JP2001276814A - フッ素および/またはホウ素を含む排水の処理方法 - Google Patents

フッ素および/またはホウ素を含む排水の処理方法

Info

Publication number
JP2001276814A
JP2001276814A JP2000093069A JP2000093069A JP2001276814A JP 2001276814 A JP2001276814 A JP 2001276814A JP 2000093069 A JP2000093069 A JP 2000093069A JP 2000093069 A JP2000093069 A JP 2000093069A JP 2001276814 A JP2001276814 A JP 2001276814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
fluorine
treatment
adsorbent
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000093069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4315567B2 (ja
Inventor
Takumi Nanaumi
匠 七海
Koichi Hosoda
浩一 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP2000093069A priority Critical patent/JP4315567B2/ja
Publication of JP2001276814A publication Critical patent/JP2001276814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4315567B2 publication Critical patent/JP4315567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フッ素および/またはホウ素を含む排水の処
理方法を提供する。 【解決手段】 フッ素およびホウ素を含む排水を凝集沈
殿処理工程1において凝集沈殿処理することにより排水
中のフッ素およびホウ素を粗取りし、生じた凝集処理水
に残存するフッ素をフッ素吸着処理工程2において吸着
除去し、生じたフッ素吸着処理水に残存するホウ素をホ
ウ素吸着処理工程3において吸着除去する排水処理法に
おいて、フッ素吸着材およびホウ素吸着材を再生処理し
て生じた再生排液であって、ホウ素およびフッ素を含ま
ない再生排液を凝集沈殿処理工程1以降の処理水のpH
調整に使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フッ素および/ま
たはホウ素を含む排水の処理方法に関し、特にフッ素吸
着材および/またはホウ素吸着材の再生排液を処理水の
pH調整に使用する、フッ素および/またはホウ素を含
む排水の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】石炭火力発電所から排出される排煙脱硫
排水のような、フッ素およびホウ素を含む排水からフッ
素およびホウ素を処理する方法としては、従来、凝集沈
殿処理法や吸着処理法が用いられている。フッ素の凝集
沈殿処理方法としては、カルシウムイオンの存在下、フ
ッ化カルシウムとしてフッ素を凝集沈殿する方法、およ
びアルミニウム塩あるいはマグネシウム塩を添加し、ア
ルカリ性条件下で析出した水酸化アルミニウムあるいは
水酸化マグネシウムにより凝集沈殿除去する方法があ
る。また、ホウ素を凝集沈殿処理する方法としては、カ
ルシウムイオンとアルミニウムイオンの存在下、アルカ
リ性条件下で生じるアルミン酸カルシウムにホウ素を吸
着させ沈殿除去する方法がある。さらに、フッ素および
ホウ素を同時に凝集沈殿処理する方法としては、カルシ
ウムイオンとアルミニウムイオンの存在下、アルカリ性
条件下で、フッ素は主として難溶性のフッ化カルシウム
として析出除去し、ホウ素はアルミン酸カルシウムに吸
着除去する方法が知られている。
【0003】吸着処理法としては、フッ素およびホウ素
それぞれを選択的に吸着できる吸着材を用いて、排水中
のフッ素およびホウ素を吸着除去する方法が知られてお
り、フッ素吸着材としては、チタン、ジルコニウムある
いは錫の含水亜鉄酸塩を有するイオン交換材等が知られ
ており、ホウ素吸着材としては、N−メチルグルカミン
型イオン交換樹脂等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、フッ素
およびホウ素を含む排水を処理する方法としては凝集沈
殿処理法と吸着処理法がある。凝集沈殿処理法はフッ素
およびホウ素を比較的高濃度で含む排水の処理が可能で
あるが、処理後のフッ素およびホウ素濃度をそれぞれ1
mg/L以下にするような、いわゆる高度処理を目的と
する場合には多量の薬剤添加が必要となり、発生する汚
泥も大量になるという問題があった。また、吸着処理法
は排水の高度処理に優れているものの、高濃度の排水を
吸着処理する場合には多量の吸着材が必要となると共
に、吸着材の再生頻度も増大するため、再生のための薬
剤も多量に必要となり運転コストが高いという問題があ
った。
【0005】ここで、凝集沈殿処理または吸着処理のそ
れぞれの問題点を解決する方法の1つとして、図2に示
すような、凝集沈殿処理工程1とフッ素吸着処理工程2
およびホウ素吸着処理工程3を直列に組み合わせてフッ
素およびホウ素を含む排水を処理する方法が考えられ
る。この方法では、凝集沈殿処理工程1で排水中に含ま
れるフッ素およびホウ素を粗取りし、フッ素およびホウ
素がある程度除去された凝集処理水が以降のフッ素吸着
処理工程2およびホウ素吸着処理工程3に供されるが、
被処理水はあらかじめ、酸性またはアルカリ性のpH調
整剤を用いて、各吸着処理に適したpHに調整されるこ
とになる。また、フッ素吸着材およびホウ素吸着材は一
定量の吸着によって飽和するので、吸着処理に用いられ
た各吸着材は各吸着材に適した方法で、再生剤を用いて
再生処理が行われる。この再生処理においては、各吸着
材から脱離したフッ素またはホウ素を含む再生排液が生
じるが、これはそのまま放出できないので、再度、凝集
沈殿処理工程1に戻されて処理されることとなる。よっ
て、前記の方法においては、凝集沈殿以降の各処理に必
要なpH調整剤のほかに各吸着材の再生剤も必要となる
ので、方法全体で見ると多量の薬品を必要とし、運転コ
ストが非常に高い処理方法であるという問題点を有して
いる。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、請求項1および2に係る発明は、経済
的かつ効率よく排水中のフッ素を処理することができ
る、フッ素を含む排水の処理方法を提供することを目的
とし、請求項3および4に係る発明は、経済的かつ効率
よく排水中のホウ素を処理することができる、ホウ素を
含む排水の処理方法を提供することを目的とし、請求項
5および6に係る発明は、経済的かつ効率よく排水中の
フッ素およびホウ素を処理することができる、フッ素お
よびホウ素を含む排水の処理方法を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は請求項1とし
て、フッ素を含む排水を凝集沈殿処理し、前記処理で得
られた凝集処理水に残存するフッ素をフッ素吸着材に吸
着させてフッ素吸着処理水を生じさせる、フッ素を含む
排水の処理方法であって、前記吸着処理に用いたフッ素
吸着材を再生する際に排出されるフッ素を含まない、酸
性および/またはアルカリ性の再生排液が、前記凝集沈
殿処理以降の被処理水のpH調整に使用されることを特
徴とするフッ素を含む排水の処理方法を提供する。ま
た、本発明は請求項2として、請求項1に記載のフッ素
を含む排水の処理方法であって、前記酸性再生排液が凝
集処理水のpH調整に使用され、前記アルカリ性再生排
液がフッ素吸着処理水のpH調整に使用されることを特
徴とするフッ素を含む排水の処理方法を提供する。ま
た、本発明は請求項3として、ホウ素を含む排水を凝集
沈殿処理し、前記処理で得られた凝集処理水に残存する
ホウ素をホウ素吸着材に吸着させてホウ素吸着処理水を
生じさせる、ホウ素を含む排水の処理方法であって、前
記吸着処理に用いたホウ素吸着材を再生する際に排出さ
れるホウ素を含まない、酸性および/またはアルカリ性
の再生排液が、前記凝集沈殿処理以降の被処理水のpH
調整に使用されることを特徴とするホウ素を含む排水の
処理方法を提供する。また、本発明は請求項4として、
請求項3に記載のホウ素を含む排水の処理方法であっ
て、前記酸性再生排液が凝集処理水および/またはホウ
素吸着処理水のpH調整に使用されることを特徴とする
ホウ素を含む排水の処理方法を提供する。また、本発明
は請求項5として、フッ素およびホウ素を含む排水を凝
集沈殿処理し、前記処理で得られた凝集処理水に残存す
るフッ素およびホウ素をそれぞれフッ素吸着材およびホ
ウ素吸着材で吸着処理する、フッ素およびホウ素を含む
排水の処理方法であって、前記吸着処理後のフッ素吸着
材および/またはホウ素吸着材を再生する際に排出され
るフッ素およびホウ素を含まない、酸性および/または
アルカリ性の再生排液が、前記凝集沈殿処理以降の被処
理水のpH調整に使用されることを特徴とするフッ素お
よびホウ素を含む排水の処理方法を提供する。また、本
発明は請求項6として、請求項5に記載のフッ素および
ホウ素を含む排水の処理方法であって、前記酸性再生排
液が凝集処理水および/またはホウ素吸着処理水のpH
調整に使用され、前記アルカリ性再生排液がフッ素吸着
処理水のpH調整に使用されることを特徴とするフッ素
およびホウ素を含む排水の処理方法を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明において処理の対象となる
排水は、フッ素および/またはホウ素を含むものであれ
ば如何なる由来の排水であっても良く、例えば、石炭火
力発電所など火力発電所の排煙脱硫排水、半導体工業な
どの産業において排出される排水、ゴミ焼却場洗煙排水
等の排水だけでなく、フッ素および/またはホウ素を含
む水であれば、水道水、地下水、河川湖沼水なども含ま
れるが、これらに限定されるものではない。
【0009】本発明に係る、フッ素およびホウ素を含む
排水の処理方法の一態様のフローを図1に示し、以下こ
れを説明する。図1の態様においては、まず、フッ素お
よびホウ素を含む排水は凝集沈殿処理工程1によって処
理され、排水中に含まれるフッ素および/またはホウ素
が凝集沈殿されて粗取りされる。凝集沈殿処理工程1と
しては排水中に含まれるフッ素およびホウ素の濃度に応
じて、フッ素およびホウ素の両方を除去するのに適する
方法、またはいずれか一方の除去に適する方法が任意に
選択され得る。また、凝集沈殿処理工程1は一段階の処
理でも良いが、薬品量低減の観点から複数段の処理工程
を有していても良い。さらに、条件の異なる複数段の処
理工程から構成されることもできる。
【0010】凝集沈殿処理工程1としては、例えば、以
下のような態様が可能であるがこれらに限定されるもの
ではない。まず、排水中に含まれるフッ素の凝集沈殿処
理法としては、多価金属イオンの存在下、水酸化ナトリ
ウム等のアルカリを添加してpHを中性以上に調整する
ことによりフッ素を多価金属塩として沈殿させる方法や
多価金属の水酸化物と共沈させる方法がある。多価金属
イオンとしては、コストおよび生成したフッ化物や共沈
化合物の難溶性という観点から、カルシウムイオン、マ
グネシウムイオン、アルミニウムイオンが好ましく、特
にカルシウムイオンが好ましい。また、排水中に含まれ
るホウ素の凝集沈殿処理法としては、カルシウムイオン
とアルミニウムイオンの存在下、アルカリ性条件下で生
じるアルミン酸カルシウムにホウ素を吸着させて沈殿除
去する方法がある。さらに、フッ素およびホウ素を同時
に沈殿、除去できる処理方法としては、排水中にカルシ
ウムイオンとアルミニウムイオンを存在させ、アルカリ
条件下で凝集沈殿処理する方法がある。この場合、フッ
素は主として難溶性のフッ化カルシウムとして析出、沈
殿し、ホウ素はアルミン酸カルシウムに吸着して共沈さ
れることとなる。
【0011】凝集沈殿処理工程1に必要な、カルシウム
イオンまたはアルミニウムイオンなど、沈殿の形成に必
要なイオンが排水中に当初から充分量含まれていれば、
必要なイオンを生じさせるカルシウム化合物やアルミニ
ウム化合物をあらためて添加する必要はないが、一般的
には、これらが不足している場合が多く、従って、通常
はカルシウム化合物やアルミニウム化合物が添加され
る。
【0012】凝集沈殿処理工程1により生じた凝集処理
水は、続いて、フッ素および/またはホウ素の吸着処理
に供される。図1の態様においては凝集沈殿処理工程1
の後のフッ素吸着処理工程2においてフッ素が吸着処理
され、その後にホウ素吸着処理工程3においてホウ素の
吸着処理が行われる。フッ素吸着処理工程2では凝集処
理水をフッ素吸着材に接触させることによりフッ素が吸
着処理され、ホウ素吸着処理工程3ではフッ素吸着処理
水をホウ素吸着材に接触させることによりホウ素の吸着
処理が行われるが、いずれの場合でも、被処理水に含ま
れるフッ素またはホウ素が各吸着材に吸着されるのであ
れば、如何なる態様で接触させても良い。操作の容易性
および処理効率の点からは、吸着材を充填した吸着塔に
被処理水を連続的に通水させる方法が好ましい。
【0013】本発明の方法に使用することができるフッ
素吸着材としては、フッ素を吸着可能で、かつ酸性再生
剤および/またはアルカリ性再生剤の使用によって再生
可能なものであれば、如何なる吸着材を使用することも
でき、例えば、陰イオン交換樹脂が挙げられる。フッ素
に特異性が強いこと、および、再生処理によって、フッ
素を含まない、酸性再生排液およびアルカリ性再生排液
が得られることから、チタン、ジルコニウムあるいは錫
の含水亜鉄酸塩を有するイオン交換材が好ましく、特
に、ジルコニウムフェライト系のイオン交換材が好まし
い。
【0014】フッ素吸着処理工程2においては、被処理
水のpHが酸性側である方が単位吸着材あたりの吸着量
が大きくなるので、被処理水のpHを酸性側にして吸着
処理されることとなる。被処理水のpHが酸性側にある
場合はそのままフッ素の吸着処理ができるが、pHが酸
性側にない場合には、あらかじめフッ素の吸着処理の前
にpHが酸性側に調整される。なお、図1ではpH3が
示されているが、これは例示であり、本発明がこれに限
定されるものではなく、さらに、図中に示される他のp
Hの値も例示である。被処理水のpHは、使用されるフ
ッ素吸着材によって異なるが、吸着材の吸着能が最も良
好となる範囲のpHとされるのが好ましい。このpH調
整はpH調整剤である酸の添加により行われるが、pH
調整剤と共にまたはpH調整剤の代わりに、フッ素およ
びホウ素を含まない、吸着材の酸性再生排液を使用する
ことによって、pH調整剤の使用量を低減させることが
可能となる。
【0015】フッ素吸着処理を一定期間行ってフッ素吸
着材が飽和に達すると、吸着材は再生処理される。再生
処理によって、フッ素吸着材は、吸着しているフッ素が
脱離、除去された後、フッ素を吸着可能な型に戻され
る。再生処理は、各吸着材に適した方法で行われるが、
一般に、アルカリ性再生剤を接触させて吸着されている
フッ素を脱離させ、次いで、酸性再生剤を接触させるこ
とにより行われる。前記処理では、最初に排出されるア
ルカリ性の再生排液中にはフッ素が高濃度に濃縮されて
いるので、この再生排液は凝集沈殿処理工程1に戻さ
れ、再度処理される。一方、酸性再生剤と接触させた際
に排出される酸性の再生排液中には、フッ素がほとんど
含まれていないので、この酸性再生排液は凝集沈殿処理
以降の処理水のpH調整に使用されることとなる。
【0016】また、吸着材の種類によっては、フッ素を
含まない酸性再生排液およびアルカリ性再生排液の両方
が得られる場合がある。例えば、ジルコニウムフェライ
ト系の吸着材の場合には、アルカリ性再生剤である水酸
化ナトリウム水溶液と接触させることにより、まず、フ
ッ素を含まない酸性再生排液が排出されるので、これを
回収して、酸性再生排液として処理水のpH調整に使用
することができる。次いで、フッ素を高濃度で含む排液
が排出され、これは凝集沈殿処理工程1に戻される。次
いで、吸着材を塩酸型にするため、酸性再生剤である塩
酸に接触させるが、この場合まず水酸化ナトリウムを含
むアルカリ性の再生排液が排出されるので、これを回収
してアルカリ性再生排液として処理水のpH調整に使用
することができる。さらに塩酸の接触を続けると塩酸が
漏出してくるので、この画分も回収して酸性再生排液と
して使用することができる。図1の態様においては、前
記酸性再生排液は凝集処理水および/またはホウ素吸着
処理水のpH調整に使用され、前記アルカリ性再生排液
はフッ素吸着処理水のpH調整に使用され得る。
【0017】本発明の方法に使用することができるホウ
素吸着材としては、ホウ素を吸着可能で、かつ酸性再生
剤および/またはアルカリ性再生剤の使用によって再生
可能なものであれば、如何なる吸着材を使用することも
できる。ホウ素に特異性が強いことから、N−メチルグ
ルカミン型イオン交換樹脂が好ましい。
【0018】ホウ素吸着処理工程3における被処理水の
pHは、使用されるホウ素吸着材によって異なるが、吸
着材の吸着能が最も良好となる範囲のpHとされるのが
好ましい。N−メチルグルカミン型イオン交換樹脂が用
いられる場合には、通水する被処理水のpHがあまりに
高すぎるとホウ素の吸着能が低下するので、pHが4〜
9程度に調整されることが好ましく、約8.5のpHに
調整されることが特に好ましい。被処理水のpHがこの
範囲にある場合はそのままホウ素吸着処理工程3に供す
ることができるが、pHがこの範囲にない場合には、あ
らかじめホウ素吸着処理工程3の前に調整される。この
pH調整はpH調整剤である酸またはアルカリの添加に
より行われるが、pH調整剤と共にまたはpH調整剤の
代わりに、フッ素およびホウ素を含まない、吸着材の酸
性再生排液またはアルカリ性再生排液を使用することに
よって、pH調整剤の使用量を低減させることが可能と
なる。
【0019】ホウ素吸着処理を一定期間行ってホウ素吸
着材が飽和に達すると、吸着材は再生処理される。再生
処理によって、ホウ素吸着材は、吸着しているホウ素が
脱離、除去された後、ホウ素を吸着可能な型に戻され
る。再生処理は、各吸着材に適した方法で行われ、そこ
で得られたホウ素を含まない酸性および/またはアルカ
リ性再生排液が凝集沈殿処理工程1以降の処理水のpH
調整に使用されることとなる。例えば、N−メチルグル
カミン型イオン交換樹脂の場合には以下のように行われ
る。まず、ホウ素を吸着した前記吸着材に塩酸、硫酸な
どの酸性再生剤を接触させて吸着されているホウ素を脱
離させる。よって、このときに排出される酸性の再生排
液はホウ素を高濃度で含んでいるので、凝集沈殿処理工
程1に戻され、再度処理される。この処理により、吸着
材は酸型になるが、吸着材は水酸基型であることが必要
であり、このため水酸化ナトリウム水溶液などのアルカ
リ性再生剤に接触される。このときに排出されるアルカ
リ性再生排液はホウ素をほとんど含んでいないので、こ
のアルカリ性再生排液は凝集沈殿処理工程1以降の処理
水のpH調整に使用されることとなる。図1の態様にお
いては、前記アルカリ性再生排液はフッ素吸着処理水の
pH調整に使用され得る。
【0020】本発明において使用される再生剤およびp
H調整剤としては、吸着処理に悪影響を及ぼさず、ま
た、吸着材の再生に使用できるものであれば、任意の酸
およびアルカリを使用することができ、例えば、酸とし
ては塩酸、硫酸、酢酸などが挙げられ、アルカリとして
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア水
などが挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。
【0021】ホウ素吸着処理によって生じたホウ素吸着
処理水は、当初の排水中に含まれるフッ素およびホウ素
が除去されたものであり、本発明の方法によって、含ま
れるフッ素およびホウ素濃度がそれぞれ約5mg/L以
下、好ましくは1mg/L以下にもされ得る。このホウ
素吸着処理水は環境中へ放出することができ、必要であ
ればさらに別の処理を行うことによって、他の用途に用
いることもできる。環境中へ放出される場合にはpHが
中性付近であることが望ましく、また、用途に応じたp
Hであることが要求される場合もあり、必要であればp
H調整剤が添加され最終処理水とされる。この場合、本
発明に使用された吸着材の再生排液であって、フッ素お
よびホウ素を含まない再生排液を使用することにより、
前記pH調整剤の添加量を低減することが可能となる。
【0022】図1の態様では凝集沈殿処理工程1に続い
て、フッ素吸着処理工程2、ホウ素吸着処理工程3の順
でフッ素およびホウ素の除去が行われるが、フッ素吸着
処理工程2およびホウ素吸着処理工程3の順序は限定さ
れず、凝集沈殿処理工程1、ホウ素吸着処理工程3、フ
ッ素吸着処理工程2の順で処理される態様であっても良
い。また、フッ素またはホウ素のいずれか一方しか含ま
ない排水も本発明にかかる方法によって処理することが
できるが、この場合、凝集沈殿処理工程1は排水中に含
まれるフッ素またはホウ素のいずれかに適した方法で行
われれば良く、吸着処理もフッ素吸着処理またはホウ素
吸着処理のうちいずれか必要な処理のみが行われること
となる。さらに、凝集処理以降にCOD吸着処理や活性
炭処理など任意の別の処理が入っても良く、これらの処
理を行う前に処理水のpHの調整が必要な場合、pH調
整剤だけでなく、フッ素およびホウ素を含まない上述の
再生排液を使用することにより、pH調整剤の使用量を
低減させることが可能となる。
【0023】
【実施例】以下、実施例で本発明をより具体的に説明す
るが、本発明は実施例に限定されるものではない。 比較例 フッ素およびホウ素を100mg/L含む排煙脱硫排水
を処理し、フッ素およびホウ素を各5mg/L以下に低
減させた。処理フローは図2のフローであり、凝集沈殿
処理においては、カルシウム塩として水酸化カルシウム
を、アルミニウム塩として硫酸アルミニウムを使用し
た。フッ素吸着材としては、ジルコニウムフェライト系
のイオン交換材であるオルライトF(オルガノ(株)
製)を用い、ホウ素吸着材としては、N−メチルグルカ
ミン型イオン交換樹脂である、アンバーライトIRA−
743(登録商標)(ローム・アンド・ハース社製)を
用いた。フッ素吸着材の再生剤としては塩酸および水酸
化ナトリウムを使用し、ホウ素吸着材の再生剤としては
硫酸および水酸化ナトリウムを使用し、また、pH調整
剤としては硫酸および水酸化ナトリウムを使用した。ま
た、ホウ素吸着処理後のホウ素吸着処理水を最終的にp
H7に調整した。このときの各処理毎の処理水の水質お
よび使用した薬品量(排水処理量あたりの量で評価し
た)を以下の表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】実施例1 フッ素およびホウ素を100mg/L含む排煙脱硫排水
を処理し、フッ素およびホウ素を各5mg/L以下に低
減させた。処理フローは図1のフローであり、凝集沈殿
処理においては、カルシウム塩として水酸化カルシウム
を、アルミニウム塩として硫酸アルミニウムを使用し
た。フッ素吸着材としては、ジルコニウムフェライト系
のイオン交換材であるオルライトF(オルガノ(株)
製)を用い、ホウ素吸着材としては、N−メチルグルカ
ミン型イオン交換樹脂である、アンバーライトIRA−
743(登録商標)(ローム・アンド・ハース社製)を
用いた。フッ素吸着材の再生剤としては塩酸および水酸
化ナトリウムを使用し、ホウ素吸着材の再生剤としては
硫酸および水酸化ナトリウムを使用し、また、pH調整
剤としては硫酸および水酸化ナトリウムを使用した。ま
た、ホウ素吸着処理後のホウ素吸着処理水を最終的にp
H7に調整した。このときの各処理毎の処理水の水質お
よび使用した薬品量(排水処理量あたりの量で評価し
た)を以下の表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】比較例の結果を示す表1および実施例1の
結果を示す表2から明らかなように、フッ素吸着材およ
びホウ素吸着材の再生排液の一部を処理水のpH調整に
使用する本発明の方法によって、水酸化ナトリウムの総
使用量が約3分の2、塩酸および硫酸の総使用量が約4
分の3に低減された。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1および
2にかかる本発明のフッ素を含む排水の処理方法によれ
ば、フッ素吸着材の再生処理により生じる、フッ素を含
まない再生排液を処理水のpH調整に使用できるので、
これを使用しない場合に比べ、フッ素を含む排水の高度
処理において、pH調整剤の使用量を低減することがで
き、運転コストの低い処理が可能となる。請求項3およ
び4にかかる本発明のホウ素を含む排水の処理方法によ
れば、ホウ素吸着材の再生処理により生じる、ホウ素を
含まない再生排液を処理水のpH調整に使用できるの
で、これを使用しない場合に比べ、ホウ素を含む排水の
高度処理において、pH調整剤の使用量を低減すること
ができ、運転コストの低い処理が可能となる。また、請
求項5および6にかかる本発明のフッ素およびホウ素を
含む排水の処理方法によれば、フッ素吸着材およびホウ
素吸着材の再生処理により生じる、フッ素およびホウ素
を含まない再生排液を処理水のpH調整に使用できるの
で、これを使用しない場合に比べ、フッ素およびホウ素
を含む排水の高度処理において、pH調整剤の使用量を
低減することができ、運転コストの低い処理が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係るフッ素およびホウ素を含む
排水を処理する方法の一態様である。
【図2】図2は吸着材再生排液を処理水のpH調整に使
用しない、フッ素およびホウ素を含む排水の処理方法の
一態様である。
【符号の説明】 1 凝集沈殿処理 2 フッ素吸着処理 3 ホウ素吸着処理
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/58 C02F 1/58 H Fターム(参考) 4D015 BA04 BA12 BA19 BA23 BB08 BB16 CA17 CA20 DA05 DA24 DC02 EA14 EA15 EA17 EA31 FA02 FA11 FA22 4D024 AA04 AB11 AB14 BA17 DA07 DB20 DB21 4D038 AA08 AB25 AB41 AB42 AB82 BB06 BB08 BB13 BB18 4D062 BA04 BA12 BA19 BA23 BB08 BB16 CA17 CA20 DA05 DA24 DC02 EA14 EA15 EA17 EA31 FA02 FA11 FA22

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ素を含む排水を凝集沈殿処理し、前
    記処理で得られた凝集処理水に残存するフッ素をフッ素
    吸着材に吸着させてフッ素吸着処理水を生じさせる、フ
    ッ素を含む排水の処理方法であって、前記吸着処理に用
    いたフッ素吸着材を再生する際に排出されるフッ素を含
    まない、酸性および/またはアルカリ性の再生排液が、
    前記凝集沈殿処理以降の被処理水のpH調整に使用され
    ることを特徴とするフッ素を含む排水の処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のフッ素を含む排水の処
    理方法であって、前記酸性再生排液が凝集処理水のpH
    調整に使用され、前記アルカリ性再生排液がフッ素吸着
    処理水のpH調整に使用されることを特徴とするフッ素
    を含む排水の処理方法。
  3. 【請求項3】 ホウ素を含む排水を凝集沈殿処理し、前
    記処理で得られた凝集処理水に残存するホウ素をホウ素
    吸着材に吸着させてホウ素吸着処理水を生じさせる、ホ
    ウ素を含む排水の処理方法であって、前記吸着処理に用
    いたホウ素吸着材を再生する際に排出されるホウ素を含
    まない、酸性および/またはアルカリ性の再生排液が、
    前記凝集沈殿処理以降の被処理水のpH調整に使用され
    ることを特徴とするホウ素を含む排水の処理方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のホウ素を含む排水の処
    理方法であって、前記酸性再生排液が凝集処理水および
    /またはホウ素吸着処理水のpH調整に使用されること
    を特徴とするホウ素を含む排水の処理方法。
  5. 【請求項5】 フッ素およびホウ素を含む排水を凝集沈
    殿処理し、前記処理で得られた凝集処理水に残存するフ
    ッ素およびホウ素をそれぞれフッ素吸着材およびホウ素
    吸着材で吸着処理する、フッ素およびホウ素を含む排水
    の処理方法であって、前記吸着処理後のフッ素吸着材お
    よび/またはホウ素吸着材を再生する際に排出されるフ
    ッ素およびホウ素を含まない、酸性および/またはアル
    カリ性の再生排液が、前記凝集沈殿処理以降の被処理水
    のpH調整に使用されることを特徴とするフッ素および
    ホウ素を含む排水の処理方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のフッ素およびホウ素を
    含む排水の処理方法であって、前記酸性再生排液が凝集
    処理水および/またはホウ素吸着処理水のpH調整に使
    用され、前記アルカリ性再生排液がフッ素吸着処理水の
    pH調整に使用されることを特徴とするフッ素およびホ
    ウ素を含む排水の処理方法。
JP2000093069A 2000-03-30 2000-03-30 フッ素およびホウ素を含む排水の処理方法 Expired - Fee Related JP4315567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093069A JP4315567B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 フッ素およびホウ素を含む排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093069A JP4315567B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 フッ素およびホウ素を含む排水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001276814A true JP2001276814A (ja) 2001-10-09
JP4315567B2 JP4315567B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=18608305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000093069A Expired - Fee Related JP4315567B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 フッ素およびホウ素を含む排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4315567B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005056175A1 (ja) * 2003-12-15 2005-06-23 Asahi Kasei Chemicals Corporation 多孔性成形体及びその製造方法
JP2006130420A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Yuuhei Inamori リン成分の回収方法
WO2006134915A1 (ja) 2005-06-14 2006-12-21 Asahi Kasei Chemicals Corporation 水処理装置及び水処理方法
JP2006346544A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Asahi Kasei Chemicals Corp イオン除去装置およびイオン除去方法
JP2007203135A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Japan Ecology Corp ホウフッ化物イオンを含む廃液の処理方法
JP2014050841A (ja) * 2013-11-08 2014-03-20 Waseda Univ 水処理方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005056175A1 (ja) * 2003-12-15 2005-06-23 Asahi Kasei Chemicals Corporation 多孔性成形体及びその製造方法
JPWO2005056175A1 (ja) * 2003-12-15 2007-07-05 旭化成ケミカルズ株式会社 多孔性成形体及びその製造方法
KR100804360B1 (ko) * 2003-12-15 2008-02-15 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 다공성 성형체 및 그의 제조 방법
JP4671419B2 (ja) * 2003-12-15 2011-04-20 旭化成ケミカルズ株式会社 多孔性成形体及びその製造方法
US8597778B2 (en) 2003-12-15 2013-12-03 Asahi Kasei Chemicals Corporation Porous formed article and method for production thereof
JP2006130420A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Yuuhei Inamori リン成分の回収方法
JP4657680B2 (ja) * 2004-11-05 2011-03-23 悠平 稲森 リン成分の回収方法
WO2006134915A1 (ja) 2005-06-14 2006-12-21 Asahi Kasei Chemicals Corporation 水処理装置及び水処理方法
JP2006346544A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Asahi Kasei Chemicals Corp イオン除去装置およびイオン除去方法
US7967984B2 (en) 2005-06-14 2011-06-28 Asahi Kasei Chemicals Corporation Apparatus for water treatment and method of treating water
JP2007203135A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Japan Ecology Corp ホウフッ化物イオンを含む廃液の処理方法
JP2014050841A (ja) * 2013-11-08 2014-03-20 Waseda Univ 水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4315567B2 (ja) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6802980B1 (en) Arsenic removal in conjunction with lime softening
KR101549089B1 (ko) 음이온성 금속수산화물 재생용액을 이용한 이온교환수지의 재생공정을 포함하는 산성가스의 흡수방법
JP2001276814A (ja) フッ素および/またはホウ素を含む排水の処理方法
JP2006341139A (ja) 有害な無機性陰イオンの固定化除去方法及びそれに使用する固定化薬剤
JP3942235B2 (ja) ホウ素含有水の処理方法
JP4014276B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法
JP2001239273A (ja) ホウ素およびフッ素含有水の処理方法
JPS5924876B2 (ja) ホウ素含有水の処理方法
JP2912237B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP2001232372A (ja) ホウ素含有水の処理方法
JP2000126766A (ja) テトラアルキルアンモニウムイオン含有液の処理方法
JP2005324137A (ja) 排水中のフッ素イオン除去方法
JP3672262B2 (ja) ホウ素含有水の処理方法
JP3175625B2 (ja) フッ素含有廃水の処理方法
KR200211618Y1 (ko) 이온교환체를 이용한 유해 성분의 흡착, 탈착 및 회수 장치
JPH06320168A (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JP3586165B2 (ja) セレン含有廃液の処理方法
JP2751874B2 (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JP2737610B2 (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
CN218755198U (zh) 一种处理锂云母过程中的滤液脱氟脱铊系统
JP2737614B2 (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JP2004000827A (ja) フッ素およびリンの除去剤および除去処理方法
JP2751875B2 (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JP2005103439A (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JP2907158B2 (ja) フッ素含有廃水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4315567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees