JP2001270285A - ノック式筆記具 - Google Patents

ノック式筆記具

Info

Publication number
JP2001270285A
JP2001270285A JP2000085822A JP2000085822A JP2001270285A JP 2001270285 A JP2001270285 A JP 2001270285A JP 2000085822 A JP2000085822 A JP 2000085822A JP 2000085822 A JP2000085822 A JP 2000085822A JP 2001270285 A JP2001270285 A JP 2001270285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knock
cam
protrusions
split
pushbutton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000085822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4540078B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Sasaki
和彦 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp filed Critical Pilot Corp
Priority to JP2000085822A priority Critical patent/JP4540078B2/ja
Publication of JP2001270285A publication Critical patent/JP2001270285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540078B2 publication Critical patent/JP4540078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】突部の位置や数に関係なく、ノック体に凹凸部
および/または貫通孔を一体に形成しデザインの幅を広
げることができる、ノック式筆記具する。 【解決手段】軸筒内面に形成した、回転カムを前後に摺
動案内し回転させるためのカム溝に、回転カムに形成し
た突起およびノック体の外周面に形成した突部を係合す
るとともに、該突部より後端側に、凹凸部および/また
は貫通孔を一体に形成してなり、ノック体を押圧するこ
とにより、軸筒内にスプリングにより軸筒後端方向へ付
勢して摺動自在に配置した筆記具用インキを収容してな
るインキ収容管を摺動させ、インキ収容管の先端部に配
設した筆記部を軸筒先端開口部より出没させる、回転カ
ムからなる繰出機構を具備したノック式筆記具におい
て、前記ノック体を割り型にて成形するとともに、割り
型の割方向をノック体の軸心に対し垂直方向とし、前記
突部が、割り方向に対し抵抗となる部分を削り、切り欠
き部を形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転カムからなる
繰出機構を備えたノック式筆記具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ノック体を押圧することによ
り、回転カムの回転の作用によりレフィル先端部のペン
先部を軸筒先端開口部より出没させる回転カムによる繰
出機構を具備したノック式筆記具については、よく知ら
れている。こうした回転カム機構は、回転カムの突起お
よびノック体の突部をカム溝に係合させて配設してい
る。
【0003】また、ノック体に突部を有し、さらに突部
の後端側に凹凸部や貫通孔を成形にて形成するために
は、抜き型でなく割り型を用いることは当業者なら容易
に思い付くことである。そこで、ノック体の突部を割り
型にて成形可能なように、突部を2個(ノック体の中心
に対し対向する位置)または、4個(前記対向する突部
およびその突部に対し垂直方向の位置)形成していた。
また、突部の形状は、カム溝に係合した後、容易に回転
方向へ空回りしないように、軸心方向に対し、横断面で
みるとカム溝と同形状、例えば、カム溝と略同形の箱型
状や台形状、円弧状等で形成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、回転カ
ムの突起の数やノック体の突部の数が少ないと、個々の
突起または突部に掛かる負荷が大きくなるため、摩耗量
も大きくなる。この摩耗によりノック体のガタツキ等が
発生したり、経時的に安定したノック作動ができなくな
るという問題が生じるため、突部の数を増やし、例えば
6個、8個形成すると、前記した割り型にて成形可能な
突部以外に突部が形成されるため割り型で成形できなく
なってしまう。そのため凹凸部および/または貫通孔を
一体に形成することができずデザインの幅を広げること
が出来なかった。
【0005】本発明は上記問題に鑑み、突部の位置や数
に関係なく、ノック体に凹凸部および/または貫通孔を
一体に形成しデザインの幅を広げることができる、ノッ
ク式筆記具を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明では、軸軸筒内面に形成した、回転カムを前後
に摺動案内し回転させるためのカム溝に、回転カムに形
成した突起およびノック体の外周面に形成した突部を係
合するとともに、該突部より後端側に、凹凸部および/
または貫通孔を一体に形成してなり、ノック体を押圧す
ることにより、軸筒内にスプリングにより軸筒後端方向
へ付勢して摺動自在に配置した筆記具用インキを収容し
てなるインキ収容管を摺動させ、インキ収容管の先端部
に配設した筆記部を軸筒先端開口部より出没させる、回
転カムからなる繰出機構を具備したノック式筆記具にお
いて、前記ノック体を割り型にて成形するとともに、割
り型の割方向をノック体の軸心に対し垂直方向とし、前
記突部が、割り方向に対し抵抗となる部分を削り、切り
欠き部を形成したものである。
【0007】前記カム溝数が、6本以上形成してあると
ともに、ノック体の突起をカム溝と同数形成するもので
ある。
【0008】前記ノック体が、ノック体の中心と、隣接
する2箇所の突部と突部の中心位置とを結んだ線で、割
り型を分割するものである。
【0009】前記ノック体が、ノック体の中心を通って
対向する2箇所の突部の、それぞれの中心位置を結んだ
線で、割り型を分割するものである。
【0010】本発明における回転カムからなる繰出機構
とは、例えば、軸筒の内壁面に回転カムを前後に摺動案
内し回転させるためのカム溝を形成し、該カム溝に回転
カムに形成した突起を係合して配設し、回転カムの後端
に回転カムを摺動し回転を付与するためのカム部を有し
軸筒の後端開口部より外方に突出したノック体を、ノッ
ク体に形成した突部をカム溝に係合した構造等で、ノッ
ク体を押圧することによりレフィル先端部のペン先部を
軸筒先端開口部より出没可能とするものである。
【0011】また、本発明の割り型とは、成形に用いる
金型において一般的に知られている金型のことであり、
割方向とは、この割り型の分割方向のことをいうもので
ある。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明におけるノック体は、割り
型にて成形するので、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リカーボネート、ポリスチレン、ABS樹脂等の一般的
に知られているノック体に使用する樹脂を適宜選択して
使用することができる。
【0013】また、カム溝は軸筒内面に2本、4本、6
本、8本等、適宜設定し形成することができるが、回転
カムの突起は、カム溝数の半数で形成するため、カム溝
数が少ないと回転カムの突起の数も少なくなる。さらに
突部の数も、例えばカム溝8本に対し突部も同数の8個
または、組立性を考慮し、カム溝8本に対し突部4個と
いうように、カム溝に対し突部を低減して形成してもよ
いが、前述したように突起の数や突部の数が少ないと個
々の負荷が大きくなり摩耗し易くなるので、突起の数や
突部の数は多い方が好ましく、カム溝の数は、軸筒内面
に6本以上形成し、突部をカム溝と同数形成すると突起
および突部の摩耗が減少する傾向が大きくなるので好ま
しい。
【0014】
【実施例】図1から4に示すノック式筆記具1は、前軸
2と後軸3を螺合して軸筒を形成し、この軸筒内に回転
カム9からなる繰出機構を具備している。該繰出機構
は、従来から知られているもので、簡単に説明すると、
後軸3の内壁面に回転カム9を前後に摺動案内し回転さ
せるためのカム溝11を8本形成し、このカム溝11
に、回転カム9に形成した4本の突起9aを係合して配
設してある。回転カム9の後端には、前記回転カム9を
摺動し回転を付与するためのカム部6を先端に有し、外
周面にカム溝11と同数の8個の突部10を形成したノ
ック体5を、ノック体5の突部10を前記カム溝11に
係合し、後端部が軸筒後端3aの開口部より外方に突出
した状態に配設した構造である。
【0015】軸筒内の回転カム9の前方には、筆記具用
インキ(図示せず)を収容したインキ収容管8をスプリ
ング7により軸筒後端3a方向へ付勢して、摺動自在に
配設してある。また、前軸2の把持部にはグリップ部材
12を配設し、後軸3にはクリップ14を一体に形成し
てある。
【0016】ノック体5は割り型15にて成形したもの
で、成形時にノック体の突部10が、ノック体5の中心
を通り対向する2箇所の突部の、それぞれの中心位置を
結んだ線(図4のL−L線)を割り型の分割線とし、ノ
ック体の軸心(図3のM−M線)に対し垂直方向となる
割り方向(図4の矢印F1、F2方向)に割り型15を
割った時、抵抗となる部分を削ることにより、切り欠き
部10aを形成し、また、デザイン上およびノック操作
し易いように、突部10より後端部に凹凸部12を一体
に形成してある。
【0017】ノック体5を連接する際には、軸筒後端3
aの開口部から、ノック体5の突部10を軸筒内に形成
したカム溝11に係合させて配設するが、前述したよう
に突部10に切り欠き部10aを形成しているので、軸
筒内壁面に接する部分が少なく、摩擦抵抗が小さくなる
ため挿入し易い。
【0018】ノック体5を押圧することにより回転カム
9はカム溝11に沿って前進し、ノック体5のカム部6
の作用により回転カム9を回転させて、筆記部4を軸筒
先端開口部2aより出没することができる。
【0019】図5から7に示す第二の実施例のノック式
筆記具21は、実施例1と同様に、後軸23の内壁面に
回転カム9を前後に摺動案内し回転させるためのカム溝
31を8本形成し、このカム溝に、回転カム9に形成し
た4本の突起9aを係合して配設してある。回転カム9
の後端には、前記回転カム9を摺動し回転を付与するた
めのカム部(図示せず)を先端に有し、外周面にカム溝
31と同数の8個の突部30を形成したノック体25
を、ノック体25の突部30を前記カム溝31に係合
し、後端部が軸筒後端23aの開口部より外方に突出し
た状態に配設した構造である。
【0020】ノック体25は割り型35にて成形したも
ので、成形時にノック体25の突部30が、ノック体2
5の中心と、隣接する2箇所の突部と突部の中心位置と
を結んだ線(図7のN−N線)を割り型の分割線とし、
ノック体の軸心に対し垂直方向となる割り方向(図7の
矢印G1、G2方向)に割り型を割った時、抵抗となる
部分を削ることにより切り欠き部30aを形成し、ま
た、突部30より後端部に貫通孔32を形成し、この貫
通孔32に紐部材36を通し、紐付きの筆記具としてあ
る。
【0021】ノック体25を連接する際には、軸筒先端
開口部22a側から、ノック体25の突部30を軸筒内
に形成したカム溝31に係合させて配設するが、前述し
たように突部30に切り欠き部30aを形成しているの
で、軸筒内壁面に接する部分が少なく、摩擦抵抗が小さ
くなるため挿入し易い。
【0022】ノック体の形状は、実施例に例示したもの
に限らず、ノック体の突部より後端側に凹凸部および/
または貫通孔を形成してあるものであれば特に限定され
ない。また、カム溝数や突部の数も実施例に例示したも
のに限られるものではないが、前述したように、突部の
数は多い方が突部の摩耗が減少する傾向が大きくなるの
で好ましい。
【0023】
【発明の効果】本発明のノック式筆記具は、前述した構
成なので、突部の位置や数に関係なく、ノック体に凹凸
部および/または貫通孔を一体に形成しデザインの幅を
広げることが可能な、回転カムからなるノック式筆記具
を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すノック式筆記具の
縦断面図である。
【図2】図1における一部省略したA−A断面図であ
る。
【図3】図1におけるノック体の拡大図である。
【図4】本発明の第1の実施例のノック体と割り型を示
す拡大横断面図である。
【図5】本発明の第2の実施例を示すノック式筆記具の
縦断面図である。
【図6】図5における一部省略したB−B断面図であ
る。
【図7】本発明の第2の実施例のノック体と割り型を示
す拡大横断面図である。
【符号の説明】
1、21 ノック式筆記具 2 前軸 3、23 後軸 4 筆記部 5、25 ノック体 6 カム部 7 スプリング 8 インキ収容管 9 回転カム 10、30 突部 10a、30a 切り欠き部 11、31 カム溝 12 凹凸部 32 貫通孔 15、35 割り型 F1、F2、G1、G2 割り方向 L−L、N−N 分割線 M−M 軸心

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸筒内面に形成した、回転カムを前後に摺
    動案内し回転させるためのカム溝に、回転カムに形成し
    た突起およびノック体の外周面に形成した突部を係合す
    るとともに、該突部より後端側に、凹凸部および/また
    は貫通孔を一体に形成してなり、ノック体を押圧するこ
    とにより、軸筒内にスプリングにより軸筒後端方向へ付
    勢して摺動自在に配置した筆記具用インキを収容してな
    るインキ収容管を摺動させ、インキ収容管の先端部に配
    設した筆記部を軸筒先端開口部より出没させる、回転カ
    ムからなる繰出機構を具備したノック式筆記具におい
    て、前記ノック体を割り型にて成形するとともに、割り
    型の割方向をノック体の軸心に対し垂直方向とし、前記
    突部が、割り方向に対し抵抗となる部分を削り、切り欠
    き部を形成したことを特徴とするノック式筆記具。
  2. 【請求項2】前記カム溝数が、6本以上形成してあると
    ともに、ノック体の突起をカム溝と同数形成したことを
    特徴とする請求項1に記載のノック式筆記具。
  3. 【請求項3】前記ノック体が、ノック体の中心と、隣接
    する2箇所の突部と突部の中心位置とを結んだ線で、割
    り型を分割したことを特徴とする請求項1ないし2に記
    載のノック式筆記具。
  4. 【請求項4】前記ノック体が、ノック体の中心を通って
    対向する2箇所の突部の、それぞれの中心位置を結んだ
    線で、割り型を分割したことを特徴とする請求項1ない
    し2に記載のノック式筆記具。
JP2000085822A 2000-03-27 2000-03-27 ノック式筆記具 Expired - Lifetime JP4540078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085822A JP4540078B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 ノック式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085822A JP4540078B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 ノック式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001270285A true JP2001270285A (ja) 2001-10-02
JP4540078B2 JP4540078B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=18602084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000085822A Expired - Lifetime JP4540078B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 ノック式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4540078B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011156826A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Pilot Ink Co Ltd 熱変色性筆記具
JP2011156837A (ja) * 2010-02-04 2011-08-18 Pilot Ink Co Ltd 熱変色性筆記具
JP4833209B2 (ja) * 2004-07-26 2011-12-07 ソシエテ・ビック 筆記具のための機構、該機構を含む筆記具、及びその製造方法
JP2012210745A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具
JP2013022745A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045992U (ja) * 1990-04-27 1992-01-20
JPH11309984A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Pentel Kk 後端ノック式筆記具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045992U (ja) * 1990-04-27 1992-01-20
JPH11309984A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Pentel Kk 後端ノック式筆記具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4833209B2 (ja) * 2004-07-26 2011-12-07 ソシエテ・ビック 筆記具のための機構、該機構を含む筆記具、及びその製造方法
JP2011156826A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Pilot Ink Co Ltd 熱変色性筆記具
JP2011156837A (ja) * 2010-02-04 2011-08-18 Pilot Ink Co Ltd 熱変色性筆記具
JP2012210745A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具
JP2013022745A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4540078B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7922411B2 (en) End plug mounting structure for writing instrument
JP2001270285A (ja) ノック式筆記具
JP7067942B2 (ja) シャープペンシル
JP2012210745A (ja) 筆記具
JP2003011584A (ja) ノック式繰り出しボールペン
JP4794062B2 (ja) 樹脂製軸体
JP4601484B2 (ja) ノック式筆記具
JP3700684B2 (ja) 多芯筆記具
KR900001158B1 (ko) 필기구
JP3641823B2 (ja) ノック式筆記具
JP6612082B2 (ja) 複式筆記具
JP6715564B2 (ja) ノック式筆記具
JP2023158871A (ja) ノック式筆記具
JP2606588Y2 (ja) 複式筆記具
JPH10181281A (ja) 筆記具
JP4463367B2 (ja) 複式筆記具
JPH0411837Y2 (ja)
JP2531090Y2 (ja) ノツク繰出式複式筆記具
JP2552194Y2 (ja) 出没式筆記具
JPS6213833Y2 (ja)
JP2560149Y2 (ja) 複式筆記具
JPH1134576A (ja) 回転式2芯筆記具
JP2023035917A (ja) 筆記具
JP2001121879A (ja) 出没式筆記具
JPH10181282A (ja) 複式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4540078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160702

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term