JPH0411837Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411837Y2
JPH0411837Y2 JP491582U JP491582U JPH0411837Y2 JP H0411837 Y2 JPH0411837 Y2 JP H0411837Y2 JP 491582 U JP491582 U JP 491582U JP 491582 U JP491582 U JP 491582U JP H0411837 Y2 JPH0411837 Y2 JP H0411837Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear end
cam
cap
crown
cylindrical cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP491582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58107884U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP491582U priority Critical patent/JPS58107884U/ja
Publication of JPS58107884U publication Critical patent/JPS58107884U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411837Y2 publication Critical patent/JPH0411837Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、一本の軸内に例えばシヤープペン
シルとボールペンを収納して、必要に応じて一方
を筆記位置に切換えるようにした複式の筆記具の
改良に係るもので、シヤープペンシルを軸先から
突出、すなわち筆記位置に位置させたときには軸
後端のノツク部が突出してノツク動作可能とな
り、筆記部を軸内に収納した状態又はボールペン
の筆記状態時にはノツク操作部分であるノツクカ
バー天冠をキヤツプ天冠の後端に当接するように
したことを特徴とするものである。
一般にこの種の筆記具は、シヤープペンシルの
芯出し用ノツク部が常時ノツク作動状態におかれ
ているため、例えば上着の内ポケツト等に携帯す
る場合でもノツク部が上方に突出し、内ポケツト
内の他の物の出し入れ時に邪魔となつたり、ある
いは通勤、通学等のラツシユ時には不用意にノツ
ク部が動作したり、無理な力を受けるため、筆記
具が損傷したり、あるいは内ポケツト等から脱落
するなどの虞れがあつた。
この考案は、上記問題を解決することを企図し
てなされたもので、芯繰り出し用のノツク部をシ
ヤープペンシルの筆記位置以外にはノツク作動し
ないようにキヤツプ天冠の後端に当接させること
により、不用意なノツク動作を防止し、かつ、携
帯に便利な筆記具を提供しようとするものであ
る。
以下にこの考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
図面はシヤープペンシルである第1の筆記体1
とボールペンである第2の筆記体2を、先細りの
先端に開口部3を有する先軸4内に収納した筆記
具を示すもので、第1図はシヤープペンシル1を
筆記位置に突出させた状態、第2図はシヤープペ
ンシル1とボールペン2とを収納した状態、そし
て、第3図はボールペン2を筆記位置に突出させ
た状態の断面を示すものである。
前記第1の筆記体1は、筆記本体5の後端に芯
パイプ6を摺動可能に嵌装し、芯パイプ6の前
進、後退により筆記本体5内に組み込まれたチヤ
ツク機構7を作動させて筆記本体5の口金8の先
端から芯(図示せず)を突出させることができる
ようになつている。また、前記芯パイプ6の後端
部にはフランジ部9が形成されており、芯パイプ
6の後方から嵌着される摺動駒10がフランジ部
9に当接し、芯パイプ6の後端に嵌着される芯パ
イプ尾栓11によつて摺動駒10は固定保持され
ている。
前記第2の筆記体2は、筆記本体であるボール
ペンリフイール12の後端に受けパイプ13が着
脱自在に嵌着され、受けパイプ13の後端には第
1の筆記体1と同様に摺動駒10′が固着されて
いる。なお、ボールペンリフイール12と摺動駒
10′との間には緩衝用スプリング2′が縮設され
ている。
一方、前記先軸4の後端開口部には、この先軸
4の内周面に嵌着される接合筒14が突設されて
おり、この接合筒14の突出側にガイド筒15が
嵌装固定されている。この場合、第4図に示すよ
うに、ガイド筒15には180度離隔した2個のガ
イド溝15a,15bが軸方向に沿つて互いに平
行に形成され、これらガイド溝15a,15b内
にそれぞれ前記第1及び第2の筆記体1,2が摺
動可能に嵌装案内され、そして、ガイド筒15の
前端に形成された段部15cと第1の筆記体1の
フランジ部9あるいは第2の筆記体2の摺動駒1
0′の前端面との間にはスプリング受け16を介
してリターンスプリング17,17′が縮設され、
このリターンスプリング17,17′の付勢力に
よつて常時第1及び第2の筆記体1,2を後方、
すなわち収納方向へ引き込むようになつている。
また、ガイド筒15の後端方の外周部には、第
4図及び第5図に示すように、後述する円筒カム
20の係合片10bを嵌入する円筒方向のカム溝
18が形成されている。このカム溝18は、円筒
カム20の係合片20bが円周方向に回転する回
転範囲を規制するように形成されている。そし
て、このカム溝18にカム部19が形成されてい
る。この場合、カム溝18の後端側の側面には、
第8図に示すように、その展開状態において、円
筒カム20の回転範囲βで表され、この回転範囲
βにおいて一端側に大幅な溝となる平坦部Aと他
端側に小幅な溝となる平坦部Bとこれら両溝の平
坦部A,B間を連通する傾斜面Cとによりカム部
19が構成されている。
第8図において左端で第1の筆記体1が筆記位
置に突出し、この際、カム部19の平坦部Aに円
筒カム20の係合片20bが位置する場合には、
係合片20bは軸方向にαの間隔があり、この間
隔αにおいて円筒カム20はガイド筒15に対し
て軸方向に移動可能となる。なお、カム部19の
平坦部Bは係合片20bよりやや幅広となつてお
り、この平坦部Bの間隔γの位置において第1の
筆記体1の収納状態が維持されるようになつてい
る。
上記のように構成されるガイド筒15の外周に
は、このガイド筒15に対して回転及び軸方向に
移動可能な円筒カム20が嵌装されている。この
場合、円筒カム20は、第9図ないし第12図に
示すように、筒状本体20aの後端側内周面の一
部に前記ガイド筒15のカム溝18内に移動可能
に嵌入する係合片20bを形成し、また、その前
端面には前記第1及び第2の筆記体1,2の摺動
駒10,10′を選択的に前後動させるための傾
斜カム面20cが形成され、更に、外周面の一側
には軸方向に沿うガイド溝20dが形成されてい
る。そして、前記カム溝18内に嵌入される係合
片20bは前記リターンスプリング17の付勢力
によつて常時カム部19の平坦面と係合するよう
になつており、例えばガイド筒15に対して円筒
カム20を左回転すると、係合片20bは傾斜面
Cを滑りつつ小幅な平坦面Bに移動して、第2図
に示す収納状態に第1の筆記体1を収納し、逆に
回転(右回転)することにより、大幅な平坦面A
に移動して筆記位置に切り換わるようになつてい
る。
前記円筒カム20の後端部には、この円筒カム
20に穿設された係止窓20eと係合する係止片
21eを切り起したパイプ状のノツクパイプ21
が抜け止め状態で連接されている。この場合、ノ
ツクパイプ21の先端切欠き部21bが円筒カム
20の係合片20bに嵌合して、回転止めされた
状態で一体的になつている。また、ノツクパイプ
21の後端側内径部には消しゴム部22が着脱自
在に嵌装され、ノツクパイプ21の外周には緩衝
部材23を介在してノツクカバー24が同様に着
脱自在に取り付けられ、該ノツクカバー24の後
端にはノツクカバー天冠25が固着されている。
上記ノツクパイプ21とノツクカバー24とノツ
クカバー天冠25とからノツク部は構成されてい
る。
一方、前記ガイド筒15の前方部位には第6図
及び第7図に示すように、一対の鍔部15d,1
5dが形成され、この鍔部15dの前後に当接ワ
ツシヤ26、ガイドワツシヤ27を位置させ、か
つ、ガイドワツシヤ27をキヤツプ28の内筒2
8aの前面に当接させて位置決めし、前方の当接
ワツシヤ26の更に前方にスプリングワツシヤ2
9を介して飾りリング30をキヤツプ前端の孔径
部内に圧入固着させている。この際、スプリング
ワツシヤ29は若干の押圧状態に設定されてい
る。また、ガイド筒15の前方には当接ワツシヤ
26、スプリングワツシヤ29、飾りリング30
の内径を貫通してガイド筒15の鍔部15dまで
前記接合筒14が嵌着されて、ガイド筒15と接
合筒14とは一体的になつている。なお、接合筒
14に対して先軸4は適当な装着力と耐トルク性
をもつて着脱可能に装着されている。
前記キヤツプ内筒28aは長い切り窓(図示せ
ず)を有しており、この窓部にキヤツプ28の内
径に突出したガイド突起28bが嵌入し、窓部の
底部にガイド突起28bの先端が当接して、位置
決めされている。更に、ガイド突起28bは前記
円筒カム20のガイド溝20d内に回転阻止すべ
く嵌入されており、そのため、キヤツプ28と円
筒カム20とは回転方向で一体的、軸方向には移
動可能となつている。したがつて、先軸4を固定
してキヤツプ28を回転すると、ガイド筒15は
固定され、キヤツプ28と円筒カム20は一体と
なつて回転し、前記第1及び第2の筆記体1及び
2は交互に先軸4から突出あるいは先軸4内に収
納されるのである。またキヤツプ28の後端孔に
はクリツプ固定リング31とキヤツプ天冠32と
で固定されるクリツプ33がクリツプ固定リング
31を圧入させた状態で取り付けられている。そ
して、前記キヤツプ28の回転操作により、第1
の筆記体1の筆記状態においては、前記ノツクカ
バー天冠25がキヤツプ天冠32から離れてノツ
ク操作、すなわち芯の繰り出しを可能とし、ま
た、第1の筆記体1の収納位置あるいは第2の筆
記体2の筆記位置においては、ノツクカバー天冠
25がキヤツプ天冠32に当接して、芯の繰り出
しを阻止するようになつている。
上記のように構成されるこの考案の筆記具にお
いて、先軸4を固定してキヤツプ28を回転操作
すると、先軸4と共に固定されたガイド筒15に
対して円筒カム20が回転し、この円筒カム20
の傾斜カム面20cにより第1及び第2の筆記体
1及び2が交互に筆記位置あるいは収納位置に切
り換わるとともに、円筒カム20に設けた係合片
20bがガイド筒15のカム溝18及びこのカム
溝18のカム部19に接触した状態で移動し、例
えば第2図に示す収納状態においては、円筒カム
20が回転と共に前進するので、円筒カム20の
後端にパイプ状のノツクパイプ21を介して連接
するノツクカバー天冠25がキヤツプ天冠32の
後端面に当接して、ノツク操作を阻止するように
なつている。なお、カム部19のストロークδ
(第8図参照)と、ノツクカバー天冠25とキヤ
ツプ天冠32との突出状態時の間隔はほぼ等しく
設定されることは勿論である。前述の収納状態に
おいて、円筒カム20を更に左回転すると、係合
片20bはカム溝18の係止部18bに当接し、
第2の筆記体2が筆記状態となるが、このとき、
ガイド筒15のカム溝18はカム傾斜面cの端よ
り平行の溝となつているので、円筒カム20の位
置は変わらず、両筆記体1,2の収納時と同様、
ノツクカバー天冠25とキヤツプ天冠32とは当
接状態を維持している。また、逆にキヤツプ28
を回転すると、円筒カム20は回転と共に後退し
てノツクカバー天冠25はキヤツプ天冠32から
離れてノツク操作可能状態となり、このとき、先
軸4から突出する第1の筆記体1から芯を繰り出
すには、ノツクカバー天冠25を繰り出しスプリ
ング1′に抗して押圧すると、第1の筆記体1の
チヤツク機構7が作動して、一定量ずつ芯の繰り
出しを行うことができる。
なお、上記実施例ではシヤープペンシルとボー
ルペンとの組み合せについて説明してあるが、必
ずしもこの構造である必要はなく、例えば2種の
シヤープペンシルあるいはシヤープペンシルと消
せるボールペン等の任意の組み合わせが可能であ
り、いずれにしてもシヤープペンシルの筆記位置
においてはノツクカバー天冠25がノツク操作可
能状態になるように構成すればよく、また、消せ
るボールペンの場合にはボールペン突出時にもノ
ツクカバー天冠を突出させるようにすることもで
き、その態様は任意に設定することができるもの
である。
第17図は、両筆記体をシヤープペンシルとし
たり、あるいはシヤープペンシルと消せるボール
ペンとする場合のカム溝18の展開図である。図
において、円筒カム20の回転範囲βにおいて、
大幅な溝となる平坦部A,A′をカム溝18の両
端に形成し、この平坦部A,A′と小幅な溝とな
る平坦部Bとを連通する傾斜面C,C′を両端に形
成したものである。即ち、円筒カム20の係合片
20bが小幅な溝となる平坦部Bに位置する場合
には、両筆記体は先軸4内に収納状態にあるが、
キヤツプ28の回転操作によつて傾斜面Cを経て
大幅な溝となる平坦部Aに位置するようにカム部
19へ係合させる場合には、一方の筆記体である
シヤープペンシルの軸方向において間隔αの移動
が可能となりノツク操作ができる。また、キヤツ
プ28を略180度の回転操作をすることによつて
小幅な溝となる平坦部Bから傾斜面C′を経て大幅
な溝となる平坦部A′に位置するようにカム部1
9′へ係合させる場合には、他方の筆記体である
シヤープペンシルか消せるボールペンの軸方向に
おいて間隔α′のノツク操作ができるものである。
第13図及び第14図は、この考案の第2の実
施例を示すもので、ガイド筒15のカム溝18の
前端側を開口状に形成し、かつ、その開口部18
aの幅を円筒カム20の係合片20bの軸方向の
厚みよりやや大き目に形成するとともに、ガイド
溝15aに連通させることにより、ガイド筒15
に円筒カム20を取り付ける際に円筒カム20の
係合片20bをガイド溝15a及び開口部18a
を介して容易にカム溝18及びカム部19に係合
させることができるなどの利点がある。これは円
筒カム20及びガイド筒15を弾性変形し易い合
成樹脂製のほかに金属製で形成することもできる
という効果がある。なお、上記実施例ではカム溝
18の前方側に開口部18aを形成した場合を示
したが、後方側にも形成すれば、更にガイド筒1
5と円筒カム20との組み付けを容易にすること
ができる。
第15図はこの考案の第3実施例を示すもの
で、ノツクカバー天冠25とキヤツプ天冠32の
当接時の体裁を考慮した場合である。すなわち、
ノツクカバー天冠25の前端面25a及びキヤツ
プ天冠32の後端面32aのうちいずれか一方に
凹部34を形成し、他方にはこの凹部34と嵌合
する凸部35を形成することにより、前記カム部
19のストロークδと、このストロークδより若
干大きいノツクカバー天冠25の突出量との寸法
誤差に対して、ノツクカバー天冠25とキヤツプ
天冠32の当接時のすき間を防止することができ
る。
また、第16図はこの考案の第4実施例を示す
もので、前記第3実施例と同様にノツクカバー天
冠25とキヤツプ天冠32の当接時のすき間を防
止する別の態様を示すものである。すなわち、ノ
ツクカバー天冠25をノツクカバー24の後端部
外周に刻設されたねじ部24aにねじ結合させる
ことにより、前記ストロークδに対して、キヤツ
プ天冠32にノツクカバー天冠25を確実に当接
すべく調整可能にし、調整後固定する構造とした
ものである。
以上に説明したように、この考案の筆記具によ
れば、 一本の軸内に例えばシヤープペンシルとボール
ペンを収納して、必要に応じて一方を筆記位置に
切換るようにし、ノツクカバー24の後端に装着
されたノツクカバー天冠25の前端面をキヤツプ
28の後端に装着されたキヤツプ天冠32の後端
面よりノツクパイプ21の軸方向への移動範囲だ
け突出させ、あるいはシヤープペンシルが収納位
置である小幅な溝となる平坦部に位置するとき、
前記ノツクパイプ21の外周に着脱自在としたノ
ツクカバー24の後端に装着されたノツクカバー
天冠25の前端面とキヤツプ28の後端に装着さ
れたキヤツプ天冠32の後端面とを当接させるよ
うにしたものである。
従つて、シヤープペンシルの使用時以外におい
ては、不用意にノツク操作をすることがなく、携
帯時において不用意にノツク部が動作したり、無
理な力を受けることがない。しかも、不使用時に
おいては、ノツクカバー天冠の前端面がキヤツプ
天冠の後端面と当接しているので、全体がスツキ
リとして携帯に便利な筆記具を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はそれぞれこの考案の筆記具
のシヤープペンシル使用時、収納時及びボールペ
ン使用時の縦断面図、第4図はこの考案における
ガイド筒の断面図、第5図はガイド筒のカム溝及
びカム部を示す側面図、第6図及び第7図はガイ
ド筒の正面図及び第4図における−線断面
図、第8図はカム溝の展開図、第9図はこの考案
における円筒カムの一部断面平面図、第10図な
いし第12図はそれぞれその正面図、XII−XII線及
びXII−XII線断面図、第13図及び第14図はこの
考案の第2実施例を示すガイド筒の要部側面図及
びその−線断面図、第15図はこの考案
の第3実施例を示す要部拡大断面図、第16図は
この考案の第4実施例を示す要部拡大断面図で、
第17図は他の実施例のカム溝の展開図である。 1……第1の筆記体、2……第2の筆記体、4
……先軸、10,10′……摺動駒、15……ガ
イド筒、15a,15b……ガイド溝、17……
リターンスプリング(弾性手段)、18……カム
溝、19……カム部、20……円筒カム、20b
……係合片、21……ノツクパイプ、24……ノ
ツクカバー、24a……ねじ部、25……ノツク
カバー天冠、28……キヤツプ、32……キヤツ
プ天冠、34……凹部、35……凸部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 後端に摺動駒10,10′を有する少なくと
    も一方をシヤープペンシルとした2本の筆記体
    を筆記位置と収納位置とに交互に前後動するよ
    うに収納する先軸4と、 この先軸4の後端に連接されて前記両筆記体
    を摺動可能に案内するガイド筒15と、 このガイド筒15の外周において回転方向及
    び軸方向に移動可能に嵌装され、かつその前端
    面に前記摺動駒10,10′を選択的に前後動
    させる傾斜カム面20cを有する円筒カム20
    と、 この円筒カム20を軸方向には相対的に移動
    可能でかつ回転方向には相対的に移動不能とな
    るように内装するとともに、前記ガイド筒15
    に対して軸方向には相対的に移動不能でかつ回
    転方向には相対的に移動可能なキヤツプ28
    と、 前記円筒カム20の後端に連接されたシヤー
    プペンシル用のノツクパイプ21とで構成さ
    れ、 前記ガイド筒15の後端方外周に円周方向の
    カム溝18を設け、このカム溝18に前記円筒
    カム20の内周に突出する係合片20bを係合
    させて、この際、前記カム溝18の後端側の側
    面に、大幅な溝となる平坦部と小幅な溝となる
    平坦部及びこれら両平坦部を連通する傾斜面を
    有するカム部19を形成するとともに、 このカム溝18内において前記円筒カム20
    をほぼ180度の回転範囲において規制する係止
    部18bを前記カム溝18の円周方向端部に形
    成し、前記円筒カム20を付勢する弾性手段に
    よつて常時前記カム部19と円筒カム20の係
    合片20bとを係合させ、前記キヤツプ28の
    回転操作により、 円筒カム20の係合片20bがカム部19の
    大幅な溝となる平坦部に位置してシヤープペン
    シルが筆記位置となるとき、前記ノツクパイプ
    21の外周に着脱自在としたノツクカバー24
    の後端に装着されたノツクカバー天冠25の前
    端面をキヤツプ28の後端に装着されたキヤツ
    プ天冠32の後端面よりノツクパイプ21の軸
    方向への移動範囲だけ突出させ、円筒カム20
    の係合片20bがカム部19の小幅な溝となる
    平坦部に位置してシヤープペンシルが収納位置
    となるとき、前記ノツクパイプ21の外周に着
    脱自在としたノツクカバー24の後端に装着さ
    れたノツクカバー天冠25の前端面とキヤツプ
    28の後端に装着されたキヤツプ天冠32の後
    端面とを当接させるようにしたことを特徴とす
    る筆記具。 (2) 前記キヤツプ28の後端に装着されたキヤツ
    プ天冠32の後端面32aとノツクカバー24
    の後端に装着されたノツクカバー天冠25の前
    端面25aとのうちいずれか一方に凹部を設
    け、他方にはこの凹部と嵌合しうる凸部を設け
    てなることを含む実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の筆記具。 (3) 前記キヤツプ28の後端に装着されたキヤツ
    プ天冠32から突出したノツクカバー24の後
    端部の外周にねじ部24aを設け、このノツク
    カバー24の後端部にねじ係合するノツクカバ
    ー天冠25を設けてなることを含む実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の筆記具。
JP491582U 1982-01-18 1982-01-18 筆記具 Granted JPS58107884U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP491582U JPS58107884U (ja) 1982-01-18 1982-01-18 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP491582U JPS58107884U (ja) 1982-01-18 1982-01-18 筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107884U JPS58107884U (ja) 1983-07-22
JPH0411837Y2 true JPH0411837Y2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=30017739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP491582U Granted JPS58107884U (ja) 1982-01-18 1982-01-18 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107884U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633030B2 (ja) * 1988-12-12 1994-05-02 パイロットプレシジョン株式会社 複合筆記具
KR101177073B1 (ko) 2010-05-11 2012-08-24 이제영 조작 소음 방지 기능을 갖는 다색 볼펜

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58107884U (ja) 1983-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0411837Y2 (ja)
JPH0632394Y2 (ja) 筆記具
JPH0315345Y2 (ja)
JPH0256691U (ja)
JPS6229273Y2 (ja)
JP2566094Y2 (ja) 複式筆記具
JP3286510B2 (ja) 複合筆記具における筆記機構
JP3602213B2 (ja) 複式筆記具
JP2606588Y2 (ja) 複式筆記具
JPS6136396Y2 (ja)
JP2560149Y2 (ja) 複式筆記具
JP2000127679A (ja) サイドノック式ボールペン
JPH0228075Y2 (ja)
JPS623270Y2 (ja)
JP3611215B2 (ja) 複式筆記具
JPH0228077Y2 (ja)
JP2566099Y2 (ja) 複式筆記具
JP3005892B2 (ja) 複式筆記具
JPS6217265Y2 (ja)
JP2000335169A (ja) 筆記具の軸筒
JP2587442Y2 (ja) 複式筆記具
JP2566096Y2 (ja) 複式筆記具
JPH0432303Y2 (ja)
JP2566102Y2 (ja) 複式筆記具
JPH09254585A (ja) 複式筆記具