JP2001237783A - デジタル放送受信システム、デジタル放送受信装置、並びにデジタル放送印刷装置 - Google Patents

デジタル放送受信システム、デジタル放送受信装置、並びにデジタル放送印刷装置

Info

Publication number
JP2001237783A
JP2001237783A JP2000052299A JP2000052299A JP2001237783A JP 2001237783 A JP2001237783 A JP 2001237783A JP 2000052299 A JP2000052299 A JP 2000052299A JP 2000052299 A JP2000052299 A JP 2000052299A JP 2001237783 A JP2001237783 A JP 2001237783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content information
printing
receiving
digital broadcast
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000052299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4192383B2 (ja
Inventor
Toshio Narishima
俊夫 成島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000052299A priority Critical patent/JP4192383B2/ja
Priority to EP01301565A priority patent/EP1133170B1/en
Priority to SG200100985A priority patent/SG99357A1/en
Priority to DE60137812T priority patent/DE60137812D1/de
Priority to US09/791,261 priority patent/US6774951B2/en
Publication of JP2001237783A publication Critical patent/JP2001237783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4192383B2 publication Critical patent/JP4192383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00291Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with receiver circuitry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/13Arrangements for device control affected by the broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/78Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations
    • H04H60/80Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations characterised by transmission among terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00291Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with receiver circuitry
    • H04N1/00294Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with receiver circuitry for printing images at a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4117Peripherals receiving signals from specially adapted client devices for generating hard copies of the content, e.g. printer, electronic paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42676Internal components of the client ; Characteristics thereof for modulating an analogue carrier signal to encode digital information or demodulating it to decode digital information, e.g. ADSL or cable modem
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • H04N21/4355Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages on a television screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4786Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application e-mailing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0067Converting to still picture data

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで効率的に柔軟な印刷操作を行う。 【解決手段】 デジタル放送をSTB30で受信して、
このデジタル放送を表示装置31で表示するとともに、
デジタル放送に含まれるコンテンツ情報を印刷装置32
で印刷する。このとき、デジタル放送に含まれるコンテ
ンツ情報を、コンテンツ情報変換部68によって、印刷
に適した内容に変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル放送を受
信する受信装置と、受信装置によって受信したデジタル
放送を表示する表示装置と、受信装置によって受信した
デジタル放送に含まれるコンテンツ情報を印刷する印刷
装置とを備え、受信装置と表示装置及び印刷装置とがそ
れぞれ接続されてなるデジタル放送受信システムに関す
る。また、本発明は、デジタル放送を受信するデジタル
放送受信装置、及び受信装置がデジタル放送を受信して
生成したコンテンツ情報を印刷するデジタル放送印刷装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、CRT(Cathode Ray Tube)
ディスプレイ等の表示装置に表示されたテレビジョン放
送等の表示画像をプリントするためには、アナログビデ
オプリンタが用いられている。
【0003】アナログビデオプリンタは、例えば、図2
0に示すように、表示装置500から出力されるアナロ
グ映像信号が入力される。すなわち、図20に示す例で
は、表示装置500に対して、テレビジョン信号や映像
信号等が入力されており、表示装置500は、これらの
信号から生成した画像を表示する。そして、アナログビ
デオプリンタ501には、表示装置500が表示する画
像に相当するアナログ映像信号が入力される。
【0004】アナログビデオプリンタ501は、入力さ
れたアナログ映像信号に基づいてデジタル化処理を施
し、フレームメモリ502に画像データとして記憶する
とともに随時更新する。そして、外部からの印刷指示が
入力されると、フレームメモリ502に記録する画像デ
ータの更新を中止し、このフレームメモリ502に記憶
された画像データを読み出して、プリンタエンジン50
3により印刷処理を行う。
【0005】また、アナログビデオプリンタ501に
は、印刷する画像データを確認するために、例えば液晶
ディスプレイ等を用いた印刷確認用表示部504が設け
られている。そして、フレームメモリ502に記憶され
ている画像データに対してアナログ化処理を施すことに
より、アナログ映像信号として印刷確認用表示部504
に出力する。印刷確認用表示部504は、入力されたア
ナログ映像信号から生成した画像を表示する。
【0006】このようなアナログビデオプリンタ501
は、通常、連続する動画データに含まれる特定の画像を
印刷する用途に用いられている。このため、外部から入
力される印刷指示としては、動画データの中から印刷す
る画像を確定する指示と、確定した画像について印刷処
理を開始させる指示との2段階の指示とされている。ま
た、アナログビデオプリンタ501は、印刷確認用表示
部504を備えない構成とされる場合があるが、この場
合には印刷する画像を予め確認することができない。
【0007】上述したような従来のアナログビデオプリ
ンタ501では、入力されるアナログ映像信号として、
例えば、NTSC(National Television System Commi
ttee)信号、PAL(Phase Alternation by Line)信
号、RGB映像信号、S端子映像信号等のような、従来
から一般的に利用されている信号が用いられている。
【0008】また、パーソナルコンピュータ(以下、P
Cという。)等の情報処理装置の表示画像を印刷するた
めには、アナログマルチスキャンプリンタやPCプリン
タが用いられている。
【0009】アナログマルチスキャンプリンタ510
は、例えば、図21に示すように、PC本体511から
表示装置512に対して出力されるアナログCRTイン
タフェース信号が入力される。アナログマルチスキャン
プリンタ510は、入力されたアナログCRTインタフ
ェース信号を分岐して、一方を表示装置512に出力し
ながら、他方に対してデジタル化処理を施し、フレーム
メモリ513に画像データとして記憶し、随時更新す
る。そして、外部からの印刷指示が入力されると、フレ
ームメモリ513に記憶する画像データの更新を中止
し、このフレームメモリ513に記録された画像データ
を読み出して、プリンタエンジン514により印刷処理
を行う。
【0010】なお、アナログCRTインタフェース信号
としては、例えば、RGB映像信号、及びその同期信号
が用いられ、信号モードとしては、以下の範囲内の信号
が一般的に用いられている。
【0011】水平解像度:640〜1600ドット 垂直解像度:480〜1200ライン 水平偏向周波数:30〜107kHz 垂直偏向周波数:48〜160Hz アナログマルチスキャンプリンタ510は、このような
各種信号モードに対してマルチスキャン機能を有してお
り、印刷する画像に適したサイズの画像データを取得し
て、印刷することが可能とされている。
【0012】PCプリンタ520は、例えば、図22に
示すように、PC本体521から表示装置522に対し
て出力される映像信号とは別に、このPC本体521か
ら汎用プリンタインタフェースを介して印刷データが入
力される。
【0013】PCプリンタ520では、PC本体521
で動作するアプリケーションプログラムが文字データや
画像データを生成し、このアプリケーションプログラム
が生成した文字データや画像データがOS(Operation
System)に渡されて、表示装置522に表示している。
OSは、印刷指示が入力されると、PC本体521内で
プリンタドライバを起動する。プリンタドライバは、文
字データや画像データを、PC本体521に接続されて
いるPCプリンタ520に適した形式の印刷データに変
換して、この印刷データをPCプリンタ520に送出す
る。PCプリンタ520は、送出された印刷データを解
釈して、プリンタエンジン523により印刷処理を行
う。
【0014】このようなPCプリンタ520では、汎用
プリンタインタフェースとして、例えば、Bi-Centronic
s(IEEE-1284)、RS−232C、SCSI、Ir−D
A、USB等が用いられている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、例え
ばテレビジョン放送を受信して表示する際には、受信装
置によってアナログテレビジョン信号を受信し、このア
ナログテレビジョン信号をアナログ電子回路にて処理し
て、表示装置で表示していた。しかしながら、このよう
なテレビジョン放送は、従来のようにアナログ信号では
なく、デジタル信号によって放送されるようになること
が予想されている。
【0016】具体的には、例えば、日本国において、平
成8年10月からCSデジタル放送が開始され、さら
に、CATV、BS放送、地上波放送でも順次デジタル
放送が開始されようとしている。このように、テレビジ
ョン放送がデジタル化されると、従来よりも高品質な映
像の提供がなされるようになる。また、デジタル化によ
って、映像信号の他に、SI(Service Information)
信号と呼ばれる各種情報を含む信号が提供され、このS
I信号によって、EPG(Electronic Program Guid
e)、すなわち、表示装置に表示可能な番組ガイド情報
を利用することが可能となる。
【0017】このように、テレビジョン放送のデジタル
化により、表示装置には、従来のような番組放送だけで
なく、各種のコンテンツ情報を組み合わせて表示するこ
とが可能となる。このようなコンテンツ情報は、例え
ば、静止画像データ、動画像データ、文字データ、音声
データなど様々なデータにより構成されている。
【0018】このような現在の実状のなかで、テレビジ
ョン放送等の画像や各種コンテンツ情報を印刷するに際
して、上述した従来のアナログビデオプリンタ501、
アナログマルチスキャンプリンタ510、及びPCプリ
ンタ520を用いる場合には、印刷機能の自由度や印刷
装置のコストなどの面で、問題が多い。
【0019】具体的には、例えば、上述したアナログビ
デオプリンタ501やアナログマルチスキャンプリンタ
510などを用いる場合には、A/D変換を行う回路や
D/A変換を行う回路などが必要となるだけでなく、信
号劣化対策及びノイズ対策が重要となり、装置構成が複
雑となって低コスト化を図ることが困難となってしま
う。また、これらアナログビデオプリンタ501やアナ
ログマルチスキャンプリンタ510には、表示装置50
0や表示装置510に備えられる表示用のコンテンツ情
報を生成するコンテンツ情報手段とは別に、印刷するコ
ンテンツ情報を生成するコンテンツ情報手段を独自に備
える必要があり、この独自のコンテンツ情報手段を備え
るためのコストが必要となってしまう。
【0020】また、上述したPCプリンタ520を用い
る場合には、汎用プリンタインタフェースが比較的高速
であることから、印刷画像の解像度や印刷品質に制限の
ない画像データを転送することが可能である。しかしな
がら、この場合には、PCプリンタ520のプリンタエ
ンジン523で印刷処理を行うために必要な画像処理の
大部分を、PC本体521で行うことが必要となってし
まう。
【0021】また、これらのコンテンツ情報を印刷する
場合、表示装置500やPC本体511において、表示
用のコンテンツ情報を生成するコンテンツ情報生成手段
によって生成された表示用のコンテンツ情報をアナログ
映像信号やアナログCRTインタフェース信号に変換
し、アナログビデオプリンタ501やアナログマルチス
キャンプリンタ510に出力する。そして、これらアナ
ログビデオプリンタ501やアナログマルチスキャンプ
リンタ510では、入力された表示用のコンテンツ情報
を含んだアナログ映像信号やアナログCRTインタフェ
ース信号から生成した表示用の画像をそのままプリンタ
エンジン503,514により印刷処理を行うため、コ
ンテンツ情報を印刷に適した十分な画質で印刷すること
ができなくなってしまう。
【0022】さらに、例えば、テレビジョン放送を受信
して表示するテレビ受像機と印刷装置とを接続するに際
して、上述したPCプリンタ520と同様な汎用プリン
タインタフェースを利用して画像データを送出するとし
た場合には、このテレビ受像機側に、高速演算能力、大
容量記憶手段、及び高速な汎用プリンタインタフェース
の出力ポートを備える必要がある。このため、テレビ受
像機が高コスト化してしまうといった問題が生じる。し
かも、このようなテレビ受像機に印刷装置を接続しない
場合には、これらの高速演算能力、大容量記憶手段、及
び高速な汎用プリンタインタフェース等が不要なものと
なってしまう。
【0023】そこで、本発明は、上述した従来の実情を
鑑みて提案されるものであり、上述したような問題を解
決して、重複して無駄となってしまう回路や機能を備え
る必要がなく、低コストで実現することが可能であり、
効率的に、柔軟且つ高品質な印刷を行うことが可能なデ
ジタル放送受信システム、デジタル放送受信装置、並び
にデジタル放送印刷装置を提供することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明に係るデジタル放
送受信システムは、デジタル放送を受信する受信装置
と、上記受信装置によって受信したデジタル放送を表示
する表示装置と、上記受信装置によって受信したデジタ
ル放送に含まれるコンテンツ情報を印刷する印刷装置と
を備え、上記受信装置と上記表示装置及び印刷装置とが
それぞれ接続されてなるデジタル放送受信システムであ
る。上記受信装置は、デジタル放送を受信する受信手段
と、上記受信手段によって受信したデジタル放送の信号
に基づいて所定の信号処理を行うことにより、上記表示
装置で表示するためのコンテンツ情報を生成するコンテ
ンツ情報生成手段と、上記コンテンツ情報生成手段によ
り生成されたコンテンツ情報を、上記表示装置及び上記
印刷装置に出力する出力手段とを備える。また、上記印
刷装置は、上記受信装置から出力されたコンテンツ情報
を受け取る入力手段と、上記入力手段により受け取った
コンテンツ情報のうちの少なくとも一部を、印刷に適し
た内容に変換するコンテンツ情報変換手段と、上記コン
テンツ情報変換手段により変換されたコンテンツ情報を
印刷する印刷手段とを備える。
【0025】以上のように構成された本発明に係るデジ
タル放送受信システムは、受信装置のコンテンツ情報生
成手段によって生成したコンテンツ情報を、印刷装置で
の印刷に適した内容に変換することができる。このた
め、受信装置には印刷に適したコンテンツ情報を生成す
るコンテンツ情報変換手段を備える必要がなく、印刷装
置を接続しない場合に、システム全体として低コスト化
を図ることができるとともに、印刷装置のコンテンツ情
報変換手段によって表示用のコンテンツ情報を印刷に適
した内容に変換することができることから、効率的に、
柔軟且つ高品質な印刷を行うことができる。
【0026】また、本発明に係るデジタル放送受信シス
テムは、デジタル放送を受信する受信装置と、上記受信
装置によって受信したデジタル放送を表示する表示装置
と、上記受信装置によって受信したデジタル放送に含ま
れるコンテンツ情報を印刷する印刷装置とを備え、上記
受信装置と上記表示装置及び印刷装置とがそれぞれ接続
されてなるデジタル放送受信システムである。上記受信
装置は、デジタル放送を受信する受信手段と、上記受信
手段によって受信したデジタル放送の信号に基づいて所
定の信号処理を行うことにより、上記表示装置で表示す
るためのコンテンツ情報を生成するコンテンツ情報生成
手段と、上記コンテンツ情報生成手段により生成された
コンテンツ情報のうちの少なくとも一部を、上記印刷装
置での印刷に適した内容に変換するコンテンツ情報変換
手段と、上記コンテンツ情報生成手段により生成された
コンテンツ情報を上記表示装置に出力するとともに、上
記コンテンツ情報変換手段により一部が変換されたコン
テンツ情報を上記印刷装置に出力する出力手段とを備え
る。また、上記印刷装置は、上記受信装置から出力され
たコンテンツ情報を受け取る入力手段と、上記入力手段
により受け取ったコンテンツ情報を印刷する印刷手段と
を備える。
【0027】以上のように構成された本発明に係るデジ
タル放送受信システムは、受信装置のコンテンツ情報生
成手段によって生成したコンテンツ情報を、印刷装置で
の印刷に適した内容に変換することができる。そして、
受信装置は、表示装置で表示するためのコンテンツ情報
とは別に、印刷装置での印刷に適したコンテンツ情報を
出力することができる。したがって、効率的に、柔軟且
つ高品質な印刷を行うことができる。
【0028】また、本発明に係るデジタル放送受信装置
は、デジタル放送を受信する受信手段と、上記受信手段
によって受信したデジタル放送の信号に基づいて所定の
信号処理を行うことにより、デジタル放送を表示するた
めのコンテンツ情報を生成するコンテンツ情報生成手段
と、上記コンテンツ情報生成手段により生成されたコン
テンツ情報のうちの少なくとも一部を、印刷装置での印
刷に適した内容に変換するコンテンツ情報変換手段と、
上記コンテンツ情報生成手段により生成されたコンテン
ツ情報をデジタル放送を表示する表示装置に出力すると
ともに、上記コンテンツ情報変換手段により一部が変換
されたコンテンツ情報を上記印刷装置に出力する出力手
段とを備える。
【0029】以上のように構成された本発明に係るデジ
タル放送受信装置は、コンテンツ情報生成手段によって
生成したコンテンツ情報を、印刷装置での印刷に適した
内容に変換することができる。そして、表示装置で表示
するためのコンテンツ情報とは別に、印刷装置での印刷
に適したコンテンツ情報を出力することができる。した
がって、効率的に柔軟且つ高品質な印刷を行うことがで
きる。
【0030】また、本発明に係るデジタル放送受信装置
は、デジタル放送を受信する受信手段と、上記受信手段
によって受信したデジタル放送の信号に基づいて所定の
信号処理を行うことにより、デジタル放送を表示するた
めのコンテンツ情報を生成するコンテンツ情報生成手段
と、上記コンテンツ情報生成手段により生成されたコン
テンツ情報のうちの少なくとも一部を、印刷に適した内
容に変換するコンテンツ情報変換手段と、上記コンテン
ツ情報生成手段により生成されたコンテンツ情報をデジ
タル放送を表示する表示装置に出力する出力手段と、上
記コンテンツ情報変換手段によって変換されたコンテン
ツ情報を印刷する印刷手段とを備える。
【0031】以上のように構成された本発明に係るデジ
タル放送受信装置は、コンテンツ情報生成手段によって
生成したコンテンツ情報を、印刷に適した内容に変換す
ることができる。したがって、効率的に柔軟且つ高品質
な印刷を行うことができる。
【0032】また、本発明に係るデジタル放送印刷装置
は、受信装置がデジタル放送を受信して生成したコンテ
ンツ情報を印刷するデジタル放送印刷装置である。そし
て、上記受信装置から出力されたコンテンツ情報を受け
取る入力手段と、上記入力手段により受け取ったコンテ
ンツ情報のうちの少なくとも一部を、印刷に適した内容
に変換するコンテンツ情報変換手段と、上記コンテンツ
情報変換手段により変換されたコンテンツ情報を印刷す
る印刷手段とを備える。
【0033】以上のように構成された本発明に係るデジ
タル放送印刷装置は、受信装置によって生成されたコン
テンツ情報を、印刷に適した内容に変換することができ
る。したがって、効率的に、柔軟且つ高品質な印刷を行
うことができる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、ま
ず、本発明について、デジタル放送を受信する受信装置
と、デジタル放送を表示する表示装置と、デジタル放送
に含まれる画像を印刷する印刷装置との組み合わせの構
成を様々に変えた場合について説明する。
【0035】なお、以下の説明において、デジタル放送
とは、放送局からデジタル信号によって送出される放送
のことを示す。また、デジタル放送は、デジタル信号の
送出形態に限定されるものではなく、例えば、従来から
広く利用されている地上波放送、BS放送・CS放送の
ように人工衛星を介して信号を送出する衛星放送、ケー
ブルテレビのように信号線を介して信号を送出する有線
放送などのように、様々な形態により送出されたもので
あってもよい。
【0036】本発明は、図1に示すように、デジタルテ
レビ受像機10に適用することができる。デジタルテレ
ビ受像機10は、デジタル放送を受信する受信部11
と、デジタル放送を表示する表示部12と、デジタル放
送に含まれる画像を印刷する印刷部13とが一体に構成
されている。すなわち、デジタルテレビ受像機10は、
本発明を適用して、受信装置、表示装置、及び印刷装置
を一体に構成した場合の例である。
【0037】また、本発明は、図2に示すように、デジ
タルテレビ受像機20と、このデジタルテレビ受像機2
0に接続されて用いられる印刷装置21とに対して適用
することができる。デジタルテレビ受像機20は、デジ
タル放送を受信する受信部22と、デジタル放送を表示
する表示部23とを備えて一体に構成されている。すな
わち、図2に示す例は、本発明を適用して、受信装置及
び表示装置を一体に構成し、これとは別に印刷装置を外
部に接続して用いる場合の例である。
【0038】また、本発明は、図3に示すように、セッ
トトップボックス(以下、STB:Set Top Box と称す
る。)30と、このSTB30に接続して用いられる表
示装置31及び印刷装置32とに対して適用することが
できる。STB30は、デジタル放送を受信する機能を
備えている。すなわち、図3に示す例は、本発明を適用
して、受信装置、表示装置、及び印刷装置をそれぞれ別
個に構成し、受信装置と表示装置及び印刷装置とを接続
して用いる場合の例である。
【0039】また、本発明は、図4に示すように、セッ
トトップボックス(STB)40と、このSTB40に
接続されて用いられる表示装置41とに対して適用する
ことができる。STB40は、デジタル放送を受信する
受信部42と、デジタル放送に含まれる画像を印刷する
印刷部43とを備えている。すなわち、図4に示す例
は、本発明を適用して、受信装置と印刷装置とを一体に
構成し、これとは別に表示装置を接続して用いる場合の
例である。
【0040】上述したように、本発明は、デジタル放送
を受信する受信装置と、デジタル放送を表示する表示装
置と、デジタル放送に含まれるコンテンツ情報を印刷す
る印刷装置とを様々に組み合わせた構成に対して適用す
ることができる。そして、本発明では、受信装置で受信
したデジタル放送を、表示装置での表示、及び印刷装置
での印刷に用いる。このとき、印刷装置は、受信装置が
受信したコンテンツ情報を印刷するに際して、受信装置
及び/又は印刷装置に備えられるコンテンツ情報変換手
段により、印刷に適した内容に変換する。
【0041】すなわち、本発明では、主として表示装置
で表示するために送信されるデジタル放送に含まれるコ
ンテンツ情報を、印刷装置で印刷する際に、印刷に適し
た内容に変換することから、効率的に、柔軟且つ高品質
な印刷を行うことができる。また、コンテンツ情報変換
手段を印刷装置に備えることにより、例えば、受信装置
に印刷装置を接続して用いない場合、すなわちデジタル
放送を受信して表示するだけの構成とした場合に、シス
テム全体として低コスト化を図ることができる。
【0042】なお、本発明において、受信装置と、表示
装置及び印刷装置とを接続して信号を伝送する手段とし
ては、例えば、導線や光ファイバ等の信号線を相互に接
続する、いわゆる有線型の信号伝送手段であってもよい
し、電波や赤外線等によって信号を伝送する、いわゆる
無線型の信号伝送手段であってもよい。また、例えば、
IEEE802.3(イーサネット)、IEEE139
4、USB等の各種規格に基づいた信号伝送手段であっ
てもよい。
【0043】本発明は、上述したように、受信装置、表
示装置及び印刷装置を様々に組み合わせた構成に対して
適用することができるため、以下の説明においては、図
3に示すように、これら各装置をそれぞれ別々な構成と
して、STB30、表示装置31、及び印刷装置32と
した場合に基づいて詳細に説明することとする。
【0044】STB30は、例えば、図5に示すよう
に、ダウンコンバータ50と、チューナ51と、デジタ
ル復調部52と、誤り訂正部53と、デスクランブル部
54と、パケット分離部55と、映像デコーダ56と、
音声デコーダ57と、データデコーダ58と、合成器5
9と、ビデオRAM60と、デジタルビデオ信号出力部
61と、モニタ制御信号出力部62とを備える。また、
STB30は、I/O制御部63と、モデム64と、C
PUシステム65と、プリンタ制御信号インタフェース
66と、コンテンツ情報メモリ67と、コンテンツ情報
変換部68と、コンテンツ情報出力部69とを備える。
なお、図5においては、STB30を構成する各部の間
で送受信される各種信号の流れを矢印で示している。
【0045】STB30は、地上波放送、衛星放送、有
線放送などのように、様々な形態のデジタル放送を受信
する構成とすることができるが、以下の説明において
は、実用化が果たされているCSデジタル放送を受信す
る受信装置、いわゆるIRD(Integrated Receiver De
coder)として構成する場合について例示する。CSデ
ジタル放送では、放送局や各種サービスプロバイダ及び
コンテンツプロバイダなどの送信局によって、動画情
報、静止画情報、及びSI情報(Service Information
情報)などのコンテンツ情報がデジタル信号として混在
される。なお、SI信号とは、各種のサービス情報を記
載したテーブルを所定の伝送フォーマットにした信号で
ある。そして、送信局では、このデジタル信号を、CS
デジタル放送として送出する。このデジタル信号は、必
要に応じてスクランブル処理が施されて、送信局と所定
の契約を交わしていない受信者が、デジタル放送を正し
く再生することができないようにしてもよい。
【0046】ダウンコンバータ50は、例えば、12G
Hz帯に割り当てられた電波を受信するアンテナに接続
され、受信した電波を950MHz〜2GHz程度の中
間周波数に変換する。なお、STB30において、ダウ
ンコンバータ50は、上述したようなアンテナに接続さ
れることに限定されるものではなく、デジタル放送が送
出されてくる形態に応じて、例えば地上波放送を受信す
るアンテナや、衛星放送を受信するアンテナ、或いは、
有線放送が送出されてくる信号線に接続されていればよ
い。
【0047】チューナ51は、ダウンコンバータ50に
よって中間周波数に変換されたデジタル放送の信号に対
して選局処理を行う。すなわち、デジタル放送の信号の
うち、所定のチャンネルに相当する成分の信号を選択す
る。このチューナ51は、後述するように、例えば、使
用者からのリモートコントローラによる指示に応じて、
所定のチャンネルを選択することが可能とされている。
【0048】デジタル復調器52は、チューナ51によ
って選局処理されたデジタル放送の信号に対して、QP
SK(Quadrature Phase Shift Keying)復調を行う。
このデジタル復調器52は、例えば、帯域幅を27MH
zとし、出力ビットストリームを42.192Mbit
/sの伝送レートとされる。
【0049】誤り訂正部53は、デジタル復調器52に
よってQPSK復調が行われたデジタル放送の信号に対
して、ビタビ復号、同期検出、リードソロモン復号(2
04,188)、デインタリーブ等を行い、例えば2
9.162Mbit/sのトランスポートストリーム
(TS:Transport Stream)を抽出する。誤り訂正部5
3においては、例えば、ビタビ復号を行う際の畳み込み
レートを1/2〜7/8程度とする。
【0050】デスクランブル部54は、誤り訂正部53
によって抽出されたトランスポートストリーム中に存在
する特定のPID(Packet ID)を有するパケットにつ
いて、スクランブルの解除処理を行う。このようなスク
ランブルのアルゴリズムとしては、例えば、ブロック暗
号に分類されるMULTI2等を利用することができ
る。また、STB30においては、このようにスクラン
ブルの解除処理が行われた後の信号を、出力端子から高
速にデータ出力を行うことによって、外部に取り出せる
ようにしてもよい。
【0051】パケット分離部55は、デスクランブル部
54によってスクランブルの解除処理が行われた後の信
号の中から、所望とする番組のパケットだけを取り出す
処理を行う。デスクランブル部54から得られる信号
は、例えばMPEG2規格等によって、映像情報、音声
情報、SI情報などのコンテンツ情報が多重化されて送
出されている信号である。パケット分離部55では、こ
のように多重化されて送出された信号の中から、所望と
する番組のパケットだけを取り出す。また、同時に、S
I情報の取得、及びクロックの再生等を行う。パケット
分離部55は、取り出したパケットを、映像デコーダ5
6、音声デコーダ57、データデコーダ58、及びコン
テンツ情報メモリ67に対して出力する。
【0052】ところで、STB30においては、上述し
たダウンコンバータ50、チューナ51、デジタル復調
器52、誤り訂正部53、デスクランブル部54、及び
パケット分離部55が、デジタル放送を受信する受信手
段として構成されている。なお、本発明において、ST
B30の受信手段は、係る構成に限定されるものではな
く、デジタル放送を受信する機能を有していればよいこ
とは云うまでもない。
【0053】映像デコーダ56及び音声デコーダ57
は、パケット分離部55から入力されたパケットに基づ
いて、例えばMPEG2規格により符号化された映像デ
ータ及び音声データをそれぞれ復号する。映像デコーダ
56は、復号した映像データを合成器59に対して出力
する。また、音声デコーダ57は、復号した音声データ
を、音声信号として外部に出力する。
【0054】データデコーダ58は、パケット分離部5
5で取得されたSI情報、すなわち番組ガイド(EP
G:Electronic Program Guide)情報や番組詳細情報等
の各種データ情報の復号を行う。そして、復号後の信号
のうち、表示可能なデータに直接展開できるSI情報を
合成器59に出力するとともに、表示可能なデータに直
接展開できないSI情報を、SI制御信号として、シス
テムバスを介してCPUシステム65に出力する。この
ようにCPUシステム65に出力されたSI制御信号
は、このCPUシステム65で処理された後に、SI表
示信号として、合成器59に出力される。このとき、C
PUシステム65では、SI制御信号に基づいて、例え
ば、フォントROMに備えるフォントデータを利用した
変換処理を行うことにより、表示可能なSI表示信号に
変換する。また、データデコーダ58は、印刷装置32
で印刷するためのコンテンツ情報の復号を行い、システ
ムバスを介して、コンテンツ情報メモリ67に出力す
る。
【0055】合成器59は、映像デコーダ56により復
号された映像データ、データデコーダ58により復号さ
れたSI情報、及びCPUシステム65から入力される
SI表示信号を合成して、表示装置31における1画面
分の表示データを作成する。このとき、合成器59は、
作成した表示データをビデオRAM60に一時保持させ
ることにより1画面分の表示データを完成させる。
【0056】ところで、本発明においては、上述した映
像デコーダ56、音声デコーダ57、データデコーダ5
8、合成器59、及びビデオRAM60が、STB30
の描画手段として構成されている。なお、本発明におい
て、STB30の描画手段は、係る構成に限定されるも
のではなく、上述した受信手段によって受信したデジタ
ル放送の信号に基づいて所定の描画処理を行うことによ
り画像データを生成する機能を有していればよいことは
云うまでもない。
【0057】デジタルビデオ信号出力部61は、合成器
59によって作成された表示データを、デジタル信号と
して外部に出力する。
【0058】モニタ制御信号出力部62は、システムバ
スを介して、CPUシステム65から出力されたモニタ
制御信号を、デジタル信号として外部に出力する。
【0059】STB30においては、これらデジタルビ
デオ信号出力部61及びモニタ制御信号出力部62が、
外部に接続される表示装置31に対してデジタル信号を
送出する、いわゆるデジタルビデオインタフェースとし
て構成されている。なお、図5においては、デジタルビ
デオ信号出力部61とモニタ制御信号出力部62とを別
々に示しているが、これらは一体に構成されていてもよ
く、所望とするデジタルビデオインタフェースに応じて
構成すればよい。
【0060】また、STB30では、デジタルビデオ信
号出力部61及びモニタ制御信号出力部62で送出する
デジタル信号の信号形式に限定されるものではないが、
規格化された信号形式を用いることが望ましい。これに
より、STB30は、同じ規格を有する表示装置31に
対して接続することが容易となる。
【0061】規格化された信号形式としては、例えば、
社団法人日本電子工業振興協会(JEIDA)が平成1
1年1月に制定したデジタルモニタインタフェース標準
(Digital Interface Standards for Monitor)Version
1.0 がある。この規格では、次のような信号形式がサ
ポートされている。
【0062】 1) デジタルデータ TMDS(Transition Minimaized Differential Signaling) LVDS(Low Voltage Differential Signaling) GVIF(Giga-bit Video InterFace) いずれか必須 2) 分離された水平・垂直同期信号 必須 3) データイネーブル信号 必須 4) DDC(Display Data Channel) 必須 5) VESAホットプラグ用信号(SENS) 必須 6) USB(Universal Serial Bus) オプション そして、上述したような信号形式の組み合わせによっ
て、以下の表1に示すような4つの標準が定められてい
る。
【0063】
【表1】
【0064】なお、表1に示す4つの標準のうち、標準
2b及び標準3は、同一の信号線を利用してビデオ信号
と制御信号とを送出する標準である。STB30は、例
えば、これら標準2b及び標準3に対応させる場合に、
上述したように、デジタルビデオ信号出力部61とモニ
タ制御信号出力部62とを一体に構成し、同一の信号線
を利用してビデオ信号と制御信号とを送出する構成とす
ることが望ましい。
【0065】また、STB30において、I/O制御部
63は、STB30内に設けられたシステムバスに接続
され、例えばリモートコントローラによる使用者からの
各種操作指示が入力される。また、I/O制御部63
は、例えば、ICカードに対する記録再生を行う構成と
してもよい。具体的には、例えば、スクランブル処理が
施されたデジタル放送を受信する際に、使用者が送信局
と所定の契約を交わしているか否かを示す情報や、有料
デジタル放送を受信する際の課金情報などをICカード
に記録しておき、このICカードから読み取った情報に
基づいて、デジタル放送のスクランブル解除を行った
り、受信可能な残り時間を制御してもよい。また、I/
O制御部63は、送信局に対する契約情報の取得や、モ
デム64を介して受信した電子メールの復号を行うとし
てもよい。
【0066】モデム64は、例えば電話回線やインター
ネット等の通信ネットワークを介して、各種情報を送受
信する機能を有するとともに、STB30内に設けられ
たシステムバスに接続されている。STB30において
は、必ずしもモデム64を備える必要はないが、モデム
64を備えることにより、以下のような処理を行うこと
が可能となる。
【0067】モデム64は、例えば、ICカードに対し
て記録再生を行う課金情報等を、デジタル放送の送信局
や顧客管理センタなどに対して、通信ネットワークを介
して送受信(アップリンク/ダウンリンク)する。ある
いは、例えば、データデコーダ58から出力されたSI
情報の中に、通信ネットワークを介して所定の情報アド
レスにアクセスすることで所定の情報を取得する旨の指
示が含まれている場合には、その情報をモデム64によ
って取得することが可能となる。このようにして取得し
た情報は、必要に応じてCPUシステム65により展開
処理を行ってSI表示信号を生成してもよい。
【0068】CPUシステム65は、例えば、CPU
(Central Processing Unit)、プログラムROM(Rea
d Only Memory)、フォントROM、RAM(Random Ac
cessMemory)、フラッシュメモリ等から構成されてな
る。CPUシステム65は、STB30内に設けられた
システムバスに接続され、このシステムバスを介して各
種制御信号の送受信を行うことにより、STB30を構
成する各部に対する制御を行う。すなわち、CPUシス
テム65は、例えば、I/O制御部63に入力された使
用者からの各種操作指示に応じて、STB30を構成す
る各部に対する制御を行う。なお、図5においては、シ
ステムバスとSTB30を構成する各部との間で送受信
される各種制御信号の流れを示す矢印を、一部省略して
示している。
【0069】また、CPUシステム65は、上述したよ
うに、データデコーダ58から出力されたSI制御信号
に基づいて、例えば、フォントROMに備えるフォント
データを利用した変換処理を行うことにより、表示可能
なSI表示信号に変換する処理を行う。これにより、例
えば、SI情報に基づいて、文字情報をオンスクリーン
表示(OSD:On Screen Display)することが可能と
なる。
【0070】プリンタ制御信号インタフェース66は、
STB30内に設けられたシステムバスに接続され、印
刷装置32に対してプリンタ制御信号の送受信を行う機
能を有している。プリンタ制御信号は、STB30から
外部に接続された印刷装置32に対して、例えば、印刷
(プリント)動作の開始及び/又は中止を指示したり、
印刷する画像のサイズや内容を指示する信号である。ま
た、例えば、印刷装置32からSTB30に対して、印
刷動作の完了や、用紙不足、用紙詰まり、インク不足な
どの情報を提供する信号である。
【0071】プリンタ制御信号インタフェース66は、
具体的な動作の一例を挙げると、例えば、I/O制御部
63に入力された使用者からの印刷開始の指示を、シス
テムバスを介して受信した場合に、印刷装置32に対し
て、印刷動作の開始を指示するプリンタ制御信号を送信
する。そして、印刷装置32が印刷動作を正常に完了す
ると、この印刷装置32から送信された印刷動作完了の
情報を受信し、印刷動作が正常に完了したことを確認す
る。
【0072】また、プリンタ制御信号インタフェース6
6は、印刷装置32が、例えば用紙不足や用紙詰まりな
どによって、正常な印刷動作が不能となった場合に、こ
の情報を受信して、印刷動作が正常に完了しなかったこ
とを確認する。このとき、STB30においては、例え
ば、印刷が正常に完了していないことを示すSI制御信
号をCPUシステム65によって生成し、合成器59及
びデジタルビデオ信号出力部61を介して表示装置31
に所定の映像信号を送信することにより、印刷動作が正
常に完了していないことを示す画像を表示装置31に表
示させる。
【0073】コンテンツ情報メモリ67は、パケット分
離部55から入力されるデコード処理が行われる前のコ
ンテンツ情報、或いは、データデコーダ58からシステ
ムバスを介して入力されるデコード処理後のコンテンツ
情報を一時保持する機能を有している。すなわち、本発
明を適用したデジタル放送受信システムにおいて、コン
テンツ情報メモリ67は、デジタル放送に含まれるコン
テンツ情報を一時保持する、いわゆるキャッシュとして
の機能を有している。
【0074】STB30では、使用者からの指示に応じ
て、所望とするコンテンツ情報をコンテンツ情報メモリ
67に一時保持するとしてもよいし、受信したデジタル
放送に含まれるコンテンツ情報が、このコンテンツ情報
メモリ67に随時更新して保持されるとしてもよい。
【0075】また、このコンテンツ情報メモリ67に
は、表示装置31で表示するためのコンテンツ情報、す
なわち、文字データや画像データを含む全ての内容を一
時保持するとしてもよいし、表示装置31で表示するた
めのコンテンツ情報のうちで、印刷装置32での印刷に
用いる分の一部だけを一時保持するとしてもよい。具体
的には、例えば、表示装置31で表示する動画データを
全てコンテンツ情報メモリ67に保持するとせず、動画
データの中に含まれる画像データの一部だけをコンテン
ツ情報メモリ67に保持するとしてもよい。これによ
り、メモリ容量を節約して低コスト化を図ることができ
る。
【0076】また、コンテンツ情報メモリ67には、表
示装置31で表示するためのコンテンツ情報だけではな
く、この表示用のコンテンツ情報にリンクされた印刷用
のコンテンツ情報、すなわち、印刷に特化した特定の番
組チャンネルや情報アドレスに含まれるコンテンツ情報
を一時保持するとしてもよい。
【0077】コンテンツ情報変換部68は、コンテンツ
情報メモリ67に一時保持されている各種コンテンツ情
報の中から、印刷するコンテンツ情報を読み出して、こ
のコンテンツ情報の内容を、印刷装置32の印刷特性に
適合するように変換する。このコンテンツ情報変換部6
8については、詳細を後述する。
【0078】コンテンツ情報出力部69は、コンテンツ
情報変換部68により変換処理が行われたコンテンツ情
報を、印刷装置32に出力する。
【0079】つぎに、本発明を適用したデジタル放送受
信システムにおける表示装置31について説明する。
【0080】表示装置31は、例えば、図6に示すよう
に、デジタルビデオ信号入力部70と、モニタ制御信号
入力部71と、表示デバイス駆動部72と、表示デバイ
ス73と、スピーカ74とを備える。なお、図6におい
ては、表示装置31を構成する各部の間で送受信される
各種信号の流れを矢印で示している。
【0081】デジタルビデオ信号入力部70及びモニタ
制御信号入力部71は、STB30から送信された映像
信号、すなわちデジタルビデオ信号とモニタ制御信号と
をそれぞれ受信して、この映像信号から表示装置31で
表示するコンテンツ情報を抽出する機能を有している。
【0082】表示デバイス駆動部72は、デジタルビデ
オ信号入力部70及びモニタ制御信号入力部71によっ
て抽出されたコンテンツ情報が入力され、このコンテン
ツ情報に基づいて、表示デバイス73を駆動する駆動信
号を生成する。駆動信号としては、例えば、RGB信号
等である。
【0083】表示デバイス73は、表示デバイス駆動部
72によって生成された駆動信号に基づいて、所定の画
像を表示する機能を有している。具体的には、例えば、
CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Cristal
Display)、プラズマディスプレイ等である。
【0084】スピーカ74は、STB30から送信され
た音声信号を受信して、この音声信号を再生する機能を
有している。
【0085】つぎに、以下では、表示装置31における
表示デバイス73上に表示される表示画像の一例につい
て説明する。本発明は、上述したように、地上波放送、
衛星放送、有線放送などの形態によって一般家庭に提供
されるデジタル放送を受信するだけにとどまらず、例え
ば、既存のアナログ放送や、インターネット環境などの
ような様々なサービスの受信が可能な総合情報端末を提
供する際に適用することができる。このような総合情報
端末では、多数提供される番組の選択・視聴を容易且つ
的確に実現するとともに、様々なサービスに対する容易
な操作を実現することが重要となる。
【0086】したがって、表示装置31における表示デ
バイス73上に表示される表示画像は、例えば、図7に
示すような画像とすることが望ましい。なお、図7は、
表示装置31を起動した直後に表示デバイス73上に表
示される、初期画面の一例である。図7に示す表示装置
31の初期画面においては、受信中のハイビジョン放送
を表示する領域S1、受信中のライブ番組の一覧を表示
する領域S2、ホームサーバに記録されている番組の一
覧を表示する領域S3、天気に関する情報を表示する領
域S4、各種放送の番組表を表示する領域S5、テレビ
新聞の見出し等のような文字情報を表示する領域S6な
どにより構成されている。
【0087】また、表示装置31の初期画面は、例え
ば、各種ニュースや音楽などの音声サービスを選択する
領域S7、電子メール等のような各種インターネット環
境に対して選択・操作する領域S8、印刷装置32に対
して印刷動作の指示を行う領域S9などにより構成され
ている。
【0088】すなわち、本発明を適用したデジタル放送
受信システムにおいては、表示装置31に表示される画
像の各領域が、デジタル放送に含まれる様々なコンテン
ツ情報からなり、多数のコンテンツ情報が組み合わされ
て、表示装置31に表示される。なお、コンテンツ情報
の詳細については、後述する。
【0089】このように、様々な映像、音声、及びサー
ビスを構成する表示画像、すなわちコンテンツ情報は、
STB30の合成器59によってひとつの画面に合成さ
れ、表示装置31の表示デバイス73上に表示される。
そして、例えば、リモートコントローラ等によりI/O
制御部63を介して、使用者から特定の操作指示が入力
されると、STB30は、所定の映像、音声、又はサー
ビスについて、拡大表示等の処理を行う。
【0090】なお、表示装置31においては、表示装置
31の起動後に所定の時間だけ図7に示すような初期画
面が表示され、使用者からの操作指示がない場合に、自
動的に特定の映像、音声、又はサービスを表示するよう
に切り替えるとしてもよい。あるいは、使用者の要求に
応じて、映像、音声、及びサービスの並びを自由にカス
タマイズ可能とすることもできる。
【0091】つぎに、表示装置31に表示される画面に
おける、図7に示すような初期画面からのナビゲーショ
ンの一例について、図8を参照しながら説明する。な
お、図8においては、使用者から入力される所定の操作
指示による、表示装置31に表示される内容の変化を矢
印で示している。
【0092】表示装置31は、その起動直後に、図8に
示すように、初期画面が表示された状態S10とされて
いる。この状態S10から、使用者により天気情報を表
示する旨の操作指示が入力されると、表示装置31は、
天気情報が表示デバイス73上に拡大表示された状態S
11となる。なお、この状態S11から使用者により所
定の操作指示が入力されると、初期画面が表示された状
態S10に戻る。
【0093】また、初期画面が表示された状態S10か
ら、使用者により番組表を表示する旨の操作指示が入力
されると、表示装置31は、番組表が表示デバイス73
上に拡大表示された状態S12となる。
【0094】この状態S12で、使用者から番組につい
ての詳細な情報を表示する旨の操作指示が入力される
と、STB30は、例えばモデム64等により、通信ネ
ットワークを介してアクセスを行い、番組に関する詳細
な情報を取得して、それを表示デバイス73上に表示し
た状態S13となる。
【0095】また、初期画面が表示された状態S10、
又は番組表が表示された状態S12において、使用者か
ら所定の番組を選択する旨の操作指示が入力されると、
特定の放送を表示デバイス73上に拡大表示した状態S
14となる。
【0096】番組表が表示デバイス73上に拡大表示さ
れた状態S12においては、使用者からの所定の操作指
示により、特定の番組について録画予約を行う状態S1
5に移行してもよい。また、この状態S15において、
予約を行った所定の時刻になった時点で、特定の放送を
拡大表示した状態S14に移行してもよい。
【0097】また、特定の放送を表示デバイス73上に
拡大表示した状態S14において、使用者から所定の操
作指示が入力されると、表示している放送に関連する情
報を選択するリストを表示した状態S16となる。この
状態S16から特定の関連情報を選択することにより、
その関連情報を表示する状態S17となる。なお、この
ような関連情報は、STB30によって、例えばモデム
64等により、通信ネットワークを介してアクセスを行
い、特定の関連情報を取得する。
【0098】また、初期画面が表示された状態S10に
おいて、使用者から所定の操作指示が入力されると、テ
レビ新聞の概要を表示した状態S18となる。この状態
S18から、特定の記事の選択がなされると、その記事
に関する本文を表示した状態S19となる。なお、この
ようなテレビ新聞の内容は、STB30におけるモデム
64等により、通信ネットワークを介してアクセスを行
って取得する。また、初期画面が表示された状態S10
から直接、テレビ新聞の本文を表示した状態S19に移
行するとしてもよい。
【0099】また、初期画面が表示された状態S10に
おいて、使用者から所定の操作指示が入力されると、音
声サービスがスピーカ74から音声出力された状態S2
0となる。あるいは、環境映像が表示された状態S21
となる。なお、音声サービスが音声出力されるととも
に、環境映像が表示された状態としてもよい。
【0100】つぎに、本発明を適用したデジタル放送受
信システムにおける印刷装置32について説明する。
【0101】印刷装置32は、例えば、図9に示すよう
に、コンテンツ情報入力部80と、バッファメモリ81
と、コンテンツ情報展開部82と、合成器83と、印刷
画像RAM84と、プリント出力処理部85と、プリン
トヘッド駆動部86と、プリントヘッド87と、プリン
タ制御信号インタフェース88と、プリンタCPUシス
テム89とを備える。なお、図9においては、印刷装置
32を構成する各部の間で送受信される各種信号の流れ
を矢印で示している。
【0102】コンテンツ情報入力部80は、STB30
のコンテンツ情報出力部69から送信されたコンテンツ
情報を受信して、バッファメモリ81に一時保持する。
印刷装置32においては、バッファメモリ81を備えず
に構成してもよいが、このバッファメモリ81を備える
ことにより、例えば、印刷装置32における印刷動作の
完了までに所定の時間が必要となる場合であっても、S
TB30から印刷装置32へのコンテンツ情報の伝送を
速やかに行うことができる。また、デジタル放送受信シ
ステムにおいては、印刷装置32で印刷するコンテンツ
情報を保持するに十分なメモリ容量をバッファメモリ8
1が備えていることにより、印刷するコンテンツ情報
を、STB30から印刷装置32へと速やかに伝送する
ことができる。これにより、STB30では、印刷装置
32における印刷動作の完了を待つことなく、次の印刷
操作に備えて、他のコンテンツ情報をコンテンツ情報メ
モリ67に保持させることができる。
【0103】コンテンツ情報展開部82は、バッファメ
モリ81に一時保持されたコンテンツ情報を展開処理す
ることにより、後述するプリントヘッド87で印刷可能
なデータに変換し、合成器83に出力する。具体的に
は、例えば、コンテンツ情報が画像データや文字データ
などの複数の情報データから構成される場合に、これら
を展開処理して、実際に印刷する画像として再構成す
る。
【0104】このとき、コンテンツ情報展開部82によ
り直接展開できないSI制御データは、プリンタシステ
ムバスを介して、後述するプリンタCPUシステム89
に出力する。このようにプリンタCPUシステム89に
出力されたSI制御データは、このプリンタCPUシス
テム89で処理された後に、SI印刷データとして合成
器83に出力される。このとき、プリンタCPUシステ
ム89では、SI制御データに基づいて、例えば、フォ
ントROMに備えるフォントデータを利用した変換処理
を行うことにより、印刷可能なSI印刷データに変換す
る。
【0105】合成器83は、コンテンツ情報展開部82
によって展開されたコンテンツ情報や、プリンタCPU
システム89によって生成されたSI印刷データなどを
複数合成して、印刷する画像に合成する。このとき、合
成器83は、印刷画像RAM84に処理済みのデータな
どを一時保持するとともに、この印刷画像RAM84に
完成した印刷する画像を書き込む。また、合成器83
は、印刷する画像が完成すると、印刷画像RAM84か
ら取り出してプリント出力処理部85に出力する。
【0106】プリント出力処理部85は、合成器83に
よって合成処理された画像データに基づいて、プリント
ヘッドによって印刷するために適したプリントデータを
生成する機能を有している。
【0107】プリント出力処理部85は、具体的には例
えば、LUT(ルックアップテーブル)による変換処
理、積和演算等が高速に実行できる演算回路を利用した
演算処理、高速演算処理アルゴリズムを持つソフトウエ
アによって実現する演算処理、及び/又は専用変換回路
による処理等で実現されている。このように、プリント
出力処理部85において演算処理を順次実行する場合に
は、入力される画像データにおける各データのビット数
と同一のビット数で演算処理を行うと、各データの有効
精度が悪化してしまう場合が多い。したがって、プリン
ト出力処理部85では、入力される画像データのビット
数に対して、演算処理の途中で、各データのビット数を
増加させ、演算処理の最終段階において、増加させたビ
ット数を元の状態に減少させることが望ましい。これに
より、有効精度の悪化を回避することができる。
【0108】プリントヘッド駆動部86は、プリント出
力処理部85によって生成されたプリントデータに基づ
いて、プリントヘッド87を駆動する駆動信号を生成す
る。
【0109】プリントヘッド87は、プリントヘッド駆
動部86によって生成された駆動信号に基づいて駆動さ
れ、印刷用紙に所定の画像を印刷する機能を有してい
る。なお、図9においては、図示を省略しているが、印
刷装置32は、プリントヘッド87とともに、印刷用紙
を供給する用紙供給部が備えられている。なお、用紙供
給部は、従来から用いられている各種印刷装置と同様の
構成であるため、説明を省略する。
【0110】プリンタ制御信号インタフェース88は、
印刷装置32内に設けられたプリンタシステムバスに接
続され、STB30に対してプリンタ制御信号の送受信
を行う機能を有している。すなわち、プリンタ制御信号
インタフェース88は、STB30におけるプリンタ制
御信号インタフェース66と同等のものであり、例え
ば、STB30から送信される印刷動作の開始及び/又
は中止の指示を受信したり、印刷装置32における印刷
動作の完了や用紙不足などの情報をSTB30に送信す
る機能を有している。
【0111】プリンタCPUシステム89は、例えば、
CPU、プログラムROM、RAM、フラッシュメモリ
等から構成されてなる。プリンタCPUシステム89
は、印刷装置32内に設けられたプリンタシステムバス
に接続され、このプリンタシステムバスを介して各種制
御信号の送受信を行うことにより、印刷装置32を構成
する各部に対する制御を行う。すなわち、プリンタCP
Uシステム89は、例えば、プリンタ制御信号インタフ
ェース88が受信した印刷動作の開始の指示に基づい
て、印刷装置32を構成する各部に対する制御を行う。
あるいは、プリンタCPUシステム89は、例えば、印
刷装置32を構成する各部からの情報をプリンタシステ
ムバスを介して受信し、印刷動作の完了や用紙不足など
の情報を処理して、プリンタ制御信号インタフェース8
8に送信する。
【0112】つぎに、以下では、プリント出力処理部8
5の具体的な構成例について説明する。
【0113】プリント出力処理部85は、図10に示す
ように、例えば、拡大部90と、RGB−CMY変換部
91と、色補正部92と、黒抽出下色除去部93と、出
力ガンマ補正及び階調修正部94と、シャープネス修正
部95と、出力特性変換部96とを備える。なお、図1
0においては、プリント出力処理部85を構成する各部
の間で送受信される各種信号の流れを矢印で示してい
る。
【0114】拡大部90は、合成器83から例えばRG
B信号によって出力された画像データの画素数が、印刷
する画像の画素数と比較して少ない場合に、入力された
画像データに対して拡大処理を行い、印刷するために適
した画素数に変換する。
【0115】拡大部90には、合成器83から、例えば
図11に示すように、上述したデジタル放送の動画画像
の規格の一つである720p(720×1280画素)
である画像データが入力される。このとき、拡大部90
は、印刷装置32がA4サイズの印刷用紙に300dp
iで印刷を行う場合に、図11に示すように、入力され
た画像データの縦横の構成画素数を2.675倍に拡大
して、1926×3424画素である画像データに変換
する。
【0116】RGB−CMY変換部91は、拡大部90
で変換処理された画像データに基づいて、この画像デー
タを構成するRGB信号に変換処理を施し、プリントヘ
ッド87で使用するC(Cyan)、M(Magenta)、Y(Y
ellow)の各色により構成されたインクやトナーに対応
したCMY信号を生成する。この変換処理は、例えば、
濃度Log変換、補色変換、又は線形マスキング変換な
どによって実現することができる。
【0117】色補正部92は、RGB−CMY変換部9
1によって生成されたCMY信号に対して色補正処理を
行う。これにより、印刷装置32は、プリントヘッド8
7で使用するインクやトナーの分光吸収特性が、減法混
色による理想的な特性と異なっている場合に生じる印刷
画像の色調、特に色相と彩度のずれを補正することがで
きる。色補正部92において行う色補正処理は、具体的
には、LUT(Look Up Table)を用いた演算による変
換、線形マスキング演算による変換、又は非線形マスキ
ング演算による演算などによって実現することができ
る。
【0118】また、印刷装置32に入力される画像デー
タにおける表現可能な色特性の範囲と、プリントヘッド
87によって印刷用紙に再現可能な色特性の範囲とが異
なる場合には、色補正部92において、画像データに対
して色特性を圧縮処理やクリップ処理を行う。これによ
り、プリントヘッド87により再現可能な色特性の範囲
を超える画像データが印刷装置32に入力された場合で
あっても、この画像データに含まれる色特性の情報を効
率よく利用して最適な印刷処理を行うことが可能とな
る。
【0119】黒抽出下色除去部93は、プリントヘッド
87に黒色(以下、Kと記す。)のインク又はトナーが
備えられている場合に、色補正部92によって色補正処
理が行われた画像データに対して黒色の抽出及び下色の
除去を行う。すなわち、黒抽出下色除去部93は、色補
正部92から入力されたCMY信号中に含まれるK成分
を抽出するとともに、C、M、Yの各成分から抽出した
K成分に相当する値を減算し、C、M、Y、Kの各成分
から構成されてなるCMYK信号を生成する。
【0120】このように、CMY信号のうちK成分を抽
出してCMYK信号に置換する方法としては、例えば、
CMY信号中に含まれるK成分をすべて抽出する方法
や、所定の割合のK成分を抽出・置換する方法、所定の
濃度以上の領域でK成分を抽出・置換する方法など、様
々な方法がある。
【0121】印刷装置32においては、黒抽出下色除去
部93によってCMY信号をCMYK信号に変換し、C
MY信号中に含まれるK成分を黒色のインク又はトナー
によって印刷処理することにより、C、M、Yの各イン
ク又はトナーだけでは十分に再現することが困難な黒色
部分を、最適な品質で印刷することが可能となる。な
お、印刷装置32において、プリントヘッド87に黒色
のインク又はトナーが備えられていない場合には、黒色
抽出除去部93は、上述した黒色抽出・置換処理を行わ
ない。あるいは、この場合には、黒色抽出下色除去部9
3を備えずにプリント出力処理部85を構成してもよ
い。
【0122】出力ガンマ補正及び階調修正部94は、黒
抽出下色除去部93によってCMYK信号とされた画像
データに対して、ガンマ補正処理、及び階調修正処理を
行う。具体的には、プリントヘッド87における中間調
の再現方法に特徴的な出力特性を有する場合に、入力さ
れた画像データに対して、その出力特性に適したガンマ
補正処理、及び階調修正処理を行う。
【0123】シャープネス修正部95は、出力ガンマ補
正及び階調修正部94によって補正及び修正された画像
データに対して、画像の輪郭部に対する強調処理、及び
スムージング処理を行う。これにより、印刷装置32に
おいては、印刷する画像の品質を向上させることができ
る。
【0124】出力特性変換部96は、シャープネス修正
部95によって処理された画像データに対して、プリン
トヘッド87の種類、プリントヘッド87の駆動方法、
印刷用紙の種類、インク又はトナーの種類などに応じ
て、印刷する画像の品質が最適となるように、各種特性
を変換する。また、印刷時の環境温度、プリントヘッド
87における熱履歴特性、プリントヘッド87に備えら
れたプリント素子のばらつき等に応じて、各種特性を変
換する。
【0125】なお、画像データに対する各種特性の変換
処理のうち、プリントヘッド駆動部86において、補正
を行うことが適している変換処理については、このプリ
ントヘッド駆動部86にて行うとすればよい。
【0126】つぎに、プリントヘッド87において、黒
色のインク又はトナーだけによって印刷する場合におけ
るプリント出力処理部85の構成の一例を、図12を参
照しながら説明する。なお、図12において、図10に
図示する部分と同一又は同等の部分については、図10
と同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
【0127】プリント出力処理部85は、プリントヘッ
ド85において黒色のインク又はトナーだけによって印
刷する場合に、図12に示すように、例えば、拡大部9
0と、RGB−K変換部100と、出力ガンマ補正及び
階調修正部94と、シャープネス修正部95と、出力特
性変換部96とを備える。すなわち、この場合にプリン
ト出力処理部85は、上述したRGB−CMY変換部9
1、色補正部92、及び黒抽出下色除去部93との代わ
りに、RGB−K変換部を備えて構成される。
【0128】RGB−K変換部100は、拡大部90か
らRGB信号によって出力された画像データに基づい
て、所定の演算を行い、黒色(K)の濃度情報だけから
なるK信号を生成する。このRGB−K変換部100で
は、例えば、以下の式1で求められる輝度情報Yに基づ
いてK信号を生成する。
【0129】 Y=0.2126×R+0.7152×G+0.0722×B (式1) なお、上記式1において、R,G,Bは、それぞれ、R
GB信号中のR成分、G成分、B成分の輝度を示す。
【0130】また、図12に示すように、プリントヘッ
ド87において黒色(K)だけで印刷を行うときには、
プリントヘッド87が画像データに含まれる階調を全て
再現することができない場合がある。この場合には、シ
ャープネス修正部95又は出力特性変換部96におい
て、プリントヘッド87で再現可能な階調の数に応じて
ディザ処理を行う。ディザ処理としては、例えば、組織
的ディザ法や誤差拡散法などを利用して、疑似階調を表
現する。
【0131】つぎに、以下では、プリントヘッド87の
具体的な構成例について説明する。なお、以下の説明で
は、印刷装置32のプリントヘッド87を、いわゆるモ
ノクロレーザプリンタに適用した場合の一例について説
明する。
【0132】プリントヘッド87は、図13に示すよう
に、例えば、レーザ出力部110と、ポリゴンミラー1
11と、モータ112と、レンズ113と、反射ミラー
114と、感光ドラム115と、帯電チャージャ116
と、現像器117と、転写チャージャ118と、一対の
搬送ローラ119,120とを備える。
【0133】このように、プリントヘッド87がモノク
ロレーザプリンタとして構成されている場合には、プリ
ンタ出力処理部85によってK信号として変換された画
像データが、プリントヘッド駆動部86(この場合には
例えばレーザコントロール部やレーザドライバにより構
成される。)によってレーザ出力信号に変換され、ポリ
ゴンミラー111等と同期して、レーザ出力部110か
らレーザ光として出力される。
【0134】レーザ出力部110から出力されたレーザ
光は、ポリゴンミラー駆動部(図示せず。)によって駆
動されるモータ112とともに回転するポリゴンミラー
111に反射され、レンズ113及び反射ミラー114
を経由して、感光ドラム115の主面を線状に走査す
る。感光ドラム115は、ドラム駆動モータ(図示せ
ず。)によってレーザ光の走査方向を軸として回転駆動
されている。また、感光ドラム115は、帯電チャージ
ャ116によって帯電されており、レーザ光で走査され
ることで、画像データに応じた潜像が主面上に形成され
る。
【0135】そして、感光ドラム115の主面上に形成
された潜像に対して、現像器117によってトナーが供
給され、トナー像が形成される。トナー像は、感光ドラ
ム115の回転に伴って、転写チャージャ118に対向
する位置までくると、図示を省略する給紙部から一対の
搬送ローラ119,120によって搬送されてくるプリ
ント用紙130に転写される。その後、プリント用紙1
30は、図示を省略する定着器によってトナーが定着さ
れ、印刷装置32の外に排出される。
【0136】以上の説明では、印刷装置32における印
刷方式として、従来から用いられているモノクロレーザ
プリンタを適用した場合について説明したが、本発明に
おいては、このようなモノクロレーザプリンタ方式に限
定されるものではなく、例えば、複数の感光ドラムを有
するカラーレーザプリンタや、インクジェットプリンタ
方式、感熱プリンタ、昇華型熱転写プリンタ等の各種印
刷方式を適用することができることは云うまでもない。
【0137】ここで、本発明を適用したデジタル放送受
信システムにおけるコンテンツ情報について、具体的に
説明する。
【0138】本発明において、コンテンツ情報とは、S
TB30が受信するデジタル放送に含まれる情報であ
り、例えば、動画情報、静止画情報、文字情報、SI情
報などである。また、これら各種情報を統合する情報で
ある。本発明では、例えば図7に示したように各種情報
が組み合わされた画像を表示装置31によって表示させ
るに際して、従来からデジタル放送やインターネットな
どで用いられている各種のマークアップランゲージ(Ma
rkup Language)を用いることができる。このようなマ
ークアップランゲージとしては、例えば、HTML(Hy
per Text MarkupLanguage)、XML(Extensible Mark
up Language)、SGML(Standard Generalized Mark
up Language)、MHEG−5(Multimedia and Hyperm
edia Experts Group part 5)などを挙げることができ
る。このようなマークアップランゲージでは、タグと称
される記号により、文書の論理構造が記述されており、
文書中の一部を他の文書や画像などにリンクさせること
が可能とされている。
【0139】本発明では、コンテンツ情報の具体的な構
成内容に限定されるものではないが、各種コンテンツ情
報を混在させてデジタル放送を配信させる際に、このよ
うなマークアップランゲージを用いることにより、上述
したように、動画情報、静止画情報、文字情報、SI情
報などを自由に組み合わせて利用することができる。そ
こで、以下では、コンテンツ情報が、上述したようなマ
ークアップランゲージにより構成されている場合の例に
ついて、具体的に説明する。
【0140】例えば、STB30で受信したデジタル放
送に含まれるコンテンツ情報が、図14に示すように、
HTML形式で記述されている場合に、この記述がST
B30における映像デコーダ56、データデコーダ5
8、及びCPUシステム65などにより展開処理され、
表示装置31には、図15に示すような画像が表示され
る。なお、図14においては、後の説明で用いるため
に、各行の行頭に番号を記しているが、この行番号は実
際には不要である。また、図15では、表示装置31に
表示される画像のなかで、濃度の濃い部分を斜線で示
す。
【0141】すなわち、デジタル放送によって配信され
るコンテンツ情報は、一般に、表示装置31で表示する
用途に用いられるため、背景色の濃度が高かったり、背
景色と文字色との輝度が同程度であったりする場合が多
く、そのまま印刷すると、非常に視認性の悪いものとな
ってしまう。
【0142】そこで、本発明では、STB30に備えら
れたコンテンツ情報変換部68により、図14に示した
ように記述されているコンテンツ情報を、例えば図16
に示すようなHTML形式に変換処理を行う。
【0143】具体的には、図14中9行目において背景
色を指定しているタグ(<body bgcolor="Gray">)がコ
ンテンツ情報変換部68によって変換され、図16中9
行目に示すように変更されている(<body bgcolor="#C0
BFC2">)。すなわち、コンテンツ情報変換部68は、表
示装置31で表示する際には背景色が灰色で表示される
ように指定されていたコンテンツ情報を、背景色が淡い
色となるように変換処理している。これにより、変換処
理後のコンテンツ情報を印刷装置32により印刷した場
合に、図17に示すように、文字の視認性が向上された
印刷結果を得ることができる。また、当初は、背景色が
「灰色(Gray)」として名称で記述されていたが、印刷
装置32におけるプリントヘッド87の印刷特性や、使
用するインクの色再現特性に合わせて、RGBの値によ
る数値指定形式による記述(#C0BFC2)に変換してい
る。これにより、印刷時における色合いや濃淡を、より
高精度に調整することができる。
【0144】また、コンテンツ情報変換部68は、図1
4中で表示装置31における表示用文字の大きさや書体
を指定している記述(<font size="4" face="表示用明
朝">)を変換処理することにより、図16中に示すよう
に、印刷時に視認性が向上する記述(<font point-size
="14" face="印刷用明朝">)に変換する。これにより、
表示装置31における表示解像度と、印刷装置32にお
ける印刷解像度との違いによる印刷時の視認性の悪化を
防止することができる。なお、コンテンツ情報変換部6
8は、印刷装置32における解像度が表示装置31にお
ける解像度よりも高い場合に、例えば、ビットマップ形
式のフォントで表示するように指定された文字を、アウ
トライン形式(ベクトル方式)のフォントで印刷するよ
うに変換処理してもよい。
【0145】また、コンテンツ情報変換部68は、例え
ば、図14中26行目及び27行目において表示用文字
の色や大きさ、及び書体を指定している記述(<font co
lor="#FF0080" size="4" face="表示用正楷書体">)を
変換処理することにより、図16中26行目及び27行
目に示すように、印刷用の記述(<font color="#FE008
2" point-size="14" face="印刷用明朝体">)に変換処
理する。この場合では、表示装置31において指定され
た文字色(#FF0080)で表示された文字が、印刷装置3
2によって印刷したときに画面上と同等に視認できるよ
うに、プリントヘッド87の印刷特性や、使用するイン
クの色再現特性に合わせて印刷時の文字色(#FE0082)
に変更している。これにより、印刷装置32において、
画面上と同等の色特性でコンテンツ情報を印刷できるよ
うになる。また、表示装置31で表示する文字の書体
(表示用正楷書体)が印刷装置32のプリンタCPUシ
ステム89に備えられていない場合には、印刷装置32
に備えられている書体(印刷用明朝体)に変更してい
る。
【0146】なお、以上の説明においては、コンテンツ
情報が、従来からインターネットで広く用いられている
HTML形式の文書により記述されている場合について
説明したが、本発明では上述したような変換処理に限定
されるものではないことは述べるまでもない。
【0147】例えば、図14中14行目、15行目など
に記されている(align="left")ように、文字の表示位
置が相対位置で記述されているコンテンツ情報に対し
て、印刷装置32での印刷時には印刷用紙上における絶
対位置で文字の印刷位置を指定するように変換処理を行
うとしてもよい。
【0148】コンテンツ情報としては、例えば、HTM
L形式の文書に付加されるCSS(Cascading Style Sh
eet)により表示及び印刷がなされるものであってもよ
い。この場合には、コンテンツ情報変換部68によっ
て、CSSの記述内容を変換処理することにより、印刷
時における視認性を向上させるとしてもよい。
【0149】コンテンツ情報変換部68は、表示装置3
1での表示用に記述されたコンテンツ情報に対して、変
換処理を行うことによって、例えば、文字の色、大き
さ、及び書体、或いは、印刷用紙の余白サイズ、文字間
や行間のスペースなどを変更して、コンテンツ情報に含
まれる文字の視認性が向上するように、印刷に適した内
容に変更すればよい。
【0150】また、コンテンツ情報変換部68は、上述
したようにマークアップランゲージで記述されたタグの
内容について変換処理するだけでなく、例えば、画像デ
ータについても、印刷時に視認性や画質が向上するよう
に変換処理を行うとしてもよい。
【0151】さらに、コンテンツ情報変換部68は、コ
ンテンツ情報に含まれる文字データや画像データに対し
て、ディザ処理やスムージング処理を行うとしてもよ
い。また、これら文字データや画像データに対して、
色、濃度、及び解像度などを変更することにより、表示
装置31での表示用に配信されたコンテンツ情報を、印
刷装置32で印刷した際に、視認性が向上し、高品質に
印刷が行われるように変換処理を行うとしてもよい。具
体的には、例えば、文字データや画像データの色や濃度
を、背景の色や濃度に対して相対的に調整することによ
り、これら文字データや画像データと背景とを区別しや
すくして視認性を向上させる。或いは、文字データや画
像データに対して、ディザ処理やスムージング処理を行
うことにより、表示用に配信されて解像度が比較的小さ
い場合であっても、印刷時には高品質な印刷結果が得ら
れるように変換処理する。
【0152】本発明では、上述したように、STB30
にコンテンツ情報変換部68が備えられていることによ
って、表示装置31での表示用に配信されたコンテンツ
情報を、印刷装置32によって印刷するために適した内
容に変換することができる。したがって、視認性が向上
した高品質な印刷を行うことが可能となる。また、印刷
装置32におけるプリントヘッド87の印刷特性や、印
刷用紙の種類、使用するインクの色再現性に応じて、柔
軟に印刷を行うことが可能となる。
【0153】つぎに、以下では、上述したSTB30、
表示装置31、及び印刷装置32の動作の一例につい
て、図18及び図19を参照しながら説明する。
【0154】STB30は、動作開始後に、図18にお
いてステップS30に示すように、各種放送を受信して
合成器59によって各種画像を合成し、ビデオRAM6
0にその画像を書き込む。このとき合成する画像は、例
えば、図7に示すような初期画面とする。また、この初
期画面を映像信号として表示装置31に送信し、表示装
置31の表示デバイス73上に表示する。
【0155】使用者からの操作指示が一定時間なかった
場合には、ステップS31に示すように、前回選択され
た番組又は情報アドレスをCPUシステム65のフラッ
シュメモリ等から取得して、その番組放送又は情報アド
レスを設定する。
【0156】ステップS31において、番組放送の表示
が設定された場合には、ステップS32に示すように、
ダウンコンバータ50、チューナ51等により、所定の
番組放送を受信する。
【0157】次に、ステップS33に示すように、デス
クランブル部54、映像デコーダ56等により、デコー
ド処理を行う。
【0158】次に、ステップS34に示すように、デコ
ード処理が施された映像信号及びSI表示信号等を合成
器59により合成して、ビデオRAM60に書き込むコ
ンテンツ情報を更新する。また、このとき、パケット分
離部55により分離されたデコード処理前のコンテンツ
情報や、映像デコーダ56及びデータデコーダ58によ
りデコードされたデコード処理済のコンテンツ情報がコ
ンテンツ情報メモリ67に一時保持される。
【0159】また、ステップS31において、情報アド
レスが設定された場合には、ステップS35に示すよう
に、例えばモデム64等により、通信ネットワークにア
クセスし、所定の情報を取得する。あるいは、ステップ
S35において、所定のデジタル放送を受信して所定の
情報を取得する。
【0160】次に、ステップS36に示すように、取得
した所定の情報に対して、例えばデータデコーダ58や
CPUシステム65によってデコード処理を行い、次の
ステップS34に処理を進める。
【0161】ステップS34で更新されたコンテンツ情
報は、ステップS37に示すように、ビデオRAM60
内で表示装置31に表示する画像として生成される。
【0162】次に、ステップS38に示すように、ビデ
オRAM60内に生成された表示画像をデジタルビデオ
信号出力部61を介して、映像信号として表示装置31
に送信する。
【0163】次に、ステップS39に示すように、表示
装置31において、映像信号を受信し、表示デバイス7
3上に表示画像を表示する。
【0164】次に、ステップS40に示すように、ST
B30のI/O制御部63は、例えば番組放送又は情報
アドレスの選択操作が使用者により入力されたか否か
を、判定する。入力された場合には、上述したステップ
S32又はステップS35に戻り、新たな番組放送又は
情報アドレスを受信する。入力されていない場合には、
次のステップS41に処理を進める。
【0165】ステップS41において、I/O制御部6
3は、使用者からの印刷開始の操作指示が入力された否
かを判定する。入力された場合には、図19に示すステ
ップ44に処理を進める。入力されていない場合には、
ステップS32又はステップS35に戻り、番組放送又
は情報アドレスの受信を継続して、コンテンツ情報の表
示の更新を行う。
【0166】次に、ステップS44においては、図19
に示すように、STB30が、プリンタ制御信号インタ
フェース66を介して、印刷装置32に対して印刷開始
の指示を送信する。
【0167】次に、ステップS54において、STB3
0のCPUシステム65、又は印刷装置32のプリンタ
CPUシステム89は、印刷するコンテンツ情報を取得
するために、新たに番組放送又は情報アドレスにアクセ
スする必要があるか否かを判定する。必要がある場合に
は、次のステップS55又はステップS56に処理を進
める。必要がない場合には、処理を次のステップS57
に進める。
【0168】ステップS55において、STB30は、
所定の番組放送を新たに受信し、次のステップS58に
処理を進める。
【0169】次に、ステップS58において、STB3
0は、受信した番組放送に対してデコード処理を施す。
また、このとき、パケット分離部55により分離された
デコード処理前のコンテンツ情報や、映像デコーダ56
及びデータデコーダ58によりデコードされたデコード
処理済のコンテンツ情報がコンテンツ情報メモリ67に
一時保持される。
【0170】次に、ステップS59において、STB3
0は、コンテンツ情報メモリ67に保持されているコン
テンツ情報に対して、コンテンツ情報変換部68により
変換処理を施し、処理を次のステップS57に進める。
【0171】また、ステップS56において、STB3
0は、所定の情報アドレスを新たに受信し、次のステッ
プS60に処理を進める。
【0172】次に、ステップS60において、STB3
0は、受信した情報アドレスに対してデコード処理を施
し、処理をステップS59に進める。このとき、パケッ
ト分離部55により分離されたデコード処理前のコンテ
ンツ情報や、映像デコーダ56及びデータデコーダ58
によりデコードされたデコード処理済のコンテンツ情報
がコンテンツ情報メモリ67に一時保持される。
【0173】ステップS57において、STB30は、
コンテンツ情報出力部69を介して、コンテンツ情報変
換部68により変換処理されたコンテンツ情報を印刷装
置32に送出する。
【0174】次に、ステップS61において、印刷装置
32は、コンテンツ情報入力部80を介してSTB30
から入力されたコンテンツ情報を、コンテンツ情報展開
部82及びプリンタCPUシステム89により展開し
て、印刷する画像を印刷画像RAM84に書き込む。
【0175】次に、ステップS62において、プリント
出力処理部85により、印刷画像RAM84に保持され
たコンテンツ情報を印刷に適したプリントデータに変換
処理する。
【0176】次に、ステップS63において、プリント
データに基づいて、プリントヘッド駆動部86によりプ
リントヘッド87を駆動する。
【0177】次に、ステップS64において、プリント
ヘッド87により、印刷用紙に対して印刷処理を行う。
【0178】次に、ステップS65において、プリンタ
CPUシステム89により、印刷動作が完了したか否か
を判定する。完了した場合には、図18に示すステップ
S32又はステップS35に処理を進め、STB30に
おける番組放送又は情報アドレスの受信、及びビデオR
AM60の更新を再開する。完了していない場合には、
印刷動作を継続するとともに、このステップS65にお
ける判定を繰り返す。
【0179】本発明を適用したデジタル放送受信システ
ムは、以上で説明したようにして動作することにより、
デジタル放送に含まれるコンテンツ情報を表示装置31
で表示するとともに、印刷装置32で印刷する際には、
表示用途に生成されたコンテンツ情報に対して印刷に適
した内容に変換処理した上で、印刷する。
【0180】ところで、以上の説明においては、コンテ
ンツ情報に対して変換処理を行うコンテンツ情報変換部
68がSTB30に備えられているとしたが、本発明
は、このような構成に限定されるものではない。
【0181】例えば、STB30にはコンテンツ情報変
換部68を備えるとせず、印刷装置32におけるコンテ
ンツ情報展開部82の前段にコンテンツ情報変換部68
を備えて構成し、STB30から印刷装置32に伝送さ
れたコンテンツ情報に対して、印刷装置32に備えたコ
ンテンツ情報変換部68によって変換処理を行うとして
もよい。これにより、STB30は、コンテンツ情報変
換部68を備える必要がなく、デジタル放送受信システ
ムにおいて印刷装置32を接続しない場合に、システム
全体として低コスト化を図ることができる。
【0182】また、例えば、STB30と印刷装置32
におけるコンテンツ情報展開部82の前段とに、それぞ
れコンテンツ情報変換部68を備えて構成してもよい。
この場合には、例えば、STB30におけるコンテンツ
情報変換部68によって、印刷するコンテンツ情報のう
ちの一部だけに対して変換処理を施し、この変換済のコ
ンテンツ情報を印刷装置32に伝送するとともに、印刷
装置32のコンテンツ情報変換部68によって、伝送さ
れたコンテンツ情報に対してさらに変換処理を施すとし
てもよい。このように、コンテンツ情報変換部68を、
STB30と印刷装置32とに分散して設けることによ
り、例えば、大きな計算能力を必要とするような動画像
や静止画像に対する変換処理をSTB30により行い、
マークアップランゲージのタグ内容の変更などのような
比較的計算能力が小さくて済む変換処理を印刷装置32
で行うことができる。このとき、例えば、STB30で
行う変換処理を、コンテンツ情報変換部68だけでな
く、例えば映像デコーダ56やデータデコーダ58と協
調して行うとしてもよい。また、これら映像デコーダ5
6及びデコーダデコーダ58をSTB30におけるコン
テンツ情報変換部68として用いてもよい。これによ
り、STB30や印刷装置32においては、製品に必須
となるハードウエアを効率よく利用して、各装置をバラ
ンスのとれたコストで提供することが可能となる。
【0183】なお、以上では、図3に示したように、受
信装置としてのSTB30と、表示装置31と、印刷装
置32とがそれぞれ別々な構成とされた場合に本発明を
適用した例について説明したが、本発明はこのような構
成のデジタル放送受信システムへの適用に限定されるも
のではなく、図1、図2、及び図4に示したように、各
装置の一部又は全部を一体に構成した場合についても適
用することができる。
【0184】例えば、図4に示すように、STB40が
受信部42と印刷部43とを備え、このSTB40に対
して別に設けられた表示装置41を接続して用いる場合
には、STB40における受信部42を上述したSTB
30と同様に構成し、印刷部43を上述した印刷装置3
2と同様に構成すればよい。このように、各装置が一体
に構成されたデジタル放送受信システムに対して本発明
を適用する場合には、上述したSTB30、表示装置3
1、及び印刷装置32に示した構成のうちの一部、特
に、信号の入出力を司るインタフェース部を省略するこ
とができ、低コスト化を実現することができるが、シス
テム構成の自由度は低減する。また、STB40に対し
て本発明を適用する場合には、CPUシステムの制御ソ
フトウエア構造を、受信部41と印刷部42とにおいて
分割して設定し、受信部41の制御タスクと、印刷部4
2の制御タスクとを別々に制御することが望ましい。具
体的には、受信部41における制御タスクはCPUシス
テム65により制御し、印刷部42における制御タスク
はプリンタCPUシステム89により制御する構成とす
る。
【0185】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明に係るデ
ジタル放送受信システムは、印刷に適したコンテンツ情
報を生成するコンテンツ情報変換手段を受信装置に備え
る必要がなく、印刷装置を接続しない場合に、システム
全体として低コスト化を図ることができるとともに、印
刷装置のコンテンツ情報変換手段によって表示用のコン
テンツ情報を印刷に適した内容に変換することができる
ことから、効率的に、柔軟且つ高品質な印刷を行うこと
ができる。したがって、多種多様なコンテンツ情報が含
まれるというデジタル放送の特性を最大限に活かして、
このデジタル放送の表示及び印刷を行うことが可能とな
る。
【0186】また、本発明に係るデジタル放送受信装置
は、表示装置での表示するためのコンテンツ情報とは別
に、印刷装置での印刷に適したコンテンツ情報を出力す
ることができる。したがって、効率的に、柔軟且つ高品
質な印刷を行うことができる。したがって、多種多様な
コンテンツ情報が含まれるというデジタル放送の特性を
最大限に活かして、このデジタル放送の表示及び印刷を
行うことが可能となる。
【0187】また、本発明に係るデジタル放送印刷装置
は、受信装置によって生成されたコンテンツ情報を、印
刷に適した内容に変換して、効率的に、柔軟且つ高品質
な印刷を行うことができる。したがって、多種多様なコ
ンテンツ情報が含まれるというデジタル放送の特性を最
大限に活かして、このデジタル放送の表示及び印刷を行
うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したデジタルテレビ受像機を示す
概略構成図である。
【図2】本発明を適用したデジタルテレビ受像機及び印
刷装置を示す概略構成図である。
【図3】本発明を適用したSTB、表示装置、及び印刷
装置を示す概略構成図である。
【図4】本発明を適用したSTB及び表示装置を示す概
略構成図である。
【図5】本発明を適用したSTBを示す概略構成図であ
る。
【図6】本発明を適用した表示装置を示す概略構成図で
ある。
【図7】本発明を適用した表示装置に表示される初期画
面の一例を示す概略図である。
【図8】本発明を適用した表示装置に表示される画面に
おけるナビゲーションの一例を示すフローチャートであ
る。
【図9】本発明を適用した印刷装置を示す概略構成図で
ある。
【図10】本発明を適用した印刷装置におけるプリント
出力処理部の一構成例を示す概略図である。
【図11】本発明を適用した印刷装置における拡大部で
の処理を説明するための概略図である。
【図12】本発明を適用した印刷装置におけるプリント
出力処理部の別の構成例を示す概略図である。
【図13】本発明を適用した印刷装置におけるプリント
ヘッドの一構成例を示す概略図である。
【図14】デジタル放送により配信されるコンテンツ情
報の一例を示す図であり、コンテンツ情報がHTML形
式で記述されている場合の例を示す図である。
【図15】デジタル放送により配信されるコンテンツ情
報が表示装置により表示された場合の例を示す図であ
る。
【図16】本発明を適用したSTBにより、デジタル放
送により配信されるコンテンツ情報を印刷に適した内容
に変換した場合の例を示す図である。
【図17】同STBにより変換されたコンテンツ情報を
印刷装置により印刷した場合の例を示す図である。
【図18】本発明を適用したSTB、表示装置、及び印
刷装置の動作の一例を説明するフローチャートである。
【図19】本発明を適用したSTB、表示装置、及び印
刷装置の動作の一例を説明するフローチャートである。
【図20】従来のアナログビデオプリンタの使用形態を
示す概略図である。
【図21】従来のアナログマルチスキャンプリンタの使
用形態を示す概略図である。
【図22】従来のPCプリンタの使用形態を示す概略図
である。
【符号の説明】
30 STB、31 表示装置、32 印刷装置、50
ダウンコンバータ、51 チューナ、52 デジタル
復調器、53 誤り訂正部、54 デスクランブル部、
55 パケット分離部、56 映像デコーダ、57 音
声デコーダ、58 データデコーダ、59 合成器、6
0 ビデオRAM、61デジタルビデオ信号出力部、6
2 モニタ制御信号出力部、63 I/O制御部、64
モデム、65 CPUシステム、66 プリンタ制御
信号インタフェース、67 コンテンツ情報メモリ、6
8 コンテンツ情報変換部、69 コンテンツ情報出力
部、80 コンテンツ情報入力部、81 バッファメモ
リ、82 コンテンツ情報展開部、83 合成器、84
印刷画像RAM、85 プリント出力処理部、86
プリントヘッド駆動部、87 プリントヘッド、88
プリンタ制御信号インタフェース部、89 プリンタC
PUシステム
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/76 H04N 5/76 E Fターム(参考) 2C087 AA09 AA15 AA18 AC05 AC07 AC08 BA03 BA05 BA07 BC05 BD05 BD06 BD36 5C025 AA30 BA25 BA27 CA02 CA09 CA15 CA20 CB09 DA01 DA04 DA05 DA10 5C052 AA17 EE10 FA04 FB01 FB04 FB05 9A001 BB04 BB06 CC05 DZ15 HH15 HH23 JJ19 JJ35 KK42 KK60 KK62

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル放送を受信する受信装置と、上
    記受信装置によって受信したデジタル放送を表示する表
    示装置と、上記受信装置によって受信したデジタル放送
    に含まれるコンテンツ情報を印刷する印刷装置とを備
    え、上記受信装置と上記表示装置及び印刷装置とがそれ
    ぞれ接続されてなるデジタル放送受信システムにおい
    て、 上記受信装置は、 デジタル放送を受信する受信手段と、 上記受信手段によって受信したデジタル放送の信号に基
    づいて所定の信号処理を行うことにより、上記表示装置
    で表示するためのコンテンツ情報を生成するコンテンツ
    情報生成手段と、 上記コンテンツ情報生成手段により生成されたコンテン
    ツ情報を、上記表示装置及び上記印刷装置に出力する出
    力手段とを備え、 上記印刷装置は、 上記受信装置から出力されたコンテンツ情報を受け取る
    入力手段と、 上記入力手段により受け取ったコンテンツ情報のうちの
    少なくとも一部を、印刷に適した内容に変換するコンテ
    ンツ情報変換手段と、 上記コンテンツ情報変換手段により変換されたコンテン
    ツ情報を印刷する印刷手段とを備えていることを特徴と
    するデジタル放送受信システム。
  2. 【請求項2】 上記受信装置は、上記コンテンツ情報生
    成手段により生成されたコンテンツ情報のうちの少なく
    とも一部を、上記印刷装置での印刷に適した内容に変換
    する第2のコンテンツ情報変換手段を備え、 上記受信装置の上記出力手段は、上記コンテンツ情報生
    成手段により生成されたコンテンツ情報を上記表示装置
    に出力するとともに、上記第2のコンテンツ情報変換手
    段により一部が変換されたコンテンツ情報を上記印刷装
    置に出力することを特徴とする請求項1記載のデジタル
    放送受信システム。
  3. 【請求項3】 デジタル放送を受信する受信装置と、上
    記受信装置によって受信したデジタル放送を表示する表
    示装置と、上記受信装置によって受信したデジタル放送
    に含まれるコンテンツ情報を印刷する印刷装置とを備
    え、上記受信装置と上記表示装置及び印刷装置とがそれ
    ぞれ接続されてなるデジタル放送受信システムにおい
    て、 上記受信装置は、 デジタル放送を受信する受信手段と、 上記受信手段によって受信したデジタル放送の信号に基
    づいて所定の信号処理を行うことにより、上記表示装置
    で表示するためのコンテンツ情報を生成するコンテンツ
    情報生成手段と、 上記コンテンツ情報生成手段により生成されたコンテン
    ツ情報のうちの少なくとも一部を、上記印刷装置での印
    刷に適した内容に変換するコンテンツ情報変換手段と、 上記コンテンツ情報生成手段により生成されたコンテン
    ツ情報を上記表示装置に出力するとともに、上記コンテ
    ンツ情報変換手段により一部が変換されたコンテンツ情
    報を上記印刷装置に出力する出力手段とを備え、 上記印刷装置は、 上記受信装置から出力されたコンテンツ情報を受け取る
    入力手段と、 上記入力手段により受け取ったコンテンツ情報を印刷す
    る印刷手段とを備えていることを特徴とするデジタル放
    送受信システム。
  4. 【請求項4】 デジタル放送を受信する受信手段と、 上記受信手段によって受信したデジタル放送の信号に基
    づいて所定の信号処理を行うことにより、デジタル放送
    を表示するためのコンテンツ情報を生成するコンテンツ
    情報生成手段と、 上記コンテンツ情報生成手段により生成されたコンテン
    ツ情報のうちの少なくとも一部を、印刷装置での印刷に
    適した内容に変換するコンテンツ情報変換手段と、 上記コンテンツ情報生成手段により生成されたコンテン
    ツ情報を、デジタル放送を表示する表示装置に出力する
    とともに、上記コンテンツ情報変換手段により一部が変
    換されたコンテンツ情報を上記印刷装置に出力する出力
    手段とを備えていることを特徴とするデジタル放送受信
    装置。
  5. 【請求項5】 デジタル放送を受信する受信手段と、 上記受信手段によって受信したデジタル放送の信号に基
    づいて所定の信号処理を行うことにより、デジタル放送
    を表示するためのコンテンツ情報を生成するコンテンツ
    情報生成手段と、 上記コンテンツ情報生成手段により生成されたコンテン
    ツ情報のうちの少なくとも一部を、印刷に適した内容に
    変換するコンテンツ情報変換手段と、 上記コンテンツ情報生成手段により生成されたコンテン
    ツ情報を、デジタル放送を表示する表示装置に出力する
    出力手段と、 上記コンテンツ情報変換手段によって変換されたコンテ
    ンツ情報を印刷する印刷手段とを備えていることを特徴
    とするデジタル放送受信装置。
  6. 【請求項6】 受信装置がデジタル放送を受信して生成
    したコンテンツ情報を印刷するデジタル放送印刷装置に
    おいて、 上記受信装置から出力されたコンテンツ情報を受け取る
    入力手段と、 上記入力手段により受け取ったコンテンツ情報のうちの
    少なくとも一部を、印刷に適した内容に変換するコンテ
    ンツ情報変換手段と、 上記コンテンツ情報変換手段により変換されたコンテン
    ツ情報を印刷する印刷手段とを備えていることを特徴と
    するデジタル放送印刷装置。
JP2000052299A 2000-02-24 2000-02-24 デジタル放送受信システム、デジタル放送受信装置、並びにデジタル放送印刷装置 Expired - Fee Related JP4192383B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052299A JP4192383B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 デジタル放送受信システム、デジタル放送受信装置、並びにデジタル放送印刷装置
EP01301565A EP1133170B1 (en) 2000-02-24 2001-02-21 Digital broadcast reception and printing
SG200100985A SG99357A1 (en) 2000-02-24 2001-02-21 Digital broadcast reception system, digital broadcast reception apparatus and digital broadcast printing apparatus
DE60137812T DE60137812D1 (de) 2000-02-24 2001-02-21 Digitalrundfunkempfang und Druck
US09/791,261 US6774951B2 (en) 2000-02-24 2001-02-22 Digital broadcast reception system, digital broadcast reception apparatus and digital broadcast printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052299A JP4192383B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 デジタル放送受信システム、デジタル放送受信装置、並びにデジタル放送印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001237783A true JP2001237783A (ja) 2001-08-31
JP4192383B2 JP4192383B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=18573841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000052299A Expired - Fee Related JP4192383B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 デジタル放送受信システム、デジタル放送受信装置、並びにデジタル放送印刷装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6774951B2 (ja)
EP (1) EP1133170B1 (ja)
JP (1) JP4192383B2 (ja)
DE (1) DE60137812D1 (ja)
SG (1) SG99357A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071795A1 (fr) * 2002-02-25 2003-08-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de reception, systeme d'impression et telephone mobile
WO2003084222A1 (fr) * 2002-04-02 2003-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif et procede de commande d'impression
WO2004099968A1 (ja) * 2003-05-08 2004-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 印刷装置および印刷指示装置
WO2005022504A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Pioneer Corporation 表示装置および表示方法
JP2005100415A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Ricoh Co Ltd マルチメディア印刷ドライバダイアログインタフェース
US7218414B2 (en) 2002-03-22 2007-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for recording document described in markup language
US7446816B2 (en) 2003-01-27 2008-11-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus capable of forming image for broadcasting program at proper timing
US7859707B2 (en) 2004-06-15 2010-12-28 Panasonic Corporation Printer
US7982907B2 (en) 2003-09-18 2011-07-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image generating apparatus, image processing apparatus, program product and method for printing marked-up print data in color appropriate for printing
US8085347B2 (en) 2005-08-16 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method thereof

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE47908E1 (en) 1991-12-23 2020-03-17 Blanding Hovenweep, Llc Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
US6850252B1 (en) 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US5903454A (en) 1991-12-23 1999-05-11 Hoffberg; Linda Irene Human-factored interface corporating adaptive pattern recognition based controller apparatus
USRE48056E1 (en) 1991-12-23 2020-06-16 Blanding Hovenweep, Llc Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
USRE46310E1 (en) 1991-12-23 2017-02-14 Blanding Hovenweep, Llc Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
JP2001045434A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Sony Corp ディジタル放送受信装置及び画像印刷方法
JP4018332B2 (ja) 2000-11-17 2007-12-05 キヤノン株式会社 データ放送受信装置並びにデータ放送受信装置の印刷処理方法
US7253919B2 (en) * 2000-11-30 2007-08-07 Ricoh Co., Ltd. Printer with embedded retrieval and publishing interface
US20020147726A1 (en) * 2001-01-09 2002-10-10 Partnercommunity, Inc. Creating, distributing and enforcing relational and business rules at front-end application
US8732232B2 (en) * 2001-05-16 2014-05-20 Facebook, Inc. Proximity synchronizing audio playback device
US7890661B2 (en) 2001-05-16 2011-02-15 Aol Inc. Proximity synchronizing audio gateway device
US7620363B2 (en) * 2001-05-16 2009-11-17 Aol Llc Proximity synchronization of audio content among multiple playback and storage devices
JP2003036152A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報印刷システム
US7077586B2 (en) * 2001-08-30 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing apparatus, content output apparatus, and printing system
EP1443390A4 (en) * 2001-10-05 2005-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd PRINT DATA GENERATION DEVICE AND PRINT DATA GENERATION METHOD
US20030084462A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Junichi Kubota Digital boradcast reception device and method thereof, and printing device and method thereof
US7747655B2 (en) 2001-11-19 2010-06-29 Ricoh Co. Ltd. Printable representations for time-based media
US7314994B2 (en) * 2001-11-19 2008-01-01 Ricoh Company, Ltd. Music processing printer
US7415670B2 (en) 2001-11-19 2008-08-19 Ricoh Co., Ltd. Printer with audio/video localization
US7861169B2 (en) 2001-11-19 2010-12-28 Ricoh Co. Ltd. Multimedia print driver dialog interfaces
JP3763466B2 (ja) * 2001-12-11 2006-04-05 キヤノン株式会社 プリンタコマンド制御装置、方法、及びシステム、並びに該装置に接続するプリンタ、並びにプログラム及び記憶媒体
AUPS049702A0 (en) * 2002-02-13 2002-03-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Methods and systems (ap61)
AU2003202649B2 (en) * 2002-02-13 2005-10-27 Silverbrook Research Pty Ltd Receiver and associated printing apparatus
JP2004173242A (ja) * 2002-11-01 2004-06-17 Canon Inc 信号処理装置、知覚化装置、印刷装置、及び放送方法
JP4125106B2 (ja) * 2002-12-11 2008-07-30 キヤノン株式会社 データ放送受信再生装置及びデータ放送受信再生方法
JP2004291494A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Seiko Epson Corp 印刷装置
WO2004088499A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 印刷コンテンツ送出装置、印刷装置および印刷システム
US7757162B2 (en) 2003-03-31 2010-07-13 Ricoh Co. Ltd. Document collection manipulation
US7703002B2 (en) 2003-03-31 2010-04-20 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for composing multimedia documents
US7739583B2 (en) 2003-03-31 2010-06-15 Ricoh Company, Ltd. Multimedia document sharing method and apparatus
US20050066366A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-24 Kouichi Takamine Receiving apparatus, method for displaying in conjunction with television program, and printing control method
DE10344217B4 (de) * 2003-09-22 2014-05-28 Mahle Filtersysteme Gmbh Frischgas führender Abschnitt einer Frischgasanlage
US7511846B2 (en) * 2003-09-25 2009-03-31 Ricoh Co., Ltd. Printer having embedded functionality for printing time-based media
JP2005111987A (ja) * 2003-09-25 2005-04-28 Ricoh Co Ltd プリンタ及びネットワークプリンタのためのユーザインタフェース
JP2005108230A (ja) 2003-09-25 2005-04-21 Ricoh Co Ltd オーディオ/ビデオコンテンツ認識・処理機能内蔵印刷システム
US7528976B2 (en) * 2003-09-25 2009-05-05 Ricoh Co., Ltd. Stand alone printer with hardware/software interfaces for sharing multimedia processing
US8077341B2 (en) 2003-09-25 2011-12-13 Ricoh Co., Ltd. Printer with audio or video receiver, recorder, and real-time content-based processing logic
JP2005104155A (ja) * 2003-09-25 2005-04-21 Ricoh Co Ltd タイムベースメディアを印刷するための埋め込み機能を有するプリンタ及びネットワーク印刷システム
CN100347657C (zh) * 2003-09-25 2007-11-07 株式会社理光 多媒体打印驱动器对话界面
US20050071763A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Hart Peter E. Stand alone multimedia printer capable of sharing media processing tasks
US7864352B2 (en) 2003-09-25 2011-01-04 Ricoh Co. Ltd. Printer with multimedia server
US7508535B2 (en) * 2003-09-25 2009-03-24 Ricoh Co., Ltd. Stand alone multimedia printer with user interface for allocating processing
US20060171752A1 (en) * 2004-01-28 2006-08-03 Akihiro Tanaka Apparatus for generating print data from a selected image of a video stream and method therefor
JP4617167B2 (ja) * 2004-02-04 2011-01-19 キヤノン株式会社 放送受信装置及びその制御方法
US8274666B2 (en) 2004-03-30 2012-09-25 Ricoh Co., Ltd. Projector/printer for displaying or printing of documents
JP2005341399A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toshiba Corp 記録再生装置と記録再生方法
JP4717499B2 (ja) * 2004-06-08 2011-07-06 キヤノン株式会社 放送受信装置およびその制御方法
US7684090B2 (en) * 2005-12-20 2010-03-23 Eastman Kodak Company Digital printer for use with docked display device
KR20070121206A (ko) * 2006-06-21 2007-12-27 삼성전자주식회사 통합 파일리스트 제공방법 및 이를 적용한 영상기기
KR101292205B1 (ko) * 2006-10-04 2013-08-01 삼성전자주식회사 데이터 송수신 장치 및 방법
US20080120675A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Horizon Semiconductors Ltd. Home gateway for multiple units
JP4907417B2 (ja) * 2007-04-23 2012-03-28 株式会社リコー 画像形成装置
US8026794B1 (en) 2007-10-30 2011-09-27 United Services Automobile Association Systems and methods to deliver information to a member
EP2218067A1 (en) * 2007-11-08 2010-08-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and electronic device for managing content
JP5157856B2 (ja) * 2008-12-03 2013-03-06 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷システムおよび印刷制御プログラム
JP5625864B2 (ja) * 2010-12-15 2014-11-19 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5109281A (en) * 1987-05-25 1992-04-28 Hitachi, Ltd. Video printer with separately stored digital signals printed in separate areas to form a print of multiple images
GB2217948B (en) * 1988-02-24 1992-10-21 Mitsubishi Electric Corp Signal processing device for video printer
JPH01264377A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Hitachi Ltd ビデオプリンタ
JPH0267883A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Hitachi Ltd ビデオプリンタ信号処理回路
JP3020957B2 (ja) * 1988-11-18 2000-03-15 キヤノン株式会社 画像処理方法
JP2784805B2 (ja) * 1989-07-24 1998-08-06 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US5070404A (en) * 1990-05-15 1991-12-03 Bullock Communications, Inc. Method and apparatus for contemporaneous delivery of data
JPH06268615A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Sanyo Electric Co Ltd Fm多重放送送信装置及びfm多重放送受信装置
JPH0738830A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd ビデオプリンタ
DE69425198T2 (de) * 1993-08-13 2001-03-15 Toshiba Kawasaki Kk Zweiwegkabelfernsehsystem
IL106746A (en) * 1993-08-19 1997-02-18 News Datacom Ltd CATV systems
JP3128429B2 (ja) * 1993-08-27 2001-01-29 三菱電機株式会社 画像処理方法および装置
US5614940A (en) * 1994-10-21 1997-03-25 Intel Corporation Method and apparatus for providing broadcast information with indexing
JP3618837B2 (ja) * 1995-07-20 2005-02-09 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法、並びに、画像形成装置
JPH0937010A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Canon Inc 画像出力装置及びその制御方法
JP2966785B2 (ja) * 1995-12-21 1999-10-25 全国朝日放送株式会社 多重放送受信装置
JPH09214904A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビ受信機,及び付加情報送信方法
US6027195A (en) * 1996-11-12 2000-02-22 Varis Corporation System and method for synchronizing the piezoelectric clock sources of a plurality of ink jet printheads
JPH10336571A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Brother Ind Ltd 映像信号取込装置
US6297851B1 (en) * 1997-07-17 2001-10-02 Hewlett-Packard Co Analog video frame capture and preview
US6366359B1 (en) * 1998-04-09 2002-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Integrated digital television and video printer

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071795A1 (fr) * 2002-02-25 2003-08-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de reception, systeme d'impression et telephone mobile
US7551301B2 (en) 2002-02-25 2009-06-23 Panasonic Corporation Receiving apparatus, print system, and mobile telephone
US7218414B2 (en) 2002-03-22 2007-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for recording document described in markup language
WO2003084222A1 (fr) * 2002-04-02 2003-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif et procede de commande d'impression
US7379199B2 (en) 2002-04-02 2008-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Print controlling apparatus and print controlling method
US7446816B2 (en) 2003-01-27 2008-11-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus capable of forming image for broadcasting program at proper timing
CN100340967C (zh) * 2003-05-08 2007-10-03 松下电器产业株式会社 打印装置、方法和系统、打印指示装置和方法及提示装置
WO2004099968A1 (ja) * 2003-05-08 2004-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 印刷装置および印刷指示装置
WO2005022504A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Pioneer Corporation 表示装置および表示方法
US7982907B2 (en) 2003-09-18 2011-07-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image generating apparatus, image processing apparatus, program product and method for printing marked-up print data in color appropriate for printing
JP2005100415A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Ricoh Co Ltd マルチメディア印刷ドライバダイアログインタフェース
US7859707B2 (en) 2004-06-15 2010-12-28 Panasonic Corporation Printer
US8085347B2 (en) 2005-08-16 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE60137812D1 (de) 2009-04-16
JP4192383B2 (ja) 2008-12-10
SG99357A1 (en) 2003-10-27
US20010022003A1 (en) 2001-09-13
EP1133170A3 (en) 2002-11-27
EP1133170B1 (en) 2009-03-04
EP1133170A2 (en) 2001-09-12
US6774951B2 (en) 2004-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4192383B2 (ja) デジタル放送受信システム、デジタル放送受信装置、並びにデジタル放送印刷装置
JP4265053B2 (ja) デジタル放送受信システム、デジタル放送受信装置、受信装置、印刷装置、並びに印刷方法
US5793414A (en) Interactive video communication system
JP3842302B2 (ja) 番組ガイド・データを処理する方法および番組ガイド・データ情報を受信し処理する装置
JP3962482B2 (ja) 混合ビデオ映像信号発生装置
US20030084462A1 (en) Digital boradcast reception device and method thereof, and printing device and method thereof
WO2008029750A1 (en) Video output apparatus and control method thereof
US7139090B2 (en) Method and device for controlling the printing, printer device, printing method, printing system and printing method
US20030164973A1 (en) Printing method, broadcast data generation device, reception device and printing device
MXPA01004805A (es) Metodo y sistema para utilizar un unico mapa de pixels osd a traves de multiples tamanos de explorador de video al utilizar multiples encabezados os.
JP2003219372A (ja) データ放送受信再生装置、その制御方法、データ放送システム、データ放送装置、データ放送ショッピングにおける商品表示方法、及び制御プログラム
US6925509B2 (en) Outputting a packet of character data information of an electronic program guide compliant with IEEE 1394 standard to a printer independent of a vector font
JP4289898B2 (ja) 印刷方法、受信装置及び印刷装置
JP2002335539A (ja) デジタル放送受信装置
JP2001218139A (ja) デジタル放送受信システム及びデジタル放送受信装置
JP4298076B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JP2001045434A (ja) ディジタル放送受信装置及び画像印刷方法
JP2003209797A (ja) デジタル放送受信装置及びその方法並びに印刷装置及びその方法
JP2002044539A (ja) デジタル放送受信装置
JPH10304327A (ja) データ放送受信装置及びテレビジョン受信機
US20040139463A1 (en) Data broadcasting receiving and reproducing apparatus
JP4277408B2 (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP2005294907A (ja) テレビ受像機及び画像出力方法
JP4217492B2 (ja) データ放送受信機及びデータ放送印刷方法
KR20000028235A (ko) 디지털 텔레비전에서 osd의 업·다운 컨버팅방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees