JP2966785B2 - 多重放送受信装置 - Google Patents

多重放送受信装置

Info

Publication number
JP2966785B2
JP2966785B2 JP7350416A JP35041695A JP2966785B2 JP 2966785 B2 JP2966785 B2 JP 2966785B2 JP 7350416 A JP7350416 A JP 7350416A JP 35041695 A JP35041695 A JP 35041695A JP 2966785 B2 JP2966785 B2 JP 2966785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
multiplex
multiplexed
audio
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7350416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09181997A (ja
Inventor
耕治 笹野
隆 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU ESU AI JAPAN KK
ZENKOKU ASAHI HOSO KK
Original Assignee
ERU ESU AI JAPAN KK
ZENKOKU ASAHI HOSO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERU ESU AI JAPAN KK, ZENKOKU ASAHI HOSO KK filed Critical ERU ESU AI JAPAN KK
Priority to JP7350416A priority Critical patent/JP2966785B2/ja
Priority to KR10-1998-0701864A priority patent/KR100441763B1/ko
Priority to PCT/JP1996/003763 priority patent/WO1997023995A1/ja
Priority to CA002237065A priority patent/CA2237065C/en
Publication of JPH09181997A publication Critical patent/JPH09181997A/ja
Priority to US09/053,297 priority patent/US6111613A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2966785B2 publication Critical patent/JP2966785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/78Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations
    • H04H60/80Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations characterised by transmission among terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00098Systems or arrangements for the transmission of the picture signal via a television channel, e.g. for a series of still pictures with or without sound
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4113PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4117Peripherals receiving signals from specially adapted client devices for generating hard copies of the content, e.g. printer, electronic paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • H04N21/4355Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages on a television screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4888Data services, e.g. news ticker for displaying teletext characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8106Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/06Systems for the simultaneous transmission of one television signal, i.e. both picture and sound, by more than one carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • H04N5/607Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals for more than one sound signal, e.g. stereo, multilanguages

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】テレビジョン放送において、これ
までテレビジョン放送に多重して放送されている多重音
声放送及び文字多重放送に加えて放送される多重デー
タ、及び多重ファクシミリデータを受信する装置に係
る。
【0002】
【従来の技術】情報化時代と言われる今日、放送におい
ても従来から放送されてきた音声あるいは画像だけでな
くディジタルデータを放送するデータ放送あるいは画像
データを放送するファクシミリ放送が注目されている。
これらの放送は放送衛星を利用する等、専用のメディア
を利用して行うことも考えられているが、従来から存在
している音声放送あるいはテレビジョン放送の電波を利
用する多重放送が電波資源の有効活用との観点から積極
的に技術開発が進められている。
【0003】放送電波を利用した多重放送として、ステ
レオ放送、音声多重放送、文字多重放送、ファクシミリ
放送及びデータ放送がある。これらの多重放送中、日本
においてステレオ放送はFM放送電波及びテレビジョン
放送電波を利用したものが実用化されており、音声多重
放送及び文字多重放送はテレビジョン放送電波を利用し
たものが実用化されている。また、ファクシミリ放送は
アメリカにおいてFM放送電波を利用したものが実用化
されており、日本においてはテレビジョン放送電波を利
用したものが検討されている。そして、データ放送は日
本においてFM放送電波を利用したものが実施されよう
としており、テレビジョン放送電波を利用したものが今
後の検討課題とされている。
【0004】多重放送、特に、テレビジョン放送電波を
利用した多重放送について日本及びアメリカにおいて採
用されているNTSC方式カラーテレビジョン放送の電
波を例に挙げて説明する。図1に示すようにNTSC方
式カラーテレビジョン放送の電波は、映像搬送波の中心
周波数の上方に4.25MHz下方に1.25MHz計5.5
MHzの帯域巾を有する映像搬送波と、この映像搬送波の
上方4.5MHzに中心周波数を有し±0.25MHz計0.
5MHzの帯域巾を有する音声搬送波から構成され、全体
の帯域巾は6MHzである。
【0005】上に述べた多重放送の中で、テレビジョン
放送電波を利用した文字多重放送は映像搬送波に含まれ
るテレビジョン映像信号中の帰線期間を利用してデータ
を多重して送信するが、他のFMステレオ放送、FMデ
ータ放送、FMファクシミリ放送、テレビジョンステレ
オ放送、テレビジョン音声多重放送及びテレビジョンフ
ァクシミリ放送は、音声帯域中の副搬送波によって番組
を放送する。この副搬送波を利用した多重放送をテレビ
ジョン音声多重放送及びテレビジョンファクシミリ放送
について電気通信技術審議会ファクシミリ放送委員会報
告(平成1年2月16日)に基づいて説明する。
【0006】図2に示されたのは、テレビジョン多重放
送ファクシミリ方式における変調スペクトラムである。
この図において、横軸は水平走査周波数であるfH=52
5本×59.94Hz/2=15.73425KHzを単位と
する音声搬送波であり、縦軸はKHzを単位とした主搬送
波に対する偏移量である。この多重放送変調スペクトラ
ムにおいて主音声搬送波の中心周波数は0fHであり、ス
テレオ及び2重音声である副音声用の音声副搬送波の中
心周波数は2fHである。なお、この場合ステレオ音声の
偏移量は20KHz、2重音声の偏移量は15KHzとされ
ている。また、副音声の制御を行うための制御信号用の
副搬送波の中心周波数は3.5fHにおかれている。
【0007】アナログ方式ファクシミリ用の副搬送波の
中心周波数は6fHにおかれており、周波数帯域は4fHか
ら8fHまでとなっている。このアナログ方式ファクシミ
リは音声多重放送に妨害を与えることがあるため、音声
多重放送期間中はファクシミリ信号を多重化することが
できない。そのため、4fHから5fHまでの周波数帯域を
削除することにより音声多重とアナログ方式ファクシミ
リとを両立させることも考えられている。
【0008】このアナログ方式ファクシミリに対して、
ディジタル方式ファクシミリ用の副搬送波の中心周波数
は音声多重放送への妨害の点から4.5fHにおかれ、使
用周波数帯域は4fHから5fHまでの1fH、主搬送波の周
波数偏移は±2KHzとなっており、変調方式は4相PS
K(Phase Shift Keying=位相シフトキーイング)が採
用される。
【0009】図3に示されたのは、TV画像とともにT
Vステレオ音声、TV2重音声及びTV文字多重データ
を受信する従来のテレビジョン受像機のブロック構成図
である。このテレビジョン受像機は、TVチューナ部、
TV画像処理部及びTV音声処理部から構成されてい
る。TVチューナ部はTV用アンテナ1に接続されたT
Vチューナ2から構成されている。
【0010】TV画像処理部はTVチューナ2に接続さ
れた映像検波部3、映像検波部3に接続された信号分離
部4、信号分離部4に各々接続された映像増幅部5及び
文字多重データ復調部7、映像増幅部5あるいは文字多
重データ復調部7に切換接続される陰極線管等のTV画
像表示装置6から構成されている。
【0011】TV音声処理部はTVチューナ2に接続さ
れたTV音声検波部8、TV音声検波部8に接続された
TV音声主副分離部9、TV音声主副分離部9に接続さ
れたTV副音声復調部10、TV音声主副分離部9及び
TV副音声復調部10に接続されたTVステレオマトリ
クス回路11、TV副音声復調部10に接続されたTV
2重音声回路12、TVステレオマトリクス回路11及
びTV2重音声増幅部12に接続されたスピーカ13,
13から構成されている。
【0012】TVアンテナ1で受信されたTV信号は、
TVチューナ2で映像信号及び音声信号が同調・選択さ
れる。選択された映像信号は映像検波部3で検波され、
さらに信号分離部4で同期信号と画像信号に分離され、
画像信号は映像増幅部5を経てTV画像表示装置6に表
示される。同期信号に多重されている文字多重データ
は、分離された同期信号から取り出され、文字多重デー
タ復調部7で復調され、さらにビデオ信号に変換されて
TV画像表示装置6に表示される。
【0013】一方、TV音声信号はTV音声検波部8で
検波され、TV音声主副分離部9で主音声信号と副音声
信号に分離され、副音声がTVステレオ音声である場合
にはTV副音声復調部10で復調された副音声信号と主
音声信号からTVステレオマトリクス回路11によって
ステレオ音声が取り出され、復調された副音声がTV2
重音声である場合にはTV副音声復調部10で復調され
た復音声信号がTV2重音声回路12を経て取り出さ
れ、これらの音声信号がスピーカ13,13で音声に変
換される。
【0014】図4に示されたのは、画像とともにステレ
オ音声、2重音声及び文字多重データ信号に加えてTV
多重ファクシミリデータ信号を受信する従来のテレビジ
ョン受像機のブロック構成図である。このテレビジョン
受像機は、TVチューナ部、TV画像処理部、TV音声
・多重ファクシミリデータ処理部から構成されている。
これらの構成要素の中、TVチューナ部及びTV画像処
理部の構成及び動作、並びにTVステレオ音声及びTV
2重音声を処理するための構成及び動作は図3に示され
たテレビジョン受像機の構成及び動作と同一であるか
ら、ここで再度説明することは省略する。
【0015】TV音声検波部8にはさらに4.5fHの第
1副搬送波を通過させる第1帯域フィルタ14が接続さ
れ、第1帯域フィルタ14にはTV多重ファクシミリデ
ータ復調部15が接続され、TV多重ファクシミリデー
タ復調部15にはTV多重ファクシミリデータプリンタ
16が接続されている。TV音声信号に多重されている
4.5fHの第1副搬送波が第1帯域フィルタ14で通過
選択され、第1帯域フィルタ14で通過選択された第1
副搬送波が、TV多重ファクシミリデータ復調部15に
送られ、TV多重ファクシミリデータ復調部15におい
て送られた第1副搬送波からTV多重ファクシミリデー
タが復調され、復調されたTV多重ファクシミリデータ
がTV多重ファクシミリプリンタ16で印刷される
【0016】図5に示されたのは、FM放送のステレオ
音声とともにFM多重ファクシミリデータを受信する従
来の受信装置のブロック構成図である。この受信装置
は、FMチューナ部及びFM音声・多重ファクシミリデ
ータ処理部から構成されている。FMチューナ部はFM
アンテナ17に接続されたFMチューナ18から構成さ
れている。
【0017】FM音声・多重ファクシミリデータ処理部
はFMチューナ18に接続されたFM検波部19、FM
検波部19に接続されたFM音声主副分離部20、FM
音声主副分離部20に接続されたFM副音声復調部2
1、FM音声主副分離部20及びFM副音声復調部21
に接続されたFMステレオマトリクス回路22、FMス
テレオマトリクス回路22に接続されたスピーカ13,
13、FM検波部19にはさらにFMファクシミリデー
タ用の副搬送波を通過させる第3帯域フィルタ23が接
続され、第3帯域フィルタ23にはFM多重ファクシミ
リデータ復調部24が接続され、FM多重ファクシミリ
データ復調部24にはFM多重ファクシミリデータプリ
ンタ25が接続されている。
【0018】この受信装置において、FMアンテナ17
で受信されたFM放送信号はFMチューナ18で同調・
選択される。同調・選択された音声信号はFM検波部1
9で検波され、FM音声主副分離部20で主音声信号と
副音声信号に分離され、主音声信号と副音声信号からF
Mステレオマトリクス回路22によってステレオ音声が
取り出され、これらの音声信号がスピーカ13,13で
音声に変換される。FM音声信号に多重されているFM
ファクシミリデータ用の副搬送波が第3帯域フィルタ2
3で通過選択され、第3帯域フィルタ23で通過選択さ
れたFMファクシミリデータ用の副搬送波がTV多重フ
ァクシミリデータ復調部24に送られ、TV多重ファク
シミリデータ復調部24において送られた副搬送波から
FM多重ファクシミリデータが復調され、復調されたフ
ァクシミリデータがFM多重ファクシミリプリンタ25
で印刷される。
【0019】図6に示されたのは、FM放送のステレオ
音声とともにFMデータ多重放送を受信する従来の受信
装置のブロック構成図である。この受信装置は、FMチ
ューナ部及びFM音声・多重データ処理部から構成され
ている。これらの構成要素の中、FMチューナ部及びF
Mステレオ音声を処理するための構成及び動作は図5に
示された受信機の構成及び動作と同一であるから、ここ
で再度説明することは省略する。FM検波部19にはさ
らにFMデータ用の副搬送波を通過させる第4帯域フィ
ルタ26が接続され、第4帯域フィルタ26にはFM多
重データ復調部27が接続され、FM多重データ復調部
27にはFM多重データ表示装置28が接続されてい
る。音声信号に多重されているFMデータ用の副搬送波
が第4帯域フィルタ26で通過選択され、第4帯域フィ
ルタ26で通過選択されたFMデータ用の副搬送波がT
V多重データ復調部27に送られ、TV多重データ復調
部27において送られた副搬送波からFM多重データが
復調され、復調されたFM多重データがFM多重データ
表示装置28に表示される。
【0020】ところで、前に述べたようにデータ放送は
FM放送電波を利用したものが実施されようとしてお
り、テレビジョン放送電波を利用したものが今後の検討
課題とされている。また、実施が予定されているテレビ
ジョン電波を用いた多重ファクシミリ放送の副搬送波の
中心周波数は4.5fHにおかれ、使用周波数帯域は4fH
から5fHまでの1fH、主搬送波の周波数偏移は±2KH
z、変調方式は4相PSK(Phase Shift Keying=位相
シフトキーイング)が採用されることになっている。
【0021】この他に副搬送波の中心周波数を7.5fH
にすることも考えられたが、この場合には音声多重放送
への妨害は少ないが、映像信号に妨害を生じると考えら
れていた。そのため、テレビジョンの副音声を利用する
多重放送としてこれまでに行われてきたステレオ放送及
び音声多重放送に加えて多重することができる多重放送
番組は1番組が限界であり、2チャンネルのファクシミ
リ放送、2チャンネルのデータ放送あるいは各1チャン
ネルのファクシミリ放送及びデータ放送を多重すること
はできなかった。
【0022】なお、副搬送波の中心周波数を6fHにお
き、周波数帯域を4fHから8fHまでとするアナログファ
クシミリ方式もあるが、このアナログ方式ファクシミリ
は音声多重放送に妨害を与えることがあるため、音声多
重放送期間中はファクシミリ信号を多重化することがで
きない。そのため、4fHから5fHまでの周波数帯域を削
除することにより音声多重とアナログ方式ファクシミリ
とを両立させることも考えられているがこれまでのとこ
ろ実現していない。
【0023】ディジタルファクシミリ信号はディジタル
データ信号と同様に2値データであるため、ディジタル
データ信号はディジタルファクシミリ信号と同様に扱う
ことが可能である。この点に着目したテレビジョン音声
帯域に多重されるディジタルファクシミリ放送の4.5f
H副搬送波を用いたデータ放送について、笹野耕治「テ
レビ音声に多重するデータ放送」(第31回民放技術報
告会・放送方式部門,pp.22−23,社団法人日本民
間放送連盟,1994年11月9日)に示されている。
また、その場合にデータ信号副搬送波の周波数偏移を±
2KHz及び±3KHzとすることについて、笹野耕治「T
V音声に多重する第三副搬送波について」(1994年
テレビジョン学会年次大会,ITE '94 ITE Annual Conve
ntion pp.359-360,社団法人テレビジョン学会,1994年
7月29日)に示されている。
【0024】副搬送波の中心周波数を7.5fHにした場
合には音声多重放送への妨害は少ないが、映像信号に妨
害を生じると考えられていた。この点について、本発明
者は種々実験を行った結果、主搬送波の周波数偏移を±
2〜3KHzとした4相PSK方式で中心周波数7.5fH
の副搬送波をディジタル変調した場合には、映像信号に
妨害が生じないことを確認し、この知見に基づき先願で
ある特願平4−122388号において、ファクシミリ
あるいはデータディジタル信号によって7.5fHの副搬
送波を4相PSK方式で変調することを構成とするテレ
ビジョン多重放送方式を提案した。この多重放送方式に
よれば、4.5fHの副搬送波を用いた多重放送も同時に
行うことにより、2チャンネルの多重放送を行うことが
可能であり、このことについては、笹野耕治「TV音声
に多重する二波のディジタル信号」(第31回民放技術
報告会・放送方式部門,pp.26−27,社団法人日本
民間放送連盟,1994年11月9日)にも示されてい
る。
【0025】このテレビジョンディジタル多重放送方式
においては、音声多重放送への妨害及び映像信号への妨
害を考慮して中心周波数が7.5fHである副搬送波の周
波数偏移量を±2〜3KHzとしている。そのため、デー
タ番組であるテレビジョンディジタル多重放送番組は、
ある程度の電界強度が確保される場所で固定されたテレ
ビジョン受信装置を用いて受信する場合には格別の問題
は生じないが、十分な電界強度を確保することができな
い場所あるいは自動車等の移動体であって安定した強度
の受信電界を確保することができない状況においては、
笹野耕治・近藤明司「TV多重データ放送と移動受信測
定」(テレビジョン学会技術報告,社団法人テレビジョ
ン学会,1995年8月24日)に示されているよう
に、アイパターンのつぶれによるビット誤り率及びペー
ジ誤り率が増加し、多重されたデータ番組を受信するこ
とが極めて困難になる。
【0026】このことに鑑み、本発明者等はテレビジョ
ン多重放送の諸条件と、受信実験を行った結果、中心周
波数が7.5fHであるデータ多重副搬送波の周波数偏移
量が±30KHz以内であれば音声多重放送への妨害及び
映像信号への妨害が生じることがなく、また従来ならば
十分な電界強度を確保することができない場所あるいは
自動車等の移動体であって安定した強度の受信電界を確
保することができないため、多重されたデータ番組を受
信することが困難であった状況下であっても、十分に安
定したデータ受信を行うことができることを見いだし
た。さらに、この周波数偏移量の条件を±20KHzとし
た場合には全く問題を生じないが、±30KHzと拡張し
た場合であっても全く妨害がないという訳ではないが、
実用上の問題はない。本発明者らは、テレビジョンの副
音声を利用する多重放送について種々実験を行った結
果、中心周波数7.5fHの副搬送波を利用した場合でも
この副搬送波を、主搬送波の周波数偏移を±30KHzと
した4相PSK方式等の多値ディジタル変調を行った場
合には、映像信号に妨害が生じないことを確認した。
【0027】
【発明の概要】本出願においては、ディジタルファクシ
ミリあるいはディジタルデータ信号によって7.5fHの
副搬送波を多値ディジタル方式で変調することを構成と
する多重放送方式において受信に用いる装置を提案す
る。さらに、本出願においては受信したディジタルデー
タ信号を表示あるいは印刷するだけでなく、パーソナル
コンピュータ、ワードプロセッサ等のディジタルデータ
処理可能な装置に転送する受信装置を提案する。
【0028】この場合、4.5fHの副搬送波を用いた多
重放送も同時に行うことにより、2チャンネルのディジ
タル多重放送を行うことが可能となる。また、2チャン
ネルのディジタル多重放送の各チャンネルの放送によ
り、2チャンネルデータ放送あるいは2チャンネルのフ
ァクシミリ放送の他に各1チャンネルのデータ放送とフ
ァクシミリ放送を行うことができる。
【0029】本件出願発明の実施形態は、テレビジョン
画像を受信することができるテレビジョンセットの形態
を採るもの、テレビジョン画像を受信することができな
いラジオの形態を採るものがある。また、ラジオの形態
を採ったものを、音声を再生せずにディジタルデータ放
送あるいはディジタルファクシミリ放送の番組のみを表
示あるいは印刷するようにすることもできる。さらに、
多重されて放送されたデータをディスプレイ装置等を用
いて映像化することなく、そのままパーソナルコンピュ
ータ、ワードプロセッサ、ディスプレイホン等のデータ
処理可能な装置に送り込み、これらのデータ処理可能な
装置の表示機構を用いてそのまま表示するかあるいは加
工等の処理を行った上で処理する。
【0030】
【実施例】本発明の実施例を説明するにあたり、テレビ
ジョン放送電波を利用した2チャンネルの多重放送方式
について説明する。図7に示されたのは、テレビジョン
放送電波を利用した2チャンネル多重放送方式において
中心周波数4.5fHの副搬送波及び中心周波数7.5fHの
副搬送波を、主搬送波の周波数偏移を±2KHzとした4
相PSK方式等の多値ディジタル変調を行った場合の変
調スペクトラムである。この図において、横軸は水平走
査周波数であるfH=525本×59.94Hz/2=15.
73425KHzを単位とする音声搬送波であり、縦軸は
KHzを単位とした主搬送波に対する偏移量である。この
多重放送変調スペクトラムにおいて主音声搬送波の中心
周波数は0fHであり、ステレオ及び2重音声である副音
声用の音声副搬送波の中心周波数は2fHである。なお、
この場合ステレオ音声の偏移量は20KHz、2重音声の
偏移量は15KHzとされている。また、副音声の制御を
行うための制御信号用の副搬送波の中心周波数は3.5f
Hにおかれている。
【0031】信号を多重する第1の副搬送波(ディジタ
ル−1)の中心周波数は4.5fHにおかれ、使用周波数
帯域は4fHから5fHまでの1fHとされ、第2の副搬送波
(ディジタル−2)の中心周波数は7.5fHにおかれ、
使用周波数帯域は7fHから8fHまでの1fHとされてい
る。また、信号の多重は4相PSK等の多値ディジタル
変調で行われ、主搬送波の周波数偏移は±2KHzであ
る。
【0032】図8に示されたのは、テレビジョン放送電
波を利用した2チャンネル多重放送方式において中心周
波数4.5fHの副搬送波を主搬送波の周波数偏移を±2
KHzとした4相PSK方式等の多値ディジタル変調を行
い、中心周波数7.5fHの副搬送波を主搬送波の周波数
偏移を±30KHzとした4相PSK方式等の多値ディジ
タル変調を行った場合の変調スペクトラムである。図7
に示された変調スペクトラムと同様に、この多重放送変
調スペクトラムにおいても主音声搬送波の中心周波数は
0fHであり、ステレオ及び2重音声である副音声用の音
声副搬送波の中心周波数は2fHである。なお、この場合
ステレオ音声の偏移量は20KHz、2重音声の偏移量は
15KHzとされている。また、副音声の制御を行うため
の制御信号用の副搬送波の中心周波数は3.5fHにおか
れている。
【0033】信号を多重する第1の副搬送波(ディジタ
ル−1)の中心周波数は4.5fHにおかれ、使用周波数
帯域は4fHから5fHまでの1fHとされ、第2の副搬送波
(ディジタル−3)の中心周波数は7.5fHにおかれ、
使用周波数帯域は7fHから8fHまでの1fHとされてい
る。また、信号の多重は4相PSK等の多値ディジタル
変調で行われ、主搬送波の周波数偏移は±30KHzであ
る。
【0034】この多重放送で放送される信号の組み合わ
せはディジタル変調を行うことができる信号ならば特に
制限はなく、代表的なものとしては、文字データ、ファ
クシミリデータがあるが、この他にコンピュータプログ
ラム等のバイナリデータ、ファクシミリデータ以外の画
像データ、あるいはディジタル音声データも扱うことが
できる。
【0035】以下、図を用いて本願発明の実施例を説明
するが初めに、画像とともにステレオ音声、2重音声及
び文字多重データ信号に加えてTV多重ファクシミリデ
ータ信号及び/又はTV多重データ信号を受信するテレ
ビジョン受像機について説明する。図9に示されたの
は、TV画像とともにTVステレオ音声、TV2重音声
及びTV文字多重データに加えて4.5fHの第1副搬送
波及び7.5fHの第2副搬送波を用いて多重されたTV
多重データを受信するテレビジョン受像機のブロック構
成図である。このテレビジョン受像機は、図4に示され
た従来の4.5fHの第1副搬送波を用いて多重されたフ
ァクシミリ信号を復調・印刷する機能に代えて、7.5f
Hの第2副搬送波を用いて多重されたTV多重データを
復調・表示する機能を付加したものである。
【0036】このテレビジョン受像機は、TVチューナ
部、TV画像処理部、TV音声・多重データ処理部から
構成されている。これらの構成要素の中、TVチューナ
部及びTV画像処理部の構成及び動作、並びにTVステ
レオ音声及びTV2重音声を処理するための構成及び動
作は図3に示された従来のテレビジョン受像機の構成及
び動作と同一であるから、ここで再度説明することは省
略する。
【0037】TV音声検波部8にはさらに7.5fHの第
2副搬送波を通過させる第2帯域フィルタ31が接続さ
れ、第2帯域フィルタ31にはTV多重データ復調部3
2が接続され、TV多重データ復調部32にはTV多重
データ表示装置33が接続されている。なお、TV多重
データ表示装置33に代えてあるいはTV多重データ表
示装置33とともに、TV多重データを印刷するプリン
タを用いることもできる。
【0038】TVアンテナ1で受信されたテレビジョン
信号はチューナ2で映像信号及び音声信号が同調・選択
される。同調・選択された映像信号は映像検波部3で検
波され、さらに信号分離部4で同期信号と画像信号に分
離され、画像信号は映像増幅部5を経て表示装置6に表
示される。同期信号に多重されている文字多重信号は、
分離された同期信号から取り出され、文字多重信号復調
部7で復調され、さらにビデオ信号に変換されて表示装
置6に表示される。TV音声信号に多重されている7.
5fHの第2副搬送波が第2帯域フィルタ31で通過選択
され、第2帯域フィルタ31で通過選択された第2副搬
送波がTV多重データ復調部32に送られ、TV多重デ
ータ復調部32において送られた第2副搬送波からTV
多重データが復調され、復調されたTV多重データがT
V多重データ表示装置33に表示される。
【0039】図9に示されたテレビジョン受像器は受信
したTV多重データをTV多重データ表示装置に表示し
ている。これに対して図10に示されたテレビジョン受
像器は受信したTV多重データをパーソナルコンピュー
タ等のデータ処理装置に出力することができるように構
成されている。従って図10に示されたテレビジョン受
像器を用いた場合には、受信した多重データを保存して
おいて再度利用したり、あるいは必要に応じて受信した
多重データを加工することが可能である。このテレビジ
ョン受像器の基本的な構成は図9に示されたテレビジョ
ン受像器と共通であるから、共通部分の説明は省略し、
異なっている部分についてのみ説明する。テレビジョン
受像器の第2帯域フィルタ31にはTV多重データ復調
部32が接続され、TV多重データ復調部32には図9
のテレビジョン受像器に設けられていたTV多重データ
表示装置33に代えて接続端子44が設けられており、
この接続端子44にパーソナルコンピュータ45が接続
される。ここに示されたパーソナルコンピュータ45は
例示であり、その他のPDA(Personal Digital Assis
tants)、電子手帳、ワードプロセッサ等データ処理可
能な装置を接続することが可能である。
【0040】図11に示されたのは、TV画像とともに
TVステレオ音声、TV2重音声及びTV文字多重デー
タに加えて図7及び図8に示された4.5fHの第1副搬
送波及び7.5fHの第2副搬送波を用いて多重されたの
TV多重データを受信するテレビジョン受像機の他のブ
ロック構成図である。このテレビジョン受像機は、図9
に示されたデータTV多重データを受信するテレビジョ
ン受像機のTV多重データ表示装置33にTV多重デー
タを表示するのではなく、テレビジョン画像を表示する
陰極線管等のTV画像表示装置に多重データを表示する
ように構成したものである。
【0041】このテレビジョン受像機は、図9に示され
たテレビジョン受像器と同様にTVチューナ部、TV画
像処理部、TV音声・多重データ処理部から構成されて
いるが、図9に示されたテレビジョン受像機とは、TV
多重データ復調部32に接続されたTV多重データ表示
装置33に代えてTV信号形式変換部34に接続されて
おり、このTV信号形式変換部34においてTV多重デ
ータを陰極線管が表示することができる信号形式に変換
し、テレビジョン画像あるいは文字多重画像と合成し
て、または単独でTV画像表示装置6に表示するように
構成されている。なお、他の構成は共通しているため、
ここで詳しくは説明しない。
【0042】図12に示されたのは、TV画像とともに
TVステレオ音声、TV2重音声及びTV文字多重デー
タに加えて図7及び図8に示された4.5fHの第1副搬
送波及び7.5fHの第2副搬送波を用いて2チャンネル
のTV多重データ信号を受信するテレビジョン受像機の
ブロック構成図である。このテレビジョン受像機は、図
10に示された7.5fHの第2副搬送波を用いて1チャ
ンネルのTV多重データを復調・表示する機能に加えて
4.5fHの第1副搬送波を用いてさらにもう1チャンネ
ルのTV多重データを復調・表示する機能が付加されて
いる。
【0043】このテレビジョン受像機は、TVチューナ
部、TV画像処理部、TV音声・多重信号処理部から構
成されている。これらの構成要素の中、TVチューナ部
及びTV画像処理部の構成及び動作、並びにTVステレ
オ音声及びTV2重音声を処理するための構成及び動作
は図3に示された従来のテレビジョン受像機の構成及び
動作と同一であるから、ここで再度説明することは省略
する。
【0044】TV音声検波部8にはさらに4.5fHの第
1副搬送波を通過させる第1帯域フィルタ14及び7.
5fHの第2副搬送波を通過させる第2帯域フィルタ31
が接続され、第1帯域フィルタ14には第1TV多重デ
ータ復調部36が接続され、第2帯域フィルタ31には
第2TV多重データ復調部37が接続され、第1TV多
重データ復調部36にはTV多重データ表示装置38が
接続され、第2TV多重データ復調部31にはTV多重
データ表示装置39が接続されている。なお、2個のT
V多重データ表示装置38及び39に代えて1個のTV
多重データ表示装置を用い、この1個のTV多重データ
表示装置を第1の多重データ復調部36と第2の多重デ
ータ復調部37とに切換接続して切換表示するかあるい
は同時に接続して同時に表示をすることもできる。ま
た、TV多重データ表示装置38あるいは39に代えて
またはTV多重データ表示装置38あるいは39ととも
に、TV多重データを印刷するプリンタを用いることも
できる。
【0045】TV音声信号に多重されている4.5fHの
第1副搬送波が第1帯域フィルタ14で通過選択され、
第1帯域フィルタ14で通過選択された第1副搬送波が
第1TV多重データ復調部36に送られ、第1TV多重
データ復調部36において送られた第1副搬送波からT
V多重データが復調され、復調されたTV多重データが
第1TV多重データ表示装置38に表示される。また、
TV音声信号に多重されている7.5fHの第2副搬送波
が第2帯域フィルタ31で通過選択され、第2帯域フィ
ルタ31で通過選択された第2副搬送波が第2TV多重
データ復調部37に送られ、第2TV多重データ復調部
37において送られた第2副搬送波からTV多重データ
が復調され、復調されたTV多重データが第2TV多重
データ表示装置39に表示される。
【0046】図12に示されたテレビジョン受像器は受
信した2チャンネルのTV多重データをTV多重データ
表示装置38及び39に表示している。これに対して図
13に示されたテレビジョン受像器は受信した2チャン
ネルのTV多重データをパーソナルコンピュータ等のデ
ータ処理装置に出力することができるように構成されて
いる。従って図13に示されたテレビジョン受像器を用
いた場合には、受信した多重データを保存しておいて再
度利用したり、あるいは必要に応じて受信した多重デー
タを加工することが可能である。このテレビジョン受像
器の基本的な構成は図12に示されたテレビジョン受像
器と共通であるから、共通部分の説明は省略し、異なっ
ている部分についてのみ説明する。テレビジョン受像器
の第1帯域フィルタ14には第1TV多重データ復調部
36が接続され、第1TV多重データ復調部36には図
12の第1TV多重データ表示装置38に代えて接続端
子46が設けられており、この接続端子46にパーソナ
ルコンピュータ48が接続される。また、第2帯域フィ
ルタ31には第2TV多重データ復調部37が接続さ
れ、第2TV多重データ復調部37には図12の第2T
V多重データ表示装置39に代えて接続端子47が設け
られており、この接続端子47にパーソナルコンピュー
タ49が接続される。ここに示されたパーソナルコンピ
ュータ48及び49は例示であり、その他のPDA(Pe
rsonal Digital Assistants)、電子手帳、ワードプロ
セッサ等データ処理可能な装置を接続することが可能で
ある。
【0047】図14に示されたのは、TV画像とともに
TVステレオ音声、TV2重音声及びTV文字多重デー
タに加えて図7及び図8に示された4.5fHの第1副搬
送波及び7.5fHの第2副搬送波を用いて2チャンネル
のTV多重ファクシミリデータを受信するテレビジョン
受像機のブロック構成図である。このテレビジョン受像
機は、4.5fHの第1副搬送波及び7.5fHの第2副搬送
波を用いて2チャンネルのTV多重データを復調・表示
する機能に代えて図12に示された4.5fHの第1副搬
送波及び7.5fHの第2副搬送波を用いて2チャンネル
のTV多重ファクシミリデータを復調・表示する機能が
付加されている。
【0048】このテレビジョン受像機は、TVチューナ
部、TV画像処理部、TV音声・多重信号処理部から構
成されている。これらの構成要素の中、TVチューナ部
及びTV画像処理部の構成及び動作、並びにTVステレ
オ音声及びTV2重音声を処理するための構成及び動作
は図3に示された従来のテレビジョン受像機の構成及び
動作と同一であるから、ここで再度説明することは省略
する。
【0049】TV音声検波部8にはさらに4.5fHの第
1副搬送波を通過させる第1帯域フィルタ14及び7.
5fHの第2副搬送波を通過させる第2帯域フィルタ31
が接続され、第1帯域フィルタ14には第1TV多重フ
ァクシミリデータ復調部40が接続され、第2帯域フィ
ルタ31には第2TV多重ファクシミリデータ復調部4
1が接続され、第1TV多重ファクシミリデータ復調部
40にはTV多重ファクシミリデータプリンタ42が接
続され、第2TV多重データ復調部41にはTV多重デ
ータ表示装置43が接続されている。なお、2個のTV
多重ファクシミリデータプリンタ42及び43に代えて
1個のTV多重ファクシミリデータプリンタを用い、こ
の1個のTV多重ファクシミリデータプリンタを第1の
TV多重ファクシミリデータ復調部40と第2の多重フ
ァクシミリデータ復調部41とに切換接続することもで
きる。また、TV多重ファクシミリプリンタ42あるい
は43に代えてまたはTV多重ファクシミリプリンタ4
2あるいは43とともに、TV多重ファクシミリデータ
を表示する表示装置を用いることもできる。
【0050】TV音声信号に多重されている4.5fHの
第1副搬送波が第1帯域フィルタ14で通過選択され、
第1帯域フィルタ14で通過選択された第1副搬送波が
第1TV多重ファクシミリデータ復調部40に送られ、
第1TV多重ファクシミリデータ復調部40において送
られた第1副搬送波からTV多重ファクシミリデータが
復調され、復調されたTV多重ファクシミリデータがT
V多重ファクシミリデータプリンタ42で印刷される。
また、TV音声信号に多重されている7.5fHの第2副
搬送波が第2帯域フィルタ31で通過選択され、第2帯
域フィルタ31で通過選択された第2副搬送波が第2T
V多重ファクシミリデータ復調部41に送られ、第2T
V多重ファクシミリデータ復調部41において送られた
第2副搬送波からTV多重ファクシミリデータが復調さ
れ、復調されたTV多重ファクシミリデータがTV多重
ファクシミリデータプリンタ43で印刷される。
【0051】図15に示されたのは、TV画像とともに
TVステレオ音声、TV2重音声及びTV文字多重デー
タに加えて図7及び図8に示された4.5fHの第1副搬
送波及び7.5fHの第2副搬送波を用いて1チャンネル
のTV多重ファクシミリデータ及び1チャンネルのTV
多重データを受信するテレビジョン受像機のブロック構
成図である。このテレビジョン受像機は、図14に示さ
れた4.5fHの第1副搬送波及び7.5fHの第2副搬送波
を用いて2チャンネルのTV多重ファクシミリデータを
復調・印刷する機能に代えて4.5fHの第1副搬送波を
用いて1チャンネルのTV多重ファクシミリデータを復
調・印刷し、7.5fHの第2副搬送波を用いて1チャン
ネルのTV多重データを復調・表示する機能が付加され
ている。
【0052】このテレビジョン受像機は、TVチューナ
部、TV画像処理部、TV音声・多重信号処理部から構
成されている。これらの構成要素の中、TVチューナ部
及びTV画像処理部の構成及び動作、並びにTVステレ
オ音声及びTV2重音声を処理するための構成及び動作
は図3に示された従来のテレビジョン受像機の構成及び
動作と同一であるから、ここで再度説明することは省略
する。
【0053】TV音声検波部8にはさらに4.5fHの第
1副搬送波を通過させる第1帯域フィルタ14及び7.
5fHの第2副搬送波を通過させる第2帯域フィルタ31
が接続され、第1帯域フィルタ14にはTV多重ファク
シミリデータ復調部15が接続され、第2帯域フィルタ
31にはTV多重データ復調部32が接続され、TV多
重ファクシミリデータ復調部15にはTV多重ファクシ
ミリデータプリンタ16が接続され、TV多重データ復
調部32にはTV多重データ表示装置33が接続されて
いる。なお、TV多重ファクシミリデータプリンタ16
に代えてまたはTV多重ファクシミリデータプリンタ1
6とともに、TV多重ファクシミリデータを表示する表
示装置を用いることもできる。また、TV多重データ表
示装置33に代えてまたはTV多重データ表示装置33
とともに、TV多重データを印刷するプリンタを用いる
こともできる。
【0054】TV音声信号に多重されている4.5fHの
第1副搬送波が第1帯域フィルタ14で通過選択され、
第1帯域フィルタ14で通過選択された第1副搬送波が
TV多重ファクシミリデータ復調部15に送られ、TV
多重ファクシミリデータ復調部15において送られた第
1副搬送波からTV多重ファクシミリデータが復調さ
れ、復調されたTV多重ファクシミリデータがTV多重
ファクシミリデータプリンタ16で印刷される。また、
TV音声信号に多重されている7.5fHの第2副搬送波
が第2帯域フィルタ31で通過選択され、第2帯域フィ
ルタ31で通過選択された第2副搬送波がTV多重デー
タ復調部41に送られ、TV多重データ復調部41にお
いて送られた第2副搬送波からTV多重データが復調さ
れ、復調されたTV多重データがTV多重データ表示装
置33に表示される。
【0055】図15に示されたテレビジョン受像器は受
信したTV多重データをTV多重データ表示装置33に
表示している。これに対して図16に示されたテレビジ
ョン受像器は受信したTV多重データをパーソナルコン
ピュータ等のデータ処理装置に出力することができるよ
うに構成されている。従って図16に示されたテレビジ
ョン受像器を用いた場合には、受信した多重データを保
存しておいて再度利用したり、あるいは必要に応じて受
信した多重データを加工することが可能である。このテ
レビジョン受像器の基本的な構成は図15に示されたテ
レビジョン受像器と共通であるから、共通部分の説明は
省略し、異なっている部分についてのみ説明する。テレ
ビジョン受像器の第2帯域フィルタ31にはTV多重デ
ータ復調部32が接続され、TV多重データ復調部32
には図15のTV多重データ表示装置33に代えて接続
端子44が設けられており、この接続端子44にパーソ
ナルコンピュータ45が接続される。ここに示されたパ
ーソナルコンピュータ45は例示であり、その他のPD
A(Personal Digital Assistants)、電子手帳、ワー
ドプロセッサ等データ処理可能な装置を接続することが
可能である。
【0056】図17に示されたのは、TV画像とともに
TVステレオ音声、TV2重音声及びTV文字多重デー
タに加えて図7及び図8に示された4.5fHの第1副搬
送波及び7.5fHの第2副搬送波を用いて2チャンネル
のTV多重データを受信するテレビジョン受像機の他の
ブロック構成図である。このテレビジョン受像機は、図
12に示されたデータTV多重データを受信するテレビ
ジョン受像機のTV多重データ表示装置38及び39に
TV多重データを表示するのではなく、テレビジョン画
像を表示する陰極線管等のTV画像表示装置に多重デー
タを表示するように構成したものである。
【0057】このテレビジョン受像機は、図12に示さ
れたテレビジョン受像器と同様にTVチューナ部、TV
画像処理部、TV音声・多重データ処理部から構成され
ているが、図12に示されたテレビジョン受像機とは、
第1TV多重データ復調部36に接続されたTV多重デ
ータ表示装置38及び第2TV多重データ復調部37に
接続されたTV多重データ表示装置39に代えてTV信
号形式変換部34が切換接続されており、このTV信号
形式変換部34においてTV多重データを陰極線管が表
示することができる信号形式に変換し、テレビジョン画
像あるいは文字多重画像と合成して、または単独でTV
画像表示装置6に表示するように構成されている。な
お、他の構成は共通しているため、ここで詳しくは説明
しない。
【0058】図18に示されたのは、TV画像とともに
TVステレオ音声、TV2重音声及びTV文字多重デー
タに加えて図7及び図8に示された4.5fHの第1副搬
送波及び7.5fHの第2副搬送波を用いて1チャンネル
のTV多重ファクシミリデータ及び1チャンネルのTV
多重データを受信するテレビジョン受像機の他のブロッ
ク構成図である。このテレビジョン受像機は、図15に
示されたテレビジョン受像機の7.5fHの第2副搬送波
を用いて1チャンネルのTV多重データから復調された
データをTV多重データ表示装置33に表示するのでは
なく、テレビジョン画像を表示する陰極線管等のTV画
像表示装置にデータを表示するように構成したものであ
る。
【0059】このテレビジョン受像機は、図15に示さ
れたテレビジョン受像器と同様にTVチューナ部、TV
画像処理部、TV音声・多重信号処理部から構成されて
いるが、図15に示されたテレビジョン受像機とは、T
V多重データ復調部32に接続されたTV多重データ表
示装置33に代えてTV形式変換部34が接続されてお
り、このTV形式変換部34においてTV多重データを
陰極線管が表示することができる信号形式に変換し、テ
レビジョン画像あるいは文字多重画像と合成して、また
は単独でTV画像表示装置6に表示するように構成され
ている。なお、他の構成は共通しているため、ここで詳
しくは説明しない。
【0060】図19〜図20に示されたのは、テレビジ
ョン放送の音声を受信し、TVステレオ音声及びTV2
重音声を受信するとともに、4.5fHの第1副搬送波及
び7.5fHの第2副搬送波を用いて2チャンネルのTV
多重データを受信する受信装置のブロック構成図であ
る。
【0061】図19に示された受信装置は、TVチュー
ナ部及びTV音声・多重データ処理部とから構成されて
いる。TVチューナ部はTVアンテナ1に接続されたT
Vチューナ2から構成されている。TV音声・多重デー
タ処理部はTVチューナ2に接続されたTV音声検波部
8、TV音声検波部8に接続されたTV音声主副分離部
9、TV音声主副分離部9に接続されたTV副音声復調
部10、TV音声主副分離部9及びTV副音声復調部1
0に接続されたTVステレオマトリクス回路11、TV
副音声復調部10に接続されたTV2重音声回路12、
TV副音声復調部10に接続された第1のTV多重デー
タ復調部36及び第2のTV多重データ復調部37から
構成されるとともに、TV2重音声回路12がスピーカ
13,13に接続されている。
【0062】TV音声検波部8にはさらに4.5fHの第
1副搬送波を通過させる第1帯域フィルタ14及び7.
5fHの第2副搬送波を通過させる第2帯域フィルタ31
が接続され、第1帯域フィルタ14には第1TV多重デ
ータ復調部36が接続され、第2帯域フィルタ31には
第2TV多重データ復調部37が接続され、第1TV多
重データ復調部36及び第2TV多重データ復調部37
には各々TV多重データ表示装置38及び39が接続さ
れている。なお、2個のTV多重データ表示装置38及
び39に代えてまたはTV多重データ表示装置38ある
いは39とともに、TV多重ファクシミリデータを表示
する表示装置を用いることもできる。
【0063】この受信装置において、TV用アンテナ1
で受信されたテレビジョン放送信号はTVチューナ2で
音声信号が同調・選択される。同調・選択された音声信
号はTV音声検波部8で検波され、TV音声主副分離部
9で主音声信号と副音声信号に分離され、副音声がステ
レオである場合にはTV副音声復調部10で復調された
副音声信号と主音声信号からTVステレオマトリクス回
路11によってステレオ音声が取り出され、復調された
副音声が2重音声である場合にはTV副音声復調部10
で復調された復音声信号がTV2重音声回路12を経て
取り出され、これらの音声信号がスピーカ13,13で
音声に変換される。
【0064】TV音声信号に多重されている4.5fHの
第1副搬送波が第1帯域フィルタ14で通過選択され、
第1帯域フィルタ14で通過選択された第1副搬送波が
第1TV多重データ復調部36に送られ、第1TV多重
データ復調部36において送られた第1副搬送波からT
V多重データが復調され、復調されたTV多重データが
TV多重データ表示装置38に表示される。また、TV
音声信号に多重されている7.5fHの第2副搬送波が第
2帯域フィルタ31で通過選択され、第2帯域フィルタ
31で通過選択された第2副搬送波が第2TV多重デー
タ復調部37に送られ、第2TV多重データ復調部37
において送られた第2副搬送波からTV多重データが復
調され、復調されたTV多重データがTV多重データ表
示装置39に表示される。なお、この実施例においては
2個のTV多重データ表示装置38及び39を用いてい
るが、1個のTV多重データ表示装置を切り替えて用い
るように構成することあるいは1個のTV多重データ表
示装置に同時に表示するように構成することも可能であ
る。
【0065】図19に示された受信装置は受信した2チ
ャンネルのTV多重データをTV多重データ表示装置3
8及び39に表示している。これに対して図20に示さ
れた受信装置は受信した2チャンネルのTV多重データ
をパーソナルコンピュータ等のデータ処理装置に出力す
ることができるように構成されている。従って図20に
示された受信装置を用いた場合には、受信した多重デー
タを保存しておいて再度利用したり、あるいは必要に応
じて受信した多重データを加工することが可能である。
この受信装置の基本的な構成は図19に示された受信装
置と共通であるから、共通部分の説明は省略し、異なっ
ている部分についてのみ説明する。受装置の第1帯域フ
ィルタ14には第1TV多重データ復調部36が接続さ
れ、第1TV多重データ復調部36には図19の第1T
V多重データ表示装置38に代えて接続端子46が設け
られており、この接続端子46にパーソナルコンピュー
タ48が接続される。また、第2帯域フィルタ31には
第2TV多重データ復調部37が接続され、第2TV多
重データ復調部37には図12の第2TV多重データ表
示装置39に代えて接続端子47が設けられており、こ
の接続端子47にパーソナルコンピュータ49が接続さ
れる。ここに示されたパーソナルコンピュータ48及び
49は例示であり、その他のPDA(Personal Digital
Assistants)、電子手帳、ワードプロセッサ等データ
処理可能な装置を接続することが可能である。
【0066】図21に示されたのは、テレビジョン放送
の音声を受信し、TVステレオ音声及びTV2重音声を
受信するとともに、4.5fHの第1副搬送波及び7.5fH
の第2副搬送波を用いて1チャンネルのTV多重ファク
シミリデータ及び1チャンネルのTV多重データを受信
する受信装置の他のブロック構成図である。この受信装
置は、図14に示された4.5fHの第1副搬送波及び7.
5fHの第2副搬送波を用いて2チャンネルのTV多重フ
ァクシミリデータを復調・印刷する機能に代えて4.5f
Hの第1副搬送波を用いて1チャンネルのTV多重ファ
クシミリデータを復調・印刷し、7.5fHの第2副搬送
波を用いて1チャンネルのTV多重データを復調・表示
する機能が付加されている。この受信装置は、TVチュ
ーナ部及びTV音声・多重データ処理部とから構成され
ている。
【0067】これらの構成要素の中、TVチューナ部並
びにTVステレオ音声及びTV2重音声を処理するため
の構成及び動作は図14に示された受信装置の構成及び
動作と同一であるから、ここで再度説明することは省略
する。
【0068】TV音声検波部8には4.5fHの第1副搬
送波を通過させる第1帯域フィルタ14及び7.5fHの
第2副搬送波を通過させる第2帯域フィルタ31が接続
され、第1帯域フィルタ14にはTV多重データ復調部
15が接続され、第2帯域フィルタ31にはTV多重デ
ータ復調部32が接続され、TV多重ファクシミリデー
タ復調部15にはTV多重ファクシミリデータプリンタ
16が接続され、TV多重データ復調部32にはTV多
重データ表示装置33が接続されている。なお、TV多
重ファクシミリデータプリンタ16に代えてまたはTV
多重ファクシミリデータプリンタ16とともに、TV多
重ファクシミリデータを表示する表示装置を用いること
もできる。また、TV多重データ表示装置33に代えて
またはTV多重データ表示装置33とともに、TV多重
データを印刷するプリンタを用いることもできる。
【0069】TV音声信号に多重されている4.5fHの
第1副搬送波が第1帯域フィルタ14で通過選択され、
第1帯域フィルタ14で通過選択された第1副搬送波が
TV多重ファクシミリデータ復調部15に送られ、TV
多重ファクシミリデータ復調部15において送られた第
1副搬送波からTV多重ファクシミリデータが復調さ
れ、復調されたTV多重ファクシミリデータがTV多重
ファクシミリデータプリンタ16で印刷される。また、
TV音声信号に多重されている7.5fHの第2副搬送波
が第2帯域フィルタ31で通過選択され、第2帯域フィ
ルタ31で通過選択された第2副搬送波がTV多重デー
タ復調部32に送られ、TV多重データ復調部32にお
いて送られた第2副搬送波からTV多重データが復調さ
れ、復調されたTV多重データがTV多重データ表示装
置33に表示される。
【0070】図21に示された受信装置は受信したTV
多重データをTV多重データ表示装置33に表示してい
る。これに対して図22に示された受信装置は受信した
TV多重データをパーソナルコンピュータ等のデータ処
理装置に出力することができるように構成されている。
従って図22に示された受信装置を用いた場合には、受
信した多重データを保存しておいて再度利用したり、あ
るいは必要に応じて受信した多重データを加工すること
が可能である。このテレビジョン受像器の基本的な構成
は図21に示されたテレビジョン受像器と共通であるか
ら、共通部分の説明は省略し、異なっている部分につい
てのみ説明する。テレビジョン受像器の第2帯域フィル
タ31にはTV多重データ復調部32が接続され、TV
多重データ復調部32には図15のTV多重データ表示
装置33に代えて接続端子44が設けられており、この
接続端子44にパーソナルコンピュータ45が接続され
る。ここに示されたパーソナルコンピュータ45は例示
であり、その他のPDA(Personal Digital Assistant
s)、電子手帳、ワードプロセッサ等データ処理可能な
装置を接続することが可能である。
【0071】次に、FM放送及びテレビジョン放送の音
声を受信し、ステレオ音声及び2重音声を受信するとと
もに、FM放送に多重された多重データ及びテレビジョ
ン放送の副搬送波に多重された多重データを受信する受
信装置について説明するが、その前に、FM放送のステ
レオ音声とともにFMデータ多重放送を受信する従来の
受信装置を説明する。図23に示された受信装置は、F
Mチューナ部及びFM音声・多重データ処理部から構成
されている。これらの構成要素の中、FMチューナ部及
びFMステレオ音声を処理するための構成及び動作は図
5に示された受信機の構成及び動作と同一であるから、
ここで再度説明することは省略する。FM検波部19に
はさらにFMデータ用の副搬送波を通過させる第4帯域
フィルタ26が接続され、第4帯域フィルタ26にはF
M多重データ復調部27が接続され、FM多重データ復
調部27には接続端子50が設けられており、この接続
端子50にパーソナルコンピュータ51が接続される。
ここに示されたパーソナルコンピュータ51は例示であ
り、その他のPDA(Personal Digital Assistant
s)、電子手帳、ワードプロセッサ等データ処理可能な
装置を接続することが可能である。
【0072】図24に示されたのは、FM放送及びテレ
ビジョン放送の音声を受信し、ステレオ音声及び2重音
声を受信するとともに、FM放送に多重された多重デー
タ及び図7及び図8に示されたテレビジョン放送の4.
5fHの第1副搬送波及び7.5fHの第2副搬送波を用い
て多重された多重データを受信する受信装置のブロック
構成図である。この受信装置は、FMチューナ部及びF
M音声・多重データ処理部とTVチューナ部及びTV音
声・多重データ処理部とから構成されている。
【0073】FMチューナ部はFM・TV共用アンテナ
34に接続されたFMチューナ18から構成されてい
る。FM音声・多重データ処理部はFMチューナ18に
接続されたFM検波部19、FM検波部19に接続され
たFM音声主副分離部20、FM音声主副分離部20に
接続されたFM副音声復調部21、FM音声主副分離部
20及びFM副音声復調部21に接続されたFM・TV
ステレオマトリクス回路35、FM・TVステレオマト
リクス回路35に接続されたスピーカ13,13が接続
されている。FM検波部19にはさらにFMデータ用の
副搬送波を通過させる第4帯域フィルタ26が接続さ
れ、第4帯域フィルタ26にはFM多重データ復調部2
7が接続され、FM多重データ復調部27にはFM多重
データ表示装置28が接続されている。
【0074】テレビジョンチューナ部はFM・TV共用
アンテナ34に接続されたTVチューナ2から構成され
ている。TV音声・多重データ処理部はTVチューナ2
に接続されたTV音声検波部8、TV音声検波部8に接
続されたTV音声主副分離部9、TV音声主副分離部9
に接続されたTV副音声復調部10、TV主副分離部9
及びTV副音声復調部10に接続されたFM・TVステ
レオマトリクス回路35、TV副音声復調部10に接続
されたTV2重音声回路12、TV副音声復調部10に
接続されたTV多重データ復調部32から構成されると
ともに、TV2重音声回路12がスピーカ13,13に
接続されている。TV音声検波部8にはさらに7.5fH
の第2副搬送波を通過させる第2帯域フィルタ31が接
続され、第2帯域フィルタ31にはTV多重データ復調
部32が接続され、TV多重データ復調部32にはTV
多重データ表示装置33が接続されている。なお、TV
多重データ表示装置33に代えてあるいはTV多重デー
タ表示装置33とともに、TV多重データを印刷するプ
リンタを用いることもできる。
【0075】この受信装置において、FM・TV共用ア
ンテナ34で受信されたFM放送信号はFMチューナ1
8で同調・選択される。同調・選択されたFM音声信号
はFM検波部19で検波され、FM音声主副分離部20
で主音声信号と副音声信号に分離され、主音声信号と副
音声信号からFM・TVステレオマトリクス回路35に
よってステレオ音声が取り出され、これらの音声信号が
スピーカ13,13で音声に変換される。音声信号に多
重されているFM多重データ用の副搬送波が第4帯域フ
ィルタ26で通過選択され、第4帯域フィルタ26で通
過選択されたFM多重データ用の副搬送波がFM多重デ
ータ復調部27に送られ、FM多重データ復調部27に
おいて送られた副搬送波からFM多重データが復調さ
れ、復調されたFM多重データがFM多重データ表示装
置28に表示される。
【0076】一方、FM・TV共用アンテナ34で受信
されたテレビジョン放送信号はTVチューナ2で音声信
号が同調・選択される。同調・選択された音声信号はT
V音声検波部8で検波され、TV音声主副分離部9で主
音声信号と副音声信号に分離され、副音声がステレオで
ある場合にはTV副音声復調部10で復調された副音声
信号と主音声信号からFM・TVステレオマトリクス回
路35によってステレオ音声が取り出され、復調された
副音声がTV2重音声である場合にはTV副音声復調部
10で復調された復音声信号がTV2重音声回路12を
経て取り出され、これらの音声信号がスピーカ13,1
3で音声に変換される。
【0077】TV音声信号に多重されている7.5fHの
第2副搬送波が第2帯域フィルタ31で通過選択され、
第2帯域フィルタ31で通過選択された第2副搬送波が
TV多重データ復調部32に送られ、TV多重データ復
調部32において送られた第2副搬送波からTV多重デ
ータが復調され、復調されたTV多重データがTV多重
データ表示装置33に表示される。図24に示された実
施例においてはFM多重データ表示装置28及びTV多
重データ表示装置33を用いているが、1個のデータ表
示装置を切り替えて用いるように構成することあるいは
1個のデータ表示装置に同時に表示するように構成する
ことも可能である。
【0078】図24に示された受信装置は受信したFM
多重データをFM多重データ表示装置28に表示し、T
V多重データをTV多重データ表示装置33に表示して
いる。これに対して図25に示された受信装置は受信し
たFM多重データ及びTV多重データをパーソナルコン
ピュータ等のデータ処理装置に出力することができるよ
うに構成されている。従って図25に示された受信装置
を用いた場合には、受信した多重データを保存しておい
て再度利用したり、あるいは必要に応じて受信した多重
データを加工することが可能である。このテレビジョン
受像器の基本的な構成は図24に示されたテレビジョン
受像器と共通であるから、共通部分の説明は省略し、異
なっている部分についてのみ説明する。TVチューナの
第2帯域フィルタ31にはTV多重データ復調部32が
接続され、TV多重データ復調部32には図24のTV
多重データ表示装置33に代えて接続端子44が設けら
れており、この接続端子44にパーソナルコンピュータ
45が接続される。また、FMチューナの第4帯域フィ
ルタ26にはFM多重データ復調部27が接続され、F
M多重データ復調部27には図24のFM多重データ表
示装置28に代えて接続端子50が設けられており、こ
の接続端子50にパーソナルコンピュータ515が接続
される。また、FMここに示されたパーソナルコンピュ
ータ45及び51は例示であり、その他のPDA(Pers
onal Digital Assistants)、電子手帳、ワードプロセ
ッサ等データ処理可能な装置を接続することが可能であ
る。
【0079】図26に示されたのは、FM放送及びテレ
ビジョン放送の音声を受信し、ステレオ音声及び2重音
声を受信するとともに、FM放送及びテレビジョン放送
のファクシミリ多重放送を受信する受信装置のブロック
構成図である。この受信装置は、FMチューナ部及びF
M音声・多重データ処理部とTVチューナ部及びTV音
声・多重ファクシミリ処理部とから構成されている。こ
れらの構成要素の中、FMチューナ部及びFMステレオ
音声を処理するための構成並びにTVチューナ部及びT
Vステレオ音声、TV2重音声を処理するための構成及
び動作は図24に示された受信機の構成及び動作と同一
であるから、ここで再度説明することは省略する。
【0080】FM検波部19にはさらにFMファクシミ
リデータ用の副搬送波を通過させる第3帯域フィルタ2
3が接続され、第3帯域フィルタ23にはFM多重ファ
クシミリデータ復調部24が接続され、FM多重データ
復調部24にはFM多重ファクシミリデータプリンタ2
5が接続されている。TV音声検波部8にはさらに7.
5fHの第2副搬送波を通過させる第2帯域フィルタ31
が接続され、第2帯域フィルタ31にはTV多重ファク
シミリデータ復調部16が接続され、TV多重ファクシ
ミリデータ復調部16にはTV多重ファクシミリデータ
プリンタ16が接続されている。
【0081】音声信号に多重されているFM多重ファク
シミリデータ用の副搬送波が第3帯域フィルタ23で通
過選択され、第3帯域フィルタ23で通過選択されたF
M多重ファクシミリデータ用の副搬送波がFM多重ファ
クシミリデータ復調部24に送られ、FM多重ファクシ
ミリデータ復調部27において送られた副搬送波からF
M多重ファクシミリデータが復調され、復調されたFM
多重ファクシミリデータがFM多重ファクシミリデータ
プリンタ25で印刷される。また、TV音声信号に多重
されている7.5fHの第2副搬送波が第2帯域フィルタ
31で通過選択され、第2帯域フィルタ31で通過選択
された第2副搬送波がTV多重ファクシミリデータ復調
部15に送られ、TV多重ファクシミリデータ復調部1
5において送られた第2副搬送波からTV多重ファクシ
ミリデータが復調され、復調されたTV多重ファクシミ
リデータがTV多重ファクシミリデータプリンタ16で
印刷される。
【0082】図26に示された実施例においてはFM多
重ファクシミリデータプリンタ25及びTV多重ファク
シミリデータプリンタ16を用いているが、1個のファ
クシミリデータプリンタを切り替えて用いるように構成
することも可能である。また、FM多重ファクシミリデ
ータプリンタ25及びTV多重ファクシミリデータプリ
ンタ16に代えてまたはFM多重ファクシミリデータプ
リンタ25及びTV多重ファクシミリデータプリンタ1
6とともに、TV多重ファクシミリデータを表示する表
示装置を用いることもできる。
【0083】図27に示されたのは、FM放送及びテレ
ビジョン放送の音声を受信し、ステレオ音声及び2重音
声を受信するとともに、FM放送に多重された多重デー
タ及びテレビジョン放送のTV音声信号に多重されてい
る4.5fHの第1副搬送波及び7.5fHの第2副搬送波を
用いて多重された2チャンネルの多重データを受信する
受信装置のブロック構成図である。この受信装置は、F
Mチューナ部及びFM音声・多重データ処理部とTVチ
ューナ部及びTV音声・多重データ処理部とから構成さ
れている。
【0084】FMチューナ部はFM・TV共用アンテナ
34に接続されたFMチューナ18から構成されてい
る。FM音声・多重データ処理部はFMチューナ18に
接続されたFM検波部19、FM検波部19に接続され
たFM音声主副分離部20、FM音声主副分離部20に
接続されたFM副音声復調部21、FM音声主副分離部
20及びFM副音声復調部21に接続されたFM・TV
ステレオマトリクス回路35、FM・TVステレオマト
リクス回路35に接続されたスピーカ13,13が接続
されている。FM検波部19にはFM多重データ用の副
搬送波を通過させる第4帯域フィルタ26が接続され、
第4帯域フィルタ26にはFM多重データ復調部27が
接続され、FM多重データ復調部27にはFM多重デー
タ表示装置28が接続されている。
【0085】テレビジョンチューナ部はFM・TV共用
アンテナ34に接続されたTVチューナ2から構成され
ている。TV音声・多重データ処理部はTVチューナ2
に接続されたTV音声検波部8、TV音声検波部8に接
続されたTV音声主副分離部9、TV音声主副分離部9
に接続されたTV副音声復調部10、TV主副分離部9
及びTV副音声復調部10に接続されたFM・TVステ
レオマトリクス回路35、TV副音声復調部10に接続
されたTV2重音声回路12、TV副音声復調部10に
接続されたTV多重データ復調部32から構成されると
ともに、TV2重音声回路12がスピーカ13,13に
接続されている。TV音声検波部8にはさらに4.5fH
の第1副搬送波を通過させる第1帯域フィルタ14及び
7.5fHの第2副搬送波を通過させる第2帯域フィルタ
31が接続され、第1帯域フィルタ14には第1TV多
重データ復調部36が接続され、第2帯域フィルタ31
には第2TV多重データ復調部37が接続され、第1T
V多重データ復調部36及び第2TV多重データ復調部
37には各々TV多重データ表示装置38及び39が接
続されている。なお、TV多重データ表示装置38及び
39に代えてあるいはTV多重データ表示装置38及び
39とともに、TV多重データを印刷するプリンタを用
いることもできる。
【0086】この受信装置において、FM・TV共用ア
ンテナ34で受信されたFM放送信号はFMチューナ1
8で同調・選択される。同調・選択された音声信号はF
M検波部19で検波され、FM音声主副分離部20で主
音声信号と副音声信号に分離され、主音声信号と副音声
信号からFM・TVステレオマトリクス回路35によっ
てステレオ音声が取り出され、これらの音声信号がスピ
ーカ13,13で音声に変換される。音声信号に多重さ
れているFMデータ用の副搬送波が第4帯域フィルタ2
6で通過選択され、第4帯域フィルタ26で通過選択さ
れたFMデータ用の副搬送波がFM多重データ復調部2
7に送られ、FM多重データ復調部27において送られ
た副搬送波からFM多重データが復調され、復調された
FM多重データがFM多重データ表示装置28に表示さ
れる。
【0087】一方、FM・TV共用アンテナ34で受信
されたテレビジョン放送信号はTVチューナ2で音声信
号が同調・選択される。同調・選択された音声信号はT
V音声検波部8で検波され、TV音声主副分離部9で主
音声信号と副音声信号に分離され、副音声がステレオで
ある場合にはTV副音声復調部10で復調された副音声
信号と主音声信号からFM・TVステレオマトリクス回
路35によってステレオ音声が取り出され、復調された
副音声がTV2重音声である場合にはTV副音声復調部
10で復調された復音声信号がTV2重音声回路12を
経て取り出され、これらの音声信号がスピーカ13,1
3で音声に変換される。
【0088】TV音声信号に多重されている4.5fHの
第1副搬送波が第1帯域フィルタ14で通過選択され、
第1帯域フィルタ14で通過選択された第1副搬送波が
第1TV多重データ復調部36に送られ、第1TV多重
データ復調部36において送られた第1副搬送波からT
V多重データが復調され、復調されたTV多重データが
TV多重データ表示装置38に表示される。また、TV
音声信号に多重されている7.5fHの第2副搬送波が第
2帯域フィルタ31で通過選択され、第2帯域フィルタ
31で通過選択された第2副搬送波が第2TV多重デー
タ復調部37に送られ、第2TV多重データ復調部37
において送られた第2副搬送波からTV多重データが復
調され、復調されたTV多重データがTV多重データ表
示装置39に表示される。なお、この実施例においては
2個のTV多重データ表示装置38及び39を用いてい
るが、1個のTV多重データ表示装置を切り替えて用い
るように構成することあるいは1個のTV多重データ表
示装置に同時に表示するように構成することも可能であ
る。
【0089】図27に示された受信装置は受信したFM
多重データをFM多重データ表示装置28に表示し、2
チャンネルのTV多重データを第1TV多重データ表示
装置38及び第2TV多重データ表示装置に表示してい
る。これに対して図28に示された受信装置は受信した
FM多重データ及びTV多重データをパーソナルコンピ
ュータ等のデータ処理装置に出力することができるよう
に構成されている。従って図28に示された受信装置を
用いた場合には、受信した多重データを保存しておいて
再度利用したり、あるいは必要に応じて受信した多重デ
ータを加工することが可能である。このテレビジョン受
像器の基本的な構成は図27に示されたテレビジョン受
像器と共通であるから、共通部分の説明は省略し、異な
っている部分についてのみ説明する。TVチューナの第
1帯域フィルタ14には第1TV多重データ復調部36
が接続され、第1TV多重データ復調部36には図27
のTV多重データ表示装置38に代えて接続端子46が
設けられており、この接続端子46にパーソナルコンピ
ュータ48が接続される。また、TVチューナの第2帯
域フィルタ31には第2TV多重データ復調部37が接
続され、第2TV多重データ復調部37には図27のT
V多重データ表示装置39に代えて接続端子47が設け
られており、この接続端子47にパーソナルコンピュー
タ49が接続される。また、FMチューナの第4帯域フ
ィルタ26にはFM多重データ復調部27が接続され、
FM多重データ復調部27には図24のFM多重データ
表示装置28に代えて接続端子50が設けられており、
この接続端子50にパーソナルコンピュータ515が接
続される。また、FM ここに示されたパーソナルコンピュータ45及び51は
例示であり、その他のPDA(Personal Digital Assis
tants)、電子手帳、ワードプロセッサ等データ処理可
能な装置を接続することが可能である。
【0090】図29に示されたのは、FM放送及びテレ
ビジョン放送の音声を受信し、ステレオ音声及び2重音
声を受信するとともに、4.5fHの第1副搬送波及び7.
5fHの第2副搬送波を用いて1チャンネルのTV多重フ
ァクシミリデータ及び1チャンネルのTV多重データを
受信する受信機の他のブロック構成図である。この受信
機は、図27に示された4.5fHの第1副搬送波及び7.
5fHの第2副搬送波を用いて2チャンネルのTV多重フ
ァクシミリデータを復調・印刷する機能に代えて4.5f
Hの第1副搬送波を用いて1チャンネルのTV多重ファ
クシミリデータを復調・印刷し、7.5fHの第2副搬送
波を用いて1チャンネルのTV多重データを復調・表示
する機能が付加されている。この受信装置は、FMチュ
ーナ部及びFM音声・多重信号処理部とTVチューナ部
及びTV音声・多重信号処理部とから構成されている。
【0091】これらの構成要素の中、FMチューナ部並
びにFMステレオ音声を処理するための構成及び動作、
TVチューナ部並びにTVステレオ音声及びTV2重音
声を処理するための構成及び動作は図24に示された受
信機の構成及び動作と同一であるから、ここで再度説明
することは省略する。FM検波部19にはFM多重デー
タ用の副搬送波を通過させる第4帯域フィルタ26が接
続され、第4帯域フィルタ26にはFM多重データ復調
部27が接続され、FM多重データ復調部27にはFM
多重データ表示装置28が接続されている。
【0092】TV音声検波部8には4.5fHの第1副搬
送波を通過させる第1帯域フィルタ14及び7.5fHの
第2副搬送波を通過させる第2帯域フィルタ31が接続
され、第1帯域フィルタ14にはTV多重データ復調部
15が接続され、第2帯域フィルタ31にはTV多重デ
ータ復調部32が接続され、TV多重ファクシミリデー
タ復調部15にはTV多重ファクシミリデータプリンタ
16が接続され、TV多重データ復調部32にはTV多
重データ表示装置33が接続されている。なお、TV多
重ファクシミリデータプリンタ16に代えてまたはTV
多重ファクシミリデータプリンタ16とともに、TV多
重ファクシミリデータを表示する表示装置を用いること
もできる。また、TV多重データ表示装置33に代えて
またはTV多重データ表示装置33とともに、TV多重
データを印刷するプリンタを用いることもできる。
【0093】音声信号に多重されているFMデータ用の
副搬送波が第4帯域フィルタ26で通過選択され、第4
帯域フィルタ26で通過選択されたFMデータ用の副搬
送波がFM多重データ復調部27に送られ、FM多重デ
ータ復調部27において送られた副搬送波からFM多重
データが復調され、復調されたFM多重データがFM多
重データ表示装置28に表示される。
【0094】TV音声信号に多重されている4.5fHの
第1副搬送波が第1帯域フィルタ14で通過選択され、
第1帯域フィルタ14で通過選択された第1副搬送波が
TV多重ファクシミリデータ復調部15に送られ、TV
多重ファクシミリデータ復調部15において送られた第
1副搬送波からTV多重ファクシミリデータが復調さ
れ、復調されたTV多重ファクシミリデータがTV多重
ファクシミリデータプリンタ16で印刷される。また、
TV音声信号に多重されている7.5fHの第2副搬送波
が第2帯域フィルタ31で通過選択され、第2帯域フィ
ルタ31で通過選択された第2副搬送波がTV多重デー
タ復調部32に送られ、TV多重データ復調部32にお
いて送られた第2副搬送波からTV多重データが復調さ
れ、復調されたTV多重データがTV多重データ表示装
置33に表示される。
【0095】なお、図27に示された実施例においては
FM多重データ表示装置28及びTV多重データ表示装
置33を用いているが、1個のデータ表示装置を切り替
えて用いるように構成することあるいは同時に表示する
ように構成することが可能である。また、FM放送で多
重されるデータがファクシミリデータである場合には、
第4帯域通過フィルタ26、FM多重データ復調部27
及びFM多重データ表示部28に代えて、第3帯域通過
フィルタ23、FM多重ファクシミリデータ復調部24
及びFM多重ファクシミリデータプリンタ25を用いる
ことも可能である。
【0096】図29に示された受信装置は受信したFM
多重データをFM多重データ表示装置28に表示し、T
V多重データをTV多重データ表示装置33に表示して
いる。これに対して図30に示された受信装置は受信し
たFM多重データ及びTV多重データをパーソナルコン
ピュータ等のデータ処理装置に出力することができるよ
うに構成されている。従って図30に示された受信装置
を用いた場合には、受信した多重データを保存しておい
て再度利用したり、あるいは必要に応じて受信した多重
データを加工することが可能である。このテレビジョン
受像器の基本的な構成は図29に示されたテレビジョン
受像器と共通であるから、共通部分の説明は省略し、異
なっている部分についてのみ説明する。TVチューナの
第2帯域フィルタ31にはTV多重データ復調部32が
接続され、TV多重データ復調部37には図29のTV
多重データ表示装置33に代えて接続端子44が設けら
れており、この接続端子44にパーソナルコンピュータ
45が接続される。また、FMチューナの第4帯域フィ
ルタ26にはFM多重データ復調部27が接続され、F
M多重データ復調部27には図29のFM多重データ表
示装置28に代えて接続端子50が設けられており、こ
の接続端子50にパーソナルコンピュータ515が接続
される。ここに示されたパーソナルコンピュータ45及
び51は例示であり、その他のPDA(Personal Digit
al Assistants)、電子手帳、ワードプロセッサ等デー
タ処理可能な装置を接続することが可能である。
【0097】以上説明した各実施例に示された装置は、
映像信号に多重される文字多重信号及び音声信号に多重
されるステレオ音声及び2重音声をすべて再生するもの
について説明したが、これらの機能が必要に応じて適宜
削減され、切り換えられて使用され得ることは、いうま
でもないことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】NTSC方式カラーテレビジョン放送の電波規
格図。
【図2】NTSC方式におけるテレビジョン多重放送フ
ァクシミリ方式の変調スペクトラム図。
【図3】従来のテレビジョン受像機のブロック構成図。
【図4】従来のテレビジョン多重ファクシミリ受像機の
ブロック構成図。
【図5】従来のFM多重ファクシミリ受信機のブロック
構成図。
【図6】従来のFM多重データ受信機のブロック構成
図。
【図7】NTSC放送方式において本発明に用いられる
テレビジョン多重放送の変調スペクトラム図。
【図8】NTSC放送方式において本発明に用いられる
テレビジョン多重放送の他の変調スペクトラム図。
【図9】1チャンネルの多重データを受信する本発明実
施例のテレビジョン受像機のブロック構成図。
【図10】1チャンネルの多重データをデータ処理装置
に出力する本発明実施例のテレビジョン受像機のブロッ
ク構成図。
【図11】1チャンネルの多重データを受信する他の本
発明実施例のテレビジョン受像機のブロック構成図。
【図12】2チャンネルのTV多重データを受信する本
発明実施例のテレビジョン受像機のブロック構成図。
【図13】2チャンネルのTV多重データをデータ処理
装置に出力する本発明実施例のテレビジョン受像機のブ
ロック構成図。
【図14】2チャンネルのTV多重ファクシミリを受信
する本発明実施例のテレビジョン受像機のブロック構成
図。
【図15】1チャンネルの多重ファクシミリ及び1チャ
ンネルの多重データを受信する本発明実施例のテレビジ
ョン受像機のブロック構成図。
【図16】1チャンネルの多重ファクシミリを受信し、
1チャンネルの多重データをデータ処理装置に出力する
本発明実施例のテレビジョン受像機のブロック構成図。
【図17】2チャンネルのTV多重データを受信する本
発明他の実施例のテレビジョン受像機のブロック構成
図。
【図18】1チャンネルの多重ファクシミリ及び1チャ
ンネルの多重データを受信する本発明実施例のテレビジ
ョン受像機のブロック構成図。
【図19】2チャンネルのTV多重データを受信する本
発明実施例のテレビジョン受像機のブロック構成図。
【図20】2チャンネルのTV多重データをデータ処理
装置に出力する本発明実施例のテレビジョン受像機のブ
ロック構成図。
【図21】1チャンネルの多重ファクシミリ及び1チャ
ンネルの多重データを受信する本発明実施例のテレビジ
ョン受像機のブロック構成図。
【図22】1チャンネルの多重ファクシミリを受信し1
チャンネルの多重データをデータ処理装置に出力する本
発明実施例のテレビジョン受像機のブロック構成図。
【図23】FM多重データをデータ処理装置に出力する
受信装置のブロック構成図。
【図24】FM多重データと1チャンネルのTV多重デ
ータを受信する受信装置のブロック構成図。
【図25】FM多重データと1チャンネルのTV多重デ
ータをデータ処理装置に出力する受信装置のブロック構
成図。
【図26】FM多重ファクシミリと1チャンネルのTV
多重ファクシミリを受信する受信装置のブロック構成
図。
【図27】FM多重データと2チャンネルのTV多重デ
ータを受信する本発明実施例の受信装置のブロック構成
図。
【図28】FM多重データと2チャンネルのTV多重デ
ータをデータ処理装置に出力する本発明実施例の受信装
置のブロック構成図。
【図29】FM多重データと1チャンネルのTV多重フ
ァクシミリ及び1チャンネルのTV多重データを受信す
る本発明実施例の受信装置のブロック構成図。
【図30】1チャンネルのTV多重ファクシミリを受信
し、FM多重データ及び1チャンネルのTV多重データ
をデータ処理巣おうちに出力する本発明実施例の受信装
置のブロック構成図。
【符号の説明】
1,17,34 アンテナ 2,18 チューナ 3 映像検波部 4 信号分離部 5 映像増幅部 6 画像表示装置 7 文字多重データ復調部 8,19 音声検波部 9,20 音声主副分離部 10,21 副音声復調部 11,22,35 ステレオマトリクス回路 12 2重音声回路 13 スピーカ 14,23,26,31 帯域通過フィルタ 15,24,40,41 多重ファクシミリデータ復調
部 16,25,42,43 多重ファクシミリデータプリ
ンタ 27,32,36,37 多重データ復調部 28,33,38,39 多重データ表示装置 44,46,47,50 接続端子 45,48,49,51 パーソナルコンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 7/08 7/081

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像帯域、主音声帯域及び副音声帯域か
    らなるテレビジョン放送電波の副音声放送帯域の4.5
    fh副搬送波及び7.5fh副搬送波に2チャンネルの
    データを多重して放送する多重放送を受信する多重放送
    受信装置であって、 前記4.5fh副搬送波に多重されたデータを復調する
    装置及び前記7.5fh副搬送波に多重されたデータを
    復調する装置を有する多重放送受信装置。
  2. 【請求項2】 映像帯域、主音声帯域及び副音声帯域か
    らなるテレビジョン放送電波の副音声放送帯域の4.5
    fh副搬送波及び7.5fh副搬送波に2チャンネルの
    データを多重して放送する多重放送を受信する多重放送
    受信装置であって、 前記7.5fh副搬送波に多重されたデータを復調する
    装置を有する多重放送受信装置。
  3. 【請求項3】 映像帯域、主音声帯域及び副音声帯域か
    らなるテレビジョン放送電波の副音声放送帯域の7.5
    fh副搬送波にデータを多重して放送する多重放送を受
    信する多重放送受信装置であって、 前記7.5fh副搬送波に多重されたデータを復調する
    装置を有する多重放送受信装置。
  4. 【請求項4】 映像信号の帰線消去期間の走査線に多重
    された文字多重放送信号を復調する装置を有する請求項
    1、請求項2または請求項3記載の多重放送受信装置。
  5. 【請求項5】 主音声帯域及び副音声帯域からなるFM
    放送電波の副音声帯域に多重されたデータを復調する装
    置をさらに有する請求項1、請求項2、請求項3または
    請求項4記載の多重放送装置。
  6. 【請求項6】 前記復調されたデータを表示する表示装
    置を有する請求項1、請求項2、請求項3、請求項4ま
    たは請求項5記載の多重放送受信装置。
  7. 【請求項7】 前記復調されたデータを印刷する印刷装
    置を有する請求項1、請求項2、請求項3、請求項4ま
    たは請求項5記載の多重放送受信装置。
  8. 【請求項8】 前記復調されたデータを出力する信号出
    力装置を有する請求項1、請求項2、請求項3、請求項
    4または請求項5記載の多重放送受信装置。
  9. 【請求項9】 テレビジョン画像を表示するTV画像表
    示装置及び音声信号を音声に変換するスピーカをさらに
    有する請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求
    項5、請求項6、請求項7または請求項8記載の多重放
    送受信装置。
  10. 【請求項10】 前記TV画像表示装置に前記復調され
    データを表示するためのTV信号形式変換部をさらに
    有する請求項9記載の多重放送受信装置。
JP7350416A 1995-12-21 1995-12-21 多重放送受信装置 Expired - Fee Related JP2966785B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7350416A JP2966785B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 多重放送受信装置
KR10-1998-0701864A KR100441763B1 (ko) 1995-12-21 1996-12-24 텔레비젼다중방송수신장치
PCT/JP1996/003763 WO1997023995A1 (fr) 1995-12-21 1996-12-24 Recepteur pour emissions de television en multiplex
CA002237065A CA2237065C (en) 1995-12-21 1996-12-24 Receiver for television multiplex broadcasting
US09/053,297 US6111613A (en) 1995-12-21 1998-04-01 Receiver for television multiplex broadcasting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7350416A JP2966785B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 多重放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09181997A JPH09181997A (ja) 1997-07-11
JP2966785B2 true JP2966785B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=18410354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7350416A Expired - Fee Related JP2966785B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 多重放送受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6111613A (ja)
JP (1) JP2966785B2 (ja)
KR (1) KR100441763B1 (ja)
CA (1) CA2237065C (ja)
WO (1) WO1997023995A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3564961B2 (ja) 1997-08-21 2004-09-15 株式会社日立製作所 ディジタル放送受信装置
JP2000013337A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Nippon Columbia Co Ltd データ多重放送方法、データ多重化放送システム、受信装置、録音装置
US6647245B1 (en) * 1999-05-28 2003-11-11 Glen V Rosenbaum Subsidiary communication authorization (SCA) radio turner
JP2001045434A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Sony Corp ディジタル放送受信装置及び画像印刷方法
JP4182599B2 (ja) * 1999-08-16 2008-11-19 ソニー株式会社 受信装置及び画像データ処理方法
JP3639761B2 (ja) * 1999-12-27 2005-04-20 財団法人エヌエイチケイサービスセンター テレビジョン放送におけるデータ放送の放送方法
JP4192383B2 (ja) * 2000-02-24 2008-12-10 ソニー株式会社 デジタル放送受信システム、デジタル放送受信装置、並びにデジタル放送印刷装置
JP3540242B2 (ja) * 2000-03-30 2004-07-07 松下電器産業株式会社 多方式対応受信装置
JP4164227B2 (ja) * 2000-11-17 2008-10-15 キヤノン株式会社 データ受信装置及び方法、及び記憶媒体
WO2003009584A1 (fr) * 2001-07-16 2003-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede, systeme et programme d'impression de donnees radiodiffusees
US6927802B2 (en) * 2001-11-01 2005-08-09 Warner Bros. Entertainment Inc. TV receiver with individually programmable SAPchannel
US20030084442A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-01 Jamie Kellner TV receiver providing alternative audio tracks for a program
EP1571757B1 (en) * 2004-03-04 2012-05-23 Harman Becker Automotive Systems GmbH FM radio receiver processing system
US20060276149A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Microtune (Texas), L.P. Multi-band broadcast tuner
JP2008028943A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Sony Corp テレビジョン信号受信装置及び受信方法
US8855795B2 (en) * 2007-01-09 2014-10-07 Mediatek Inc. Multiple output audio system
JP4874284B2 (ja) * 2008-03-27 2012-02-15 パナソニック株式会社 デジタル放送受信装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139866A (en) * 1976-02-18 1979-02-13 Telesonics, Inc. Stereophonic television sound transmission system
US4356510A (en) * 1978-12-14 1982-10-26 Toko Kabushiki Kaisha Television sound multiplex signal receiving device
JPH01212126A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> マルチパス妨害除去装置
DE3942570A1 (de) * 1989-12-22 1991-07-04 Inst Rundfunktechnik Gmbh Verfahren zum uebertragen von digitalen informationen, insbesondere toninformationen, in einem fernsehkanal
US5070404A (en) * 1990-05-15 1991-12-03 Bullock Communications, Inc. Method and apparatus for contemporaneous delivery of data
US5584051A (en) * 1991-11-01 1996-12-10 Thomson Consumer Electronics Sales Gmbh Radio broadcast transmission system and receiver for incompatible signal formats, and method therefor
JPH06122388A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Suzuki Motor Corp 自動二,三輪車の燃料タンク
US5428404A (en) * 1993-01-29 1995-06-27 Scientific-Atlanta, Inc. Apparatus for method for selectively demodulating and remodulating alternate channels of a television broadcast
JPH06268615A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Sanyo Electric Co Ltd Fm多重放送送信装置及びfm多重放送受信装置
KR100222598B1 (ko) * 1994-05-27 1999-10-01 노사까 레이조 다중방송 수신장치 및 다중방송 수신시스템
JPH07336656A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Zenkoku Asahi Hoso Kk テレビジョン多重放送方式
JPH08331068A (ja) * 1995-06-05 1996-12-13 Sony Corp 受信機

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990044613A (ko) 1999-06-25
WO1997023995A1 (fr) 1997-07-03
KR100441763B1 (ko) 2004-11-26
CA2237065A1 (en) 1997-07-03
US6111613A (en) 2000-08-29
CA2237065C (en) 2004-08-31
JPH09181997A (ja) 1997-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966785B2 (ja) 多重放送受信装置
US4646150A (en) Apparatus and method for stereo television sound
JP3455427B2 (ja) Htmlデータの送受信装置
KR100222994B1 (ko) 디지털 방송 수신기의 아날로그 방송 수신방법 및 장치
KR19980078248A (ko) 셋텁박스의 아날로그/디지털방송 수신장치
KR100392449B1 (ko) 디지털tv신호의 재생시스템 및 그 재생방법
JPH0350476B2 (ja)
JP3267495B2 (ja) テレビジョン多重放送方式
KR940008122B1 (ko) Tv신호 다중전송장치
JPH07336656A (ja) テレビジョン多重放送方式
JP3309409B2 (ja) 受信機
JPH07336611A (ja) テレビジョン多重放送受信装置
KR100267238B1 (ko) 디지털 방송 수신기에서 아날로그 방송 수신방법및 장치.
JP2705579B2 (ja) テレビジョン放送信号受信装置
JPH06189273A (ja) 伝送信号再生装置ならびに信号再生装置
JPH08331474A (ja) 多方式対応受信装置
JPH0350475B2 (ja)
JP2706009B2 (ja) ハイビジョン受信機の出力装置
JP3123622B2 (ja) 受信装置
KR100233544B1 (ko) 멀티형 디지탈방송수신장치
JP2790161B2 (ja) 衛星放送受信機
KR960009150B1 (ko) 텔레비젼; 신호변환장치
JP2000092462A (ja) テレビジョン音声多重データ放送方式及びテレビジョン音声多重データ放送受信装置
JPH10257456A (ja) データ多重放送受信装置
JPS63262985A (ja) ピクチヤ.イン.ピクチヤ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees