JP2001237390A - 強誘電体メモリ装置の製造方法 - Google Patents

強誘電体メモリ装置の製造方法

Info

Publication number
JP2001237390A
JP2001237390A JP2000047782A JP2000047782A JP2001237390A JP 2001237390 A JP2001237390 A JP 2001237390A JP 2000047782 A JP2000047782 A JP 2000047782A JP 2000047782 A JP2000047782 A JP 2000047782A JP 2001237390 A JP2001237390 A JP 2001237390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ferroelectric
gate structure
memory device
ferroelectric film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000047782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4303389B2 (ja
Inventor
Hideshi Takasu
秀視 高須
Takashi Nakamura
孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2000047782A priority Critical patent/JP4303389B2/ja
Priority to US09/791,616 priority patent/US6387762B2/en
Publication of JP2001237390A publication Critical patent/JP2001237390A/ja
Priority to US10/108,381 priority patent/US20020098599A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4303389B2 publication Critical patent/JP4303389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B53/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40111Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a layer which is used for its ferroelectric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6684Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a ferroelectric gate insulator
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B51/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B51/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory transistors
    • H10B51/30Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory transistors characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B53/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
    • H10B53/30Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors characterised by the memory core region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高集積化に有利な強誘電体メモリ装置の製造方
法を提供する。 【解決手段】シリコン基板11上に、酸化シリコン膜1
2、ポリシリコン膜13、下部電極膜14、強誘電体膜
15および上部電極膜16を順に積層する。これらの膜
を共通のマスク膜18を用いてエッチングし、ゲート構
造部20を形成する。このゲート構造部20に対して自
己整合的にホウ素イオンをシリコン基板11に注入す
る。次いで、ランプアニールにより、シリコン基板11
に注入されたホウ素イオンを活性化して一対のN型不純
物拡散層21,22を形成するとともに、同時に、強誘
電体膜15を結晶化する。 【効果】工程を簡単にすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、強誘電体膜の分
極を利用して不揮発性の情報記憶を行う強誘電体メモリ
装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】強誘電体メモリ装置は、強誘電体膜を用
いた不揮発性記憶装置である。強誘電体膜は、外部から
電界を加えることによってその内部の分極が揃い、この
分極の方向は、電界を取り除いた後にも保持される。こ
れを利用して、情報の不揮発な記憶を行うことができ
る。図2は、強誘電体メモリ素子の最も基本的な構成を
示す図解的な断面図である。シリコン基板1(S)の表
面に、強誘電体膜5(F)およびゲート電極としての金
属膜6(M)を積層したゲート構造が形成されている。
このゲート構造を挟んで、ソースおよびドレインとなる
一対のN型拡散層2,2が形成されている。これによ
り、強誘電体膜5を絶縁膜として用いたMIS型のトラ
ンジスタが構成されている。
【0003】金属膜6とシリコン基板1との間にたとえ
ば5Vの電圧を印加すると、強誘電体膜5には、金属膜
6からシリコン基板1に向かう方向、またはシリコン基
板1から金属膜6に向かう方向の電界が印加されること
になる。これにより、強誘電体膜5においては、印加さ
れた電界の方向に沿った分極が生じる。この分極は、金
属膜6およびシリコン基板1の間に印加された電圧を取
り除いた後にも保持される。
【0004】これにより、N型拡散層2,2間のシリコ
ン基板1の表面は、電子が誘起された状態と、ホール
(正孔)が誘起された状態とをとりうる。これにより、
強誘電体膜5における分極の方向に応じて、一対のN型
拡散層2,2を導通させるためにゲート電極としての金
属膜6に印加すべき電圧のしきい値が高低の2種類に変
化するから、「0」または「1」の二値情報を不揮発に
記憶することができる。この図2の構造においては、シ
リコン基板1の表面に良好な結晶状態の強誘電体膜5を
形成することが困難である。また、強誘電体材料がシリ
コン基板1に拡散するという問題もある。そこで、図3
に示すように、シリコン基板1と強誘電体膜5との間
に、別の絶縁膜3(I)を介装する構成が提案されてい
る。
【0005】この図3の構造では、シリコン基板1と絶
縁膜3との界面における良好な整合性を確保しつつ、か
つ、絶縁膜3と強誘電体膜5との間においても良好な整
合性を確保しなければならない。そのため、絶縁膜3の
材料やその形成方法に厳しい制限があるという問題があ
る。また、絶縁膜3では、強誘電体材料の拡散を防止す
るバリア効果も不足である。一方、図4には、絶縁膜3
と強誘電体膜5の間に、金属膜4(M)を介在させてゲ
ート構造を構成した強誘電体メモリ素子の構造が示され
ている。この構造であれば、絶縁膜3と強誘電体膜5と
の界面の整合性を考慮する必要がないから、シリコン基
板1の表面に良好な結晶性を有する絶縁膜3を形成でき
るとともに、強誘電体膜5の結晶性も良好なものとする
ことができる。また、金属膜4により、強誘電体材料の
拡散も防止できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の図2、
図3および図4のいずれの構成においても、製造工程に
おいて共通の問題がある。すなわち、ソース・ドレイン
となる一対のN型拡散層2,2は、N型の不純物イオン
をシリコン基板1にインプランテーションし、その後
に、シリコン基板1の表層部に打ち込まれたN型不純物
イオンを活性化アニール処理によって活性化させること
によって形成される。この活性化アニール処理は、90
0〜950℃で1〜2時間にわたって、シリコン基板1
を加熱炉内で加熱する処理である。ところが、このよう
な加熱処理を強誘電体膜5が受けると、この強誘電体膜
5の分極特性が劣化するという問題がある。
【0007】この問題を回避するためには、たとえば図
4のMFMIS構造を作成する場合に、まずMISトラ
ンジスタ部分を作成し、一対のN型不純物拡散層2,2
の活性化処理の後に、強誘電体膜5を金属膜4,6で挟
持したキャパシタ部分を作成しなければならない。図5
は、図4の構成の強誘電体メモリ素子の実際の構造例を
説明するための図解的な断面図である。この強誘電体メ
モリ素子においては、シリコン基板1の表面に絶縁膜3
および金属膜4aを積層してMISゲート構造を作成
し、このゲート構造の両側に一対のN型拡散層2,2を
形成してある。そして、このN型拡散層2,2に対する
活性化アニール処理が終了した後に、金属膜4b、強誘
電体膜5および金属膜6からなるキャパシタ構造を、M
IS型トランジスタとは別の位置に形成することとして
いる。そして、MISトランジスタの金属膜4aとキャ
パシタ構造側の金属膜4bとを配線膜やプラグからなる
接続部7で接続してある。
【0008】この図5の構造における問題点は、トラン
ジスタ部とキャパシタ部とを別の領域に形成しているた
め、シリコン基板1上で1つのメモリセルが占める面積
が大きく、そのために高集積化が困難なことである。こ
の問題は、図6に示す構造を採用することによって幾分
緩和される。この図6に示す構造では、シリコン基板1
の表面に面積の大きな絶縁膜3および金属膜4を積層し
てMIS構造を形成した後に、N型不純物のインプラン
テーションおよびその活性化アニールを行うことによっ
て、一対のN型拡散層2,2がシリコン基板1の表層部
に形成される。その後に、金属膜4の表面に、強誘電体
膜5および金属膜6が順に形成されて積層される。
【0009】この構造を採用する場合には、絶縁膜3お
よび金属膜4を積層したゲート構造部は、強誘電体膜5
および金属膜6の積層構造部よりも大きな面積に形成し
なければならない。これは、絶縁膜3および金属膜4の
ゲート構造部のパターニング用マスクと、強誘電体膜5
および金属膜6の積層構造部のパターニング用マスクと
の余裕(マージン)を確保しなければならないからであ
る。このように、図6の構成を採用した場合にも、大き
な面積のゲート構造部が必要となるので、強誘電体メモ
リ装置の高集積化には限界がある。
【0010】そこで、この発明の目的は、上述の技術的
課題解決し、高集積化を有利に図ることができる強誘電
体メモリ装置の製造方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記の
目的を達成するための請求項1記載の発明は、半導体基
板上に強誘電体膜および導体膜を順に積層する工程と、
共通のマスク膜を用いたエッチングにより上記強誘電体
膜および導体膜をパターニングし、上記強誘電体膜およ
び導体膜を含むゲート構造部を形成する工程と、上記半
導体基板において上記ゲート構造部を挟んで離隔した一
対の領域に、上記ゲート構造部に対して自己整合的に不
純物を導入する工程と、上記強誘電体膜および上記半導
体基板に導入された不純物に対して同時にアニールを行
い、上記強誘電体膜を結晶化させるとともに、上記不純
物を活性化させて上記一対の領域に不純物拡散層を形成
するアニール工程とを含むことを特徴とする強誘電体メ
モリ装置の製造方法である。
【0012】この発明によれば、強誘電体膜および導体
膜を有するゲート構造部は、共通のマスク膜を用いたエ
ッチング工程を含む製造工程を経て形成される。そし
て、このゲート構造部に対して自己整合的に半導体基板
に不純物が導入される。したがって、強誘電体膜および
導体膜を有するゲート構造部と、これを挟んで形成され
た不純物拡散領域とからなるトランジスタを、小さな面
積に形成することができる。
【0013】半導体基板に注入された不純物は、アニー
ル処理によって活性化され、これにより、ゲート構造部
を挟む一対の不純物拡散層が形成されることになる。こ
のアニール工程において、強誘電体膜が同時に結晶化さ
れる。このように、この発明においては、強誘電体膜の
結晶化のためのアニール処理と、不純物イオンを活性化
させるためのアニール処理とを共通の工程で行うように
している。これにより、強誘電体膜の特性を劣化させる
おそれがない。また、半導体基板に対するアニール処理
を1回で終了させることができるので、半導体基板に対
する熱ダメージを抑制することができる。これにより、
強誘電体メモリ装置の特性を向上することができる。ま
た、工程も簡単になる。
【0014】この発明のポイントは、強誘電体膜の結晶
化と不純物の活性化とを共通のアニール工程において行
うことにある。このような工程を採用することにより、
ゲート構造部を構成する強誘電体膜および導体膜を共通
のマスク膜を用いたエッチングによりパターニングで
き、このようにして形成されたゲート構造部を用いて自
己整合的に不純物拡散層を形成しているにもかかわら
ず、強誘電体膜の特性劣化を招来することがない。
【0015】請求項2記載の発明は、上記強誘電体膜を
形成する前に、上記半導体基板上に絶縁膜を形成する工
程をさらに含み、この絶縁膜上に上記ゲート構造部が形
成されることを特徴とする請求項1記載の強誘電体メモ
リ装置の製造方法である。この方法によれば、強誘電体
膜と半導体基板の表面との間に絶縁膜が介在されること
になるから、いわゆるMFIS構造(図3参照)のゲー
ト構造部を形成することができる。
【0016】請求項3記載の発明は、上記絶縁膜の形成
後、上記強誘電体膜の形成前に別の導体膜を形成する工
程を含み、上記絶縁膜と強誘電体膜との間に上記別の導
体膜が形成されることを特徴とする請求項2記載の強誘
電体メモリ装置の製造方法である。この発明によれば、
上記絶縁膜と強誘電体膜との間にさらに導体膜が形成さ
れるから、いわゆるMFMIS構造(図4参照)のゲー
ト構造部を形成することができる。この場合、一対の導
体膜およびこれらに挟持されることになる強誘電体膜
は、共通のマスク膜でパターニングされることが好まし
い。
【0017】請求項4記載の発明は、上記アニール工程
がランプアニールにより行われることを特徴とする請求
項1ないし3のいずれかに記載の強誘電体メモリ装置の
製造方法である。この発明によれば、強誘電体膜の結晶
化および不純物の活性化のためのアニール工程が、ラン
プアニールにより行われるので、加熱炉内において行わ
れる一般の活性化アニール処理の場合とは異なり、強誘
電体膜の特性が劣化することがない。この場合に、不純
物拡散層がいわゆるシャロージャンクションと呼ばれる
浅い接合を形成している場合には、ランプアニールのよ
うな短時間の熱処理によって、半導体基板に注入された
不純物を十分に活性化して、良好な不純物拡散層を形成
できる。
【0018】請求項5記載の発明は、上記強誘電体膜を
構成する材料と上記一対の不純物拡散層間の距離とに基
づいて、上記ランプアニールの時間および温度が定めら
れることを特徴とする請求項4記載の強誘電体メモリ装
置の製造方法である。この発明によれば、ランプアニー
ルの時間および温度は、強誘電体膜を構成する材料と不
純物拡散層との間の距離とに基づいて定められる。すな
わち、チャネル長と強誘電体膜の材料とを考慮して、ラ
ンプアニールの条件が適切に定められるので、共通のア
ニール工程で強誘電体膜の結晶化と半導体基板に注入さ
れた不純物の活性化とをいずれも良好に行うことができ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下では、この発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、この
発明の一実施形態に係る強誘電体メモリ装置の製造方法
を説明するための断面図である。この製造工程では、い
わゆるMFMIS型のゲート構造を有する強誘電体メモ
リ素子が形成さでる。まず、図1(a)に示すように、シ
リコン基板1(半導体基板)の表面に絶縁膜としての酸
化シリコン膜12、ポリシリコン膜13、下部電極膜1
4(別の導体膜)、強誘電体膜15および上部電極膜1
6(導体膜)が順に積層されて形成される。
【0020】酸化シリコン膜12は、シリコン基板11
の表面を熱酸化することによって、形成することができ
る。ポリシリコン膜13は、たとえば、シランガスおよ
び水素ガスを原料ガスとして用いた減圧CVD(化学的
気相成長)法により形成することができる。このポリシ
リコン膜13は、燐などの不純物の導入により低抵抗化
されている。下部電極膜14および上部電極膜16は、
金属からなる導電膜であって、スパッタリングにより形
成することができる。下部電極膜14は、強誘電体材料
の拡散を防止するバリア効果の高い材料で構成されるこ
とが好ましく、たとえば、イリジウム膜、酸化イリジウ
ム膜、またはイリジウム膜と酸化イリジウム膜との積層
膜を適用することができる。上部電極膜16も同様に、
たとえば、イリジウム膜、酸化イリジウム膜、またはイ
リジウム膜と酸化イリジウム膜との積層膜で構成でき
る。下部電極膜14および上部電極膜16としては、他
にも、白金膜や、白金膜と酸化イリジウム膜との積層膜
などが適用できる。
【0021】強誘電体膜15は、PZT(Pb(Zr,Ti)
O3)、SBT(SrBi2Ta2O9)またはSTN(Sr2(Ta,Nb)
2O7)などの強誘電体材料からなっている膜厚1000Å〜2
000Åの膜であり、たとえば、ゾル・ゲル法、スパッタ
法、MOCVD(金属・有機化学気相成長)法、レーザ
アブレーション法、パルスレーザ・デポジション法など
によって、下部電極膜14の表面に積層することができ
る。この強誘電体材料が積層された直後の状態では、強
誘電体膜15は、まだ結晶化されていない。
【0022】次に、図1(b)に示すように、ゲート構造
部20を作成するためのマスク膜18が、上部電極膜1
6上の表面にパターン形成される。このマスク膜18
は、たとえば、酸化シリコン、窒化チタンまたはアルミ
ナなどのハードマスクからなっていることが好ましい。
このマスク膜18を共通に用いて、ゲート構造部20を
構成するすべての膜(酸化シリコン膜12は除く。)
が、エッチングによりパターニングされる。すなわち、
ドライエッチングにより、上部電極膜16、強誘電体膜
15、下部電極膜14、およびポリシリコン膜13が順
にエッチングされる。このエッチングは、たとえば、各
層のエッチング時に用いるガスを切り換えることによ
り、ウエハ面内での均一性を確保しつつ、良好に行うこ
とができる。たとえば、上部電極膜16および下部電極
膜14のエッチング時には、塩素系のガスが用いられ、
強誘電体膜15のエッチング時には、フッ素のガスを用
い、ポリシリコン膜13のエッチング時には、HBr系
のガスまたは塩素系およびフッ素系の混合ガスが用いら
れる。
【0023】このように、各層のエッチング時に使用す
るガスを切り換えることによって、ウエハ面内に複数個
形成される複数のゲート構造部20において均一なエッ
チング処理を行うことができる。なお、必要に応じて、
1層または2層以上の膜のエッチング終了時に、残渣を
取り除くことが好ましい。ポリシリコン膜13は、塩素
系のガスでもエッチングすることができるけれども、塩
素系のガスを用いると、上部電極膜16や下部電極膜1
4が同時にエッチングされることになるため、フッ素系
のガスまたはフッ素系のガスおよび塩素系のガスの混合
ガスの混合ガスを用いることが好ましい。また、ポリシ
リコン膜13のエッチングには、HBr系のガスを用い
ることがさらに好ましい。このHBr系のガスを用いエ
ッチングは、酸化シリコン膜12に対するポリシリコン
膜13のエッチング選択比が大きいので、酸化シリコン
膜12を傷つけることなくポリシリコン膜13をパター
ニングできる。
【0024】このようにして、マスク膜18を共通に用
いて、上部電極膜16、強誘電体膜15、下部電極膜1
4、ポリシリコン膜13を順にエッチングして、図1
(b)に示すゲート構造部20をシリコン基板11上に形
成することができる。このゲート構造部20は、共通の
マスク膜18を用いて各層をパターニングしているがゆ
えに、複数のマスク間の余裕を考慮する必要がないの
で、極めて小面積に形成することができる。
【0025】次に、図1(c)に示すように、マスク膜1
8を必要に応じて除去した後に、ゲート構造部20に対
して自己整合的に、たとえばN型の不純物としてのホウ
素イオンが、シリコン基板11に注入される。なお、図
1(c)においては、シリコン基板11の表層部分に注入
されたN型不純物イオンを「×」印で示してある。続い
て、ランプアニール処理が行われる。これにより、図1
(d)に示すように、シリコン基板11の表層部に打ち込
まれたN型不純物イオンが活性化されて、ゲート構造部
20を挟んで離隔している一対のN型不純物拡散層2
1,22が形成されることになる。このときに、強誘電
体膜15の結晶化のための加熱処理も同時に行われるこ
とになる。
【0026】ランプアニール工程における処理条件は、
ゲート構造部20のチャネル長L、すなわち一対のN型
不純物拡散層21,22の間の距離と、強誘電体膜15
を構成する強誘電体材料の種類に応じて適切に定められ
る。たとえば、チャネル長Lが、0.18μm程度の場
合、すなわち、デザインルールが0.18μm程度の場
合であって、強誘電体膜15の材料としてSTN(結晶
化温度:900〜1100℃)を用いている場合には、
約1050℃の温度でのランプアニールを約1秒〜数秒
間行うことによって、シリコン基板11に注入されたN
型不純物を良好に活性化でき、かつ強誘電体膜15の結
晶化を良好に行える。0.18μm程度の微細なゲート
構造部20が形成される場合には、一対のN型不純物拡
散層21,22は、シャロージャンクションと呼ばれる
浅い接合を形成することになり、上述のような、いわば
瞬間的な熱処理によって、完全に活性化することができ
る。
【0027】強誘電体膜15の材料としては、上述のと
おり、PZTまたはSBTが他に例示できるが、これら
の材料の結晶化温度は、それぞれ、550〜800℃お
よび750〜900℃程度である。ランプアニール時の
温度および時間は、このような強誘電体材料の結晶化温
度を考慮して定められればよいが、ランプアニール処理
時にシリコン基板11に加えられる温度が上述の結晶化
温度よりも高い場合には、ランプアニール処理の時間を
短くすることによって強誘電体膜15に与えられる熱量
を調整すれば、強誘電体膜15を良好に結晶化できる。
【0028】ランプアニール工程における雰囲気につい
て若干の説明を加える。一般に、半導体基板に注入され
た不純物イオンを活性化するための活性化アニール処理
は、界面の酸化が生じないように窒素雰囲気中で行われ
るのが通常である。一方、強誘電体膜の結晶化のための
アニール処理では、強誘電体膜からの酸素の散逸を防止
するために、酸素雰囲気中で加熱処理が行われるのが通
常である。これは、強誘電体材料は、一般に酸化物から
なっていて、酸素が散逸すればその特性が劣化するから
である。
【0029】この実施形態では、ランプアニールは、た
とえば、酸素雰囲気中で行われる。これは、シリコン半
導体基板11の表面は、ランプアニール処理時には、酸
化シリコン膜12で覆われていて、シリコン基板11の
表面における酸化を特に考慮する必要がないからであ
る。また、ランプアニールでは、加熱炉による加熱処理
とは異なり、ごく短時間の加熱処理を行っているに過ぎ
ないから、熱酸化を考慮する必要がないからである。
【0030】強誘電体膜15の特性を良好に維持するた
めには、酸素雰囲気中で、ランプアニールが行われるこ
とが好ましいけれども、強誘電体膜15がもともと酸素
を豊富に含んでいる場合には、ランプアニールを窒素雰
囲気中で行っても構わない。また、窒素および酸素の混
合ガス雰囲気中でランプアニールが行われてもよい。な
お、酸化シリコン膜12は、イオン注入時にダメージを
受けるので、ランプアニール処理の後にウエットエッチ
ングにより除去することとし、シリコン基板11の表面
の酸化によって、新たな酸化シリコン膜19を形成する
ことが好ましい。
【0031】以上のようにこの実施形態の強誘電体メモ
リ装置の製造方法によれば、ゲート構造部20を構成す
る複数の薄膜が、上部電極膜16および強誘電体膜15
を含めて共通のマスク膜18を用いてパターニングされ
る。これにより、トランジスタ部とキャパシタ部とを別
の製造工程において形成していた上述の従来技術(図5
および図6)の場合とは異なり、ゲート構造部20を極
めて微細化することができる。これにより、強誘電体メ
モリ装置の高集積化を図ることができる。
【0032】そして、ゲート構造部20に対して自己整
合的にN型不純物イオンをインプランテーションし、こ
れをランプアニールによって活性化することによって、
一対のN型不純物拡散層21,22がゲート構造部20
を挟んで形成されるから、これによっても、トランジス
タの形成面積を小さくできるので、強誘電体メモリ装置
のさらなる高集積化を図ることができる。また、この実
施形態の方法では、強誘電体膜15を結晶化してからシ
リコン基板11に注入された不純物の活性化を行うので
はなく、この不純物の活性化と強誘電体膜15の結晶化
とのための加熱処理を、共通のランプアニール工程にお
いて達成している。したがって、良好な特性の強誘電体
膜15を得ることができるので、記憶特性に優れた強誘
電体メモリ装置を実現できる。しかも、強誘電体膜15
をマスク膜18を用いてエッチングした後に、これを結
晶化するようにしているので、強誘電体膜15の端面1
5aにおける結晶性も良好である。したがって、強誘電
体膜15のエッジ部におけるリーク生じることもない。
これによっても、記憶特性の向上を図ることができる。
【0033】また、シリコン基板11に注入された不純
物の活性化のための加熱処理と、強誘電体膜15の結晶
化のための加熱処理とが一工程において行われるので、
工程が簡単になるうえ、シリコン基板11に対する熱ダ
メージが少ない。これによっても、強誘電体メモリ装置
の動作特性を向上できる。この実施形態の方法によって
作成された強誘電体メモリ装置においては、ゲート構造
部20を構成する各膜の端面が連続している点に特徴が
ある。上述の図5または図6を説明した従来の製造方法
では、強誘電体膜を含み、かつ段差のない端面(側面)
を有するゲート構造部を持つことができない。すなわ
ち、現在までに知られている強誘電体メモリ装置の製造
方法では、上述の実施形態のように、連続した端面(側
面)を有するゲート構造部20を形成して、かつ、強誘
電体膜15の特性を良好に維持することができない。
【0034】以上、この発明の一実施形態について説明
したが、この発明は他の形態で実施することもできる。
たとえば、上述の実施形態では、MFMIS型のゲート
構造を有する強誘電体メモリ装置の製造方法について説
明したけれども、図2に示したMFS構造や、図3に示
したMFIS構造のゲート構造部を有する強誘電体メモ
リ装置の製造に、この発明が適用されてもよい。この場
合に、いずれの場合であっても、金属膜と強誘電体膜と
は、共通のマスク膜を用いてパターニングされ、さら
に、このパターニングされて形成されたゲート構造部に
対して自己整合的に一対の不純物拡散層が形成されるこ
とが好ましい。そして、不純物拡散層の活性化と強誘電
体膜の結晶化とがランプアニールなどの適切なアニール
処理によって、共通の工程で行われることが好ましい。
【0035】いずれの構造を採用する場合でも、少なく
とも共通のマスク膜を用いてパターニングされる金属膜
および強誘電体膜は、それらの端面が連続することにな
る。また、上述の実施形態では、ゲート構造部20を挟
んで一対のN型不純物拡散層を形成する例について説明
したけれども、ゲート構造部20を挟んで、一対のP型
不純物拡散層を形成してPチャンネル型のトランジスタ
でメモリセルを構成した強誘電体メモリ装置を形成して
もよい。この場合には、P型不純物イオンとして、たと
えば砒素イオンを図1(c)の工程においてシリコン基板
11に注入すればよい。
【0036】また、上述の実施形態では、ゲート構造部
20を構成する各膜のエッチング時にガスを切り換える
こととしているが、ウエハ面内でのエッチング均一性が
良好であれば、たとえば、塩素系またはHBr系のガス
のみを用いて、ガスの切り換えを行うことなくゲート構
造部20を構成する全ての膜をエッチングしてもよい。
その他、特許請求の範囲に記載された技術的事項の範囲
で種々の設計変更を施すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る強誘電体メモリ装
置の製造工程を工程順に示す断面図である。
【図2】強誘電体メモリ装置の最も基本的な構造である
MFS型強誘電体メモリ素子の構造を示す図解的な断面
図である。
【図3】MFIS型ゲート構造を有する強誘電体メモリ
素子の構成を説明するための図解的な断面図である。
【図4】MFMIS型ゲート構造を有する強誘電体メモ
リ素子の構成を説明するための図解的な断面図である。
【図5】トランジスタ部とキャパシタ部とを別の位置に
形成して実質的にMFMIS型の強誘電体メモリ素子を
構成した従来の構造例を示す図解的な断面図てある。
【図6】トランジスタ部上にキャパシタ部を積層してM
FMIS型強誘電体メモリ素子を作成する場合の従来の
構造例を示す図解的な断面図である。
【符号の説明】
11 シリコン半導体基板 12 酸化シリコン膜 13 ポリシリコン膜 14 下部電極膜 15 強誘電体膜 16 上部電極膜 18 マスク膜 19 酸化シリコン膜 20 ゲート構造部 21 N型不純物拡散層 22 N型不純物拡散層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F001 AA01 AD16 AG30 5F083 EP02 FR05 FR06 FR07 GA06 GA09 GA21 GA28 JA15 JA16 JA17 JA38 JA43 PR03 PR21 PR22 PR33 5F101 BA01 BD06 BH16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に強誘電体膜および導体膜を
    順に積層する工程と、 共通のマスク膜を用いたエッチングにより上記強誘電体
    膜および導体膜をパターニングし、上記強誘電体膜およ
    び導体膜を含むゲート構造部を形成する工程と、 上記半導体基板において上記ゲート構造部を挟んで離隔
    した一対の領域に、上記ゲート構造部に対して自己整合
    的に不純物を導入する工程と、 上記強誘電体膜および上記半導体基板に導入された不純
    物に対して同時にアニールを行い、上記強誘電体膜を結
    晶化させるとともに、上記不純物を活性化させて上記一
    対の領域に不純物拡散層を形成するアニール工程とを含
    むことを特徴とする強誘電体メモリ装置の製造方法。
  2. 【請求項2】上記強誘電体膜を形成する前に、上記半導
    体基板上に絶縁膜を形成する工程をさらに含み、この絶
    縁膜上に上記ゲート構造部が形成されることを特徴とす
    る請求項1記載の強誘電体メモリ装置の製造方法。
  3. 【請求項3】上記絶縁膜の形成後、上記強誘電体膜の形
    成前に別の導体膜を形成する工程を含み、上記絶縁膜と
    強誘電体膜との間に上記別の導体膜が形成されることを
    特徴とする請求項2記載の強誘電体メモリ装置の製造方
    法。
  4. 【請求項4】上記アニール工程がランプアニールにより
    行われることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    に記載の強誘電体メモリ装置の製造方法。
  5. 【請求項5】上記強誘電体膜を構成する材料と上記一対
    の不純物拡散層間の距離とに基づいて、上記ランプアニ
    ールの時間および温度が定められることを特徴とする請
    求項4記載の強誘電体メモリ装置の製造方法。
JP2000047782A 2000-02-24 2000-02-24 強誘電体メモリ装置の製造方法 Expired - Lifetime JP4303389B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047782A JP4303389B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 強誘電体メモリ装置の製造方法
US09/791,616 US6387762B2 (en) 2000-02-24 2001-02-26 Method of manufacturing ferroelectric memory device
US10/108,381 US20020098599A1 (en) 2000-02-24 2002-03-29 Method of manufacturing ferroelectric memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047782A JP4303389B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 強誘電体メモリ装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001237390A true JP2001237390A (ja) 2001-08-31
JP4303389B2 JP4303389B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=18569976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000047782A Expired - Lifetime JP4303389B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 強誘電体メモリ装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6387762B2 (ja)
JP (1) JP4303389B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078417A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2009044195A (ja) * 2002-08-20 2009-02-26 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体強誘電体記憶デバイスの製造方法
JP2017195348A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体強誘電体記憶素子の製造方法及び半導体強誘電体記憶トランジスタ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW497218B (en) * 2001-09-06 2002-08-01 Ind Tech Res Inst Method for manufacturing a single integrated device including multiple passive devices
US6673664B2 (en) * 2001-10-16 2004-01-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of making a self-aligned ferroelectric memory transistor
US6943039B2 (en) * 2003-02-11 2005-09-13 Applied Materials Inc. Method of etching ferroelectric layers
US8564063B2 (en) 2010-12-07 2013-10-22 United Microelectronics Corp. Semiconductor device having metal gate and manufacturing method thereof
CN105047670B (zh) * 2015-06-29 2018-04-17 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Sonos器件的制造方法
CN105633169A (zh) * 2016-03-04 2016-06-01 西安电子科技大学 基于InAs材料的铁电场效应晶体管及其制备方法
CN105762178A (zh) * 2016-03-04 2016-07-13 西安电子科技大学 基于GeSn材料的铁电场效应晶体管及其制备方法
US10636471B2 (en) * 2016-04-20 2020-04-28 Micron Technology, Inc. Memory arrays, ferroelectric transistors, and methods of reading and writing relative to memory cells of memory arrays
US10861862B1 (en) * 2019-06-24 2020-12-08 Wuxi Petabyte Technologies Co, Ltd. Ferroelectric memory devices

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2788265B2 (ja) * 1988-07-08 1998-08-20 オリンパス光学工業株式会社 強誘電体メモリ及びその駆動方法,製造方法
JP3264506B2 (ja) * 1991-11-18 2002-03-11 ローム株式会社 強誘電体不揮発性記憶装置
JP3369827B2 (ja) * 1995-01-30 2003-01-20 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
DE69730377T2 (de) * 1996-05-30 2005-09-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Permanente Halbleiterspeicherzelle und deren Herstellungsverfahren
JPH10223845A (ja) * 1996-12-05 1998-08-21 Sanyo Electric Co Ltd 誘電体素子の製造方法
US6287637B1 (en) * 1997-07-18 2001-09-11 Ramtron International Corporation Multi-layer approach for optimizing ferroelectric film performance
JP2000349245A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Sony Corp 誘電体キャパシタおよびメモリならびにそれらの製造方法
JP4445091B2 (ja) * 2000-04-07 2010-04-07 康夫 垂井 強誘電体記憶素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044195A (ja) * 2002-08-20 2009-02-26 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体強誘電体記憶デバイスの製造方法
JP2008078417A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2017195348A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体強誘電体記憶素子の製造方法及び半導体強誘電体記憶トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4303389B2 (ja) 2009-07-29
US6387762B2 (en) 2002-05-14
US20020098599A1 (en) 2002-07-25
US20010018221A1 (en) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7667252B2 (en) Semiconductor nonvolatile storage element and method of fabricating the same
EP0821415A2 (en) A capacitor and method of manufacture thereof
JPH07109887B2 (ja) 電界効果トランジスタ、これに用いる誘電体積層構造およびこれらの製造方法
KR20070058396A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP4303389B2 (ja) 強誘電体メモリ装置の製造方法
JP4105656B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004356464A (ja) 強誘電体素子の製造方法、強誘電体素子及びFeRAM
JP2006261483A (ja) 強誘電体キャパシタ及びその製造方法
US6750501B2 (en) Transistor type ferroelectric body nonvolatile storage element
KR20010062806A (ko) 구조화된 금속 산화물 함유 층의 제조 방법
JP3921401B2 (ja) 容量素子の製造方法
KR0155866B1 (ko) 강유전체 메모리 장치 및 그 제조 방법
JP2003197874A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2012009903A (ja) 半導体不揮発性記憶素子及びその製造方法
JP4822547B2 (ja) 強誘電体を有する電界効果トランジスタ型記憶素子及びその製造方法
JP7395823B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012074479A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4497493B2 (ja) 強誘電体記憶素子および強誘電体記憶素子の製造方法
JP2006059968A (ja) 半導体装置及びその製造方法、強誘電体キャパシタ構造
JP2004241679A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20010061110A (ko) 비휘발성 강유전체 메모리 소자의 제조 방법
JP2005012100A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000042388A (ko) 반도체 소자의 강유전체 캐패시터 및 그 제조방법
JP2015213197A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000012708A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4303389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term