JP2001236936A - 電池カートリッジ及びこれを使用する電子機器 - Google Patents

電池カートリッジ及びこれを使用する電子機器

Info

Publication number
JP2001236936A
JP2001236936A JP2000046454A JP2000046454A JP2001236936A JP 2001236936 A JP2001236936 A JP 2001236936A JP 2000046454 A JP2000046454 A JP 2000046454A JP 2000046454 A JP2000046454 A JP 2000046454A JP 2001236936 A JP2001236936 A JP 2001236936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery cartridge
dry
batteries
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000046454A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsutoshi Hashimoto
達鋭 橋本
Hidenori Sakurai
英則 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000046454A priority Critical patent/JP2001236936A/ja
Publication of JP2001236936A publication Critical patent/JP2001236936A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電源電池を効率的に配置し設計の自由度を向上
させることのできる電池カートリッジとこれを使用する
電子機器を提供する。 【解決手段】複数の乾電池104もしくは複数の乾電池
を集合させた形態と略同等の外形形状からなる複数の電
池パック103とのいずれかを選択的に装着自在に形成
されており装着される複数の乾電池又は上記電池パック
の長辺に沿う方向に配置された複数の装着部2aa,2
abと、この複数の装着部に装着される乾電池もしくは
電池パックを接続する接続手段18・19・20・21
と、この接続手段によって接続される複数の乾電池もし
くは電池パックの電力を外部に出力する外部接点部20
a・21aとを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電池カートリッ
ジ及びこれを使用する電子機器、詳しくは複数の乾電池
もしくは複数の電池パックを選択的に装着する電池カー
トリッジと、この電池カートリッジを収納する電池カー
トリッジ収納部を有する電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子スチルカメラ等の電子機
器であって主に携帯して使用する電子機器等において
は、その主電源として、例えば略円柱形状からなる一般
的な乾電池等のほかに、この略円柱形状の乾電池を複数
集合させた形態と略同等の外形形状からなるいわゆるパ
ック型の電源電池(以下、パック型電池という)等、種
々の形態のものが実用化されている。そして、従来のパ
ック型電池では、一方の端部にのみ正極及び負極の両電
極を配設して形成されたもの等、その形態も様々なもの
がある。
【0003】図7は、従来のパック型電池の一例を示す
外観斜視図である。ここで示されるパック型電池、即ち
電池パック103は、図7に示すように一般的な二本の
略円柱形状の乾電池(例えば単三乾電池等)を並べて一
体化した形態と略同様の外形形状となるように形成され
ている。そして、一方の端部にのみ正極及び負極となる
それぞれの電極103aが配設されており、これらの電
極103aは、その断面が凸形状に形成されていて、か
つ当該電池パック103の外方に向けて突設されてい
る。
【0004】なお、電池パック103の一方の面(例え
ば裏面側という)には、当該電池パック103の長辺に
沿う方向に所定の長さ寸法を有する凹溝103bが形成
されている。これは、当該電池パック103の表面と裏
面とを判別し得るようにするために形成されているもの
である。この凹溝103bは、この電池パック103の
電力を利用する電子機器に対して当該電池パック103
を装填する場合に生じ得る装填誤り、即ち電池パック1
03の装填方向によって正極及び負極の位置が逆転して
しまうことによる装填誤りを防ぐ役割をしているのであ
る。
【0005】従来の一般的な電子機器等を駆動させるた
めには、上述のようなパック型電池(電池パック10
3)や一般的な乾電池等を複数必要とするものが普通で
ある。そこで、これら複数の電源電池を選択的に使用し
得るようにした電子機器等においては、装填すべき複数
の電源電池を一挙動で容易に装着することができるよう
にするための手段としての電池カートリッジについて
も、従来より種々の提案がなされている。
【0006】一方、上述のような従来のパック型電池
(図7)や一般的な乾電池等の複数種類の電源電池のう
ち所定の電源電池を選択的に装着して使用し得るように
構成した電子機器については、例えば図8に示すような
形態の電池収納室を備えたもの等が、従来より種々提案
されており、また一般的にも実用化されている。
【0007】図8は従来の電子機器における電池収納室
の近傍を示す要部拡大断面図である。この図8に示すよ
うに、本例の電子機器100における電池収納室100
aには、二個の電池パック103又は四個の乾電池10
4のいずれか一方の電池群を並べて装填し得るようにな
っている。
【0008】この電池収納室100aは、本例の電子機
器100の内部に設けられており、その内部に所定の電
源電池を並べて収納し得るようになっている。そして、
外部に向けた所定の位置には所定の面積を有する開口部
が形成されていて、電池収納室100aに対して所定の
電源電池を挿脱することができるようにしている。その
ために、この開口部は、当該電子機器100に対して軸
部102aを回動中心とする図8の矢印X方向に回動自
在に配設されている電池室蓋102によって開閉される
ようになっている。なお、図8はこの電池室蓋102が
閉状態にあり、開口部が閉鎖された状態を示している。
【0009】また、電池室蓋102は、当該電池室蓋1
02が閉状態にされたときに電池収納室102の内部に
向けられる面に、装填される複数の乾電池104のそれ
ぞれの電極に接触して、当該乾電池104同士を電気的
に接続するための電気接点102bが複数(四個)形成
されている。
【0010】一方、電池収納室100aの内部であっ
て、電池室蓋102が閉状態にされたときに電気接点1
02bが対向する内壁面には、電気接点102bに対応
する四つの電気接点102cがそれぞれ所定の位置に配
置されている。これらの電気接点102cは、装填され
る複数の乾電池104又は複数の電池パック103の所
定の電極に接触することで、乾電池104同士又は電池
パック103同士の接続及び装填された電源電池と本電
子機器100の内部回路(図示せず)との間の電気的な
接続を確立し、電源電池の電力を外部へと出力するため
に設けられているものである。
【0011】以上のような構成によって本電子機器10
0における電池収納室100aには、所定の電池、例え
ば二個の電池パック103を並べて配置したり、四個の
乾電池を並べて配置して、所定の電力を電子機器100
に対して供給することができるようになる。
【0012】なお、この例においては、電池パック10
3又は乾電池104を利用した場合のいずれでも、装着
された個々の電池の電気的な接続は、直列接続となるよ
うに構成している。これは、使用する電源電池のそれぞ
れの規定の電圧に応じて設定されているのである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の図8
により従来の電子機器における電池収納室として挙げた
例による手段は、個々の電池を全て横方向に並べて配置
する場合の例である。このことは、電池収納室の形状及
び構造を決定する上では大きな制約事項となり、よって
このような電池収納室を内部に配置する電子機器自体の
形状にも影響が及ぶことになる。したがって、電子機器
の設計の自由度を制約してしまうことになると考えられ
る。
【0014】そこで、電子機器の内部空間を有効に利用
するためには、例えば複数の電源電池を上述の例とは異
なる配置で装着し得る電池収納室や電池カートリッジが
要求されることになる。
【0015】本発明は、上述した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、パック型電池と
乾電池とを選択的に装着して使用し得るようした電池カ
ートリッジにおいて、複数のパック型電池を長辺に沿う
方向に並べて配置することができる形態に形成すること
で電源電池を効率的に配置し得ると共に、設計の自由度
を向上させることのできる電池カートリッジとこれを使
用する電子機器を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明による電池カートリッジは、複数の乾電
池もしくは複数の乾電池を集合させた形態と略同等の外
形形状からなる複数の電池パックとのいずれかを選択的
に装着自在に形成されており、装着される上記複数の乾
電池又は上記電池パックの長辺に沿う方向に配置された
複数の装着部と、この複数の装着部に装着される上記乾
電池もしくは上記電池パックを接続する接続手段と、こ
の接続手段によって接続される複数の上記乾電池もしく
は上記電池パックの電力を外部に出力する外部接点部と
を備えたことを特徴とする。
【0017】また、第2の発明は、上記第1の発明によ
る電池カートリッジにおいて、上記接続手段は、上記複
数の装着部の個々の装着部に上記複数の乾電池が装着さ
れたときに、同一の上記装着部に装着された上記乾電池
同士を接続する第1の接続部と、上記複数の装着部のそ
れぞれに装着された上記乾電池または上記電池パック同
士を接続する第2の接続部と、装着された上記乾電池又
は上記電池パックと上記外部接点部とを接続する第3の
接続部とを備えたことを特徴とする。
【0018】そして、第3の発明は、上記第1の発明に
よる電池カートリッジにおいて、上記第3の接続部は、
金属製の薄板部材からなり、一部に上記外部接点部が形
成されてなることを特徴とする。
【0019】第4の発明による電子機器は、上記第1の
発明による電池カートリッジを収納する電池カートリッ
ジ収納部と、この電池カートリッジ収納部に設けられ、
当該電池カートリッジ収納部に上記電池カートリッジが
収納される収納時の状態において、収納されている上記
電池カートリッジの上記外部接点部が接触するように配
置された接点部材とを備えたことを特徴とする。
【0020】第5の発明は、上記第4の発明による電子
機器において、上記電池カートリッジが上記電池カート
リッジ収納部に収納されている収納状態において、上記
電池カートリッジの一部が自己の外装の一部を構成する
ようになされていることを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図示の実施の形態によって
本発明を説明する。図1は、本発明の一実施形態の電池
カートリッジとこれを使用する電子機器を示す外観斜視
図である。
【0022】本実施形態の電池カートリッジ2は、複数
の電源電池を装着し得るように、複数(二個)の装着部
2aa・2abを備えて形成されており、これらの装着
部2aa・2abには、複数種類の電源電池のうちの所
定の種類の電源電池が選択的に装着し得るようになって
いる。
【0023】なお、本実施形態では、電池カートリッジ
2に装着し得る電源電池として、図1に示すように略円
柱形状からなる一般的な乾電池、例えば単三型の乾電池
104と、この乾電池104を複数(二本)集合させた
形態と略同等の外形形状からなるパック型電池である電
池パック103(図7も参照)とを例に挙げて説明して
いる。
【0024】また、この場合において、本電池カートリ
ッジ2に対して乾電池104を装着する場合には、個々
の装着部2aa・2abに所定の配列でそれぞれ二本ず
つ装着するようになっている一方、当該電池カートリッ
ジ2に対して電池パック103を装着する場合には、個
々の装着部2aa・2abに対してそれぞれ一個ずつの
電池パック103を装着するようになっている。
【0025】本実施形態の電池カートリッジ2は、例え
ば電子カメラ等の所定の電子機器1の内部の所定の位置
に形成されている電池カートリッジ収納室1aに収納さ
れるようになっている。この電池カートリッジ収納室1
aは、電子機器1の一側面部に設けられた開口部1dの
内部に形成される空間からなり、当該電池カートリッジ
収納室1aの内部の側壁面であって、開口部1dに対向
する壁面には、四つの孔部1eが穿設されている。この
孔部1eには、電池カートリッジ2の一側端面2bのが
わに配置される外部接点部20a・21a(図1では図
示せず。図2参照)が接触する電子機器1の接点部材2
3・24の接点部23a・24aが突設されている。な
お、電池カートリッジ2及び電池カートリッジ収納室1
aの詳細な構成については後述する(図2〜図6を参
照)。
【0026】また、開口部1dの近傍には、電池カート
リッジ収納室1aの内部に装着される電池カートリッジ
2を当該電池カートリッジ収納室1aの内部において所
定の位置に支持し、装着された電池カートリッジ2を容
易に取り外すことができないように固定保持する所定の
固定機構が形成されている。図1の符号1cで示される
部材は、当該固定機構の一部を構成しその操作部材とな
るロックレバーである。なお、この固定機構についての
詳細は、本発明に直接関連しない部分であるので、その
図示及び詳細な説明を省略する。
【0027】そして、電池カートリッジ2が電子機器1
の電池カートリッジ収納室1aに装着されて、当該電池
カートリッジ2が上述の固定機構によって所定の位置に
保持された状態(収納状態)では、電池カートリッジ2
の一部、即ち一側端面2cは電子機器1の外装の一部を
構成するように、つまり電池カートリッジ2の一側端面
2cは電子機器1の外装面と略面一となるように構成さ
れている。
【0028】次に、本実施形態の電池カートリッジの詳
細な構成を、図2の分解斜視図によって、以下に説明す
る。本実施形態の電池カートリッジ2は、四本の乾電池
104(図1参照)又は二個の電池パック103(図1
・図7参照)のいずれかを選択的に装着自在に構成され
ているものであって、それぞれに二本の乾電池104又
は一個の電池パック103を装着し得る複数(二つ)の
装着部2aa・2ab(図1参照)と、この複数の装着
部2aa・2abにそれぞれ装着される乾電池104も
しくは電池パック103を接続するための接続手段(1
8・19;詳細は後述する)と、この接続手段によって
接続される複数の乾電池104もしくは複数の電池パッ
ク103の電力を外部に出力する外部接点部20a・2
1a(詳細は後述する)等によって構成されている。
【0029】接続手段は、複数の装着部のうち個々の装
着部2aa・2abに複数の乾電池104が装着された
場合において、同一の装着部2aa又は2abに装着さ
れた二本の乾電池104同士を接続する第1の接続部で
ある第1の切片部材18aa・18abと、各装着部2
aa・2abに装着された乾電池104同士または電池
パック103同士を接続する第2の接続部である第2の
切片部材19と、装着された乾電池104又は電池パッ
ク103と電子機器1の接点部材23・24の接点部2
3a・24a(詳細は後述する)とを接続する第3の接
続部である外部接点部20aを有する第3の切片部材2
0及び外部接点部21aを有する第4の切片部材21と
によって構成されている。
【0030】また上述したように、この電池カートリッ
ジ2は二つの装着部2aa・2abを有してなり、当該
二つの装着部2aa・2abは、これらに装着される乾
電池104又は電池パック103の長辺に沿う方向に連
結した形態で一体的に形成される長箱型の筐体12によ
って構成されている。
【0031】各装着部2aa・2abは、図2の矢印J
方向から見た際の形状が図4に示すような形状、即ち全
体が略台形状であって下半部が略楕円形状となるように
形成され、上面には所定の電源電池を挿脱自在とするた
めの開口が形成されている。
【0032】また、二つの装着部2aa・2abのそれ
ぞれの床面には、電池パック103の装着誤りを防ぐた
めの誤装着防止部12hが所定の位置にそれぞれ形成さ
れている。なお、図3は、図2の符号H−Hに沿う断面
を示しており、この図3に示されるように誤装着防止部
12hは、各装着部2aa・2abの内部(上方)に向
けて突出した形状となるように形成されているものであ
る。
【0033】筐体12は、その長辺方向の両端における
壁部12a・12bに加えて、略中央部にも同形状の壁
部12cが形成されていて、この壁部12cが二つの装
着部2aa・2abを隔てる壁部材となっている。
【0034】そして、これらの壁部12a・12b・1
2cのうち壁部12b・12cの一側方の壁面から延出
するように、かつ床面の略中央部において上述の誤装着
防止部12hがそれぞれ形成されている。さらに、装着
部2aa・2abの床面には、上述の誤装着防止部12
hを挟んで両側に所定の大きさを有する穿孔12d・1
2e・12f・12gが穿設されている。この穿孔12
d・12e・12f・12gは、後述するように第2の
切片部材19・第3の切片部材20・第4の切片部材2
1の各接点部19b・21b・20b・19aがそれぞ
れ配置されるために設けられているものである(詳細は
後述する)。
【0035】一方、第1の接続部である第1の切片部材
18aa・18abは、複数の装着部2aa・2abの
それぞれの所定の位置、即ち各装着部2aa・2abの
一部を形成する壁部12a・12cの他側面、即ち誤装
着防止部12h及び穿孔12d・12e・12f・12
gの設けられていない側の面に沿うように配設されてい
る。この場合において、第1の切片部材18aa・18
abは、壁部12a・12cの両端部に形成されている
支持溝部12iによって支持されている。
【0036】また、第1の切片部材18aa・18ab
は、金属等の導電性の薄板部材からなり、その一方の平
面部の所定の位置には、断面が凸形状からなり当該装着
部2aa・2abに乾電池104が装着されたときに
は、乾電池104の所定の電極に接触する接点部18a
・18b・18c・18dが絞り等の手段によって一体
的に形成されている。ここで、第1の切片部材18aa
・18abの接点部18a・18cは、装着される乾電
池104の正極(+;プラス)側に、接点部18b・1
8dは、装着される乾電池104の負極(−;マイナ
ス)側に、それぞれ接触するように設定されている。こ
のようにして第1の切片部材18aa・abは、同一の
装着部に装着された二本の乾電池104同士の電気的な
接続を確保する役目を実現している。
【0037】なお、接点部18a・18cの近傍には、
これを取り囲むように凸状部18eが形成されている。
この凸状部18eは、装着部2aa・2abに対して乾
電池104を装着する場合において、その装着誤りを防
ぐために設けられているものである。即ち、接点部18
a・18cに対して乾電池104の正極(+)が接触す
るように装着したときには、凸状部18eは両者の接触
を許容する一方、同接点部18a・18cに対して乾電
池104の負極(−)側を向けて装着したときには、凸
状部18eは、乾電池104の端部の円周部近傍に当接
し、当該乾電池104の負極側が接点部18a・18c
に接触するのを阻害するように形成されている。
【0038】第2の接続部である第2の切片部材19も
また、金属等の導電性の薄板部材からなり、接点部19
a・19bを有して形成され、筐体12の底面部の外側
の所定の位置に配置されている。そして、接点部19a
・19bは、当該電池カートリッジ2に装着される電源
電池の所定の電極に接触し得るような形状に形成されて
いる。
【0039】即ち、第2の切片部材19の一方の端部に
形成された接点部19aは、筐体12の底面側から図2
の矢印Gに示すように当該筐体12の穿孔12gを介し
て一方の装着部2aaの内部に突設され、かつ壁部12
cの一側面に沿うように配置されている。また、第2の
切片部材19の他方の端部に形成された接点部19b
は、筐体12の底面側から図2の矢印Dに示すように当
該筐体12の穿孔12dを介して他方の装着部2abの
内部に突設され、かつ壁部12bの一側面に沿うように
配置されている。
【0040】そして、第2の切片部材19の他方の端部
の近傍に形成されている支持部19cは、壁部12bの
他方の壁面(外側面)の符号12bbで示す凹部に嵌合
されることで、当該第2の切片部材19を筐体12に対
して所定の位置に位置決めすると共に、これを支持して
いる。なお、第2の切片部材19の中程の部分は、筐体
12の外側面に沿うように配置されている。
【0041】このように形成された第2の切片部材19
は、一方の装着部2aaに装着される電源電池と他方の
装着部2abに装着される電源電池との間の電気的な接
続を確保する役目をしている。
【0042】第3の接続部である第3の切片部材20及
び第4の切片部材21もまた金属等の導電性の薄板部材
からなり、それぞれに接点部20b・21b及び外部接
点部20a・21aを有して形成され、筐体12の底面
部の外側の所定の位置にそれぞれ配置されている。そし
て、接点部20b・21bは当該電池カートリッジ2に
装着される電源電池の所定の電極に、また外部接点部2
0a・21aは電子機器1の側の接点部材23・24の
接点部23a・24aに、それぞれ接触し得るような形
状に形成されている。
【0043】第3の切片部材20の一方の端部に形成さ
れた接点部20bは、筐体12の底面側から図2の矢印
Fに示すように当該筐体12の穿孔12fを介して装着
部2aaの内部に突設され、かつ壁部12cの一側面に
沿うように配置されている。また、第3の切片部材20
の他方の端部に形成された外部接点部20aは、壁部1
2bの他方の壁面(外側面)の符号12baで示す凹部
に嵌合されることで、当該第3の切片部材20を筐体1
2に対して所定の位置に位置決めすると共に、これを支
持している。なお、第3の切片部材20の中程の部分
も、第2の切片部材19と同様に筐体12の外側面に沿
うように配置されている。
【0044】また、上述の凹部12baと凹部12bb
との間には、所定の高さ寸法(少なくとも第2の切片部
材19及び第3の切片部材20の厚さ寸法よりも大きい
寸法)を有する突状部分が形成されていて、各凹部12
ba・12bbに配置される第2の切片部材19及び第
3の切片部材20のそれぞれの一部(支持部19c及び
外部接点部20a)が互いに接触しないようになってい
る。
【0045】このように形成された第3の切片部材20
は、一方の装着部2aaに装着される電源電池と電子機
器1の接点部材23の接点部23aとの間の電気的な接
続を確保し、本電池カートリッジ2に装着された電源電
池の電力を外部に出力する役目をしている。
【0046】さらに、もう一方の第3の接続部材である
第4の切片部材21は、装着部2abに装着される電源
電池の所定の電極に接触する接点部21bと、電子機器
1の接点部材24の接点部24aに接触する外部接点部
21aとを有し、両者は、壁部12bを挟持するような
所定の形状に形成されている。
【0047】接点部21bは、筐体12の底面側から図
2の矢印Eに示すように当該筐体12の穿孔12eを介
して装着部2abの内部に突設され、かつ壁部12bの
一側壁面に沿うように配置されている。また外部接点部
21aは、壁部12bの他方の壁面(外側面)の符号1
2bcで示す凹部に嵌合されている。これにより当該第
4の切片部材21は、筐体12に対して所定の位置に位
置決め支持されている。
【0048】このように形成された第4の切片部材21
は、他方の装着部2abに装着される電源電池と電子機
器1の接点部材24の接点部24aとの間の電気的な接
続を確保し、本電池カートリッジ2に装着された電源電
池の電力を外部に出力する役目をしている。
【0049】そして、筐体12の装着部2abの底面部
の外側には、上述したように第2の切片部材19及び第
3の切片部材20が配置されるがこれを挟持するように
下側からカバー部材13がビス止め等の締結手段によっ
て筐体12に一体的に配設されている。このカバー部材
13は、装着部2abの底面を覆う板状の床板部13c
と、この床板部13cの一端部に直立するようにして配
設される側板部13bとによって形成されている。
【0050】この側板部13bは、筐体12の壁部12
bと同形状に形成されており、各凹部12ba・12b
b・12bcに配置される第2の切片部材19の支持部
19c及び外部接点部20a・21aを挟持した状態で
壁部12bに対し二本のビス51によりビス止めされて
いる(図2の符号A・B・C参照)。また、床板部13
cは、装着部2abの外側面に対してビス52によって
図2の符号Kに示す方向からビス止めされている。
【0051】また、側板部13bには、当該側板部13
bが筐体12の壁部12bにビス止された状態におい
て、これに挟持される第3の切片部材20の外部接点部
20a及び第4の切片部材21の外部接点部21aが露
呈する位置に四つの穿孔13aが所定の間隔で穿設され
ている。そして、これらの穿孔13aには、本電池カー
トリッジ2が電子機器1の電池カートリッジ収納室1a
内に装填されたときに、電子機器1の側の接点部材23
の接点部23a及び接点部材24の接点部24aがそれ
ぞれ嵌入し、当該接点部23a・24aが外部接点部2
0a・21aに接触するようになっている。
【0052】したがって、電子機器1の電池カートリッ
ジ収納室1aに対して電池カートリッジ2を装填し、こ
れを所定の位置に配置するだけで、電子機器1と電池カ
ートリッジ2に装着された電源電池との間の電気的な接
続が確実に確保し得るようになっている。
【0053】以上のように構成された電池カートリッジ
2に対して所定の電源電池、即ち乾電池104又は電池
パック103を装着した後、これを電子機器1に装填す
ると、図5・図6に示すような電気回路が形成されるこ
とになる。
【0054】図5は、二個の電池パックを装着した電池
カートリッジ2を電子機器1に取り付けた場合の電源系
統に関する配線を示す図である。図6は、四本の乾電池
を装着した電池カートリッジ2を電子機器1に取り付け
た場合の電源系統に関する配線を示す図である。なお、
本発明は図5及び図6の配線に限られるものではなく、
電池カートリッジ2に対して一個の電池パックと二本の
乾電池を装着するようにしてもよい。
【0055】以上説明したように上記一実施形態によれ
ば、パック型電池(電池パック103)と乾電池104
とを選択的に装着して使用し得るようした電池カートリ
ッジ2であって、二つの装着部2aa・2abをこれに
装着される電源電池の長辺に沿う方向に並べて配置する
ことができる形態に形成することができる。したがっ
て、電源電池を装着した電池カートリッジ2を効率的に
電子機器1の内部に配置することが可能となる。これに
よって、電子機器1自体の設計の自由度を向上させるこ
とができる。
【0056】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、パッ
ク型電池と乾電池とを選択的に装着して使用し得るよう
した電池カートリッジにおいて、複数のパック型電池を
長辺に沿う方向に並べて配置することができる形態に形
成することで電源電池を効率的に配置し得ると共に、設
計の自由度を向上させることのできる電池カートリッジ
とこれを使用する電子機器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の電池カートリッジとこれ
を使用する電子機器を示す外観斜視図。
【図2】図1に示す電池カートリッジの詳細な構成を表
わす分解斜視図。
【図3】図2の電池カートリッジにおいて、符号H−H
に沿う断面図。
【図4】図2の矢印J方向から見た際の正面図。
【図5】図1の電池カートリッジに電池パックを装着し
た後、これを電子機器に装填した場合における電子機器
の電源系統に関する配線図。
【図6】図1の電池カートリッジに乾電池を装着した
後、これを電子機器に装填した場合における電子機器の
電源系統に関する配線図。
【図7】従来のパック型電池の一例を示す外観斜視図。
【図8】従来の電子機器における電池収納室近傍の構成
を示す図であって、電源系統に関する配線の形態を同時
に示す図。
【符号の説明】
1……電子機器 1a……電池カートリッジ収納室 1d……開口部 2……電池カートリッジ 2aa・2ab……装着部 12……筐体 12a・12b・12c……壁部 12h……誤装着防止部 13……カバー部材 18aa・18ab……第1の切片部材(接続手段;第
1の接続部材) 18a・18b・18c・18d・19a・19b・2
0b・21b・23a・24a……接点部 19……第2の切片部材(接続手段;第2の接続部材) 20……第3の切片部材(接続手段;第3の接続部材) 21……第4の切片部材(接続手段;第3の接続部材) 20a・21a……外部接点部 23・24……接点部材 103……電池パック 104……乾電池

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の乾電池もしくは複数の乾電池を
    集合させた形態と略同等の外形形状からなる複数の電池
    パックとのいずれかを選択的に装着自在に形成されてお
    り、装着される上記複数の乾電池又は上記電池パックの
    長辺に沿う方向に配置された複数の装着部と、 この複数の装着部に装着される上記乾電池もしくは上記
    電池パックを接続する接続手段と、 この接続手段によって接続される複数の上記乾電池もし
    くは上記電池パックの電力を外部に出力する外部接点部
    と、 を備えたことを特徴とする電池カートリッジ。
  2. 【請求項2】 上記接続手段は、上記複数の装着部の
    個々の装着部に上記複数の乾電池が装着されたときに、
    同一の上記装着部に装着された上記乾電池同士を接続す
    る第1の接続部と、 上記複数の装着部のそれぞれに装着された上記乾電池ま
    たは上記電池パック同士を接続する第2の接続部と、 装着された上記乾電池又は上記電池パックと上記外部接
    点部とを接続する第3の接続部と、 を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電池カート
    リッジ。
  3. 【請求項3】 上記第3の接続部は、金属製の薄板部
    材からなり、一部に上記外部接点部が形成されてなるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の電池カートリッジ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の上記電池カートリッ
    ジを収納する電池カートリッジ収納部と、 この電池カートリッジ収納部に設けられ、当該電池カー
    トリッジ収納部に上記電池カートリッジが収納される収
    納時の状態において、収納されている上記電池カートリ
    ッジの上記外部接点部が接触するように配置された接点
    部材と、 を備えたことを特徴とする電子機器。
  5. 【請求項5】 上記電池カートリッジが上記電池カー
    トリッジ収納部に収納されている収納状態において、上
    記電池カートリッジの一部が自己の外装の一部を構成す
    るようになされていることを特徴とする請求項4に記載
    の電子機器。
JP2000046454A 2000-02-23 2000-02-23 電池カートリッジ及びこれを使用する電子機器 Withdrawn JP2001236936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046454A JP2001236936A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 電池カートリッジ及びこれを使用する電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046454A JP2001236936A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 電池カートリッジ及びこれを使用する電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001236936A true JP2001236936A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18568858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000046454A Withdrawn JP2001236936A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 電池カートリッジ及びこれを使用する電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001236936A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7033695B2 (en) 2002-09-26 2006-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Battery housing device
JP2006244718A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Nf Corp 電池格納構造および接点
KR20190051602A (ko) * 2017-11-07 2019-05-15 김미정 건전지 전자기기의 전원공급 구조

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7033695B2 (en) 2002-09-26 2006-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Battery housing device
JP2006244718A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Nf Corp 電池格納構造および接点
JP4733407B2 (ja) * 2005-02-28 2011-07-27 株式会社エヌエフ回路設計ブロック 電池格納構造および接点
KR20190051602A (ko) * 2017-11-07 2019-05-15 김미정 건전지 전자기기의 전원공급 구조
KR102130121B1 (ko) 2017-11-07 2020-07-03 김미정 건전지 전자기기의 전원공급 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3881961A (en) Battery housing
JP3945986B2 (ja) 電子機器
US6496685B2 (en) Portable phone with imbedded battery
JPH07153437A (ja) 最小限の配線を持ったポータブルコンピュータ用電池パック
JP2001068078A (ja) 電 池
US20030152826A1 (en) Electronic device
JP2001236936A (ja) 電池カートリッジ及びこれを使用する電子機器
US6462780B1 (en) Power and signal interconnection scheme for a personal electronic product
JP4622446B2 (ja) 乾電池収納装置及びこの乾電池収納装置を備えた電子機器
JP3625734B2 (ja) パック電池
JP2002199551A (ja) 電気接続箱
JPS5844667A (ja) 電源収納装置
JP3530401B2 (ja) パック電池
JPH0877992A (ja) 電池の逆通電防止機構
JP5040141B2 (ja) 電池ケース
JP2004006085A (ja) 電池パック
JP2002042756A (ja) 支持部台、負極アダプタ及び支持部台、負極アダプタを用いた乾電池ケース
JP3906555B2 (ja) バッテリーパックおよびバッテリーパックを使用する電子機器
JP2005235650A (ja) 電池パック及び電子機器
JP4516741B2 (ja) 一次電池及び二次電池向け互換実装型電池ボックス
JPH09199097A (ja) 電池ケース
JP2000021379A (ja) 電池収納機構およびその機構を有する携帯型電子装置
JP2004220886A (ja) 電池収納装置及び該電池収納装置を備えた電子機器
JP2003346751A (ja) 乾電池収容構造
JPS6155859A (ja) 電子機器の電池接続端子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501