JP2001225232A - 電動工具の組立方法と電気コネクタ部品 - Google Patents

電動工具の組立方法と電気コネクタ部品

Info

Publication number
JP2001225232A
JP2001225232A JP2000366763A JP2000366763A JP2001225232A JP 2001225232 A JP2001225232 A JP 2001225232A JP 2000366763 A JP2000366763 A JP 2000366763A JP 2000366763 A JP2000366763 A JP 2000366763A JP 2001225232 A JP2001225232 A JP 2001225232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
contact terminal
electrically
terminal
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000366763A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeffrey M Zeiler
エム ザイラー ジェフリー
Jeffrey C Hessenberger
シー ヘッセンバーガー ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milwaukee Electric Tool Corp
Original Assignee
Milwaukee Electric Tool Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Milwaukee Electric Tool Corp filed Critical Milwaukee Electric Tool Corp
Publication of JP2001225232A publication Critical patent/JP2001225232A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/18Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/042Mixtures of base-materials and additives the additives being compounds of unknown or incompletely defined constitution only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/66Structural association with auxiliary electric devices influencing the characteristic of, or controlling, the machine, e.g. with impedances or switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/143Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators
    • H02K5/148Slidably supported brushes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/104Aromatic fractions
    • C10M2203/1045Aromatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/106Naphthenic fractions
    • C10M2203/1065Naphthenic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/108Residual fractions, e.g. bright stocks
    • C10M2203/1085Residual fractions, e.g. bright stocks used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/09Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol fueled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/28Rotary engines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49121Beam lead frame or beam lead device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電動工具のための電気コネクタ部品、電動工
具及び電動工具の組立方法に関し、一体型の立体配線す
なわちスパイダー型端子配線部材によって、界磁巻線
や、ブラシおよびスイッチなどのモータ部品を接続する
ための接点が提供される。 【解決手段】 モータ組立のために、端子配線部材がモ
ータハウジングに配置される。端子配線部材を取り付け
るために、端子配線部材はハウジングと一緒にモールド
固定するが好ましいが、それに代えて、ハウジングに設
けた留め具にスナップ止めしてもよい。端子配線部材お
よびハウジングはその後、モータ部品を接続するための
電気的に分離された接触端子部品を必要な数だけ形成す
るために、数箇所で穴あけ加工または打ち抜き加工が施
されることが好ましい。たとえば、モータを含む適当な
電気回路を完成させるために、界磁巻線の雌型の終端ま
たは端子、ブラシおよびスイッチが、この電気的に分離
された接触端子部品に接続される。非導電性部品が電気
的に分離された接触端子部品の隣接する端子の間に配置
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動工具、特に、
電動工具の組立方法と電気コネクタ部品に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般的な電動工具は、モータハウジン
グ、およびモータハウジングによって保持可能で、電源
に電気的に接続することが可能な電気モータを備えてい
る。電気モータには、一つまたはそれ以上の界磁巻線を
含む界磁部品、整流子を支持する回転可能な電機子、整
流子に電気的に接触しているカーボンブラシ、電気モー
タ部品を電源に電気的に接続するスイッチが含まれる。
電動工具によっては、電気モータの部品は、モータを含
む電気回路を完成させるために、互いに直接電気的に結
線されている。
【0003】また、別の電動工具では、電気モータの部
品には、それぞれの端子が含まれていて、モータにも、
モータ部品を電気的に接続するための電気配線系が含ま
れている。このような電動工具では、ハウジングに別々
に実装される、個別に分離したコンタクトストリップを
電気配線系に含んでいる。ひとたび実装されたならば、
モータを含む電気回路を完成させるために、コンタクト
ストリップの前端は界磁巻線端子に接触し、後端はブラ
シ端子か、あるいはスイッチへ接続するための配線ハー
ネスと接触している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の直接結線部品を
持つ電動工具についての1つの課題は、このような電動
工具の組立工程において、モータ部品を直接結線するこ
とは時間を多く消費し、かなりの労力を要するために、
電動工具の組立コストを大きく引き上げ、組立方法と設
備を複雑にすることである。
【0005】コンタクトストリップを含む上述の電気配
線系を持つ電動工具についての1つの課題は、コンタク
トストリップの採用によって、電動工具の組立工程にお
ける能率が改善される一方で、個別に分離したコンタク
トストリップの1つ1つを、モータ部品が電気的に接続
されるようにハウジングに正確に位置させ、固定しなけ
ればならないということである。もし、コンタクトスト
リップが不適切な位置に置かれて、不適切に固定されて
しまったならば、モータ部品が互いに電気的に接続され
るように修正する作業が必要になり、組立工程の能率が
低下することになる。
【0006】上述の電気配線系を持つ電動工具について
の別の問題は、コンタクトストリップを要求される位置
に固定できるように保持して動かさないようにモータハ
ウジングを設計する必要があるということである。もし
モータハウジングが不適切に形成されていたならば、モ
ータハウジングは(モータ部品を適切に接続するため
に)要求される位置にコンタクトストリップを保持でき
ないであろうし、従って使用できないであろう。
【0007】上述の電動工具についてのさらに別の問題
は、直接配線された導線あるいはコンタクトストリップ
はモータハウジングの構造強度を増すことに寄与しない
ために、モータハウジングは、通常モールド成形可能な
材料で製造されるのであるが、より多くの材料とより強
い材料を必要とし、従って電動工具のコストが引き上げ
られるということである。上述の電動工具のあるものが
抱える別の問題として、電動工具の結線あるいは電気配
線系を変更しなければ、電動工具に、ブレーキ能力の有
無といったような、異なった作動条件を設定することが
できないということである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の電動工
具にまつわる諸問題を改善する、電動工具の組立方法お
よび電気コネクタ部品を提供する。いくつかの態様にお
いて、本発明は、界磁部品、ブラシ、およびスイッチな
どのモータ部品を接続するための接点端子を備えた一体
型の立体配線すなわちスパイダー型端子配線部材を提供
する。モータを組み立てるために、一体型の端子配線部
材がモータハウジングに取り付けられる。端子配線部材
を取り付けるために、端子配線部材は、好ましくは、一
つのユニットとしてハウジングと一体にモールド成形さ
れるか、またはその代わりに、ハウジングに形成された
留め具にスナップ止めされてもよい。その後、端子配線
部材とハウジングは、望ましくは、モータ部品を接続す
るために必要な数の電気的に分離された接触端子部品を
構成する位置に、穴あけ加工または打ち抜き加工が施さ
れる。例えば、界磁部品、ブラシ、およびスイッチの雌
型終端または端子は、モータ用の適切な電気回路を完成
させるために、電気的に分離された接触端子部品に接続
される。非導電性のプラグが、穴あけ加工または打ち抜
き加工で形成された開口部に充填されてもよい。また、
このプラグによって開口部が穴あけ加工または打ち抜き
加工されたかどうかを確認することができる。さらに、
このプラグは切削屑が開口部へ侵入してモータの電気回
路に影響を与えることを防ぐ封止にもなる。
【0009】より詳細には、本発明は、電動工具の組立
方法であって、該電動工具はモータハウジング及びハウ
ジングによって保持可能なモータを有しており、該方法
は、複数の電気的に分離可能な接触端子要素を含む端子
配線部材を調達する工程と、端子配線部材をモータハウ
ジングに取り付ける工程と、対応する複数の電気的に分
離された接触端子部品を形成するために、端子配線部材
の複数の電気的に分離可能な接触端子要素を互いに電気
的に分離する工程と、モータハウジングにモータを保持
する工程と、及び、モータを含む電気回路を完成させる
ために、複数の電気的に分離された接触端子部品をモー
タに電気的に接続する工程とより成ることを特徴とする
組立方法を提供する。
【0010】ハウジングはモールド成形された材料から
成っており、端子配線部材を取り付ける工程は端子配線
部材をモータハウジングと一体にモールド成形すること
を含んでいることが望ましい。また、分離する工程に
は、複数の電気的に分離された接触端子部品を形成する
ために、複数の電気的に分離可能な接触端子要素の隣接
する端子要素間の端子配線部材に開口部を形成すること
が含まれるようにすることが望ましい。
【0011】それに加えて、開口部を形成する工程は、
複数の電気的に分離された接触端子部品を形成するため
に、複数の電気的に分離可能な接触端子要素の隣接する
端子要素間の端子配線部材に開口部を穴あけ加工するこ
とを含んでいることが望ましい。好ましくは、穴あけ加
工する工程によって、モータハウジングの対応する孔
が、複数の電気的に分離された接触端子部品の隣接する
端子部品間の開口部とほぼ同軸線上に並ぶようにする。
【0012】組立工程はさらに、非導電性部品を、複数
の電気的に分離された接触端子部品の隣接する端子部品
間の開口部に、望むらくはモータハウジングの対応する
孔を通して、挿入配置することを有することが望まし
い。さらに加えて、組立工程は、その上に非導電性部品
が取り付けられた別体のモータハウジングカバーを調達
すること、別体のモータハウジングカバーをモータハウ
ジングに取り付けること、および非導電性部品を複数の
電気的に分離された接触端子部品の隣接する端子部品間
の開口部に挿入することを有していることが望ましい。
【0013】モータには、複数の界磁巻線端子をもつ界
磁部品が含まれていてもよいし、複数の電気的に分離さ
れた接触端子部品の各々には、少なくとも1つ以上の接
点端子があってもよい。モータを保持する工程には、モ
ータハウジングに界磁部品を取り付けることが含まれ、
複数の電気的に分離された接触端子部品をモータに電気
的に接続する工程には、複数の電気的に分離された接触
端子部品のうちの対応する端子の第1接点を、複数の界
磁巻線端子のうちの1つと電気的に接続することが含ま
れることが望ましい。界磁部品を取り付ける工程は、複
数の電気的に分離された接触端子部品のうちの対応する
端子の第1接点を、複数の界磁巻線端子のうちの1つ
と、電気的に接続する工程とほぼ同時に行われるのが好
ましい。
【0014】また、モータには、スイッチ端子を持つス
イッチが含まれており、また複数の電気的に分離された
接触端子部品のうちの少なくとも1つには、第1接点と
第2接点とがある。望ましくは、モータを保持する工程
には、モータハウジング上にスイッチを取り付けること
が含まれ、複数の電気的に分離された接触端子部品をモ
ータに接続する工程には、望ましくはスイッチ端子を複
数の電気的に分離された接触端子部品のうちの少なくと
も1つの第2接点に電気的に接続することが含まれてい
るのが好ましい。スイッチ取り付け工程は、スイッチ端
子を複数の電気的に分離された接触端子部品のうちの少
なくとも1つの第2接点に電気的に接続する工程とほぼ
同時に行われる。
【0015】モータにはさらに、スイッチと、複数の配
線端子に電気的に接続されたブレーキ回路をもつ、ブレ
ーキ回路およびスイッチ組立体が含まれてもよく、複数
の電気的に分離された接触端子部品のうちの別の少なく
とも1つには、第1接点、第2接点、および第3接点が
ある。望ましくは、モータを保持する工程には、モータ
ハウジングにブレーキ回路およびスイッチ組立体を取り
付けることが含まれ、複数の電気的に分離された接触端
子部品をモータに電気的に接続する工程には、複数の配
線端子のうちの1つを、複数の電気的に分離された接触
端子部品のうちの少なくとも1つの第2接点に電気的に
接続すること、複数の配線端子のうちの別の端子を、複
数の電気的に分離された接触端子部品のうちの少なくと
も別の1つの端子の第3接点に電気的に接続することが
含まれる。
【0016】それに加えて、モータはブラシ端子を持つ
ブラシを有しており、複数の電気的に分離された接触端
子部品のうちの少なくとも1つは第1接点と第2接点と
を有している。モータを保持する工程には、モータハウ
ジングへのブラシの取り付け工程が含まれ、複数の電気
的に分離された接触端子部品をモータと電気的に接続す
る工程には、ブラシ端子と複数の電気的に分離された接
触端子部品のうちの少なくとも1つの端子の第2接点と
を電気的に接続することが含まれることが好ましい。ブ
ラシの取り付け工程は、ブラシ端子を複数の電気的に分
離された接触端子部品のうちの少なくとも1つの端子の
第2接点に電気的に接続する工程とほぼ同時に行われる
のが好ましい。
【0017】本発明は、また、モータハウジング、モー
タハウジングによって保持可能であり、かつ電源に電気
的に接続可能であるモータ、および電気回路部品を有す
ることを特徴とする電動工具を提供する。電子回路部品
は、複数の分離可能な接触端子要素を含む端子配線部材
を調達する工程、端子配線部材をモータハウジングに取
り付ける工程、対応する複数の電気的に分離された接触
端子部品を形成するために、端子配線部材の複数の分離
可能な接触端子要素のうちの少なくとも2つを分離する
工程、および、モータを含む電気回路を完成させるため
に、複数の電気的に分離された接触端子部品をモータに
電気的に接続する工程からなる方法によって提供され
る。
【0018】本発明は、さらに電動工具の電気コネクタ
部品を提供するが、この電気コネクタ部品は、複数の分
離可能な接触端子要素を含む端子配線部材を調達する工
程、端子配線部材をモータハウジングに取り付ける工
程、少なくとも第1の電気的に分離された接触端子部品
および第2の電気的に分離された接触端子部品を形成す
るために、端子配線部材の電気的に分離可能な接触端子
要素を電気的に分離する工程、およびモータを含む電気
回路を完成させるために、第1の電気的に分離された接
触端子部品と第2の電気的に分離された接触端子部品を
モータに接続する工程からなる方法によって提供され
る。
【0019】本発明はさらに、電動工具製造の際に用い
られる部品が提供されるが、この部品は、電動工具のモ
ータを保持するモータハウジングおよび電気コネクタ部
品から成っている。電気コネクタ部品は、複数の分離可
能な接触端子要素を含む端子配線部材を調達する工程、
端子配線部材をモータハウジングに取り付ける工程、お
よび少なくとも第1の電気的に分離された接触端子部品
と第2の電気的に分離された接触端子部品とを形成する
ために端子配線部材を分離する工程からなり、第1の電
気的に分離された接触端子部品と第2の電気的に分離さ
れた接触端子部品とは、モータを含む電気回路を完成さ
せるために、モータに電気的に接続することが可能であ
ることを特徴とする方法によって提供される。
【0020】本発明ではまた、モータ及びモータを電源
に接続するための端子部品とを調達する工程、モールド
成型可能な材料で、モータハウジングを成形する工程、
端子配線部材をモータハウジングのモールド可能な材料
でモールドすることを含む成形工程、ハウジングにモー
タを保持するる工程、およびモータを含む電気回路を完
成させるために端子部品とモータとを電気的に接続する
工程からなることを特徴とする電動工具を組立方法が提
供される。
【0021】本発明ではまた、第1の電気部品および第
2の電気部品を調達する工程、第1の電気部品を第2の
電気部品に電気的に接続するための、複数の分離可能な
接触端子要素を含む端子部品を調達する工程、モールド
成形可能な材料で電動工具のハウジングを形成する工
程、ハウジングのモールド成形可能な材料で、端子部品
をモールドすることを含む形成工程、対応した数の複数
の電気的に分離された接触端子部品を形成するために端
子部品を分離する工程、第1の電気部品と第2の電気部
品とをハウジングに取り付ける工程、および電動工具の
ための電気回路を完成させるために、複数の電気的に分
離された接触端子部品を、第1の電気部品と、第2の電
気部品とに電気的に接続する工程のような諸工程からな
る電動工具の組立方法が提供される。
【0022】本発明の利点の1つは、本発明の組立方法
および電気コネクタ部品を採用すれば、電動工具の組立
作業はより省時間化および省力化されたものになること
である。モータ部品は、端子配線部材によってお互いの
電気接続はより容易になり、電動工具の組立に必要な製
造コストが下がり、組立方法および設備の複雑さが改善
される。
【0023】本発明のもう一つの利点は、ある構造にお
いては、複数の分離可能な接触端子要素がひとまとまり
のユニットである端子配線部材としてハウジングに取り
付けられるので、複数の電気的に分離された接触端子部
品はハウジングのより正確な位置に取り付けられ固定さ
れるが、このことはまた、電動工具の組立に必要なコス
トを下げ、組立工程および設備の複雑さを改善する。
【0024】さらに別の本発明の利点は、端子配線部材
をハウジングにモールドしてしまう場合には、ハウジン
グは、必要とされる位置に端子配線部材をしっかりと固
定し保持できるように特別に設計されている必要がない
という点である。
【0025】さらに別の本発明の利点は、端子配線部材
をハウジングにモールドしてしまう場合には、端子配線
部材および複数の電気的に分離された接触端子部品がハ
ウジングの剛性と強度を増すことに寄与するという点で
ある。その結果、ハウジング強度は一定のままで、ハウ
ジング形成材の量を減らしたり、耐久性のより弱い材料
を採用したりする事が可能になる。
【0026】別の本発明の利点は、ある構造において
は、電動工具が異なった動作条件に対応する設定ができ
るように、端子配線部材には別のモータ部品を接続する
ことができるという点である。たとえば、ある構造にお
いては、このような端子配線部材を持つ電動工具は、オ
ン/オフスイッチ部品を含ませるか、あるいは、ブレー
キ回路とオン/オフスイッチ部品とを含ませるかという
ことを、端子配線部材を変更することなく選択すること
ができる。本発明のその他の特徴や利点は、当該技術を
熟知した者であれば、以下の詳細な説明、および請求項
および図面を検討することによって、理解できるであろ
う。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明の一実施態様を詳細に説明
する前に、本発明は、以下の説明に記述され、あるいは
図面に示される構成部品の構造及び配置の詳細を適用し
て範囲を限定されるものではないということが理解され
なければならない。本発明は、他の実施態様が可能であ
り、様々な方法で実施、施行することが可能である。ま
た、ここで用いられる語句の表現や術語は説明を目的と
したものであって、限定と見なされるべきではないこと
も理解される。
【0028】本発明を具現化した、電動工具14に用いら
れる端子配線部材10が図に示されている。図に示された
構造(図2および図3A参照)において、電動工具14は
丸鋸(部分的に図示)である。別の構造(図示されてい
ない)では、この電動工具は、例えばグラインダ、ドリ
ル、他の形の鋸などのいかなる形式の電動工具であって
もよいということを理解すべきである。
【0029】電動工具14には、モータハウジング18と、
操作ハンドル20が含まれており(図2,3A、及び5参
照)、操作ハンドル20は、ハウジング18と一体成型され
ていても、(図3Aに示されているように)分離されて
いてもよい。ハウジング18は、非導電性の、モールド成
型可能な材料で形成されていて、開口した前部端および
通常は閉じている後部端を有している。ベアリング部材
22は、ハウジング18の閉じている端に形成されている。
図5に見易く示されているように、一組の同一円周上に
離れた開口部23が、ベアリング部材22に隣接して形成さ
れており、一組の、軸方向に伸びる溝24が開口部23の各
々に隣接して設けられている。ベアリング部材22、開口
部23、溝24の役割は以下でさらに詳述される。電動工具
14はまた、工作物(図示せず)を加工するために、電気
回路によって電源(図示せず)に接続可能で、かつ鋸刃
のような工具要素を駆動できるような電気モータ26を有
している(図2,3A,および3B参照)。図示を目的
として、互いに電気接続可能なモータ26の構成部品は同
じイタリック体のアルファベット記号(a, b, c及びd)
によって特定される。
【0030】図示された構造において(図2および3B
参照)、モータ26には1つ以上の界磁巻線32および33を
もつ界磁部品30が含まれている。界磁部品30には、モー
タ26用の電気回路に界磁巻線32および33を電気的に接続
するための複数の界磁巻線接続端子34a-dが含まれてい
る。
【0031】図示された構造において、モータ26は、ま
た一対のカーボンブラシ部品38bおよび38cを有してい
る。各々のブラシ部品38は、その上に一対の突起41を形
成され、カーボンブラシ42を滑入することが出来るブラ
シハウジング40を備えている。雌のブラシ端子46と、雄
のブラシ端子48とは各々のブラシ42に電気的に接続され
ており、またモータ26用の電気回路中の各ブラシ部品38
を選択的に電気的に接続する。
【0032】ブラシ42の各々は、各々に対応したハウジ
ング18の開口部23を通して回転可能な電機子(図示せ
ず)上に置かれた整流子49(図3Bに概略的に図示)に
電気的に接触させることができる。電機子は、電機子の
一方の端は、ベアリング部材22によって支持され、もう
一方の端は工具要素を保持するためのドライブシャフト
(図示せず)に連結されるか、またはドライブシャフト
を構成した状態で、 ハウジング18内で回転できるよう
に支持されている。
【0033】図示された構造において、モータ26はさら
に、モータ26を電源に電気的に接続することが出来るオ
ン/オフスイッチ部品50を備えている(図3Aおよび3
B参照)。スイッチ部品50には、スイッチ導線56aおよ
び56dによってスイッチ端子58aおよび58dに接続された
2極のオン/オフスイッチ54が含まれている。スイッチ
端子58aおよび58dは、モータ26を構成する電気回路に電
気的に接続可能である。トリガスイッチ部品62はハンド
ル20上に設置され、オン/オフスイッチ54を切り替える
ために操作者が使用することができる。
【0034】図1および図4に示されているように、端
子配線部材10はモータ26を構成する部品を全体の電気回
路に接続するための一体型の立体配線、すなわち、スパ
イダー型端子である。端子配線部材10は電導性の材料で
形成されており、望ましくは打ち抜きおよび曲げ加工に
よって成形できる。
【0035】この端子配線部材10は 複数の分離可能な
接触端子要素78を有している。分離可能な接触端子要素
78の数は、モータ26を含んだ全体回路に接続されるべき
モータ26の部品の数と型に対応している。例示された構
造においては、端子配線部材10は、4つの分離可能な接
触端子要素78a-dを有している。
【0036】以下でより詳細に議論される電動工具14の
組立工程においては、分離可能な接触端子要素78a-d
は、対応する数の、電気的に分離された接触端子部品82
(図5に図示され、および図3Bに概略的に図示される
ように)となるために分離されたる(図1および図4参
照)。図に例示した構造(図3Bおよび図5参照)の場
合には、端子配線部材10は、界磁部品30、ブラシ部品38
aおよび38b、スイッチ部品50をモータ26が含まれる全体
の電気回路中に接続するために、4つの電気的に分離さ
れた接触端子部品82a-dに分離されている。図に示した
構造の場合、電気的に分離された接触端子部品82a-dの
各々には、第1接触端子84および第2接触端子88があ
る。それに加えて、図に例示した構造の場合、電気的に
分離された接触端子部品82bおよび82cには、第3の接触
端子92bおよび92cがそれぞれ存在する。
【0037】図5に示されているように、端子配線部材
10はハウジング18に取り付けられる。好ましい実施形態
においては、ハウジング18を成型する際に、端子配線部
材10は、ハウジング18の材料であるモールド成形可能な
材料を用いて一体にモールド成形される。
【0038】他の構造においては(図示せず)、分離可
能な接触端子要素78a-dをハウジング18に固定取付でき
るように、ハウジング18にコネクタ部品(図示せず)を
組み込むことができる。このような構造によれば、端子
配線部材10は、電気的に分離された接触端子部品82a-d
を形成する分離可能な接触端子要素78a-dを分離する以
前、または分離しながら、あるいは、分離した後に、ハ
ウジング18に各々のコネクタ部品によってしっかりと固
定される。
【0039】一方、図に示した構造では、電気的に分離
された接触端子部品82a-dはひとまとまりのユニットと
してハウジング18に取り付けられるのであるが、本発明
のある態様では、電気的に分離された接触端子部品82a-
dをハウジング18にユニットとしてではなく個別に埋め
込んでもよいということは理解されるべきである。
【0040】ひとたび端子配線部材10がハウジング18に
取り付けられたなら、分離可能な接触端子要素78a-d
は、電気的に分離された接触端子部品82a-dとなるため
に分離される。図に例示された構造においては(図5参
照)、電気的に分離された接触端子部品82a-dを形成す
るために、分離可能な接触端子要素78a-dの隣接する端
子要素間に、電気分離点すなわち開口部94,96,98,およ
び100が設けられる。好ましくは、開口部94-100は、端
子配線部材10とハウジング18とを打ち抜くことによって
形成され、この打ち抜き加工の間に、対応する孔102,10
4,106および108がハウジング18に形成され、開口部94,9
6,98,および100に対してそれぞれほぼ同軸線上になる。
【0041】別の構成(図示せず)においては、端子配
線部材10は、互いに物理的に接続されているが電気的な
分離は達成されているような、電気的に分離された接触
端子部品(図示されていないが、電気的に分離された接
触端子部品82a-dに類似のもの)から形成されていても
よい。このような構造では、端子配線部材10をハウジン
グ18に取り付ける以前、取付中、あるいは取付後に、端
子配線部材10をひとまとまりのユニットとして形成する
ために非導電性の材料によって電気的に分離された接触
端子部品の各々は物理的に接続される。結果として、こ
のような構成を採用した場合には、電気的に分離された
接触端子部品を形成するために端子配線部材10およびハ
ウジング18に打ち抜き加工をする必要がない。
【0042】図に例示された構造においては(図5参
照)、電気接続端子部品は、また、電気的に分離された
接触端子部品82a-dの隣接した端子の間に組み込まれた
複数の非導電性部品112,114,116および118を有してい
る。非導電性部品112,114,116および118は各々孔102,10
4,106および108を通して開口部94,96,98,100の各位置に
設置されるのが都合がよい。この開口部94-100を埋める
非導電性部品 112-118は、開口部94-100が形成ある
いは打ち抜きされていることを確実にし、工作物からの
材料の破片その他のような屑が開口部94-100に侵入して
モータ26の電気回路に影響を与えることを防ぐ封止とな
る。
【0043】図に例示された構造においては、電動工具
14にはさらに、非導電性部品 112-118を支持する、別
体のモータハウジングカバー122のような支持体が含ま
れている(図2,図5および図6参照)。図に例示され
た構造においては、非導電性部品112-118はカバー122と
一体に成形されている。カバー122をハウジング18に被
せた時、非導電性部品112-118はそれぞれハウジングの
孔102-108を突き抜けて、開口部94-100にそれぞれ嵌
る。
【0044】別の構造(図示せず)では、非導電性部品
112-118を支える支持体は(カバー122のような)カバー
でなく、非導電性部品112-118を上述の各々の位置に支
えるための、ハウジング18の閉じた後端上に取り付けら
れるような支持体であってもよい。
【0045】電動工具を組み立てるためには、端子配線
部材10をハウジング18内に取り付けるのであるが、より
望ましくは、ハウジング18をモールド成形する時に(図
5に示されているように)ハウジング18の材料でモール
ドするのがよい。それから分離可能な接触端子要素78a-
dは互いに電気的に分離され、その数に応じた数の、電
気的に分離された接触端子部品82a-dとなる。分離可能
な接触端子要素78a-dを電気的に分離するために、開口
部94,96,98および100が分離可能な接触端子要素78a-dの
隣接する端子同士の間に設けられるが、この開口部は端
子配線部材10とハウジング18との両者に打ち抜き加工を
施すことによれば適切に形成できる。
【0046】ひとたび分離可能な接触端子要素78a-dが
電気的に分離された接触端子部品82a-dとして分離され
たならば、図3Bに概略的に示されているようなモータ
用電気回路を全体として完成させるために、モータ26を
構成する部品が電気的に分離された接触端子部品82a-d
に接続される。界磁部品30(図2参照)がハウジング18
の前端開口部から挿入され、ハウジング18内に設置され
る。界磁部品30が挿入されると、界磁巻線端子34a-d
は、電気的に分離された接触端子部品82a-dの各々の第
1端子84a-dと図3Bで概略的に図示されているように
それぞれ接触する。
【0047】ブラシ部品38bおよび38cは、ブラシ部品38
(図2参照)の各々をハウジング18に固定するための溝
24に係合するような突起41を用いてハウジング18に取り
付けられる。ブラシ部品38bおよび38cがハウジング18に
取り付けられると、図3Bで概略的に図示されているよ
うに、雌型のブラシ端子46bおよび46cが電気的に分離
された接触端子部品82bおよび82cの各々の第2端子接点
88bおよび88cとそれぞれ接触する。各々のブラシ42bお
よび42cは、整流子49がハウジング18内に納められた後
で、整流子49と電気的に接触するようにブラシの各々に
対応した孔23を通して内部へ突出することができる。
【0048】図に例示された構造(図3Aに部分的に示
される)において、スイッチ部品50はハンドル20におい
てハウジング18上に設置される。スイッチ端子58aおよ
び58dは、図3Aに図示され、図3Bに概略的に図示さ
れているように、電気的に分離された接触端子部品82a
および82dの各々の第2端子接点88aおよび88dとそれぞ
れ電気的に接続される。
【0049】ひとたびモータ26の部品が、電気的に分離
された接触端子部品82a-dに、上述のように、電気的に
接続されたならば、モータ26を含む全体としての電気回
路(図3Bに概略的に図示)が完成する。
【0050】図2および図5に示されているように、カ
バー122はハウジング18を被うように取り付けられる。
カバー122が取り付けられる際に(図5参照)、非導電
性部品112-118が各々孔102-108を通り抜けて、開口部94
-100へそれぞれ貫通する。残る部品(図示せず)は電動
工具14にその後組み付けられ完全な電動工具14が完成す
る。
【0051】電動工具14'のモータ26'の別の構造が図7
Aに図示され、および図7Bに概略的に図示されてい
る。前述の構成と共通する部品は同じ参照番号'''''で
参照する。
【0052】図示した別の構造では、モータ26'にはブ
レーキ回路、および電動工具14'の組立工程において上
述のスイッチ部品50の代わりに組み込むことができるオ
ン/オフスイッチ部品126とが含まれている。スイッチ
部品126には、導線130,132および134に接続された2極
オン/オフスイッチ54'が含まれている。トリガ(図示
されていないが、トリガ62に類似したもの)がスイッチ
54'を操作できるように接続されている。
【0053】部品126にはまた、ブレーキ回路138(図7
Aおよび図7Bに概略的に図示)が含まれている。ブレ
ーキ回路138は発電ダイナミックブレーキ回路であっ
て、ここで参照として本発明で利用するが、米合衆国特
許第5,294,874号に記述されているものに類似のもので
ある。導線130.,132および134はスイッチ54'をブレーキ
回路138に電気的に接続する。電源配線140および雌型端
子146を備えたブラシ配線144がブレーキ回路138に電気
的に接続されている。配線端子150a-dが部品126上に設
けられており、部品126とモータ26'の電気回路とを接続
するために用いられる。
【0054】図示した別の構造の電動工具14'(図7A
に部分的に図示、図7Bに概略的に図示)を組み立てる
ために、部品126はハウジング(図示しないが、ハウジ
ング18に類似したもの)上に取り付けられる。図7Bに
概略的に図示されているように、配線端子150aおよび15
0dは電気的に分離された接触端子部品82a'および82d'の
各々の第2端子接点88a'および88d'にそれぞれ接続さ
れ、かつ、配線端子150bおよび150cは電気的に分離され
た接触端子部品82b'および82c'の各々の第3接点92b'お
よび92c'とそれぞれ接続される。
【0055】端子146はブラシ部品38b'の雄型端子部品4
8b'と電気的に接続される。この別の構造では、電気的
に分離された接触端子部品82b'の第2接触端子(図示し
ないが、第2接触端子88bに類似したもの)は、ブラシ
部品38b'を構成する雌型端子(図示しないが、端子46b
に類似したもの)と電気的に接続をしないようになって
いる。ある構造の場合には、この第2接触端子は、電動
工具14'の組立工程中に電気的に分離された接触端子部
品82b'から簡単に折り取られるということもあるだろ
う。他の構造(図示されていない)では、端子配線部材
10'が電気的に分離された接触端子部品82b'に第2接触
端子を含まないような形で形成されていてもよい。
【0056】この別の構造では、界磁部品30'には界磁
巻線32'および33'、およびブレーキ巻線154および156が
含まれる(図7B参照)。界磁巻線端子34a'-d'によっ
て、界磁巻線32'および33'およびブレーキ巻線154およ
び156が、界磁部品30に対して述べたのと同様な様式
で、モータ26'を含んだ電気回路全体に接続される。上
述のように、ブラシ部品38c'は取り付けられ、電気的に
分離された接触端子部品82c'の第2接触端子88c'と電気
的に接続された端子48c'と電気的に接続される。
【0057】ひとたびモータ26'の部品が、上述のよう
に、電気的に分離された接触端子部品82a'-d'に電気的
に接続されたならば、モータ26'を含んだ全体としての
回路(図7Bに概略的に図示)が完成する。
【0058】例示した構造においては、モータ26には界
磁部品30、一対のブラシ部品38bおよび38c、およびスイ
ッチ部品50(または、ブレーキ回路およびオン/オフス
イッチ部品126)が含まれているが、他の構造例(図示
されていない)においては、モータ26には、端子配線部
材10の電気的に分離された接触端子部品82a-dによって
接続された、別の異なる部品が含まれていてもよいとい
うことは理解されるべきである。また、本発明のいくつ
かの態様においては、端子配線部材10は、上述したモー
タ26の部品以外に、電動工具の第1の電気部品と第2の
電気部品とを電気的に接続させるために、ハウジング18
に取り付けられ、電気的に分離された接触端子部品82a-
dをそこから分離されることもあるということは理解さ
れるべきである。
【0059】例示した構造においては、端子配線部材10
は4つの電気的に分離された接触端子部品82a-dに分離
されるが、他の構造(図示せず)においては、電動工具
の部品を電気的に接続する必要に応じて、端子配線部材
は、4つより少ないか、または4つより多い電気的に分
離された接触端子部品に分離されてもよいということが
理解されるべきである。
【0060】本発明によって、電動工具14の組立はより
省時間、省力的なものとなり、電動工具14の組立のコス
トが削減され、複雑さが改善される。また、本発明によ
って、電気的に分離された接触端子部品82a-dをハウジ
ング18内のより正確な位置に取り付け、保持することが
可能になる。さらに、本発明によって、端子配線部材10
をハウジング18と一体にモールドした場合には、電気的
に分離された接触端子部品82a-dはハウジング18の剛性
と強度に貢献する。本発明の種々の特徴は請求項に記述
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具現化した端子配線部材の斜視図であ
る。
【図2】図1に示された端子配線部材を用いた電動工具
の一部分の分解斜視図である。
【図3A】図1に示された端子配線部材を用いた、図2
に示された電動工具の他の部分の斜視図である。
【図3B】図2および図3Aに示された構造を持つ電動
工具の電気回路の概略ダイアグラムである。
【図4】図1に示された端子配線部材の背面図である。
【図5】図2に示されたモータハウジングおよびカバー
の、図示した端子配線部材をモータハウジングに取り付
けた状態での背面図である。
【図6】図5のほぼ線6--6に沿った断面図である。
【図7A】図3Aに示された電動工具の部分を他の構造
の斜視図である。
【図7B】図2および図7Aに示された他の構造を有す
る電動工具の電気回路の概略ダイアグラムである。
【符号の説明】
10 端子配線部材 14 電動工具 18 モータハウジング 26 電動モータ 30 界磁部品 38a、38b ブラシ部品 50 スイッチ部品 78、78a-d 接触端子要素 82、82a-d 接触端子部品 94、96、98、100 開口部 112、114、116、118 非導電性部品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェフリー シー ヘッセンバーガー アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 53059 ネオショー ディヴィッドソン ロード ダブリュー3494

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動工具の組立方法であって、電動工具
    はモータハウジングおよびハウジングによって保持可能
    なモータを有しており、該方法は、 複数の電気的に分離可能な接触端子要素を含む端子配線
    部材を調達する工程と、 該端子配線部材を該モータハウジングに取り付ける工程
    と、 対応する複数の電気的に分離された接触端子部品を形成
    するために、該端子配線部材に含まれる該複数の電気的
    に分離可能な接触端子要素を互いに電気的に分離する工
    程と、 該モータハウジングにモータを保持する工程と、および
    モータを含む電気回路を完成させるために、該複数の電
    気的に分離された接触端子部品を該モータに電気的に接
    続する工程とから成ることを特徴とする電動工具の組立
    方法。
  2. 【請求項2】 前記ハウジングはモールド成形された材
    料で形成されており、かつ前記端子配線部材を取り付け
    る工程は、該端子配線部材を該モータハウジングと一体
    にモールド成形することを含んでいることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記分離する工程は、前記複数の電気的
    に分離された接触端子部品を形成するために、前記複数
    の電気的に分離可能な接触端子要素の隣接する端子要素
    間の該端子配線部材に開口部を設けることを含んでいる
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 さらに、非導電性部品 を調達する工程
    と、および前記複数の電気的に分離された接触端子部品
    の隣接する端子部品間の開口部に該非導電性部品を配置
    する工程と、 を含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記非導電性部品を配置する工程は、前
    記複数の電気的に分離された接触端子部品の隣接する端
    子部品間の封止を提供することを含んでいることを特徴
    とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記開口部を設ける工程は前記複数の電
    気的に分離された接触端子部品を形成するために、前記
    複数の電気的に分離可能な接触端子要素の隣接する端子
    要素間の該端子配線部材に開口部を打ち抜き加工するこ
    とから成ることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記打ち抜き加工する工程で、前記複数
    の電気的に分離された接触端子部品の隣接する端子部品
    間の前記開口部とほぼ同軸線上に並んだ、前記モータハ
    ウジングの対応する孔が設けられることを特徴とする請
    求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 さらに、非導電性部品を調達する工程
    と、および該非導電性部品を、前記モータハウジングの
    対応する孔を通して、前記複数の電気的に分離された接
    触端子部品の隣接する端子部品間の前記開口部に配置す
    る工程とから成ることを特徴とする請求項7に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 さらに、その上に非導電性部品を取り付
    けられた別体のモータハウジングカバーを調達する工程
    と、 該別体のモータハウジングカバーを前記モータハウジン
    グを被うように配置する工程と、および該非導電性部品
    を、前記複数の電気的に分離された接触端子部品の隣接
    する端子部品間の開口部に配置する工程とから成ること
    を特徴とする請求項3に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記モータは複数の界磁巻線端子をも
    つ界磁部品を有しており、前記複数の電気的に分離され
    た接触端子部品の各々が少なくとも第1接触点を持って
    おり、前記モータを保持する工程は、該界磁部品を該モ
    ータハウジングに取り付けることを含んでおり、かつ、
    該複数の電気的に分離された接触端子部品を該モータに
    電気的に接続する前記工程が、該複数の電気的に分離さ
    れた接触端子部品のうちの対応する1つの第1接点を該
    複数の界磁巻線端子のうちの1つと電気的に接続するこ
    とを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記界磁部品を取り付ける工程は、前
    記複数の電気的に分離された接触端子部品のうちの対応
    する1つの前記第1接点を、前記複数の界磁巻線端子の
    うちの1つと電気的に接続する前記工程とほぼ同時に行
    われることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記モータはスイッチ端子を持つスイ
    ッチを含み、前記複数の電気的に分離された接触端子部
    品のうちの少なくとも1つが、第1接点と第2接点とを
    持ち、前記モータを保持する工程は該モータハウジング
    に該スイッチを取り付けることを含み、そして、前記複
    数の電気的に分離された接触端子部品を該モータに電気
    的に接続する前記工程は、該スイッチ端子を該複数の電
    気的に分離された接触端子部品のうちの少なくとも1つ
    の前記第2接点に電気的に接続することを含んでいるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記モータはさらに、スイッチおよび
    複数の電気配線端子に電気的に接続されたブレーキ回路
    をもつブレーキ回路およびスイッチ組立体を含み、前記
    複数の電気的に分離された接触端子部品のうちの少なく
    とも1つが、第1接点および第2接点を持っており、か
    つ、前記複数の電気的に分離された接触端子部品のうち
    の少なくとも別の1つが、第1接点、第2接点、および
    第3接点を持っており、前記モータを保持する工程が、
    該ブレーキ回路およびスイッチ組立体 を前記モータハ
    ウジングに取り付けることを含み、そして、前記複数の
    電気的に分離された接触端子部品を前記モータに電気的
    に接続する前記工程が、前記複数の電気配線端子のうち
    の1つを、前記複数の電気的に分離された接触端子部品
    のうちの少なくとも1つの前記第2接点に電気的に接続
    すること、および前記複数の電気配線端子のうちの別の
    1つを、前記複数の電気的に分離された接触端子部品の
    うちの少なくとも別の1つの前記第3接点に電気的に接
    続することを含んでいることを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  14. 【請求項14】 前記モータはブラシ端子を持つブラシ
    を含み、前記複数の電気的に分離された接触端子部品の
    うちの少なくとも1つが、第1接点および第2接点を持
    っており、前記モータを保持する工程が、該ブラシをモ
    ータハウジングへ取り付けることを含み、かつ、該複数
    の電気的に分離された接触端子部品を該モータに電気的
    に接続する前記工程が、該ブラシ端子を該複数の電気的
    に分離された接触端子部品のうちの少なくとも1つの前
    記第2接点に電気的に接続することを含んでいることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記ブラシを取り付ける工程は、前記
    ブラシ端子を、前記複数の電気的に分離された接触端子
    部品のうちの少なくとも1つの前記第2接点に電気的に
    接続する前記工程とほぼ同時に生ずることを特徴とする
    請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 モータハウジング、 該モータハウジングによって保持可能で、電源と電気的
    に接続可能な電気モータ、および電気回路部品であっ
    て、 複数の分離可能な接触端子要素を有する端子配線部材を
    調達する工程と、 該端子配線部材を前記ハウジングに取り付ける工程と、 対応する複数の電気的に分離された接触端子部品を形成
    するために、前記端子配線部材の前記複数の電気的に分
    離可能な接触端子要素のうちの少なくとも2つを分離す
    る工程と、および該モータを含む電気回路を完成させる
    ために、前記複数の電気的に分離された接触端子部品を
    該モータに電気的に接続する工程とから成る方法で調達
    される電気回路部品を有することを特徴とする電動工
    具。
  17. 【請求項17】 前記ハウジングはモールド成形された
    材料で形成されており、かつ前記端子配線部材を取り付
    ける工程は、該端子配線部材を該モータハウジング中に
    モールド成形することを含んでいることを特徴とする請
    求項16に記載の電動工具。
  18. 【請求項18】 前記端子配線部材を分離する前記工程
    が、前記複数の電気的に分離された接触端子部品を形成
    するために、前記複数の電気的に分離可能な接触端子要
    素の隣接する端子要素間に開口部を設けることを含んで
    いることを特徴とする請求項16に記載の電動工具。
  19. 【請求項19】 さらに、前記複数の電気的に分離され
    た接触端子部品の隣接する端子部品間の前記開口部に配
    置された非導電性部品を有することを特徴とする請求項
    18に記載の電動工具。
  20. 【請求項20】 さらに、その上に非導電性部品を取り
    付けられた別体のカバーを有し、該別体のカバーは、該
    非導電性部品を、前記複数の電気的に分離された接触端
    子部品の隣接する端子部品間の開口部に配置するよう
    に、前記モータハウジングを被うように配置されること
    ができることを特徴とする請求項18に記載の電動工
    具。
  21. 【請求項21】 前記開口部を設ける工程が、前記複数
    の電気的に分離された接触端子部品を形成するために、
    前記複数の電気的に分離可能な接触端子要素の隣接する
    端子要素間の前記端子配線部材に開口部を打ち抜き加工
    することを含んでいることを特徴とする請求項21に記
    載の電動工具。
  22. 【請求項22】 前記打ち抜き加工する工程は、前記モ
    ータハウジングに対応する孔を設け、該孔は前記開口部
    とほぼ同軸上に並んでいることを特徴とする請求項21
    に記載の電動工具。
  23. 【請求項23】 さらに、前記複数の電気的に分離され
    た接触端子部品の隣接する端子部品間の前記開口部に配
    置される非導電性部品を有しており、該非導電性部品は
    前記孔を通じて該開口部に配置されることを特徴とする
    請求項22に記載の電動工具。
  24. 【請求項24】 前記非導電性部品は前記複数の電気的
    に分離された接触端子部品の隣接する端子部品間の封止
    となっていることを特徴とする請求項23に記載の電動
    工具。
  25. 【請求項25】 前記端子配線部材を分離する工程は、
    第1の電気的に分離された接触端子部品、第2の電気的
    に分離された接触端子部品、第3の電気的に分離された
    接触端子部品、および第4の電気的に分離された接触端
    子部品を提供し、さらに、前記電動工具は、第1の非導
    電性部品、第2の非導電性部品、および第3の非導電性
    部品を支持するための部品を有しており、該部品は、該
    第1の非導電性部品が該第1の電気的に分離された接触
    端子部品と該第2の電気的に分離された接触端子部品と
    の間に配置され、該第2の非導電性部品が該第2の電気
    的に分離された接触端子部品と該第3の電気的に分離さ
    れた接触端子部品との間に配置され、また該第3の非導
    電性部品が該第3の電気的に分離された接触端子部品と
    該第4の電気的に分離された接触端子部品との間に配置
    されるように、前記モータハウジング上に取り付け可能
    であるようになっていることを特徴とする請求項16に
    記載の電動工具。
  26. 【請求項26】 前記部品は第4の非導電性部品を支持
    しており、該第4の非導電性部品は、前記第1の電気的
    に分離された接触端子部品と前記第4の電気的に分離さ
    れた接触端子部品との間に配置されていることを特徴と
    する請求項25に記載の電動工具。
  27. 【請求項27】 前記モータは複数の界磁巻線を持つ界
    磁部品を含んでおり、該界磁部品は前記モータハウジン
    グに取り付け可能であり、前記複数の電気的に分離され
    た接触端子部品の各々は少なくとも第1接点を持ってお
    り, 前記複数の電気的に分離された接触端子部品を該モ
    ータに電気的に接続する前記工程は、前記複数の電気的
    に分離された接触端子部品のうちの対応する1つの該第
    1接点を、前記複数の界磁巻線端子のうちの1つと電気
    的に接続することを含んでおり、および前記複数の電気
    的に分離された接触端子部品のうちの対応する1つの該
    第1接点を前記複数の界磁巻線端子のうちの1つと電気
    的に接続する前記工程は、前記界磁部品を該ハウジング
    に取り付ける工程とほぼ同時に行われることを特徴とす
    る請求項16に記載の電動工具。
  28. 【請求項28】 前記モータは、スイッチ端子を持つス
    イッチを含んでおり、該スイッチは前記モータハウジン
    グに取り付け可能であり、前記複数の電気的に分離され
    た接触端子部品のうちの少なくとも1つは第1接点と第
    2接点とを持っており、かつ、前記複数の電気的に分離
    された接触端子部品を前記モータに電気的に接続する前
    記工程は、該スイッチ端子を前記複数の電気的に分離さ
    れた接触端子部品のうちの前記少なくとも1つの前記第
    2接点に電気的に接続するこを含んでいることを特徴と
    する請求項16に記載の電動工具。
  29. 【請求項29】 前記モータはさらに、スイッチおよび
    複数の電気配線端子に電気的に接続されたブレーキ回路
    をもつブレーキ回路およびスイッチ組立体を含み、該ブ
    レーキ回路およびスイッチ組立体は前記モータハウジン
    グに取り付け可能であり、前記複数の電気的に分離され
    た接触端子部品のうちの少なくとも1つが、第1接点お
    よび第2接点を持っており、かつ、前記複数の電気的に
    分離された接触端子部品のうちの少なくとも別の1つ
    が、第1接点、第2接点、および第3接点を持ってお
    り、そして、前記複数の電気的に分離された接触端子部
    品を前記モータに電気的に接続する前記工程が、前記複
    数の電気配線端子のうちの1つを、前記複数の電気的に
    分離された接触端子部品のうちの少なくとも1つの前記
    第2接点に電気的に接続すること、および前記複数の電
    気配線端子のうちの別の1つを、前記複数の電気的に分
    離された接触端子部品のうちの少なくとも別の1つの前
    記第3接点に電気的に接続することを含んでいることを
    特徴とする請求項16に記載の電動工具。
  30. 【請求項30】 前記モータは、ブラシ端子を持つブラ
    シを含んでおり、該ブラシに前記モータハウジングに取
    り付け可能であり、前記複数の電気的に分離された接触
    端子部品のうちの少なくとも1つが、第1接点および第
    2の接点を持っており、前記複数の電気的に分離された
    接触端子部品を前記モータに電気的に接続する前記工程
    が、前記ブラシ端子を前記複数の電気的に分離された接
    触端子部品のうちの少なくとも1つの前記第2接点に電
    気的に接続することを含んでおり、および、前記ブラシ
    端子を複数の電気的に分離された接触端子部品のうちの
    少なくとも1つの前記第2接点に電気的に接続する前記
    工程が、該ブラシを該ハウジングへ取り付けることとほ
    ぼ同時に行われることを特徴とする請求項16に記載の
    電動工具。
  31. 【請求項31】 電動工具の電気コネクタ部品であっ
    て、該電動工具はモータハウジングおよびモータハウジ
    ングによって保持可能な電気モータしており、該電気配
    線コネクタ部品は、 複数の電気的に分離可能な接触端子要素を含んだ端子配
    線部材を調達する工程と、 前記端子配線部材を前記ハウジングに取り付ける工程
    と、 少なくとも第1の電気的に分離された接触端子部品及び
    第2の電気的に分離された接触端子部品とを形成するた
    めに、前記端子配線部材の前記複数の電気的に分離可能
    な接触端子要素を電気的に分離する工程と、および前記
    モータを含む電気回路を完成させるために、前記第1の
    電気的に分離された接触端子部品及び前記第2の電気的
    に分離された接触端子部品を前記モータに電気的に接続
    する工程とから成る方法によって調達されることを特徴
    とする電動工具の電気コネクタ部品。
  32. 【請求項32】 前記モータハウジングはモールド成形
    によって形成されており、かつ、前記端子配線部材を取
    り付ける前記工程は、前記端子配線部材を前記モータハ
    ウジング中にモールドすることを含んでいることを特徴
    とする請求項31に記載の電気コネクタ部品。
  33. 【請求項33】 前記端子配線部材を分離する工程は、
    前記第1の電気的に分離された接触端子要素と前記第2
    の電気的に分離された接触端子要素とを形成するため
    に、前記電気的に分離可能な接触端子要素の隣接する端
    子要素間に開口部を設けることを含んでおり、かつ前記
    電気コネクタ部品は前記第1の電気的に分離された接触
    端子部品と前記第2の電気的に分離された接触端子部品
    の間に配置された非導電性部品を有することを特徴とす
    る請求項31に記載の電気コネクタ部品。
  34. 【請求項34】 前記端子配線部材を分離する工程はさ
    らに、第3の電気的に分離された接触端子部品、および
    第4の電気的に分離された接触端子部品を形成し、か
    つ、前記電気コネクタ部品はさらに、前記第1の電気的
    に分離された接触端子部品と前記第2の電気的に分離さ
    れた接触端子部品との間に配置された第1の非導電性部
    品、前記第2の電気的に分離された接触端子部品と前記
    第3の電気的に分離された接触端子部品との間に配置さ
    れた第2の非導電性部品、および前記第3の電気的に分
    離された接触端子部品と前記第4の電気的に分離された
    接触端子部品との間に配置された第3の非導電性部品を
    有することを特徴とする請求項31に記載の電気コネク
    タ部品。
  35. 【請求項35】 電動工具の製造に用いられる部品であ
    って、該電動工具は電気モータを備えており、該部品は
    該モータを保持するモータハウジング、および電気コネ
    クタ部品であって、 複数の分離可能な接触端子要素を含んだ端子配線部材を
    調達する工程と、該端子配線部材を前記モータハウジン
    グに取り付ける工程と、および少なくとも第1の電気的
    に分離された接触端子部品及び第2の電気的に分離され
    た接触端子部品とを形成するためであって、該第1の電
    気的に分離された接触端子部品及び該第2の電気的に分
    離された接触端子部品は、前記モータを含む電気回路を
    完成させるために前記モータと電気的に接続可能である
    ように、該端子配線部材を分離する工程とから成る方法
    によって形成された電気コネクタ部品を有することを特
    徴とする部品。
  36. 【請求項36】 前記ハウジングはモールド成形された
    材料で形成されており、かつ前記端子配線部材を取り付
    ける前記工程には、前記端子配線部材を前記モータハウ
    ジングにモールドすることが含まれていることを特徴と
    する請求項35に記載の部品。
  37. 【請求項37】 前記端子配線部材を分離する前記工程
    には、前記第1の電気的に分離された接触端子部品及び
    前記第2の電気的に分離された接触端子部品を形成する
    ために、前記複数の分離可能な接触端子要素の隣接する
    端子要素間に開口部を設けることが含まれていることを
    特徴とする請求項35に記載の部品。
  38. 【請求項38】 さらに、前記第1の電気的に分離され
    た接触端子部品と前記第2の電気的に分離された接触端
    子部品との間に配置された非導電性部品を有しているこ
    とを特徴とする請求項37に記載の部品。
  39. 【請求項39】 さらに、その上に非導電性部品を取り
    付けられた別体のカバーを有しており、該別体のカバー
    は、前記非導電性部品が前記第1の電気的に分離された
    接触端子部品と前記第2の電気的に分離された接触端子
    部品との間に配置されるように、前記モータハウジング
    を被うように配置することが可能であることを特徴とす
    る請求項37に記載の部品。
  40. 【請求項40】 前記開口部を設ける工程は、前記第1
    の電気的に分離された接触端子部品及び前記第2の電気
    的に分離された接触端子部品を形成するために、前記複
    数の分離可能な接触端子要素の隣接する端子要素間に開
    口部を打ち抜き加工することを含んでいることを特徴と
    する請求項37に記載の部品。
  41. 【請求項41】 前記打ち抜き加工する工程によって、
    前記モータハウジングに対応する孔が形成され、該孔は
    前記開口部とほぼ同軸線上に並んでいることを特徴とす
    る請求項40に記載の部品。
  42. 【請求項42】 前記開口部は、前記第1の電気的に分
    離された接触端子部品と前記第2の電気的に分離された
    接触端子部品との間にあり、かつ前記部品はさらに、前
    記第1の電気的に分離された接触端子部品と前記第2の
    電気的に分離された接触端子部品との間の前記開口部に
    配置された非導電性部品を有しており、該非導電性部品
    は前記孔を通して前記開口部に配置されていることを特
    徴とする請求項41に記載の部品。
  43. 【請求項43】 電動工具の組立方法であって、 モータおよびモータを電源に接続するための端子配線部
    材とを調達する工程と、 モータハウジングをモールド成形可能な材料で形成する
    工程であって、該端子配線部材を該ハウジングのモール
    ド成形可能な材でモールドすることを含む工程と、 該モータハウジングにモータを取り付ける工程と、およ
    びモータを含む電気回路を完成させるために、該端子配
    線部材と該モータとを電気的に接続する工程と、 から成ることを特徴とする方法。
  44. 【請求項44】 前記端子配線部材は複数の分離可能な
    接触端子要素を含み、前記方法はさらに、対応する複数
    の電気的に分離された接触端子部品を形成するために、
    前記端子配線部材の前記複数の分離可能な接触端子要素
    を分離する工程を含んでおり、そして前記端子配線部材
    を前記モータに電気的に接続する前記工程には、該モー
    タを含む電気回路を完成させるために、前記複数の電気
    的に分離された接触端子部品を該モータに電気的に接続
    することが含まれていることを特徴とする請求項43に
    記載の方法。
  45. 【請求項45】 電気回路を持つ電動工具の組立方法で
    あって、 第1の電気部品および、該第1の電気部品に電気的に接
    続可能な第2の電気部品とを調達する工程と、 該第1の電気部品を該第2の電気部品に電気的に接続す
    るための端子配線部材を調達する工程であって、該端子
    配線部材には、複数の分離可能な接触端子要素が含まれ
    ている端子配線部材を調達する工程と、 電動工具のハウジングをモールド成形可能な材料で形成
    する工程であって、該端子配線部材を該ハウジングの該
    モールド成形可能な材でモールドすることを含む工程
    と、 対応する複数の電気的に分離された接触端子部品を形成
    するために、前記端子配線部材の前記複数の分離可能な
    接触端子要素を分離する工程と、 前記第1の電気部品および前記第2の電気部品を前記ハ
    ウジングに取り付ける工程と、および前記電動工具の電
    気回路の一部を完全に形成するために、前記複数の電気
    的に分離された接触端子部品を前記第1の電気部品およ
    び前記第2の電気部品に電気的に接続する工程と、 から成ることを特徴とする方法。
JP2000366763A 1999-12-01 2000-12-01 電動工具の組立方法と電気コネクタ部品 Abandoned JP2001225232A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/452,479 US6445097B1 (en) 1999-12-01 1999-12-01 Method for assembling and electrical connector assembly for a power tool
US09/452479 1999-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001225232A true JP2001225232A (ja) 2001-08-21

Family

ID=23796611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000366763A Abandoned JP2001225232A (ja) 1999-12-01 2000-12-01 電動工具の組立方法と電気コネクタ部品

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6445097B1 (ja)
JP (1) JP2001225232A (ja)
CA (1) CA2298750A1 (ja)
DE (1) DE10008671A1 (ja)
FR (1) FR2802026A1 (ja)
GB (1) GB2358091A (ja)
IT (1) IT1318136B1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6555937B2 (en) * 2000-02-01 2003-04-29 Denso Corporation Vehicle alternator rectifier having L-shaped connection terminals
DE10004059A1 (de) * 2000-02-01 2001-11-08 Buhler Motor Gmbh Mehrphasen-Motor
JP3617810B2 (ja) * 2000-08-31 2005-02-09 三菱電機株式会社 回転電機
JP2003079079A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Honda Motor Co Ltd 回転電機の集配電リング
US7493363B2 (en) * 2001-09-19 2009-02-17 Microsoft Corporation Peer-to-peer group management and method for maintaining peer-to-peer graphs
JP3866548B2 (ja) * 2001-09-26 2007-01-10 アスモ株式会社 コネクタ装置及びその製造方法
DE10152006B4 (de) * 2001-10-22 2011-06-01 Zf Sachs Ag Stator für eine elektrische Maschine
JP3733312B2 (ja) 2001-10-26 2006-01-11 住友電装株式会社 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材に用いるバスバーの製造方法
JP3733313B2 (ja) * 2001-10-26 2006-01-11 住友電装株式会社 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材
DE10161367A1 (de) * 2001-12-14 2003-07-03 Conti Temic Microelectronic Elektrische Antriebseinheit
US7032290B2 (en) * 2002-03-22 2006-04-25 Asmo Co., Ltd. Manufacturing method for brush holder
JP3894853B2 (ja) * 2002-07-11 2007-03-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転機
DE50303802D1 (de) * 2002-11-04 2006-07-27 Siemens Ag Anschlussadapter für einen Elektromotor
DE10314485B4 (de) * 2003-03-31 2009-08-20 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung für einen Elektromotor
DE10347483A1 (de) * 2003-09-30 2005-05-12 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine
US7270910B2 (en) * 2003-10-03 2007-09-18 Black & Decker Inc. Thermal management systems for battery packs
TWI235099B (en) * 2004-06-09 2005-07-01 Ind Tech Res Inst Lighting device for pneumatic/hydraulic tool
DE102004036584B4 (de) 2004-07-28 2019-08-01 Robert Bosch Gmbh Elektrowerkzeugmaschine
US7397153B2 (en) * 2004-08-05 2008-07-08 Robert Bosch Gmbh Power tool
DE102004039292A1 (de) * 2004-08-13 2006-02-23 Robert Bosch Gmbh Elektrohandwerkzeugmaschine
TWM286734U (en) * 2005-08-10 2006-02-01 Rexon Ind Corp Ltd Laser labeling apparatus for circular saw machine
DE102006000161A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-11 Hilti Ag Kohlehaltervorrichtung
JP5118548B2 (ja) * 2007-05-14 2013-01-16 アスモ株式会社 モータ
DE102008054529A1 (de) * 2008-12-11 2010-06-17 Robert Bosch Gmbh Elektromotor, insbesondere Stell- oder Antriebsmotor in Kraftfahrzeugen
JP5319422B2 (ja) * 2009-06-29 2013-10-16 株式会社マキタ モータアッセンブリの組み付け構造
US9991770B2 (en) 2013-08-09 2018-06-05 Black & Decker Inc. Spring post for brush card for a power tool
US20150076936A1 (en) * 2013-08-09 2015-03-19 Black & Decker Inc. Brush assembly having improved brush profile for an electric motor
US9866078B2 (en) 2014-01-29 2018-01-09 Black & Decker Inc. Brush assembly mount
JP6309881B2 (ja) * 2014-11-14 2018-04-11 株式会社マキタ 作業工具
JP2016171737A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 株式会社デンソー 給電端子構造およびモータの組み付け方法
US11146136B2 (en) * 2019-11-12 2021-10-12 Borgwarner Inc. Bus bar assembly for electric machine winding
CN115485954A (zh) 2020-04-21 2022-12-16 米沃奇电动工具公司 包括嵌入式母线的动力工具印刷电路板

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE348448A (ja) 1927-02-03
US1849263A (en) 1927-07-12 1932-03-15 Vincent G Apple Dynamo electric machine field element and method of making it
US1858870A (en) 1928-04-05 1932-05-17 Vincent G Apple Dynamo electric machine field element
US2045218A (en) 1934-10-22 1936-06-23 Desoutter Charles Electric motor
US2243063A (en) 1939-11-07 1941-05-27 Gen Electric Timer motor
US2534951A (en) 1944-09-08 1950-12-19 Cargill Donald Marshall Universal electrical apparatus
US2957056A (en) 1957-07-10 1960-10-18 Gen Motors Corp Switch assemblies
US3170048A (en) 1961-03-03 1965-02-16 Allis Chalmers Mfg Co Multicontact no load electric switch
US3210577A (en) 1962-07-31 1965-10-05 Gen Electric Encapsulated electric motor
US3248582A (en) 1963-04-03 1966-04-26 Red Jacket Mfg Company Submersible motor with detachable capacitor and housing
US3225230A (en) 1963-08-13 1965-12-21 Black & Decker Mfg Co Spider bearing insert for insulated tool
US3440465A (en) 1965-10-01 1969-04-22 Millers Falls Co Reversing mechanism for electric motors
DE1538724B2 (de) 1966-11-26 1971-04-29 Ackermann u Schmitt KG, 7000 Stutt gart Elektrische maschine
GB1215155A (en) 1967-05-04 1970-12-09 Kango Electric Hammers Ltd Improvements in or relating to portable power tools
AT293531B (de) 1969-03-04 1971-10-11 Siemens Ag Elektrische Maschine, insbesondere Universalmotor für Haushaltsgeräte
DE1912535B1 (de) 1969-03-12 1970-10-01 Ackermann & Schmitt Kg Kontaktvorrichtung
US3699366A (en) 1971-06-07 1972-10-17 Black & Decker Mfg Co Power tool with motor support means
US3780323A (en) 1971-09-15 1973-12-18 Gen Electric Insulatingly covered dynamoelectric machine
US3984712A (en) 1974-11-11 1976-10-05 Industra Products, Inc. End turn shield and winding connector
US4038574A (en) 1975-06-18 1977-07-26 Emerson Electric Co. Motor lead guide and lead wire attaching means
CH608918A5 (ja) 1975-10-17 1979-01-31 Bosch Gmbh Robert
US4056749A (en) 1976-01-19 1977-11-01 General Signal Corporation Modular motor
US4112321A (en) 1977-07-26 1978-09-05 Electrohome Limited Brush holder and brush assembly for a dynamoelectric machine
GB1586227A (en) 1977-09-02 1981-03-18 Shell Electric Mfg Electrical connector for motor windings
DE2745109A1 (de) 1977-10-07 1979-04-12 Bosch Gmbh Robert Elektrische maschine, insbesondere handwerkzeugmaschine
FR2432790A1 (fr) 1978-07-31 1980-02-29 Ferodo Sa Stator de machine electrique tournante
US4342929A (en) 1979-07-13 1982-08-03 Black & Decker Inc. Electric motor wherein low temperature polymeric housing supports heat dissipating portions through heat resisting polymeric bridging member
US4293789A (en) 1979-09-10 1981-10-06 General Motors Corporation Dynamoelectric machine brush rigging
JPS5761480A (en) 1980-09-26 1982-04-13 Hitachi Koki Kk Motor tool
US4342931A (en) 1981-01-29 1982-08-03 Black & Decker Inc. Brush-shifting and trigger-switch arrangements for a portable tool
US4348603A (en) 1981-01-29 1982-09-07 Black & Decker Inc. Printed-circuit board and trigger-switch arrangement for a portable electric tool
DE3123517A1 (de) 1981-06-13 1983-02-03 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Buerstenhalter
DE3239238A1 (de) 1982-10-21 1984-04-26 Black & Decker, Inc. (Eine Gesellschaft N.D.Ges.D. Staates Delaware), Newark, Del. Verfahren zum verdrahten von elektrogeraeten, insbesondere elektrowerkzeugen sowie eletrogeraet
US4574471A (en) 1983-03-31 1986-03-11 Black & Decker Inc. Methods of assembling components of an electric motor
US4558189A (en) 1983-03-31 1985-12-10 Black & Decker Inc. Reversing switch
US4523116A (en) 1983-03-31 1985-06-11 Black & Decker, Inc. Electrical connection system for motors
US4684774A (en) 1983-03-31 1987-08-04 Black & Decker Inc. Electrical contacts for a switch
IT8322175V0 (it) 1983-06-21 1983-06-21 Black & Decker Inc Dispositivo commutatore perl'inversione di marcia di un motore, in particolare per utensili elettrici portatili.
US4484096A (en) 1983-08-11 1984-11-20 Black & Decker Inc. Field subassembly for an electric motor
US4613781A (en) 1983-09-09 1986-09-23 Black & Decker Inc. End cap assembly and brush box an electric motor
DE3335035C2 (de) 1983-09-28 1986-11-06 Ebm Elektrobau Mulfingen Gmbh & Co, 7119 Mulfingen Anordnung zum Verbinden der Drahtenden einer Statorwicklung von Elektromotoren mittels Steckverbinder
US4895536A (en) 1984-05-11 1990-01-23 Amp Incorporated Lead frame assembly having severable electrical circuit sections
US4783906A (en) * 1985-11-12 1988-11-15 Amp Incorporated Method of making a customizable electrical article
US4587384A (en) 1984-07-12 1986-05-06 Black & Decker, Inc. Sub-assembly for electric motor including reversing switch
US4677329A (en) 1984-07-12 1987-06-30 Black & Decker, Inc. Sub-assembly for electric motor with stator terminal connection means
US4593220A (en) 1984-07-12 1986-06-03 Black & Decker Inc. Brush bearing sub-assembly for electric motor
US4581499A (en) 1984-07-12 1986-04-08 Black & Decker, Inc. Switch limit assembly
DE3524614A1 (de) 1985-07-10 1987-01-15 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine fuer rechts- und linkslauf
DE3538940A1 (de) 1985-10-31 1987-05-07 Black & Decker Inc Verdrahtungsanordnung fuer den motor eines elektrowerkzeugs
GB8526834D0 (en) 1985-10-31 1985-12-04 Black & Decker Inc Electric motors & components
DE3606926A1 (de) 1986-03-04 1987-10-01 Kress Elektrik Gmbh & Co Elektrohandwerkzeug
US5006765A (en) * 1986-03-06 1991-04-09 Papst-Motoren Gmbh & Co. Kg DC motor with coreless coil installation
GB8606494D0 (en) 1986-03-17 1986-04-23 Johnson Electric Ind Mfg Electric motor
US4845396A (en) * 1986-08-19 1989-07-04 Capsonic Group, Inc. Motor brush holder assembly
JP2608710B2 (ja) 1986-12-29 1997-05-14 株式会社マキタ 電動工具用整流子電動機における配線装置
US4800312A (en) 1987-05-21 1989-01-24 Shop-Vac Corporation Mounting for brushes of electric motors
US4782261A (en) 1987-08-11 1988-11-01 Shop-Vac Corporation Connection of motor brush holder to stator coil
US4926075A (en) 1987-12-28 1990-05-15 Makita Electric Works, Ltd. Electric motor brush assembly adaptable to different stators
DE3744488A1 (de) * 1987-12-30 1989-07-20 Kress Elektrik Gmbh & Co Elektrischer universalmotor
NL8800366A (nl) 1988-02-15 1989-09-01 Emerson Electric Co Montage-inrichting voor borstels bij een omkeerbare collectormotor.
DE3812996A1 (de) * 1988-04-19 1989-11-09 Swf Auto Electric Gmbh Elektromotor, insbesondere wischermotor zum antrieb einer scheibenwischeranlage in einem kraftfahrzeug
US4854396A (en) 1988-12-21 1989-08-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Pivoting cutter for ice coring auger
GB2226709B (en) 1988-12-30 1993-05-26 Johnson Electric Ind Mfg Terminal arrangement for an electric motor
DE3923421A1 (de) * 1989-07-15 1991-01-24 Kress Elektrik Gmbh & Co Elektrischer universalmotor
US5149999A (en) 1990-11-21 1992-09-22 Hitachi Koki Company, Limited Power tool with improved internal wiring structure
DE4101368C2 (de) * 1991-01-18 2000-04-06 Teves Gmbh Alfred Elektrischer Motor und Verfahren zu seiner Herstellung
US5184041A (en) 1991-03-12 1993-02-02 Shop Vac Corporation Structure for coupling field windings to motor brushes
US5089729A (en) 1991-03-14 1992-02-18 Black & Decker Inc. Power tool with brush shifting and reversing switch assembly
US5444315A (en) * 1992-12-18 1995-08-22 Siemens Aktiengesellschaft Bushing isolator for lead-through of electrical lines providing moisture sealing between two housings
DE4412319A1 (de) * 1994-04-11 1995-10-12 Teves Gmbh Alfred Stromzuführungsanordnung für einen Elektromotor mit vier Bürsten
DE4430953A1 (de) * 1994-08-31 1996-03-07 Teves Gmbh Alfred Kontaktplatte
US5770902A (en) * 1995-11-02 1998-06-23 Globe Motors Motor termination board
US5777410A (en) * 1995-12-04 1998-07-07 Asmo Co., Ltd. Motor actuator and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20020133932A1 (en) 2002-09-26
US20040171299A1 (en) 2004-09-02
ITMI20001533A1 (it) 2002-01-06
GB0003193D0 (en) 2000-04-05
FR2802026A1 (fr) 2001-06-08
IT1318136B1 (it) 2003-07-23
CA2298750A1 (en) 2001-06-01
GB2358091A (en) 2001-07-11
US6927512B2 (en) 2005-08-09
US6701604B2 (en) 2004-03-09
US6445097B1 (en) 2002-09-03
DE10008671A1 (de) 2001-06-07
ITMI20001533A0 (it) 2000-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001225232A (ja) 電動工具の組立方法と電気コネクタ部品
EP0109538B1 (en) An electric device and a method for wiring the same
EP0139450B1 (en) Improvements in or relating to electric motors
US4642885A (en) Method of assembling a stator
US4544856A (en) Dynamoelectric machine and stator
JP2001180372A (ja) 車両用灯具およびその製造方法
JPH0755033B2 (ja) ブラシ支持兼端子集合体
EP0235735A1 (de) Elektrohandwerkzeug
US7229301B2 (en) Motor-switch arrangement for a hand-held power tool
EP0398610A2 (en) Brush holder for an electric motor
US5793141A (en) Plug-in modular brush cartridge
US6479916B1 (en) Method and apparatus for mounting electronic motor controls
US6879070B2 (en) Methods and systems for electric motor voltage change
EP2269782B1 (en) Attachment structure for motor assembly
JP3248335B2 (ja) ジョイントコネクタ及びジョイントコネクタの製造方法
JP2002335654A (ja) モータおよびモータ製造方法
JP3866548B2 (ja) コネクタ装置及びその製造方法
JPH0746058Y2 (ja) 電動工具の内部配線
KR101126649B1 (ko) 과전류 보호장치를 구비한 정류자 하우징 및 그의 제조방법
CN218771450U (zh) 马达、马达组件以及电动工具
KR20030044219A (ko) 로터리형 푸쉬스위치
JP2002017074A (ja) スターターのブラシカバー
KR200260354Y1 (ko) 전동공구용 트리거 스위치
JP2002117950A (ja) ジョイントコネクタ
GB2182104A (en) Improvements in or relating to bearing assemblies

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040204