JP2001213116A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JP2001213116A JP2001213116A JP2000029056A JP2000029056A JP2001213116A JP 2001213116 A JP2001213116 A JP 2001213116A JP 2000029056 A JP2000029056 A JP 2000029056A JP 2000029056 A JP2000029056 A JP 2000029056A JP 2001213116 A JP2001213116 A JP 2001213116A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- layer
- belt
- reinforcing
- ply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/22—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
- B60C9/2204—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/2003—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
- B60C9/2009—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/22—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/1835—Rubber strips or cushions at the belt edges
- B60C2009/1842—Width or thickness of the strips or cushions
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10495—Pneumatic tire or inner tube
- Y10T152/10765—Characterized by belt or breaker structure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10495—Pneumatic tire or inner tube
- Y10T152/10765—Characterized by belt or breaker structure
- Y10T152/10801—Structure made up of two or more sets of plies wherein the reinforcing cords in one set lie in a different angular position relative to those in other sets
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10495—Pneumatic tire or inner tube
- Y10T152/10765—Characterized by belt or breaker structure
- Y10T152/1081—Breaker or belt characterized by the chemical composition or physical properties of elastomer or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
パレーションを効果的に抑制する。 【解決手段】 荷重直下においては、最広幅強化プラ
イ32a、bの最外側補強素子33aを囲んでいるコーティ
ングゴム37に大きな幅方向の変形が付与されるが、該補
強素子33aの幅方向外側に前記コーティングゴム37より
JIS硬度の高い拘束ゴム40を配置すると、該拘束ゴム
40がコーティングゴム37を拘束し、前述した幅方向への
変形が抑制される。
Description
補強素子が埋設されたベルト強化層をベルト層に重ね合
わせて配置した空気入りタイヤに関する。
が設けられた空気入りタイヤとしては、例えば特開平2
ー208101号公報に記載されているようなものが知
られている。このものは、ビード間をトロイダル状に延
びるカーカス層と、カーカス層の半径方向外側に配置さ
れ、タイヤ赤道面に対して逆方向に傾斜している補強コ
ードが埋設された少なくとも2枚のベルトプライからな
るベルト層と、ベルト層の半径方向内側に重なり合うよ
う配置され、該ベルト層より幅狭であるとともに、内部
に周方向に延びる補強素子が埋設された少なくとも1枚
の強化プライからなるベルト強化層と、ベルト層および
ベルト強化層の半径方向外側に配置されたトレッドゴム
とを備えたものである。
を、近年の車両の高速化、低床化の要求に合わせて偏平
化すると、ベルト強化層による拘束が充分でないため、
内圧充填時にトレッド部、特にショルダー部が大きく半
径方向に成長してしまい、しかも、前述のようなトレッ
ド部の径成長により、ベルト層の幅方向外側端において
層間セパレーションが発生し易くなるのである。
のベルト強化層の幅をベルト層の幅より広くしてトレッ
ド部に対する拘束を強め、これにより、トレッド部の径
成長の均一化およびベルト層における層間セパレーショ
ンの抑制を図ることが検討されている。しかしながら、
このようにベルト強化層の幅をベルト層の幅より広くす
ると、ベルト強化層、特に最広幅強化プライの幅方向外
側端にセパレーションが発生することが見い出された。
のようなベルト強化層端におけるセパレーションに関し
て鋭意研究を行い、以下のような知見を得た。即ち、第
1に、接地領域内、特に荷重直下付近においては、トレ
ッド部は半径方向に圧縮される変形を受けるが、この圧
縮変形が偏平な空気入りタイヤではベルト強化層、特に
最広幅強化プライの幅方向外側端が位置するトレッドの
端部においてかなり大きくなるという知見であり、第2
に、前述した圧縮変形によってベルト層、ベルト強化層
の幅が狭くなるよう変形すると、最広幅強化プライの幅
方向最外側に位置する補強素子を囲むコーティングゴム
は幅方向の変形を受けるが、該コーティングゴムの横に
位置する横ゴムのJIS硬度が、コーティングゴムのJ
IS硬度より小さい場合には、該横ゴムは前記コーティ
ングゴムの幅方向変形を殆ど抑制することができず、こ
の結果、前記コーティングゴムに大きな歪が生じてセパ
レーションが発生し易くなるという知見である。
たもので、ビード間をトロイダル状に延びるカーカス層
と、カーカス層の半径方向外側に配置され、周方向に対
して逆方向に傾斜している補強コードが埋設された少な
くとも2枚のベルトプライからなるベルト層と、ベルト
層に重なり合うよう配置され、内部に周方向に延びる補
強素子が埋設された少なくとも1枚の強化プライからな
るベルト強化層と、ベルト層およびベルト強化層の半径
方向外側に配置されたトレッドゴムとを備えた空気入り
タイヤにおいて、幅が最も広い最広幅強化プライの幅方
向外側端を幅が最も広い最広幅ベルトプライの幅方向外
側端より幅方向外側に配置するとともに、最広幅強化プ
ライの幅方向外側端より幅方向外側に、幅が4mm以上で
JIS硬度が最広幅強化プライのコーティングゴムのJ
IS硬度以上である拘束ゴムを配置した空気入りタイヤ
である。
側端より幅方向外側に、JIS硬度が最広幅強化プライ
のコーティングゴムのJIS硬度以上である拘束ゴムを
配置すると、変形しづらい拘束ゴムが前述した最広幅強
化プライの幅方向最外側に位置する補強素子を囲むコー
ティングゴムを拘束し、該コーティングゴムの幅方向へ
の変形を抑制するのである。これにより、該コーティン
グゴムにおける歪が低減しセパレーションが抑制される
のである。但し、前記拘束ゴムの幅が4mm未満である
と、前述した拘束力が弱くなり過ぎ、セパレーションの
抑制効果を発揮することができない。
ば、カーカス層におけるセパレーションの発生を阻止し
ながら、最広幅強化プライの幅方向外側端におけるセパ
レーションを効果的に抑制することができる。さらに、
請求項3に記載のように構成すれば、最広幅強化プライ
の幅方向外側端のどの位置においてセパレーションが発
生しようとしても、これを効果的に抑制することができ
る。また、請求項4に記載のように構成すれば、強化プ
ライの配置によって拘束ゴムも同時に配置することがで
きるため、作業が容易となる。
ば、最広幅強化プライの幅方向外側端における歪が大幅
に低減し、セパレーションをさらに効果的に抑制するこ
とができる。また、請求項6に記載のように構成すれ
ば、拘束ゴムを配置することで、最広幅強化プライの幅
方向外側端におけるセパレーションおよびベルト強化層
とベルト層との間のセパレーションを同時に抑制するこ
とができる。さらに、請求項7に記載のように構成すれ
ば、最広幅強化プライの幅方向外側端における歪が確実
に低減し、セパレーションを強力に抑制することができ
る。
ば、拘束ゴムに接するカーカス層のコーティングゴムに
おける歪を低減させることができる。さらに、請求項9
に記載のように構成すれば、カーカス層のコーティング
ゴムにおけるセパレーションの発生を阻止することがで
きる。
図面に基づいて説明する。図1、2において、11は偏平
比が0.70以下である偏平な重荷重用空気入りラジアルタ
イヤであり、このタイヤ11はビード12がそれぞれ埋設さ
れた一対のビード部13と、これらビード部13から略半径
方向外側に向かってそれぞれ延びるサイドウォール部14
と、これらサイドウォール部14の半径方向外端同士を連
結する略円筒状のトレッド部15とを備えている。
ド12間をトロイダル状に延びてサイドウォール部14、ト
レッド部15を補強するカーカス層18を有し、このカーカ
ス層18の両端部は前記ビード12の回りを軸方向内側から
軸方向外側に向かって折り返されている。前記カーカス
層18は少なくとも1枚、ここでは1枚のカーカスプライ
19から構成され、このカーカスプライ19の内部には実質
上ラジアル方向(子午線方向)に延びる非伸張性コード
20、例えばスチールコードが多数本埋設されている。ま
た、ビード部13におけるカーカス層18の周囲には、例え
ばスチールコードにより補強されたチェーファー21が配
置されている。
れたベルト層であり、このベルト層24は少なくとも2枚
(ここでは2枚)のベルトプライ25を積層することで構
成され、各ベルトプライ25の内部には、例えばスチー
ル、アラミド繊維からなる非伸張性の補強コードが多数
本埋設されている。そして、これらベルトプライ25に埋
設されている補強コードは周方向に対して45度〜70度の
コード傾斜角で傾斜するとともに、少なくとも2枚のベ
ルトプライ25において傾斜方向が逆方向である。
向内側に位置している内側ベルトプライ25aは半径方向
外側に位置している外側ベルトプライ25bより幅が広
く、この結果、この実施形態では、該内側ベルトプライ
25aが最広幅ベルトプライとなり、外側ベルトプライ25
bが次幅ベルトプライとなる。
31の半径方向外側に配置されたトレッドゴムであり、こ
のトレッドゴム28の外表面には周方向に延びる複数本の
主溝29と、これら主溝29に交差する複数本の横溝(図示
していない)とが形成されている。
層18の半径方向外側、即ちベルト層24とカーカス層18と
の間に、該ベルト層24に重なり合うようにして配置され
たベルト強化層であり、このベルト強化層31は少なくと
も1枚、ここでは積層された2枚の強化プライ32から構
成されている。各強化プライ32の内部には実質上周方向
に延び、スチール、アラミド繊維等の非伸張性材料から
構成された補強素子33が埋設され、該補強素子33はコー
ド(撚り線)またはモノフィラメントから構成されると
ともに、各強化プライ32の子午線断面に多数本現れる。
においては、強化プライ32の表裏面に平行な平面内にお
いて波状またはジグザグ状に、例えば方形波、三角波、
正弦波状に屈曲するとともに、同一位相で配置されてい
るが、直線状に延びるとともに、互いに平行に配置され
ていてもよい。
強化プライ32aと、最広幅ベルトプライ25aに隣接する
とともに半径方向外側に位置している外側強化プライ32
bとは等幅であり、この結果、これら内側、外側強化プ
ライ32a、bは共に最広幅強化プライとなる。また、各
強化プライ32は、例えば補強素子33を複数本並べてゴム
被覆したリボン状体をカーカス層18の外側に螺旋状に多
数回巻き付けることで構成することができる。
a、b、即ち最広幅強化プライの幅方向外側端34はいず
れも最広幅である内側ベルトプライ25aの幅方向外側端
35より幅方向外側に位置している。これにより、トレッ
ド部15はベルト強化層31によって強力に拘束され、該ト
レッド部15の径成長が均一化されるとともに、ベルト層
24のプライ間セパレーションが抑制される。なお、36は
ベルト強化層31と最広幅である内側ベルトプライ25aの
幅方向外側端部との間に介装された緩和ゴムである。
化プライ32a、bの幅方向外側端34を、最広幅である内
側ベルトプライ25aの幅方向外側端35より幅方向外側に
位置させると、最広幅である強化プライ32a、bの幅方
向最外側に位置する補強素子33aを囲んでいるコーティ
ングゴム37は、トレッド部15の半径方向内側への圧縮変
形により幅方向の変形を受け、セパレーションを発生す
ることがある。
る強化プライ32a、bの幅方向外側端34より幅方向外側
に、JIS硬度が最広幅である強化プライ32a、bのコ
ーティングゴム37のJIS硬度以上である拘束ゴム40を
配置したのである。このような拘束ゴム40を配置する
と、変形しづらい拘束ゴム40が前述した最広幅である強
化プライ32a、bの最外側補強素子33aを囲んでいるコ
ーティングゴム37を拘束して、該コーティングゴム37の
幅方向への変形を抑制するため、該コーティングゴム37
における歪が低減しセパレーションが抑制されるのであ
る。
65度以上、85度以下であることが好ましい。その理由
は、JIS硬度が65度未満であると、最外側補強素子33
aを囲んでいるコーティングゴム37の変形を充分に拘束
することができないため、セパレーションの抑制効果が
充分ではなく、一方、85度を超えると、カーカス層18
(カーカスプライ19)のコーティングゴム41に大きな歪
が発生して該コーティングゴム41にセパレーションが生
じることがあるからである。そして、前述のJIS硬度
とは、JIS K 6253ー1993に従うタイプA
デュロメータ硬さ試験機を用いて温度30度Cにて測定し
たゴムの硬度である。
においては、強化プライ32a、bのコーティングゴム37
と一体化、即ち、該コーティングゴム37を幅方向外側に
延在させることで構成している。この結果、最外側補強
素子33aを囲んでいるコーティングゴム37と拘束ゴム40
との間には明確な境界は存在しないが、図2に仮想線で
示すように仮想的な境界が存在していると考えることが
できる。そして、前述のように一体化した場合には、拘
束ゴム40とコーティングゴム37とはゴムの種類が同一で
あるので、JIS硬度は同一となる。
補強素子33aを囲んでいるコーティングゴム37とを一体
化するには、前記リボン状体を製造する際、該リボン状
体の一部に側端から突出したコーティングゴムからなる
ひれ部を設ければよい。そして、前述のように拘束ゴム
40と最外側補強素子33aを囲んでいるコーティングゴム
37とを一体化すると、リボン状体を巻き付けてベルト強
化層31を成形する際、拘束ゴム40も同時にカーカス層18
の外側に配置することができ、これにより、作業が容易
となる。
上でなければならない。その理由は、前記幅Lが4mm未
満であると、拘束ゴム40は最外側補強素子33aを囲んで
いるコーティングゴム37の変形を殆ど拘束することがで
きず、この結果、セパレーションが容易に発生してしま
うからである。但し、前記幅Lが60mmを超えると、タイ
ヤ成型時にトレッド幅より広くなるため、製造時にエア
入りするような事態が生じるので、前記幅Lは60mm以下
とすることが好ましい。
最外側補強素子33aを囲んでいるコーティングゴム37の
幅方向外側端から、ベルト強化層31の厚さ方向中央を通
るカーカス層18に平行な曲線Mと拘束ゴム40の幅方向外
端部表面との交点Nまでの、前記曲線Mに沿っての長さ
をいう。
の幅方向外側端34と前記拘束ゴム40との境界における該
拘束ゴム40の肉厚tは、ベルト強化層31の幅方向外側端
における肉厚以上とすることが好ましい。その理由は、
前記セパレーションは強化プライ32a、bの幅方向外側
端34のどの位置からも発生するが、前述のように構成す
れば、どのような位置におけるセパレーションも効果的
に抑制することができるからである。
ある。この実施形態においては、拘束ゴム45を強化プラ
イ32のコーティングゴム37とは別種のゴムから構成して
いる。このようにすれば、拘束ゴム45に要求性能を満足
するゴムを用いることができ、前記セパレーションを効
果的に抑制することができる。なお、他の構成、作用は
前記第1実施形態と同様である。
ある。この実施形態においては、拘束ゴム47の半径方向
外側部(厚さ方向外側部)を幅方向内側に向かって延在
させ、該延在部47aによりベルト強化層31の幅方向外側
端部を半径方向外側から覆うようにしている。
囲んでいるコーティングゴム37の半径方向外側にも拘束
ゴム47(延在部47a)が位置することになるため、該コ
ーティングゴム37に対する拘束が強力となり、この結
果、最広幅である強化プライ32a、bの幅方向外側端34
における歪が大幅に低減し、セパレーションがさらに効
果的に抑制される。なお、他の構成、作用は前記第1実
施形態と同様である。
ある。この実施形態においては、拘束ゴム50の半径方向
外側部(厚さ方向外側部)を幅方向内側に向かって、ベ
ルト強化層31の幅方向外側端部の半径方向外側を通過
し、最広幅である内側ベルトプライ25aの幅方向外側端
部とベルト強化層31、ここでは外側強化プライ32bとの
間の部位Qに至るまで、延在させている。
ングゴム37に対する拘束を強力とすることである。その
第2の理由は、以下の通りである。即ち、前述した最広
幅である内側ベルトプライ25aの幅方向外側端部とベル
ト強化層31(外側強化プライ32b)との間の部位Qに
は、両プライ25a、32bの周方向伸びに差があるため、
大きな剪断歪が発生してセパレーションが生じるおそれ
がある。
した部位Qまで拘束ゴム50の延在部50aを延在させて両
者の間に介装させ、該部位Qにおけるゴムゲージを厚く
すれば、効果的に緩和することができるからである。こ
のように拘束ゴム50を前述の形状とすれば、2箇所のセ
パレーションを単一の拘束ゴム50で同時に抑制すること
ができる。
は65度以上、80度以下でなければならない。その理由
は、拘束ゴム50のJIS硬度が80度を超えていると、拘
束ゴム50よりJIS硬度の低い内側ベルトプライ25aの
コーティングゴムに歪が集中して、該コーティングゴム
にセパレーションが発生することがあるからである。一
方、JIS硬度が65度以上である理由は前述と同様であ
る。なお、他の構成、作用は前記第1実施形態と同様で
ある。
ある。この実施形態においては、拘束ゴム52の半径方向
外側部(厚さ方向外側部)および半径方向内側部(厚さ
方向内側部)を共に幅方向内側に向かって延在させ、外
側延在部52aによりベルト強化層31の幅方向外側端部を
半径方向外側から、内側延在部52bによりベルト強化層
31の幅方向外側端部を半径方向内側から覆い、これによ
り、ベルト強化層31の幅方向外側端部を半径方向外、内
側から包み込むようにしている。
囲んでいるコーティングゴム37の半径方向外、内側に拘
束ゴム52(延在部52a、b)が共に位置することになる
ため、該コーティングゴム37に対する拘束が強力とな
り、この結果、最広幅である強化プライ32a、bの幅方
向外側端34における歪がさらに大幅に低減し、セパレー
ションが強力に抑制される。なお、他の構成、作用は前
記第1実施形態と同様である。
ある。この実施形態においては、拘束ゴム54を半径方向
に重ね合わされたJIS硬度の異なる2層以上(ここで
は2層)のゴム層、即ち、内側ゴム層54aおよび外側ゴ
ム層54bから構成しているが、このようなときにはカー
カス層18側(半径方向内側)に位置するゴム層ほど、こ
こでは外側ゴム層54bより内側ゴム層54aのJIS硬度
を小さくする。
(半径方向内側)に位置するゴム層ほどJIS硬度を大
きくすると、カーカス層18(カーカスプライ19)のコー
ティングゴム41に歪が集中して該コーティングゴム41に
セパレーションが生じるおそれがあるが、前述のように
すれば、拘束ゴム54に接するカーカス層18のコーティン
グゴム41における歪を低減させることができるからであ
る。なお、他の構成、作用は前記第1実施形態と同様で
ある。
ある。この実施形態においては、拘束ゴム57をJIS硬
度が85度を超えたゴムから構成しているが、このような
硬度の高いゴムから拘束ゴム57を構成すると、荷重変形
時に拘束ゴム57に接しているカーカス層18(カーカスプ
ライ19)のコーティングゴム41に大きな歪が発生し、該
部位のコーティングゴム41にセパレーションが生じるお
それがある。このため、ここではカーカス層18と前記拘
束ゴム57との間に、JIS硬度がカーカス層18のコーテ
ィングゴム41のJIS硬度より小さなゴムからなる間ゴ
ム層58を介装している。
形の容易な間ゴム層58に吸収され、これにより、カーカ
ス層18のコーティングゴム41に作用する歪が緩和されて
該コーティングゴム41におけるセパレーションの発生が
阻止される。なお、他の構成、作用は前記第1実施形態
と同様である。
ては、最広幅強化プライの幅方向外側端より幅方向外側
に配置されたゴム(拘束ゴム)のJIS硬度が、最広幅
強化プライのコーティングゴムのJIS硬度未満である
従来タイヤ1、2と、最広幅強化プライの幅方向外側端
より幅方向外側に配置されたゴム(拘束ゴム)のJIS
硬度が、最広幅強化プライのコーティングゴムのJIS
硬度以上であるが、そのゴム幅Lが4mm未満である比較
タイヤと、最広幅強化プライの幅方向外側端より幅方向
外側に配置された拘束ゴムのJIS硬度が、最広幅強化
プライのコーティングゴムのJIS硬度以上で、かつ、
そのゴム幅Lが4mm以上である実施タイヤ1〜19とを
準備した。
285/60R22.5であった。また、各タイヤにおける内側
ベルトプライの幅は 160mm、コード傾斜角は右上がり52
度、外側ベルトプライの幅は 140mm、コード傾斜角は左
上がり52度であり、さらに、内側、外側強化プライの幅
はいずれも 220mmであった。
ライのコーティングゴムのJIS硬度は、従来タイヤ
1、2、比較タイヤ、実施タイヤ1〜3および実施タイ
ヤ6〜19においては70度、実施タイヤ4、5において
は60度であり、さらに、前記タイヤのベルト強化層の幅
方向外側端における肉厚はいずれも4mmであった。さら
に、従来タイヤ1、2および実施タイヤ4〜19におい
ては、拘束ゴムとして最広幅強化プライのコーティング
ゴムと別種のゴムを配置しているが、比較タイヤおよび
実施タイヤ1〜3においては、拘束ゴムを最広幅強化プ
ライのコーティングゴムを延在させることで構成、即ち
両ゴムを一体化した。さらに、実施タイヤ19のみが拘
束ゴムとカーカス層との間にJIS硬度が56度である間
ゴム層を配置している。
1、2に示す。この表1、2において、JIS硬度の単
位は(度)であり、また、拘束ゴム幅L、拘束ゴム肉厚
tの単位はいずれも(mm)である。また、実施タイヤ1
7においては拘束ゴムJIS硬度を70&76と記載してい
るが、この意味は、拘束ゴムを外側、内側ゴム層の2層
のゴム層から構成するとともに、外側ゴム層のJIS硬
度を70度、内側ゴム層のJIS硬度を76度としたという
ことである。一方、実施タイヤ18においては拘束ゴム
JIS硬度を76&70と記載しているが、この意味は同様
に外側ゴム層のJIS硬度を76度、内側ゴム層のJIS
硬度を70度としたということである。
を充填し 49.03kNの荷重を負荷させたときの、最広幅
強化プライの幅方向外側端に位置するコーティングゴム
に作用する幅方向歪を計算により求めた。その結果を前
記表1、2に、従来タイヤ1におけるゴム歪の値を指数
100として示している。
2.5のリムに装着して前記内圧を充填した後、各タイヤ
に前述した荷重を負荷させながらドラム上を時速60km
でいずれかの箇所においてセパレーションが発生するま
で走行させた。その結果を表1、2に、従来タイヤ1に
おける走行距離を指数 100として示している。
セパレーション発生箇所を故障箇所として記載している
が、この故障箇所でベルト強化層端とは、最広幅強化プ
ライの幅方向最外側に位置する補強素子を囲むコーティ
ングゴムにセパレーションが発生したことを、また、カ
ーカス層ゴムとは、カーカス層(カーカスプライ)のコ
ーティングゴムにセパレーションが発生したことを、さ
らに、ベルトプライ端とは、最広幅である内側ベルトプ
ライの幅方向外側端部とベルト強化層(外側強化プラ
イ)との間の部位Qにセパレーションが発生したことを
意味する。
ば、ベルト強化層の幅方向外側端におけるセパレーショ
ンを効果的に抑制することができる。
断面図である。
拡大子午線断面図である。
断面図である。
断面図である。
拡大子午線断面図である。
拡大子午線断面図である。
拡大子午線断面図である。
Claims (9)
- 【請求項1】ビード間をトロイダル状に延びるカーカス
層と、カーカス層の半径方向外側に配置され、周方向に
対して逆方向に傾斜している補強コードが埋設された少
なくとも2枚のベルトプライからなるベルト層と、ベル
ト層に重なり合うよう配置され、内部に周方向に延びる
補強素子が埋設された少なくとも1枚の強化プライから
なるベルト強化層と、ベルト層およびベルト強化層の半
径方向外側に配置されたトレッドゴムとを備えた空気入
りタイヤにおいて、幅が最も広い最広幅強化プライの幅
方向外側端を幅が最も広い最広幅ベルトプライの幅方向
外側端より幅方向外側に配置するとともに、最広幅強化
プライの幅方向外側端より幅方向外側に、幅が4mm以上
でJIS硬度が最広幅強化プライのコーティングゴムの
JIS硬度以上である拘束ゴムを配置したことを特徴と
する空気入りタイヤ。 - 【請求項2】前記拘束ゴムのJIS硬度を65度以上、85
度以下とした請求項1記載の空気入りタイヤ。 - 【請求項3】最広幅強化プライの幅方向外側端と前記拘
束ゴムとの境界における該拘束ゴムの肉厚を、ベルト強
化層の幅方向外側端における肉厚以上とした請求項1記
載の空気入りタイヤ。 - 【請求項4】前記拘束ゴムと強化プライのコーティング
ゴムとを一体化した請求項1記載の空気入りタイヤ。 - 【請求項5】前記拘束ゴムを幅方向内側に向かって、ベ
ルト強化層の幅方向外側端部を半径方向外側から覆うよ
う、延在させた請求項1記載の空気入りタイヤ。 - 【請求項6】前記拘束ゴムのJIS硬度が65度以上、80
度以下であるとき、該拘束ゴムを幅方向内側に向かっ
て、ベルト強化層の幅方向外側端部の半径方向外側を通
過し、最広幅ベルトプライの幅方向外側端部とベルト強
化層との間に至るまで、延在させた請求項1〜5のいず
れかに記載の空気入りタイヤ。 - 【請求項7】前記拘束ゴムを幅方向内側に向かって、ベ
ルト強化層の幅方向外側端部を半径方向外、内側の両側
から包み込むよう、延在させた請求項1または2記載の
空気入りタイヤ。 - 【請求項8】前記拘束ゴムが半径方向に重ね合わされた
JIS硬度の異なる2層以上のゴム層から構成されてい
るとき、カーカス層側に位置するゴム層ほどJIS硬度
を小さくした請求項1または2記載の空気入りタイヤ。 - 【請求項9】前記拘束ゴムのJIS硬度が85度を超えて
いるとき、カーカス層と拘束ゴムとの間に、JIS硬度
がカーカス層のコーティングゴムのJIS硬度より小さ
な間ゴム層を介装した請求項1記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000029056A JP2001213116A (ja) | 2000-02-07 | 2000-02-07 | 空気入りタイヤ |
DE60118639T DE60118639T2 (de) | 2000-02-07 | 2001-02-06 | Luftreifen |
EP01301013A EP1122098B1 (en) | 2000-02-07 | 2001-02-06 | Pneumatic tires |
ES01301013T ES2261344T3 (es) | 2000-02-07 | 2001-02-06 | Cubiertas neumaticas. |
US09/777,661 US6786261B2 (en) | 2000-02-07 | 2001-02-07 | Pneumatic tires |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000029056A JP2001213116A (ja) | 2000-02-07 | 2000-02-07 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001213116A true JP2001213116A (ja) | 2001-08-07 |
Family
ID=18554374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000029056A Pending JP2001213116A (ja) | 2000-02-07 | 2000-02-07 | 空気入りタイヤ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6786261B2 (ja) |
EP (1) | EP1122098B1 (ja) |
JP (1) | JP2001213116A (ja) |
DE (1) | DE60118639T2 (ja) |
ES (1) | ES2261344T3 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003312209A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | 空気入りのスーパーシングルラジアルトラックタイヤ |
JP2005350001A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
WO2006070533A1 (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-06 | Bridgestone Corporation | 空気入りタイヤ |
JP2010526714A (ja) * | 2007-05-14 | 2010-08-05 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | 重量物運搬車用タイヤ |
JP2010526715A (ja) * | 2007-05-14 | 2010-08-05 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | 重量物運搬車用タイヤ |
JP2016210227A (ja) * | 2015-04-30 | 2016-12-15 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ、及びその製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4046502B2 (ja) * | 2001-11-20 | 2008-02-13 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りラジアルタイヤ |
KR20050121947A (ko) * | 2004-06-23 | 2005-12-28 | 금호타이어 주식회사 | 벨트층의 내구성을 향상시킨 공기입 타이어 |
EP2209610B1 (en) | 2007-10-31 | 2014-06-04 | Pirelli Tyre S.p.A. | A process for building tyres and tyre obtainable by said process |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03176205A (ja) * | 1989-12-01 | 1991-07-31 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH09207518A (ja) * | 1996-02-08 | 1997-08-12 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2000016019A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-01-18 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 建設車両用空気入りラジアルタイヤ |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL134149C (ja) * | 1965-07-24 | Michelin & Cie | ||
US3392773A (en) * | 1965-11-05 | 1968-07-16 | Firestone Tire & Rubber Co | Pneumatic tire |
FR1570601A (ja) * | 1967-07-31 | 1969-06-13 | ||
US4044811A (en) * | 1975-07-16 | 1977-08-30 | The General Tire & Rubber Company | Laminated pneumatic tire |
US4262726A (en) * | 1978-06-16 | 1981-04-21 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Radial tire with a low angle carcass overlay ply |
JPS59124408A (ja) * | 1982-12-29 | 1984-07-18 | Bridgestone Corp | 重荷重用へん平空気入りラジアルタイヤの製法 |
FR2566334B1 (fr) * | 1984-06-22 | 1987-02-13 | Bridgestone Corp | Pneumatique radial a faible section pour fortes charges et procede pour sa fabrication |
US4887655A (en) * | 1986-06-20 | 1989-12-19 | Bridgestone Corporation | Heavy duty-high pressure pneumatic radial tires |
JPS63235103A (ja) * | 1987-03-23 | 1988-09-30 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JP2614461B2 (ja) * | 1987-10-05 | 1997-05-28 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2783826B2 (ja) | 1989-02-06 | 1998-08-06 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JPH03104706A (ja) * | 1989-09-20 | 1991-05-01 | Bridgestone Corp | 建設車両用スチールラジアルタイヤ |
JP2955774B2 (ja) * | 1990-11-16 | 1999-10-04 | 横浜ゴム株式会社 | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JP2790982B2 (ja) * | 1994-11-15 | 1998-08-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
DE19528008A1 (de) * | 1995-07-31 | 1997-02-06 | Sp Reifenwerke Gmbh | Fahrzeugluftreifen |
FR2754769B1 (fr) * | 1996-10-23 | 1998-12-11 | Michelin & Cie | Armature de sommet pour pneumatique "poids-lourds" de rapport de forme < 0,60 |
JP3104706B1 (ja) | 2000-01-01 | 2000-10-30 | ソニー株式会社 | 画像表示装置 |
-
2000
- 2000-02-07 JP JP2000029056A patent/JP2001213116A/ja active Pending
-
2001
- 2001-02-06 EP EP01301013A patent/EP1122098B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-06 ES ES01301013T patent/ES2261344T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-06 DE DE60118639T patent/DE60118639T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-07 US US09/777,661 patent/US6786261B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03176205A (ja) * | 1989-12-01 | 1991-07-31 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH09207518A (ja) * | 1996-02-08 | 1997-08-12 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2000016019A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-01-18 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 建設車両用空気入りラジアルタイヤ |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003312209A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | 空気入りのスーパーシングルラジアルトラックタイヤ |
JP2005350001A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP4568540B2 (ja) * | 2004-06-11 | 2010-10-27 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
WO2006070533A1 (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-06 | Bridgestone Corporation | 空気入りタイヤ |
JP2010526714A (ja) * | 2007-05-14 | 2010-08-05 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | 重量物運搬車用タイヤ |
JP2010526715A (ja) * | 2007-05-14 | 2010-08-05 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | 重量物運搬車用タイヤ |
JP2016210227A (ja) * | 2015-04-30 | 2016-12-15 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ、及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6786261B2 (en) | 2004-09-07 |
EP1122098B1 (en) | 2006-04-12 |
ES2261344T3 (es) | 2006-11-16 |
US20010017179A1 (en) | 2001-08-30 |
EP1122098A2 (en) | 2001-08-08 |
DE60118639D1 (de) | 2006-05-24 |
DE60118639T2 (de) | 2006-12-14 |
EP1122098A3 (en) | 2002-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4046502B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
EP0949091B1 (en) | Pneumatic tyre | |
JP4498778B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP1541379B1 (en) | Pneumatic tire | |
EP1405736B1 (en) | Pneumatic tire | |
US8783315B2 (en) | Pneumatic tire with belt layer, belt reinforcing layer, and pair of folded reinforcing layers | |
JP4073081B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4298330B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2001213116A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2001121916A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2000062411A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4270928B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2000203215A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4353788B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5164453B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH05238208A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4606184B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3715058B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2000023289A1 (fr) | Pneu radial resistant | |
JP5893824B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2006193126A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2000264014A (ja) | 重荷重用ラジアルタイヤ | |
JP3457914B2 (ja) | 重荷重用ラジアルタイヤ | |
JP2828208B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4293693B2 (ja) | 高速重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090925 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100914 |