JP2001202408A - 要素編成支援装置、要素編成支援方法及び記録媒体 - Google Patents

要素編成支援装置、要素編成支援方法及び記録媒体

Info

Publication number
JP2001202408A
JP2001202408A JP2000010915A JP2000010915A JP2001202408A JP 2001202408 A JP2001202408 A JP 2001202408A JP 2000010915 A JP2000010915 A JP 2000010915A JP 2000010915 A JP2000010915 A JP 2000010915A JP 2001202408 A JP2001202408 A JP 2001202408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
execution
activity
processing
organization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000010915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4529213B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Masuda
佳弘 増田
Toshiya Yamada
敏哉 山田
Yuichi Ueno
裕一 上野
Katsutomo Horii
克倫 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Xerox Career Net Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fuji Xerox Career Net Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fuji Xerox Career Net Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000010915A priority Critical patent/JP4529213B2/ja
Priority to US09/760,730 priority patent/US7136824B2/en
Publication of JP2001202408A publication Critical patent/JP2001202408A/ja
Priority to US11/543,822 priority patent/US20070027738A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4529213B2 publication Critical patent/JP4529213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063118Staff planning in a project environment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06313Resource planning in a project environment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/18Legal services; Handling legal documents
    • G06Q50/188Electronic negotiation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のワークプロセス生成支援装置では、実
行要素の付加、削除、修正が困難であるという問題点が
あったが、本発明では、実行要素の付加、削除、修正を
容易にできる要素編成支援装置、要素編成支援方法及び
記録媒体を提供する。 【解決手段】 複数のタスクからなる対象作業の入力を
入力部15から受けると、モデリング処理部31がアク
ティビティのデータを処理可能タスクをキーとしてアク
ティビティデータベース41から検索し、実アクティビ
ティの候補を選出して表示部16に表示するとともに、
選択された実アクティビティの組み合わせに対する過去
の評価情報をハードディスク14から読み出して表示す
る要素編成支援装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人的、物的又はそ
の組み合わせからなる要素を編成し、特定の仕事を遂行
するためのチーム形成を支援する要素編成支援装置、要
素編成支援方法及び記録媒体に係り、特に、要素の付
加、連携、編成の再構築等の効率化に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットの普及に伴い、会
社と自宅とをネットワーク接続し、仕事を行うSOHO
(Small Office Home Office)ワーカーといった態様を
始めとして、仕事を遂行するための環境は大きく変化し
つつある。また、企業においても、短期的に集中して発
生する業務に対応したり、特殊なスキルを持った人材を
確保するために、いわゆる人材派遣を受ける場合や、他
社に一連の作業を任せてしまう、いわゆるアウトソーシ
ングと呼ばれる業務形態が注目されている。
【0003】一方、従来、仕事を遂行する人材や機材、
及びそれらの組み合わせ(以下「アクティビティ」と称
する)を編成し、一連のワークフローの形成を支援する
ために、各アクティビティがどのアクティビティの作業
結果に基づいて(先行するアクティビティからの入力:
input)、どのような内容の作業を行い(作業内容:pro
cess)、どのアクティビティに作業結果を渡すか(後続
のアクティビティへの出力:output)といった入出力関
係に基づいたワークフロー生成支援のための装置があっ
た。
【0004】具体的にこのような装置では、図22に示
すように、データベース1と、入力部2と、検索部3
と、表示部4と、制御部5とから構成されている。デー
タベース1は、各アクティビティの識別子(名称等)
と、入力、作業内容及び出力を関連づけて、ルール集合
として格納している。このルール集合は、図23に示す
ように、識別子ごとに、作業内容を表す情報と、先行す
るアクティビティの情報(proceeding)と、後続するア
クティビティの情報(succeeding)とが関連づけて格納
されている。
【0005】入力部2は、キーボードやマウス等の入力
デバイスであり、ユーザの操作内容を制御部5に伝達す
る。検索部3は、制御部5からの指示により、先行する
アクティビティと後続のアクティビティとをキーとし
て、データベース1からアクティビティを検索し、検索
結果を制御部5に出力する。また、この検索部3は、制
御部5から開始条件の入力を受けて、この開始条件をキ
ーとして作業内容情報を検索し、検索の結果を制御部5
に出力する。表示部4は、ディスプレイやプリンタ等の
出力デバイスであり、制御部5からの指示により表示又
は印刷の出力を行う。制御部5は、データベース1に格
納されているアクティビティを付加・削除する処理と、
データベース1に格納されているアクティビティに基づ
いて一連の作業を担当するアクティビティを選択して出
力する処理とを行う。
【0006】具体的にこの制御部5のアクティビティを
付加する処理は、入力部2から図24に示すようなアク
ティビティの識別子(A)と、作業内容(B)と、先行
するアクティビティ(C)と、後続するアクティビティ
(D)との入力を受けて、当該アクティビティをデータ
ベース1に設定・格納し、先行するアクティビティ
(C)に対し、追加するアクティビティを後続するアク
ティビティとして追加するとともに、後続するアクティ
ビティ(D)に対し追加するアクティビティを先行する
アクティビティとして追加する処理である。また、削除
する処理は、入力部2から入力された識別子のアクティ
ビティを削除するとともに、その削除対象のアクティビ
ティに先行するアクティビティと後続するアクティビテ
ィのそれぞれに変更を行う処理である。
【0007】さらに、この制御部5のアクティビティを
選択して出力する処理は、入力部2から開始条件と終了
条件との入力を受けて、検索部3に対し、当該開始条件
に合致する第1のアクティビティを検索させ、さらに検
索部3に対し、当該検索された第1のアクティビティを
先行するアクティビティとして含む第2のアクティビテ
ィを検索させる。このようにして、制御部5は、検索部
3に順次複数のアクティビティを検索させ、終了条件に
合致したところで処理を完了する。具体的に「本を作成
する」との作業について「企画」を開始条件とし、「印
刷」を終了条件とする場合には、制御部5は、この「企
画」を作業内容とするアクティビティを検索部3に検索
させる。そして、制御部5は、検索の結果の入力を受け
て、検索されたアクティビティに後続するアクティビテ
ィ(図23の例では「表紙デザイン」及び「コンテンツ
作成」)を検索部3に検索させ、これを繰り返してアク
ティビティの作業内容が「印刷」であるものにあたるま
で処理を続ける。
【0008】尚、ワークフローを形成するにあたり、形
成困難なワークフローについて分散管理されたワークフ
ローのルールをバックトラックしつつ適用して柔軟なワ
ークフロー管理を実現するワークフロー支援システムが
特開平8−101817号公報、「ワークフロー支援シ
ステム」に開示されている。
【0009】また、実行順序を定めた部分的なフローの
開始位置と終了位置を指定すると、その部分的な開始位
置に先行するタスクと、終了位置に後続するタスクとを
修正して作成される新規タスクを実行条件格納手段に追
加格納する装置が、特開平9−62733号公報、「フ
ロー追加装置」に開示されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のワークフローの生成を支援する装置では、新たなア
クティビティを登録しようとすると、そのアクティビテ
ィの前後関係の整合性を維持するのが困難になる。すな
わち、上記従来のワークフロー生成支援装置では、いわ
ゆるIPO(Input Process Output)モデルに基づいて
各アクティビティが管理されているため、アクティビテ
ィの付加・削除や修正を行う場合には、他のアクティビ
ティとの整合性を図りつつ行う必要があるため、アクテ
ィビティのデータベースを分散管理しようとすると、あ
るデータベースに対する変更を他のデータベースに反映
させる必要があって、管理が困難であるという問題点が
あった。また、他のアクティビティとの整合性を維持す
るための処理負荷が、データベースで管理されているア
クティビティの数が増大に伴って大きくなってしまうと
いう問題点があった。
【0011】さらに、上記従来のIPOモデルに基づい
たワークフローの生成を支援する装置では、アクティビ
ティ同士の連携が事前に設定された前後関係から導出さ
れるため、タスクを遂行する一連のアクティビティの選
出及び作業を遂行するためのワークプロセスの形成に柔
軟性がないという問題点があった。また、このように前
後関係が事前に設定されていることにより、新たな連携
の関係を検出するといった、いわば新たな価値連鎖の検
出が困難であるという問題点があった。
【0012】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、各タスクを実行する要素の管理を容易にするととも
に、ネットワーク環境でこれらの要素を分散管理できる
要素編成支援装置、要素編成支援方法及び記録媒体を提
供することを目的とする。
【0013】また、本発明は、柔軟にワークプロセスを
形成できる要素編成支援装置を提供することを目的とす
る。
【0014】さらに、本発明は、新たな価値連鎖の検出
を容易にできる要素編成支援装置を提供することを目的
とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、複数のタスクから
なる一連の作業に対し、各タスクの実行要素を選出し、
複数の実行要素の編成を支援する要素編成支援装置であ
って、各実行要素を処理可能タスクを単位として分類管
理する実行要素管理手段と、前記実行要素管理手段か
ら、各タスクを処理可能な実行要素の候補を選出する選
出手段とを有することを特徴としている。
【0016】このように、実行要素が処理可能タスクを
単位として分類管理され、処理可能タスクをキーとして
実行要素の候補が選出されることで、タスクの前後関係
に拘わらず一連の作業を達成するための実行要素の候補
が選出され、これにより、新たな実行要素を付加する際
にも、前後関係を維持するための処理を行うことなく容
易に新たな実行要素を付加できる。
【0017】また、前後関係に拘わらず処理可能タスク
をキーとした検索により実行要素の候補が選出されるた
め、実行要素が複数のデータベースにより分散管理され
ていても、各データベースにおける実行要素の付加・削
除及び修正に伴う実行要素間の入出力関係を他のデータ
ベースに反映させる必要がなく、分散管理を効率的に行
うことができる。
【0018】また、上記従来例の問題点を解決するため
の請求項2記載の発明は、請求項1に記載の要素編成支
援装置において、各タスクを階層的に配列し、一連の作
業を処理するための階層的モデルを生成するモデリング
手段を含み、前記選出手段は、前記階層的モデルに基づ
いて、階層的モデル内の各タスクごとに当該タスクを処
理可能な実行要素の候補を選出することを特徴としてい
る。
【0019】このように、モデリング手段が、遂行すべ
き作業を階層的なタスクに配列し、選出手段が、少なく
とも抽象的に定義された実行要素を配列されたタスクに
関連づけて選出するため、タスクが抽象的に定義され、
タスクを処理可能な実行要素がない場合には、どのよう
な実行要素が求められているのかが客観的に判断でき、
柔軟なワークプロセス形成を実現できる。
【0020】ここでさらに、本発明の要素編成支援装置
が相互に複数接続され、実行要素が分散管理されている
ときには、相互に実行要素を検索可能にしておくことも
好ましい。すなわち、この場合には請求項2に記載の要
素編成支援装置は、タスクに実行要素が対応していない
場合には、他の要素編成支援装置に対し、当該実行要素
の検索要求を送信する手段と、他の要素編成支援装置か
らの検索要求に応答して、実行要素管理手段から、検索
要求されたタスクを処理可能な実行要素の候補を検索す
る手段と、当該検索の結果を検索要求を送信した要素編
成支援装置に対し送信する手段とを含む。
【0021】また、上記従来例の問題点を解決するため
の請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の要
素編成支援装置において、前記実行要素管理手段は、少
なくとも各実行要素の処理可能タスクを特定する要素情
報を格納する記憶部を含み、前記選出手段は、前記要素
情報に基づいて、作業に必要となる各タスクを処理する
実行要素の候補を選出することを特徴としている。
【0022】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの請求項4記載の発明は、請求項3に記載の要素編成
支援装置において、前記要素情報は、さらに、処理時間
に関するデータを含み、前記選出手段は、タスクに対す
る実行要素の候補が複数ある場合には、前記処理時間で
並べ替えて、実行要素の候補を提示することを特徴とし
ている。
【0023】これにより、1つの作業を遂行可能な要素
編成が複数ある場合には、作業遂行時間を考慮して実行
要素の候補が提示されるため、より効率的に柔軟なワー
クプロセス形成を実現できる。尚、この要素情報に当該
実行要素が現在利用可能か否かやスケジュール情報等、
各種の付属情報を含めておくことにより、これらの情報
を考慮して、利用可能なものから順に候補を提示した
り、スケジュールの空いている実行要素から順に候補を
提示する等、付属情報の性質に応じた順序で候補提示を
行ってもよい。
【0024】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの請求項5記載の発明は、要素編成支援装置におい
て、階層化ルールに従って定義された複数のタスク記述
と、各タスク記述に対応づけられた複数のタスクを格納
するタスク記述記憶手段と、対象作業に応じて、前記複
数のタスク記述を階層的に組み合わせて階層的モデルを
生成するモデリング手段と、を含み、前記階層的モデル
に基づいて、前記対象作業を実現する実行要素の候補を
選出する選出手段と、を有することを特徴としている。
【0025】このタスク記述に基づいて現実に各タスク
を処理する実行要素の有無に拘わらず対象作業を階層的
に分割した階層的モデルを形成し、この階層的モデルに
基づいてタスクを処理する実行要素の候補を選出するこ
とにより、新たな実行要素を付加する際にもこの階層化
ルールを考慮して付加すれば、他の実行要素との関係に
配慮する必要がなく、新たな実行要素の付加を容易にで
きる。
【0026】また、この請求項5に記載の要素編成支援
装置において、各タスク記述を複合ルールに従って事前
に組み合わせる手段と、当該組み合わせられた各タスク
記述を新たなタスク記述として前記タスク記述記憶手段
に格納する手段と、を含むことを特徴とする要素編成支
援装置とするのも好ましい。このようにすれば、既存の
タスク記述を組み合わせて新たな処理可能タスクを実行
する実行要素を提供することで、新たな価値連鎖の検出
を容易にできる。
【0027】また、上記従来例の問題点を解決するため
の請求項6記載の発明は、顧客が依頼した仕事のため
に、当該仕事に含まれる複数のタスクに対し、各タスク
の実行要素を選出し、前記仕事を行う複数の実行要素の
編成を支援する要素編成支援装置であって、各実行要素
を処理可能タスクを単位として分類管理する実行要素管
理手段と、前記実行要素管理手段から、各タスクを処理
可能な実行要素の候補を選出する選出手段とを有するこ
とを特徴としている。
【0028】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの請求項7記載の発明は、要素編成支援方法におい
て、事前に種々のサービスを構成する各タスクを実行す
る複数の実行要素であって、各々人的又は物的な要素の
少なくともいずれか一方を含む実行要素を処理可能タス
クを単位として分類管理する工程と、顧客が依頼する特
定のサービスのために、当該特定のサービスを処理する
実行要素の編成を作成する要求を受ける工程と、顧客か
らの指示に基づいて、前記特定のサービスに必要なタス
クを分析する工程と、前記分析に基づいて各タスクを実
行する実行要素を、前記分類管理された実行要素から選
出する工程と、を含むことを特徴としている。
【0029】このように、顧客が依頼した仕事又は特定
のサービスに応じた実行要素の要素編成を行うことがで
き、アウトソーシングに適した要素編成を容易に行うこ
とができる。
【0030】さらに上記従来例の問題点を解決するため
の請求項8記載の発明は、請求項7に記載のサービス提
供方法であって、さらに、顧客側で、実行要素の編成結
果を評価する工程と、前記実行要素の編成を作成した側
で、前記評価を受信し、前記顧客に提供した実行要素の
編成に関する情報に対応づけて、当該評価を保持する工
程と、を含むことを特徴としている。このように、顧客
側の評価をフィードバックして表示することで、効率の
高い要素編成をサービスできる。尚、ここで各実行要素
の編成ごとの評価を作成しておき、当該評価の順序で各
編成を提示することとしてもよい。
【0031】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの請求項9記載の発明は、複数のタスクからなる一連
の作業に対し、各タスクの実行要素を選出し、複数の実
行要素の編成を支援する要素編成支援方法であって、事
前に各実行要素を処理可能タスクを単位として分類管理
する工程と、各タスクを実行する実行要素を、前記分類
管理された実行要素から検索し、選出する工程と、を含
むことを特徴としている。
【0032】このように、実行要素が処理可能タスクを
単位として分類管理され、処理可能タスクをキーとして
実行要素の候補が選出されることで、タスクの前後関係
に拘わらず一連の作業を達成するための実行要素の候補
が選出され、これにより、新たな実行要素を付加する際
にも、前後関係を維持するための処理を行うことなく容
易に新たな実行要素を付加できる。
【0033】また、これにより、実行要素が複数のデー
タベースにより分散管理されていても、各データベース
における実行要素の付加・削除及び修正を他のデータベ
ースに反映させる必要がなく、分散管理を効率的に行う
ことができる。
【0034】尚、請求項7乃至9に記載の発明におい
て、各工程は、コンピュータを用いて処理されることが
好ましい。
【0035】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの請求項10記載の発明は、コンピュータ読み取り可
能な記録媒体であって、複数のタスクからなる一連の作
業に対し、各タスクの実行要素を選出し、複数の実行要
素の編成を支援するために、事前に各実行要素を処理可
能タスクを単位として分類管理するモジュールと、サー
ビスに必要となる各タスクに対応する実行要素を、前記
分類管理された実行要素から検索し、選出するモジュー
ルと、を含むプログラムを格納したことを特徴としてい
る。
【0036】このように、実行要素が処理可能タスクを
単位として分類管理され、処理可能タスクをキーとして
実行要素の候補が選出されることで、タスクの前後関係
に拘わらず一連の作業を達成するための実行要素の候補
が選出され、これにより、新たな実行要素を付加する際
にも、前後関係を維持するための処理を行うことなく容
易に新たな実行要素を付加できる。
【0037】また、これにより、実行要素が複数のデー
タベースにより分散管理されていても、各データベース
における実行要素の付加・削除及び修正を他のデータベ
ースに反映させる必要がなく、分散管理を効率的に行う
ことができる。
【0038】尚、ここで、実行要素を分類管理するモジ
ュールは、ライブラリやオペレーティングシステム又は
サーバに対し、実行要素の分類管理を要求することによ
って、実行要素の分類管理を達成してもよい。また、実
行要素を検索、選出するモジュールも、ライブラリやオ
ペレーティングシステム又はサーバに対し、実行要素の
検索、選出を要求することによって、実行要素の検索、
選出を達成してもよい。
【0039】すなわち、上記従来例の問題点を解決する
ための請求項11に記載の本発明は、請求項10に記載
の記録媒体であって、当該記録媒体に格納されたプログ
ラムの前記第1モジュールは、実行要素の分類管理を行
う実体をコールするモジュールであり、前記第2モジュ
ールは、実行要素を検索し、選出する実体をコールする
モジュールであることを特徴としている。このように、
本発明の各モジュールは、単にライブラリやオペレーテ
ィングシステム又はサーバ等の外部プログラムを呼び出
す態様であってもよい。
【0040】上記従来例の問題点を解決するための請求
項12記載の発明は、要素編成支援システムにおいて、
階層化ルールに従って定義された複数のタスク記述と、
各タスク記述に対応づけられた複数のタスクを蓄積する
タスク記述サーバと、対象作業に応じて、前記タスク記
述サーバから複数のタスク記述を取得し、階層的に組み
合わせて階層的モデルを生成し、当該階層的モデルに基
づいて、前記対象作業を実現する実行要素の候補を選出
する選出サーバと、を有することを特徴としている。
【0041】また、上記従来例の問題点を解決するため
の請求項13記載の発明は、要素編成支援システムにお
いて、種々のサービスを構成する各タスクを実行する複
数の実行要素に関するデータであって、各々人的又は物
的な要素の少なくともいずれか一方を含む実行要素に関
するデータを処理可能タスクを単位として分類管理する
データベースサーバと、顧客が依頼する特定のサービス
のために、当該特定のサービスを処理する実行要素の編
成を作成する要求を受け付ける受付サーバと、顧客から
の指示に基づいて、前記特定のサービスに必要なタスク
を分析するとともに、前記分析に基づいて各タスクを実
行する実行要素を、前記分類管理された実行要素から選
出する分析サーバと、を含む、ことを特徴としている。
【0042】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。本発明の第1の実施の形態に
係る要素編成支援装置は、図1に示すように、制御部1
1と、RAM(Random Access Memory)12と、ROM
(Read Only Memory)13と、ハードディスク14と、
入力部15と、表示部16と、ネットワーク制御部17
と、外部記憶装置18と、データベース部19とから構
成され、各部は互いに接続されている。また、制御部1
1は、モデリング手段に相当するモデリング処理部31
と、複合処理部32と、選出手段に相当する検索処理部
33とを含む。また、データベース部19は、アクティ
ビティデータベース41と、シソーラスデータベース4
2とを含む。
【0043】制御部11のモデリング処理部31は、条
件に合致するワークプロセスを形成する処理を行う。こ
のモデリング処理部31の処理については後に詳しく説
明する。また、制御部11の複合処理部32は、本発明
のタスク記述を複合ルールに従って事前に組み合わせる
手段であって、アクティビティデータベース41を参照
し、既存のアクティビティを複合して新規なアクティビ
ティを形成する処理を行う。この複合処理部32の動作
についても後に詳しく説明する。制御部11の検索処理
部33は、検索のキーの入力を受けて起動し、データベ
ース部19のアクティビティデータベース41から入力
された検索のキーに合致するアクティビティを検索す
る。また、この制御部11は、電源投入直後にROM1
3に格納された起動処理を実行してハードディスク14
から基本ソフトウエア(Windows(商標)等のオペレー
ティングシステム)をRAM12に読み込んで実行す
る。
【0044】RAM12は、制御部11が行う各処理に
おけるワークメモリとして動作する。ROM13は、本
実施の形態の要素編成支援装置の電源投入直後に制御部
11が実行するIPL(Initial Program Loader)等の
初期化プログラム等を格納している。ハードディスク1
4は、制御部11が処理する基本ソフトウエア及び本実
施の形態に係る要素編成装置を具現化するための処理プ
ログラムを少なくとも格納している。入力部15は、キ
ーボードやマウス等の入力デバイスであり、ユーザの操
作を制御部11に伝達する。表示部16は、ディスプレ
イやプリンタ等の出力デバイスであり、制御部11から
入力される指示により、選出したアクティビティ等の表
示・印刷を行う。
【0045】ネットワーク制御部17は、制御部11か
ら入力される指示に従って、検索要求の指示等をネット
ワークを介して、TCP/IPプロトコル等を用いて送
信し、また、ネットワークを介して検索要求や検索の結
果をネットワークを介して受信して、制御部11に出力
する。
【0046】外部記憶装置18は、フロッピーディスク
ドライブやCD−ROM,DVD−ROM等のコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体にアクセスし、当該記録媒
体に格納されたプログラムを読み出して制御部11に出
力し、またはハードディスク14に複写してインストー
ルする。また、この外部記憶装置18は、制御部11か
ら入力される指示により、各種のプログラム及びパラメ
ータをこれらの記録媒体に格納する。
【0047】データベース部19のアクティビティデー
タベース41は、タスク記述記憶手段又は実行要素管理
手段に相当し、実行要素又はタスク記述としてのアクテ
ィビティを図2に示すような態様で格納している。この
図2において、サービスを識別するための識別子(A)
は、たとえばこの実行要素の名称である。操作名(B)
は、処理可能タスクを表し、アドレス(C)は、URL
等、このアクティビティの連絡先、アクセス先を表す。
インタフェース(D)は、このアクティビティが必要と
する入力(先行するアクティビティから受け取るべきも
の)と、このアクティビティが出力可能なもの(後続す
るアクティビティに受け渡すことができるもの)とを表
す。本実施の形態において特徴的なことは、各アクティ
ビティに現実的に対応する人材や機材がなく、抽象的な
アクティビティ(以下、「抽象アクティビティ」と呼
ぶ)であっても構わないことである。この場合には、識
別子(A)とアドレス(C)とが空欄になる。尚、以下
の説明で、現実的に人材・機材が関連づけられているタ
スクを「実アクティビティ」と称し、この実アクティビ
ティと抽象アクティビティとを区別する必要のないとき
は、単に「アクティビティ」と称する。また、この抽象
アクティビティが本発明のタスク記述に相当し、実アク
ティビティが本発明の実行要素に相当する。
【0048】また、本実施形態において特徴的なこと
は、このアクティビティについてサブタスク(E)があ
る場合に、このサブタスクがアクティビティに関連づけ
て格納されていることである。このサブタスクが本発明
の階層化ルールに相当し、具体的には、図3に示すよう
に、このアクティビティが処理するタスクをさらに細分
化した個々のタスクを表現したものである。例えば図3
に示す例では、手書き図面の入力を受けて、PDF(Po
rtable Document Format)ファイルを作成するために、
レイアウトを処理可能タスクとして設定されている場合
を示している。ここでは、手書き図面をスキャンしてデ
ータとするサブタスクと、このデータを配置してPDF
ファイルを生成するサブタスクとからなるレイアウトの
タスクとなっている。このサブタスクは、後に説明する
ように、特にアクティビティが抽象アクティビティであ
るときに、モデリング処理部31によって参照され、利
用される。
【0049】さらに、本実施の形態においては、アクテ
ィビティには、各アクティビティで処理可能なタスクで
必要とされる可能性のあるスキルに関する情報(F)が
関連づけられて格納されていることである。このスキル
に関する情報は、処理可能タスクを表すスキル属性と、
そのスキルに対するこのアクティビティの処理能力(レ
ベル)とからなる。
【0050】また、データベース部19のシソーラスデ
ータベース42は、操作名の概念を階層的に格納してい
る。具体的にこのシソーラスデータベース42は、図4
に示すような態様で、操作名の概念の階層的構造を格納
している。具体的にこの図4では、「見積り」の上位概
念として「算出」があり、同列の概念として「シミュレ
ーション」等があることを表している。このシソーラス
データベース42は、後に説明する制御部11の検索処
理部33により利用される。
【0051】また、このシソーラスデータベース42
は、アクティビティの前後関係を表すインタフェースで
指定された入力及び出力(以下、これら入出力を総称し
て「操作対象名」と呼ぶ)についても、概念の階層的構
造を格納している。すなわち、この操作対象名の概念
は、図5に示すように、メディアを最上位概念として、
文書や電波等を下位概念として含み、さらに文書は紙文
書及び電子文書等を下位概念として含む、というように
階層的に分析されて格納されている。
【0052】ここで、処理可能タスクを表す操作名は、
後の検索を容易にするために、統一的な態様で表現され
ていることが好ましい。本実施の形態では、この操作名
の統一的な表現態様として、T.W.Malone, J.Crowston,
J.Lee, B.Pentland著の「Tools for inventing organiz
ations: Toward a handbook of organization processe
s」,Proceedings of the 2nd IEEE Workshop on Enabl
ing Technologies Infrastructure for Collaborative
Enterprises, pp.20-22, 1993に示された表現態様を採
用している(以下、この文献を「プロセスハンドブッ
ク」と称し、この文献に基づく表現態様を「ハンドブッ
ク表現」と称する)。このハンドブック表現では、処理
可能タスクとしての操作名は、基本的に「生成」、「削
除」、「修正」、「合成」、「分解」、「保存」、「決
定」、「管理」の8つの概念のいずれかに分類される。
これらの分類に関しては、上記文献「プロセスハンドブ
ック」に詳細に記載されているので、ここでの詳細な説
明を省略する。また、本実施の形態において特徴的なこ
とは、このように操作名を統一的に表現したのみなら
ず、前後関係を表すインタフェースについても上述した
ようにシソーラス管理している点である。
【0053】シソーラスデータベース42における操作
名の概念は、このハンドブック表現の8つの概念を最上
位概念として、たとえば「生成」について、「イベント
企画」や「Webサイト作成」等の下位概念を関連づけ
て格納しているのである。尚、図面において、たとえば
「記事、広告」を「合成」して「雑誌」を出力する「雑
誌編集」の操作を「{記事,広告}→合成→雑誌」のよ
うに、「入力→操作→出力」と表している。
【0054】ここで、制御部11のモデリング処理部3
1における処理について、図6を参照しつつ説明する。
モデリング処理部31は、入力部15からゴールとなる
作業の内容の入力を受けて図6に示す処理を開始する。
ここでゴールとなる作業とは、従来例にいう終了条件に
相当し、例えば「出版」等の作業の操作名を指す。以下
の説明では、この当初に与えられたゴールを「最終ゴー
ル」と称する。モデリング処理部31は、まず、このゴ
ールの操作名をキーとしてアクティビティを検索する要
求を検索処理部33に出力し(S1)、検索の結果の入
力を受けて、検索要求に合致するアクティビティがある
か否かを調べる(S2)。ここで、検索要求に合致する
アクティビティがなければ(Noならば)、モデリング
処理部31は、処理を終了する。また、処理S2におい
て、アクティビティのうち検索により該当するものがあ
れば(Yesならば)、当該該当するアクティビティの
1つを選択し(S3)、選択したアクティビティを参照
して人材、機材が関連づけられている実アクティビティ
か否かを調べる(S4)。ここで、選択したアクティビ
ティが実アクティビティならば(Yesならば)、当該
関連づけられた人材、機材を候補として提示できるた
め、提示の準備としてこの選択したアクティビティをR
AM12に格納する(S5)。
【0055】そしてモデリング処理部31は、さらに、
選択していないアクティビティがあるか否かを調べ(S
6)、選択していないアクティビティがあれば(Yes
ならば)、処理S3に戻って、さらに別のアクティビテ
ィの1つを選択して処理を続ける。また、選択していな
いアクティビティがなければ(Noならば)、処理を終
了する。
【0056】一方、処理S4において、選択したアクテ
ィビティに関連づけられた人材、機材がなく、抽象アク
ティビティであれば(Noならば)、当該アクティビテ
ィにサブタスクが関連づけられているか否かを調べ(S
9)、関連づけられていなければ(Noならば)、処理
S6に移行する(A)。また、処理S9において、アク
ティビティにサブタスクが関連づけられていれば(Ye
sならば)、当該関連づけられているサブタスクの1つ
を選択して(S10)、選択したサブタスクをゴールと
して、図6に示す処理を再帰的に実行する(S11)。
従って、このモデリング処理部31の処理は再帰的処理
可能に(リカーシブに)作成されている。また、処理S
11における処理が終了すると、さらにモデリング処理
部31は、選択していないサブタスクがあるか否かを調
べ(S12)、選択していないものがあれば(Yesな
らば)、処理S10に戻ってさらに別のサブタスクを選
択して処理を続ける。また、処理S12において、選択
していないサブタスクがなければ(Noならば)、処理
S6に移行する(A)。
【0057】ここで、再帰的に実行されるものも含め
て、各処理における処理S5では、同一のRAM12上
の領域にアクティビティを格納する。これにより、RA
M12の所定領域に後に提示すべきアクティビティの候
補が格納されているようになる。
【0058】また、処理S9において、人材、機材もサ
ブタスクも関連づけられていないアクティビティ(以
下、「完全抽象アクティビティ」と呼ぶ)である場合に
は、処理S6に直接移行することとしているが、エラー
を表示して処理を停止してもよいし、図7に示す第1の
例外処理を行っても構わない。図7に示す第1の例外処
理は、完全抽象アクティビティについて、操作名を上位
概念又は同列の概念に拡大してアクティビティの検索を
させる処理である。すなわち、モデリング処理部31
は、完全抽象アクティビティの操作名を取得し(S2
1)、当該操作名をキーとして、上位概念又は同列の概
念としてシソーラスデータベース42に格納されている
操作名の検索を検索処理部33に要求する(S22)。
そして、当該上位概念又は同列の概念の操作名が検索要
求に合致したものがあるか否かを調べ(S23)、検索
要求に合致したものがなければ(Noならば)、エラー
表示を表示部16に対して行って(S24)、処理を停
止する(S25)。また、処理S23において、上位概
念又は同列の概念の操作名のうち検索により該当するも
のがあるならば(Yesならば)、当該検索要求に合致
した操作名をゴールとして、図6に示した処理を再帰的
に実行して(S26)、処理を終了する。このとき、さ
らに第1の例外処理が実行される可能性があるため、こ
の第1の例外処理も再帰的処理可能に生成されている。
尚、この処理S23において、シソーラスデータベース
42から検索要求に合致した操作名が複数ある場合に
は、各操作名のうち、同列の概念のものから順に、つま
り概念的に近接したものから順次処理S26の再帰的実
行を行う。
【0059】また、この第1の例外処理から再帰的に実
行された場合に、図6に示す処理S4において、実アク
ティビティがあった場合には、その時点で第1の例外処
理を中断することとしてもよい。この場合には、RAM
12の所定領域にフラグを事前に設定しておき、実アク
ティビティをRAM12に格納するとともに、このフラ
グを立て、再帰的に実行された処理の終了後に、第1の
例外処理がフラグを参照して、フラグが立っていれば、
その時点で処理を終了することとすればよい。
【0060】さらにモデリング処理部31は、再帰的に
実行されたものも含めて、すべての処理が処理終了する
と、図8に示す提示処理を開始して、RAM12に格納
された実アクティビティの提示を行う。具体的にこの提
示処理では、モデリング処理部31は、当初指定された
最終ゴールを参照して、最終ゴールの入力と出力とを検
出する(S41)。そして、モデリング処理部31の処
理によりRAM12に格納された実アクティビティのう
ち、この最終ゴールの出力に一致するアクティビティを
検索し(S42)、当該アクティビティを対象として
(S43)、この対象としたアクティビティ(以下、
「対象アクティビティ」と呼ぶ)に先行可能なアクティ
ビティをRAM12に格納されたアクティビティから検
索する(S44)。そして、検索により先行可能なアク
ティビティがあるか否かを調べ(S45)、あるならば
(Yesならば)、対象アクティビティと当該検索要求
に合致するアクティビティとを連携(リンク)させると
ともに、検索要求に合致したアクティビティを候補とし
て選出し、表示部16に出力してユーザに提示する(S
46)。このリンクの生成は、例えば各アクティビティ
へのポインタ同士を関連づけるポインタのチェーンを形
成する公知の方法で行う。
【0061】そしてモデリング処理部31は、さらに当
該アクティビティの入力が最終ゴールの入力に一致する
か否かを調べる(S47)。この処理S47において、
処理S44で検索要求に合致したアクティビティと最終
ゴールとの入力が一致していれば(Yesならば)、処
理を終了する。また、処理S47において、一致してい
ないならば(Noならば)、さらに当該アクティビティ
を対象アクティビティとして(S48)、処理S44か
ら繰り返して実行する。また、処理S45において、検
索要求に合致する先行可能なアクティビティがないなら
ば(Noならば)、モデリング処理部31は、エラーを
表示して(S49)、処理を停止する(S50)。
【0062】ここで、処理S44における先行可能なア
クティビティとは、当該対象アクティビティに入力され
るべき操作対象を出力するアクティビティを指す。すな
わち、処理S44では、対象アクティビティの入力とな
る操作対象名をキーとして、各アクティビティの検索が
行われるのである。例えば対象アクティビティが「表紙
デザイン」を入力されるべき操作対象としているとき
に、「表紙デザイン」を出力するアクティビティは、こ
の対象アクティビティに先行可能であるが、「コンテン
ツ」のみを出力するアクティビティは、この対象アクテ
ィビティに先行可能でない。
【0063】尚、ここでは、先行可能なアクティビティ
が検索により見いだされなかった場合にエラーを表示し
て処理停止することとしているが、処理S49、S50
の代わりに、対象アクティビティが要求する入力される
べき操作対象について、その上位概念又は同列の概念を
シソーラスデータベースの操作対象名についての階層構
造を検索する要求を検索処理部33に出力し、該当する
上位概念又は同列の概念があれば、その操作対象名をキ
ーとして、対象アクティビティに先行可能なアクティビ
ティを検索する第2の例外処理を行ってもよい。
【0064】また、処理S44において対象アクティビ
ティに先行可能なアクティビティが複数ある場合には、
各アクティビティについて後続する処理が行われる。
【0065】尚、第1の例外処理及び、第2の例外処理
により検索・選出されたアクティビティは、例えば「見
積り」を専門にしてはいないが同列の概念としての「シ
ミュレーション」を処理可能タスクとする人材又は機材
を選出したり、「雑誌」ではないがその上位概念である
「書籍」を生成できる人材又は機材を選出することで、
類似したスキルを持った人材又は機材を提示し、人材・
機材の不足を補いつつ、なるべく作業の遂行を可能にす
るためのものである。従って、これら第1、第2の例外
処理で選出されたアクティビティは、現実には要求され
たタスクを遂行できない可能性もある。そこで、これら
のアクティビティを処理S46で提示するときには、通
常の処理で検索・選出されたアクティビティと区別可能
な態様で提示がなされることが好ましい。このような態
様としては、例えば下線、太字等文字修飾によってもよ
いし、色を変えて表示することにより強調表示しても構
わない。
【0066】次に、複合処理部32の処理について説明
する。この複合処理部32の処理は、例えばアクティビ
ティデータベースに対し、入力部15等から新たなアク
ティビティの格納指示があった場合に実行され、図9に
示すように、まず、新たに格納するアクティビティ(以
下、このアクティビティを「新規アクティビティ」と称
する)の入力及び出力の操作対象名(以下、入力及び出
力のそれぞれを「入力名」、「出力名」と略称する)を
抽出し(S51)、検索処理部33に対して、アクティ
ビティデータベース41から各アクティビティの出力の
操作対象名を検索の対象として、入力名をキーとして検
索させる(S52)。そして、検索処理部33からの応
答の入力を受けて、検索要求に合致したアクティビティ
があるか否かを調べる(S53)。そして、検索要求に
合致したアクティビティがあるならば(Yesなら
ば)、新規アクティビティと、検索要求に合致したアク
ティビティとを後に説明するアクティビティ複合ルール
を適用して組み合わせて、これらをサブタスクとする新
たなアクティビティ(以下、「複合アクティビティ」と
呼ぶ)を生成して(S54)、この複合アクティビティ
を格納する指示を再帰的に制御部11に出力して(S5
5)、処理を終了する。従って、この複合処理部32の
処理は、再帰的処理可能になっている。一方、処理S5
3においてアクティビティが検索により見いだされなか
ったならば(Noならば)、処理を終了する。すなわ
ち、本実施の形態においては、処理S55に示すよう
に、制御部11が、複合アクティビティをタスク記述記
憶手段としてのアクティビティデータベース41に格納
する手段として動作している。
【0067】一方、複合処理部32は、処理S52〜処
理S55に並行して以下の処理を行う。すなわち、図1
0に示すように、処理S51で抽出した新規アクティビ
ティの出力名をキーとして、アクティビティデータベー
スから各アクティビティの入力の操作対象名を検索の対
象として検索処理部33に対して検索をさせ(S5
6)、検索処理部33からの応答の入力を受けて、検索
要求に合致したアクティビティがあるか否かを調べ(S
57)、検索要求に合致したアクティビティがあるなら
ば(Yesならば)、新規アクティビティと、検索要求
に合致したアクティビティとを後に説明するアクティビ
ティ複合ルールを適用して組み合わせて、これらをサブ
タスクとする新たなアクティビティ(複合アクティビテ
ィ)を生成して(S58)、この複合アクティビティを
格納する指示を再帰的に制御部11に出力して(S5
9)、処理を終了する。これにより、アクティビティ同
士の前後関係を基準とした新たな価値連鎖が検出され
て、生成される。また、処理S52及び処理S56にお
いて、複数のアクティビティが検索要求に合致するとき
には、これらの各アクティビティとの間にアクティビテ
ィ複合ルールを適用して、複合アクティビティを生成す
る処理を行う。
【0068】尚、ここでは、複合処理部32が新規アク
ティビティの格納指示があったときに処理を実行する場
合を例として説明したが、この複合処理部32の計算量
は、アクティビティの数が増大するに伴って大きくなる
ので、新規アクティビティの格納指示の有無に拘わら
ず、制御部11の負荷が低い時間帯に行うようにするの
も好ましい。この場合には、既にアクティビティデータ
ベースに格納されているアクティビティから任意に処理
対象となるアクティビティを選択し、この選択したアク
ティビティの入力及び出力の操作対象名を入力名及び出
力名として抽出して、処理を行うことになる。さらに、
この複合処理部32は、計算量を考慮して、開始から所
定の時間が経過したときに処理を中断するようにしてお
くのも好ましい。
【0069】ここで、アクティビティ複合ルールについ
て説明する。アクティビティ複合ルールは、図11に示
すように、複合パターンと解釈とを対応づけたデータベ
ースであり、ハードディスク14に格納されている。こ
のアクティビティ複合ルールは、例えば操作対象名
「X」を「生成」する(図面上、生成(out:X)として
いる)アクティビティと、操作対象名「X」の入力を受
けて、操作対象名「Y」に「変換」する(図面上、変換
(in:X, out:Y)としている)アクティビティとから、
対応する解釈に示された操作対象名「Y」を「生成」す
るアクティビティに複合されるとのルールを表してい
る。
【0070】つまり、複合処理部32は、処理S54又
はS58において、新規アクティビティの操作名、入力
名、及び出力名と、処理S52の検索要求に合致したア
クティビティの操作名、入力及び出力となる操作対象名
をキーとして、このアクティビティ複合ルールを検索
し、解釈に従って複合アクティビティを生成する。尚、
この検索の際に、新規アクティビティの操作名及び検索
要求に合致したアクティビティの操作名に対しては、シ
ソーラスデータベース42を参照して、上位又は同列の
概念に対応するアクティビティ複合ルールを適用するよ
うにしてもよい。
【0071】このような複合処理部32の処理により、
複数のアクティビティを複合して新たな複合アクティビ
ティを定義でき、これにより、新たな価値連鎖の発見を
容易にできる。
【0072】次に、本発明の第1の実施の形態に係る要
素編成支援装置の動作について、「雑誌出版」サービス
を提供する顧客のために、人材・機材の組を編成する場
合を例として説明する。ここで操作名「雑誌出版」は、
対応する入力の処理対象名がなく、出力の処理対象名は
「雑誌」であるとし、アクティビティデータベース41
には、図12に示すようなアクティビティが格納されて
いるとする。尚、この図12に示したアクティビティの
情報は、説明のため、図2に示したアクティビティのデ
ータを簡略に図示し、リンク付けして表現したものであ
る。
【0073】ユーザが入力部15を操作してこの「雑誌
出版」サービスを行うための人材・機材を検索させる要
求を入力すると、制御部11がこの入力を処理して、モ
デリング処理部31を起動し、「雑誌出版」をゴールと
して処理を開始する。
【0074】モデリング処理部31は、指定された操作
名「雑誌出版」をキーとしてデータベース部19のアク
ティビティデータベースからアクティビティを検索させ
る指示を検索処理部33に出力する。そして、検索処理
部33がこの「雑誌出版」を操作名とするアクティビテ
ィを検索する。すると、「雑誌出版」に対しては、図1
2のPに示すように、識別子のない(すなわち対応する
人材・機材が設定されていない)アクティビティ(抽象
アクティビティ)が検索により見いだされる。
【0075】このアクティビティの入力を受けたモデリ
ング処理部31は、このアクティビティのサブタスクを
参照し、そのサブタスクが「企画」、「編集」、「発
行」からなっていることを検出し、サブタスクの一つと
して例えば「企画」を選択し、このサブタスク「企画」
を新たなゴールとして、再帰的に図6に示した処理を実
行する。この再帰的処理により、階層的モデルが形成さ
れる。
【0076】すなわち、モデリング処理部31は、新た
な処理を開始し、ゴールとして指定されている操作名
「企画」のアクティビティを検索処理部33に検索させ
る。すると、検索処理部33は、アクティビティデータ
ベース41から「企画」を操作名とする複数のアクティ
ビティQが検索要求に合致して見いだされ、各アクティ
ビティごとに対応する人材・機材がある実アクティビテ
ィであるか(識別子が設定されているか)否かが判断さ
れる。そして、実アクティビティであればRAM12に
「企画」を担当するアクティビティの候補として格納さ
れ、この再帰処理を終了する。
【0077】さらに、モデリング処理部31は、操作名
「編集」に対しても同様の処理を行ってRAM12に
「編集」を担当する実アクティビティRの候補を格納
し、操作名「発行」に対しても同様の処理を行う。そし
て、この「発行」に対して、抽象アクティビティSが検
索要求に合致する場合には、さらに当該アクティビティ
のサブタスク「写植」及び「印刷」に対応するアクティ
ビティを検索させる。
【0078】ここで、図12に示すように、操作名「写
植」に対するアクティビティTにサブタスク「校正」が
設定されていても、このサブタスクに対応するアクティ
ビティがアクティビティデータベース41に格納されて
いなければ、このサブタスクに対するアクティビティは
検索により見いだされないので、当該サブタスク「校
正」を検索する処理はRAM12に何も格納することな
く処理を終了する。
【0079】このようにして、最初に指定されたゴール
(最終ゴール)「雑誌出版」を基礎として、順次階層的
に各タスクを担当・処理するアクティビティの候補が検
索により見いだされ、RAM12に格納される。そし
て、モデリング処理部31は、提示処理を開始し、「雑
誌出版」に入力がなく、「雑誌」を出力としているの
で、この「雑誌」を出力するアクティビティをRAM1
2に格納されたアクティビティから検索する。ここで、
検索要求に合致するアクティビティが例えば操作名「印
刷」で、入力の操作対象名が「写植原稿」であり、出力
の操作対象名が「雑誌」であるとすると、このアクティ
ビティに先行可能なアクティビティは、出力の操作対象
名が「写植原稿」であるようなアクティビティであるの
で、「写植原稿」を出力するアクティビティをRAM1
2に格納されたアクティビティから検索する。さらに、
このようにして検索要求に合致したアクティビティが操
作名「写植」で、入力の操作対象名が「編集原稿」であ
り、出力の操作対象名が「写植原稿」である場合には、
これに先行可能なアクティビティの出力の操作対象名は
「編集原稿」であるので、そのようなアクティビティを
RAM12から検索する。こうして、図13に示すよう
な一連の作業「雑誌出版」に対するワークプロセスが形
成され、表示部16に表示出力される。ユーザは、表示
部16に表示されたアクティビティの候補から好ましい
アクティビティを選択する。
【0080】尚、この表示出力の際に、モデリング処理
部31は、各アクティビティの候補とともに、当該アク
ティビティのスキルに関する情報をアクティビティデー
タベース41から読み出して表示部16に表示してもよ
い。このようにすれば、ユーザが各アクティビティをス
キルを見ながら選択でき、利便性を向上できる。このス
キルに関する情報は、特に、シソーラスデータベース4
2が利用され、各操作対象名又は操作名の上位、あるい
は同列の概念に対応するアクティビティ(同等のタスク
処理能力を有すると推定されるアクティビティ)が提示
されている場合に、必要なタスク処理能力に最も近いア
クティビティを選択する上で有効である。
【0081】ここで、新たなアクティビティとして、操
作名が「校正」で、入力の操作対象名が「写植原稿」で
あり、出力の操作対象名が「校正写植原稿」であるよう
なアクティビティが追加されると、次回の検索の際に
は、図12に示した「写植」に対するアクティビティT
のサブタスクとして、新たに追加されたこの「校正」に
対応するアクティビティが検索により見いだされること
になり、提示処理において、入力の操作対象名に「校正
写植原稿」を含む「印刷」アクティビティと連携づけら
れて、一連のワークプロセスが形成されるようになる。
【0082】このように、本実施の形態の要素編成支援
装置によれば、実行要素としてのアクティビティが処理
可能タスクとしての操作名を単位として分類管理され、
これをキーとして検索が行われるようになっているの
で、新たなアクティビティを付加する際に前後関係を維
持するための処理が必要なく、新たなアクティビティを
容易に付加することができる。
【0083】また、この新たに追加された「校正」アク
ティビティと「写植」アクティビティとは、複合処理部
32によって複合され、入力の操作対象名が「編集原
稿」であり、出力の操作対象名が「校正写植原稿」であ
るような新たなアクティビティ(この場合の操作対象名
は、出力の操作対象名そのものである「校正写植原稿」
としてもよいし、上位概念である「変換済原稿」であっ
てもよい)が生成されて、アクティビティデータベース
41に格納され、次回からの検索時に利用される。
【0084】このように、本実施の形態の要素編成支援
装置によれば、実行要素としてのアクティビティを複数
組み合せた新たなアクティビティを検出することがで
き、新たな価値連鎖の検出を容易にできる。
【0085】さらに、本実施の形態において、モデリン
グ処理部31は、図6に示した処理S4において、人材
・機材が特定されるまでアクティビティの検索を繰り返
しているが、このように人材・機材が特定されるまでで
はなく、サブタスクがなくなるまで繰り返すようにして
もよい。この場合には、上述したような人材・機材が特
定されたか否かを表すフラグにより処理の終了を判定す
ることなく、各アクティビティについてサブタスクの検
索が完了するまで繰り返すことになる。このようにする
と、処理時間は長くなるが、ユーザに提示可能な要素
(アクティビティ)の編成のバリエーションが多くなる
という効果があり、実アクティビティに設定されたサブ
タスクまで検索が行われるので、価値連鎖の発見を容易
にできる。
【0086】さらに、上述した本実施の形態では、各ア
クティビティは操作名のみをキーとして分類管理されて
いるとして説明したが、操作名のみならず、操作名と処
理対象名との組をキーとして分類管理しても構わない。
すなわち、この場合には、本発明の処理可能タスクは、
この操作名と処理対象名との組に対応している。具体的
にこの場合には、図2及び図3に示したように、操作名
と処理対象名との組として各サブタスクを表し、モデリ
ング処理部31は、検索処理部33にサブタスクを検索
させる際に、操作名とインタフェース(操作対象名)と
をキーとして検索させればよい。
【0087】このようにすれば、タスク処理の前後関係
を考慮しつつ階層的モデル及びワークプロセスを形成で
き、後の提示処理を簡便にできる。すなわち、このよう
な検索を行うと、操作対象名の入出力関係が各実行要素
としてのアクティビティの前後関係を含めて階層的モデ
ル及びワークプロセスが形成されることになるため、図
8に示した提示処理を行わずに前後関係が整合したワー
クプロセスを直ちに提示できる。
【0088】さらに、本実施の形態においては、上述し
たように具体的なアクティビティをワークプロセスに割
り付けつつ処理するのではなく、まず、抽象アクティビ
ティによってワークプロセス(この場合には、このワー
クプロセスが本発明の階層的モデルに相当する)を形成
し、次に各抽象アクティビティの操作名、操作対象名
(入力、出力の双方を含む)に対応する実アクティビテ
ィを検索することとしてもよい。
【0089】すなわち、この場合には、アクティビティ
データベースには、各アクティビティに対応する抽象ア
クティビティが必ず定義されている。このようにするに
は、新規アクティビティを追加する際に、制御部11が
当該新規アクティビティの操作名と操作対象名に対応し
た抽象アクティビティがあるか否かを検索処理部33に
検索させ、検索により該当するものが存在しない場合に
は、当該新規アクティビティの操作名及び操作対象名の
みを抽出して抽象アクティビティを定義してアクティビ
ティデータベース41に格納すればよい。
【0090】そして、この場合には制御部11のモデリ
ング処理部31は、図6の処理に代えて、次の図14に
示す処理を行う。すなわち、この場合の制御部11は、
まず指定されたゴールの操作名をキーとし、抽象アクテ
ィビティのみを検索対象として、検索処理部33に対し
て検索の要求を行う(S61)。そして、対応する抽象
アクティビティがあるか否かを検索して調べ(S6
2)、当該検索要求に合致する抽象アクティビティがあ
るならば(Yesならば)、検索要求に合致した抽象ア
クティビティにサブタスクが設定されているか否かを調
べる(S63)。そして、この処理S63において、サ
ブタスクが設定されていれば(Yesならば)、サブタ
スクの一つを選択し(S64)、当該選択したサブタス
クをゴールとして本処理を処理S61から再帰的に実行
する(S65)。そして、再帰的処理が完了すると、さ
らに選択していないサブタスクがあるか否かを調べ(S
66)、選択していないサブタスクがあれば(Yesな
らば)、選択していないサブタスクの1つを選択して処
理S64から処理を繰り返し行う。また、処理S66に
おいて、選択していないサブタスクがなければ(Noな
らば)、処理を終了する。
【0091】また、処理S63において、サブタスクが
設定されていなければ(Noならば)、対応するタスク
を処理するアクティビティとして、当該抽象アクティビ
ティ(この場合、サブタスクも設定されていないので、
完全抽象アクティビティとなっている)をRAM12に
格納して(S67)、処理を終了する。さらに、処理S
62において、検索要求に該当する抽象アクティビティ
がないならば(Noならば)、エラーを表示部16に表
示して(S68)、処理を終了する。
【0092】そして、モデリング処理部31は、さらに
提示処理として、図8に示す処理を行いつつ、処理S4
6において、候補となるアクティビティを提示する際
に、検索処理部33に対し、各アクティビティ(抽象ア
クティビティ)の操作名、操作対象名に対応し、人材・
機材に関連づけられた実アクティビティを検索させて、
当該検索の結果を候補として提示する。このように、ま
ず、抽象アクティビティのみによってワークプロセスの
骨子を形成しておき、その後に、この骨子を構成する各
アクティビティに対応し、現実の人材・機材に関連づけ
られた実アクティビティを検索して提示することとして
いるので、実アクティビティを追加、削除、修正するこ
とが容易にできる。ワークプロセスは、抽象アクティビ
ティによって予め形成されるので、実アクティビティの
追加、削除、修正がワークプロセスの形成に直接の影響
を与えないからである。尚、この場合の制御部11の処
理S67においても、当該完全抽象アクティビティをR
AM12に格納するのみならず、上記の第1の例外処理
を行うようにしても構わない。
【0093】次に、本発明の第2の実施の形態に係る要
素編成支援装置について説明する。本実施の形態の要素
編成支援装置は、図1に示した本発明の第1の実施の形
態に係る要素編成支援装置と同様の構成をとるものであ
るが、制御部11においてワークプロセスを提示した後
の処理が実行される点が異なる。すなわち、本実施の形
態に係る要素編成支援装置は、上述した第1の実施の形
態に係る要素編成支援装置と同様に動作し、ワークプロ
セスを表示部16に提示し、さらに、提示した各アクテ
ィビティの候補及びアクティビティの候補の組み合わせ
に対し、ユーザに選択の基準となる情報を提示する処理
を行う。そこで、以下、制御部11によって行われる、
この情報提示の処理についてのみ説明する。
【0094】具体的に、本実施の形態における制御部1
1は、かかる選択の基準となる情報として、提示したワ
ークプロセスにより作業を遂行したときに必要と見込ま
れる処理時間と、コスト、及び、過去の編成に対する顧
客からの評価に基づく情報を提示する。
【0095】本実施の形態のアクティビティデータベー
ス41は、図2に対応する図15に示すように、各アク
ティビティに関連づけて、識別子、操作名、アドレス、
インタフェース、サブタスク、スキル(A〜F)に加
え、処理に必要な時間(処理時間)(G)と、処理に必
要なコスト(金額見積りデータ)(H)とを格納してい
る。
【0096】制御部11は、顧客からの評価情報をネッ
トワーク制御部17を介して受信し、又は入力部15か
ら入力を受けて、当該評価情報をハードディスク14に
格納する。具体的にこの評価情報は、図16に示すよう
に、アクティビティの組み合わせ(編成)がどのような
ものであったかを表す情報と、評価した顧客名と、評価
値とを関連づけて格納している。尚、図16では、評価
値を数値で表現しているが、この評価値としては文字、
記号によりランク付けしたものであってもよい。
【0097】また、この制御部11は、アクティビティ
の候補を表示部16に表示するにあたり、各タスクを処
理するアクティビティの候補が複数ある場合には、アク
ティビティデータベース41から当該アクティビティに
対する処理時間(G)を参照して、その処理時間の短い
順に並べ替えて表示を行う。また、制御部11は、入力
部15を介してユーザから処理時間ではなくコスト順に
並べ替えるべき指示の入力を受けて、アクティビティデ
ータベース41から各アクティビティのコスト(H)を
参照して、そのコストの安価な順に並べ替えて表示を行
う。このように制御部11は、入力部15を介して入力
されるユーザからの指示により、種々の順序でアクティ
ビティを順列して表示する。
【0098】ここで、制御部11が表示部16に対して
行う表示は、図17に示すように、各タスクを処理する
アクティビティを各々選択可能な態様としたものであ
る。図17の例では、タスク「企画」に対応するアクテ
ィビティは、「A」及び「B」の2つあり、各々に対応
するラジオボタンインタフェース52a及び52bをユ
ーザが入力部15のマウスを用いてマウスカーソル51
でクリック操作することにより、いずれか一方が選択さ
れるようになっている。また、このようなボタンによる
ものではなく、プルダウンメニュー等の公知のインタフ
ェースを用いて選択を行うこととしてもよい。
【0099】さらに制御部11は、ワークプロセス全体
の処理時間及びコストと、各ワークプロセスごとの評価
情報とを演算・提示する情報提示処理を行う。すなわ
ち、制御部11は、ワークプロセスを提示するととも
に、図18に示す情報提示処理の実行を開始し、レジス
タをRAM12に確保して、「0」にリセットし(S7
1)、提示した各ワークプロセスの起点となるアクティ
ビティ(先行するアクティビティにリンクしていないア
クティビティ)であって、上記操作によって現在ユーザ
が選択しているアクティビティを検索し、当該アクティ
ビティを対象として設定する(S72)。そして対象と
したアクティビティの処理時間を読み出して、レジスタ
に加算し(S73)、さらに対象としたアクティビティ
に後続するアクティビティがあるか否かを調べる(S7
4)。そして、後続するアクティビティがなければ(N
oならば)、当該レジスタの値を作業の遂行に必要なト
ータルの時間として表示部16に表示して(S75)、
処理を終了する。
【0100】一方、処理S74において、後続するアク
ティビティがあれば(Yesならば)、当該後続するア
クティビティのうち、ユーザにより選択されているアク
ティビティを対象として設定し(S76)、処理S73
に戻って処理を続ける。
【0101】尚、ここでは、ワークプロセス全体の処理
時間を算出する場合を例として説明したが、ワークプロ
セス全体のコストの算出も同様の処理によって実現でき
るので、詳細な説明を省略する。
【0102】さらに、制御部11は、評価を表示すべき
指示の入力を入力部15を介してユーザから受けて、各
タスクを処理する実行要素として選択されたアクティビ
ティの組をキーとしてハードディスク14に格納された
評価情報を検索する。例えば、選択されたアクティビテ
ィが「A」,「D」,「E」である場合には、これらの
組に対する評価情報を検索して、表示部16に表示する
のである。
【0103】次に、本実施の形態の要素編成支援装置の
動作について説明する。尚、以下の説明では、本実施の
形態の要素編成支援装置は、人材派遣業者側に配備され
ているものとして説明する。人材派遣業者は、その顧客
から例えば「雑誌出版」サービスを提供するのに必要な
人材・機材の組み合わせの要求を受けて、本実施の形態
の要素編成支援装置の入力部15を操作して当該要求を
入力する。すると、既に説明した第1の実施の形態に係
る要素編成支援装置と同様の動作により、「雑誌出版」
の作業を構成する複数のタスクの各々を実行する実行要
素としての実アクティビティが検索により見いだされ
る。
【0104】そして、本実施の形態の制御部11は、各
タスクごとに選出された実アクティビティに関連づけら
れている処理時間を読み出して、当該処理時間の短い順
に各アクティビティを並べ替えて表示部16に表示す
る。ここでユーザである人材派遣業者が入力部15を操
作して各タスクを担当する実アクティビティを選択する
と、制御部11は、選択された実アクティビティの組み
合わせに基づいて、情報提示処理によって雑誌出版作業
に必要なトータルの時間を算出し、表示部16に表示す
る。
【0105】さらに、ユーザが作業の遂行に必要なトー
タルのコストを算出する指示を入力部15を介して行う
と、制御部11は、同様の情報提示処理により、トータ
ルのコストを表示部16に表示する。このとき、制御部
11は、各タスクごとに選出された実アクティビティに
関連づけられたコストの情報を読み出して、コストの安
価な順に各アクティビティを並べ替えて表示することも
好ましい。
【0106】さらに、このとき、制御部11は、選択さ
れた実アクティビティの組に対応する評価情報がハード
ディスク14に格納されているか否かを調べ、格納され
ていれば、当該評価情報を併せて表示部16に表示す
る。尚、さらにこの表示に加えて評価情報の平均を算出
し、総合評価として別途表示するのも好ましい。
【0107】そして、ユーザである人材派遣業者は顧客
に提示された条件や、これらのトータルの時間、コス
ト、及び評価情報に基づいて人材・機材からなる実行要
素を編成し、この編成に基づいて人材及び機材を派遣す
る。
【0108】やがて、顧客が当該人材・機材の編成につ
いて評価を人材派遣業者側に伝えてきた場合には、ユー
ザは入力部15を操作して、当該人材・機材の編成と、
顧客の情報とともに、当該評価を入力し、ハードディス
ク14に関連づけて格納する。
【0109】尚、ここまでの説明では、本実施の形態に
係る要素編成支援装置は、単一の装置として説明した
が、アクティビティデータベース41を含み、アクティ
ビティの検索要求を受信して当該要求に基づき検索条件
に合致するアクティビティの情報を送信するデータベー
スサーバ(この場合には抽象アクティビティを区別して
いないので、このデータベースサーバがタスク記述サー
バにも対応する)と、モデリング処理を要求に応じて行
う分析サーバ(又は少なくとも抽象アクティビティに基
づく階層的モデルのみを形成する選出サーバ)と、入力
部15に代わりユーザからの入力を受け付ける受付サー
バとを備え、各サーバがネットワークを介して相互に接
続されているシステムとして実現しても構わない。この
場合には、受付サーバをWebサーバ等インターネット
を介して解放されたサーバとし、表示部16の代わりに
当該表示部16に表示すべき情報をHTMLやXML文
書等インターネットで事実上標準的となっている文書フ
ォーマットでクライアント装置に提示することとすれ
ば、顧客側にあるクライアント装置からの要求を直接受
け付けて要素編成を行うことができ、顧客側での利便性
を向上できる。ただし、この場合には実アクティビティ
に関連づけられた人材情報が漏洩してしまうのを防止す
るために人材情報を隠蔽する等の対策やパスワードなど
のセキュリティ対策を施すことが好ましい。尚、人材情
報を隠蔽する方法としては、アクティビティごとに識別
子の情報を表示するか否かをフラグを関連づけておき、
制御部11が当該アクティビティをクライアント装置に
提示する際に識別子の情報を含めないようにすればよ
い。
【0110】さらに、このようにした場合には、顧客側
はクライアント装置を操作して派遣された人材・機材の
編成についての評価の情報を送信し、システム側のハー
ドディスク14がこの評価情報を格納するようにしても
よい。このようなシステムは、公知のCGI(Common G
ateway Interface)プログラム技術やJava(商標)等の
技術を利用して実現できる。
【0111】尚、ここまでの第1、第2の実施の形態に
係る要素編成支援装置の説明では、実アクティビティ
は、人材・機材に関連づけられているものとして説明し
たが、これのみならず、企業や団体等に関連づけられて
いてもよい。さらに、企業の一部門に関連づけられてい
てもよい。このようにすれば、本発明の要素編成支援装
置をアウトソーシング事業に適用できる。
【0112】[ワークプロセスの実行]また、実アクテ
ィビティに関連づけられている人材等が相互にネットワ
ーク接続されている装置を利用し、又は機材がネットワ
ーク接続されているときには、現実の作業の遂行にあた
り、作業の依頼を表す所定の情報要素(トークン)をネ
ットワークを介して送受し、作業の遂行を支援すること
も考えられる。
【0113】すなわち、この場合には、上記した要素編
成支援装置等を用いて事前に生成されたワークプロセス
に従って各タスクの実行要素間でトークンを授受し、ト
ークンを受けた実行要素がタスクの処理を行う。
【0114】つまり、ワークプロセスの実行を支援する
システムであって、複数のタスクからなる一連の作業の
各タスクの実行要素ごとに配置された実行要素側装置を
具備し、前記各実行要素側装置が事前に生成されたワー
クプロセスに従ってトークンを送信する手段と、前記ト
ークンを受信して保持する手段と、前記トークンを受信
すると、実行要素に対しタスクの処理依頼指示を出力す
る手段と、を含むことを特徴とする。ここで、処理依頼
指示は、各実行要素側装置において、処理作業リスト
(いわゆるTODOリスト)として画面表示されること
が好適である。このようにリスト表示することで、各実
行要素は、複数のトークンを保持しているときに、各ト
ークンに対するタスクの処理を一覧でき、作業効率を向
上できるからである。
【0115】尚、この場合に、トークンに関連づけて各
タスクの処理時間に応じた期限管理情報を付加してお
き、当該期限管理情報を併せて表示することも好まし
い。これにより、各実行要素側装置は、期限の切迫した
タスクを実行要素に伝達でき、実行要素の作業効率をさ
らに向上できるからである。
【0116】さらに、このトークンを実行要素としての
機材が受信するときには、事前に設定されたタスク処理
を行い、ワークプロセスに従って次の処理タスクの実行
要素側装置に対し、トークンを送信することが好適であ
る。
【0117】また、このワークプロセスの実行を支援す
るシステムであって、さらに、実行要素側装置からタス
クの処理結果を受信すると、当該実行要素側装置がトー
クンを保持しているときにのみ、当該処理結果を格納す
る手段を有する作業用サーバを含むことを特徴とする。
これにより、各タスクごとの処理結果の機密性を保持し
つつ作業の遂行を行うことができる。
【0118】また、これらのワークプロセスの実行を支
援するシステムであって、さらに、各実行要素側装置の
トークン保持の状況を管理する管理サーバを含むことを
特徴とする。この管理サーバにより、ワークフローの実
行管理を容易にでき、作業の達成度を作業依頼者(顧客
等)が把握でき、作業効率を向上できる。
【0119】すなわち、従来あるワークプロセスないし
ワークフローを管理するシステムとしては、ワークフロ
ー管理システムの標準化団体であるWorkflow Managemen
t Coalition(WfMC)によるリファレンスモデルがあ
る。このリファレンスモデルについては、文献"The wor
kflow reference model", David Hollingsworth著, Tec
hnical Report, Workflow Management Coalition, 1995
に詳細な説明があるので、ここに援用する。このモデル
では、複数のワークフローエンジン(実行要素に対応す
る)の協調動作を考慮に入れているが、集中制御を基本
としており、分散性の程度が低く、ワークプロセスの動
的な変更が困難であるという問題点があった。また、こ
のように集中制御する場合には、各実行要素に対するタ
スク処理の依頼を管理する必要があって、負荷が大きく
なってしまうという問題点があった。
【0120】そこで、トークンをワークプロセスに従っ
て送受することにより、集中管理の負荷を軽減し、トー
クンの送信順序を変更するだけでワークプロセスに対す
る動的な変更を容易にするワークプロセスの実行を支援
するシステムとしているのである。
【0121】このシステムは、具体的には、図19に示
すように、タスクの実行要素としての人材が利用するコ
ンピュータ61a,b,…,nと、タスクの実行要素と
しての機材62a,b,…nと、作業の進捗状況を管理
する顧客側装置63と、タスク処理の共通作業スペース
を提供するワークスペースサーバ64とから構成されて
おり、各部は相互にネットワーク接続されている。
【0122】また、コンピュータ61は、図20に示す
ように、トークン制御部71を含むCPU72と、RA
M73と、ROM74と、ハードディスク75と、ネッ
トワーク制御部76と、入力部77と、表示部78と、
外部記憶装置79とから基本的に構成され、これらの各
部は互いにバス接続されている。
【0123】以下、各部を具体的に説明する。コンピュ
ータ61のCPU72は、トークン制御部71によるト
ークンの制御処理と、入力部77からの入力の受付や表
示部78に対する表示出力等、各部の制御の処理とを行
う。このトークン制御部71が上記の処理依頼指示を出
力する手段に相当する。トークン制御部71の具体的処
理内容については後に詳しく説明する。
【0124】RAM73は、CPU72のワークメモリ
として動作する。ROM74は、CPU72の起動時に
実行する起動処理プログラム及びパラメータを格納して
いる。ハードディスク75は、CPU72が処理するWi
ndows(商標)等の基本プログラム及び各種の応用プロ
グラムを格納している。また、このハードディスク75
には、トークン制御部71の処理プログラムがインスト
ールされ、格納されている。さらに、このハードディス
ク75は、トークンを保持する。ネットワーク制御部7
6は、ネットワークに接続されており、外部からデータ
を受信してCPU72に出力し、また、CPU72から
入力されるデータをネットワークを介して送信する。こ
のネットワーク制御部76が上記のトークンを送信する
手段及びトークンを受信する手段に相当する。
【0125】入力部77は、キーボードやマウス等の入
力デバイスであり、ユーザの操作内容をCPU72に出
力する。表示部78は、CPU72から入力される指示
に応じてデータの表示を行う。外部記憶装置79は、フ
ロッピーディスクやCD−ROM等、光学的・磁気的に
データを記録保持するコンピュータ読み取り可能な記録
媒体からデータを読み出して、ハードディスク75にイ
ンストールする。
【0126】機材62は、ネットワークに接続され、ネ
ットワークを介してトークンを受信すると、これを保持
するとともに、事前に設定された処理を行い、処理を終
了するとトークンをネットワークを介して送信する。ま
た、機材62は、ネットワークを介して特定のトークン
を検索する要求を受信すると、当該特定のトークンを保
持しているか否かを調べ、保持している場合には、保持
していることを表す応答を送信する。
【0127】顧客側装置63は、上記の管理サーバに相
当し、この顧客側装置63のユーザ(顧客)からの指示
の入力を受けて、特定のトークンを検索する要求をコン
ピュータ61及び機材62に対して発行し、ネットワー
クを介して送信し、応答を受信して、どのコンピュータ
61又は機材62が当該特定のトークンを保持している
かを表す情報をディスプレイ(図示せず)に表示出力す
る。
【0128】ワークスペースサーバ64は、上記の作業
用サーバに相当し、コンピュータ61又は機材62から
ネットワークを介して受信するタスク処理の結果のデー
タを蓄積する。また、このワークスペースサーバ64
は、コンピュータ61又は機材62からタスク処理の結
果のデータを受信した際に、当該コンピュータ61又は
機材62に対し、トークンを検索する要求を送信する。
そして、検索要求に合致するトークンがないときには
(当該タスク処理の結果のデータを送信してきたコンピ
ュータ61又は機材62がトークンを保持していない場
合には)、受信したタスク処理の結果のデータを破棄
し、検索要求に合致するトークンがあったときには、当
該データを蓄積する。
【0129】ここで、コンピュータ61におけるトーク
ン制御部71の処理について図21を参照しつつ説明す
る。トークン制御部71は、ネットワーク制御部76か
ら受信したトークンの入力を受けて処理を開始し、当該
トークンをRAM73に格納して(S81)、トークン
を受信したことを表示部78に表示出力する(S8
2)。そして、トークン制御部71は、ユーザから入力
部77を介してタスクの処理が終了したことを表す指示
が入力されたか否かを調べ(S83)、入力されていな
いときには(Noならば)、処理S83を繰り返し実行
して入力を待機する。
【0130】また、処理S83において、タスクの処理
が終了したことを表す指示が入力されたならば(Yes
ならば)、RAM73に格納されているトークンを参照
して、ワークプロセスを検出し(S84)、ワークプロ
セス上で後続するタスク(後続する実行要素)があるか
否かを調べる(S85)。そして、後続する実行要素が
あれば(Yesならば)、当該実行要素に対するURL
をワークプロセスから抽出し(S86)、当該URLに
対してトークンを送信する指示をネットワーク制御部7
6に出力して(S87)、処理を終了する。
【0131】また、処理S85において、後続する実行
要素がなければ(Noならば)、トークンを破棄して
(S88)、処理を終了する。
【0132】また、このトークン制御部71は、ネット
ワーク制御部76から特定のトークンを検索する指示の
入力を受けて、RAM73に格納したトークンから当該
特定のトークンを検索する。そして、当該特定のトーク
ンが検索要求により見いだされたときには、特定のトー
クンを保持していることを表す応答を送信する。
【0133】尚、図21の処理S88において、トーク
ンを破棄することとしているが、トークンを破棄する代
わりに顧客側装置63に対してトークンを送信すること
としてもよい。この場合には、当該トークンに顧客側装
置63のURLを設定しておけばよい。
【0134】さらに、ここまでの説明では、送受される
トークンがワークプロセスのタスク処理順序に従って、
コンピュータ61乃至機材62の間で授受される場合を
例として説明したが、ワークプロセスの順序に従ってい
れば、受信されたトークンからワークプロセスの情報を
抽出して破棄し、トークンを送信する際には当該ワーク
プロセスの情報に基づいて新たなトークンを発行しても
よい。さらに、例えば、ワークプロセスが並列処理可能
な場所では、トークンを分割して送信しても構わない。
この場合には、これら複数のタスクからの処理結果を待
機する実行要素が分割されたトークンの全部を受信して
から処理を開始することになる。
【0135】
【発明の効果】本発明によれば、複数のタスクからなる
一連の作業に対し、各タスクの実行要素を選出し、複数
の実行要素の編成を支援するために、実行要素管理手段
が各実行要素を処理可能タスクを単位として分類管理
し、選出手段が各タスクを処理可能な実行要素の候補を
選出する要素編成支援装置としているので、処理可能タ
スクをキーとして実行要素の候補が選出されることで、
タスクの前後関係に拘わらず一連の作業を達成するため
の実行要素の候補が選出され、これにより、実行要素を
付加、削除、修正する際にも、前後関係を維持するため
の処理を行うことなく容易に実行要素の付加、削除、修
正を行うことができる。
【0136】また、前後関係に拘わらず処理可能タスク
をキーとした検索により実行要素の候補が選出されるた
め、実行要素が複数のデータベースにより分散管理され
ていても、各データベースにおける実行要素の付加、削
除、修正に伴う実行要素間の入出力関係を他のデータベ
ースに反映させる必要がなく、分散管理を効率的に行う
ことができる。
【0137】また、本発明によれば、モデリング手段が
遂行すべき作業を階層的なタスクに配列し、選出手段が
少なくとも抽象的に定義された実行要素を配列されたタ
スクに関連づけて選出することとして、タスクを抽象的
に定義し、タスクを処理可能な実行要素がない場合に
は、どのような実行要素が求められているのかが客観的
に判断でき、柔軟なワークプロセス形成を実現できる。
【0138】さらに、本発明は、タスク記述記憶手段が
階層化ルールに従って定義された複数のタスク記述と、
各タスク記述に対応づけられた複数のタスクを格納し、
モデリング手段が対象作業に応じて、複数のタスク記述
を階層的に組み合わせて階層的モデルを生成し、選出手
段が、この階層的モデルに基づいて、対象作業を実現す
る実行要素の候補を選出する要素編成支援装置としてい
るので、抽象的なタスク記述を階層化ルールに従って階
層的に組み合わせて対象作業を遂行する階層化モデルを
生成し、その後に各タスク記述に対応する実行要素の候
補を選出することにより、実行要素の付加、削除、修正
と作業を遂行するための階層化モデルの形成との独立性
を高め、この階層化ルールを定義しておけば、実行要素
の付加、削除、修正をする際にも他の実行要素との関係
に配慮する必要がなく、実行要素の付加、削除、修正を
容易にできる。
【0139】さらに、本発明は、要素編成の支援をする
サービスの提供方法であって、事前に種々のサービスを
構成する各タスクを実行する複数の実行要素であって、
各々人的又は物的な要素の少なくともいずれか一方を含
む実行要素を処理可能タスクを単位として分類管理する
工程と、顧客が依頼する特定のサービスのために、当該
特定のサービスを処理する実行要素の編成を作成する要
求を受ける工程と、顧客からの指示に基づいて、特定の
サービスに必要なタスクを分析する工程と、分析に基づ
いて各タスクを実行する実行要素を、分類管理された実
行要素から選出する工程とを含む要素編成支援方法とし
ているので、顧客が依頼する仕事又は特定のサービスに
応じた実行要素の要素編成を行うことができ、アウトソ
ーシングに適した要素編成を容易に行うことができる。
【0140】さらに本発明は、顧客側で、実行要素の編
成結果を評価する工程と、実行要素の編成を作成した側
で、前記評価を受信し、顧客に提供した実行要素の編成
に関する情報に対応づけて、当該評価を保持する工程
と、を含むことにより、顧客側の評価をフィードバック
して表示することで、より作業効率の高い要素編成をサ
ービスできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る要素編成支援装置
の構成ブロック図である。
【図2】 アクティビティのデータ構造の一例を表す説
明図である。
【図3】 アクティビティのデータにおけるサブタスク
のデータ構造を表す説明図である。
【図4】 シソーラスデータベース42に格納された操
作名のシソーラスのデータ構造の一例を表す説明図であ
る。
【図5】 シソーラスデータベース42に格納された操
作対象名シソーラスのデータ構造の一例を表す説明図で
ある。
【図6】 モデリング処理部31の処理を表すフローチ
ャート図である。
【図7】 モデリング処理部31の例外処理の一例を表
すフローチャート図である。
【図8】 モデリング処理部31の提示処理を表すフロ
ーチャート図である。
【図9】 複合処理部32の処理を表すフローチャート
図である。
【図10】 複合処理部32の処理を表すフローチャー
ト図である。
【図11】 アクティビティ複合ルールの一例を表す説
明図である。
【図12】 アクティビティのデータを表す説明図であ
る。
【図13】 形成されたワークプロセスの一例を表す説
明図である。
【図14】 モデリング処理部31のもう一つの処理を
表すフローチャート図である。
【図15】 アクティビティのデータのもう一つの例を
表す説明図である。
【図16】 評価情報の一例を表す説明図である。
【図17】 制御部11が表示部16に対して行う表示
の一例を表す説明図である。
【図18】 制御部11による情報提示処理を表すフロ
ーチャート図である。
【図19】 ワークプロセスを実行するシステムを表す
構成ブロック図である。
【図20】 ワークプロセスを実行するシステムにおけ
る実行要素が使用するコンピュータの一例を表す構成ブ
ロック図である。
【図21】 トークン制御部71の処理の一例を表すフ
ローチャート図である。
【図22】 従来のワークフロー生成支援装置の一例を
表す構成ブロック図である。
【図23】 従来のアクティビティの組み合わせルール
集合を表す説明図である。
【図24】 従来のアクティビティの組み合わせルール
の一例を表す説明図である。
【符号の説明】
1 データベース、2 入力部、3 検索部、4 表示
部、5 制御部、11制御部、12 RAM、13 R
OM、14 ハードディスク、15 入力部、16 表
示部、17 ネットワーク制御部、18 外部記憶装
置、19 データベース部、31 モデリング処理部、
32 複合処理部、33 検索処理部、41 アクティ
ビティデータベース、42 シソーラスデータベース、
51 マウスカーソル、52a,52b ラジオボタン
インタフェース、61 コンピュータ、62 機材、6
3 顧客側装置、64 ワークスペースサーバ、71
トークン制御部、72 CPU、73 RAM、74
ROM、75 ハードディスク、76 ネットワーク制
御部、77 入力部、78 表示部、79 外部記憶装
置。
フロントページの続き (72)発明者 山田 敏哉 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 上野 裕一 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 堀井 克倫 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 Fターム(参考) 5B049 AA01 AA02 CC00 CC21 DD01 DD05 EE05 EE12 FF03 GG04

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のタスクからなる一連の作業に対
    し、各タスクの実行要素を選出し、複数の実行要素の編
    成を支援する要素編成支援装置であって、 各実行要素を処理可能タスクを単位として分類管理する
    実行要素管理手段と、 前記実行要素管理手段から、各タスクを処理可能な実行
    要素の候補を選出する選出手段と、 を有することを特徴とする要素編成支援装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の要素編成支援装置にお
    いて、 各タスクを階層的に配列し、一連の作業を処理するため
    の階層的モデルを生成するモデリング手段を含み、 前記選出手段は、前記階層的モデルに基づいて、階層的
    モデル内の各タスクごとに当該タスクを処理可能な実行
    要素の候補を選出することを特徴とする要素編成支援装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の要素編成支援装
    置において、 前記実行要素管理手段は、 少なくとも各実行要素の処理可能タスクを特定する要素
    情報を格納する記憶部を含み、 前記選出手段は、前記要素情報に基づいて、作業に必要
    となる各タスクを処理する実行要素の候補を選出するこ
    とを特徴とする要素編成支援装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の要素編成支援装置にお
    いて、 前記要素情報は、さらに、処理時間に関するデータを含
    み、 前記選出手段は、タスクに対する実行要素の候補が複数
    ある場合には、前記処理時間で並べ替えて、実行要素の
    候補を提示することを特徴とする要素編成支援装置。
  5. 【請求項5】 階層化ルールに従って定義された複数の
    タスク記述と、各タスク記述に対応づけられた複数のタ
    スクを格納するタスク記述記憶手段と、 対象作業に応じて、前記複数のタスク記述を階層的に組
    み合わせて階層的モデルを生成するモデリング手段と、
    を含み、 前記階層的モデルに基づいて、前記対象作業を実現する
    実行要素の候補を選出する選出手段と、を有することを
    特徴とする要素編成支援装置。
  6. 【請求項6】 顧客が依頼した仕事のために、当該仕事
    に含まれる複数のタスクに対し、各タスクの実行要素を
    選出し、前記仕事を行う複数の実行要素の編成を支援す
    る要素編成支援装置であって、 各実行要素を処理可能タスクを単位として分類管理する
    実行要素管理手段と、 前記実行要素管理手段から、各タスクを処理可能な実行
    要素の候補を選出する選出手段と、 を有することを特徴とする要素編成支援装置。
  7. 【請求項7】 事前に種々のサービスを構成する各タス
    クを実行する複数の実行要素であって、各々人的又は物
    的な要素の少なくともいずれか一方を含む実行要素を、
    処理可能タスクを単位として分類管理する工程と、 顧客が依頼する特定のサービスのために、当該特定のサ
    ービスを処理する実行要素の編成を作成する要求を受け
    る工程と、 顧客からの指示に基づいて、前記特定のサービスに必要
    なタスクを分析する工程と、 前記分析に基づいて各タスクを実行する実行要素を、前
    記分類管理された実行要素から選出する工程と、 を含むことを特徴とするサービス提供方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のサービス提供方法であ
    って、さらに、 顧客側で、実行要素の編成結果を評価する工程と、 前記実行要素の編成を作成した側で、前記評価を受信
    し、前記顧客に提供した実行要素の編成に関する情報に
    対応づけて、当該評価を保持する工程と、 を含むことを特徴とするサービス提供方法。
  9. 【請求項9】 複数のタスクからなる一連の作業に対
    し、各タスクの実行要素を選出し、複数の実行要素の編
    成を支援する要素編成支援方法であって、 事前に各実行要素を処理可能タスクを単位として分類管
    理する工程と、 各タスクを実行する実行要素を、前記分類管理された実
    行要素から検索し、選出する工程と、を含むことを特徴
    とする要素編成支援方法。
  10. 【請求項10】 複数のタスクからなる一連の作業に対
    し、各タスクの実行要素を選出し、複数の実行要素の編
    成を支援するために、 事前に各実行要素を処理可能タスクを単位として分類管
    理する第1モジュールと、 サービスに必要となる各タスクに対応する実行要素を、
    前記分類管理された実行要素から検索し、選出する第2
    モジュールと、を含むプログラムを格納したことを特徴
    とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の記録媒体であっ
    て、当該記録媒体に格納されたプログラムの前記第1モ
    ジュールは、実行要素の分類管理を行う実体をコールす
    るモジュールであり、 前記第2モジュールは、実行要素を検索し、選出する実
    体をコールするモジュールであることを特徴とするコン
    ピュータ読み取り可能な記録媒体。
  12. 【請求項12】 階層化ルールに従って定義された複数
    のタスク記述と、各タスク記述に対応づけられた複数の
    タスクを蓄積するタスク記述サーバと、 対象作業に応じて、前記タスク記述サーバから複数のタ
    スク記述を取得し、階層的に組み合わせて階層的モデル
    を生成し、当該階層的モデルに基づいて、前記対象作業
    を実現する実行要素の候補を選出する選出サーバと、 を有することを特徴とする要素編成支援システム。
  13. 【請求項13】 種々のサービスを構成する各タスクを
    実行する複数の実行要素に関するデータであって、各々
    人的又は物的な要素の少なくともいずれか一方を含む実
    行要素に関するデータを処理可能タスクを単位として分
    類管理するデータベースサーバと、 顧客が依頼する特定のサービスのために、当該特定のサ
    ービスを処理する実行要素の編成を作成する要求を受け
    付ける受付サーバと、 顧客からの指示に基づいて、前記特定のサービスに必要
    なタスクを分析するとともに、前記分析に基づいて各タ
    スクを実行する実行要素を、前記分類管理された実行要
    素から選出する分析サーバと、を含む、 ことを特徴とする要素編成支援システム。
JP2000010915A 2000-01-19 2000-01-19 要素編成支援装置及び要素編成支援プログラムが記録された記憶媒体 Expired - Fee Related JP4529213B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010915A JP4529213B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 要素編成支援装置及び要素編成支援プログラムが記録された記憶媒体
US09/760,730 US7136824B2 (en) 2000-01-19 2001-01-17 Element organization support apparatus, element organization support method and storage medium
US11/543,822 US20070027738A1 (en) 2000-01-19 2006-10-06 Element organization support apparatus, element organization support method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010915A JP4529213B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 要素編成支援装置及び要素編成支援プログラムが記録された記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001202408A true JP2001202408A (ja) 2001-07-27
JP4529213B2 JP4529213B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=18538865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010915A Expired - Fee Related JP4529213B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 要素編成支援装置及び要素編成支援プログラムが記録された記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7136824B2 (ja)
JP (1) JP4529213B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107480A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Microsoft Corp フローベースおよび制約ベースのワークフローをオーサリングし、実行するための統一モデル
JP2008257645A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Toyota Motor Corp 業務プロセス設計支援システム
JP2008276394A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プロセスモデル作成システム、方法及びそのプログラム
JP2008282315A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Nec Corp アクティビティ登録装置、アクティビティ登録システム、アクティビティ登録方法、およびアクティビティ登録プログラム
JP2010224956A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp ワークフロー処理装置、プログラム及び方法
JP2015125601A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社富士通エフサス 工程提示装置、工程提示方法および工程提示プログラム
US11605018B2 (en) 2017-12-27 2023-03-14 Cerner Innovation, Inc. Ontology-guided reconciliation of electronic records
US11675805B2 (en) 2019-12-16 2023-06-13 Cerner Innovation, Inc. Concept agnostic reconcilation and prioritization based on deterministic and conservative weight methods

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002333035B2 (en) * 2001-10-02 2007-10-04 Bevington & Partners Pty Ltd System and method of managing change process
AUPR804601A0 (en) * 2001-10-02 2001-10-25 Bevington & Partners Pty Ltd System and method of managing change process
US20030103233A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 Christian Struble Methods and apparatus for retrieving information for imaging apparatus
US7848941B2 (en) * 2002-10-08 2010-12-07 Encompass Knowledge Systems, Inc. Business analysis and management systems utilizing enterprise metrics
US20050177415A1 (en) * 2002-10-08 2005-08-11 Mann Michael M. Business analysis and management systems utilizing emergent structures
US7299244B2 (en) * 2002-12-10 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for dynamic sequencing of a requirements-based workflow
US20050021428A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-27 Costello Charles T. Time management system for mobile employees
US7330722B1 (en) 2004-03-03 2008-02-12 At&T Corp. System and method for testing automated provisioning and maintenance of Operations Support Systems
EP1735944A1 (en) * 2004-03-18 2006-12-27 Qualcomm, Incorporated Efficient transmission of cryptographic information in secure real time protocol
JP4749782B2 (ja) * 2005-07-07 2011-08-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書処理装置、ワークフローシステム、文書処理方法及びプログラム
US7873918B2 (en) * 2005-07-07 2011-01-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Method and apparatus for displaying workflow
US20070277122A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 Microsoft Corporation Singular, persistent user experience for reviewing and initiating multi-action processes
US7873532B2 (en) * 2006-07-19 2011-01-18 Chacha Search, Inc. Method, system, and computer readable medium useful in managing a computer-based system for servicing user initiated tasks
JP6255858B2 (ja) * 2012-10-31 2018-01-10 株式会社リコー システム及びサービス提供装置
JP6285371B2 (ja) * 2015-01-26 2018-02-28 株式会社日立製作所 業務仕様再生システム、業務仕様再生方法
KR101873655B1 (ko) * 2016-11-30 2018-07-02 엘에스산전 주식회사 모니터링 화면 표시 방법
CN109871492B (zh) * 2018-12-24 2022-09-20 深圳市珍爱捷云信息技术有限公司 任务处理方法、装置、计算机设备及计算机存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06139193A (ja) * 1992-06-09 1994-05-20 Bull Sa 全プロセスをモデリングするためのデータ制御ネットワーク設計装置
JPH09198396A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 文書検索装置
JPH09325952A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Mitsubishi Electric Corp オブジェクト指向仕様の実行検証装置
JPH10154177A (ja) * 1996-09-27 1998-06-09 Hitachi Ltd 協調作業支援システム
JPH113357A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Nec Corp 技術情報管理装置
JPH11296544A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Fujitsu Ltd 構造化データ管理システム及び構造化データ管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000003389A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Price Waterhouse 活動原価算出システム
JP2000172770A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Hitachi Ltd システム間連携装置および方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5016170A (en) * 1988-09-22 1991-05-14 Pollalis Spiro N Task management
JPH05197573A (ja) * 1991-08-26 1993-08-06 Hewlett Packard Co <Hp> タスク指向パラダイムによるタスク管理システム
US5819270A (en) 1993-02-25 1998-10-06 Massachusetts Institute Of Technology Computer system for displaying representations of processes
US5768506A (en) 1994-09-30 1998-06-16 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for distributed workflow building blocks of process definition, initialization and execution
US5745687A (en) 1994-09-30 1998-04-28 Hewlett-Packard Co System for distributed workflow in which a routing node selects next node to be performed within a workflow procedure
JP3267066B2 (ja) 1994-09-30 2002-03-18 富士ゼロックス株式会社 ワークフロー支援システム
US5774661A (en) 1995-04-18 1998-06-30 Network Imaging Corporation Rule engine interface for a visual workflow builder
JPH0962733A (ja) 1995-08-22 1997-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フロー追加装置
IL118682A (en) * 1996-06-18 2001-07-24 Proactivity Software Solutions Apparatus and method for designing and performing a process such as a manufacturing process
US6073108A (en) * 1996-06-21 2000-06-06 Paul, Hastings, Janofsky & Walker Task-based classification and analysis system
US5848394A (en) * 1996-09-18 1998-12-08 Leonard & Caroline White Method and system for producing a work breakdown structure for a project
JPH10143574A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Hitachi Ltd 業務遂行支援システム
GB9623954D0 (en) * 1996-11-15 1997-01-08 Xerox Corp Systems and methods providing flexible representations of work
IL119746A (en) * 1996-12-03 2000-06-01 Ergolight Ltd Computerized apparatus and methods for identifying usability problems of a computerized system
JPH10326315A (ja) 1997-05-26 1998-12-08 Hitachi Ltd 企業間ワークフロー管理システム
US7143151B1 (en) * 1998-05-19 2006-11-28 Hitachi, Ltd. Network management system for generating setup information for a plurality of devices based on common meta-level information
JP4020504B2 (ja) * 1998-08-24 2007-12-12 株式会社日立製作所 ワークフロー管理システム制御方法及びワークフロー管理システム
US6233493B1 (en) * 1998-09-16 2001-05-15 I2 Technologies, Inc. Computer-implemented product development planning method
US6487469B1 (en) * 1998-11-13 2002-11-26 Texas Instruments Incorporated System and method for integrating schedule and design environments
US6338069B1 (en) * 1998-12-11 2002-01-08 Daman, Inc. Method and apparatus for managing functions
US20020178044A1 (en) * 1999-01-15 2002-11-28 Bicknell Barbara A. Adaptable integrated-content product development system
AU2613600A (en) * 1999-01-15 2000-08-01 Bicknell Consulting, Inc. Adaptable integrated-content product development sytem
US6820118B1 (en) * 1999-01-20 2004-11-16 International Business Machines Corporation Method and system for providing a linkage between systems management systems and applications
US6356880B1 (en) * 1999-04-27 2002-03-12 Oracle Corporation Methods and systems for dynamic cost allocation through task auto assignment
US6466935B1 (en) * 1999-06-04 2002-10-15 International Business Machines Corporation Applying relational database technology to process control in manufacturing processes
US7028303B2 (en) * 1999-09-17 2006-04-11 International Business Machines Corporation Method, system, and program for processing a job in an event driven workflow environment
US7139719B1 (en) * 1999-10-08 2006-11-21 I2 Technologies Us, Inc. System for scheduling product planning
US6757692B1 (en) * 2000-06-09 2004-06-29 Northrop Grumman Corporation Systems and methods for structured vocabulary search and classification
JP2002099564A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 関連情報検索方法及び装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06139193A (ja) * 1992-06-09 1994-05-20 Bull Sa 全プロセスをモデリングするためのデータ制御ネットワーク設計装置
JPH09198396A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 文書検索装置
JPH09325952A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Mitsubishi Electric Corp オブジェクト指向仕様の実行検証装置
JPH10154177A (ja) * 1996-09-27 1998-06-09 Hitachi Ltd 協調作業支援システム
JPH113357A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Nec Corp 技術情報管理装置
JPH11296544A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Fujitsu Ltd 構造化データ管理システム及び構造化データ管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000003389A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Price Waterhouse 活動原価算出システム
JP2000172770A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Hitachi Ltd システム間連携装置および方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107480A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Microsoft Corp フローベースおよび制約ベースのワークフローをオーサリングし、実行するための統一モデル
US8103536B2 (en) 2004-10-01 2012-01-24 Microsoft Corporation Unified model for authoring and executing flow-based and constraint-based workflows
JP2008257645A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Toyota Motor Corp 業務プロセス設計支援システム
JP2008276394A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プロセスモデル作成システム、方法及びそのプログラム
JP2008282315A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Nec Corp アクティビティ登録装置、アクティビティ登録システム、アクティビティ登録方法、およびアクティビティ登録プログラム
JP2010224956A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp ワークフロー処理装置、プログラム及び方法
JP2015125601A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社富士通エフサス 工程提示装置、工程提示方法および工程提示プログラム
US11605018B2 (en) 2017-12-27 2023-03-14 Cerner Innovation, Inc. Ontology-guided reconciliation of electronic records
US11675805B2 (en) 2019-12-16 2023-06-13 Cerner Innovation, Inc. Concept agnostic reconcilation and prioritization based on deterministic and conservative weight methods

Also Published As

Publication number Publication date
US7136824B2 (en) 2006-11-14
US20010008997A1 (en) 2001-07-19
JP4529213B2 (ja) 2010-08-25
US20070027738A1 (en) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4529213B2 (ja) 要素編成支援装置及び要素編成支援プログラムが記録された記憶媒体
US5848271A (en) Process and apparatus for controlling the work flow in a multi-user computing system
US6092048A (en) Task execution support system
US8650194B2 (en) Task-based tagging and classification of enterprise resources
JP4625337B2 (ja) プロセス管理装置、プロセス管理方法及びプロセス管理プログラム
US6832201B1 (en) Method and system for optimizing request shipping in workflow management systems
US6968312B1 (en) System and method for measuring and managing performance in an information technology organization
JP2005044362A (ja) 動的役割生成器
JP2003030388A (ja) ワークフローシステム、情報処理装置、ワークフローの管理方法ならびにプログラム
US7890535B2 (en) Management of processes based on reference information
KR20070113168A (ko) 시스템 구축 가이드 시스템
JP4113469B2 (ja) 業務プロセス管理方法及び業務プロセス管理プログラム
JP2002063323A (ja) 業務プロセス設計支援システム、活動支援システム及び業務プロセス総合支援システム
JP2007041640A (ja) ドキュメント作成支援・管理システム及びドキュメント作成支援・管理方法及びドキュメント作成支援・管理プログラム
JP3931941B2 (ja) ワークプロセス管理装置及びワークプロセス管理方法
JP2004294493A (ja) 学習プログラム及び記録媒体
JP2010152699A (ja) データ再利用方法、データ再利用システム、データ再利用装置およびデータ再利用プログラム
CN108564281B (zh) 基于结构化的外包工作任务调度系统的实现方法
JP2001034493A (ja) ワークプロセス管理装置
JP2006215853A (ja) ワークフロー支援システム
CN115018461A (zh) 金融数据线上填报方法、计算机设备及存储介质
JP2001076045A (ja) 業務フロー図作成支援装置およびその記録媒体
US20030076360A1 (en) Project management system
JP5144458B2 (ja) 作成文書ナビゲーションシステム
JPH0855162A (ja) 情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4529213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees