JP2001200016A - アルキルビニールエーテルの共重合体を含む感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物 - Google Patents

アルキルビニールエーテルの共重合体を含む感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物

Info

Publication number
JP2001200016A
JP2001200016A JP2001012171A JP2001012171A JP2001200016A JP 2001200016 A JP2001200016 A JP 2001200016A JP 2001012171 A JP2001012171 A JP 2001012171A JP 2001012171 A JP2001012171 A JP 2001012171A JP 2001200016 A JP2001200016 A JP 2001200016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
resist composition
triflate
nonaflate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001012171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3805988B2 (ja
Inventor
Soshun Sai
崔相俊
Kenyu Kin
金賢友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2001200016A publication Critical patent/JP2001200016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805988B2 publication Critical patent/JP3805988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1812C12-(meth)acrylate, e.g. lauryl (meth)acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルキルビニールエーテルの共重合体を含む
感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物を提供す
る。 【解決手段】 下記式で表わされるアルキルビニールエ
ーテルと無水マレイン酸との共重合体を含む。 【化58】 (式中、Xはおのおの下記の構造式から選ばれたいずれ
か一つの構造を有する線形または環状のアルキルビニー
ルエーテルである。) 【化59】 (式中、yは1〜4であり、Rは水素原子またはメチ
ル基であり、RはC〜C20の炭化水素基であり、
は水素原子、C〜Cのアルキル基またはアルコ
キシ基である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光性ポリマー及
び化学増幅型レジスト組成物に係り、特にアルキルビニ
ールエーテルの共重合体を含む感光性ポリマー及びこれ
を含むレジスト組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造工程が複雑化し、かつ、半導
体素子の集積度が高くなるに伴い、微細なパターンの形
成が要求される。さらに、半導体素子の容量が1GB級
以上である素子において、デザインルールが0.2μm
以下であるパターンサイズが要求され、それに伴い、既
存のKrFエキシマーレーザー(248nm)を用いた
レジスト材料を使用するのには限界がある。このため、
新たなエネルギー露光源であるArFエキシマーレーザ
ー(193nm)を用いたリソグラフィ技術が登場し
た。
【0003】このようなArFエキシマーレーザーを用
いたリソグラフィに用いられるレジスト材料は、既存の
レジスト材料に比べて商用化するには多くの問題点があ
る。その代表的な問題点として、ポリマーの透過度及び
ドライエッチングに対する耐性を挙げることができる。
【0004】今まで知られている一般的なArFレジス
トとしてアクリル系またはメタクリル系ポリマーが主と
して使用されてきた。中でも、IBM社のポリ(メチル
メタクリレート-タート-ブチルメタクリレート-メタク
リル酸)ターポリマーシステムが代表的である。このよ
うなポリマーが抱える深刻な問題は、ドライエッチング
に対する耐性が極めて悪いということである。
【0005】したがって、ドライエッチングに対する耐
性を高めるために、ドライエッチングに強い耐性を有す
る物質である脂環式化合物、例えば、イソボルニル基、
アダマンチル基、トリシクロデカニール基などをポリマ
ーのバックボーンに導入する方法を用いている。しか
し、これらは脂環式基が占める部分が小さいため、依然
としてドライエッチングに対する耐性が低い。
【0006】また、脂環式化合物は疏水性であるため、
前述のようなターポリマー構造に脂環式化合物が含まれ
ていると、前述のようなターポリマーから得られるレジ
スト膜の下部膜質に対する接着特性が悪くなる。
【0007】前述の問題点を改善するために、ポリマー
のバックボーンにカルボン酸基を導入した下記のような
構造のテトラポリマーが提案されている。(J.Pho
topolym.Sci.Technol.,7
(3),507(1994)参照)
【0008】
【化15】 前記構造のポリマーから得られたレジスト膜は依然とし
て下部膜質に対する接着特性が悪く、ドライエッチング
に対する耐性が低いほか、現像時に一般的に用いられる
現像液を希釈させて使用しなければならないという短所
がある。
【0009】一方、他の従来技術によるポリマーとし
て、下記のような構造の脂環式保護基を有するメタクリ
レートコーポリマーが提案されている。(J.Phot
opolym.Sci.Technol.,9(3),
p.509(1996)参照)
【0010】
【化16】 前記構造のコーポリマーのメタクリレートバックボーン
には、ドライエッチングに対する耐性を高めるためのア
ダマンチル基及び接着特性を改善するためのラクトン基
を導入した。その結果、レジストの解像度及び焦点深度
の側面からは優れた結果を示したが、依然としてドライ
エッチングに対する耐性が低く、前記レジスト膜からラ
インパターンを形成したときラインエッジ粗度(rou
ghness)が大いに観察される。
【0011】また、前記構造のようなポリマーを得るた
めに用いられる原料の製造単価が極めて高いという問題
点がある。特に、接着特性の改善のためにラクトン基を
導入したモノマーの製造単価があまりにも高くて、レジ
スト用として商用化するには難しい。したがって、商用
可能なレジスト材料として商業化するためには、高価の
モノマーに代えうる新たなモノマーの導入が望まれる。
【0012】また、他の従来技術によるポリマーとし
て、下記の構造のようなCOMA(cycloolef
inmaleic anhydride)交互重合体が
提案されている。(J.Photopolym.Sc
i.Technol.,12(4),p.553(19
99)及び米国特許第5、843、624号参照)
【0013】
【化17】 前記構造のCOMAシステムのような共重合体の製造に
おいては、原料の製造単価は低価であるのに対し、ポリ
マーの製造時に合成収率が顕著に低くなる問題がある。
また、短波長領域、例えば、193nm領域でポリマー
の透過度が極めて低いという短所がある。また、前記構
造に合成されたポリマーは疏水性の極めて強い脂環式基
をバックボーンとして有しているため、膜質に対する接
着特性が悪い。
【0014】また、バックボーンの構造的な特性のため
に、約200℃以上の高いガラス遷移温度を有する。そ
の結果、前記構造のポリマーから得られるレジスト膜内
に存在する自由体積を除去するためのアニーリング工程
を適用することが難しく、したがって、周囲環境による
影響を大いに受けることになり、例えば、レジストパタ
ーンでT-トッププロファイルが引き起こされる場合が
あり、PED(post−exposure dela
y)時にもレジスト膜の周囲雰囲気に対する安定性が低
下されて、前記レジスト膜を用いる工程で多くの問題点
を引き起こす場合がある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みて成されたものであり、その目的は、製造単価が低価
でありながら、ドライエッチングに対する耐性を十分確
保すると共に、下部膜質に対する優れた接着特性を有す
る感光性ポリマーを提供するところにある。本発明の他
の目的は、248nmのようなDUV(deep U
V)領域ではもちろん、193nmのような短波長領域
の光源を用いるフォトリソグラフィ工程でも優れたリソ
グラフィパーフォマンスを提供することのできるレジス
ト組成物を提供するところにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の一態様による感光性ポリマーは、下記式で
表わされるアルキルビニールエーテルと無水マレイン酸
との共重合体を含む。
【0017】
【化18】 (式中、Xは下記の構造から選ばれたいずれか一つの構
造を有する線形または環状のアルキルビニールエーテル
である。)
【0018】
【化19】 (式中、yは1〜4であり、Rは水素原子またはメチ
ル基であり、RはC〜C20の炭化水素基であり、
は水素原子、C〜Cのアルキル基またはアルコ
キシ基である。) 好ましくは、前記Rは、メチル、エチル、2-ヒドロ
キシエチル、n-ブチルまたはイソ-ブチル基である。
【0019】また好ましくは、前記Rは、メトキシま
たはエトキシ基である。
【0020】前記感光性ポリマーは、3000〜100
000の重量平均分子量を有する。
【0021】本発明の他の態様による感光性ポリマー
は、(a)下記式で表わされるアルキルビニールエーテ
ルと無水マレイン酸との共重合体と、
【0022】
【化20】 (式中、Xは下記の構造から選ばれたいずれか一つの構
造を有する線形または環状のアルキルビニールエーテル
である。)
【0023】
【化21】 (式中、yは1〜4であり、Rは水素原子またはメチ
ル基であり、RはC 〜C20の炭化水素基であり、
は水素原子、C〜Cのアルキル基またはアルコ
キシ基である。) (b)酸によって分解できる置換基または極性作用基を
有するコーモノマーとが重合されたターポリマーであ
る。
【0024】好ましくは、前記コーモノマーは、アクリ
レート誘導体、メタクリレート誘導体、フマレート誘導
体、スチレン誘導体またはノルボルネン誘導体からな
る。
【0025】前記コーモノマーは、前記置換基として脂
環式炭化水素基を有することができる。
【0026】特に好ましくは、前記コーモノマーは、ア
クリレートまたはメタクリレート誘導体であり、前記感
光性ターポリマーは下記式で表わされ、3000〜10
0000の重量平均分子量を有する。
【0027】
【化22】 (式中、Rは水素原子またはメチル基であり、R
水素原子または酸によって分解できるC〜C20の炭
化水素基であり、n/(m+n)=0.1〜0.7であ
る。) 好ましくは、前記Rはt-ブチル基または酸によって
分解できる脂環式炭化水素基である。前記Rは、例え
ば、2-メチル-2-ノルボルニル、2-エチル-2-ノルボ
ルニル、2-メチル-2-イソボルニル、2-エチル-2-イ
ソボルニル、8-メチル-8-トリシクロ[5.2.1.0
2,6]デカニール、8-エチル-8-トリシクロ[5.2.
1.02,6]デカニール、2-メチル-2-アダマンチ
ル、2-エチル-2-アダマンチル、2-メチル-2-ペンキ
ールまたは2-エチル-2-ペンキール基からなり得る。
【0028】さらに、特に好ましくは、前記コーモノマ
ーはノルボルネン誘導体であり、前記感光性ターポリマ
ーは下記式で表わされ、3000〜100000の重量
平均分子量を有する。
【0029】
【化23】 (式中、Rは水素原子または酸によって分解できるC
〜C20の炭化水素基であり、n/(m+n)=0.
1〜0.7である。) 本発明のさらに他の態様による感光性ポリマーは、
(a)下記式で表わされるアルキルビニールエーテルと
無水マレイン酸との共重合体と、
【0030】
【化24】 (式中、Xは下記の構造から選ばれたいずれか一つの構
造を有する線形または環状のアルキルビニールエーテル
である。)
【0031】
【化25】 (式中、yは1〜4であり、Rは水素原子またはメチ
ル基であり、RはC〜C20の炭化水素基であり、
は水素原子、C〜Cのアルキル基またはアルコ
キシ基である。) (b)酸によって分解できる置換基または極性作用基を
有するアクリレート、メタクリレートまたはノルボルネ
ン誘導体からなる少なくとも2つのコーモノマーとが共
重合されてなる。
【0032】本発明のさらに他の態様による感光性ポリ
マーは、下記式で表わされる。
【0033】
【化26】 (式中、Xは下記の構造から選ばれたいずれか一つの構
造を有する線形または環状のアルキルビニールエーテル
である。)
【0034】
【化27】 (式中、yは1〜4であり、Rは水素原子またはメチ
ル基であり、RはC〜C20の炭化水素基であり、
は水素原子、C〜Cのアルキル基またはアルコ
キシ基である。) また、式中、R及びRは各々水素原子またはC
25の脂肪族炭化水素であり、Rは水素原子または
メチル基であり、Rは酸によって分解できるC〜C
20の炭化水素基であり、n/(m+n+o)=0.1
〜0.7であり、o/(m+n+o)=0.1〜0.7
である。
【0035】前記他の目的を達成するために、本発明の
一態様によるレジスト組成物は、(a)下記式で表わさ
れるアルキルビニールエーテルと無水マレイン酸との共
重合体を含む感光性ポリマーと、
【0036】
【化28】 (式中、Xは下記の構造から選ばれたいずれか一つの構
造を有する線形または環状のアルキルビニールエーテル
である。)
【0037】
【化29】 (式中、yは1〜4であり、Rは水素原子またはメチ
ル基であり、RはC 〜C20の炭化水素基であり、
は水素原子、C〜Cのアルキル基またはアルコ
キシ基である。) (b)光酸発生剤(PAG)とを含む。
【0038】好ましくは、前記光酸発生剤(PAG)の
含量は、前記感光性ポリマーの重量を基準として0.5
〜20重量%である。前記光酸発生剤(PAG)は、例
えば、トリアリールスルホニウム塩、ジアリールヨード
ニウム塩、スルホナートまたはその混合物からなり得
る。
【0039】前記光酸発生剤(PAG)は、例えば、ト
リフェニルスルホニウムトリフレート(triphen
ylsulfonium triflate)、トリフ
ェニルスルホニウムアンチモネート(tripheny
lsulfonium antimonate)、ジフ
ェニルヨードニウムトリフレート(diphenyli
odonium triflate)、ジフェニルヨー
ドニウムアンチモネート(diphenyliodon
ium antimonate)、メトキシジフェニル
ヨードニウムトリフレート(methoxydiphe
nyliodonium triflate)、ジ−t
−ブチルジフェニルヨードニウムトリフレート(di−
t−butyldiphenyliodonium t
riflate)、2,6−ジニトロベンジルスルホネ
ート(2,6−dinitrobenzyl sulf
onates)、ピロガロールトリス(アルキルスルホ
ネート)(pyrogallol tris(alky
lsulfonates))、N−ヒドロキシスクシン
イミドトリフレート(N−hydroxysuccin
imide triflate)、ノルボルネン−ジカ
ルボキスイミド−トリフレート(norbornene
−dicarboximide−triflate)、
トリフェニルスルホニウムノナフレート(triphe
nylsulfonium nonaflate)、ジ
フェニルヨードニウムノナフレート(diphenyl
iodonium nonaflate)、メトキシジ
フェニルヨードニウムノナフレート(methoxyd
iphenyliodonium nonaflat
e)、ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムノナフレ
ート(di−t−butyldiphenyliodo
nium nonaflate)、N−ヒドロキシスク
シンイミドノナフレート(N−hydroxysucc
inimide nonaflate)、ノルボルネン
−ジカルボキスイミド−ノナフレート、(norbor
nene−dicarboximide−nonafl
ate)、トリフェニィルスルホニウムパーフルオロオ
クタンスルホネート(PFOS)、(tripheny
lsulfoniumperfluorooctane
sulfonate)、ジフェニルヨードニウムPFO
S(diphenyliodonium PFOS)、
メトキシジフェニルヨードニウムPFOS(metho
xydiphenyliodonium PFOS)、
ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムトリフレート
(di−t−butyldiphenyliodoni
um triflate)、N−ヒドロキシスクシンイ
ミドPFOS(N−hydroxysuccinimi
de PFOS)、ノルボルネン−ジカルボキスイミド
PFOS(norbornene−dicarboxi
mide PFOS)またはその混合物からなる。
【0040】本発明によるレジスト組成物は、有機塩基
をさらに含むことができる。好ましくは、前記有機塩基
の含量は、前記光酸発生剤の濃度を基準として0.5〜
50モル%である。
【0041】好ましくは、前記有機塩基は、3次アミン
からなる化合物を単独で、または2種以上混合してな
る。
【0042】前記有機塩基は、例えば、トリエチルアミ
ン、トリイソブチルアミン、トリオクチルアミン、トリ
イソデシルアミン、トリエタノールアミンまたはその混
合物である。
【0043】前記有機塩基は、例えば、N、N−ジメチ
ル−ナフチルアミン(N,N−dimethyl−1−
naphthylamines)、N−シクロヘキシル
ピロリジノン(N−cyclohexyl pyrro
lidinone)、N−ペンチルピロリジノン(N−
pentyl pyrrolidinone)、N−ヘ
キシピロリジノン(N−hexyl pyrrolid
inone)、N−アルキルカプロラクタム(N−bu
tyl caprolactam)、N−プロピルカプ
ロラクタム(N−propyl caprolacta
m)、N−ブチルバレロラクタム(N−butyl v
alerolactam)、N−イソブチルバレロラク
タム(N−isobutyl valerolacta
m)、N−2次ブチルバレロラクタム(N−secon
ary butyl valerolactam)また
はその混合物である。
【0044】本発明の他の態様によるレジスト組成物
は、(a)(a-1)下記式で表わされるアルキルビニ
ールエーテルと無水マレイン酸との共重合体と、
【0045】
【化30】 (式中、Xは下記の構造から選ばれたいずれか一つの構
造を有する線形または環状のアルキルビニールエーテル
である。)
【0046】
【化31】 (式中、yは1〜4であり、Rは水素原子またはメチ
ル基であり、RはC 〜C20の炭化水素基であり、
は水素原子、C〜Cのアルキル基またはアルコ
キシ基である。) (a-2)酸によって分解できる置換基または極性作用
基を有するコーモノマーが共重合された感光性ターポリ
マーと、 (b)光酸発生剤とを含む。
【0047】本発明によれば、製造単価が顕著に低いア
ルキルビニールエーテルモノマーと無水マレイン酸との
共重合体で構成され、下部膜質に対して優れた接着力を
与えると共に、ドライエッチングに対する耐性に優れた
レジスト組成物を得ることができる。また、本発明によ
る感光性ポリマーは適宜なガラス遷移温度を持っている
ので、これより得られるレジスト組成物をフォトリソグ
ラフィ工程に適用するとき、極めて優れたリソグラフィ
パーフォマンスを得ることができる。
【0048】
【発明の実施の形態】本発明では、既存のポリマーの問
題点を克服し、かつ優れたリソグラフィパーフォマンス
を有するレジスト組成物を提供するために新たなタイプ
のポリマーを製造した。
【0049】本発明によるレジスト組成物は新たな構造
の感光性ポリマーであって、アルキルビニールエーテル
モノマーの共重合体をその基本構造とする。アルキルビ
ニールエーテルモノマーの共重合体を製造するために
は、アルキルビニールエーテルモノマーと少なくとも他
の一つのコーモノマーとを共重合しなければならない。
ここで、使用可能なコーモノマーとしては無水マレイン
酸、マレイミドなどがある。本発明で使用可能な他のコ
ーモノマーとしては、アクリレート、メタクリレート、
フマレート、アクリロニトリル、ノルボルネン誘導体、
スチレン誘導体などがある。
【0050】前記共重合体を製造するために通常のラジ
カル重合方法を使用でき、その他に正イオン重合方法ま
たは負イオン重合方法によっても前記共重合体の合成が
可能である。
【0051】本発明において最も好ましい共重合体の形
態は、アルキルビニールエーテルモノマーと無水マレイ
ン酸モノマーとの共重合体である。ここで、アルカリ性
現像液に対する溶解特性を改善するために、必要に応じ
て他のモノマーを付加して共重合体を製造できる。この
とき、付加される他のモノマーとしては、アクリレート
またはメタクリレート誘導体、またはノルボルネン誘導
体が好ましい。
【0052】本発明で使用されるアルキルビニールエー
テルは、下記の構造から選ばれたいずれか一つの構造を
有する線形または環状のアルキルビニールエーテルであ
る。
【0053】
【化32】 ここで、yは1〜4であり、Rは水素原子またはメチ
ル基であり、RはC〜C20の炭化水素基であり、
は水素原子、C〜Cのアルキル基またはアルコ
キシ基である。
【0054】必要に応じて、前記RまたはRが酸触
媒下で分解できる置換基を有するものを使用できる。例
えば、Rはメチル、エチル、2-ヒドロキシエチルn-
ブチル、またはイソ-ブチル基であり、Rはメトキシ
またはエトキシ基である。
【0055】例えば、アセタールまたはケタールの形
態、またはt-ブチルエステルなどの形態で存在できる
アルキルビニールエーテルモノマーをポリマーのバック
ボーンとして使用する場合、これと共重合されるコーモ
ノマーとして無水マレイン酸モノマーのみを使用して共
重合体を製造しても、感光性レジスト材料として使用可
能である。
【0056】このような共重合体の特徴は、既存のCO
MAシステムなどの共重合体に比べて一般的なラジカル
重合方式によってより完全な交互共重合体の形態のポリ
マーが得られるということである。また、共重合体の合
成収率面からも、既存のCOMAシステムの場合より遥
かに優れた結果を示す。
【0057】また、アルキルビニールエーテルモノマー
と無水マレイン酸モノマーとの共重合体から得られる本
発明によるレジスト組成物から形成されるレジスト膜
は、248nmのようなDUV領域ではもちろん、19
3nmのような短波長領域でも相対的に高い透過度を示
す。また、膜質に対する接着特性及び湿潤性も既存の材
料に比べて相対的に優れている。したがって、新たなレ
ジスト材料として適用するのに極めて有用なポリマー構
造を得ることができる。
【0058】また、本発明によるレジスト組成物は、感
光性レジスト材料としての特性を補うために、アルキル
ビニールエーテルモノマーと共重合される第2のモノマ
ーである無水マレイン酸モノマーのほかに、第3、第4
のモノマーを共重合して得られたターポリマーまたはテ
トラポリマーを使用して製造できる。
【0059】前記第3または第4のモノマーとして使用
可能なモノマーとしては、例えば、かさばった(bul
ky)脂環式保護基を有したり、或いはヒドロキシル基
またはカルボキシル基などの極性基を有するアクリレー
トまたはメタクリレート誘導体、またはノルボルネン誘
導体などがある。このようなモノマーを共重合して製造
されたターポリマーまたはテトラポリマーから得られる
レジスト組成物は、ドライエッチングに対する耐性及び
接着特性が一層向上される。
【0060】なお、本発明のレジスト組成物として使用
される上記の各種ポリマーやターポリマーなどには、上
記レジスト組成物から形成されるレジスト膜がコーティ
ング特性に優れており、しかも露光前後に溶解度変化を
よく示す特性が要求される。すなわち、上記の各種ポリ
マーやターポリマーなどの分子量が少なすぎると上記コ
ーティング特性が低下し、逆に分子量が大きすぎると上
記溶解度特性が低下する。したがって、本発明のレジス
ト組成物として使用される各種ポリマーやターポリマー
などは、3000ないし100000程度の重量平均分
子量を有するものを使用するのが望ましい。
【0061】前述したように、本発明によるレジスト組
成物は、アクリレートまたはメタクリレートバックボー
ンを有するポリマーから得られる既存のレジスト材料が
有するドライエッチングに対する耐性に関する問題点及
びCOMAシステムからなるレジスト材料が有する透過
度並びに接着特性に関する問題点を同時に解決できる画
期的に改善された特性を与える。
【0062】また、既存のCOMA交互共重合体は、そ
れらが有する剛性のバックボーンによってそのガラス遷
移温度が200℃以上と極めて高くて、ベーク工程を行
なうに当たって各種の問題を引き起こす可能性が大であ
った。これに対し、本発明によるレジスト組成物を構成
する感光性ポリマーは、約140〜180℃範囲内の適
宜なガラス遷移温度を有している。
【0063】したがって、本発明による感光性ポリマー
で製造されたレジスト膜は、ベーク工程に際して十分な
アニーリング効果によって前記レジスト膜内の自由体積
が減少でき、その結果、PEDに際してもレジスト膜の
周囲雰囲気に対する安定性が向上されてリソグラフィパ
ーフォマンスを向上させることができる。
【0064】特に、本発明では、下記式で表わされるア
ルキルビニールエーテルと無水マレイン酸との交互共重
合体をラジカル重合方式によって容易に合成した。
【0065】
【化33】 式中、Xは下記の構造から選ばれたいずれか一つの構造
を有する線形または環状のアルキルビニールエーテルで
ある。
【0066】
【化34】 式中、yは1〜4、好ましくは1または2であり、R
は水素原子またはメチル基であり、RはC〜C20
の炭化水素基であり、Rは水素原子、C〜Cのア
ルキル基またはアルコキシ基である。または、接着特性
を改善するために、R及びRは各々ヒドロキシル基
またはカルボキシル基を含むことができる。
【0067】特に、前記アルキルビニールエーテルはア
セタールまたはケタールの形態で存在したり、またはt
-ブチルなどの酸によって分解できる置換基を有するこ
とができる。この場合、アルキルビニールエーテルモノ
マーと無水マレイン酸との共重合体のみを使用してレジ
スト組成物を製造しても、感光性レジスト材料として極
めて有効に使用できる。このような例として、6-エト
キシ-2,3-ジヒドロピランと無水マレイン酸モノマー
との交互共重合体が本発明によるレジスト組成物の製造
に有効に使用できる。
【0068】一方、フォトリソグラフィ工程で現像液と
して使用されるアルカリ性水溶液(2.38重量%のテ
トラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)溶
液)に対する溶解特性を向上させ、かつ、レジスト材料
として商用化するのに適した特性を補強するために、ア
ルキルビニールエーテルモノマーと共重合される第2の
モノマーに加えて付加的に使用される第3または第4の
モノマーとして各種のアクリレート、メタクリレート、
フマレート、アクリロニトリル、ノルボルネン誘導体、
スチレン誘導体を使用できる。好ましくは、前記第3ま
たは第4のモノマーとしてアクリレート誘導体またはメ
タクリレート誘導体、またはノルボルネン誘導体を使用
する。
【0069】下記に示す4つの式は、本発明で使用可能
な共重合体の具体例を示したものである。
【0070】
【化35】
【0071】
【化36】
【0072】
【化37】
【0073】
【化38】 上記4つの式において、Rはアルキル基であり、R'は
水素原子、アルキル基またはアルコキシ基であり、R”
は水素原子またはC〜C20の炭化水素基、好ましく
は、酸によって分解できる基であり、y=1〜4であ
り、m+n=1であり、n/(m+n)=0.1〜0.5
である。n/(m+n)の値は使用されるアルキルビニ
ールエーテルモノマーの種類に応じてやや異なってく
る。全体的な溶解特性を調節するための好ましい範囲は
n/(m+n)=0.2〜0.4である。
【0074】好ましくは、前記R”は、酸によって分解
できる脂環式炭化水素基、例えば、2-メチル-2-ノル
ボルニル、2-エチル-2-ノルボルニル、2-メチル-2-
イソボルニル、2-エチル-2-イソボルニル、8-メチル
-8-トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニール、8
-エチル-8-トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニ
ール、2-メチル-2-アマンチル、2-エチル-2-アダマ
ンチル、2-メチル-2-ペンキールまたは2-エチル-2-
ペンキール基である。
【0075】本発明によるレジスト組成物を製造するた
めに、先ず、前述したように合成された共重合体を各々
光酸発生剤(PAG)と共にプロピレングリコールモノ
メチルエーテルアセテート、エチルラクテート、シクロ
ヘキサノンなどの各種の形態の溶剤に溶かしてレジスト
溶液を製造する。このとき、前記レジスト溶液内の固形
粉の含有量が、得られた溶剤の総重量を基準として約1
0〜20重量%程度になるようにする。ここに、必要な
らばアミン類からなる有機塩基をPAGの濃度を基準と
して約0.5〜50モル%の量で添加する。また、レジ
スト膜の全体的な溶解速度を調節するために、溶解抑制
剤を前記共重合体の重量を基準として約5〜25重量%
の量で添加することもある。
【0076】PAGは、ポリマーの重量を基準として約
0.5〜20重量%の量で使用する。ここで使用可能な
PAGとしては、例えば、無機オーニウム塩、有機スル
ホナート、トリアリールスルホニウム塩、ジアリールヨ
ードニウム塩を単独でまたは2種以上混合されたものを
使用できる。例えば、トリアリールスルホニウムトリプ
レート、ジアリールヨードニウムトリプレート、トリア
リールスルホニウムノナプレ―ト、ジアリールヨードニ
ウムノナプレート、スクシンイミジルトリプレート、
2,6-ジニトロベンジルスルホナートなどを使用でき
る。
【0077】またPAGとしては、トリフェニルスルホ
ニウムトリフレート(triphenylsulfon
ium triflate)、トリフェニルスルホニウ
ムアンチモネート(triphenylsulfoni
um antimonate)、ジフェニルヨードニウ
ムトリフレート(diphenyliodoniumt
riflate)、ジフェニルヨードニウムアンチモネ
ート(diphenyliodonium antim
onate)、メトキシジフェニルヨードニウムトリフ
レート(methoxydiphenyliodoni
um triflate)、ジ−t−ブチルジフェニル
ヨードニウムトリフレート(di−t−butyldi
phenyliodonium triflate)、
2,6−ジニトロベンジルスルホネート(2,6−di
nitrobenzyl sulfonates)、ピ
ロガロールトリス(アルキルスルホネート)(pyro
gallol tris(alkylsulfonat
es))、N−ヒドロキシスクシンイミドトリフレート
(N−hydroxysuccinimidetrif
late)、ノルボルネン−ジカルボキスイミド−トリ
フレート(norbornene−dicarboxi
mide−triflate)、トリフェニルスルホニ
ウムノナフレート(triphenylsulfoni
um nonaflate)、ジフェニルヨードニウム
ノナフレート(diphenyliodonium n
onaflate)、メトキシジフェニルヨードニウム
ノナフレート(methoxydiphenyliod
onium nonaflate)、ジ−t−ブチルジ
フェニルヨードニウムノナフレート(di−t−but
yldiphenyliodonium nonafl
ate)、N−ヒドロキシスクシンイミドノナフレート
(N−hydroxysuccinimide non
aflate)、ノルボルネン−ジカルボキスイミド−
ノナフレート、(norbornene−dicarb
oximide−nonaflate)、トリフェニィ
ルスルホニウムパーフルオロオクタンスルホネート(P
FOS)、(triphenylsulfoniump
erfluorooctanesulfonate)、
ジフェニルヨードニウムPFOS(diphenyli
odonium PFOS)、メトキシジフェニルヨー
ドニウムPFOS(methoxydiphenyli
odonium PFOS)、ジ−t−ブチルジフェニ
ルヨードニウムトリフレート(di−t−butyld
iphenyliodonium triflat
e)、N−ヒドロキシスクシンイミドPFOS(N−h
ydroxysuccinimide PFOS)、ノ
ルボルネン−ジカルボキスイミドPFOS(norbo
rnene−dicarboximide PFOS)
などやその混合物を使用することもできる。
【0078】また、有機塩基としては、3次アミンから
なる化合物を単独でまたは2種以上混合して使用するこ
とができる。
【0079】例えば、有機塩基としては、トリエチルア
ミン、トリイソブチルアミン、トリオクチルアミン、ト
リイソデシルアミン、トリエタノールアミンまたはその
混合物を使用できる。
【0080】また、例えば、有機塩基として、N、N−
ジメチル−ナフチルアミン(N,N−dimethyl
−1−naphthylamines)、N−シクロヘ
キシルピロリジノン(N−cyclohexyl py
rrolidinone)、N−ペンチルピロリジノン
(N−pentyl pyrrolidinone)、
N−ヘキシピロリジノン(N−hexyl pyrro
lidinone)、N−アルキルカプロラクタム(N
−butyl caprolactam)、N−プロピ
ルカプロラクタム(N−propyl caprola
ctam)、N−ブチルバレロラクタム(N−buty
l valerolactam)、N−イソブチルバレ
ロラクタム(N−isobutyl valerola
ctam)、N−2次ブチルバレロラクタム(N−se
conary butyl valerolacta
m)またはその混合物を使用することもできる。
【0081】リソグラフィ工程を行なうために、先ず、
前記レジスト溶液を0.2μmのメンブレンフィルター
を使って2回程度ろ過してレジスト組成物を得る。
【0082】前述したような方法によって得られたレジ
スト組成物を用いてパターンを形成するために、下記の
ような工程を行う。
【0083】シリコンベアウェーハまたは上面にシリコ
ン酸化膜、シリコン窒化膜またはシリコン酸化窒化膜な
どの下部膜質が形成されているシリコンウェーハを用意
し、前記シリコンウェーハをヘキサメチルジシラザン
(HMDS)を使って処理する。その後、前記シリコン
酸化膜上に前記レジスト組成物を約0.2〜0.7μm
の厚さでコーティングしてレジスト膜を形成する。
【0084】前記レジスト膜が形成された前記シリコン
ウェーハを約90〜150℃の温度範囲で約60〜12
0秒間プレペークして溶剤を除去し、各種の露光源、例
えば、KrFまたはArFのようなDUV、EUV(e
xtreme UV)、電子ビーム、またはX-レイを用
いて露光した後、前記レジスト膜の露光領域で化学反応
を起こさせるために約90〜150℃の温度範囲で約6
0〜120秒間、現像前ベーキング(PEB post
−exposure baking)を施す。
【0085】このとき、前記レジスト膜の露光部では、
ほとんど2.38重量%のTMAH溶液からなる現像液
に対して極めて大きい溶解度特性を示すので、現像に際
して容易に溶解されて除去される。使用された露光源が
ArFエキシマーレーザーである場合、約5〜30mJ
/cmのドーズで普通0.3〜0.15μm程度のラ
インアンドスペースパターンを形成できる。
【0086】前述したような過程から得られたレジスト
パターンをマスクとして用い、特定のエッチングガス、
例えば、ハロゲンガスまたはCガスなどのプラズ
マを使用してシリコン酸化膜などの前記下部膜質をエッ
チングする。次に、ストリッパーを使用してウェーハ上
に残留しているレジストパターンを除去し、所望の下部
膜パターンを形成する。
【0087】本発明のより詳細については下記の具体的
な合成例及び実施例を通じて説明され、ここに記載され
ていない内容はこの技術分野における通常の知識を有し
た者なら技術的に十分に類推できるものであるから、そ
の説明は省略する。参考に、本発明を説明するに当たっ
て使用された試薬は特定の試薬を除いてはいずれもアル
ドリキ社(Aldrich Chemical Co.)
から購入したものである。
【0088】合成例1 コーポリマーの合成
【0089】
【化39】 3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(2,3-ジヒドロピラ
ン)(2.1g、25mmol)と精製された無水マレ
イン酸(2.45g、25mmol)を、2,2'-アゾ
ビスイソブチロニトリル(AIBN)(0.328g、
4モル%)と共に一口丸底フラスコに入れて無水テトラ
ヒドロフラン(THF)9gに溶かした後、液体窒素バ
スで結氷融解(freeze−pump thaw)サ
イクルを3回行ない、ガス抜きを施して密封させた。そ
の後、65℃に保たれるオイルバスで約24時間重合さ
せた。
【0090】反応が終わった後、反応物に適当量のTH
F(20mL)を入れて溶かし、過量のn-ヘキサン
(10倍)にゆっくり滴下しながら沈殿させた。沈殿物
を再びTHF(20mL)に溶かした後、過量のn-ヘ
キサン:イソプロピルアルコール=8:2の溶液内で2
回再沈殿させた。沈殿されたポリマーを50℃に保たれ
る真空オーブン内で24時間乾燥して前記構造式のよう
なコーポリマーを回収した。(収率:80%)このと
き、得られた生成物の重量平均分子量(Mw)は7、8
00で、多分散度(Mw/Mn)は1.8であった。
【0091】合成例2 コーポリマーの合成
【0092】
【化40】 3,4-ジヒドロ-2-エトキシ-2H-ピラン(6-エトキ
シ-2,3-ジヒドロピラン)(3.2g、25mmo
l)及び精製された無水マレイン酸(2.45g、25
mmol)をAIBN(0.328g、4モル%)と共
に一口丸底フラスコに入れてTHF(10g)に溶かし
た後、合成例1の方法と同様にして前記構造式のような
コーポリマーを合成した(収率:81%)。
【0093】合成例3 コーポリマーの合成
【0094】
【化41】 イソブチルビニールエーテル(2.5g、25mmo
l)及び精製された無水マレイン酸(2.45g、25
mmol)をAIBN(0.328g、4モル%)と共
に一口丸底フラスコに入れてTHF(10g)に溶かし
た後、合成例1の方法と同様にして前記構造式のような
コーポリマーを合成した(収率:85%)。
【0095】合成例4 コーポリマーの合成
【0096】
【化42】 エチル 1-プロフェニルエーテル(2.15g、25m
mol)及び精製された無水マレイン酸(2.45g、
25mmol)をAIBN(0.41g、5モル%)と
共に一口丸底フラスコに入れてTHF(9g)に溶かし
た後、合成例1の方法と同様にして前記構造式のような
コーポリマーを合成した(収率:81%)。
【0097】合成例5 コーポリマーの合成
【0098】
【化43】 エチレングリコールビニールエーテル(2.2g、25
mmol)及び精製された無水マレイン酸(2.45
g、25mmol)をAIBN(0.328g、4モル
%)と共に一口丸底フラスコに入れてTHF(9g)に
溶かした後、合成例1の方法と同様にして重合させ、n
-ヘキサンで2回沈殿させて前記構造式のようなコーポ
リマーを合成した(収率:78%)。
【0099】合成例6 ターポリマー[ポリ(DHP-MA-ETCDA)]の合成
【0100】
【化44】 3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(DHP)(0.84
g、10mmol)及び精製された無水マレイン酸(M
A)(5.88g、60mmol)と、文献(SPI
E,Vol.3678,p.510,1999)に記載
された方法で合成した8-エチル-8-トリシクロ[5.
2.1.02,6]デカニールアクリレート(ETCD
A)(7.03g、30mmol)をAIBN(0.8
2g、5モル%)と共に一口丸底フラスコに入れてTH
F(7g、モノマーの総重量の0.5倍)に溶かした
後、液体窒素バスでフリーズ-ポンプサウサイクルを3
回行ない、ガス抜きを施して密封させた。その後、65
℃に保たれるオイルバスで約24時間重合させた。
【0101】反応が終わった後、反応物に適当量のTH
F(80mL)を入れて溶かし、過量のイソプロピルア
ルコール(IPA)(1)にゆっくり滴下しながら沈殿
させた。沈殿物を再びTHF(100m)に溶かした
後、過量のIPA溶剤(THF体積の10倍)で2回再
沈殿させた。
【0102】沈殿されたポリマーを50℃に保たれる真
空オーブン内で24時間乾燥して前記構造式のようなコ
ーポリマーを回収した。(収率:70%)前記構造式の
ようなターポリマーを合成するに当たって、ポリマーの
全体的な溶解度調節のために使用されるモノマーの混合
比を変えることができる。モノマーの混合比を変えてタ
ーポリマーを合成した3つの例の結果を下記表1に示し
た。
【0103】
【表1】 表中、”S/M”はモノマー対溶剤の重量比を表わす。
表1の結果から明らかなように、モノマーを各種の混合
比で混合してターポリマーを合成した結果、いずれも良
好なレジスト特性を示し得る結果物が得られた。特に、
サンプル2は最適の特性を示した。
【0104】図1は、前記表1のサンプル1に対するフ
ーリエ変換赤外線(FT-IR)スペクトル(KBr p
ellet)結果を示す。
【0105】合成例7 ターポリマー[ポリ(DHEP-MA-ETCDA)]の合
【0106】
【化45】 3,4-ジヒドロ-2-エトキシ-2H-ピラン(DHE
P)(1.28g、10mmol)及び精製された無水
マレイン酸(MA)(5.88g、60mmol)と、
8-エチル-8-トリシクロ[5.2.1.02,6]デカ
ニールアクリレート(ETCDA)(7.03g、30
mmol)をAIBN(0.82g、5モル%)と共に
一口丸底フラスコに入れてTHF(8g)に溶かした
後、合成例6の方法と同様にして前記構造式のようなタ
ーポリマーを合成した(収率:68%)。
【0107】合成例8 ターポリマーの合成
【0108】
【化46】 3,4-ジヒドロ-2-ピラン(0.84g、10mmo
l)と、精製された無水マレイン酸(7.84g、80
mmol)と、文献(SPIE、Vol.3678、p
510、1999)に記載された方法で合成した2-メ
チル-2-アダマンチルメタクリレート(7.03g、3
0mmol)をAIBN(5モル%)と共に一口丸底フ
ラスコに入れてTHF(9g)に溶かした後、合成例6
の方法と同様にして前記構造式のようなターポリマーを
合成した(収率:70%)。
【0109】合成例9 ターポリマーの合成
【0110】
【化47】 エチレングリコールビニールエーテル(0.26g、3
mmol)と、精製された無水マレイン酸(5.88
g、60mmol)と、8-エチル-8-トリシクロデカ
ニールアクリレート(6.33g、27mmol)をA
IBN(0.39g、2モル%)と共に一口丸底フラス
コに入れてTHF(6g)に溶かした後、合成例6の方
法と同様にして前記構造式のようなターポリマーを合成
した(収率:70%)。
【0111】合成例10 ターポリマーの合成
【0112】
【化48】 3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(0.84g、10mm
ol)と、精製された無水マレイン酸(7.84g、8
0mmol)と、2-メチル-2-アダマンチルアクリレ
ート(8.81g、40mmol)をAIBN(1.0
6g、5モル%)と共に一口丸底フラスコに入れてTH
F(9g)に溶かした後、合成例6の方法と同様にして
前記構造式のようなターポリマーを合成した(収率:7
2%)。
【0113】合成例11 ターポリマーの合成
【0114】
【化49】 3,4-ジヒドロ-2-エトキシ-2H-ピラン(1.28
g、10mmol)と、精製された無水マレイン酸
(5.88g、60mmol)と、2-メチル-2-アダ
マンチルメタクリレート(7.03g、30mmol)
をAIBN(0.82g、5モル%)と共に一口丸底フ
ラスコに入れてTHF(8g)に溶かした後、合成例6
の方法と同様にして前記構造式のようなターポリマーを
合成した(収率;66%)。
【0115】合成例12 ターポリマーの合成
【0116】
【化50】 3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(0.84g、10mm
ol)と、精製された無水マレイン酸(4.9g、50
mmol)と、t-ブチル 5-ノルボルネン-2-カルボ
ン酸(7.77g、40mmol)をAIBN(0.8
2g、5モル%)と共に首付き丸底フラスコに入れてT
HF(7g)に溶かした後、合成例6の方法と同様にし
て前記構造式のようなターポリマーを合成した(収率:
67%)。
【0117】合成例13 ターポリマーの合成
【0118】
【化51】 3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(0.84g、10mm
ol)と、精製された無水マレイン酸(4.9g、50
mmol)と、2-メチル-2-アダマンチル5-ノルボル
ネン-2-カルボン酸(11.46g、40mmol)を
AIBN(0.82g、5モル%)と共に首付き丸底フ
ラスコに入れてTHF(8g)に溶かした後、合成例6
の方法と同様にして前記構造式のようなターポリマーを
合成した(収率:65%)。
【0119】合成例14 ターポリマーの合成
【0120】
【化52】 3,4-ジヒドロ-2-エトキシ-2H-ピラン(1.28
g、10mmol)と、精製された無水マレイン酸
(4.9g、50mmol)と、8-エチル-8-トリシ
クロデカニール 5-ノルボルネン-2-カルボン酸(1
2.0g、40mmol)をAIBN(0.82g、5
モル%)と共に一口丸底フラスコに入れてTHF(8
g)に溶かした後、合成例6の方法と同様にして前記構
造式のようなターポリマーを合成した(収率:67
%)。
【0121】合成例15 ターポリマーの合成
【0122】
【化53】 エチレングリコールビニールエーテル(0.44g、5
mmol)と、精製された無水マレイン酸(4.9g、
50mmol)と、8-エチル-8-トリシクロデカニー
ル 5-ノルボルネン-2-カルボン酸(13.5g、45
mmol)をAIBN(0.82g、5モル%)と共に
一口丸底フラスコに入れてTHF(8g)に溶かした
後、合成例6の方法と同様にして前記構造式のようなタ
ーポリマーを合成した(収率:63%)。
【0123】合成例16 ターポリマーの合成
【0124】
【化54】 ブチルビニールエーテル(0.5g、5mmol)と、
精製された無水マレイン酸(3.92g、40mmo
l)と、8-メチル-8-トリシクロデカニールアクリレ
ート(4.4g、20mmol)をAIBN(0.53
g、5モル%)と共に一口丸底フラスコに入れてTHF
(4g)に溶かした後、合成例6の方法と同様にして前
記構造式のようなターポリマーを合成した(収率:68
%)。
【0125】合成例17 ターポリマーの合成
【0126】
【化55】 ブチルビニールエーテル(1g、10mmol)と、精
製された無水マレイン酸(7.84g、80mmol)
と、2-メチル-2-アダマンチルアクリレート(8.8
g、40mmol)をAIBN(1.0g、5モル%)
と共に一口丸底フラスコに入れてTHF(8g)に溶か
した後、合成例6の方法と同様にして前記構造式のよう
なターポリマーを合成した(収率:72%)。
【0127】合成例18 テトラポリマーの合成
【0128】
【化56】 3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(1.68g、20mm
ol)と、精製された無水マレイン酸(4.9g、50
mmol)と、t-ブチル 5-ノルボルネン-2-カルボ
ン酸(3.89g、20mmol)と、2-メチル-2-
アダマンチル5-ノルボルネン-2-カルボン酸(2.8
9g、10mmol)をAIBN(0.82g、5モル
%)と共に一口丸底フラスコに入れてTHF(7g)に
溶かした後、合成例6の方法と同様にして前記構造式の
ようなテトラポリマーを合成した(収率:65%)。
【0129】合成例19 テトラポリマーの合成
【0130】
【化57】 3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(1.68g、20mm
ol)と、精製された無水マレイン酸(5.9g、60
mmol)と、ノルボルニレン(3.77g、40mm
ol)と、2-メチル-2-アダマンチルメタクリレート
(18.7g、80mmol)をAIBN(1.64
g、5モル%)と共に一口丸底フラスコに入れてTHF
(15g)に溶かした後、合成例6の方法と同様にして
前記構造式のようなテトラポリマーを合成した(収率:
85%)。
【0131】実施例1 レジスト組成物の製造 合成例6で合成したターポリマー(表1のサンプル2)
(1.0g)と、PAGであるトリフェニールスルホニ
ウムトリフルオロメタンスルホナート(トリフレート)
(10mg)と、有機塩基であるトリイソブチルアミン
(PAG濃度を基準として20モル%)をプロピレング
リコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)
(8.0g)溶剤に入れて完全に溶かした後、0.2μ
mのメンブレンフィルターを使ってろ過し、レジスト組
成物を得た。約3000rpmでHMDS処理したSi
ウェーハ上に前記得られたレジスト組成物を約0.3μ
mの厚さでコーティングした。
【0132】その後、前記レジスト組成物がコーティン
グされたウェーハを130℃の温度で90秒間ソフトベ
ークし、ArFエキシマレーザーステッパー(ISI
Co.社製、NA=0.6、σ=0.7)を使って露光し
た後、120℃の温度で90秒間現像前ベーキング(P
EB)を施した。
【0133】その後、2.38重量%のTMAH溶液を
使って約60秒間現像を行い、レジストパターンを形成
した。その結果、露光ドーズ量を約8〜20mJ/cm
としたとき0.18〜0.22μmラインアンドスペ
ースパターンが得られることを確認した。
【0134】図2は、本実施例で製造されたレジスト組
成物をウェーハ上にコーティングして形成されたレジス
ト膜の初期厚さを1μmに設定したとき、露光領域に残
っている前記レジスト膜の正規化した厚さをドーズ量に
従いμm単位で表わしたものである。図2の結果から明
らかなように、所定レベルのドーズ量以上では前記レジ
スト膜の厚さが激しく減少される。これから、本実施例
に従い製造されたレジスト組成物のコントラストが極め
て高いということが分かる。
【0135】実施例2 レジスト組成物の製造 合成例6で合成したターポリマー(表1のサンプル2)
(1.0g)と、PAGであるトリフェニルスルホニウ
ムトリフレート(10mg)及びトリフェニルスルホニ
ウムノナフルオロブタンスルホナート(ノナフレート)
(10mg)と、有機塩基であるトリイソデシルアミン
(PAG濃度を基準として30モル%)をPGMEA
(8.0g)溶剤に入れて完全に溶かした後、0.2μ
mメンブレンフィルターを使ってろ過し、レジスト組成
物を得た。約3000rpmでHMDS処理したSiウ
ェーハ上に前記得られたレジスト組成物を約0.3μm
の厚さでコーティングした。
【0136】その後、前記レジスト組成物がコーティン
グされたウェーハを130℃の温度で90秒間ソフトベ
ークし、ArFエキシマーレーザーステッパー(ISI
Co.社製、NA=0.6、σ=0.7)を使って露光
した後、120℃の温度で90秒間現像前ベーキング
(PEB)を施した。
【0137】その後、2.38重量%のTMAH溶液を
使って約60秒間現像を行い、レジストパターンを形成
した。その結果、露光ドーズ量を約10〜30mJ/c
としたとき0.18〜0.22μmラインアンドス
ペースパターンが得られることを確認した。
【0138】実施例3 レジスト組成物の製造 合成例7で合成したポリ(DHEP10-MA60-ET
CDA30)(Mw=8600、多分散度=1.9)
(1.0g)と、PAGであるトリフェニルスルホニウ
ムトリフレート(10mg)と、有機塩基であるトリイ
ソデシルアミン(PAGの濃度を基準として15モル
%)をPGMEA(8.0g)溶剤に入れて完全に溶か
した後、0.2μmメンブレンフィルターを使ってろ過
し、レジスト組成物を得た。約3000rpmでHMD
S処理したSiウェーハ上に前記得られたレジスト組成
物を約0.3μmの厚さでコーティングした。
【0139】その後、前記レジスト組成物がコーティン
グされたウェーハを130℃の温度で90秒間ソフトベ
ークし、ArFエキシマーレーザーステッパー(ISI
Co.社製、NA=0.6、σ=0.7)を使って露光
した後、120℃の温度で90秒間、現像前ベーキング
(PEB)を施した。
【0140】その後、2.38重量%のTMAH溶液を
使って約60秒間現像を行い、レジストパターンを形成
した。その結果、露光ドーズ量を約10〜30mJ/c
としたとき0.18〜0.22μmラインアンドス
ペースパターンが得られることを確認した。
【0141】実施例4 レジスト組成物の製造 合成例8〜18で合成したポリマーとPAGであるトリ
フェニルスルホニウムトリフレートまたはトリフェニル
スルホニウムノナフレート(ポリマーの重量を基準とし
て1〜3重量%)と、有機塩基であるアミン(PAGの
濃度を基準として0.5〜50モル%)をPGMEA、
EL(ethyl lactate)または補助溶剤
(固体含量の総重量を基準として10〜15重量%)に
入れて完全に溶かした後、0.2μmのメンブレンフィ
ルターを使ってろ過し、レジスト組成物を得た。HMD
S処理したSiウェーハ上に前記得られたレジスト組成
物を約0.2〜0.5μmの厚さでコーティングした。
【0142】その後、前記レジスト組成物がコーティン
グされたウェーハを110〜150℃の温度で90秒間
ソフトベークし、ArFエキシマーレーザーステッパー
(ISI Co.社製、NA=0.6、σ=0.7)を使
って露光した後、100〜140℃の温度で90秒間、
現像前ベーキング(PEB)を施した。
【0143】その後、2.38重量%のTMAH溶液を
使って約30〜90秒間現像を行い、レジストパターン
を形成した。その結果、露光ドーズ量を約5〜50mJ
/cmとしたとき0.18〜0.24μmラインアン
ドスペースパターンが得られることを確認した。
【0144】評価例1 ドライエッチング対する耐性の評価 合成例6で合成されたターポリマーである表1のサンプ
ル1、サンプル2及びサンプル3のポリマーを使って各
々実施例1の方法と同様にして得られたレジスト組成物
(以下、各々”レジスト-1”、”レジスト-2”及び”
レジスト-3”という)のドライエッチングに対する耐
性を評価するために、レジスト-1、レジスト-2及びレ
ジスト-3を各々ウェーハ上にコーティングした後、レ
インボウ4500(Lam Co.社製のドライエッチ
ング装備)を使って相対的なエッチング率を測定した。
【0145】このとき、対照用として、現在KrF用レ
ジストとして汎用されているDUV用レジストであるS
EPR-430S(信越社製)及びArF用レジストと
して市販されているPAR-101(住友社製)を同様
の方法で評価した。表2中”相対的なエッチング率”
は、SEPR-430Sのエッチング率を1.00に設
定したときに換算された各々の相対的なエッチング率を
示したものである。ここで、エッチング条件としては、
エッチングガスとしてAr、CF及びCHFガスを
各々300sccm、10sccm及び10sccmの
流量で供給し、150mTorrの圧力及び700Wの
パワーを印加しながら120秒間ドライエッチングを行
なった。その結果を下記表2に示す。
【0146】
【表2】 表2の結果から明らかなように、本発明によるレジスト
組成物が現在汎用されているKrFレジスト組成物と略
同じ程度のドライエッチングに対する耐性を示してお
り、既存のメタクリレート型レジスト組成物であるPA
R-101に比べて遥かに優れた結果を示している。こ
こで、サンプル1から得られたレジスト-1の場合に
は、無水マレイン酸の含量がレジスト-2またはレジス
ト-3よりも高くて相対的に酸素原子(O)の含量が高
いため、ドライエッチングに対する耐性がやや低く現れ
たが、このような程度の耐性は現在まで知られているA
rF用レジスト組成物のうち最も優れた結果を示すもの
である。
【0147】評価例2 表面粗度の評価 本発明によるレジスト組成物からなるレジスト膜の表面
粗度を評価するために、評価例1で使用された各実験対
象に対してドライエッチング後のウェーハ表面を観察し
た。その結果、PAR-101の場合には表面が相当窪
み、全体的にデコボコな状態となった。
【0148】これに対し、本発明によるレジスト-1、
レジスト-2及びレジスト-3の場合には損傷の少ないき
れいな表面状態を示した。このことから、本発明による
レジスト組成物は実際の工程でレジスト膜をパターニン
グして得られたレジスト膜パターンをエッチングマスク
として下部膜質のドライエッチング工程を行なうとき、
前記レジスト膜パターンのドライエッチングに対する耐
性が極めて良好であって、エッジ粗度の側面から、既存
のメタクリレートポリマーを基本とするレジスト組成物
に比べて遥かに優れた結果を示すことができる。
【0149】
【発明の効果】本発明によるレジスト組成物はアルキル
ビニールエーテルモノマー及び無水マレイン酸などの第
2モノマーとの共重合体から得られるものであって、製
造コストが極めて低く、かつ、既存のアクリレートまた
はメタクリレートモノマーからなるポリマーがもつ問題
点を解決することにより、これから得られるレジスト組
成物は下部膜質に対して優れた接着力を与え得ると同時
に、ドライエッチングに対する耐性に優れているので、
ポリマーの透過度が大幅に改善できる。
【0150】また、本発明によるレジスト組成物を構成
する感光性ポリマーは約140〜180℃範囲内の適宜
なガラス転移温度を有している。したがって、本発明に
よる感光性ポリマーで製造されたレジスト膜はベーク工
程時に十分なアニーリング効果によって前記レジスト膜
内の自由体積を減少でき、これにより、PED時にもレ
ジスト膜の周囲雰囲気に対する安定性が向上される。し
たがって、本発明によるレジスト組成物をフォトリソグ
ラフィ工程に適用する時に極めて優れたリソグラフィパ
ーフォマンスを示すことにより、今後次世代の半導体素
子を製造する上で極めて有用に使用できる。
【0151】以上、本発明を望ましい実施例を挙げて本
発明を詳細に説明したが、本発明は前記実施例に限定さ
れるものではなく、本発明の技術的な思想範囲内で当分
野における通常の知識を有した者にとって各種の変形が
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレジスト組成物を構成するポリマ
ーに対するフーリエ変換赤外線(FT-IR)スペクト
ル結果を示すグラフである。
【図2】本発明によるレジスト組成物のコントラスト特
性を評価した結果を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/16 C08K 5/16 C08L 29/10 C08L 29/10 33/06 33/06 35/08 35/08 45/00 45/00 G03F 7/039 601 G03F 7/039 601 H01L 21/027 H01L 21/30 502R

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式で表わされるアルキルビニールエ
    ーテルと無水マレイン酸との共重合体を含む感光性ポリ
    マー。 【化1】 (式中、Xはおのおの下記の構造から選ばれたいずれか
    一つの構造を有する、線形または環状のアルキルビニー
    ルエーテルである。) 【化2】 (式中、yは1〜4であり、Rは水素原子またはメチ
    ル基であり、RはC〜C20の炭化水素基であり、
    は水素原子、C〜Cのアルキル基またはアルコ
    キシ基である。 )
  2. 【請求項2】 前記Rは、メチル、エチル、2-ヒドロ
    キシエチル、n-ブチルまたはイソ−ブチル基であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の感光性ポリマー。
  3. 【請求項3】 前記Rは、メトキシまたはエトキシ基
    であることを特徴とする請求項1に記載の感光性ポリマ
    ー。
  4. 【請求項4】 前記ポリマーの重量平均分子量は300
    0〜100000であることを特徴とする請求項1に記
    載の感光性ポリマー。
  5. 【請求項5】 (a)下記式で表わされるアルキルビニ
    ールエーテルと無水マレイン酸との共重合体と、 【化3】 (式中、Xはおのおの下記の構造から選ばれたいずれか
    一つの構造を有する、線形または環状のアルキルビニー
    ルエーテルである。) 【化4】 (式中、yは1〜4であり、Rは水素原子またはメチ
    ル基であり、RはC〜C20の炭化水素基であり、
    は水素原子、C〜Cのアルキル基またはアルコ
    キシ基である。) (b)酸によって分解できる置換基または極性作用基を
    もつコーモノマーと、が共重合されたことを特徴とする
    感光性ターポリマー。
  6. 【請求項6】 前記Rは、メチル、エチル、2-ヒドロ
    キシエチル、n-ブチルまたはイソ−ブチル基であるこ
    とを特徴とする請求項5に記載の感光性ターポリマー。
  7. 【請求項7】 前記Rは、メトキシまたはエトキシ基
    であることを特徴とする請求項5に記載の感光性ターポ
    リマー。
  8. 【請求項8】 前記コーモノマーは、アクリレート誘導
    体、メタクリレート誘導体、フマレート誘導体、スチレ
    ン誘導体またはノルボルネン誘導体からなることを特徴
    とする請求項5に記載の感光性ターポリマー。
  9. 【請求項9】 前記コーモノマーは、前記置換基として
    脂環式炭化水素基を有することを特徴とする請求項5に
    記載の感光性ターポリマー。
  10. 【請求項10】 前記コーモノマーは、アクリレートま
    たはメタクリレート誘導体であり、前記感光性ターポリ
    マーは、下記式で表わされ、3000〜100000の
    重量平均分子量を有することを特徴とする請求項5に記
    載の感光性ターポリマー。 【化5】 (式中、Rは水素原子またはメチル基であり、R
    水素原子または酸によって分解できるC〜C20の炭
    化水素基であり、n/(m+n)=0.1〜0.7であ
    る。)
  11. 【請求項11】 前記Rは、t-ブチル基であることを
    特徴とする請求項10に記載の感光性ターポリマー。
  12. 【請求項12】 前記Rは、酸によって分解できる脂
    環式炭化水素基であることを特徴とする請求項10に記
    載の感光性ターポリマー。
  13. 【請求項13】 前記Rは2-メチル-2-ノルボルニ
    ル、2-エチル-2-ノルボルニル、2-メチル-2-イソボ
    ルニル、2-エチル-2-イソボルニル、8-メチル-8-ト
    リシクロ[5.2.1.02,6]デカニール、8-エチ
    ル-8-トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニール、
    2-メチル-2-アダマンチル、2-エチル-2-アダマンチ
    ル、2-メチル-2-ペンキールまたは2-エチル-2-ペン
    キール基であることを特徴とする請求項12に記載の感
    光性ターポリマー。
  14. 【請求項14】 前記コーモノマーはノルボルネン誘導
    体であり、前記感光性ターポリマーは下記式で表わさ
    れ、3000〜100000の重量平均分子量を有する
    ことを特徴とする請求項5に記載の感光性ターポリマ
    ー。 【化6】 (式中、Rは水素原子または酸によって分解できるC
    〜C20の炭化水素基であり、n/(m+n)=0.
    1〜0.7である。)
  15. 【請求項15】 前記Rは、t-ブチル基であることを
    特徴とする請求項14に記載の感光性ターポリマー。
  16. 【請求項16】 前記Rは、酸によって分解できる脂
    環式炭化水素基であることを特徴とする請求項14に記
    載の感光性ターポリマー。
  17. 【請求項17】 前記Rは、2-メチル-2-ノルボルニ
    ル、2-エチル-2-ノルボルニル、2-メチル-2-イソボ
    ルニル、2-エチル-2-イソボルニル、8-メチル-8-ト
    リシクロ[5.2.1.02,6]デカニール、8-エチ
    ル-8-トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニール、
    2-メチル-2-アダマンチル、2-エチル-2-アダマンチ
    ル、2-メチル-2-ペンキールまたは2-エチル-2-ペン
    キール基であることを特徴とする請求項16に記載の感
    光性ターポリマー。
  18. 【請求項18】 (a)下記式で表わされるアルキルビ
    ニールエーテルと無水マレイン酸との共重合体と、 【化7】 (式中、Xはおのおの下記の構造から選ばれたいずれか
    一つの構造を有する、線形または環状のアルキルビニー
    ルエーテルである。) 【化8】 (式中、yは1〜4であり、Rは水素原子またはメチ
    ル基であり、RはC〜C20の炭化水素基であり、
    は水素原子、C〜Cのアルキル基またはアルコ
    キシ基である。) (b)酸によって分解できる置換基または極性作用基を
    有するアクリレート、メタクリレートまたはノルボルネ
    ン誘導体からなる少なくとも2つのコーモノマーと、が
    共重合されたことを特徴とする感光性ポリマー。
  19. 【請求項19】 前記Rは、メチル、エチル、2-ヒド
    ロキシエチル、n-ブチルまたはイソ−ブチル基である
    ことを特徴とする請求項18に記載の感光性ポリマー。
  20. 【請求項20】 前記Rは、メトキシまたはエトキシ
    基であることを特徴とする請求項18に記載の感光性ポ
    リマー。
  21. 【請求項21】 下記式で表わされる感光性ポリマー。 【化9】 (式中、Xはおのおの下記の構造から選ばれたいずれか
    一つの構造を有する、線形または環状のアルキルビニー
    ルエーテルである。) 【化10】 (式中、yは1〜4であり、Rは水素原子またはメチ
    ル基であり、RはC〜C20の炭化水素基であり、
    は水素原子、C〜Cのアルキル基またはアルコ
    キシ基であり、R及びRは各々水素原子またはC
    〜C25の脂肪族炭化水素であり、Rは水素原子また
    はメチル基であり、Rは酸によって分解できるC
    20の炭化水素基であり、n/(m+n+o)=0.
    1〜0.7であり、o/(m+n+o)=0.1〜0.
    7である。)
  22. 【請求項22】 R及びRは各々水素原子、ヒドロ
    キシル基、カルボン酸無水物及び-COO(R)から
    なる群より選ばれる少なくとも一つの置換基を有するC
    〜C25の脂肪族炭化水素であることを特徴とする請
    求項21に記載の感光性ポリマー。
  23. 【請求項23】 前記Rは、t-ブチル基であることを
    特徴とする請求項21に記載の感光性ポリマー。
  24. 【請求項24】 前記Rは、酸によって分解できる脂
    環式炭化水素基であることを特徴とする請求項21に記
    載の感光性ポリマー。
  25. 【請求項25】 前記Rは、2-メチル-2-ノルボルニ
    ル、2-エチル-2-ノルボルニル、2-メチル-2-イソボ
    ルニル、2-エチル-2-イソボルニル、8-メチル-8-ト
    リシクロ[5.2.1.02,6]デカニール、8-エチル
    -8-トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニール、2
    -メチル-2-アダマンチル、2-エチル-2-アダマンチ
    ル、2-メチル-2-ペンキールまたは2-エチル-2-ペン
    キール基であることを特徴とする請求項21に記載の感
    光性ポリマー。
  26. 【請求項26】 (a)下記式で表わされるアルキルビ
    ニールエーテルと無水マレイン酸との共重合体を含む感
    光性ポリマーと、 【化11】 (式中、Xはおのおの下記の構造から選ばれたいずれか
    一つの構造を有する、線形または環状のアルキルビニー
    ルエーテルである。) 【化12】 (式中、yは1〜4であり、Rは水素原子またはメチ
    ル基であり、RはC〜C20の炭化水素基であり、
    は水素原子、C〜Cのアルキル基またはアルコ
    キシである。) (b)光酸発生剤(PAG)と、を含むことを特徴とす
    るレジスト組成物。
  27. 【請求項27】 前記Rは、メチル、エチル、2-ヒド
    ロキシエチル、n-ブチルまたはイソ-ブチル基であるこ
    とを特徴とする請求項26に記載のレジスト組成物。
  28. 【請求項28】 前記Rは、メトキシまたはエトキシ
    基であることを特徴とする請求項26に記載のレジスト
    組成物。
  29. 【請求項29】 前記ポリマーの重量平均分子量は、3
    000〜100000であることを特徴とする請求項2
    6に記載のレジスト組成物。
  30. 【請求項30】 前記光酸発生剤(PAG)の含量は、
    前記感光性ポリマーの重量を基準として0.5〜20重
    量%であることを特徴とする請求項26に記載のレジス
    ト組成物。
  31. 【請求項31】 前記光酸発生剤(PAG)は、トリア
    リールスルホニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、ス
    ルホナートまたはその混合物からなることを特徴とする
    請求項26に記載のレジスト組成物。
  32. 【請求項32】 前記光酸発生剤(PAG)は、トリフ
    ェニルスルホニウムトリフレート(triphenyl
    sulfonium triflate)、トリフェニ
    ルスルホニウムアンチモネート(triphenyls
    ulfonium antimonate)、ジフェニ
    ルヨードニウムトリフレート(diphenyliod
    onium triflate)、ジフェニルヨードニ
    ウムアンチモネート(diphenyliodoniu
    m antimonate)、メトキシジフェニルヨー
    ドニウムトリフレート(methoxydipheny
    liodonium triflate)、ジ−t−ブ
    チルジフェニルヨードニウムトリフレート(di−t−
    butyldiphenyliodoniumtrif
    late)、2,6−ジニトロベンジルスルホネート
    (2,6−dinitrobenzyl sulfon
    ates)、ピロガロールトリス(アルキルスルホネー
    ト)(pyrogallol tris(alkyls
    ulfonates))、N−ヒドロキシスクシンイミ
    ドトリフレート(N−hydroxysuccinim
    ide triflate)、ノルボルネン−ジカルボ
    キスイミド−トリフレート(norbornene−d
    icarboximide−triflate)、トリ
    フェニルスルホニウムノナフレート(tripheny
    lsulfonium nonaflate)、ジフェ
    ニルヨードニウムノナフレート(diphenylio
    donium nonaflate)、メトキシジフェ
    ニルヨードニウムノナフレート(methoxydip
    henyliodonium nonaflate)、
    ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムノナフレート
    (di−t−butyldiphenyliodoni
    um nonaflate)、N−ヒドロキシスクシン
    イミドノナフレート(N−hydroxysuccin
    imide nonaflate)、ノルボルネン−ジ
    カルボキスイミド−ノナフレート、(norborne
    ne−dicarboximide−nonaflat
    e)、トリフェニィルスルホニウムパーフルオロオクタ
    ンスルホネート(PFOS)、(triphenyls
    ulfoniumperfluorooctanesu
    lfonate)、ジフェニルヨードニウムPFOS
    (diphenyliodonium PFOS)、メ
    トキシジフェニルヨードニウムPFOS(methox
    ydiphenyliodonium PFOS)、ジ
    −t−ブチルジフェニルヨードニウムトリフレート(d
    i−t−butyldiphenyliodonium
    triflate)、N−ヒドロキシスクシンイミド
    PFOS(N−hydroxysuccinimide
    PFOS)、ノルボルネン−ジカルボキスイミドPF
    OS(norbornene−dicarboximi
    de PFOS)またはその混合物からなることを特徴
    とする請求項31に記載のレジスト組成物。
  33. 【請求項33】 有機塩基をさらに含むことを特徴とす
    る請求項26に記載のレジスト組成物。
  34. 【請求項34】 前記有機塩基の含量は、前記光酸発生
    剤の濃度を基準として0.5〜50モル%であることを
    特徴とする請求項33に記載のレジスト組成物。
  35. 【請求項35】 前記有機塩基は、3次アミンからなる
    化合物を単独で、または2種以上混合してなることを特
    徴とする請求項33に記載のレジスト組成物。
  36. 【請求項36】 前記有機塩基は、トリエチルアミン、
    トリイソブチルアミン、トリオクチルアミン、トリイソ
    デシルアミン、トリエタノールアミンまたはその混合物
    であることを特徴とする請求項35に記載のレジスト組
    成物。
  37. 【請求項37】 前記有機塩基は、N、N−ジメチル−
    ナフチルアミン(N,N−dimethyl−1−na
    phthylamines)、N−シクロヘキシルピロ
    リジノン(N−cyclohexyl pyrroli
    dinone)、N−ペンチルピロリジノン(N−pe
    ntyl pyrrolidinone)、N−ヘキシ
    ピロリジノン(N−hexyl pyrrolidin
    one)、N−アルキルカプロラクタム(N−buty
    l caprolactam)、N−プロピルカプロラ
    クタム(N−propyl caprolacta
    m)、N−ブチルバレロラクタム(N−butyl v
    alerolactam)、N−イソブチルバレロラク
    タム(N−isobutyl valerolacta
    m)、N−2次ブチルバレロラクタム(N−secon
    ary butylvalerolactam)または
    その混合物であることを特徴とする請求項33に記載の
    レジスト組成物。
  38. 【請求項38】 (a)(a-1)下記式で表わされるア
    ルキルビニールエーテルと無水マレイン酸との共重合体
    と、 【化13】 (式中、Xはおのおの下記の構造から選ばれたいずれか
    一つの構造を有する、線形または環状のアルキルビニー
    ルエーテルである。) 【化14】 (式中、yは1〜4であり、Rは水素原子またはメチ
    ル基であり、RはC〜C20の炭化水素基であり、
    は水素原子、C〜Cのアルキル基またはアルコ
    キシ基である。) (a-2)酸によって分解できる置換基または極性作用
    基を有するコーモノマーが共重合された感光性ターポリ
    マーと、 (b)光酸発生剤(PAG)と、を含むことを特徴とす
    るレジスト組成物。
  39. 【請求項39】 前記Rは、メチル、エチル、2-ヒド
    ロキシエチル、n-ブチルまたはイソ−ブチル基である
    ことを特徴とする請求項38に記載のレジスト組成物。
  40. 【請求項40】 前記Rは、メトキシまたはエトキシ
    基であることを特徴とする請求項38に記載のレジスト
    組成物。
  41. 【請求項41】 前記コーモノマーは、アクリレート誘
    導体、メタクリレート誘導体、フマレート誘導体、スチ
    レン誘導体またはノルボルネン誘導体からなることを特
    徴とする請求項38に記載のレジスト組成物。
  42. 【請求項42】 前記コーモノマーは、前記置換基とし
    て脂環式炭化水素基を有することを特徴とする請求項3
    8に記載のレジスト組成物。
  43. 【請求項43】 前記光酸発生剤(PAG)の含量は、
    前記感光性ポリマーの重量を基準として0.5〜20重
    量%であることを特徴とする請求項38に記載のレジス
    ト組成物。
  44. 【請求項44】 前記光酸発生剤(PAG)は、トリア
    リールスルホニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、ス
    ルホナートまたはその混合物からなることを特徴とする
    請求項38に記載のレジスト組成物。
  45. 【請求項45】 前記光酸発生剤(PAG)は、トリフ
    ェニルスルホニウムトリフレート(triphenyl
    sulfonium triflate)、トリフェニ
    ルスルホニウムアンチモネート(triphenyls
    ulfonium antimonate)、ジフェニ
    ルヨードニウムトリフレート(diphenyliod
    onium triflate)、ジフェニルヨードニ
    ウムアンチモネート(diphenyliodoniu
    m antimonate)、メトキシジフェニルヨー
    ドニウムトリフレート(methoxydipheny
    liodonium triflate)、ジ−t−ブ
    チルジフェニルヨードニウムトリフレート(di−t−
    butyldiphenyliodoniumtrif
    late)、2,6−ジニトロベンジルスルホネート
    (2,6−dinitrobenzyl sulfon
    ates)、ピロガロールトリス(アルキルスルホネー
    ト)(pyrogallol tris(alkyls
    ulfonates))、N−ヒドロキシスクシンイミ
    ドトリフレート(N−hydroxysuccinim
    ide triflate)、ノルボルネン−ジカルボ
    キスイミド−トリフレート(norbornene−d
    icarboximide−triflate)、トリ
    フェニルスルホニウムノナフレート(tripheny
    lsulfonium nonaflate)、ジフェ
    ニルヨードニウムノナフレート(diphenylio
    donium nonaflate)、メトキシジフェ
    ニルヨードニウムノナフレート(methoxydip
    henyliodonium nonaflate)、
    ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムノナフレート
    (di−t−butyldiphenyliodoni
    um nonaflate)、N−ヒドロキシスクシン
    イミドノナフレート(N−hydroxysuccin
    imide nonaflate)、ノルボルネン−ジ
    カルボキスイミド−ノナフレート、(norborne
    ne−dicarboximide−nonaflat
    e)、トリフェニィルスルホニウムパーフルオロオクタ
    ンスルホネート(PFOS)、(triphenyls
    ulfoniumperfluorooctanesu
    lfonate)、ジフェニルヨードニウムPFOS
    (diphenyliodonium PFOS)、メ
    トキシジフェニルヨードニウムPFOS(methox
    ydiphenyliodonium PFOS)、ジ
    −t−ブチルジフェニルヨードニウムトリフレート(d
    i−t−butyldiphenyliodonium
    triflate)、N−ヒドロキシスクシンイミド
    PFOS(N−hydroxysuccinimide
    PFOS)、ノルボルネン−ジカルボキスイミドPF
    OS(norbornene−dicarboximi
    de PFOS)またはその混合物からなることを特徴
    とする請求項44に記載のレジスト組成物。
  46. 【請求項46】 有機塩基をさらに含むことを特徴とす
    る請求項38に記載のレジスト組成物。
  47. 【請求項47】 前記有機塩基の含量は、前記光酸発生
    剤(PAG)の濃度を基準として0.5〜50モル%で
    あることを特徴とする請求項46に記載のレジスト組成
    物。
  48. 【請求項48】 前記有機塩基は、3次アミンからなる
    化合物を単独で、または2種以上混合してなることを特
    徴とする請求項47に記載のレジスト組成物。
  49. 【請求項49】 前記有機塩基は、トリエチルアミン、
    トリイソブチルアミン、トリオクチルアミン、トリイソ
    デシルアミン、トリエタノールアミンまたはその混合物
    であることを特徴とする請求項48に記載のレジスト組
    成物。
  50. 【請求項50】 前記有機塩基は、N、N−ジメチル−
    ナフチルアミン(N,N−dimethyl−1−na
    phthylamines)、N−シクロヘキシルピロ
    リジノン(N−cyclohexyl pyrroli
    dinone)、N−ペンチルピロリジノン(N−pe
    ntyl pyrrolidinone)、N−ヘキシ
    ピロリジノン(N−hexyl pyrrolidin
    one)、N−アルキルカプロラクタム(N−buty
    l caprolactam)、N−プロピルカプロラ
    クタム(N−propyl caprolacta
    m)、N−ブチルバレロラクタム(N−butyl v
    alerolactam)、N−イソブチルバレロラク
    タム(N−isobutyl valerolacta
    m)、N−2次ブチルバレロラクタム(N−secon
    ary butylvalerolactam)又はそ
    の混合物であることを特徴とする請求項46に記載のレ
    ジスト組成物。
JP2001012171A 2000-01-19 2001-01-19 アルキルビニールエーテルの共重合体を含む感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物 Expired - Fee Related JP3805988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20000002489 2000-01-19
KR2000-2489 2000-01-19
KR2000-20603 2000-04-19
KR10-2000-0020603A KR100413756B1 (ko) 2000-01-19 2000-04-19 알킬 비닐 에테르의 공중합체를 포함하는 감광성 폴리머및 이를 포함하는 레지스트 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001200016A true JP2001200016A (ja) 2001-07-24
JP3805988B2 JP3805988B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=26636784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001012171A Expired - Fee Related JP3805988B2 (ja) 2000-01-19 2001-01-19 アルキルビニールエーテルの共重合体を含む感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP1830229A3 (ja)
JP (1) JP3805988B2 (ja)
KR (1) KR100413756B1 (ja)
MY (1) MY126017A (ja)
TW (1) TWI252853B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125156A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Shin Etsu Chem Co Ltd パターン形成方法、レジスト組成物、高分子化合物及び重合性エステル化合物
JP2014137473A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Shin Etsu Chem Co Ltd パターン形成方法、レジスト組成物、高分子化合物及び単量体

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6777157B1 (en) * 2000-02-26 2004-08-17 Shipley Company, L.L.C. Copolymers and photoresist compositions comprising same
US6306554B1 (en) * 2000-05-09 2001-10-23 Shipley Company, L.L.C. Polymers containing oxygen and sulfur alicyclic units and photoresist compositions comprising same
US6624335B2 (en) * 2001-01-17 2003-09-23 Shin Etsu Chemical Co., Ltd. Ether, polymer, resist composition and patterning process
KR100442859B1 (ko) * 2001-04-04 2004-08-02 삼성전자주식회사 실리콘을 함유하는 알킬 비닐 에테르의 중합체로이루어지는 감광성 폴리머 및 이를 포함하는 레지스트조성물
US7192681B2 (en) * 2001-07-05 2007-03-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive photosensitive composition
KR100493015B1 (ko) * 2001-08-25 2005-06-07 삼성전자주식회사 감광성 폴리머 및 이를 포함하는 포토레지스트 조성물
KR100452415B1 (ko) * 2001-10-16 2004-10-12 주식회사 켐써치 포토레지스트용 감광성 고분자
KR20030055875A (ko) * 2001-12-27 2003-07-04 주식회사 켐써치 선형 또는 고리형 알콜을 갖는 비닐 에테르 유도체, 이를이용한 감광성 고분자 및 이 감광성 고분자를 이용한포토레지스트 조성물
KR20030055874A (ko) * 2001-12-27 2003-07-04 주식회사 켐써치 트리시클로데카닐 그룹을 갖는 에스테르 유도체를 이용한감광성 고분자 및 이를 이용한 포토레지스트 조성물
DE10203839B4 (de) 2002-01-31 2007-10-18 Infineon Technologies Ag Resist für die Fotolithografie mit reaktiven Gruppen für eine nachträgliche Modifikation der Resiststrukturen
US6849378B2 (en) * 2002-04-17 2005-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Photosensitive polymers, resist compositions comprising the same, and methods for forming photoresistive patterns
KR20030087190A (ko) * 2002-05-07 2003-11-14 삼성전자주식회사 감광성 폴리머 및 이를 포함하는 레지스트 조성물
KR20030090213A (ko) * 2002-05-21 2003-11-28 삼성전자주식회사 감광성 폴리머 및 이를 포함하는 레지스트 조성물
KR100626907B1 (ko) * 2002-06-29 2006-09-20 주식회사 하이닉스반도체 디하이드로피란계 유도체를 포함하는 포토레지스트 중합체및 조성물
US7534548B2 (en) 2005-06-02 2009-05-19 Hynix Semiconductor Inc. Polymer for immersion lithography and photoresist composition
KR100841205B1 (ko) * 2007-07-11 2008-06-24 제일모직주식회사 플라스마 디스플레이 패널 전극 형성용 감광성 조성물 및그에 의한 전극의 제조방법, 이를 이용한 플라즈마디스플레이 패널

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135147B2 (ja) * 1972-11-06 1976-09-30
BE795102A (fr) * 1973-02-21 1973-05-29 Nitto Kasei Co Ltd Agent contre l'encrassement par des organismes vivant dans l'eau
JPS6332563A (ja) * 1986-07-26 1988-02-12 Ricoh Co Ltd 電子写真製版用印刷原版
JPS6332562A (ja) * 1986-07-26 1988-02-12 Ricoh Co Ltd 電子写真製版用印刷原版
JP2765660B2 (ja) * 1990-07-20 1998-06-18 キヤノン株式会社 帯電用部材
JP3256583B2 (ja) * 1992-12-10 2002-02-12 株式会社リコー 電子写真用トナー及びその製法
US5541041A (en) * 1995-04-17 1996-07-30 Eastman Kodak Company Stabilized peroxide bleaching solutions containing multiple chelating ligands and their use for processing of photographic elements
KR100245410B1 (ko) * 1997-12-02 2000-03-02 윤종용 감광성 폴리머 및 그것을 이용한 화학증폭형 레지스트 조성물
KR100261022B1 (ko) * 1996-10-11 2000-09-01 윤종용 화학증폭형 레지스트 조성물
US6111041A (en) * 1997-06-18 2000-08-29 The Penn State Research Foundation Palladium (II) catalyized polymerization of norbornene and acrylates
EP0991701B1 (en) * 1997-06-20 2002-11-13 Coloplast A/S A hydrophilic coating and a method for the preparation thereof
JP3738562B2 (ja) * 1998-02-19 2006-01-25 住友化学株式会社 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2000026508A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Nippon Shokubai Co Ltd アルキルビニルエーテル−無水マレイン酸共重合体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125156A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Shin Etsu Chem Co Ltd パターン形成方法、レジスト組成物、高分子化合物及び重合性エステル化合物
US9057949B2 (en) 2011-12-15 2015-06-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Patterning process, resist composition, polymer, and polymerizable ester compound
JP2014137473A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Shin Etsu Chem Co Ltd パターン形成方法、レジスト組成物、高分子化合物及び単量体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1120689A2 (en) 2001-08-01
EP1120689A3 (en) 2001-08-08
KR20010076138A (ko) 2001-08-11
JP3805988B2 (ja) 2006-08-09
EP1830229A2 (en) 2007-09-05
TWI252853B (en) 2006-04-11
KR100413756B1 (ko) 2003-12-31
MY126017A (en) 2006-09-29
EP1830229A3 (en) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100231242B1 (ko) 화학증폭 포지형 레지스트 조성물
JP3749674B2 (ja) バックボーンにラクトンが含まれた感光性ポリマーよりなるレジスト組成物
US6517990B1 (en) Photosensitive polymer including copolymer of alkyl vinyl ether and resist composition containing the same
JP2002088124A (ja) 縮合環の芳香族環を含む保護基を有する感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物
JP2001200016A (ja) アルキルビニールエーテルの共重合体を含む感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物
JP4233314B2 (ja) レジスト組成物および溶解制御剤
KR100493015B1 (ko) 감광성 폴리머 및 이를 포함하는 포토레지스트 조성물
US6673513B2 (en) Photosensitive polymer including copolymer of alkyl vinyl ether and resist composition containing the same
US6737217B2 (en) Photoresist monomers containing fluorine-substituted benzylcarboxylate and photoresist polymers comprising the same
JP3736994B2 (ja) 化学増幅型レジスト用感光性ポリマー及びこれを含む化学増幅型レジスト組成物
US6653047B2 (en) Photoresist monomers containing fluorine-substituted benzylcarboxylate and photoresist polymers comprising the same
JP2001098031A (ja) 感光性重合体
US20030215758A1 (en) Photosensitive polymer and chemically amplified resist composition comprising the same
JP3706805B2 (ja) 感光性ポリマーおよびこれを含む化学増幅型レジスト組成物とその製造方法
KR101207446B1 (ko) 포토레지스트용 폴리머 및 이를 포함하는 포토레지스트조성물
US6833230B2 (en) Photosensitive polymers containing adamantylalkyl vinyl ether, and resist compositions including the same
KR101207444B1 (ko) 포토레지스트용 모노머, 폴리머 및 이를 포함하는 포토레지스트 조성물
KR102689508B1 (ko) 나프탈렌 구조를 갖는 방향족 화합물, 이로 이루어지는 감광성 고분자, 및 이를 포함하는 레지스트 조성물
KR20120070322A (ko) (메타)아크릴레이트계 고분자 및 이를 포함하는 감광성 수지 조성물
US20030224289A1 (en) Photosensitive polymers and resist compositions containing the same
US6835529B2 (en) Polymer having butadiene sulfone repeating unit and resist composition comprising the same
KR100732285B1 (ko) 포토레지스트 단량체, 그의 중합체 및 이를 함유하는포토레지스트 조성물
KR20030072869A (ko) 3-알콕시아크릴로니트릴의 공중합체를 포함하는 감광성폴리머 및 이를 이용한 레지스트 조성물
KR20050110847A (ko) 스피로 환형 케탈 펜던트기를 가지는 포토레지스트용폴리머 및 이를 포함하는 포토레지스트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees