JP2001198479A - 揺動選別機の除塵装置 - Google Patents

揺動選別機の除塵装置

Info

Publication number
JP2001198479A
JP2001198479A JP2000008425A JP2000008425A JP2001198479A JP 2001198479 A JP2001198479 A JP 2001198479A JP 2000008425 A JP2000008425 A JP 2000008425A JP 2000008425 A JP2000008425 A JP 2000008425A JP 2001198479 A JP2001198479 A JP 2001198479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
brown rice
rice
dust
dropped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000008425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4447713B2 (ja
Inventor
Makoto Odate
誠 尾立
Kazuto Kawachi
一人 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP2000008425A priority Critical patent/JP4447713B2/ja
Publication of JP2001198479A publication Critical patent/JP2001198479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4447713B2 publication Critical patent/JP4447713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 混入する木片や小石がロールを循環しないよ
うに異物除去装置を揺動部に併設するとともに、玄米に
付着する塵埃を高能率の流量でも落粒層を一定に保持
し、破砕米とともに再選別する除塵装置を提供する。 【解決手段】 揺動部を選別風路の上方に搭載した揺動
選別機において、副選別路(4)に並設した落粒室(2
5)に臨ませた拡散コンベア(6)で、前記副選別路
(4)内に玄米を送穀して拡散落粒させるために、開口
する底面形状を流入側から順次拡大する楔状の落下口
(8)にして落粒層を一定に維持するとともに、開放弁
(10)を設けて開口幅(L)を変化させて流量調節を
するようにした再選別装置である。しかも、揺動部
(A)の上部には送穀箱(12)を設け、選別網(1
4)を機外まで延設して混合米を回収し、異物を排出す
る除去装置を併設したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、揺動選別機におけ
る混合米の異物除去と、玄米を再選別する除塵装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】供給する原籾を事前に選別し、異物を除
去する選別機を別途に装備したプラント施設は周知され
ているが個人農家まで普及せず、混在する石や木片は数
回ロール間を循環し異常負荷を生じながら砕かれて機外
に排出されるか、砕片が玄米に混入するようになり米選
機の除去が要求されるようになる。又、玄米に混入する
小米や砕米、塵埃等を分離するための再選別風路を、揺
動部から落下する玄米の流下樋部分に配設して吸引ファ
ンで除塵するものが特公昭60−7946に開示されて
いるが、選別幅が狭く制限されるために流量の増減によ
って除去率が変化し玄米に残留する問題点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】混入異物の循環によっ
てロールに異常負荷が生じ表層が損傷したり、破砕した
小石が玄米に混入する。又、高能率の流量では風選幅が
狭く玄米の流下層が厚くなって付着した塵埃が残留し品
質が低下する問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】揺動部の上方に送穀箱を
固設し揺動運動によって異物を分離する除去装置と、玄
米に付着した塵埃を副選別路の全幅を活用して再選別す
る除塵装置にしたものである。
【0005】前方に吸引ファンを設けた選別風路を機体
全長に配設し、摺落部で脱ぷした籾殻を風選する主選別
路と、揺動部で分離した玄米を再選別する副選別路で一
体形成にする手段を講じた。
【0006】揺動部で分離した玄米を切替弁で受給させ
る落粒室を副選別路の側面に並設し拡散コンベアを臨ま
せ、前記副選別路内に送穀して拡散落粒させることによ
って除塵と小米選別をする手段を講じた。
【0007】拡散コンベアの近傍に唐箕ファンを並設
し、吐風口に玄米を落粒させる選別構造にするととも
に、開放弁と連通する整流室に誘導板を斜設して滑落方
向を安定させ副風選路に供給する手段を講じた、
【0008】副選別路に架設した拡散コンベアの底面
を、流入側を狭く順次拡大する楔状の落下口を開口し、
流入量に応じて落粒幅を伸縮変化させて過剰流入する玄
米の落粒層を一定に維持する手段を講じた。
【0009】副選別路に架設した拡散コンベアの底面
に、開放弁を設けて開口幅の広狭に連動して、傾斜角が
増減する中途位置に支点軸を設けることによって落粒流
量を調節する手段を講じた。
【0010】揺動部の上部に混合米を供給する送穀箱を
固設し、揺動方向に波形の送り面と選別網を連設し、そ
の先端を機外まで延長することで混入異物を揺動選別し
て機外に排出する手段を講じた。
【0011】
【発明実施の形態】
【実施例】本発明の揺動選別機に装備した除塵装置につ
いて実施例図を参照に説明すると、図1は、要部を断面
した揺動選別機全体の側面図であって、ホッパー(1
6)に供給した原籾は一対のロール(3)間を通過する
ことで脱ぷして玄米、籾殻、籾米、塵埃から成る摺米と
なって、下方に併設した主選別路(15)に流下し、斜
上する主風路(18)と先端に設けた吸引ファン(1)
によって籾殻と塵埃を機外に排出することで混合米にな
り、移送コンベア(20)が集穀して昇降機(21)に
よって混合米タンク(22)に揚穀するものである。こ
の混合米から玄米を分離するには、先ず副選別路(4)
上に搭載した揺動部(A)の送穀箱(12)に供給さ
せ、選別網(14)で異物を除去しながら混合米を回収
して多層構造の揺動板(23)に均等に流入させて玄米
分離の揺動選別を行うものである。
【0012】揺動部(A)で玄米と混合米に分離したも
のを副選別路(4)に並設する流下樋(5)に落粒さ
せ、中途部に設けた切替弁(24)を起立操作すること
によって流入口(38)が開口し、玄米は拡散コンベア
(6)が臨む落粒室(25)に流下して、前記副選別路
(4)内に送穀され拡散落粒し連通している整流室(1
9)の誘導板(44)によって吐風口(17)に案内し
て再選別をする除塵装置にしたものである。又、仕上が
り玄米は搬出昇降機(26)で機外に取出し袋詰めさ
れ、一方の混合米は、前記流下樋(5)を降下して連通
するスロワ(27)によってホッパー(16)に還元さ
れ再処理をするようにしてある。
【0013】図2は、副選別路を断面した平面図であっ
て、副選別路(4)に並設した落粒室(25)に臨ませ
た拡散コンベア(6)を全幅に架設し、底面に流入側
(7)を狭くし順次拡大する楔状の落下口(8)を開口
してあって、流入量に応じて落粒幅が伸縮するようにし
たものである。玄米の流路は、揺動部(A)で分離して
矢印(イ)の方向に流れ始めてから安定した後に、外側
板(35)に設けた切替レバー(19)を回転させて切
替弁(24)を起立位置に調節し、開口した流入口(3
8)から前記拡散コンベア(6)を臨ませた落粒室(2
5)に流下させ、矢印(ロ)方向に送穀して副選別路
(4)に拡散落粒するようにしたものである。更に、送
穀量が増加する変化に応じて落粒幅が伸長するので、一
定の層流を保持しながら図5に示す整流質(19)に斜
設した誘導板(44)を降下して滑落方向を安定させ、
唐箕ファン(30)の吐風口(17)に玄米を案内して
混入する小埃を風選別するものである。
【0014】拡散コンベア(6)の受樋を形成する開放
弁(10)は、風路側板右左(32)、(33)で支持
する支点軸(34)に固設してあり、副選別路(4)内
に回動自在に設け、外側板(35)から軸端を突設させ
て任意位置で固定できるレバー(36)を装着して角度
調節を行い、材状や作業能率に応じた開度設定を選択し
て落粒幅を伸長させ、前記副選別路(4)の全幅を有効
に活用するようにした再選別構造である。
【0015】図3は、揺動選別機の要部を断面した平面
図であって、主風選路(15)で籾殻を除去した混合米
は昇降機(21)で混合米タンク(22)に揚穀した
後、揺動部(A)に供給するものであるが、木片や石等
が破砕されずに混入する場合があって、これらの異物を
排出する除去装置を装備したもので、その構造は前記揺
動部(A)と一体構成の送穀箱(12)を上方に配設
し、供給部を波状の送り面(13)にして揺動方向に移
動する間に拡散させながら連設する選別網(14)に受
継がせ、漏下する混合米を回収して粗大異物は分配箱
(37)よりも延設した外端(40)から機外に排出す
るようにしてある。又、前記分配箱(37)に回収した
混合米は、多層構造の揺動板(23)に均等流入して揺
動運動によって玄米を分離し落粒室(25)に流下する
ようにした揺動選別装置である。
【0016】図4は、揺動部(A)の斜視図であって、
混合米タンク(22)から送穀箱(12)に混合米を供
給し、送り面(13)と選別網(14)の揺動運動によ
って異物を取出す除去装置を前記揺動部(A)と一体に
形成したものであって、回収した混合米を分配箱(3
7)で多層の揺動板(23)に均等供給するようにして
玄米、混合米、籾米、に選別したものを外側板(35)
に移動可能に装着した副数枚の仕切板(41)で落粒位
置を分別したものである。玄米は、起立した切替弁(2
4)によって開口した流入口(38)から落粒室(2
5)に流下し、底面に臨ませた拡散コンベア(6)で後
方選別路(4)内に送穀するものである。
【0017】再選別した良玄米は、機体下部に設けた移
送コンベア(20)で集穀しながら流下樋(5)側に転
送して後端角に立設する搬出昇降機(26)によって機
外に取出すものであって、拡散コンベア(6)から副選
別路(4)に玄米が流入し再選別後に前記移送コンベア
(20)によって流入側(7)に戻るようにした玄米経
路である。一方の混合米と籾米は切替弁(24)で分別
された前方に落粒し、流下樋(5)を滑落して底部から
スロワ(27)に受継ぎホッパー(16)に揚穀して再
脱ぷするようにした還元経路である。
【0018】図5は、開放弁と切替弁の拡大図であっ
て、副選別路(4)に横設した開放弁(10)の調節位
置によって設定する開口幅(L)は、矢印(ホ)の方向
に移動し落粒量を変化させるとともに、傾斜角(θ)も
増大する支点軸(34)を設けた回動調節弁の構造にし
てあって、連通する整流室(19)に斜設した誘導板
(44)に対して前記開放弁(10)の先端間隔が暫増
する移動軌跡にし、流下抵抗を減少させて円滑な落粒を
行ない吐風口(17)え玄米を案内するものである。
又、任意位置の設定は鎖線で示すレバー(36)に対向
して座板(42)を外側板(35)に設けてノブネジ
(43)で固定するようにしてある。一方、流下樋
(5)に設けた切替弁(24)は揺動部(A)の分離開
始時点で籾が玄米に混入し易く、矢印(ヘ)の方向に閉
じて混合米と合流する一時循環をさせてから前記切替弁
(24)を起立操作し、開口する流入口(38)から落
粒室(25)に玄米が流下するようにしたものである。
【発明の効果】本発明は、以上説明したように揺動部に
異物除去装置を設けるとともに、分離した玄米に付着す
る小埃を風選路に再流入させて排除する除塵装置にした
ので、以下に記載するような効果を奏でる。
【0019】前方に吸引ファンを設けた選別風路を機体
全長に配設し、一対のロールから成る摺落部と揺動部を
前記選別風路の上方に設けた揺動選別機において、副選
別路の側面に並設した落粒室に拡散コンベアを臨ませ、
玄米を副選別路に落粒させる再選別構造にしたので、選
別全幅を活用することで落粒層が薄くなって塵埃と破砕
粒の分離がし易くなり除去効果が一層高まった。
【0020】拡散コンベアの近傍に唐箕ファンを並設
し、吐風口に玄米を落粒させる選別構造にするととも
に、開放弁と連通する整流室に誘導板を斜設して滑落方
向を安定させ副風選路に供給するようにしたので、選別
風を均等に受風するようになって除塵性能が更に向上し
た。
【0021】副選別路に架設した拡散コンベアの底面開
口形状を流入側を狭く、順次拡大する落下口にし、玄米
の落粒層を一定量にする受樋の構成にしたので、能率が
変動しても流入幅が伸縮して落粒層を安定させるので、
流量が変化しても風選力が低下せず除塵が安定して行な
えるようになった。
【0022】副選別路に架設した拡散コンベアの底面
に、開放弁を設けて開口幅が広狭すると同時に傾斜角が
増減する回動支点軸を設けて流量調節をするようにした
ので、材状や品種に対する落粒層が選択でき原籾条件に
対する適応幅が拡大した。
【0023】揺動部の上部に均等供給する送穀箱を固設
し、揺動方向に波形の送り面と選別網を連設し先端を機
外まで延設する異物除去装置にしたので、循環中に破砕
した石片が玄米に混入しなくなり、ロール面の損傷を防
止できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】揺動選別機の全体側面図である。
【図2】副選別路を断面した平面図である。
【図3】揺動選別機の要部を断面した全体平面図であ
る。
【図4】揺動部の斜視図である。
【図5】開放弁と切替弁の拡大図である。
【符号の説明】
A..揺動部 B..摺落部
θ..傾斜角 L..開口幅 1..吸引ファン 3..ロール
4..副選別路 5..流下樋 6..拡散コンベア
7..流入側 8..落下口 10..開放弁 1
2..送穀箱 13..送り面 14..選別網
15..主選別路 16..ホッパー 17..吐風口
19..整流室 20..移送コンベア 21..昇降機
22..混合米タンク 23..揺動板 24..切替弁
25..落粒室 26..搬出昇降機 27..スロワ
29..切替レバー 30..唐箕ファン 32..風路側板右 33..風路側板左 34..支点軸
35..外側板 36..レバー 37..分配箱
38..流入口 41..仕切板 42..座板
44..誘導板 矢印(イ)..初期選別の玄米落粒方向。 矢印(ロ)..再選別する玄米の移送方向。 矢印(ハ)..良玄米の搬出方向。 矢印(ホ)..開放弁の開く方向。 矢印(ヘ)..切替弁の閉じる方向。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方に吸引ファンを設けた選別風路を機
    体全長に配設し、摺落部と揺動部を前記選別風路の上方
    に設けた揺動選別機において、揺動部(A)で分離した
    玄米の落粒室(25)に拡散コンベア(6)を臨ませて
    架設し、副選別路(4)内に送穀して再選別するように
    したことを特徴とする揺動選別機の除塵装置。
  2. 【請求項2】 拡散コンベア(6)の近傍に唐箕ファン
    (30)を並設し、吐風口(17)に玄米を落粒させて
    再選別するようにしたことを特徴とする請求項1に記載
    の揺動選別機の除塵装置。
  3. 【請求項3】 拡散コンベア(6)から落粒する玄米
    を、吐風口(17)に案内する整流室(19)に誘導板
    (44)を斜設したことを特徴とする請求項1に記載の
    揺動選別機の除塵装置。
  4. 【請求項4】 副選別路(4)に架設した拡散コンベア
    (6)の底面に、流入側(7)が狭く順次拡大する楔状
    の落下口(8)を開口し、玄米の流入量に応して落粒幅
    が伸縮するようにしたことを特徴とする請求項1に記載
    の揺動選別機の除塵装置。
  5. 【請求項5】 拡散コンベア(6)の底面に開放弁(1
    0)を設け、開口幅(L)の広狭に連動して傾斜角
    (θ)が増減する回動調節弁にしたことを特徴とする請
    求項1に記載の揺動選別機の除塵装置。
  6. 【請求項6】 摺落部と揺動部を選別風路の上方に設け
    た揺動選別機において、揺動部(A)の上部に送穀箱
    (12)を固設し、送り面(13)に連設する選別網
    (14)を機外まで延設して異物を排出するようにした
    ことを特徴とする揺動選別機の除塵装置。
JP2000008425A 2000-01-18 2000-01-18 揺動選別機の除塵装置 Expired - Fee Related JP4447713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008425A JP4447713B2 (ja) 2000-01-18 2000-01-18 揺動選別機の除塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008425A JP4447713B2 (ja) 2000-01-18 2000-01-18 揺動選別機の除塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001198479A true JP2001198479A (ja) 2001-07-24
JP4447713B2 JP4447713B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=18536697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008425A Expired - Fee Related JP4447713B2 (ja) 2000-01-18 2000-01-18 揺動選別機の除塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4447713B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010051838A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Yanmar Co Ltd 籾摺選別装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010051838A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Yanmar Co Ltd 籾摺選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4447713B2 (ja) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018118185A (ja) 粗選別機
JPH07274696A (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JP4727827B2 (ja) 穀粒の密閉式風力選別機構
JP2001198479A (ja) 揺動選別機の除塵装置
KR20050049544A (ko) 최소한 2개의 평행한 중첩 판독구역을 가지는 껍질분리기
JP2556414B2 (ja) 竪形ローラミル
EP1227889B1 (en) A roller mill for grinding granular materials, particularly cereals
JP2008504948A (ja) ローラ式脱殻機
JP4355086B2 (ja) 揺動籾摺機の除塵装置
JP3901654B2 (ja) 籾摺選別機の搬送装置
JPH08131957A (ja) 石抜選別機
JPS6323750A (ja) 籾摺選別装置
JPH06226210A (ja) 籾摺選別機等の吸引排塵機
JPS6310829Y2 (ja)
JPH1176944A (ja) 籾摺選別装置の吸塵装置
JP2004114011A (ja) 籾摺選別機の摺落米風選装置
JPH07274695A (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JPS6354431B2 (ja)
JPH0679238A (ja) 揺動選別装置型籾摺選別機の穀粒取出装 置
JP2001219082A (ja) 籾摺装置
JP2003047864A (ja) 揺動選別型籾摺選別機
JPH0568947A (ja) 籾摺装置の風選装置
JP2002035617A (ja) 揺動選別型籾摺選別機
JP2007517644A (ja) 殻選別装置
JPH05309336A (ja) 籾摺選別機の小粒選別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4447713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150129

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees