JP2001219082A - 籾摺装置 - Google Patents

籾摺装置

Info

Publication number
JP2001219082A
JP2001219082A JP2000034742A JP2000034742A JP2001219082A JP 2001219082 A JP2001219082 A JP 2001219082A JP 2000034742 A JP2000034742 A JP 2000034742A JP 2000034742 A JP2000034742 A JP 2000034742A JP 2001219082 A JP2001219082 A JP 2001219082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
equalizing
hulling
gutter
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000034742A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Yamamoto
惣一 山本
Toshiaki Kobayashi
俊明 小林
Waichiro Matsuda
和一郎 松田
Futoshi Ota
太 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto and Co Ltd
Yamamoto Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto and Co Ltd
Yamamoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto and Co Ltd, Yamamoto Co Ltd filed Critical Yamamoto and Co Ltd
Priority to JP2000034742A priority Critical patent/JP2001219082A/ja
Priority to US09/782,727 priority patent/US6561445B2/en
Publication of JP2001219082A publication Critical patent/JP2001219082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で風選効果を向上させることがで
きる籾摺装置を得る。 【解決手段】 籾摺装置10は籾摺部14及び風選部1
6を備えており、当該籾摺部14は風選部16に対して
片側にオフセットして配置されている。従って、籾摺ロ
ール28、30によって脱ぷ処理された摺出米Sは風選
部16に局所的に落下してくるため、これを改善すべく
両者の間に均分機38が配設されている。これにより、
摺出米Sは風選部16に流入される前に均分機38の均
分樋84に落下し、均分スクリュウ86によって均等に
分散されてから風選部16へ落下される。従って、簡単
な構成で風選効果を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、供給された籾を籾
摺部において脱ぷ処理して摺出米として排出し、風選部
において当該摺出米に選別風を吹き付けることにより当
該摺出米の中から特定の粒を選別する籾摺装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、籾貯蔵タンクから供給された
籾を脱ぷ処理して玄米を取り出す籾摺装置が知られてい
る。この種の籾摺装置では、籾貯蔵タンクから供給され
た籾を脱ぷ処理する籾摺部と、この籾摺部を経由した摺
出米から玄米及び脱ぷ処理しきれなかった籾、未熟粒、
籾殻をそれぞれ選別して取り出すための風選部とを備え
ている。
【0003】籾摺部には、一対の籾摺ロールが僅かな間
隙をあけて対向して配置されている。各籾摺ロールの回
転速度は若干異なるように設定されており、これらの籾
摺ロール間の間隙を籾が通過することで、籾が擦られて
脱ぷ処理(所謂籾摺り)がなされるようになっている。
【0004】一方、風選部には、籾及び玄米取り出し用
の整粒搬送部、小粒及び粃取り出し用の未熟粒搬送部、
籾殻取り出し用の籾殻搬送部が順次整列されている。こ
れらの搬送部は風選路によって相互に連通されており、
送風機を作動させることにより、風選路を含む所定の循
環経路に沿ってエアが循環されるようになっている。こ
の過程において、各粒の比重の差を利用して、順次玄米
等の選別が行われる構成である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の籾摺装置による場合、幅の広い風選部に対して
籾摺部が偏った位置に配置されているため、籾摺部で脱
ぷ処理した摺出米が風選部に対して局所的に落下してく
る。このため、所定の循環経路に沿って送風される気流
(選別風)に対する摺出米の落下密度にバラツキが生
じ、充分な風選効果が得られないという問題があった。
【0006】また、籾摺部と風選部との間にはスペース
があまりないため、前記問題を解決するために大がかり
な装置を設置することは困難である。
【0007】本発明は上記事実を考慮し、簡単な構成で
風選効果を向上させることができる籾摺装置を得ること
が目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明に
係る籾摺装置は、供給された籾を脱ぷ処理し摺出米とし
て排出する籾摺部と、この籾摺部の下方に配置されると
共に当該籾摺部から排出された摺出米に選別風を吹き付
けることにより当該摺出米の中から特定の粒を選別し、
更に当該籾摺部からの摺出米排出幅よりも広い風選幅を
有する風選部と、を備えた籾摺装置であって、前記風選
部の風選幅と略同一の長手方向寸法を有する長尺状の均
分樋と、この均分樋の内方底部に回転可能に軸支されか
つ軸線回りに回転することにより籾摺部から排出されて
均分樋内へ流入された摺出米を軸方向へ搬送する均分ス
クリュウと、を含んで構成された摺出米均等分散手段
を、前記籾摺部と前記風選部との間に設けた、ことを特
徴としている。
【0009】請求項2記載の本発明に係る籾摺装置は、
請求項1に記載の発明において、前記均分スクリュウに
は、前記均分樋内に流入された摺出米を掻き出す掻出手
段が一体化されている、ことを特徴としている。
【0010】請求項3記載の本発明に係る籾摺装置は、
請求項2に記載の発明において、前記掻出手段は、均分
スクリュウの搬送方向下流側に設けられた掻出板を含ん
で構成されている、ことを特徴としている。
【0011】請求項4記載の本発明に係る籾摺装置は、
請求項2又は請求項3に記載の発明において、前記掻出
手段は、均分スクリュウに対して平行に配置された掻出
棒を含んで構成されている、ことを特徴としている。
【0012】請求項5記載の本発明に係る籾摺装置は、
請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の発明におい
て、前記均分樋の少なくとも摺出米が流入される側に
は、当該均分樋から零れ落ちる摺出米を堰止める方向へ
進退可能とされた調節部材が設けられている、ことを特
徴としている。
【0013】請求項1記載の本発明によれば、籾摺部に
供給された籾は、当該籾摺部において脱ぷ処理されて摺
出米として排出される。この籾摺部の下方には風選部が
配置されており、当該風選部において籾摺部から排出さ
れた摺出米に選別風が吹き付けられる。これにより、摺
出米の中から特定の粒が比重の違いを利用して選別され
る。
【0014】ここで、本発明の適用対象となる籾摺装置
では、籾摺部からの摺出米排出幅と風選部の風選幅とを
比べると、後者の方が広いため、本来であれば、籾摺部
から排出された摺出米は風選部へ局所的に落下される。
【0015】しかしながら、本発明では、籾摺部と風選
部との間に摺出米均等分散手段を設けたので、籾摺部か
ら均分樋内へ局所的に流入してきた摺出米は、均分スク
リュウによってその軸方向である風選部の幅方向へ搬送
される。そして、この搬送の過程で、摺出米は均分樋か
ら零れ落ちるようにして、風選部の略全域に亘って均等
に分散されて落下される。従って、風選部において吹き
付けられる選別風に対する摺出米の落下密度が均一化さ
れる。
【0016】請求項2記載の本発明によれば、摺出米均
等分散手段の均分スクリュウには掻出手段が一体化され
ているため、均分スクリュウがその軸線回りに回転する
と、掻出手段も均分スクリュウと一体となって回転され
る。その結果、均分樋内に流入された摺出米が均分樋外
に効率良く掻き出されると共に、均分樋の内周底部側に
溜まる摺出米も掻き出されて、均分樋内に摺出米が溜ま
るのを極力防止することができる。
【0017】請求項3記載の本発明の作用は、以下の通
りである。
【0018】均分樋及び均分スクリュウを含んで摺出米
均等分散手段を構成した場合、摺出米が溜まりやすいの
は均分樋の搬送方向下流側の端部である。本発明では、
均分スクリュウの搬送方向下流側に掻出板を設けたの
で、その端部における摺出米の溜まりを極力防止するこ
とができる。
【0019】一方、請求項4記載の本発明では、掻出手
段は均分スクリュウに対して平行に配置された掻出棒を
含んで構成されているため、均分樋内に流入された摺出
米が均分樋外に効率良く掻き出されると共に、均分樋の
内周底部における摺出米の溜まりを極力防止することが
できる。
【0020】請求項5記載の本発明の作用は、以下の通
りである。
【0021】上述した如く、本発明の適用対象となる籾
摺装置では、籾摺部から排出された摺出米は均分樋内に
局所的に流入される。従って、均分樋の摺出米が流入さ
れる側の方が摺出米が零れ落ち易い傾向にある。しか
し、本発明によれば、均分樋の少なくとも摺出米が流入
される側に、当該均分樋から零れ落ちる摺出米を堰止め
る方向へ進退可能とされた調節部材を設けたので、調節
部材を前記堰止める方向へ調節しながら進出させること
により、摺出米流入側での摺出米の落下量が抑制され
る。その結果、均分樋の長手方向の全体から摺出米が均
等に分散されて落下し、均分効果の向上を図ることがで
きる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図4を用いて、本発
明の一実施形態に係る籾摺装置10について説明する。
なお、説明に際しては、最初に本実施形態に係る籾摺装
置10の全体構成について概説し、その後に本実施形態
の要部について詳述する。
【0023】〔全体構成〕図1には、本実施形態に係る
籾摺装置10の全体構成の概略が縦断面視にて示されて
いる。この図に示されるように、籾摺装置10は、装置
外郭を構成するケーシング12を備えている。ケーシン
グ12の上部側には籾摺部14が配設されており、又ケ
ーシング12の下部側には風選部16が配設されてい
る。これらの籾摺部14及び風選部16によって、本実
施形態に係る籾摺装置10の主要部が構成されている。
【0024】ケーシング12の上端部には、図示しない
籾貯蔵タンクと繋がった籾供給ホース18から籾Mを供
給するための籾供給ホッパ20が配設されており、籾M
はこの籾供給ホッパ20から投入されるようになってい
る。籾供給ホッパ20は、形状的には上端部がすり鉢状
に形成されており、下端部が漏斗状に形成されている。
この籾供給ホッパ20の直下には、後述する一対の籾摺
ロール28、30間へ籾Mを繰り出す際の繰出量を調節
するための繰出バルブ22が配設されている。この繰出
バルブ22は図1の実線矢印方向へ回転可能に構成され
ており、非回転状態とされたときには籾供給ホッパ20
へ投入された籾Mを繰り出さず(即ち、籾供給ホッパ2
0の下端部の開口を閉止状態とし)、回転状態とされた
ときには回転速度に応じた量の籾Mを後述する一対の籾
摺ロール28、30間へ繰り出すようになっている。ま
た、繰出バルブ22の下方には、所定の傾斜角度で傾斜
されたガイド板24が近接した状態で配設されている。
【0025】上述した繰出バルブ22の下方には、籾摺
室26が設けられている。籾摺室26におけるガイド板
24のガイド方向(傾斜方向)上には、外周部が所定硬
度のゴム層によって構成された一対の籾摺ロール28、
30が対向した状態で配設されている。これらの籾摺ロ
ール28、30は、両者の最接近位置が前記ガイド方向
上に位置するように配置されている。これにより、繰出
バルブ22から繰り出された籾Mはガイド板24上を流
下してそのまま一対の籾摺ロール28、30間へ案内さ
れるようになっている。また、一対の籾摺ロール28、
30の最接近位置間の間隙寸法は、標準が0.8mmに
設定されており、0.1mm単位で調整可能とされてい
る。なお、この調整は図示しないロール間隔調整用モー
タによって行われるようになっている。
【0026】上記一対の籾摺ロール28、30は、図示
しないメインモータの駆動力が伝達されることによって
各々の軸線回りに回転するようになっている。この場
合、一対の籾摺ロール28、30の回転速度は、若干異
なって設定されている。例えば、図1において左側に位
置する籾摺ロール28の回転速度が1200rpmに設
定されたとすると、図1において右側に位置する籾摺ロ
ール30の回転速度は1000rpmに設定される。こ
のように両者の回転速度を若干異ならせることにより、
両者の最接近位置の外周部は互いに相対回転することと
なる。そして、当該最接近位置間の間隙に入り込む籾M
の厚みが上記間隙寸法よりも大きいため、籾Mが擦られ
て、所謂籾摺り(脱ぷ処理)がなされる仕組みである。
【0027】また、図1において左側に位置する籾摺ロ
ール28の近傍(図1においてケーシング12の上端左
角)には、籾摺ロール28の軸線に沿って長尺状に形成
された第1エアノズル32が配設されている。同様に、
図1において右側に位置する籾摺ロール30の近傍(ガ
イド板24の近く)には、籾摺ロール30の軸線に沿っ
て長尺状に形成された第2エアノズル34が配設されて
いる。これらの第1エアノズル32及び第2エアノズル
34は、籾摺ロール28、30の表面へエアを吹き付け
ることで、当該籾摺ロール28、30の表面温度を下げ
る(即ち、籾摺ロール28、30を冷却する)機能を有
している。
【0028】なお、以下、本明細書では、籾Mが一対の
籾摺ロール28、30を通過し脱ぷ処理されたものを
「摺出米S」と称す。この摺出米Sは、脱ぷされた多量
の玄米Gと、脱ぷしきれなかった少量の籾Mと、いずれ
も未熟粒である小粒Kや粃H(殻ばかりで実の殆どない
籾のこと)と、籾殻Nとが混在したものである。
【0029】上述した一対の籾摺ロール28、30の摺
出米排出側には、ガイド板36が配設されている。この
ガイド板36も所定角度傾斜した状態で配置されてお
り、具体的には前述した繰出バルブ22の下方に配設さ
れたガイド板24に対して略直交する角度で配置されて
いる。
【0030】このガイド板36の下方には、一対の籾摺
ロール28、30から排出された摺出米Sを後述する風
選部16の幅一杯(図1の紙面手前から紙面奥側にかけ
て)に均等に分散させて落下させる役目を果たす「摺出
米均等分散手段」としての均分機38が配設されてい
る。この均分機38の構成が本実施形態の要部である
が、その詳細構造については後述する。
【0031】上述した籾摺部14の下方には、脱ぷ処理
された摺出米Sから特定の粒を選別するための風選部1
6が設けられている。風選部16は風選室40を備えて
おり、当該風選室40には均分機38から落下された摺
出米Sの落下経路に沿って垂直に配置された垂直風選路
42と、この垂直風選路42の下端部付近に一端部が接
続されかつ概略形状が「つ」の字を倒した如き形状とさ
れた主風選路44とを備えている。
【0032】垂直風選路42の縦壁46の下部側には、
金網又は多孔板によって構成された通気口48が形成さ
れており、主風選路44の他端部近傍に配設された送風
機50によって送風された循環エアが流入されるように
なっている。
【0033】また、垂直風選路42の下端部には、摺出
米Sから籾M及び玄米Gを選別するための整粒搬送部5
2が設けられている。整粒搬送部52は、上方側が開放
されかつ装置前後方向(図1の紙面手前側から紙面奥側
へ向けて)に沿って配置された断面U字形状の整粒搬送
樋54と、この整粒搬送樋54の内方底部に回転可能に
軸支されかつ図示しないメインモータの駆動力によって
軸線回りに駆動回転する整粒搬送スクリュウ56とを含
んで構成されている。この整粒搬送部52では、均分機
38から落下してきた摺出米Sに通気口48を通った選
別風を吹き付けて、当該摺出米Sの中から相対的に比重
が軽い小粒Kや粃H並びに籾殻Nについては主風選路4
4へ吹き飛ばし、相対的に比重が重い脱ぷしきれなかっ
た少量の籾Mと正常に脱ぷ処理できた多量の玄米Gにつ
いては整粒搬送部52内へ落とすことにより、摺出米S
から籾M及び玄米Gを選別する構成である。
【0034】なお、整粒搬送部52内へ落下された籾M
及び玄米Gは、図1の紙面奥側に設置された図示しない
1番口へ搬送され、別途設けられた図示しない籾・玄米
選別装置に送られるようになっている。
【0035】また、上述した主風選路44における一端
部側(即ち、垂直風選路42に接続された側であり、又
送風に対して上流側でもある)には、図1において右上
がりに傾斜された隔壁58が配設されている。この隔壁
58が配設されたことにより、主風選路44の一端部側
は小粒K及び粃Hといった未熟粒が搬送される下側風選
路60と、これらの未熟粒よりも軽い籾殻Nや塵埃Tが
搬送される上側風選路62とに隔成されている。
【0036】下側風選路60の下方側には、籾M及び玄
米Gを選別後の摺出米Sから小粒K及び粃Hといった未
熟粒を選別するための未熟粒搬送部64が設けられてい
る。未熟粒搬送部64は、上方側が開放されかつ装置前
後方向に沿って配置された断面U字形状の未熟粒搬送樋
66と、この未熟粒搬送樋66の内方底部に回転可能に
軸支されかつ図示しないメインモータの駆動力によって
軸線回りに駆動回転する未熟粒搬送スクリュウ68とを
含んで構成されている。さらに、未熟粒搬送樋66の上
端部には、当該上端部の開口を開閉する開閉弁70が配
設されている。この未熟粒搬送部64では、隔壁58に
よって摺出米Sから選別されかつ下側風選路60を通る
小粒K、粃H、籾殻Nの中から小粒K及び粃Hといった
未熟粒のみを落下させて選別する構成である。
【0037】なお、未熟粒搬送部64内へ落下された小
粒K及び粃Hといった未熟粒は、図1の紙面奥側に設置
された図示しない2番口へ搬送されるようになってい
る。
【0038】一方、上側風選路62は相対的に比重が極
めて軽い籾殻Nと塵埃Tが通り、下側風選路60を通っ
た籾殻Nと合流して、主風選路44における他端部側に
設けられた籾殻搬送部72へ送られるようになってい
る。籾殻搬送部72は、上方側が開放されかつ装置前後
方向に沿って配置された断面U字形状の籾殻搬送樋74
と、この籾殻搬送樋74の内方底部に回転可能に軸支さ
れかつ図示しないメインモータの駆動力によって軸線回
りに駆動回転する籾殻搬送スクリュウ76とを含んで構
成されている。この籾殻搬送部72では、籾殻N及び塵
埃Tを気流(選別風)に乗せて主風選路44の終端まで
搬送し、籾殻搬送樋74内へ収容させて除去する構成で
ある。
【0039】なお、籾殻搬送部72内へ落下された籾殻
N及び塵埃Tは、図1の紙面奥側に設置された図示しな
い3番口へ搬送された後、装置外へ排出されるようにな
っている。
【0040】さらに、主風選路44における内側湾曲部
分(籾殻搬送部72の上方側)には、エア取り出し口7
8が形成されている。このエア取り出し口78の内側に
は当該エア取り出し口78を介して主風選路44の湾曲
部分と連通された縦長のダクト80が配設されている。
このダクト80の下端部には送風機50が配設されてお
り、更に送風機50の回転方向下流側にはエア吹き出し
口82が形成されている。これにより、風選部16に
は、「送風機50→エア吹き出し口82→未熟粒搬送部
64の下方→整粒搬送部52の下方及び側方→通気口4
8→主風選路44→エア取り出し口78→ダクト80→
送風機50」というエア循環経路が形成されている。
【0041】〔要部構成〕図2(A)、(B)には、本
実施形態の要部に係る均分機38の断面構造が拡大して
示されている。この図に示されるように、均分機38
は、籾摺ロール28、30の軸線に沿って装置前後方向
(風選部16の幅方向)に長尺状に形成された均分樋8
4と、この均分樋84の内方底部に回転可能に軸支され
かつ図示しないメインモータの駆動力によって軸線回り
に駆動回転する均分スクリュウ86と、この均分スクリ
ュウ86に一体化された「掻出手段」としての一対の掻
出部材88、90とによって構成されている。
【0042】各部について詳細に説明すると、均分樋8
4は、ガイド板36上を流下して落下してきた摺出米S
を受け止める板状の受け部84Aと、この受け部84A
の下端部から略半円筒形状に形成された樋部84Bとに
よって構成されている。この均分樋84は、前記の如
く、幅の広い風選部16の略全幅に亘る長さを有してい
る(図3参照)。
【0043】また、均分スクリュウ86は、樋部84B
の両端に軸支されたスクリュウシャフト86Aと、この
スクリュウシャフト86Aの外周部に形成されたスクリ
ュウ螺旋86Bとによって構成されており、図示しない
メインモータの駆動力を受けてスクリュウシャフト86
Aがその軸線回りに回転すると、摺出米Sを図2(A)
の破線矢印イ方向へ搬送しつつ、摺出米Sを図2(B)
の破線矢印ロ方向へ均等に分散させて落下させるように
なっている。
【0044】また、一方の掻出部材88は摺出米Sの搬
送方向上流側に配置されており、基端部が各々スクリュ
ウシャフト86Aの外周面に固着されかつ先端部が互い
に平行に半径方向へ延出された一対のステー88A、8
8Bと、これらのステー88A、88Bの先端部間に掛
け渡されかつスクリュウシャフト86Aに対して平行に
配置された掻出棒88Cとによって構成されている。な
お、一対のステー88A、88Bは、いずれも狭幅プレ
ート状に形成されている。また、スクリュウシャフト8
6Aの軸線から掻出棒88Cの最外周部までの距離は、
均分樋84の樋部84Bの内周半径よりも若干短く設定
されている。
【0045】さらに、他方の掻出部材90は籾摺米Sの
搬送方向下流側に配置されており、基端部が各々スクリ
ュウシャフト86Aの外周面に固着されかつ先端部が互
いに平行に半径方向へ延出されたステー90A及び掻出
板90Bと、これらのステー90A及び掻出板90Bの
先端部間に掛け渡されかつスクリュウシャフト86Aに
対して平行に配置された掻出棒90Cとによって構成さ
れている。なお、ステー90Aは狭幅プレート状に形成
されているが、樋部84Bの閉止端近くに配設された掻
出板90Bは幅広プレート状に形成されている。また、
スクリュウシャフト86Aの軸線から掻出棒90Cの最
外周部までの距離は、均分樋84の樋部84Bの内周半
径よりも若干短く設定されている。
【0046】さらに、上述した一方の掻出部材88と他
方の掻出部材90とは、均分スクリュウ68の軸方向に
見て180度位相がずれた状態で取り付けられている。
【0047】また、図3には、籾摺装置10の概略構成
が示されている。この図に示されるように、風選部16
の幅方向寸法P(本発明における「風選幅」に相当)は
籾摺部の幅方向寸法Q(本発明における「摺出米排出
幅」に相当)よりもかなり大きく設定されており、本実
施形態における均分機38は前記寸法関係を有する構造
の籾摺装置に対して適用されるものである。
【0048】さらに、図2(B)、(C)に示されるよ
うに、上述した均分樋84の摺出米排出方向側の端部に
は、その端縁方向を長手方向とする「調節部材」として
の一対の調節板91、92が配設されている。各調節板
91、92は均分樋84における樋部84Bの曲面に沿
った曲面板として構成されており、更に各々の長手方向
の両端部付近には一対の長孔93、94がそれぞれ形成
されている。長孔93、94は調節板91、92の幅方
向に細長く形成されており、これに対応して均分樋84
の樋部84B側には長孔93、94と重なる位置にボル
ト挿通孔(円孔)がそれぞれ形成されている。そして、
調節板91、92をそれぞれ独立に矢印C、D方向(長
孔93、94の長手方向であり、当該方向が本発明にお
ける「均分樋から零れ落ちる摺出米を堰止める方向」に
相当)へ移動させて高さ調節(樋部84Bの上端からの
突出量の調節)を行い、その位置でボルト95、ナット
96、座金97によって固定されている。本実施形態で
は、摺出米Sの搬送方向上流側に配置された調節板91
の方が、搬送方向下流側に配置された調節板92よりも
若干高くなるように調節されている。
【0049】〔作用・効果〕次に、本実施形態の作用並
びに効果について説明する。
【0050】上記構成の籾摺装置10では、最初に図示
しない籾貯蔵タンクから籾供給ホース18を介して籾供
給ホッパ20内へ籾Mが投入される。このとき、籾供給
ホッパ20の下方に配設された繰出バルブ22は、籾M
の投入量が所定量に達するまでは非回転状態(閉止状
態)とされる。籾供給ホッパ20内に所定量の籾Mが投
入されると、籾摺装置10の運転スイッチがONされ
て、所定の回転速度で繰出バルブ22が回転される。
【0051】繰出バルブ22が回転されると、その回転
速度に応じて籾Sが繰り出されてガイド板24上に落下
し、当該ガイド板24上を流下して籾摺室26内の一対
の籾摺ロール28、30間へ供給される。一対の籾摺ロ
ール28、30間に供給された籾Mは両者の回転速度に
若干の差が設けられていることから、両者の間隙を通過
する際に擦らされて脱ぷ処理(籾摺り)がなされる。
【0052】上記の如くして脱ぷ処理された摺出米Sは
そのままガイド板36に当接し、更に当該ガイド板36
上を流下して均分機38の均分樋84の受け部84Aに
落下される。受け部84Aで受け止められた摺出米S
は、当該受け部84A上を流下して樋部84B内へ流入
される。このとき、図3に示される如く、籾摺部14は
風選部16に対して片側にオフセットして配置されてい
るため、摺出米Sは樋部84Bの搬送方向上流側に局所
的に送り込まれる。搬送方向上流側に送り込まれた摺出
米Sは、均分スクリュウ86によって風選部16の幅方
向へ搬送されながら均等に分散されて樋部84Bから零
れ落ちるようにして落下される。
【0053】均分機38によって均等に分散されて落下
してきた摺出米Sは、垂直風選路42に沿ってそのまま
落下してくる。その一方で、送風機50が作動されるこ
とにより、風選部16には「送風機50→エア吹き出し
口82→未熟粒搬送部64の下方→整粒搬送部52の下
方及び側方→通気口48→主風選路44→エア取り出し
口78→ダクト80→送風機50」というエア循環経路
に沿ってエアが循環されている。このため、通気口48
から吹き込まれたエアによって、摺出米Sの中から相対
的に比重が軽い小粒K及び粃Hといった未熟粒や籾殻N
や塵埃T等が主風選路44側へ吹き飛ばされて、相対的
に比重が重い少量の籾Mと多量の玄米Gが整粒搬送部5
2内へ落下して選別される。
【0054】整粒搬送部52内へ流入された籾M及び玄
米Gは、整粒搬送スクリュウ56によって図1の紙面奥
側に設置された図示しない1番口へ搬送され、別途設け
られた図示しない籾・玄米選別装置に送られる。
【0055】一方、通気口48から吹き込まれたエアに
よって主風選路44内へ吹き飛ばされた未熟粒(小粒
K、粃H)及び籾殻N、塵埃T等は、更に隔壁58によ
って選別される。すなわち、相対的に比重が軽い籾殻
N、塵埃T等にあっては上側風選路62を通り、相対的
に比重が重い未熟粒(小粒K、粃H)にあっては下側風
選路60を通る。そして、下側風選路60を通過する際
に、開放状態にある未熟粒搬送部64内へ未熟粒(小粒
K、粃H)がその自重によって落下して選別される。な
お、通気口48から吹き込まれたエアの勢いで、下側風
選路60を通る未熟粒(小粒K、粃H)の中に少量の籾
殻Nも混入されるが、当該籾殻Nは比重が軽いため、未
熟粒搬送部64内へは落下せず、そのまま通過して上側
風選部16を通過した籾殻N、塵埃T等と合流される。
【0056】未熟粒搬送部64内へ流入された未熟粒
(小粒K、粃H)は、未熟粒搬送スクリュウ68によっ
て図1の紙面奥側に設置された図示しない2番口へと搬
送される。
【0057】上側風選路62を通過した多量の籾殻N及
び下側風選路60を通過した少量の籾殻Nは隔壁58の
下流側で合流した後、そのまま主風選路44の湾曲部分
を通って籾殻搬送部72へ送り込まれる。籾殻搬送部7
2内へ流入された籾殻Nは、籾殻搬送スクリュウ76に
よって図1の紙面奥側に設置された図示しない3番口へ
と搬送されて装置外へ排出される。
【0058】また、主風選路44のエア取り出し口78
にはダクト80を介して送風機50の吸引力が作用して
いるため、当該エア取り出し口78から気流の一部がダ
クト80内へ取り出されて送風機50へ戻される。戻さ
れたエアは送風機50によって再びエア吹き出し口82
から送給される。以上により、籾摺装置10による一連
の処理が終了する。
【0059】ここで、本実施形態では、上記の如く、風
選部16の幅方向に亘る長さを有する均分機38を籾摺
部14と風選部16との間に設置し、籾摺部14から局
所的に落下してくる摺出米Sを当該均分機38で均等に
分散して風選部16の垂直風選路42へ落下させるよう
にしたので、通気口48からの吹き付け気流(選別風)
に対する摺出米Sの落下密度を均一化することができ
る。その結果、本実施形態によれば、風選効果を向上さ
せることができる。
【0060】しかも、本実施形態に係る籾摺装置10で
は、均分機38が長尺状の均分樋84と均分スクリュウ
86とを含むものとして構成されているため、簡単な構
成で摺出米Sの均等分散を実現することができる。
【0061】なお、本実施形態における均分機38に替
えて、例えば摺出米Sを斜めに流下させることで摺出米
Sを拡散して落下させる拡散板を設けることも一案であ
るが、この場合には摺出米Sを均等分散させるための強
制力(本実施形態で言えば、均分機38の均分スクリュ
ウ86による強制力)が作用しないため、摺出米Sの均
等分散精度が低いものとなる。このことからも、本実施
形態の均分機38を用いた場合の風選効果の高さを窺い
知ることができる。
【0062】また、本実施形態によれば、均分機38に
おける均分スクリュウ86に一対の掻出部材88、90
が設けられているため、均分スクリュウ86がその軸線
回りに回転すると、一対の掻出部材88、90も均分ス
クリュウ86と一体となって回転する。その結果、均分
樋84内に流入された摺出米Sが均分樋84外に効率良
く掻き出されると共に、均分樋84の内周底部側に溜ま
る摺出米Sも掻き出されて、均分樋84内に摺出米Sが
溜まるのを極力防止することができる。
【0063】さらに、本実施形態のように、均分樋84
及び均分スクリュウ86を含んで均分機38を構成した
場合、摺出米Sが溜まりやすいのは均分樋84の搬送方
向下流側の端部であるが、本実施形態では、均分スクリ
ュウ86の搬送方向下流側に掻出板90Bを設けたの
で、その端部における摺出米Sの溜まりを極力防止する
ことができる。
【0064】また、掻出部材88、90は、均分スクリ
ュウ86に対して平行に配置された掻出棒88C、90
Cを含んで構成されているため、均分樋84内に流入さ
れた摺出米Sが均分樋84外に効率良く掻き出されると
共に、均分樋84の内周底部における摺出米Sの溜まり
を極力防止することができる。
【0065】さらに、本実施形態では、均分樋84の少
なくとも摺出米Sが流入される側に、当該均分樋84か
ら零れ落ちる摺出米Sを堰止める方向へ進退可能とされ
た調節板91、92を設けたので、調節板91、92を
前記堰止める方向へ調節しながら進出させることによ
り、摺出米流入側での摺出米Sの落下量が抑制される。
その結果、均分樋84の長手方向の全体から摺出米Sが
均等に分散されて落下し、均分効果の向上を図ることが
できる。
【0066】また、本実施形態では、二分割構成の調節
板91、92を使用しているので、摺出米Sの搬送方向
上流側と下流側とで独立に調節操作を行うことができ
る。従って、調節精度を高めることができる。
【0067】〔実施形態の補足〕なお、上述した本実施
形態では、一対の掻出部材88、90を均分スクリュウ
86の軸方向に分けて設けたが、これに限らず、一本物
の掻出棒と掻出板90Bとで掻出部材を構成してもよ
い。
【0068】また、上述した本実施形態では、図3に示
される如く、籾摺部14が風選部16に対して片側に寄
せて配置された籾摺装置10に対して本発明を適用した
が、これに限らず、例えば図4に示される如く、籾摺部
14が風選部16の幅方向中間部に配置された籾摺装置
100に対して本発明を適用してもよい。この場合、均
分機102の均分スクリュウ104は相反方向へ摺出米
Sを搬送する仕様とし、当該均分スクリュウ104にお
ける軸方向両端部に本実施形態の掻出板90Bを取り付
けるのが好ましい。
【0069】さらに、上述した本実施形態では、掻出板
90B及び掻出棒88C、90Cのいずれも備えた掻出
部材88、90を使用したが、請求項3記載の本発明と
の関係においては、少なくとも掻出板90Bが設けられ
ていればよく、請求項4記載の本発明との関係において
は、少なくとも掻出棒88C、90C或いは別構成の掻
出棒を備えていればよい。さらに、請求項2記載の本発
明との関係においては、均分スクリュウ86の回転を利
用して均分樋84内に流入された摺出米Sを均分樋84
外へ効率良く掻き出すことができる構成であれば、すべ
て適用可能である。
【0070】また、上述した本実施形態では、均分樋8
4の摺出米排出側の端部に一対の調節板91、92を並
設したが、これに限らず、一枚物の調節板を使用しても
よいし、逆に三分割以上された調節板を並設する構成を
採ってもよい。さらに、少なくとも摺出米Sの流入側と
なる調節板91があれば充分な効果が得られるので、搬
送方向下流側に配置された調節板92については省略し
ても差し支えない。また本実施形態では、調節板91、
92の位置を長孔93、94を利用して調節するように
構成したが、これに限らず、セクタギヤ等のギヤを使っ
た構成、ガイドレールと位置決めピンを使った構成等、
種々の調節機構を採用することが可能である。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る籾摺装
置は、風選部の風選幅と略同一の長手方向寸法を有する
長尺状の均分樋と、この均分樋の内方底部に回転可能に
軸支されかつ軸線回りに回転することにより籾摺部から
排出されて均分樋内へ流入された摺出米を軸方向へ搬送
する均分スクリュウと、を含んで構成された摺出米均等
分散手段を、籾摺部と風選部との間に設けたので、風選
部において吹き付けられる選別風に対する摺出米の落下
密度を均一化することができ、その結果、風選効果を向
上させることができるという優れた効果を有する。
【0072】しかも、本発明に係る籾摺装置では、摺出
米均等分散手段が長尺状の均分樋と均分スクリュウを含
むものとして構成されているため、簡単な構成で摺出米
均等分散手段を成立させることができるという優れた効
果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る籾摺装置の全体構成を概略的
に示す縦断面図である。
【図2】(A)は本実施形態の要部に係る均分機をその
軸方向に沿って切断した状態を示す断面図であり、
(B)は当該均分機をその軸直角方向に沿って切断した
状態を示す断面図であり、(C)は当該均分機に装着さ
れた調節板の構成を示す(A)に相当する断面図であ
る。
【図3】本実施形態に係る均分機を使用した場合の作用
・効果を説明するための模式図である。
【図4】図3に示される構成とは別構成の実施形態を示
す模式図である。
【符号の説明】
M 籾 S 摺出米 G 玄米 K 小粒 H 粃 N 籾殻 10 籾摺装置 14 籾摺部 16 風選部 38 均分機(摺出米均等分散手段) 84 均分樋 86 均分スクリュウ 88 掻出部材(掻出手段) 88C 掻出棒 90 掻出部材(掻出手段) 90B 掻出板 90C 掻出棒 91 調節板(調節部材) 92 調節板(調節部材) 93 長孔 94 長孔 95 ボルト 96 ナット 97 座金 100 籾摺装置 102 均分機(摺出米均等分散手段) 104 均分スクリュウ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 和一郎 山形県天童市大字老野森404番地 株式会 社山本製作所内 (72)発明者 太田 太 山形県天童市大字老野森404番地 株式会 社山本製作所内 Fターム(参考) 4D043 GA09 GB25

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給された籾を脱ぷ処理し摺出米として
    排出する籾摺部と、 この籾摺部の下方に配置されると共に当該籾摺部から排
    出された摺出米に選別風を吹き付けることにより当該摺
    出米の中から特定の粒を選別し、更に当該籾摺部からの
    摺出米排出幅よりも広い風選幅を有する風選部と、 を備えた籾摺装置であって、 前記風選部の風選幅と略同一の長手方向寸法を有する長
    尺状の均分樋と、この均分樋の内方底部に回転可能に軸
    支されかつ軸線回りに回転することにより籾摺部から排
    出されて均分樋内へ流入された摺出米を軸方向へ搬送す
    る均分スクリュウと、を含んで構成された摺出米均等分
    散手段を、前記籾摺部と前記風選部との間に設けた、 ことを特徴とする籾摺装置。
  2. 【請求項2】 前記均分スクリュウには、前記均分樋内
    に流入された摺出米を掻き出す掻出手段が一体化されて
    いる、 ことを特徴とする請求項1に記載の籾摺装置。
  3. 【請求項3】 前記掻出手段は、均分スクリュウの搬送
    方向下流側に設けられた掻出板を含んで構成されてい
    る、 ことを特徴とする請求項2に記載の籾摺装置。
  4. 【請求項4】 前記掻出手段は、均分スクリュウに対し
    て平行に配置された掻出棒を含んで構成されている、 ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の籾摺装
    置。
  5. 【請求項5】 前記均分樋の少なくとも摺出米が流入さ
    れる側には、当該均分樋から零れ落ちる摺出米を堰止め
    る方向へ進退可能とされた調節部材が設けられている、 ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記
    載の籾摺装置。
JP2000034742A 2000-02-14 2000-02-14 籾摺装置 Pending JP2001219082A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000034742A JP2001219082A (ja) 2000-02-14 2000-02-14 籾摺装置
US09/782,727 US6561445B2 (en) 2000-02-14 2001-02-13 Hulling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000034742A JP2001219082A (ja) 2000-02-14 2000-02-14 籾摺装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001219082A true JP2001219082A (ja) 2001-08-14

Family

ID=18559039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000034742A Pending JP2001219082A (ja) 2000-02-14 2000-02-14 籾摺装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001219082A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006041053A1 (ja) * 2004-10-14 2006-04-20 Satake Corporation 脱ぷ機における摺り出し米の均分装置
CN107051623A (zh) * 2017-04-11 2017-08-18 乐山市泓杨机电科技有限公司 一种进风调节碾米机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006041053A1 (ja) * 2004-10-14 2006-04-20 Satake Corporation 脱ぷ機における摺り出し米の均分装置
JP2006110473A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Satake Corp 脱ぷ機における摺り出し米の均分装置
US7669524B2 (en) 2004-10-14 2010-03-02 Satake Corporation Hulled rice distribution device in rice huller
JP4678168B2 (ja) * 2004-10-14 2011-04-27 株式会社サタケ 脱ぷ機における摺り出し米の均分装置
CN107051623A (zh) * 2017-04-11 2017-08-18 乐山市泓杨机电科技有限公司 一种进风调节碾米机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU679657B2 (en) Vertical grain milling machine
US6561445B2 (en) Hulling apparatus
JPH06277532A (ja) 研削式竪型精米機
JP4725528B2 (ja) 脱ぷ風選機における籾殻排出装置
US4392421A (en) Rice hulling and sorting device
JP2001219082A (ja) 籾摺装置
WO2006041053A1 (ja) 脱ぷ機における摺り出し米の均分装置
JP2001219080A (ja) 籾摺装置
JP2001219083A (ja) 籾摺装置
JP2008504948A (ja) ローラ式脱殻機
JP2007301438A (ja) 粗選機の排出口切替装置
JP7418312B2 (ja) 籾摺装置
JPH10192722A (ja) 摺落米風選装置
JP3536833B2 (ja) 籾摺選別機
JPH05192595A (ja) 籾摺選別機
JP3092213B2 (ja) 籾摺選別機等の吸塵装置
JPH05309336A (ja) 籾摺選別機の小粒選別装置
JP2005103438A (ja) 籾摺選別装置
JPH11207198A (ja) 摺落米風選装置
JPH05208171A (ja) 籾摺選別機の風選装置
JPH11333381A (ja) 穀物の均等分配方法およびその装置
JP2002301384A (ja) 籾摺選別機の混合米選別装置
JPH06226210A (ja) 籾摺選別機等の吸引排塵機
JP2003047864A (ja) 揺動選別型籾摺選別機
JP2002035617A (ja) 揺動選別型籾摺選別機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823