JP2001192953A - 耐熱性布帛およびそれからなるフィルター - Google Patents

耐熱性布帛およびそれからなるフィルター

Info

Publication number
JP2001192953A
JP2001192953A JP2000326261A JP2000326261A JP2001192953A JP 2001192953 A JP2001192953 A JP 2001192953A JP 2000326261 A JP2000326261 A JP 2000326261A JP 2000326261 A JP2000326261 A JP 2000326261A JP 2001192953 A JP2001192953 A JP 2001192953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
heat
resistant
resistant cloth
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000326261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4556318B2 (ja
Inventor
Makoto Nakahara
誠 中原
Osamu Okazaki
統 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2000326261A priority Critical patent/JP4556318B2/ja
Publication of JP2001192953A publication Critical patent/JP2001192953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556318B2 publication Critical patent/JP4556318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】とりわけプリーツ型フィルター用の濾布として
好適に用いられる、高温下での形態保持性に優れた耐熱
性布帛を得る。 【解決手段】ポリフェニレンサルファイド繊維とガラス
転移点温度が100℃以上もしくはガラス転移点を有し
ない混合繊維とから形成された不織布からなり、該不織
布の繊維同士の交点が、合成樹脂により拘束されてなる
耐熱性布帛および該耐熱性布帛を濾材とした耐熱性フィ
ルタ−とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴミ焼却炉、石炭
ボイラー、金属溶解炉などから排出される高温の排ガス
中のダストを捕集するためのフィルターに用いられる耐
熱性布帛、および、それからなるフィルターに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ゴミ焼却炉、石炭ボイラー、金属
溶解炉などから排出されるダストを捕集するためのフィ
ルターとして、バグフィルターがよく知られている。こ
のバグフィルターに用いられる濾布は、排ガスの温度が
約130℃ないし約250℃の高温である場合、耐熱性
が要求される。更に、このような高温雰囲気において濾
過効率を高めるために、限られた空間内において濾過面
積ができるだけ大きいことが要求される。
【0003】従来、このような高温下で使用されるバグ
フィルター用濾布としては、基布とウェブとを積層し、
ニードルパンチあるいは噴射水流などによって、ウェブ
と基布とを絡合させることによって得られるフェルトが
用いられてきた。
【0004】しかしながら、この従来のバグフィルター
用濾布よりなるバグフィルターは、濾布を円筒形に縫製
してなるものであり、濾布面積は小さく、すなわち、濾
過面積が小さいため、濾過効率を高くしようとした場合
に、バグハウス自体が大きくなる問題があった。この問
題を解決するために、濾布をプリーツ状に加工し、小さ
いバグハウス内でできるだけ大きな濾過面積を取ること
ができるプリーツ型フィルターが近年多く用いられるよ
うになった。
【0005】このため、特開平11−158776号公
報では、ポリフェニレンサルファイド繊維からなる不織
布に合成樹脂を含浸し、濾布の剛性を高め、これにより
プリーツ型フィルターを形成することが提案されてい
る。しかし、このフィルターは、常温での濾布の剛性は
高いものの、高温下で使用した際には、ポリフェニレン
サルファイド繊維が軟化することにより濾布そのものが
軟化し、プリーツの形態が崩れ、更には、排ガスを濾過
するときに作用する圧力によって、隣り合うプリーツ同
士が密着し、有効な濾過面積が減少し、フィルターの圧
力損失が急上昇する問題があった。
【0006】特許第2052116号公報、特許第25
94844号公報、特許第2602116号公報、特開
平1−274813号公報、特開平2−47389号公
報、特開平3−137259号公報、特開平3−137
260号公報、特開平6−248546号公報、およ
び、特表平10−506963号公報において、ポリフ
ェニレンサルファイド繊維を含む種々の繊維を混綿した
不織布が提案されているが、この不織布は、高温下での
繊維の耐久性は十分有しているものの、繊維同士の結着
が少なく、繊維同士が拘束されていないため、常温およ
び高温での剛性が低く、プリーツの形態を保持させるこ
とができなかった。
【0007】特許第2594726号公報においては、
耐熱性繊維を熱可塑性樹脂により接合し、かつ、下層か
ら上層にかけて厚さ方向に繊維の密度に勾配を付与した
不織布が提案されている。しかし、この不織布は、一方
の面から他方の面に向かってのみ繊維の密度勾配を有す
るものであるため、不織布に十分な剛性を付与すること
ができなかった。
【0008】特許第2559872号公報においては、
耐熱性繊維とポリフェニレンサルファイド繊維からな
り、ポリフェニレンサルファイド繊維の溶融塊が繊維間
を接合している形態の不織布が提案されている。これ
は、繊維間の接合がポリフェニレンサルファイドである
ことから、130℃以上の高温下で使用した際に、不織
布の剛性が低くなり、プリーツが変形する問題を有して
いた。
【0009】以上において検討した従来の濾布は、これ
を用いてプリーツ型フィルターを形成し、このフィルタ
ーを高温下で使用した際に、濾布が軟化し、プリーツの
形態が崩れ、フィルターの圧力損失が急上昇する欠点が
あった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
技術の欠点を解消することを目的とし、高温下で使用さ
れるフィルター用の濾布として用いても、高温下での形
態保持性に優れた耐熱性布帛、特に、高温下で使用され
るプリーツ型フィルター用の濾布として用いても、高温
下でのプリーツの形態保持性に優れた耐熱性布帛を提供
する。更に、本発明は、この耐熱性布帛を濾材としたフ
ィルターを提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、(1)
ポリフェニレンサルファイド繊維とガラス転移点温度が
100℃以上もしくはガラス転移点を有しない混合繊維
とから形成された不織布からなり、該不織布構成繊維の
交点が、合成樹脂により拘束されてなる耐熱性布帛、
(2)前記混合繊維が、無機繊維、全芳香族ポリアミド
繊維、フッ素繊維、および、全芳香族ポリエステル繊
維、ポリイミド繊維の群から選ばれた少なくとも一種の
繊維である前記(1)に記載の耐熱性布帛、(3)前記
混合繊維が、ガラス繊維、炭素繊維、パラ系アラミド繊
維、メタ系アラミド繊維、および、ポリテトラフルオロ
エチレン繊維の群から選ばれた少なくとも1種の繊維で
ある前記(2)に記載の耐熱性布帛、(4)前記合成樹
脂の前記不織布の重量に対する付着率が、5〜70重量
%である前記(1)に記載の耐熱性布帛、(5)前記合
成樹脂を加工するときの該合成樹脂含有媒体の粘度が、
50〜700mPa・sである前記(1)に記載の耐熱
性布帛、(6)前記合成樹脂のガラス転移点温度が、1
00℃以上である前記(1)に記載の耐熱性布帛、
(7)前記合成樹脂が、熱硬化性樹脂である前記(1)
に記載の耐熱性布帛、(8)前記熱硬化性樹脂が、エポ
キシ樹脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹
脂、ビニルエステル樹脂、および、不飽和ポリエステル
樹脂の群から選ばれた少なくとも1種の樹脂である前記
(7)に記載の耐熱性布帛、(9)前記混合繊維の前記
不織布における配合率が、5〜90重量%である前記
(1)に記載の耐熱性布帛、(10)前記配合率が、1
0〜60重量%である前記(9)に記載の耐熱性布帛、
(11)垂れ下がり長さが、20mm以下である前記
(1)に記載の耐熱性布帛、(12)剛軟度が、49.
0mN(5000mgf)以上である前記(1)に記載
の耐熱性布帛、(13)厚さ方向に3等分したときの中
間層の密度が、表面層の密度に比べ低い前記(1)に記
載の耐熱性布帛、(14)前記ポリフェニレンサルファ
イド繊維の単繊維繊度が、0.11〜16.7デシテッ
クス(0.1〜15デニール)である前記(1)に記載
の耐熱性布帛、(15)前記混合繊維の単繊維繊度が、
0.33〜33デシテックス(0.3〜30デニール)
である前記(1)に記載の耐熱性布帛、(16)前記ポ
リフェニレンサルファイド繊維の繊維長が、2〜100
mmである前記(1)に記載の耐熱性布帛、(17)ダ
ストが堆積する側の面に、微多孔膜が存在する前記
(1)に記載の耐熱性布帛、(18)プリーツ状に折り
曲げ加工された前記(1)に記載の耐熱性布帛、(1
9)濾材が、前記(1)〜(18)のいずれかに記載の
耐熱性布帛で形成されたフィルター、が提供される。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明に係る耐熱性布帛は、ガラ
ス転移点温度が100℃以上もしくはガラス転移点を有
しない繊維、ポリフェニレンサルファイド繊維、およ
び、合成樹脂をその基本構成とする。
【0013】本発明においては、ガラス転移点温度が1
00℃以上もしくはガラス転移点を有しない繊維(混合
繊維)が、ポリフェニレンサルファイド繊維に混綿され
た不織布であることが重要である。この混合繊維が不織
布中に存在することにより、この不織布でプリーツ状の
濾材を形成したとき、130℃以上の高温下でのプリー
ツの形態保持性が高められる。
【0014】この混合繊維としては、無機繊維、全芳香
族ポリアミド繊維、フッ素繊維、あるいは、全芳香族ポ
リエステル繊維、ポリイミド繊維が好ましい。これらの
中でも、耐熱性、耐薬品性に優れたガラス繊維、炭素繊
維、パラ系アラミド繊維、メタ系アラミド繊維、あるい
は、ポリテトラフルオロエチレン繊維が好ましい。更
に、これらの中でも、ガラス繊維、あるいは、パラ系ア
ラミド繊維が特に好ましい。
【0015】本発明に係る耐熱性布帛において、前記不
織布の繊維同士の交点を拘束するために用いられている
合成樹脂は、不織布に、例えば、含浸せしめられる。含
浸後、不織布は、乾燥され、含浸により付着した溶媒分
は除去される。また、必要により熱処理を行うことがで
きる。これにより、得られた不織布に、高い剛性が付与
される。
【0016】合成樹脂の乾燥後の付着量は、不織布の全
重量に対して、5〜70重量%の範囲にあることが好ま
しい。付着量が5重量%未満であると、耐熱性布帛の剛
性が低くなり、フィルターとして使用した際のプリーツ
の形態保持が困難となる場合がある。付着量が、70重
量%を超えると、耐熱性布帛の空隙が小さくなり、フィ
ルターとして使用した場合の圧力損失が高くなる場合が
ある。
【0017】合成樹脂は融液、溶液または溶媒分散体の
形(以下合成樹脂含有媒体という)で加工することがで
きるが、加工時の合成樹脂含有媒体の粘度は、B型粘度
計を用い、JIS K−7117の規定に準じて測定さ
れた粘度として、50〜700mPa・sであることが
好ましい。合成樹脂の粘度が50mPa・s未満の場
合、不織布に付着する合成樹脂の量が少なくなり、耐熱
性布帛の剛性が十分でない場合がある。合成樹脂の粘度
が700mPa・sを超えると、不織布に付着する合成
樹脂の量が多くなり、耐熱性布帛の空隙が小さくなり、
フィルターとして使用した場合の圧力損失が高くなる。
合成樹脂の粘度を50〜700mPa・sとすることに
より、不織布を乾燥、キュアする際に、合成樹脂の混合
溶液が、主として不織布の繊維同士の交点に良好にマイ
グレーションされる。これにより、繊維同士がより効果
的に拘束され、不織布の剛性が高められ、かつ、圧力損
失の小さい耐熱性布帛とすることができる。
【0018】本発明で用いられるポリフェニレンサルフ
ァイド繊維とは、その構成単位の90%以上が、−(C
64−S)−で構成されるフェニレンサルファイド構造
単位を含有する重合体からなる繊維である。
【0019】ポリフェニレンサルファイド繊維を用いる
意義について述べる。ポリフェニレンサルファイド繊維
は、耐熱性、耐蒸熱性、耐薬品性に優れ、強度などの物
理的特性に優れた繊維として知られている。しかし、ポ
リフェニレンサルファイド繊維は、ガラス転移点温度が
91℃と100℃以下であり、130℃以上の高温下で
のプリーツの形態保持性に不満があった。
【0020】このようなポリフェニレンサルファイド繊
維とガラス転移点温度が100℃以上の繊維もしくはガ
ラス転移点を有しない繊維(混合繊維)とを混綿し、合
成樹脂を含浸することにより、プリーツ型フィルターと
して使用した際に、耐蒸熱性、耐薬品性に優れ、フィル
ターとしての寿命が長く、かつ、高温下での剛性が高い
耐熱性布帛を得ることが可能となることが本発明者によ
り見出された。
【0021】本発明で用いられる混合繊維、すなわち、
ガラス転移点温度が100℃以上もしくはガラス転移点
を有しない繊維の含有量は、好ましくは5〜90重量
%、更に好ましくは10〜60重量%である。混合繊維
の含有量が5重量%未満である場合、布帛の高温下での
剛性が低く、また、混合繊維の含有量が90重量%を超
えると、布帛の高温下での剛性は高いものの強力が低
く、耐薬品性、耐蒸熱性が低くなり、好ましくない。
【0022】本発明で用いられる合成樹脂は、そのガラ
ス転移点温度が100℃以上であるものが好ましい。あ
るいは、合成樹脂は、熱硬化性樹脂であることが、高温
下での優れた剛性を得るために好ましく、エポキシ樹
脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、ビ
ニルエステル樹脂、および、不飽和ポリエステル樹脂の
群から選ばれた1種以上の熱硬化性樹脂であることが、
布帛に130℃以上の高温下での優れた剛性を付与する
ために好ましい。
【0023】本発明の耐熱性布帛の高温下での剛性を示
す指標となる170℃での垂れ下がり長さは、20mm
以下であることが好ましい。垂れ下がり長さが20mm
より長い場合、高温下での剛性が低く、高温下でのプリ
ーツの形態保持性が劣る。垂れ下がり長さの測定は、次
の通りである。
【0024】垂れ下がり長さを測定しようとする耐熱性
布帛から、長さ200mm、幅20mmの測定片を切り
取る。作成された測定片1は、図1に示すように、測定
片1の一端2から100mmの部分を直方体の測定片載
置ブロック3の上面に、機械的手段、あるいは、接着剤
により固定する。このとき、測定片1の他端4は、ブロ
ック3から突き出た状態となる。
【0025】測定片1がセットされたブロック3は、1
70℃の雰囲気中に1時間放置される。この間に、測定
片1のブロック3から突き出た部分5が軟化し垂れ下が
る。この状態における測定片1の端部4の位置とブロッ
ク3の上面を含む平面6(図1において点線で描かれ
る)との間の鉛直方向の長さLが測定される。測定され
た長さLが、垂れ下がり長さとされる。この垂れ下がり
長さの大小により、布帛の高温下での剛性、すなわち、
高温下でのプリーツの形態保持性を評価することができ
る。
【0026】垂れ下がり長さは、耐熱性布帛がプリーツ
加工される場合に、特に重要な意味を有する。プリーツ
加工された耐熱性布帛において、プリーツの折り曲げ線
に直交する方向を垂れ下がり長さの測定片の長さ方向と
して耐熱性布帛から切り出された上記ディメンションを
有する測定片にて垂れ下がり長さが測定され、その値が
20mm以下であることが好ましい。
【0027】高温下での高い剛性を得るために必要な標
準状態(温度:20℃、圧力:大気圧)での耐熱性布帛
の剛性は、JIS−L1096に規定される規定ガーレ
法に基づく剛軟度により評価できることが本発明者によ
り見出された。
【0028】耐熱性布帛の剛軟度は、49mN(5,0
00mgf)以上であることが好ましい。剛軟度が49
mN(5,000mgf)より低い場合、高温下でのプ
リーツの形態保持性が劣る。
【0029】本発明で用いられるポリフェニレンサルフ
ァイド繊維の単繊維繊度は、0.11〜16.7デシテ
ックス(0.1〜15デニール)であることが好まし
い。単繊維繊度が0.11デシテックス(0.1デニー
ル)未満である場合、繊維のカーディング時やニードル
パンチ時において繊維が糸切れを起こし、耐熱性布帛の
強力が低くなる。単繊維繊度が16.7デシテックス
(15デニール)を超えると、繊維の表面積が小さくな
り、ダストの集塵性能が低下する。
【0030】前記ガラス転移点温度が100℃以上もし
くはガラス転移点を有しない繊維、すなわち、混合繊維
の単繊維繊度は、0.33〜33デシテックス(0.3
〜30デニール)の範囲であることが好ましい。単繊維
繊度が0.33デシテックス(0.3デニール)未満で
ある場合、繊維1本当たりの剛性が低くなり、これによ
り耐熱性布帛の剛性が低くなる。単繊維繊度が33デシ
テックス(30デニール)を超えると、カードの工程通
過性が悪くなったり、ニードルパンチ時の絡合性が悪く
なり、これにより耐熱性布帛の強力が低くなる。
【0031】本発明で用いられるポリフェニレンサルフ
ァイド繊維の繊維長は、2〜100mmであることが好
ましい。繊維長が2mm未満である場合、繊維同士の絡
合が不足し、耐熱性布帛の強力が低下する。繊維長が1
00mmを超えると、繊維のカーディング時において繊
維同士が絡みつき、毛玉などを発生させる場合がある。
【0032】本発明の耐熱性布帛を構成する不織布は、
公知の不織布、例えば、ニードルパンチ不織布、湿式不
織布、スパンレース不織布、スパンボンド不織布、メル
トブロー不織布、レジンボンド不織布、ケミカルボンド
不織布、サーマルボンド不織布、トウ開繊式不織布、エ
アレイド不織布の製造方法、装置により製造される。プ
リーツ型フィルター用濾材として用いるに当たっては、
これらの中でも、濾材の剛性および引張強力等の点か
ら、ニードルパンチ不織布、あるいは、スパンレース不
織布の製造方法が好ましい。
【0033】本発明の耐熱性布帛をプリーツ型フィルタ
ー用濾材として用いる際には、耐熱性布帛の目付は、1
50〜600g/m2であることが好ましい。目付が1
50g/m2未満の場合、耐熱性布帛の剛性が低くな
る。目付が600g/m2を超えると、厚みが大きくな
り、プリーツ状に折り曲げ加工した際に、隣り合うプリ
ーツ同士が接着し、排ガス濾過時の圧力損失が高くな
る。
【0034】本発明の耐熱性布帛の厚みは、2mm以下
であることが好ましい。厚みが2mmを超えると、排ガ
ス濾過時の圧力損失が高くなる。
【0035】本発明の耐熱性布帛の引張破断強力は、4
9N/50mm(5kgf/50mm)以上であること
が好ましい。引張破断強力が49N/50mm(5kg
f/50mm)未満である場合、排ガス濾過時の圧力
や、パルスジェットなどの逆洗時の圧力により、濾材に
破損が生じる場合がある。
【0036】本発明の耐熱性布帛の好ましい製造方法に
ついて述べる。
【0037】本発明の耐熱性布帛は、ポリフェニレンサ
ルファイドの短繊維と、ガラス転移点温度が100℃以
上もしくはガラス転移点を有しない繊維(混合繊維)の
短繊維とを配合し、通常のカーディングマシンを用いて
開繊後、得られたフリースを積層し、ニードルパンチに
より繊維同士を絡合させる。この絡合により、不織布が
得られる。ここにおいて、混合繊維の配合率は、5〜9
0重量%であることが好ましい。この配合率は、10〜
60重量%であることが更に好ましい。
【0038】得られた不織布は、熱プレス機、ヒートロ
ールカレンダーなどを用い、100℃〜280℃の温
度、98〜6860N/cm(10〜700kgf/c
m)の線圧、0〜1mmのクリアランスで熱プレス処理
される。この熱プレス処理により、不織布の厚みが調整
される。この熱プレス処理により、不織布の表面層に配
置された繊維が緻密化される。
【0039】不織布の厚さ方向の密度の変化は、不織布
の表面と平行な面で、不織布を厚さ方向に3等分にスラ
イスした時に得られる、2枚の表面層の密度Aと1枚の
中間層の密度Bとの比率が、1.1〜2.5の範囲内で
あることが好ましい。すなわち、次式を満足する厚さ方
向の密度変化があることが好ましい。 A/B=1.1〜2.5
【0040】これにより、例えば、ダンボールのような
剛性の高い構造を有する耐熱性布帛を得ることができ
る。これにより、ダストの払い落とし性にも優れる耐熱
性布帛を得ることができる。この熱プレス処理について
は、その手段を特に限定されるものではなく、不織布の
表面を熱プレス処理できるものであればよい。不織布と
接触するロールなどの表面は、フラットであっても凹凸
を有するものであってもよい。
【0041】次に、得られた不織布に、ディップマング
ルを用いて、好ましく粘度が50〜700mPa・sの
合成樹脂含有媒体が含浸される。合成樹脂が含浸された
不織布は、テンターにより、120℃〜300℃で処理
され、含浸された合成樹脂は、乾燥、キュアされる。こ
こに、目標とする耐熱性布帛が製造される。
【0042】合成樹脂の含浸工程において、合成樹脂含
浸前の不織布に対する合成樹脂乾燥後の合成樹脂の付着
率は、10〜60重量%であることが、高い剛性と低圧
力損失を同時に満足する耐熱性布帛を得るために好まし
い。
【0043】このようにして得られた耐熱性布帛は、プ
リーツ状に折り曲げ加工することにより、エアフィルタ
ーとして好適に用いることができる。特に、高温の排ガ
スなどを集塵する際において、高温下での剛性が高い点
から、より好ましく使用される。
【0044】上記した以外の用途の主な例として、プリ
ーツ加工せず、通常の筒状に縫製して排ガスなどを濾過
するフィルターとして使用することも可能であり、ま
た、液体などを濾過する液体フィルターとしても用いる
ことができる。
【0045】耐熱性布帛の表面に微多孔膜を貼り付ける
ことにより、フィルターとして使用した際のダストの集
塵性能をより高めた耐熱性布帛とすることができ、か
つ、パルスジェットによるダストの払い落としの際のダ
ストの払い落とし性に優れた耐熱性布帛とすることがで
きる。使用される微多孔膜については、特に限定される
ものではないが、公知のフッ素系微多孔膜などを用いる
ことができる。なお、上記した耐熱性布帛の表面とは、
フィルターとして使用した際のダストが堆積する側の面
のことを言う。
【0046】
【実施例】実施例で用いた合成樹脂含有媒体の粘度、な
らびに、実施例および比較例で作成した耐熱性布帛の垂
れ下がり長さ、剛軟度、引張破断強力、および、高温時
プリーツの形態保持性のそれぞれは、次に説明する方法
で測定したものである。 A.合成樹脂含有媒体の粘度:株式会社東京計器社製B
型粘度計を用い、JIS−K7117「液体の樹脂の回
転粘度計による粘度試験方法」に準じて測定した。 B.耐熱性布帛の垂れ下がり長さ:前記説明の通り。 C.耐熱性布帛の剛軟度:耐熱性布帛から長さ50.8
mm、幅25.4mmの測定片を切り出し、この測定片
を用いて、JIS−L1096に規定されたガーレ法に
て測定した。 D.耐熱性布帛の引張破断強力:耐熱性布帛から長さ2
00mm、幅50mmの測定片を切り出し、測定片を作
成する。耐熱性布帛における繊維の配列が、比較的一定
方向に向いている場合は、測定片の長さ方向は、繊維の
配列方向とする。この測定片を用いて、テンシロン引張
試験機を用い、つかみ間隔100mm、引張速度100
mm/minで測定した。 E.耐熱性布帛の高温時のプリーツ形態保持性:耐熱性
布帛を、ピッチ3cm、山高さ5cmで、プリーツ加工
する。耐熱性布帛における繊維の配列が、比較的一定方
向に向いている場合は、繊維の配列方向とプリーツの折
り曲げ線が直行するようする。プリーツ加工された耐熱
性布帛を鉄製の枠に固定し、170℃の温風を3m/m
inで通過させた。濾過風速は、温風の流量(m3
s)を濾過面積(プリーツをのばしたときの耐熱性布帛
の全面積)(m2)で割ったものである。高温時のプリ
ーツの形態保持性は、上記通風時におけるプリーツ型濾
布の状態を目で観察し、次のの評価基準によって判断し
た。 E:プリーツ断面の三角形状に変形はなく良好である。 G:プリーツ断面の三角形状にやや変形が見られる。 B:プリーツ断面の三角形状に大きな変形が認められ
る。 F.総合評価 上記した測定の結果を総合して総合評価とした。なお、
評価の基準は以下のとおりである。 ○:高温時のプリーツ形態保持性が良好で、さらに引張
破断強力が高く、極めて好適に実用に供することができ
る。 △:高温時のプリーツ形態保持性において、プリーツ断
面の形状にやや変形が見られるか、もしくはプリーツの
形態保持性は良好なものの引張破断強力が低く、実用に
は問題は無いが、上記○より劣る。 ×:高温時のプリーツ形態保持性において、プリーツの
断面形状に大きな変形が見られ、実用に供しがたい。
【0047】実施例1 単繊維繊度2.0デニール、繊維長51mmのポリフェ
ニレンサルファイドの短繊維(東レ(株)製「トルコ
ン」)と、繊維径5μm(0.5デシテックス)、繊維
長75mmのガラス繊維(ユニチカグラスファイバー
(株)製Eガラス)を、重量比85:15で混合し、カ
ーディング法によりウェブを形成し、次いで積層後、ニ
ードルパンチ処理を行い不織布を得た。得られた不織布
を、カレンダーロールで、温度190℃、線圧2,94
0N(300kgf/cm)、クリアランス0mmで熱
処理を行ない、厚み1.2mmの不織布を作成した。ア
クリル樹脂(大日本インキ社製「ボンコートEXPM1
119」粘度:320mPa・s)と、メラミン樹脂
(大日本インキ社製「ベッカミンAPM」粘度:624
0mPa・s)と、水道水(粘度:1.0mPa・s)
とを25:25:50で配合し、得られた合成樹脂含有
媒体(粘度:224mPa・s)を、作成された不織布
に含浸した。合成樹脂を含浸した不織布を、含浸前の不
織布の重量の120%となるように、マングルで絞った
後、220℃で3分間テンターにより乾燥し、目付が3
81g/m2、厚みが1.51mm、合成樹脂含浸前の
不織布に対する合成樹脂の付着率(乾燥後)が32%の
耐熱性布帛を得た。
【0048】実施例2 単繊維繊度2.0デニール、繊維長51mmのポリフェ
ニレンサルファイドの短繊維(東レ(株)製「トルコ
ン」)と、繊維経5μm、繊維長75mmのガラス繊維
(ユニチカグラスファイバー(株)製Eガラス)の配合
率を、重量比50:50に変更した他は、実施例1と同
一方法、同一条件により、目付が376g/m2、厚み
が1.48mm、合成樹脂含浸前の不織布に対する合成
樹脂の付着率(乾燥後)が29%の耐熱性布帛を得た。
【0049】実施例3 混綿する繊維を単繊維繊度2.0デニール、繊維長51
mmのポリフェニレンサルファイドの短繊維(東レ
(株)製「トルコン」)と、単繊維繊度1.5デニー
ル、繊維長51mmのパラ系アラミド繊維(東レデユポ
ン(株)製「ケブラー」)とを重量比85:15に変更
した他は、実施例1と同一方法、同一条件により、目付
が370g/m2、厚みが1.44mm、合成樹脂含浸
前の不織布に対する合成樹脂の付着率(乾燥後)が30
%の耐熱性布帛を得た。
【0050】実施例4 合成樹脂をフェノール樹脂(大日本インキ社製「フェノ
ライトTD−4304」粘度:870mPa・sとし、
水道水(粘度:1.0mPa・s)と50:50で配合
した合成樹脂含有媒体(粘度:362mPa・s)に変
更した他は、実施例1と同一方法、同一条件により、目
付が380g/m2、厚みが1.41mm、合成樹脂含
浸前の不織布に対する合成樹脂の付着率(乾燥後)が2
7%の耐熱性布帛を得た。
【0051】実施例5 単繊維繊度2.0デニール、繊維長51mmのポリフェ
ニレンサルファイドの短繊維(東レ(株)製「トルコ
ン」)と、繊維経5μm、繊維長75mmのガラス繊維
(ユニチカグラスファイバー(株)製Eガラス)の配合
率を、重量比96:4に変更した他は、実施例1と同一
方法、同一条件により、目付が383g/m2、厚みが
1.56mm、合成樹脂含浸前の不織布に対する合成樹
脂の付着率(乾燥後)が33%の耐熱性布帛を得た。
【0052】実施例6 単繊維繊度2.0デニール、繊維長51mmのポリフェ
ニレンサルファイドの短繊維(東レ(株)製「トルコ
ン」)と、繊維経5μm、繊維長75mmのガラス繊維
(ユニチカグラスファイバー(株)製Eガラス)の配合
率を、重量比8:92に変更した他は、実施例1と同一
方法、同一条件により、目付が380g/m2、厚みが
1.52mm、合成樹脂含浸前の不織布に対する合成樹
脂の付着率(乾燥後)が32%の耐熱性布帛を得た。
【0053】比較例1 単繊維繊度2.0デニール、繊維長51mmのポリフェ
ニレンサルファイドの短繊維(東レ(株)製「トルコ
ン」)を、カーディング法によりウェブを形成し、次い
で積層後、ニードルパンチ処理を行い不織布を得た。得
られた不織布をカレンダーロールで温度190℃、線圧
2940N(300kgf/cm)、クリアランス0m
mで熱処理を行ない、厚み1.2mmの不織布を作成し
た。アクリル樹脂(大日本インキ社製「ボンコートEX
PM1119」粘度:320mPa・s)と、メラミン
樹脂(大日本インキ社製「ベッカミンAPM」粘度:6
240mPa・s)と、水道水(粘度1.0mPa・
s)とを25:25:50で配合し、得られた合成樹脂
含有媒体(粘度224:mPa・s)を、作成された不
織布に含浸した。合成樹脂を含浸した不織布を、含浸前
の不織布の重量の120%となるように、マングルで絞
った後、220℃で3分間テンターにより乾燥し、目付
が384g/m2、厚みが1.50mm、合成樹脂含浸
前の不織布に対する合成樹脂の付着率(乾燥後)が34
%の耐熱性布帛を得た。
【0054】
【表1】
【0055】上記実施例1〜6、および、比較例1にお
いて得られた耐熱性布帛の特性値のそれぞれは、表1に
示される。表1中、「PPS」は、ポリフェニレンサル
ファイドを、「ケブラー」は、パラ系アラミド繊維(東
レデユポン(株)製「ケブラー」)を、それぞれ意味す
る。
【0056】表1に記載のデータから分かるように、実
施例1〜6の耐熱性布帛は、比較例の布帛に比べ170
℃での垂れ下がり長さが短く、170℃でのプリーツの
形態保持性が良好であった。
【0057】実施例1〜6の耐熱性布帛を、石炭ボイラ
ーの排ガスを集塵するための集塵機のプリーツ型フィル
ターとして用いたところ、高温下でのプリーツの形態保
持性に優れるものであった。
【0058】
【発明の効果】この本発明に係る耐熱性布帛は、ポリフ
ェニレンサルファイド繊維のみからなる不織布に合成樹
脂を含浸して形成された布帛に比較して、大幅に向上さ
れた高温下での形態保持性を有する。本発明にかかる耐
熱性布帛は、高温下での形態保持性に優れることから、
特にプリーツ型フィルターとして好適に用いられる。
【0059】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る耐熱性布帛の垂れ下がり長さを
測定する手段を説明する斜視図である。
【符号の説明】
1:測定片 2:測定片の一端 3:測定片の載置ブロック 4:測定片の一端 5:ブロックから突き出た測定片部 6:ブロック3の上面を含む仮想平面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D04H 1/48 D04H 1/48 C

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリフェニレンサルファイド繊維とガラ
    ス転移点温度が100℃以上もしくはガラス転移点を有
    しない混合繊維とから形成された不織布からなり、該不
    織布構成繊維の交点が、合成樹脂により拘束されてなる
    耐熱性布帛。
  2. 【請求項2】 前記混合繊維が、無機繊維、全芳香族ポ
    リアミド繊維、フッ素繊維、および、全芳香族ポリエス
    テル繊維、ポリイミド繊維の群から選ばれた少なくとも
    一種の繊維である請求項1に記載の耐熱性布帛。
  3. 【請求項3】 前記混合繊維が、ガラス繊維、炭素繊
    維、パラ系アラミド繊維、メタ系アラミド繊維、およ
    び、ポリテトラフルオロエチレン繊維の群から選ばれた
    少なくとも1種の繊維である請求項2に記載の耐熱性布
    帛。
  4. 【請求項4】 前記合成樹脂の前記不織布の重量に対す
    る付着率が、5〜70重量%である請求項1に記載の耐
    熱性布帛。
  5. 【請求項5】 前記合成樹脂を加工するときの該合成樹
    脂含有媒体の粘度が、50〜700mPa・sである請
    求項1に記載の耐熱性布帛。
  6. 【請求項6】 前記合成樹脂のガラス転移点温度が、1
    00℃以上である請求項1に記載の耐熱性布帛。
  7. 【請求項7】 前記合成樹脂が、熱硬化性樹脂である請
    求項1に記載の耐熱性布帛。
  8. 【請求項8】 前記熱硬化性樹脂が、エポキシ樹脂、ア
    クリル樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、ビニルエ
    ステル樹脂、および、不飽和ポリエステル樹脂の群から
    選ばれた少なくとも1種の樹脂である請求項7に記載の
    耐熱性布帛。
  9. 【請求項9】 前記混合繊維の前記不織布における配合
    率が、5〜90重量%である請求項1に記載の耐熱性布
    帛。
  10. 【請求項10】 前記配合率が、10〜60重量%であ
    る請求項9に記載の耐熱性布帛。
  11. 【請求項11】 垂れ下がり長さが、20mm以下であ
    る請求項1に記載の耐熱性布帛。
  12. 【請求項12】 剛軟度が、49.0mN(5000m
    gf)以上である請求項1に記載の耐熱性布帛。
  13. 【請求項13】 厚さ方向に3等分したときの中間層の
    密度が、表面層の密度に比べ低い請求項1に記載の耐熱
    性布帛。
  14. 【請求項14】 前記ポリフェニレンサルファイド繊維
    の単繊維繊度が、0.11〜16.7デシテックス
    (0.1〜15デニール)である請求項1に記載の耐熱
    性布帛。
  15. 【請求項15】 前記混合繊維の単繊維繊度が、0.3
    3〜33デシテックス(0.3〜30デニール)である
    請求項1に記載の耐熱性布帛。
  16. 【請求項16】 前記ポリフェニレンサルファイド繊維
    の繊維長が、2〜100mmである請求項1に記載の耐
    熱性布帛。
  17. 【請求項17】 ダストが堆積する側の面に、微多孔膜
    が存在する請求項1に記載の耐熱性布帛。
  18. 【請求項18】 プリーツ状に折り曲げ加工された請求
    項1に記載の耐熱性布帛。
  19. 【請求項19】 濾材が、請求項1〜18のいずれかに
    記載の耐熱性布帛で形成されたフィルター。
JP2000326261A 1999-10-28 2000-10-26 耐熱性布帛およびそれからなるフィルター Expired - Fee Related JP4556318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326261A JP4556318B2 (ja) 1999-10-28 2000-10-26 耐熱性布帛およびそれからなるフィルター

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30677699 1999-10-28
JP11-306776 1999-10-28
JP2000326261A JP4556318B2 (ja) 1999-10-28 2000-10-26 耐熱性布帛およびそれからなるフィルター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001192953A true JP2001192953A (ja) 2001-07-17
JP4556318B2 JP4556318B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=26564859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000326261A Expired - Fee Related JP4556318B2 (ja) 1999-10-28 2000-10-26 耐熱性布帛およびそれからなるフィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4556318B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098356A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Ambic Co Ltd 複合プリーツフィルター
US7208026B2 (en) 2001-08-09 2007-04-24 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Heat-resistant filter
JP2008223209A (ja) * 2007-02-13 2008-09-25 Toyobo Co Ltd 長繊維不織布およびそれを用いた繊維資材
WO2009087901A1 (ja) * 2008-01-09 2009-07-16 Toray Industries, Inc. ポリフェニレンサルファイド繊維およびその製造方法
JP2010536564A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ジアミノジフェニルスルホンから誘導された繊維と耐熱性繊維とのブレンドを含むフィルターフェルトおよびバグフィルター
JP2010537073A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ジアミノジフェニルスルホンから誘導された繊維と、低熱収縮繊維と、難燃性繊維と、帯電防止繊維とのブレンドから製造された難燃性紡績スフ糸ならびにそれらから製造された布および衣類ならびにそれらの製造方法
JP2016211081A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 呉羽テック株式会社 一体成型用不織布及びこれより形成されるプリーツ−フランジ一体成型フィルターエレメント
JP2017150095A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 三菱製紙株式会社 ポリフェニレンサルファイド繊維を含有する不織布の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249250A (ja) * 1990-02-21 1991-11-07 Teijin Ltd 耐熱性不織布
JPH03260177A (ja) * 1990-03-02 1991-11-20 Toray Ind Inc 耐熱・耐薬品性に優れた繊維シート状物
JPH06248546A (ja) * 1993-02-24 1994-09-06 Kuraray Co Ltd 耐薬品性、寸法安定性および強度にすぐれた不織布
JPH1085528A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Nitto Denko Corp 親水性フッ素樹脂フィルム複合体
JPH11158776A (ja) * 1997-09-11 1999-06-15 Toray Ind Inc 布帛およびその製造方法
JPH11209566A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Toray Ind Inc 熱硬化性樹脂溶液組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249250A (ja) * 1990-02-21 1991-11-07 Teijin Ltd 耐熱性不織布
JPH03260177A (ja) * 1990-03-02 1991-11-20 Toray Ind Inc 耐熱・耐薬品性に優れた繊維シート状物
JPH06248546A (ja) * 1993-02-24 1994-09-06 Kuraray Co Ltd 耐薬品性、寸法安定性および強度にすぐれた不織布
JPH1085528A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Nitto Denko Corp 親水性フッ素樹脂フィルム複合体
JPH11158776A (ja) * 1997-09-11 1999-06-15 Toray Ind Inc 布帛およびその製造方法
JPH11209566A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Toray Ind Inc 熱硬化性樹脂溶液組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208026B2 (en) 2001-08-09 2007-04-24 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Heat-resistant filter
JP2007098356A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Ambic Co Ltd 複合プリーツフィルター
JP2008223209A (ja) * 2007-02-13 2008-09-25 Toyobo Co Ltd 長繊維不織布およびそれを用いた繊維資材
JP2010536564A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ジアミノジフェニルスルホンから誘導された繊維と耐熱性繊維とのブレンドを含むフィルターフェルトおよびバグフィルター
JP2010537073A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ジアミノジフェニルスルホンから誘導された繊維と、低熱収縮繊維と、難燃性繊維と、帯電防止繊維とのブレンドから製造された難燃性紡績スフ糸ならびにそれらから製造された布および衣類ならびにそれらの製造方法
WO2009087901A1 (ja) * 2008-01-09 2009-07-16 Toray Industries, Inc. ポリフェニレンサルファイド繊維およびその製造方法
JP2016211081A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 呉羽テック株式会社 一体成型用不織布及びこれより形成されるプリーツ−フランジ一体成型フィルターエレメント
JP2017150095A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 三菱製紙株式会社 ポリフェニレンサルファイド繊維を含有する不織布の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4556318B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5075679B2 (ja) フィルタ不織布
JP2010201419A (ja) Hepa(h−10)性能の合成不織及びナノ繊維複合濾過媒体
JP2012506764A (ja) フィルターバッグ、ひいてはプリーツ付け可能な濾過材、そしてその製造方法
WO2004087293A1 (ja) フィルター材
JP2001192953A (ja) 耐熱性布帛およびそれからなるフィルター
WO1999013150A1 (fr) Tissu
JPH0568824A (ja) 難燃性濾材およびその製造方法
JP4110628B2 (ja) 布帛およびその製造方法
EP1096057B1 (en) Heat resistant fabric and filter composed thereof
JP3233988B2 (ja) 濾過布およびその製造方法
EP2648823B1 (en) Improved media for hot gas filtration
JP3767502B2 (ja) フィルター基材およびフィルター
JP2002001020A (ja) 濾 材
JP2559872B2 (ja) 耐熱性不織布
JP3770142B2 (ja) フィルターろ布
JP3295132B2 (ja) 集塵用濾材
JP6143503B2 (ja) フィルタエレメント及びその製造方法
JP4254893B2 (ja) 布帛およびその製造方法
JP3674764B2 (ja) ポリアリ−レンスルヒド不織布及びオイルフィルタ−及びバグフィルター用不織布
JP4534397B2 (ja) 耐熱性布帛およびその製造方法
JP3573861B2 (ja) エアクリーナー用濾材及びその製造方法
JPH11347322A (ja) 多層フェルト
JP3530244B2 (ja) 耐久性向上濾過布
JP4023042B2 (ja) フィルター基材及びフィルター装置
JP4442200B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド系長繊維不織布およびフィルター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees