JP2001192424A - シリコーングラフトビニル系共重合体エマルジョン組成物 - Google Patents

シリコーングラフトビニル系共重合体エマルジョン組成物

Info

Publication number
JP2001192424A
JP2001192424A JP2000329342A JP2000329342A JP2001192424A JP 2001192424 A JP2001192424 A JP 2001192424A JP 2000329342 A JP2000329342 A JP 2000329342A JP 2000329342 A JP2000329342 A JP 2000329342A JP 2001192424 A JP2001192424 A JP 2001192424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silicone
emulsion composition
component
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000329342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4757991B2 (ja
Inventor
Takayuki Aso
貴之 麻生
Haruhiko Furukawa
晴彦 古川
Yoshiji Morita
好次 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP2000329342A priority Critical patent/JP4757991B2/ja
Publication of JP2001192424A publication Critical patent/JP2001192424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757991B2 publication Critical patent/JP4757991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保存安定性に優れ、かつ、撥水性,耐水性,
印刷性,密着性に優れた塗膜を形成し得るシリコーング
ラフトビニル系共重合体エマルジョン組成物を提供す
る。 【解決手段】 (A)ビニル系単量体、(B)ラジカル
重合可能な有機基を有するカルボシロキサンデンドリマ
ー、(C)界面活性剤および(D)ラジカル重合開始剤
からなる成分を乳化重合して得られるシリコーングラフ
トビニル系共重合体エマルジョン組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシリコーングラフト
ビニル系共重合体エマルジョン組成物に関し、詳しくは
保存安定性が良好であり、耐水性に優れた塗膜を形成し
得るシリコーングラフトビニル系共重合体エマルジョン
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シリコーングラフトビニル系共重
合体は、ビニル系単量体とラジカル重合性官能基を有す
る直鎖状のシリコーンマクロモノマー(以下、シリコー
ンマクロモノマー)とを有機溶剤中で重合させる溶液重
合法によって製造されていた。しかし有機溶剤は、安全
性,毒性,環境等の点で問題があるため、最近では、乳
化重合法で製造したエマルジョンタイプの製品へと移行
しつつある。このようなシリコーングラフトビニル系共
重合体エマルジョンは、一般に、ビニル系単量体とシリ
コーンマクロモノマーを乳化した後、ラジカル重合開始
剤を加えて重合する方法により製造される。しかし、シ
リコーンマクロモノマーは、その大きな分子量ゆえにミ
セル内での拡散性が悪く、加えて立体障害も大きいた
め、ビニル系単量体との反応性が低く、反応終了後に多
量の未重合のシリコーンマクロモノマーが残存して反応
系の純度を下げるという問題点があった。また、未重合
のシリコーンマクロモノマーはビニル系単量体や重合後
のポリマーに対する溶解性が低いため、得られたシリコ
ーングラフトビニル系共重合体エマルジョンを基材に塗
工すると、未重合のシリコーンマクロモノマーが塗膜表
面にブリードアウトして、他材料との相溶性や、印刷
性、各種基材との密着性を低下させ、さらに必要以上の
平滑性を与えてしまうという問題点があった。また、シ
リコーンマクロモノマーの重合度が大きくなるほど、乳
化重合時に凝集塊が生成し易く、かつ、重合後のエマル
ジョンの安定性が不十分になるという問題点があった。
これに対して、特開平5−9248号公報では、シリコ
ーンマクロモノマーやビニル系単量体に加えて、油溶性
ラジカル開始剤を用いることにより、シリコーンマクロ
モノマーを効果的に転化させる方法が記載されている。
しかし、この方法を用いても転化率はまだ不十分であ
り、未重合のシリコーンマクロモノマーが他材料との相
溶性や印刷性などの特性を低下させるという欠点があっ
た。一方、特開平1−284513号公報で提案されて
いるアクリル系エマルジョン組成物は、重合度の低いシ
リコーンマクロモノマーを用いるために転化率は高い
が、シリコーン本来の特性である撥水性等の特性が不十
分であるという欠点があった。以上のことから、従来の
シリコーンマクロモノマーを用いて、高純度、高性能で
あり、かつ、凝集塊が発生しない保存安定性の高いシリ
コーングラフトビニル系共重合体エマルジョンを得るこ
とは困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上記問題
点を解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
即ち、本発明の目的は、保存安定性に優れ、かつ、撥水
性,耐水性,印刷性,密着性に優れた塗膜を形成し得る
シリコーングラフトビニル系共重合体エマルジョン組成
物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)ビニル
系単量体、 (B)一般式:
【化5】 {式中、Yはラジカル重合可能な有機基であり、R1は炭
素原子数1〜10のアルキル基もしくはアリール基であ
り、X1はi=1とした場合の次式で示されるシリルアルキ
ル基である。
【化6】 (式中、R1は前記と同じであり、R2は炭素原子数2〜1
0のアルキレン基であり、R3は炭素原子数1〜10のア
ルキル基であり、Xi+1は水素原子,炭素原子数1〜10
のアルキル基,アリール基および上記シリルアルキル基
からなる群から選択される基である。iは該シリルアル
キル基の階層を示している1〜10の整数であり、ai
0〜3の整数である。)}で表されるラジカル重合可能
な有機基を有するカルボシロキサンデンドリマー (A)成分と(B)成分の比率は0:100〜99.9:
0.1(重量比) (C)界面活性剤 (A)成分と(B)成分の合計量100重量部に対して
0.01〜20重量部および (D)ラジカル重合開始剤(A)成分と(B)成分の合
計量100重量部に対して0.01〜20重量部からな
る成分を乳化重合して得られるシリコーングラフトビニ
ル系共重合体エマルジョン組成物に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明組成物の各成分につ
いて説明する。(A)成分のビニル系単量体は、ラジカ
ル重合性のビニル基を有するものであれば何れでもよ
く、その種類等については特に限定されない。かかるビ
ニル系単量体としては、例えば、アクリル酸メチル,ア
クリル酸エチル,アクリル酸n−プロピル,アクリル酸
イソプロピルなどの低級アルキルアクリレート;メタク
リル酸メチル,メタクリル酸エチル,メタクリル酸n−
プロピル,メタクリル酸イソプロピルなどの低級アルキ
ルメタクリレート;アクリル酸n−ブチル,アクリル酸
イソブチル,アクリル酸tert−ブチル,アクリル酸
n−ヘキシル,アクリル酸−シクロヘキシル,アクリル
酸2−エチルヘキシル,アクリル酸オクチル,アクリル
酸ラウリル,アクリル酸ステアリル等の高級アクリレー
ト;メタクリル酸n−ブチル,メタクリル酸イソブチ
ル,メタクリル酸tert−ブチル,メタクリル酸n−
ヘキシル,メタクリル酸−シクロヘキシル,メタクリル
酸2−エチルヘキシル,メタクリル酸オクチル,メタク
リル酸ラウリル,メタクリル酸ステアリル等の高級メタ
クリレート;酢酸ビニル,プロピオン酸ビニルなどの低
級脂肪酸ビニルエステル;酪酸ビニル,カプロン酸ビニ
ル,2−エチルヘキサン酸ビニル,ラウリル酸ビニル,
ステアリン酸ビニル等の高級脂肪酸エステル;スチレ
ン,ビニルトルエン,ベンジルアクリレート,ベンジル
メタクリレート,フェノキシエチルアクリレート,フェ
ノキシエチルメタクリレート,ビニルピロリドン等の芳
香族ビニル系単量体;ジメチルアミノエチルアクリレー
ト,ジメチルアミノエチルメタクリレート,ジエチルア
ミノエチルアクリレート,ジエチルアミノエチルメタク
リレートなどのアミノ基含有ビニル系単量体;アクリル
アミド,N−メチロールアクリルアミド,N−メトキシ
メチルアクリルアミド,イソブトキシメトキシアクリル
アミド,N,N−ジメチルアクリルアミド,メタクリル
アミド,N−メチロールメタクリルアミド,N−メトキ
シメチルメタクリルアミド,イソブトキシメトキシメタ
クリルアミド,N,N−ジメチルメタクリルアミド等の
アミド基含有ビニル系単量体;2−ヒドロキシエチルア
クリレート,2−ヒドロキシブチルアクリレート,2−ヒ
ドロキシプロピルアクリレート,2−ヒドロキシエチル
メタクリレート,2−ヒドロキシブチルメタクリレート,
2−ヒドロキシプロピルメタクリレート等の水酸基含有
ビニル系単量体:トリフルオロプロピルアクリレート,
パーフルオロブチルエチルアクリレート,パーフルオロ
オクチルエチルアクリレート,トリフルオロプロピルメ
タクリレート,パーフルオロブチルエチルメタクリレー
ト,パーフルオロオクチルエチルメタクリレート等のフ
ッ素含有ビニル系単量体;グリシジルアクリレート,3,
4エポキシシクロヘキシルメチルアクリレート,グリシ
ジルメタクリレート,3,4エポキシシクロヘキシルメ
チルメタクリレート等のエポキシ基含有ビニル系単量
体;テトラヒドロフルフリルアクリレート,ブトキシエ
チルアクリレート,エトキシジエチレングリコールアク
リレート,ポリエチレングリコールアクリレート,ポリ
プロピレングリコールモノアクリレート,ヒドロキシブ
チルビニルエーテル,セチルビニルエーテル,2ーエチ
ルヘキシルビニルエーテル,テトラヒドロフルフリルメ
タクリレート,ブトキシエチルメタクリレート,エトキ
シジエチレングリコールメタクリレート,ポリエチレン
グリコールメタクリレート,ポリプロピレングリコール
モノメタクリレート等のエーテル結合含有ビニル系単量
体;次式で表されるラジカル重合性不飽和基含有アルコ
キシシラン, CH2=CHCOOC3H6Si(OCH3)3 CH2=C(CH3)COOC3H6Si(OCH3)3 CH2=C(CH3)COOC3H6Si(CH3)(OCH3)2 CH2=C(CH3)COOC3H6Si(CH3)2OCH3 CH2=C(CH3)COOC2H4OC3H6Si(OCH3)3 CH2=C(CH3)COOC12H24Si(OCH3)3 CH2=CHOC3H6Si(CH3)(OC2H5)2 CH2=CHSi(OCH3)3 CH2=CHSi(OC2H5)3 CH2=CHSi(C4H9)(OC4H9)2 片末端にアクリル基またはメタクリル基を含有する分岐
状あるいは直鎖状のオルガノポリシロキサン,片末端に
スチリル基を含有するポリジメチルシロキサンなどの不
飽和基含有シリコ−ン化合物;ブタジエン;塩化ビニ
ル;塩化ビニリデン;アクリロニトリル,メタクリロニ
トリル;フマル酸ジブチル;無水マレイン酸;ドデシル
無水コハク酸;アクリル酸,メタクリル酸,イタコン
酸,クロトン酸,フマル酸,マレイン酸等のラジカル重
合性不飽和カルボン酸およびその塩、アンモニウム塩,
有機アミン塩;スチレンスルホン酸のようなスルホン酸
基を有するラジカル重合性不飽和単量体、およびそれら
のアルカリ金属塩,アンモニウム塩,有機アミン塩;2
−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロピルトリメチ
ルアンモニウムクロライドのようなメタクリル酸から誘
導される4級アンモニウム塩、メタクリル酸ジエチルア
ミンエステルのような3級アミン基を有するアルコール
のメタクリル酸エステル、およびそれらの4級アンモニ
ウム塩が例示される。これらの中でも、アクリル酸エス
テル系モノマー、メタクリル酸エステル系モノマーまた
はスチレン系モノマーが好ましい。
【0006】また、多官能ビニル系単量体も使用可能で
あり、例えば、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト,ペンタエリスリトールトリアクリレート,エチレン
グリコールジアクリレート,テトラエチレングリコール
ジアクリレート,ポリエチレングリコールジアクリレー
ト,1,4−ブタンジオールジアクリレート,1,6−
ヘキサンジオールジアクリレート,ネオペンチルグリコ
ールジアクリレート,トリメチロールプロパントリオキ
シエチルアクリレート,トリス(2−ヒドロキシエチ
ル)イソシアヌレートジアクリレート,トリス(2−ヒ
ドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート,
トリメチロールプロパントリメタクリレート,ペンタエ
リスリトールトリメタクリレート,エチレングリコール
ジメタクリレート,テトラエチレングリコールジメタク
リレート,ポリエチレングリコールジメタクリレート,
1,4−ブタンジオールジメタクリレート,1,6−ヘ
キサンジオールジメタクリレート,ネオペンチルグリコ
ールジメタクリレート,トリメチロールプロパントリオ
キシエチルメタクリレート,トリス(2−ヒドロキシエ
チル)イソシアヌレートジメタクリレート,トリス(2
−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリメタクリレ
ート,ビスフェノールAのエチレンオキサイドまたはプ
ロピレンオキサイドの付加体のジオールのジアクリレー
トまたはジメタクリレート,水添ビスフェノールAのエ
チレンオキサイドまたはプロピレンオキサイドの付加体
のジオールのジアクリレートまたはジメタクリレート,
トリエチレングリコールジビニルエーテル等のアクリロ
イル基またはメタクリロイル基含有単量体,ジビニルベ
ンゼン,両末端スチリル基封鎖ポリジメチルシロキサン
や両末端メタクリロキシプロピル基封鎖ポリジメチルシ
ロキサンなどの不飽和基含有シリコ−ン化合物が例示さ
れる。
【0007】中でも、アミノ基,エポキシ基,テトラフ
ルフリル基,カルボキシ基,水酸基,ブロック化イソシ
アネート基や、ハロゲン化シリル基,アルコキシシリル
基,アセトキシシリル基などの各種シリル基のような架
橋性官能基を有するビニル系単量体を使用すると、乳化
重合後の本発明組成物から水を除去することにより、シ
リコーングラフトビニル系共重合体を架橋させることが
できる。架橋により、シリコーングラフトビニル系共重
合体の耐久性や耐溶剤性の向上が可能になる。架橋は、
自己架橋でも良いし、メラミン,多官能エポキシ,多官
能イソシアネートなどの架橋剤を使用してもよい。必要
に応じて、架橋触媒を用いることもできる。尚、これら
の架橋性官能基は水によって加水分解するため、公知の
技術を用いて加水分解しないようにエマルジョン化する
必要がある。さらに(A)成分の一部として、アクリル
酸,メタクリル酸,2−ヒドロキシエチルアクリレー
ト,ジメチルアミノエチルアクリレート,2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート,ジメチルアミノエチルメタク
リレートのような親水性のビニル系単量体を使用する
と、本発明組成物を一段と安定化させることができる。
重合後に残った官能基は、塩基や酸を用いて中和しても
よい。
【0008】(B)成分のラジカル重合可能な有機基を
有するカルボシロキサンデンドリマーは、一般式:
【化7】 で表される。上式中、Yはラジカル重合可能な有機基で
あり、例えば、一般式:
【化8】 で示されるアクリル基もしくはメタクリル基含有有機
基,一般式:
【化9】 で示されるスチリル基含有有機基または炭素原子数2〜
10のアルケニル基が挙げられる。上式中、R4およびR6
は水素原子もしくはメチル基であり、R5およびR8は炭素
原子数1〜10のアルキレン基であり、R7は炭素原子数
1〜10のアルキル基である。bは0〜4の整数であ
り、cは0または1である。このようなラジカル重合可
能な有機基としては、例えば、アクリロキシメチル基,
3−アクリロキシプロピル基,メタクリロキシメチル
基,3−メタクリロキシプロピル基,4−ビニルフェニ
ル基,3−ビニルフェニル基,4−(2−プロペニル)
フェニル基,3−(2−プロペニル)フェニル基,2−
(4−ビニルフェニル)エチル基,2−(3−ビニルフ
ェニル)エチル基,ビニル基,アリル基,メタリル基,
5−ヘキセニル基が挙げられる。R1は炭素原子数1〜1
0のアルキル基もしくはアリール基であり、アルキル基
としては、メチル基,エチル基,プロピル基,ブチル
基,ペンチル基,イソプロピル基,イソブチル基,シク
ロペンチル基,シクロヘキシル基が例示され、アリール
基としては、フェニル基,ナフチル基が例示される。こ
れらの中でもメチル基,フェニル基が好ましく、メチル
基が特に好ましい。X1はi=1とした場合の次式で示され
るシリルアルキル基である。
【化10】 上式中、R1は前記と同じであり、R2は炭素原子数2〜1
0のアルキレン基であり、エチレン基,プロピレン基,
ブチレン基が例示される。R3は炭素原子数1〜10のア
ルキル基であり、メチル基,エチル基,プロピル基,ブ
チル基が例示される。Xi+1は水素原子,炭素原子数1〜
10のアルキル基,アリール基および上記シリルアルキ
ル基からなる群から選択される基である。aiは0〜3の
整数である。iは該シリルアルキル基の階層を示してい
る1〜10の整数であり、これは該シリルアルキル基の
繰り返し数を示している。従って、階層数iが1である
場合に、本成分のカルボシロキサンデンドリマーは、一
般式:
【化11】 (式中、Y,R1,R2およびR3は前記と同じであり、R12
水素原子または前記R1と同じである。a1は前記aiと同じ
であるが、1分子中のa1の平均合計数は0〜7であ
る。)で示される。階層数iが2である場合に、本成分
のカルボシロキサンデンドリマーは、一般式:
【化12】 (式中、Y,R1,R2,R3およびR12は前記と同じである。a1
およびa2は前記aiと同じであるが、1分子中のa1とa2
平均合計数は0〜25である。)で示される。階層数i
が3である場合に、本成分のカルボシロキサンデンドリ
マーは、一般式:
【化13】 (式中、Y,R1,R2,R3およびR12は前記と同じである。
a1,a2およびa3は前記aiと同じであるが、1分子中のa1
とa2とa3の平均合計数は0〜79である。)で示され
る。
【0009】このような(B)成分のラジカル重合可能
な有機基を有するカルボシロキサンデンドリマーとして
は、下記平均組成式で示される化合物が例示される。
【化14】
【化15】
【0010】このようなカルボシロキサンデンドリマー
は、例えば、特開平11−1530号公報に記載された
方法に従って製造することができる。即ち、一般式:
【化16】 (式中、R1およびYは前記と同じである。)で示される
ケイ素原子結合水素原子含有ケイ素化合物と、アルケニ
ル基含有有機ケイ素化合物とをヒドロシリル化反応させ
ることにより製造することができる。上式で示されるケ
イ素化合物としては、例えば、3−メタクリロキシプロ
ピルトリス(ジメチルシロキシ)シラン,3−アクリロ
キシプロピルトリス(ジメチルシロキシ)シラン,4−
ビニルフェニルトリス(ジメチルシロキシ)シランが挙
げられる。アルケニル基含有有機ケイ素化合物として
は、ビニルトリス(トリメチルシロキシ)シラン,ビニ
ルトリス(ジメチルフェニルシロキシ)シラン,5−ヘ
キセニルトリス(トリメチルシロキシ)シランが挙げら
れる。尚、このヒドロシリル化反応は、塩化白金酸や白
金ビニルシロキサン錯体などの遷移金属触媒の存在下に
行うのが好ましい。
【0011】上記(A)成分と(B)成分の重合比率
は、(A)成分と(B)成分が重量比で、0:100〜
99.9:0.1となる範囲であり、好ましくは50:5
0〜95:5となる範囲であり、より好ましくは、6
0:40〜90:10となる範囲である。これは、
(B)成分の配合比率が0.1より小さいとカルボシロ
キサンデンドリマー構造に由来する特徴が発現しないた
めである。
【0012】(C)成分の界面活性剤は特に限定されな
いが、ラジカル重合能を有するものが好ましい。このよ
うなラジカル重合可能な界面活性剤は、アニオン系、ノ
ニオン系、カチオン系の何れでもよい。アニオン系の界
面活性剤としては、下記式で示される化合物が例示され
る。
【化17】 (式中、Rは水素原子またはメチル基であり、Mはアル
カリ金属であり、AOはアルキレンオキシドであり、x
は1〜50の整数である。)
【化18】 (式中、Rは水素原子またはメチル基であり、Mはアル
カリ金属であり、AOはアルキレンオキシドであり、x
は1〜50の整数である。)
【化19】 (式中、R1は水素原子またはメチル基であり、R2はア
ルキレン基であり、Mはアルカリ金属であり、AOはア
ルキレンオキシドであり、xは1〜50の整数であ
る。)
【化20】 (式中、Rは水素原子またはメチル基であり、Mはアル
カリ金属であり、xは1〜50の整数である。) ノニオン系の界面活性剤としては、下記式で示される化
合物が例示される。
【化21】 (式中、Rは水素原子またはメチル基であり、AOはア
ルキレンオキシドであり、EOはエチレンオキシドであ
り、POはプロピレンオキシドであり、xは1〜50の
整数である。)
【化22】 (式中、Rは水素原子またはメチル基であり、AOはア
ルキレンオキシドであり、xは1〜50の整数であ
る。)
【化23】 (式中、Rは水素原子またはメチル基であり、AOはア
ルキレンオキシドであり、xは1〜50の整数であ
る。) カチオン系の界面活性剤としては、下記式で示される化
合物が例示される。
【化24】 (式中、Rは水素原子またはメチル基であり、Xはハロ
ゲン原子である。)
【化25】 (式中、Rは水素原子またはメチル基であり、Xはハロ
ゲン原子である。)これらの中でも、下記式で示される
界面活性剤が好ましい。
【化26】
【0013】この他にも(C)成分としては、通常のビ
ニルポリマーの乳化重合に用いられる、ラジカル官能性
基を含有しない界面活性剤を使用することもできる。こ
のような界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤,
カチオン性界面活性剤,ノニオン性界面活性剤,両性界
面活性剤が挙げられる。アニオン性界面活性剤として
は、オレイン酸ナトリウム,ステアリン酸ナトリウム,
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム,アルキルサル
フェート塩類,ポリオキシエチレンアルキルエ−テルス
ルホン酸塩が例示される。カチオン性界面活性剤として
は、オクチルトリメチルアンモニウムヒドロキシド,ド
デシルトリメチルアンモニウムヒドロキシド,ヘキサデ
シルトリメチルアンモニウムヒドロキシド,オクチルジ
メチルベンジルアンモニウムヒドロキシド,デシルジメ
チルベンジルアンモニウムヒドロキシド,ジドデシルジ
メチルアンモニウムヒドロキシド,ジオクタデシルジメ
チルアンモニウムヒドロキシド,牛脂トリメチルアンモ
ニウムヒドロキシド,ヤシ油トリメチルアンモニウムヒ
ドロキシドのような第4級アンモニウムヒドロキシドお
よびこれらの塩が例示される。ノニオン性界面活性剤と
しては、ポリオキシエチレンラウリルエーテル,ポリオ
キシエチレンドデシルエーテル,ポリオキシエチレンス
テアリルエーテル,ポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテル,ポリオキシエチレンモノステアレート,ソル
ビタンモノステアレート,ポリオキシエチレンソルビタ
ンモノステアレートが例示される。両性界面活性剤とし
ては、アミノ酸型、ベタイン酸型界面活性剤が例示され
る。これらの中でも、アニオン性界面活性剤,ノニオン
性界面活性剤,もしくはこれらを組合わせて使用するの
が好ましい。
【0014】このような(C)成分の界面活性剤は、1
種類を単独で使用してもよいが、2種類以上を併用して
も良い。またその配合量は、上記(A)成分と(B)成
分の合計量100重量部に対して0.01〜20重量部
であり、0.1〜10重量部であることが好ましい。
【0015】(D)成分のラジカル重合開始剤は、ビニ
ルポリマーの乳化重合に通常用いられるラジカル重合開
始剤であればよく、特に限定されない。例えば、過硫酸
カリウム,過硫酸ナトリウム,過硫酸アンモニウム等の
無機系過酸化物;t−ブチルパーオキシマレイン酸,コ
ハク酸パーオキシド,t−ブチルハイドロパーオキシド
等の有機過酸化物;2,2’−アゾビス[2−(N−ベ
ンジルアミジノ)プロパン]塩酸塩、2,2’−アゾビ
ス[2−(N−2−ヒドロキシエチルアミジノ)プロパ
ン]塩酸塩、2,2’−アゾビス(2−メチル−N−ヒ
ドロキシエチル)プロピオンアミド等の水溶性アゾ系ラ
ジカル開始剤;2,2’−アゾビスイソブチロニトリ
ル、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニト
リル、1−アゾビス−1−シクロヘキサンカルボニトリ
ル、ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレート、
4,4’−アゾビス−4−シアノ吉草酸等の油溶性アゾ
系ラジカル開始剤;ラウロイルパーオキシド;ベンゾイ
ルパーオキシド,ジクミルパーオキシド,シクロヘキサ
ノンパーオキシド,ジ−n−プロピルパーオキシジカー
ボネート,t−ブチルパーオキシビバレート等のような
油溶性過酸化物が例示される。水溶性のラジカル開始剤
を使用する場合には、予め乳化してから他の成分と混合
してもよい。(D)成分の配合量は、上記(A)成分と
(B)成分の合計100重量部に対して0.01〜20
重量部の範囲であり、0.1〜10重量部の範囲である
ことが好ましい
【0016】本発明組成物は、前記(A)成分のビニル
系単量体と(B)成分のカルボシロキサンデンドリマー
との混合物100重量部に対して、(C)成分の界面活
性剤を0.01〜20重量部と、(D)成分のラジカル
重合開始剤を0.01〜20重量部添加して、水性媒体
中で乳化分散液を調製し、これを乳化重合することによ
り得られる。このとき、(A)成分〜(D)成分を一緒
に乳化分散してもよく、また、(D)成分のラジカル重
合開始剤を予め乳化分散してから添加してもよい。乳化
分散液は、通常の乳化装置、例えばコロイドミルやホモ
ジナイザーを用いて調製される。重合は、反応系を予め
50〜90℃に加熱して2〜8時間程度行うが、このと
き、乳化分散液を滴下しながら重合してもよく、また、
乳化分散液を一括して仕込んでから重合させてもよい。
前者の方が温度コントロールが容易なため、好ましく使
用される。また、乳化重合に使用される一般的な連鎖移
動剤を添加してもよい。この連鎖移動剤として具体的に
は、2−メルカプトエタノール,ブチルメルカプタン,
n−ドデシルメルカプタン,3−メルカプトプロピルト
リメトキシシラン、メルカプトプロピル基を有するポリ
ジメチルシロキサン等のメルカプト化合物;塩化メチレ
ン,クロロホルム,四塩化炭素,臭化ブチル,3−クロ
ロプロピルトリメトキシシラン等のハロゲン化物、アル
ファメチルスチレンダイマーなどが挙げられる。重合後
のエマルジョンの粒子径は特に限定されないが、保存安
定性および凝集物生成の抑制の点から、1.0μm以下
であることが好ましい。より好ましくは0.5μm以下
であり、0.3μm以下が最も好ましい。一方、粒子径
を1.0μm以上にする場合は、増粘剤を併用したり比
重を調節すればよい。また、本発明組成物の固形分は、
製造性とハンドリングの観点から15〜60重量%の範
囲であることが好ましい。
【0017】本発明組成物には必要に応じて、着色剤,
安定剤,油脂類,ワックス類,充填剤などを添加するこ
とができる。さらにその安定性を損なわない範囲であれ
ば、アルコキシシリル基またはシラノールの硬化触媒、
例えば有機金属塩,金属アルコキシド,金属キレート,
有機アミン,第4級アンモニウム塩などを添加してもよ
い。これらの添加により本発明組成物と各種基材表面と
の反応が促進され、基材に対する密着性が向上するとい
う効果が得られる。
【0018】以上のような本発明組成物は、上記ビニル
系単量体とカルボシロキサンデンドリマーの反応性が高
いので、乳化重合後のシリコーングラフトビニル系共重
合体の純度が高いという特徴を有する。このため本発明
組成物の塗膜や硬化物は、有機樹脂等の他材料に対する
相溶性や各種基材との密着性に優れ、また、適度な摩擦
性を有するため滑りにくく、印刷・印字性が良好である
という特徴を有する。加えて、デンドリマー構造が表層
に存在するので、耐候性,耐紫外線性,光沢保持性,防
水性,着氷防止性,耐酸性に優れている。さらに、耐水
性が極めて良好であり、かつ、保存安定性に優れるとい
う特徴を有する。また、水系であることから、安全性が
高く、大気汚染など環境に対する負荷が小さい。これら
のことから、本発明組成物は、塗料用樹脂,ワックス,
紙加工剤,繊維処理剤,フィルム加工剤,化粧料,土木
用樹脂,接着剤,粘着剤などの主剤や添加剤として有用
である。尚、本発明組成物の塗膜は、各種基材に塗布し
て温度30〜90℃、5分〜10時間の条件で加熱する
か、あるいは室温で1時間〜5日間放置することにより
形成される。その厚さは、通常、0.1〜100μmで
ある。
【0019】
【実施例】次に、本発明を実施例にて詳細に説明する。
実施例中の部は重量部を表している。また、得られたエ
マルジョン組成物および塗膜の物性は、以下の方法によ
って測定した。
【0020】[エマルジョン組成物の物性] ・未重合物(%) エマルジョン組成物中の未重合のカルボシロキサンデン
ドリマーの残存量を測定して、デンドリマー配合量に対
する重量比を表した。 ・凝集物 エマルジョン組成物中の凝集物の含有量を固形分換算で
示した。 ・保存安定性 エマルジョン組成物を室温にて3ヶ月間静置し、3ヶ月
経過後に、凝集・沈降・分離の有無を測定した。 ○:分離・沈降は認められなかった。 ×:分離・沈降が認められた。
【0021】[塗膜の物性] ・撥水性 塗膜の水に対する接触角を、自動接触角計(協和界面化
学社製)を用いて測定した。 ・耐水性 塗膜が形成されたテストピースをイオン交換水中に24
時間浸し、24時間後の塗膜の白濁や剥がれの有無を観
察して、次のように評価した。 ○:変化は認められなかった。 △:わずかに白濁していた。 ×:白濁して塗膜が剥がれた。 ・印刷性 塗膜表面に黒色インクペン[ぺんてる(株)製、マジッ
クインキ]でマーキングしたときのインキのハジキ状態
を観察して、次のように評価した。 〇:異常は認められなかった。 △:一部にハジキが認められた。 ×:ハジキが大きくマーキングが困難であった。 ・摩擦係数 テストピースにエマルジョン組成物を塗布して乾燥後、
スラフト摩擦試験機を用いて測定した。円周速度は10
cm/s、荷重は2kgfで行った。 ・碁盤目密着性 JIS K5400第6、15項の碁盤目試験に準じて、塗膜
に、2mm間隔で縦横それぞれ6本ずつカッターナイフで
切傷を入れた。次いでセロテープ(登録商標)を塗膜に
密着させてから力いっぱい引き剥したときの残存塗膜の
碁盤目の数を数えた。 ・耐汚染性 塗膜表面に黒色インクペン[ぺんてる(株)製、マジッ
クインキ]でマーキングして10分間風乾した。その後、
イソプロピルアルコールを含浸した脱脂綿で拭きとり、
塗膜表面を目視により下記基準に従って判定した。 〇:マーキングの残存は全く認められなかった。 ×:マーキングの残存が認められた。 ・相溶性 エマルジョン組成物10部に、メチルメタクリレート5
0部とブチルメタクリレート50部を2,2’−アゾビ
スイソブチロニトリル1部でラジカル重合させて得られ
たアクリルエマルジョンを90部配合して均一に混合し
た。この混合物を乾燥して塗膜を形成させ、その外観を
測定した。 ○:透明であった。 △:多少濁りが認められた。 ×:白濁していた。
【0022】
【実施例1】式:
【化27】 で表されるカルボシロキサンデンドリマー10部、メチ
ルメタクリレート40部、n−ブチルメタクリレート4
0部、スチレン10部、2,2’−アゾビスイソブチロ
ニトリル1部およびn−ドデシルメルカプタン0.5部
を混合し、次いでこれに、式:
【化28】 で示される界面活性剤(旭電化工業社製;商品名アデカ
リアソープNE−20)3部と脱イオン水100部を加
えて、ホモジナイザーで乳化分散させた。一方、別のフ
ラスコに脱イオン水50部を投入してこれをN2通気下
80℃に保ち、この中に、上記で得られた乳化分散液2
00部を撹拌しながら2時間かけて滴下した。滴下終了
後、更に80℃で2時間熟成して、ポリスチレン換算分
子量5万、平均粒子径0.15μm、不揮発分40%の
シリコーングラフトビニル系共重合体エマルジョン組成
物−A1を得た。このようにして得られたエマルジョン
組成物−A1を、磨き軟鋼板(0.5mm厚)に乾燥膜厚
が20μmになるように塗布し、室温で一週間乾燥させ
た。得られたエマルジョン組成物および塗膜の物性を測
定して、その結果を表1に記した。
【0023】
【実施例2】式:
【化29】 で表されるカルボシロキサンデンドリマー20部、メチ
ルメタクリレート48部、n−ブチルアクリレート32
部、ジメチル−2,2’−アゾビス−2−メチルプロピ
オネート(和光純薬社製;商品名V−601)0.5部
およびn−ドデシルメルカプタン0.5部を混合し、次
いでこれに、式:
【化30】 で示される界面活性剤(旭電化工業社製;商品名アデカ
リアソープNE−20)2部と脱イオン水100部を加
えて、ホモジナイザーで乳化分散させた。一方、別のフ
ラスコに脱イオン水70部を投入して、これをN2通気
下80℃に保ちながら、この中に上記で得られた乳化分
散液200部を撹拌しながら2時間かけて滴下した。滴
下終了後、更に80℃で2時間熟成して、ポリスチレン
換算分子量7万、平均粒子径0.18μm、不揮発分4
0%のシリコーングラフトビニル系共重合体エマルジョ
ン組成物−A2を得た。このようにして得られたエマル
ジョン組成物−A2を実施例1と同様にして塗膜を形成
した。得られたエマルジョン組成物および塗膜の物性を
測定して、その結果を表1に記した。
【0024】
【実施例3】式:
【化31】 で表されるカルボシロキサンデンドリマー30部、メチ
ルメタクリレート42部、2−エチルヘキシルアクリレ
ート28部およびn−ドデシルメルカプタン0.5部を
混合し、次いでこれに、式:
【化32】 (式中、Rはアルキル基である。)で表される界面活性
剤(三洋化成工業社製;商品名エレミノールJS−2)
5部と脱イオン水100部を加えて、ホモジナイザーで
乳化分散した後、過硫酸アンモニウムを1部添加した。
一方、別のフラスコに脱イオン水100部を投入してこ
れをN2通気下80℃に保ち、この中に、上記で得られ
た乳化分散液200部を撹拌しながら2時間かけて滴下
した。滴下終了後、更に80℃で2時間熟成して、ポリ
スチレン換算分子量4万、不揮発分40%のシリコーン
グラフトビニル系共重合体エマルジョン組成物−A3を
得た。このようにして得られたエマルジョン組成物−A
3を実施例1と同様にして塗膜を形成した。得られたエ
マルジョン組成物および塗膜の物性を測定して、その結
果を表1に記した。
【0025】
【比較例1】実施例3において、カルボシロキサンデン
ドリマーを、式:
【化33】 で表されるジメチルポリシロキサンに変えた以外は実施
例3と同様にして、シリコーングラフトビニル系共重合
体エマルジョン組成物−B1を得た。得られたエマルジ
ョン組成物のポリスチレン換算分子量は5万であり、不
揮発分は40%であった。このエマルジョン組成物−B
1を実施例1と同様にして塗膜を形成した。得られたエ
マルジョン組成物および塗膜の物性を測定して、その結
果を表1に記した。
【0026】
【比較例2】実施例3において、カルボシロキサンデン
ドリマーを、式:
【化34】 で表されるジメチルポリシロキサンに変えた以外は実施
例3と同様にして、シリコーングラフトビニル系共重合
体エマルジョン組成物−B2を得た。得られたエマルジ
ョン組成物のポリスチレン換算分子量は4万であり、不
揮発分は42%であった。このエマルジョン組成物−B
2を実施例1と同様にして塗膜を形成した。得られたエ
マルジョン組成物および塗膜の物性を測定して、その結
果を表1に記した。
【0027】
【表1】
【0028】
【実施例4】実施例3において、式:
【化35】 (式中、Rはアルキル基である。)で表される界面活性
剤(三洋化成工業社製;商品名エレミノールJS−2)
の替わりにラウリル硫酸ナトリウムを2部用いた以外は
実施例3と同様にして、シリコーングラフトビニル系共
重合体エマルジョン組成物−A4を得た。得られたエマ
ルジョン組成物のポリスチレン換算分子量は5万であ
り、粒子径は0.15μmであり、不揮発分は42%で
あった。また、このエマルジョン組成物中の未重合物は
6%であり、凝集物は0.1%以下であり、アクリルエ
マルジョンに対する相溶性も良好(透明)であった。さ
らにこのエマルジョン組成物を3ヶ月間室温にて放置し
たところ、3ヵ月後も分離や沈降は認められなかった。
また、このエマルジョン組成物−A4を実施例1と同様
にして塗膜を形成した。得られた塗膜の印刷性および耐
汚染性は良好であり、摩擦係数は0.23であり、碁盤
目密着性は25/25であった。
【0029】
【発明の効果】本発明のシリコーングラフトビニル系共
重合体エマルジョン組成物は、特定のカルボシロキサン
デンドリマー構造を有するビニル共重合体を主成分とす
るエマルジョン組成物であり、保存安定性に優れ、撥水
性,耐水性,印刷性,密着性,耐汚染性に優れた塗膜を
形成し得るという特徴を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 好次 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ビニル系単量体、 (B)一般式: 【化1】 {式中、Yはラジカル重合可能な有機基であり、R1は炭
    素原子数1〜10のアルキル基もしくはアリール基であ
    り、X1はi=1とした場合の次式で示されるシリルアルキ
    ル基である。 【化2】 (式中、R1は前記と同じであり、R2は炭素原子数2〜1
    0のアルキレン基であり、R3は炭素原子数1〜10のア
    ルキル基であり、Xi+1は水素原子,炭素原子数1〜10
    のアルキル基,アリール基および上記シリルアルキル基
    からなる群から選択される基である。iは該シリルアル
    キル基の階層を示している1〜10の整数であり、ai
    0〜3の整数である。)}で表されるラジカル重合可能
    な有機基を有するカルボシロキサンデンドリマー (A)成分と(B)成分の比率は0:100〜99.9:
    0.1(重量比) (C)界面活性剤 (A)成分と(B)成分の合計量100重量部に対して
    0.01〜20重量部および (D)ラジカル重合開始剤 (A)成分と(B)成分の合計量100重量部に対して
    0.01〜20重量部からなる成分を乳化重合して得ら
    れるシリコーングラフトビニル系共重合体エマルジョン
    組成物。
  2. 【請求項2】 (B)成分中のラジカル重合可能な有機
    基Yが、一般式: 【化3】 (式中、R4は水素原子もしくはメチル基であり、R5は炭
    素原子数1〜10のアルキレン基である。)で示される
    アクリル基もしくはメタクリル基含有有機基、一般式: 【化4】 (式中、R6は水素原子もしくはメチル基であり、R7は炭
    素原子数1〜10のアルキル基であり、R8は炭素原子数
    1〜10のアルキレン基であり、bは0〜4の整数であ
    り、cは0または1である。)で示されるスチリル基含
    有有機基および炭素原子数2〜10のアルケニル基から
    なる群から選択される基である請求項1に記載のシリコ
    ーングラフトビニル系共重合体エマルジョン組成物。
  3. 【請求項3】 (C)成分がラジカル重合可能な界面活
    性剤である請求項1または請求項2に記載のシリコーン
    グラフトビニル系共重合体エマルジョン組成物。
  4. 【請求項4】 塗膜形成性である請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載のシリコーングラフトビニル系共重合体エ
    マルジョン組成物。
JP2000329342A 1999-10-29 2000-10-27 シリコーングラフトビニル系共重合体エマルジョン組成物 Expired - Lifetime JP4757991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000329342A JP4757991B2 (ja) 1999-10-29 2000-10-27 シリコーングラフトビニル系共重合体エマルジョン組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30903499 1999-10-29
JP11-309034 1999-10-29
JP1999309034 1999-10-29
JP2000329342A JP4757991B2 (ja) 1999-10-29 2000-10-27 シリコーングラフトビニル系共重合体エマルジョン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001192424A true JP2001192424A (ja) 2001-07-17
JP4757991B2 JP4757991B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=26565797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000329342A Expired - Lifetime JP4757991B2 (ja) 1999-10-29 2000-10-27 シリコーングラフトビニル系共重合体エマルジョン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4757991B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004269564A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着シートおよび粘着型光学フィルムとこれを用いた画像表示装置
JP2005015512A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Toagosei Co Ltd 特定の分子構造を有するグラフト共重合体の製造方法
JP2011515553A (ja) * 2008-03-28 2011-05-19 ポリライズ 共役グアニジンの存在下における巨大分子種の表面の化学的性質の変性
WO2012091178A1 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Dow Corning Toray Co., Ltd. Additive for a coating agent and coating agent containing same
JP2012136676A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性組成物および該組成物の硬化層を有する物品
JP2016199712A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 日華化学株式会社 非フッ素系ポリマー、撥水剤組成物、撥水性繊維製品及び撥水性繊維製品の製造方法
WO2017061090A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 東レ・ダウコーニング株式会社 皮膜形成剤及びそれを用いた化粧料組成物および化粧料
JP2018095879A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 ダイキン工業株式会社 撥水剤
JP2018141046A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 東京応化工業株式会社 ブロック共重合体及び相分離構造を含む構造体の製造方法
WO2018186139A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 東レ・ダウコーニング株式会社 水中油型エマルジョン組成物、その製造方法および用途
WO2018186138A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 東レ・ダウコーニング株式会社 化粧料組成物、化粧料および皮膜形成剤
KR20180124865A (ko) * 2016-03-10 2018-11-21 모멘티브 퍼포먼스 머티리얼즈 인크. 오가노실록산 나노 라텍스를 포함하여 구성되는 조성물 및 오가노실록산 나노 라텍스의 제조 방법
WO2019060614A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Dow Silicones Corporation AQUEOUS COATING COMPOSITION
WO2020036064A1 (ja) 2018-08-15 2020-02-20 ダウ・東レ株式会社 水中油型乳化化粧料
JP2020090596A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 日信化学工業株式会社 コーティング用組成物及び積層体
JP2020143248A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 積水化学工業株式会社 シリコーン系グラフト共重合体、粘着剤組成物及び粘着テープ
WO2020203145A1 (ja) 2019-04-01 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 カルボシロキサンデンドリマー構造を有する共重合体、並びにこれを含有する組成物、化粧料原料、皮膜形成剤及び化粧料
WO2020217556A1 (ja) 2019-04-24 2020-10-29 ダウ・東レ株式会社 化粧料
CN112794961A (zh) * 2020-12-31 2021-05-14 湖南林特新材料科技有限责任公司 一种反相增稠剂及其制备方法
JP7493506B2 (ja) 2018-12-12 2024-05-31 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー パーソナルケア配合物用ポリマーブレンド

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102646643B1 (ko) 2017-09-14 2024-03-12 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 수중유형 유화 조성물의 제조 방법 및 화장료

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05310857A (ja) * 1992-05-05 1993-11-22 Showa Highpolymer Co Ltd 水性撥水加工用コーティング剤
JPH0987586A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 水系塗料用組成物
JPH111530A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd シリコーン含有有機重合体およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05310857A (ja) * 1992-05-05 1993-11-22 Showa Highpolymer Co Ltd 水性撥水加工用コーティング剤
JPH0987586A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 水系塗料用組成物
JPH111530A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd シリコーン含有有機重合体およびその製造方法

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004269564A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着シートおよび粘着型光学フィルムとこれを用いた画像表示装置
JP2005015512A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Toagosei Co Ltd 特定の分子構造を有するグラフト共重合体の製造方法
JP2011515553A (ja) * 2008-03-28 2011-05-19 ポリライズ 共役グアニジンの存在下における巨大分子種の表面の化学的性質の変性
WO2012091178A1 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Dow Corning Toray Co., Ltd. Additive for a coating agent and coating agent containing same
JP2012136676A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性組成物および該組成物の硬化層を有する物品
JP2012136677A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Dow Corning Toray Co Ltd コーティング剤用添加剤およびそれを含有してなるコーティング剤
JP2016199712A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 日華化学株式会社 非フッ素系ポリマー、撥水剤組成物、撥水性繊維製品及び撥水性繊維製品の製造方法
JPWO2017061090A1 (ja) * 2015-10-09 2018-08-30 東レ・ダウコーニング株式会社 皮膜形成剤及びそれを用いた化粧料組成物および化粧料
WO2017061090A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 東レ・ダウコーニング株式会社 皮膜形成剤及びそれを用いた化粧料組成物および化粧料
CN108135827A (zh) * 2015-10-09 2018-06-08 道康宁东丽株式会社 成膜剂以及使用该成膜剂的化妆料组合物及化妆料
KR20180124865A (ko) * 2016-03-10 2018-11-21 모멘티브 퍼포먼스 머티리얼즈 인크. 오가노실록산 나노 라텍스를 포함하여 구성되는 조성물 및 오가노실록산 나노 라텍스의 제조 방법
KR102371131B1 (ko) * 2016-03-10 2022-03-08 모멘티브 퍼포먼스 머티리얼즈 인크. 오가노실록산 나노 라텍스를 포함하여 구성되는 조성물 및 오가노실록산 나노 라텍스의 제조 방법
JP2019509381A (ja) * 2016-03-10 2019-04-04 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド オルガノシロキサンナノラテックスを含む組成物およびオルガノシロキサンナノラテックスの調製
JP7068179B2 (ja) 2016-03-10 2022-05-16 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド オルガノシロキサンナノラテックスを含む組成物およびオルガノシロキサンナノラテックスの調製
JP2018095879A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 ダイキン工業株式会社 撥水剤
JP2018141046A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 東京応化工業株式会社 ブロック共重合体及び相分離構造を含む構造体の製造方法
JP7116941B2 (ja) 2017-02-27 2022-08-12 東京応化工業株式会社 ブロック共重合体及び相分離構造を含む構造体の製造方法
WO2018186139A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 東レ・ダウコーニング株式会社 水中油型エマルジョン組成物、その製造方法および用途
WO2018186138A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 東レ・ダウコーニング株式会社 化粧料組成物、化粧料および皮膜形成剤
WO2019060614A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Dow Silicones Corporation AQUEOUS COATING COMPOSITION
WO2020036064A1 (ja) 2018-08-15 2020-02-20 ダウ・東レ株式会社 水中油型乳化化粧料
JP2020090596A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 日信化学工業株式会社 コーティング用組成物及び積層体
JP7151435B2 (ja) 2018-12-05 2022-10-12 日信化学工業株式会社 コーティング用組成物及び積層体
JP7493506B2 (ja) 2018-12-12 2024-05-31 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー パーソナルケア配合物用ポリマーブレンド
JP2020143248A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 積水化学工業株式会社 シリコーン系グラフト共重合体、粘着剤組成物及び粘着テープ
JP7410645B2 (ja) 2019-03-08 2024-01-10 積水化学工業株式会社 粘着テープ
WO2020203145A1 (ja) 2019-04-01 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 カルボシロキサンデンドリマー構造を有する共重合体、並びにこれを含有する組成物、化粧料原料、皮膜形成剤及び化粧料
WO2020217556A1 (ja) 2019-04-24 2020-10-29 ダウ・東レ株式会社 化粧料
CN112794961A (zh) * 2020-12-31 2021-05-14 湖南林特新材料科技有限责任公司 一种反相增稠剂及其制备方法
CN112794961B (zh) * 2020-12-31 2022-08-05 湖南林特科技有限公司 一种反相增稠剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4757991B2 (ja) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6534590B1 (en) Silicone-grafted vinyl copolymer emulsion composition
JP4757991B2 (ja) シリコーングラフトビニル系共重合体エマルジョン組成物
JP2002256035A (ja) ビニル系共重合体エマルジョンおよび塗料添加剤
JP2504655B2 (ja) 核−殻−構造を有するエラストマ―粒状コポリマ―及びその製法
US4584337A (en) Aqueous emulsions containing hydrophilic silicone-organic copolymers
JP2000226551A (ja) コーティング材
CN1039430A (zh) 具有硅氧烷官能度的稳定的含水乳液共聚物
JPH05209149A (ja) 塗布用組成物
KR20160097233A (ko) 친수성 실리콘 조성물
JP3319353B2 (ja) シリコーン樹脂含有エマルジョン組成物及びその製造方法並びに該組成物の硬化被膜を有する物品
US5516868A (en) Vinyl copolymer, method for making, and room temperature curing resin composition
JP3053353B2 (ja) ラジカル重合性樹脂組成物
JPH05271362A (ja) シリコーン系被覆重合体粒子の製法
JPH11217480A (ja) 耐汚染性に優れる硬化性エマルション
JPH03227312A (ja) 安定な常温架橋型エマルジョンおよびその製造方法
JP2002256034A (ja) ビニル系共重合体エマルジョンおよび塗料添加剤
JP6666827B2 (ja) シリコーン樹脂含有エマルジョン組成物及び硬化被膜形成基材
WO2019060614A1 (en) AQUEOUS COATING COMPOSITION
JP3361593B2 (ja) 塗布用組成物
JPH0912655A (ja) 水性樹脂分散体の製造方法および該分散体からなるコーティング剤
JPH11130962A (ja) シリコーン樹脂含有エマルジョン組成物並びに該組成物の硬化被膜を有する物品及びその製造方法
JP3186574B2 (ja) 被覆組成物
JPH11335509A (ja) 水性組成物
JP4154795B2 (ja) 水性樹脂分散体
JP3566814B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4757991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term