JP2001185612A - Soiウェーハの製造方法 - Google Patents

Soiウェーハの製造方法

Info

Publication number
JP2001185612A
JP2001185612A JP2000336522A JP2000336522A JP2001185612A JP 2001185612 A JP2001185612 A JP 2001185612A JP 2000336522 A JP2000336522 A JP 2000336522A JP 2000336522 A JP2000336522 A JP 2000336522A JP 2001185612 A JP2001185612 A JP 2001185612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxide layer
semiconductor substrate
trench
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000336522A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyung Gi Kim
亨 基 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JP2001185612A publication Critical patent/JP2001185612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76281Lateral isolation by selective oxidation of silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76283Lateral isolation by refilling of trenches with dielectric material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な素子特性が得られるSOIウェーハの
製造方法を提供する。 【解決手段】 半導体基板の一側面上にパッド酸化層、
窒化層及びマスク酸化層を順次形成する段階、半導体基
板上に素子分離領域が露出されるように蝕刻する段階、
露出された半導体基板領域を蝕刻してトレンチを形成す
る段階、マスク酸化層を除去する段階、トレンチの底面
をフィールド酸化させてバードビークを有するフィール
ド酸化層を形成する段階、フィールド酸化層を除去する
段階、トレンチ内に酸化層を埋めてトレンチ型素子分離
層を形成する段階、前記窒化層及びパッド酸化層を除去
する段階、素子分離層及び半導体基板上に第1絶縁層を
蒸着する段階、ベース基板上に第2絶縁層を蒸着する段
階、第1絶縁層と第2絶縁層が接触するように半導体基
板とベース基板をボンディングする段階、素子分離層を
研磨停止層として半導体基板の他側面を1次研磨する段
階、所望の厚さの半導体層が得られるように半導体基板
の他側面を前記バードピーク部まで2次研磨する段階と
を含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はSOI(Silic
on−on−Insulator)ウェーハ、より詳し
くは良好な素子特性を有するSOIウェーハの製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の高集積化、高性能化が進行
するにつれて、バルクシリコンからなった単結晶シリコ
ンウェーハに代わってSOIウェーハを用いる半導体集
積技術が注目されている。これは、SOIウェーハに集
積された半導体素子が、通常の単結晶シリコンウェーハ
に集積された半導体素子に比べ、小さい接合容量(Ju
nction Capacitance)による高速
化、低いしきい値電圧(Threshold Volt
age)による低電圧化、及び完全な素子分離によるラ
ツチーアップ(Latch−Up)の減少などの利点を
有するためである。
【0003】SOIウェーハは、支持手段であるベース
基板と、前記ベース基板上に配置されてボンディング媒
介体として機能する埋没酸化層と、前記埋没酸化層上に
配置されて素子形成領域を提供する半導体層の積層構造
を有している。このようなSOIウェーハを製造する方
法としては、SIMOX(Separation by
Implanted Oxygen)法とボンディン
グ法が用いられてきた。
【0004】SIMOX法は、シリコンウェーハ内に酸
素イオンを注入し、その後、酸素イオンとシリコンが反
応するように熱処理を行うことにより、前記シリコンウ
ェーハの表面から所定深さにシリコンウェーハをベース
基板と半導体層から分離させる埋没酸化層を形成し、そ
の結果、ペース基板と埋没酸化層及び半導体層の積層構
造を有するSOIウェーハを得る方法である。
【0005】ボンディング法は、2枚のシリコン基板、
例えば、ベース基板と半導体基板を酸化層の介在下でボ
ンディングさせ、その後半導体基板の後面一部の厚さを
研磨することにより半導体層を得、その結果、ベース基
板と埋没酸化層及び半導体層の積層構造を有するSOI
ウェーハとする方法である。
【0006】しかし、前記SIMOX法によるSOIウ
ェーハの製造方法は、イオン注入及び熱処理工程により
なされるため、半導体層の厚さ調節が難しく、かつ工程
時間が長いという欠点がある。また、前記ボンディング
法を用いるSOIウェーハの製造方法は、相対的に工程
は簡単であるが、半導体層を得るための研磨時、研磨停
止層がないため、所望厚さの半導体層を得にくいという
欠点がある。
【0007】最近では、SOIウェーハの製造は、ベー
ス基板と半導体基板をボンディングする前に、半導体基
板内に研磨停止層として機能するトレンチ型素子分離層
を備えたボンディング方式が用いられている。
【0008】以下、図1及び図2を参照して、従来技術
によるSOIウェーハの製造方法を説明する。
【0009】まず図1に示すように、バルクシリコンか
らなった半導体基板1を用意し、この半導体基板1の一
部を蝕刻してトレンチTを形成させる。研磨停止層とし
て機能するトレンチ型素子分離層2が、前記トレンチT
内に酸化層を充填させることにより形成される。この
際、前記トレンチTは、ハンプ(Hump)特性を抑え
るためのトップラウンディング効果(Top Roun
ding Effect)、接合漏洩電流(Junct
ion Leakage Current)を改善する
ためのボトムラウンディング効果(Bottom Ro
unding Effect)を考慮して、83〜85
°のスロープを有するように形成させて、良好な素子特
性を得ている。第1酸化層3aは素子分離層2及び半導
体基板1上に形成される。
【0010】図2に示すように、ベース基板4を用意
し、第2酸化層3bを前記ベース基板1上に形成させ
る。前記ベース基板4と半導体基板1が、第1酸化層3
aと第2酸化層3bが接触するようにボンディングさせ
る。素子分離層2を研磨停止層として半導体基板を化学
的に研磨(Chemical Mechanical
Polishing:以下、CMP)することにより半
導体層1が得られ、その結果、ベース基板1と第1酸化
層3a及び第2酸化層3bを含む埋没酸化層3及び素子
分離層2が半導体層1の積層構造になったSOIウェー
ハが得られる。
【0011】しかし、従来の技術によるSOIウェーハ
の製造方法は、次のような理由により良好な素子特性が
得られないという問題点があった。
【0012】まず、素子分離層2の形成時、トレンチT
は、良好な素子特性を得るため、83〜85°のスロー
プを有するように形成される。ところが、その後の工程
で、前記トレンチTは上下が逆になるため、良好な素子
特性が期待できなくなる。
【0013】また、SOIウェーハに集積される素子の
特性は、半導体層1aの厚さの均一性に大きく依存して
いる。ところが、研磨停止層として素子分離層を用いて
半導体基板を研磨すると、図2に示すように、シリコン
と酸化層の研磨選択比の差により前記半導体層1aの表
面にディッシング(Dishing)Dが発生して半導
体層1aの厚さの均一性が損なわれ、良好な素子特性を
期待することができなくなる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、良好
な素子特性が得られるSOIウェーハの製造方法を提供
することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記のような目的を達成
するため本発明のSOIウェーハの製造方法は、半導体
基板及びベース基板を用意する段階と、前記半導体基板
の一側面上にパッド酸化層、窒化層及びマスク酸化層を
順次形成する段階と、前記半導体基板上に素子分離領域
が露出されるように、前記マスク酸化層,窒化層及びパ
ッド酸化層を蝕刻する段階と、前記露出された半導体基
板領域を蝕刻してトレンチを形成する段階と、前記マス
ク酸化層を除去する段階と、前記トレンチの底面をフィ
ールド酸化させて、縁部にバードビークを有するフィー
ルド酸化層を形成する段階と、前記フィールド酸化層を
除去する段階と、前記トレンチ内に酸化層を埋めてトレ
ンチ型素子分離層を形成する段階と、前記窒化層及びパ
ッド酸化層を除去する段階と、前記素子分離層及び半導
体基板上に第1絶縁層を蒸着する段階と、前記ベース基
板上に第2絶縁層を蒸着する段階と、前記第1絶縁層と
第2絶縁層が接触するように、前記半導体基板とベース
基板をボンディングする段階と、前記素子分離層を研磨
停止層として前記半導体基板の他側面を1次研磨する段
階と、所望厚さの半導体層が得られるように、前記半導
体基板の他側面を前記バードピーク部まで2次研磨する
段階とを含むことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例によるSO
Iウェーハの製造方法を図3〜図11に基づいて説明す
る。
【0017】図3に示すように、バルクシリコンからな
った半導体基板11を用意し、パッド酸化層12、窒化
層13及びマスク酸化層14をそれぞれ5〜10nm、
100〜150nm及び30〜60nmの厚さで前記半
導体基板11の一側面上に順次蒸着していく。素子分離
層を形成する領域を決めて、フォトリソグラフイー(P
hoto Lithography)プロセスにより、
ホトレジスト層パターン15を前記マスク酸化層14上
に形成させる。前記マスク酸化層14、窒化層13及び
パッド酸化層12を、半導体基盤11の素子分離領域が
露出されるように、前記ホトレジスト層パターン15を
蝕刻バリアとして用いて蝕刻する。
【0018】図4に示すように、ホトレジスト層パター
ンを除去する。露出された半導体基板領域が所定の厚さ
に蝕刻され、垂直スロープを有するトレンチTが形成さ
れる。
【0019】図5に示すように、マスク酸化層を除去す
る。前記トレンチTを含む基板1の全面に酸化防止層を
蒸着し、その後、前記酸化防止層を全面蝕刻(BIan
ket−Etch)することにより、前記トレンチTの
側壁にスペーサ16が形成される。ここで、前記スペー
サ16は、後続のフィールド酸化時、前記トレンチTの
側壁を酸化しないようにするためのもので、ポリシリコ
ン層又は窒化層からなっている。
【0020】図6に示すように、窒化層13を酸化バリ
アとして用いて、露出されたトレンチTの底面を酸化す
ることにより、縁部にバードビーク(bird bea
k)を有するフィールド酸化層17が形成される。
【0021】図7に示すように、フィールド酸化層とス
ペーサを蝕刻して除去し、酸化層18をトレンチTの内
部及び窒化層13上に蒸着してトレンチTを完全に埋め
るようになる。
【0022】図8に示すように、酸化層18をCMPプ
ロセスにより研磨し、窒化層13を露出し、下部にバー
ドビークを持つ素子分離層18aを形成させ、さらに前
記酸化層を研磨して、窒化層とその下部のパッド酸化層
を順次除去していく。第1絶縁層19aを素子分離層1
8a及び半導体基板11の一側面上に形成させる。
【0023】図9に示すように、ベース基板20を用意
し、第2絶縁層19bを前記ベース基板20の一側面上
に形成させる。前記ベース基板20と半導体基板11
を、前記第1絶縁層19aと第2絶縁層19bが接触す
るようにボンディングさせる。前記第1絶縁層19aと
第2絶縁層19bは後に得られるSOIウェーハにおい
て埋没酸化層として機能し、例えばBPSG層で形成さ
れる。
【0024】図10に示すように、半導体基板11のも
う一方の側面を、素子分離層18aを研磨停止層として
用いるCMPプロセスにより1次研磨する。
【0025】図11に示すように、前記1次研磨された
半導体基板11の面を、さらにバードビーク部までCM
Pプロセスにより2次研磨することにより、素子分離層
18aを有する半導体層11aが得られ、その結果、ベ
ース基板20と埋没酸化層19及び半導体層11aの積
層構造からなったSOIウェーハが得られる。前記2次
研磨は、シリコンと酸化層の研磨選択比を1:1である
スラリーを使用して行われ、所望の厚さの半導体層が得
られる迄行う。
【0026】ここで、前記素子分離層18aの上部はバ
ーズピークによりトップラウンディング効果が得られ、
これによりこの後の工程でのゲート酸化層の劣化やハン
プ(Hump)特性が抑えられる。また、2次研磨をシ
リコンと酸化層の研磨選択比が1:1であるスラリーを
使用して行い、そして素子分離層に作られたバードビー
クにより半導体層でのディッシング現象を小さくするこ
とができる。以上のほかにも、本発明はその要旨を逸脱
しない範囲で多様に変更実施することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の方法によ
り製造されたSOIウェーハに半導体素子を集積させる
場合、ゲート酸化層の劣化及びハンプ特性が抑制され、
かつ半導体層の厚さの均一性が向上できることにより、
良好な素子特性を得ることができる。また、半導体層の
厚さが均一になることにより、後続工程の信頼性も高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術によるSOIウェーハの製造方法
で、半導体基板上にトレンチと酸化層を形成させた断面
図である。
【図2】従来の技術によるベース基板、埋没酸化層及び
素子分離層が積層構造になったSOIウェーハの断面図
である。
【図3】本発明によるSOlウェーハの製造方法で、半
導体基板にホトレジスト層パターンを蝕刻バリアとして
パッド酸化層、窒化層及びマスク酸化層を蝕刻した断面
図である。
【図4】本発明によるSOlウェーハの製造方法で、ホ
トレジスト層パターンを除去した断面図である。
【図5】本発明によるSOlウェーハの製造方法で、マ
スク酸化層を除去した断面図である。
【図6】本発明によるSOlウェーハの製造方法で、バ
ードビークを有するフィールド酸化層が形成された断面
図である。
【図7】本発明によるSOlウェーハの製造方法で、フ
ィールド酸化層とスペーサを蝕刻して除去してトレンチ
を完全に埋めるようにした断面図である。
【図8】本発明によるSOlウェーハの製造方法で、第
1絶縁層を素子分離層及び半導体基板の一側面上に形成
させた断面図である。
【図9】本発明によるSOlウェーハの製造方法で、ベ
ース基板と半導体基板を、第1絶縁層と第2絶縁層が接
触するようにボンディングさせた断面図である。
【図10】本発明によるSOlウェーハの製造方法で、
半導体基板のもう一方の側面を研磨した断面図である。
【図11】本発明によるSOlウェーハの製造方法で、
半導体基板の面を、さらにバードビーク部まで研磨し
て、ベース基板と埋没酸化層及び半導体層の積層構造と
したSOIウェーハの断面図である。
【符号の説明】
1: 半導体基板 2: トレンチ型素子分離層 3a: 第1酸化層 3b: 第2酸化層 4: ベース基板 11: 半導体基板 12: パッド酸化層 13: 窒化層 14: マスク酸化層 15: ホトレジスト層パターン 16: スペーサ 17: フィールド酸化層 18: 酸化層 18a: 素子分離層 19a: 第1絶縁層 19b: 第2絶縁層 20: ベース基板 D: ディッシング T: トレンチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 27/12 H01L 21/76 N 21/94 A

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板及びベース基板を用意する段
    階と、 前記半導体基板の一側面上にパッド酸化層、窒化層及び
    マスク酸化層を順次形成する段階と、 前記半導体基板上に素子分離領域が露出されるように、
    前記マスク酸化層,窒化層及びパッド酸化層を蝕刻する
    段階と、 前記露出された半導体基板領域を蝕刻してトレンチを形
    成する段階と、 前記マスク酸化層を除去する段階と、 前記トレンチの底面をフィールド酸化させて、縁部にバ
    ードビークを有するフィールド酸化層を形成する段階
    と、 前記フィールド酸化層を除去する段階と、 前記トレンチ内に酸化層を埋めてトレンチ型素子分離層
    を形成する段階と、 前記窒化層及びパッド酸化層を除去する段階と、 前記素子分離層及び半導体基板上に第1絶縁層を蒸着す
    る段階と、 前記ベース基板上に第2絶縁層を蒸着する段階と、 前記第1絶縁層と第2絶縁層が接触するように、前記半
    導体基板とベース基板をボンディングする段階と、 前記素子分離層を研磨停止層として前記半導体基板の他
    側面を1次研磨する段階と、 所望厚さの半導体層が得られるように、前記半導体基板
    の他側面を前記バードピーク部まで2次研磨する段階と
    を含んでなることを特徴とするSOI(Silicon
    −on−Insulator)ウェーハの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記パッド酸化層は5〜10nmの厚さ
    に蒸着することを特徴とする請求硬1記載のSOIウェ
    ーハの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記パッド窒化層は100〜150nm
    の厚さに蒸着することを特徴とする請求項1記載のSO
    Iウェーハの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記マスク酸化層は30〜60nmの厚
    さに蒸着することを特徴とする請求項1記載のSOIウ
    工−ハの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記トレンチは垂直のスロープを有する
    ように形成することを特徴とする請求項1記載のSOI
    ウェーハの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記トレンチを形成する段階後、かつ前
    記フィールド酸化層を形成する段階前、前記トレンチの
    側壁に酸化防止用スペーサを形成する段階を更に含んで
    なることを特徴とする請求項1記載のSOIウェーハの
    製造方法。
  7. 【請求項7】 前記スペーサは、ポリシリコン層又は窒
    化層から形成することを特徴とする請求項6記載のSO
    Iウェーハの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記2次研磨は、シリコンと酸化層の研
    磨選択比が1:1であるスラリーを使用して行うことを
    特徴とする請求項1記載のSOIウェーハの製造方法。
JP2000336522A 1999-11-04 2000-11-02 Soiウェーハの製造方法 Pending JP2001185612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999/P48666 1999-11-04
KR1019990048666A KR100340864B1 (ko) 1999-11-04 1999-11-04 버즈 빅 현상을 이용한 이중막 실리콘 기판의 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001185612A true JP2001185612A (ja) 2001-07-06

Family

ID=19618573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000336522A Pending JP2001185612A (ja) 1999-11-04 2000-11-02 Soiウェーハの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6479328B1 (ja)
JP (1) JP2001185612A (ja)
KR (1) KR100340864B1 (ja)
TW (1) TW459344B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387531B1 (ko) * 2001-07-30 2003-06-18 삼성전자주식회사 반도체소자 제조방법
KR100525797B1 (ko) * 2003-06-18 2005-11-02 동부아남반도체 주식회사 소자분리막 구조 및 제조 방법
FR2876219B1 (fr) * 2004-10-06 2006-11-24 Commissariat Energie Atomique Procede d'elaboration de structures empilees mixtes, a zones isolantes diverses et/ou zones de conduction electrique verticale localisees.
US7400015B1 (en) * 2007-01-15 2008-07-15 International Business Machines Corporation Semiconductor structure with field shield and method of forming the structure
US20090325359A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Integrated circuit system employing a modified isolation structure

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07161810A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Fujitsu Ltd Soi基板の製造方法及び半導体装置
JPH0818054A (ja) * 1994-04-28 1996-01-19 Nippondenso Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH09153542A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416041A (en) * 1993-09-27 1995-05-16 Siemens Aktiengesellschaft Method for producing an insulating trench in an SOI substrate
US6207532B1 (en) * 1999-09-30 2001-03-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company STI process for improving isolation for deep sub-micron application

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07161810A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Fujitsu Ltd Soi基板の製造方法及び半導体装置
JPH0818054A (ja) * 1994-04-28 1996-01-19 Nippondenso Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH09153542A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW459344B (en) 2001-10-11
KR20010045396A (ko) 2001-06-05
US6479328B1 (en) 2002-11-12
KR100340864B1 (ko) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554831B2 (ja) 基板分離トレンチを形成するための半導体処理方法
JP4827363B2 (ja) トレンチ素子分離構造を有する半導体素子の製造方法
JP4034136B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH098320A (ja) Soi構造のmosトランジスタ及びその製造方法
JPH104136A (ja) 半導体装置の素子分離膜の形成方法
JP2000012676A (ja) 半導体装置のトレンチ素子分離方法
JP3413516B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3974286B2 (ja) 浅いトレンチアイソレーション方法
JPH10107139A (ja) 浅いトレンチ分離法を用いて製造された半導体装置及びその製造方法
JPH09181170A (ja) 素子分離膜形成方法
JPH11214499A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09120989A (ja) スペーサを利用した半導体装置のトレンチの形成方法
JP2001185612A (ja) Soiウェーハの製造方法
EP1109216B1 (en) Process of making a semiconductor device having regions of insulating material formed in a semiconductor substrate
JP5194328B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3844896B2 (ja) 半導体素子の隔離構造及びその形成方法
US6169002B1 (en) Methods of forming trench isolation structures by etching back electrically insulating layers using etching masks
KR100190059B1 (ko) 반도체 장치의 소자 분리 영역 형성 방법
KR100510772B1 (ko) 반도체용 실리콘 온 인슐레이터 기판의 형성 방법
KR100728649B1 (ko) 반도체소자의 소자분리막 제조방법
JP3277957B2 (ja) Soi半導体装置の製造方法
JPH11251318A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3434272B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2883242B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11260911A (ja) 半導体デバイスの素子隔離層形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102