JP2001181862A - 基材への防汚性付与方法及び防汚性部材 - Google Patents

基材への防汚性付与方法及び防汚性部材

Info

Publication number
JP2001181862A
JP2001181862A JP36079199A JP36079199A JP2001181862A JP 2001181862 A JP2001181862 A JP 2001181862A JP 36079199 A JP36079199 A JP 36079199A JP 36079199 A JP36079199 A JP 36079199A JP 2001181862 A JP2001181862 A JP 2001181862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
substrate
coating
base material
fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36079199A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Kanekuni
伸彦 兼国
Masami Ando
正美 安藤
Makoto Hayakawa
信 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP36079199A priority Critical patent/JP2001181862A/ja
Publication of JP2001181862A publication Critical patent/JP2001181862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基材が複雑形状品の場合にも対応可能であ
り、基材全体に熱をかけることなく被覆可能な基材表面
への防汚性付与方法及び防汚性部材を提供すること。 【解決手段】 基材表面に、溶射法により無機酸化物層
を形成する工程、前記無機酸化物層上に撥水性被膜を形
成する工程を含むことを特徴とする基材への防汚性付与
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防汚性部材に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、基材上にフッ素樹脂やシリコ
ーン樹脂等を被覆して基材表面を撥水性にすることによ
り、基材表面の汚れを落としやすくする方法が提案され
ている。しかしながら、従来の上記方法では、基材全体
に熱をかけることなく被覆すると、耐摩耗性が充分では
なかった。また、基材表面をコロナ放電等の方法で親水
性にした後に、シリコーン樹脂等を被覆する方法も提案
されているが、基材が複雑形状品の場合には対応できな
かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明では、
基材が複雑形状品の場合にも対応可能であり、基材全体
に熱をかけることなく被覆可能な基材表面への防汚性付
与方法及び防汚性部材を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記課題を
解決すべく、基材表面に、溶射法により無機酸化物層を
形成する工程、前記無機酸化物層上に撥水性被膜を形成
する工程を含むことを特徴とする基材への防汚性付与方
法、及び基材表面に、溶射法により形成された無機酸化
物層を介して撥水性被膜が形成されていることを特徴と
する防汚性部材を提供する。撥水性被膜を表面に形成す
ることで、基材表面の汚れが落としやすくなる。また、
無機酸化物層を介することで、耐摩耗性が向上する。さ
らに、無機酸化物層を形成するのに溶射法を用いること
により、基材が複雑形状品の場合にも対応可能となり、
基材全体に熱をかけることなく被覆可能となる。
【0005】本発明の好ましい基材への防汚性付与方
法、及び防汚性部材においては、前記撥水性被膜には、
抗菌剤及び/又は抗黴剤が含有されているようにする。
そうすることにより、菌や黴に基づく汚れも防止可能と
なる。
【0006】本発明の好ましい基材への防汚性付与方法
においては、前記無機酸化物層を形成する工程と、前記
撥水性被膜を形成する工程との間に、プライマー層を形
成する工程を行うようにする。また、本発明の好ましい
防汚性部材においては、前記基材と前記無機酸化物層の
間には、プライマー層が形成されているようにする。そ
うすることにより、防汚性被膜の基材への固着性が向上
する。
【0007】本発明の好ましい基材への防汚性付与方
法、及び防汚性部材においては、前記撥水性被膜は、水
との接触角90°以上であるようにする。そうすること
で、表面エネルギーが小さくなり、汚れが被膜表面に付
着しにくくなる。
【0008】本発明の好ましい基材への防汚性付与方
法、及び防汚性部材においては、前記撥水性被膜は、シ
リコーン被膜であるようにする。そうすることで、基材
表面に共有結合又は静電力による結合という強い結合力
で固着させることが可能となり、耐摩耗性が良好とな
る。
【0009】本発明の好ましい基材への防汚性付与方
法、及び防汚性部材においては、前記撥水性被膜は、フ
ルオロ基を含有するようにする。そうすることで、表面
エネルギーがより小さくなり、汚れが被膜表面により付
着しにくくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の具体的構成につ
いて図に基づき説明する。本発明の一実施態様において
は、図1に示すように、基材1上に溶射法により形成さ
れた無機酸化物層2を介して撥水性被膜3が形成されて
いる。
【0011】基材1の材質は、金属、プラスチック、ゴ
ム、木材、繊維、布帛、陶磁器、セラミック、ガラス、
コンクリート、石材又はそれらの複合材のいずれでもよ
い。基材1の用途は、以下に限定されるものではない
が、例えば、キッチンシンク、浴槽、便器、局部洗浄器
のノズル、便座、便蓋、洗面器、洗面キャビネット、水
栓金具、パネル、つまみ、電話機等に利用可能である。
【0012】無機酸化物層2には、以下に限定されない
が、シリカ、アルミナ、アルカリシリケート、ボロニ
ア、チタニア、ジルコニア、ハフニア、アルミノシリケ
ート、ホウケイ酸塩等を1種以上含む被膜が好適に利用
可能である。
【0013】撥水性被膜3には、被膜表面の水との接触
角が90°以上の被膜が利用可能である。具体的には、
シリコーン被膜、フッ素樹脂被膜、フッ素化合物被膜が
好適に利用できる。フッ素樹脂としては、例えば、ポリ
フッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリ塩化三フッ
化エチレン、ポリ四フッ化エチレン、ポリ四フッ化エチ
レンー六フッ化プロピレンコポリマー、エチレンーポリ
四フッ化エチレンコポリマー、エチレンーポリ塩化三フ
ッ化エチレンコポリマー、四フッ化エチレンーパーフル
オロアルキルビニルエーテルコポリマー、パーフルオロ
シクロポリマー、ビニルエーテルーフルオロオレフィン
コポリマー、ビニルエステルーフルオロオレフィンコポ
リマー等が好適に利用できる。フッ素化合物には、フッ
化リチウム、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウム、
フッ化ストロンチウム、フッ化バリウム、フッ化スカン
ジウム、フッ化イットリウム、フッ化ジルコニウム、フ
ッ化ハフニウム、フッ化マンガン、フッ化鉄、フッ化コ
バルト、フッ化ニッケル、フッ化銅、フッ化アルミニウ
ム、フッ化ガリウム、フッ化インジウム、フッ化ビスマ
ス、フッ化ランタン、フッ化セリウム、フッ化プラセオ
ジウム、フッ化ネオジウム、フッ化サマリウム、フッ化
ユーロピウム、フッ化テルビウム、フッ化ジスプロシウ
ム、フッ化ホルミウム、フッ化エルビウム、フッ化ツリ
ウム、フッ化イッテルビウム、フッ化ルテチウム等が好
適に利用できる。
【0014】「シリコーン被膜」とは、シリコーン中の
ケイ素原子に1つ以上の有機基が結合されているシリコ
ーン、すなわち、平均組成式RpSiXqO(4−p−
q)/2(式中、Rは、炭素数1〜18の一価の有機
基、Xは炭素数1〜4のアルコキシ基であり、p及びq
は、0<p<2、0<q<4、0<p+q<4を満足す
る数である)で表される未硬化のシリコーンを硬化させ
て得た被膜である。上記未硬化のシリコーンは、2官能
シラン誘導体モノマー(分子当り2個の加水分解性基を
有し、各ケイ素原子に2つの酸素原子が結合した2官能
シロキサン結合を形成するモノマー)及び/又は3官能
シラン誘導体モノマー(分子当り3個の加水分解性基を
有し、各ケイ素原子に3つの酸素原子が結合した3官能
シロキサン結合を形成するモノマー)を必須成分とし、
必要に応じて4官能シラン誘導体モノマー(分子当り4
個の加水分解性基を有し、各ケイ素原子に4つの酸素原
子が結合した4官能シロキサン結合を形成するモノマ
ー)を配合させた組成物を、加水分解、縮重合させるこ
とにより得られる。ここで、2官能シラン誘導体として
は、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシ
ラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエト
キシシラン、フェニルメチルジメトキシシラン、フェニ
ルメチルジエトキシシラン、γーグリシドキシプロピル
メチルジメトキシシラン、γーグリシドキシプロピルメ
チルジエトキシシラン、γー(メタ)アクリロキシプロ
ピルメチルジメトキシシラン、γー(メタ)アクリロキ
シプロピルメチルジエトキシシラン、γーアミノプロピ
ルメチルジメトキシシラン、γーアミノプロピルメチル
ジエトキシシラン、ヘプタデカフルオロオクチルメチル
ジメトキシシラン、ヘプタデカフルオロオクチルメチル
ジエトキシシラン等が好適に利用できる。3官能シラン
誘導体としては、メチルトリメトキシシラン、メチルト
リエトキシシラン、メチルトリイソプロポキシシラン、
メチルトリtーブトキシシラン、エチルトリメトキシシ
ラン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリイソプロ
ポキシシラン、エチルトリtーブトキシシラン、ビニル
トリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニ
ルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリtーブトキシ
シラン、n−プロピルトリメトキシシラン、n−プロピ
ルトリエトキシシラン、n−プロピルトリイソプロポキ
シシラン、n−プロピルトリtーブトキシシラン、n−
ヘキシルトリメトキシシラン、n−ヘキシルトリエトキ
シシラン、n−ヘキシルトリイソプロポキシシラン、n
−ヘキシルトリtーブトキシシラン、n−デシルトリメ
トキシシラン、n−デシルトリエトキシシラン、n−デ
シルトリイソプロポキシシラン、n−デシルトリtーブ
トキシシラン、n−オクタデシルトリメトキシシラン、
n−オクタデシルトリエトキシシラン、n−オクタデシ
ルトリイソプロポキシシラン、n−オクタデシルトリt
ーブトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェ
ニルトリエトキシシラン、フェニルトリイソプロポキシ
シラン、フェニルトリtーブトキシシラン、γーグリシ
ドキシプロピルトリメトキシシラン、γーグリシドキシ
プロピルトリエトキシシラン、γーグリシドキシプロピ
ルトリイソプロポキシシラン、γーグリシドキシプロピ
ルトリtーブトキシシラン、β−(3,4−エポキシシ
クロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−(3,
4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラ
ン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルト
リイソプロポキシシラン、β−(3,4−エポキシシク
ロヘキシル)エチルトリtーブトキシシラン、γー(メ
タ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γー
(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ
ー(メタ)アクリロキシプロピルトリイソプロポキシシ
ラン、γー(メタ)アクリロキシプロピルトリtーブト
キシシラン、γーアミノプロピルトリメトキシシラン、
γーアミノプロピルトリエトキシシラン、γーアミノプ
ロピルトリイソプロポキシシラン、γーアミノプロピル
トリtーブトキシシラン、γーメルカプトプロピルトリ
メトキシシラン、γーメルカプトプロピルトリエトキシ
シラン、γーメルカプトプロピルトリイソプロポキシシ
ラン、γーメルカプトプロピルトリtーブトキシシラ
ン、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、トリフ
ルオロプロピルトリエトキシシラン、トリフルオロプロ
ピルトリイソプロポキシシラン、トリフルオロプロピル
トリtーブトキシシラン、ヘプタデカフルオロオクチル
トリメトキシシラン、ヘプタデカフルオロオクチルトリ
エトキシシラン、ヘプタデカフルオロオクチルトリイソ
プロポキシシラン、ヘプタデカフルオロオクチルトリt
ーブトキシシラン等が好適に利用できる。4官能シラン
誘導体としては、テトラメトキシシラン、テトラエトキ
シシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラtーブ
トキシシラン、ジメトキシジエトキシシラン等が好適に
利用できる。上記未硬化のシリコーンのうち、γーグリ
シドキシプロピル基、β−(3、4−エポキシシクロヘ
キシル)基、γー(メタ)アクリロキシ基等を有するも
のは、シロキサン架橋以外の有機架橋が形成可能であ
り、常温硬化性を得る上で好ましい。また、上記未硬化
のシリコーンにおいて、常温硬化性を高めるために、硬
化剤を添加してもよい。硬化剤としては、例えば、水酸
化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナト
リウムメチラート、酢酸ナトリウム、ギ酸ナトリウム、
酢酸カリウム、ギ酸カリウム、プロピオン酸カリウム、
テトラメチルアンモニウムクロライド、テトラメチルア
ンモニウムヒドロキシド等の塩基性化合物類;n−ヘキ
シルアミン、トリブチルアミン、ジアザビシクロウンデ
セン、エチレンジアミン、ヘキサンジアミン、ジエチレ
ントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレ
ンベンタミン、エタノールアミン類、γーアミノプロピ
ルトリメトキシシラン、γーアミノプロピルメチルジメ
トキシシラン、γー(2ーアミノメチル)ーアミノプロ
ピルトリメトキシシラン、γー(2ーアミノメチル)ー
アミノプロピルメチルジメトキシシラン等のアミン化合
物;テトライソプロピルチタネート、テトラブチルチタ
ネート等のチタン化合物;アルミニウムトリイソブトキ
シド、アルミニウムトリイソプロポキシド、アルミニウ
ムアセチルアセトナート、過塩素酸アルミニウム、塩化
アルミニウム等のアルミニウム化合物;錫アセチルアセ
トナート、ジブチル錫オクチレート等の錫化合物;コバ
ルトオクチレート、コバルトアセチルアセトナート、鉄
アセチルアセトナート等の含金属化合物類;リン酸、硝
酸、フタル酸、pートルエンスルホン酸、トリクロル酢
酸等の酸性化合物類などが好適に利用できる。更に、硬
化被膜の硬度、耐擦傷性を向上させるために、或いは、
高屈折率化させて光沢性を向上させるために、金属酸化
物微粒子を添加してもよい。金属酸化物としては、シリ
カ、アルミナ、酸化セリウム、酸化錫、酸化ジルコニウ
ム、酸化ハフニウム、酸化アンチモン、酸化鉄、酸化チ
タン、希土類酸化物等が利用できる。
【0015】「抗菌剤」には、以下に限定されないが、
銀、銅、亜鉛等の抗菌性金属及びその化合物、それらの
担持物(担持物には、シリカ、ゼオライト、アパタイ
ト、リン酸カルシウム、リン酸ジルコニウム、リン酸ア
ルミニウム、リン酸亜鉛等が利用可能)、第四級アンモ
ニウム塩、ニトリル誘導体、イミダゾール誘導体、ベン
ゾチアゾール誘導体、イソチアゾール誘導体、チアジチ
アゾール誘導体、トリアジン誘導体、スルホン誘導体、
フェノール誘導体、フェノールエステル誘導体、ピロー
ル誘導体等が好適に利用できる。
【0016】「抗黴剤」には、以下に限定されないが、
テプコナゾール、2−ピリジンチオール−1−オキサイ
ド亜鉛、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロオキ
シジフェニルエーテル、10−10’オキシビスフェノ
キシアルシン、銅、銀、亜鉛、銅化合物、銀化合物、亜
鉛化合物、銅担持物、亜鉛担持物、銀担持物(担持物に
は、シリカ、ゼオライト、アパタイト、リン酸カルシウ
ム、リン酸ジルコニウム、リン酸アルミニウム、リン酸
亜鉛等が利用可能)等が好適に利用できる。
【0017】上記実施態様の防汚性部材の製造方法は、
例えば、基材1表面に、溶射法により無機酸化物層2を
形成する工程、前記無機酸化物層上に撥水性被膜3を形
成する工程により行う。尚、基材1と無機酸化物層2と
の間にプライマー層や着色性被膜が設けられるようにし
てもよい。また、被膜表面の撥油性については、オレイ
ン酸との接触角で60°以上が好ましい。また、被膜表
面の水の転落角は50°以下が好ましい。
【0018】
【実施例】キッチンシンクの部材として使用されている
ステンレス板を用意し、ブラスト処理を行い表面をあら
す。次に、たとえばSiO2−TiO2−Na2O−K
2O−CaOから成る原料粉末を1200℃で加熱溶解
し、冷却後ガラス化したものを5〜25μm程度の粒度
分布になるように粉砕した後、フレーム溶射装置を用い
てステンレス板上に製膜する。膜厚は100μmであっ
た。その後、有機溶媒で洗浄後、たとえば撥水性シリコ
ーン皮膜となるヘプタデカフルオロデシルトリメトキシ
シランを含む撥水剤を調合し、ディッピングした。撥水
剤の調合はヘプタデカフルオロデシルトリメトキシシラ
ン 32g、水4.2g、硝酸2.6g、有機錫系硬化
剤0.64g、イソプロピルアルコール1600gとし
た。撥水剤中にサンプルを30分間浸漬すると、サンプ
ル膜表面には水酸基が多数含まれているので、ヘプタデ
カフルオロデシルトリメトキシシランのメトキシ基と前
期水酸基が反応し、脱メトキシ反応が生じる。その後、
サンプルを取り出し、常温で約1週間放置し硬化させ
た。サンプル表面にはヘプタデカフルオロデシルシラン
の結合が生成され、膜厚約2nm、水接触角は110°
であった。製膜膜特性を評価するため、表面に食用油を
1滴、約0.2cc滴下しその拭き取りのし易さを比較
した。実施例のサンプル表面の油はきれいに拭き取りさ
れたが、従来のステンレス板ではその表面に薄く油膜が
残り拭き取りが難しい結果であった。また、耐久性試験
として、表面を布で擦る試験を行った所、摩擦回数30
000回後も接触角は105°を維持した。なお、耐久
試験後のサンプル表面の食用油拭き取り試験でもきれい
にふき取ることができた。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、基材が複雑形状品の場
合にも対応可能であり、基材全体に熱をかけることなく
被覆可能な基材表面への防汚性付与方法及び防汚性部材
を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施態様を示す図。
【符号の説明】
1…基材、2…溶射法により形成された無機酸化物層、
3…撥水性被膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B32B 9/00 B32B 9/00 A C09D 1/00 C09D 1/00 5/00 5/00 Z 5/14 5/14 5/16 5/16 127/12 127/12 183/04 183/04 C23C 4/10 C23C 4/10 Fターム(参考) 4D075 AA19 CA34 CA36 CA45 EB01 EB16 EB42 4F100 AA17B AB04A AK52C AT00A BA03 BA07 BA10A BA10C CA30C CB00 EH56B GB07 GB71 JB06C JL06 YY00C 4J038 AA011 CD091 CD101 CD111 CD121 CE041 DL021 DL031 DL051 DL101 GA12 HA066 HA106 HA116 HA126 HA161 HA406 HA446 HA456 JA25 JA64 JB01 JB32 JB35 JC12 JC18 JC38 NA02 NA05 PB02 PC02 PC03 PC04 PC06 PC07 PC08 PC10 4K031 AB02 BA01 CB09 CB10 CB14 CB15 CB42 CB43 CB44 CB47 CB48 DA01 FA09 4K044 AA01 AA11 AA12 AA13 AA16 BA12 BA13 BA14 BA21 BB03 BB04 CA11 CA53

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材表面に、溶射法により無機酸化物層
    を形成する工程、前記無機酸化物層上に撥水性被膜を形
    成する工程を含むことを特徴とする基材への防汚性付与
    方法。
  2. 【請求項2】 前記撥水性被膜には、抗菌剤及び/又は
    抗黴剤が含有されていることを特徴とする請求項1に記
    載の基材への防汚性付与方法。
  3. 【請求項3】 前記無機酸化物層を形成する工程と、前
    記撥水性被膜を形成する工程との間に、プライマー層を
    形成する工程を行うことを特徴とする請求項1又は2に
    記載の基材への防汚性付与方法。
  4. 【請求項4】 前記撥水性被膜は、水との接触角90°
    以上であることを特徴とする請求項1〜3に記載の基材
    への防汚性付与方法。
  5. 【請求項5】 前記撥水性被膜は、シリコーン被膜であ
    ることを特徴とする請求項1〜4に記載の基材への防汚
    性付与方法。
  6. 【請求項6】 前記撥水性被膜は、フルオロ基を含有す
    る被膜であることを特徴とする請求項1〜5に記載の基
    材への防汚性付与方法。
  7. 【請求項7】 基材表面に、溶射法により形成された無
    機酸化物層を介して撥水性被膜が形成されていることを
    特徴とする防汚性部材。
  8. 【請求項8】 前記撥水性被膜には、抗菌剤及び/又は
    抗黴剤が含有されていることを特徴とする請求項7に記
    載の防汚性部材。
  9. 【請求項9】 前記基材と前記無機酸化物層の間には、
    プライマー層が形成されていることを特徴とする請求項
    7又は8に記載の防汚性部材。
  10. 【請求項10】 前記撥水性被膜は、水との接触角90
    °以上であることを特徴とする請求項7〜9に記載の防
    汚性部材。
  11. 【請求項11】 前記撥水性被膜は、シリコーン被膜で
    あることを特徴とする請求項7〜10に記載の防汚性部
    材。
  12. 【請求項12】 前記撥水性被膜は、フルオロ基を含有
    する被膜であることを特徴とする請求項7〜11に記載
    の防汚性部材。
JP36079199A 1999-12-20 1999-12-20 基材への防汚性付与方法及び防汚性部材 Pending JP2001181862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36079199A JP2001181862A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 基材への防汚性付与方法及び防汚性部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36079199A JP2001181862A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 基材への防汚性付与方法及び防汚性部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001181862A true JP2001181862A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18470938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36079199A Pending JP2001181862A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 基材への防汚性付与方法及び防汚性部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001181862A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006083211A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 防汚性縮合硬化型オルガノポリシロキサン組成物及び水中構造物
JP2010174168A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Hiroshima Univ 抗菌性塗料組成物、物品表面のガラス化抗菌処理方法、ガラス化抗菌処理物
US7799432B2 (en) 2002-04-29 2010-09-21 Leibniz-Institut Fuer Neue Materialien Gemeinnuetzige Gmbh Substrates having a biofilm-inhibiting coating
US10619070B2 (en) 2014-08-26 2020-04-14 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Coating liquid, coating film, and composite material
JP2020180377A (ja) * 2017-04-14 2020-11-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 シンク

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7799432B2 (en) 2002-04-29 2010-09-21 Leibniz-Institut Fuer Neue Materialien Gemeinnuetzige Gmbh Substrates having a biofilm-inhibiting coating
KR101004558B1 (ko) * 2002-04-29 2011-01-03 라이브니츠-인스티투트 퓌어 노이에 마테리알리엔 게마인누찌게 게엠베하 생물막-저해 코팅을 갖는 기재들
JP2006083211A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 防汚性縮合硬化型オルガノポリシロキサン組成物及び水中構造物
JP4508794B2 (ja) * 2004-09-14 2010-07-21 信越化学工業株式会社 防汚性縮合硬化型オルガノポリシロキサン組成物及び水中構造物
JP2010174168A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Hiroshima Univ 抗菌性塗料組成物、物品表面のガラス化抗菌処理方法、ガラス化抗菌処理物
US10619070B2 (en) 2014-08-26 2020-04-14 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Coating liquid, coating film, and composite material
JP2020180377A (ja) * 2017-04-14 2020-11-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 シンク
JP6998555B2 (ja) 2017-04-14 2022-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 シンク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5814512B2 (ja) 光学用部材、その製造方法及び光学系
JP6625987B2 (ja) ポリフッ素含有シロキサン被覆
KR100912854B1 (ko) 박리층을 갖는 성형용 금형 또는 전주용 모형 및 그들의 제조 방법
JP5999096B2 (ja) 被膜付き基板の製造方法
JP2010248468A (ja) 撥水撥油樹脂組成物および塗装品
JP4247354B2 (ja) 表面微細凹凸組織の低温形成法および当該組織を有する基体
JPWO2012141150A1 (ja) 機能性物品、輸送機器用物品、建築用物品およびコーティング用組成物
TW200827416A (en) Method of fabricating transparent hydrophobic self-cleaning coating material and coating material and transparent coating made therefrom
JPWO2014119282A1 (ja) 有機シラン系組成物
TWI495687B (zh) 矽氧烷樹脂組成物的硬化被膜形成方法
JP2001181862A (ja) 基材への防汚性付与方法及び防汚性部材
JP2008239944A (ja) 光触媒含有水性硬化性塗料組成物及びその製造方法
JP2007161770A (ja) 親水性被膜形成用塗布液とその製造方法及び親水性被膜並びに親水性被膜の成膜方法
JP2001161575A (ja) カウンター天板
JP2021143220A (ja) オルガノポリシロキサン、コーティング組成物および被覆物品
JP2000302581A (ja) 防汚性施釉製品
JP5967604B2 (ja) 撥水性アルミナゾル、撥水性アルミナ膜及びその製造方法
JP6077659B2 (ja) コーティング組成物
JP5710178B2 (ja) 硬化性樹脂組成物およびハードコートフィルムまたはシート
JP2001173056A (ja) キッチンシンク及びそれを備えたシステムキッチン及び流し台
JP2016050276A (ja) 塗装鋼板用表面処理剤
JP3385229B2 (ja) 防汚性便器、便器用貼着フィルムおよび便器用コーティング組成物
JP3360642B2 (ja) 水洗式便器
JP2011006613A (ja) 硬化性樹脂組成物およびハードコートフィルムまたはシート
WO2016009617A1 (ja) シラン系コーティング組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091019