JP2001175906A - コイン送出装置 - Google Patents

コイン送出装置

Info

Publication number
JP2001175906A
JP2001175906A JP36299699A JP36299699A JP2001175906A JP 2001175906 A JP2001175906 A JP 2001175906A JP 36299699 A JP36299699 A JP 36299699A JP 36299699 A JP36299699 A JP 36299699A JP 2001175906 A JP2001175906 A JP 2001175906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
drum
rotating body
shaped rotating
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36299699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3556142B2 (ja
Inventor
Tadanori Maki
忠則 槇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hymex KK
Original Assignee
Hymex KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hymex KK filed Critical Hymex KK
Publication of JP2001175906A publication Critical patent/JP2001175906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3556142B2 publication Critical patent/JP3556142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D1/00Coin dispensers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
    • G07D9/008Feeding coins from bulk

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一種類のサイズのコインだけではなく、サイ
ズが異なっても許容範囲のサイズのコインに対応するこ
とのできるコイン送出装置を提供する。 【解決手段】 多数枚のコインCN、CN…を収容したまま
上下回りに回転するドラム状回転体1の周壁2内面にコ
イン受け部6を設けると共に、コインCNをコイン受け部
6に抑え付けるコイン抑え付け用突起12を設ける。ドラ
ム状回転体1の回転に従い、コイン抑え付け用突起12が
作動し、コインCNを抑え付けて周壁2内面に拘束保持
し、上部高さ位置においてコイン抑え付けを解除するも
のとする。コイン抑え付け解除寸前に、コイン叩打部材
がコインCNをする一方、コイン抑え付け用突起12がコイ
ンCNを付勢することにより、コインCNがドラム状回転体
1の側方、コイン送出装置Aの前方に飛び出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、両替機
や券売機、釣銭機、あるいはスロットマシン等の遊技機
内に設置され、コインを払い出す際に用いられるコイン
送出装置に関する。
【0002】
【従来の技術と課題】従来、この種のコイン送出装置
は、一般に複数個のコイン受入孔が円周方向に等間隔に
配置されたローターと呼ばれる円盤状回転体を用いたロ
ーター方式が採用されている(実公平4−45084号
公報等参照)。
【0003】このローター方式のコイン送出装置は、そ
の構造上、原則的に一つの装置では一種類のコインしか
処理することができないものである。従って、例えば、
互いにサイズの異なるコインを用いる遊技機を二種類製
作する場合には、各々のコインサイズに対応する二種類
のコイン送出装置を製作しておかなければならず、非合
理的である。
【0004】この発明は、このような課題を解決するこ
とを目的としてなされたもので、一種類のサイズのコイ
ンだけではなく、サイズが異なっても許容範囲のサイズ
のコインに対応することのできるコイン送出装置を提供
しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】而して、上記目的を達成
するために、この発明は、従来のようなローターを用い
ないで、多数枚のコインを収容しうるドラム状回転体を
用い、該ドラム状回転体を上下回りに回転させ、いわば
その回転時に単数のコインを拾い上げ、該拾い上げたコ
インを上方位置においてドラム状回転体の回転方向側方
に放出するものとした。
【0006】すなわち、この発明は、多数枚のコインを
収容したまま上下回りに回転するドラム状回転体と、単
数のコインを前記回転体の周壁内面に沿わせるように保
持する1ないし複数個のコイン受け部と、該コイン受け
部に保持されたコインが回転体の回転により上昇させら
れたたコイン上昇位置において、コインをドラム状回転
体の回転方向側方に放出する放出手段とを備えてなるこ
とを特徴とするコイン送出装置、を要旨とする。
【0007】前記コイン放出手段は、最も単純な構成で
は、コイン受け部をドラム状回転体の前方に向かって、
すなわち開口面に向かってやや下向きに傾斜したものと
し、ドラム状回転体の回転に従ってコインが自重により
落下する際に傾斜したコイン受け部に案内される構成を
採用できる。このような単純な構成の場合、コイン放出
高さ位置が限定されてしまうので、コインはコイン受け
部に単に保持されるのみではなく、ドラム状回転体の回
転に従ってコインが上昇させられた際にも、自重により
落下することなく拘束保持されうるように、コイン抑え
付け手段が設けられていることが好ましい。
【0008】コイン抑え付け手段を設けるものとした場
合、所定位置でコインの抑え付けを解除すると、コイン
が自重により下方に落下することになるが、その解除位
置すなわちコイン落下位置において樋状のコイン受け部
材をドラム状回転体内からドラム状回転体外へ掛け渡す
ように設けても良いし、コイン抑え付け解除時寸前にコ
インを叩き打つこコイン叩打部材を、ドラム状回転体の
上方に設けると共に、コイン抑え付け手段の付勢力を用
いてコインにドラム状回転体外へ飛び出す力を付与する
ものとしても良い。
【0009】前記コイン抑え付け手段は、周壁外面に沿
って配置されドラム状回転体の前後方向に移動しうる可
動板と、該可動板の一端に設けられ、周壁に穿設された
円弧状長孔内を移動するコイン抑え付け用突起と、該コ
イン抑え付け用突起を常にコイン抑え付け方向に付勢す
るように作用する付勢部材と、可動板の他端に設けられ
た可動板操作用突部とからなるものとすることが好まし
い。このようなコイン抑え付け手段を機能させるために
は、環状前面板に、対応する可動板の端部の移動を許容
する切欠部が設けられる一方、環状前面板の対向面に、
前記可動板操作用突部を相対的に押圧してコイン抑え付
け用突起をコイン抑え付け解除位置に保持せしめる領域
と、前記押圧を解除してコイン抑え付け用突起をコイン
抑え付け位置に保持せしめる領域とが設けられることを
要する。また、コイン抑え付け解除位置は、ドラム状回
転体上部に設定されてなることが好ましい。
【0010】ドラム状回転体は、一体成形されたもので
あっても良いが、請求項3の発明のように、複数の回転
体周壁構成片が、環状前面板と周縁に伝動ギアに噛み合
う歯を備えた環状後面板とに組み付けられて形成され、
環状前面板が複数個の溝付きローラに支承される一方、
環状後面板が駆動用モータに繋がる前記伝動ギアに噛み
合わされることによりドラム状回転体が回転されるもの
とすることが好ましい。
【0011】また、ドラム状回転体は、コイン放出側の
周縁の径が対向面側の周縁の径よりも大に設定されてな
ることが好ましい。
【0012】さらに、ドラム状回転体の回転軸は、水平
であることが好ましいが、場合によっては、斜状となっ
ても構わない。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図面に示す実施
形態に基づいて説明する。
【0014】図1は、この発明に係るコイン送出装置
(A)の前方、すなわちコインが放出される側から見た
斜視図で、コイン送出装置(A)は、背面側において多
数枚のコインが無秩序に収容されたコイン貯留タンク
(T)に連結されている。
【0015】このコイン送出装置(A)は、駆動用モー
タ(M)が取り付けられたケース(C)と、ドラム状回
転体(1)が取り付けられた前面パネル(P)とが組み
合わされてなるものである。
【0016】図2は、ドラム状回転体(1)等が取り付
けられた前面パネル(P)を、ドラム状回転体(1)ご
とケース(C)から取り外した状態を裏側から見た斜視
図、図3はその背面図、図4は側面図で、これらの図面
に示されるように、ドラム状回転体(1)は、前方側に
おいて3個の支承用溝付きローラ(31)(32)(33)に
支承されると共に、後方側において駆動用モータ(M)
につながるギア(34)に噛み合わされることにより上下
回りに回転駆動されるものとなされているものである。
(41)(42)(43)は、前記支承用溝付きローラ(31)
(32)(33)の回転軸で、一端が前面パネル(P)に支
持され、他端がケース(C)の後面パネル(図示省略)
に支持されている。
【0017】前記前面パネル(P)中央部には窓孔(1
9)が設けられ、該窓孔(19)からコイン(CN)がコイ
ン送出装置(A)外へ放出されることになる。図示のと
おり、該窓孔(19)は、その下縁がドラム状回転体
(1)の前面開口下縁よりも上方に位置して、ドラム状
回転体(1)の内部に一定量のコイン(CN)…収容され
るものとなされている。
【0018】而して、ドラム状回転体(1)は、6個の
同形同大の回転体周壁構成片(2A)(2B)…が環状
前面板(3)と、周縁に前記駆動用モータ(M)につな
がるギア(34)に噛み合う歯(4a)(4a)…を有す
る環状後面板(4)とに組み付けられて形成されている
ものである。この組み付け形成は、各周壁構成片(2
A)…の環状前面板(3)に対応する側縁部に突設され
た係止片(29a)(29a)と、環状後面板(4)に対応
する側縁部に突設された係止片(29c)及びビス止め部
(29d)とが環状前面板(3)又は環状後面板(4)に
係止、ビス止めされることにより、両環状前後面板
(3)(4)間に掛け渡されたように取り付けられ、も
って各周壁構成片(2A)(2B)…が両環状前後面板
(3)(4)間に円周方向に等間隔に配置されたドラム
状回転体(1)が得られるのである。
【0019】前記環状後面板(4)の外面には、コイン
貯留タンク(T)との間に介在されるコイン供給量調整
部材(28)が固定されており、ドラム状回転体(1)が
スムーズに回転して所期する機能を果たしうるように、
貯留タンク(T)からドラム状回転体(1)に供給され
るコイン(CN)…の数量が調整するものとなされてい
る。
【0020】前記各周壁構成片(2A)(2B)…に
は、ドラム状回転体(1)の回転方向に向かった先端に
コイルばね掛止用鉤部(5)が設けられる一方、他端が
内側に僅かに折り曲げられてコイン(CN)の厚さよりも
高さの低いコイン受け部(6)が立ち上がり形成される
と共に、中間部に斜め前方に向かって湾曲する円弧状長
孔(7)が設けられている。また、各周壁構成片(2
A)…のコイン受け部(6)と円弧状長孔(7)の前面
板側の一端との間であってかつ環状前面板(3)近傍位
置には、コイン(CN)の一部を周壁外に露出させる小窓
孔(8)が設けられている。
【0021】また、各周壁構成片(2A)…には、コイ
ン(CN)をコイン受け部(6)に抑え付けて拘束保持す
ると共に、コイン(CN)がドラム状回転体(1)内上部
に位置した際に前記抑え付けを解除するものとなされた
コイン抑え付け手段(10)が設けられている。
【0022】このコイン抑え付け手段(10)は、周壁構
成片(2A)…の外面に沿って配置されドラム状回転体
(1)の前後方向に回動しうる可動板(11)と、該可動
板(11)の一端に設けられ、周壁構成片(2A)…に穿
設された円弧状長孔(7)内を移動するコイン抑え付け
用突起(12)と、該コイン抑え付け用突起(12)を常に
コイン抑え付け方向に付勢するように作用する付勢部材
としてのコイルばね(13)と、可動板(11)の他端に設
けられた可動板操作用突部(14)とから構成されてい
る。
【0023】前記可動板(11)は、回転体周壁構成片
(2A)…の一部を外面側に切り起こし形成されてなる
回動支持軸(9)を中心として回転体周壁構成片(2
A)…の外面に沿ってドラム状回転体(1)の前後方向
に回動するものとなされている。前記コイルばね(13)
は、図2等に示すように、一端が可動板(11)に掛止さ
れる一方、他端が後方の周壁構成片(2B)…のコイル
ばね掛止用鉤部(5)に掛止されている。
【0024】そして、環状前面板(3)には、対応する
可動板(11)の端部の移動を許容する切欠部(3a)が
設けられる一方、環状前面板(3)の対向面に、前記可
動板操作用突部(14)を相対的に押圧してコイン抑え付
け用突起(12)をコイン抑え付け解除位置に保持せしめ
る領域(51)と、前記押圧を解除してコイン抑え付け用
突起(12)をコイン抑え付け位置に保持せしめる領域
(52)とが設けられている。前記押圧領域(51)は、欠
円状環状体として具体化され、可動板操作用突部(14)
が摺接する部位であることから、可動板操作用突部(1
4)の滑らかな摺接を保証するために平滑面に形成され
ると共に摩擦係数が小さくかつ耐摩耗性に優れた合成樹
脂から作製されている。
【0025】前記押圧解除領域(52)は、対向面上部に
設けられ、押圧領域(51)と押圧解除領域(52)との間
には、回転方向に沿って下り坂状の第1カム面(53)及
び登り坂状の第2カム面(54)が形成されている。可動
板操作用突部(14)が、これら押圧領域(51)、第1カ
ム面(53)、押圧解除領域(52)、第2カム面(54)を
順次通過し押圧領域(51)に戻ることにより、コイン抑
え付け用突起(12)がコイン抑え付け解除位置からコイ
ン抑え付け位置への移動、該コイン抑え付け位置からコ
イン抑え付け解除位置への復帰が自動的になされるので
ある。
【0026】ドラム状回転体(1)の上方には、図2及
び図7〜8に示すように、コイン(CN)をコイン送出装
置(A)の前方へ放出するためのコイン放出手段(20)
が設けられている。このコイン放出手段(20)は、ドラ
ム状回転体(1)の上方において前後両面パネル間に支
持された回転軸(22)と、該回転軸(22)に直交し周壁
構成片(2A)…の小窓孔(8)から露出するコイン
(CN)を叩き打つコイン叩打部材(21)と、前記回転軸
(22)の一端部に設けられ環状後面板(4)の歯(4
a)(4a)…に噛み合うギア(23)とから構成されて
いる。また、前記コイン抑え付け用突起(12)もこのコ
イン放出手段(20)の一部を構成している。そして、前
記ギア(23)と環状後面板(4)とのギア比は、1:6
に設定され、各周壁構成片(2A)…の小窓孔(8)が
コイン放出手段(20)の下方を通過する度に、コイン叩
き打ち部材(21)の先端部が小窓孔(8)を出入りする
ものとなされている。
【0027】図中(44)は駆動用モータ(M)の駆動軸
に固定されたウォームギアで、該ウォームギア(44)に
噛み合う中間ギアと同軸のギア(34)に環状後面板
(4)周縁の歯(4a)(4a)…が噛み合わされてお
り、駆動用モータ(M)が回転すると、前記ギア(34)
が図1においては時計回りに回転することにより、ドラ
ム状回転体(1)が反時計回りに回転するものとなされ
ている。
【0028】而して、上記構成を有するコイン送出装置
(A)の作動状態を、図5〜図8に示すようにドラム状
回転体(1)の外側又は内側から説明すると、前記のと
おり、駆動用モータ(M)の回転に従って、ドラム状回
転体(1)が回転すると、ドラム状回転体(1)の下部
に収容されている多数枚のコイン(CN)(CN)…のう
ち、1枚のコイン(CN)が、コイン受け部(6)に拾い
上げられるようにして、上方に運び上げられる。図5
(イ)は、その状態をドラム状回転体(1)の内側から
見たもの、図5(ロ)は、外側から見たものである。こ
の時、前記コイン受け部(6)に対応するコイン抑え付
け用突起(12)は、環状前面板(3)に対向する押圧領
域(51)にある可動板操作用突部(14)が押圧されてい
ることにより、コイン(CN)から離れたコイン抑え付け
解除位置にある。
【0029】さらに、ドラム状回転体(1)の回転に従
って、回転体周壁構成片(2A)の可動板操作用突部
(14)が第1カム面(53)を通過し始めると、可動板操
作用突部(14)に対する押圧力が漸次弱まる一方、コイ
ルばね(13)の付勢力により可動板(11)が環状前面板
(3)方向に摺動してコイン抑え付け用突起(12)が円
弧状長孔(7)に沿って環状前面板方向すなわちコイン
抑え付け方向に移動し始める。そして、図6に示すよう
に、可動板操作用突部(14)が第1カム面(53)の走行
方向中央部を通り過ぎると、コイン抑え付け方向に移動
し始めたコイン抑え付け用突起(12)は、コイン(CN)
に当接すると共に、コイルばね(13)の付勢力によりコ
イン(CN)を抑え付けるようになる。次位の周壁構成片
(2B)(2C)…も順次、コイン受け部(6)がコイ
ン(CN)を拾い上げ、コイン抑え付け用突起(12)が作
動してコイン(CN)を抑え付けることになる。
【0030】図7は、コイン(CN)を掴んでいない回転
体周壁構成片(2E)がコイン送出装置(A)の上部す
なわちその可動板操作用突部(14)が押圧解除領域(5
2)を通過する状態を説明するもので、コイン(CN)が
存在しないために、コイン抑え付け用突起(12)が円弧
状長孔(7)を最大限移動して環状前面板(3)に近接
する位置にまで移動している。また、この回転体周壁構
成片(2E)に先行する回転体周壁構成片(2D)は、
その可動板操作用突部(14)が第2カム面(54)に押圧
されて可動板(11)を環状後面板(4)方向に移動させ
ると共に、コイン抑え付け用突起(12)をコイン抑え付
け解除位置にまで位置させている。
【0031】図8(イ)〜(ハ)は、コイン(CN)が抑
え付けられた回転体周壁構成片(2A)が、コイン叩打
部材(21)の軸棒(22)下方を通過する途上から通過後
までを示すもので、回転体周壁構成片(2A)が、コイ
ン叩打部材軸棒(22)の下方を通過し始めると、コイン
叩打部材(21)が回転し、図8(イ)に示すようにコイ
ン(CN)が露出している小窓孔(8)の上方に位置する
ようになる。この状態では、回転体周壁構成片(2A)
の可動板操作用突部(14)が、まだ押圧解除領域(52)
にあり、正に第2カム面(54)に差し掛かる直前であ
る。
【0032】そして、ドラム状回転体(1)がもう少し
回転して、図8(ロ)に示すように可動板操作用突部
(14)が第2カム面(54)を通過し始めると同時に、コ
イン叩打部材(21)が下向きに回転して、小窓孔(8)
に入って行って、コイン(CN)を強く叩打することにな
るのであるが、この図8(ロ)はその直前の状態を示す
ものである。
【0033】この状態からさらにドラム状回転体(1)
がもう少し回転し、該回転に従って逆回転するコイン叩
打部材(21)が、小窓孔(8)に入って行って、コイン
(CN)を強く叩打し、コイン抑え付け用突起(12)に抑
え付けられて拘束されているコイン(CN)を、その被拘
束状態から脱出させ、下方に落下させようとする。その
際、コイン抑え付け用突起(12)によるコイン抑え付け
方向への付勢力はまだ作用しているので、該付勢力が落
下寸前のコイン(CN)に対しては、コイン(CN)をドラ
ム状回転体(1)側方に飛び出させる力として作用する
ことになる。その飛び出し直後のコイン(CN)が、図8
(ロ)に鎖線で示されている。
【0034】その直後には、可動用操作用突部(14)
が、第2カム面(54)に接するようになって押圧される
と、可動板(11)を環状後面板(4)方向に移動させ、
コイン抑え付け用突起(12)をコイン抑え付け解除位置
に移動させることになる。
【0035】図8(ハ)は、コイン(CN)が放出された
後の回転体周壁構成片(2A)及びコイン放出手段(2
0)が示されているもので、回転体周壁構成片(2A)
の可動板操作用突部(14)が、第2カム面(54)の走行
方向中央部に達しており、可動板(11)が環状後面板
(4)方向に摺動すると共に、コイン抑え付け用突起
(12)が環状後面板(4)方向に移動し始めている。こ
の状態において、コイン(CN)を叩打し終わったコイン
叩打材(21)は、前記小窓孔(8)から出てきて、上向
きに回転し始めている。
【0036】この状態から、ドラム状回転体(1)がさ
らに回転すると、同図に示す先行する回転体周壁構成片
(2F)のように、第2カム面(54)を通過して押圧領
域(51)に突入した可動板操作用突部(14)が押圧さ
れ、可動板(11)がさらに環状後面板(4)方向に摺動
すると共に、コイン抑え付け用突起(12)が環状後面板
(4)近傍にまで移動する。この状態は、可動板操作用
突部(14)が、先の第1カム面(53)に到達するまで保
持されるものである。
【0037】而して、次位の回転体周壁構成片(2B)
(2C)…のコイン抑え付け用突起(12)が、前記回転
体周壁構成片(2A)のコイン抑え付け用突起(12)と
同様に作動し、該作動に対応して、コイン放出手段が作
動することにより、このコイン送出装置(A)からコイ
ン(CN)(CN)…が続々と放出されるのである。
【0038】
【発明の効果】上述の次第で、この発明に係るコイン送
出装置は、多数枚のコイン(CN)(CN)…を収容したま
ま上下回りに回転するドラム状回転体(1)と、単数の
コイン(CN)を前記回転体(1)の周壁(2)内面に沿
わせるように保持する1ないし複数個のコイン受け部
(6)と、該コイン受け部(6)に保持されたコイン
(CN)がドラム状回転体(1)の回転により上昇させら
れたコイン上昇位置において、コイン(CN)をドラム状
回転体(1)の回転方向側方に放出する放出手段(20)
とを備えてなるものであるから、コイン受け部(6)に
支持されるコイン(CN)のサイズが一種類に限定される
ことがないので、数種類のコイン(CN)を取り扱うこと
ができ、金種の数に応じた複数のコイン払出装置が内蔵
される釣銭機や、使用されるコイン(CN)のサイズが異
なる遊技機等の多種の本機に採用されうる汎用性の広い
ものとなる。
【0039】請求項2の発明は、周壁(2)に、コイン
(CN)をコイン受け部(6)に抑え付けて拘束保持する
と共に、コイン(CN)がドラム状回転体(1)内上部に
位置した際に前記抑え付けを解除するものとなされたコ
イン抑え付け手段(10)が設けられる一方、コイン抑え
付け解除時に作動するコイン放出手段(20)が設けら
れ、コイン(CN)が拘束されたままドラム状回転体
(1)を回転させることができるので、装置の動作速度
を可及的速いものとなしうる。また、コイン抑え付け解
除位置の設定を任意に行え、コイン(CN)の放出位置も
広い範囲の中で選択することができ、コイン(CN)を拾
い上げる位置よりも比較的高い位置でコイン(CN)を放
出させるものとして、いわばリフター的な機能も奏する
ものとなしうる。
【0040】請求項3の発明は、ドラム状回転体(1)
が、複数の回転体周壁構成片(2A)(2B)…が環状
前面板(3)と周縁に伝動ギア(34)に噛み合う歯を備
えた環状後面板(4)とに組み付けられて形成され、環
状前面板(3)が複数個の溝付きローラ(31)(32)
(33)に支承される一方、環状後面板(4)が駆動用モ
ータ(M)に繋がる前記伝動ギア(34)に噛み合わされ
ることによりドラム状回転体(1)が回転されるものと
なされているから、ドラム状回転体(1)の内部を通る
回転軸が存在せず、ドラム状回転体(1)の回転方向の
両側、すなわちコイン送出装置(A)の前方及び後方の
有効活用できる。例えば、コイン貯留タンク(T)との
連結も行い易い。また、コイン放出手段(20)をコイン
(CN)の落下を受け止めるような樋状のものとした場
合、その設置も行いやすい。さらに駆動用モータ(M)
の駆動力を伝えるギア構成の簡素化ひいては装置全体の
コンパクト化を図りうる。
【0041】請求項4の発明は、コイン抑え付け手段
(10)が、周壁外面に沿って配置されドラム状回転体
(1)の前後方向に移動しうる可動板(11)と、該可動
板(11)の一端に設けられ、周壁(2)に穿設された円
弧状長孔(7)内を移動するコイン抑え付け用突起(1
2)と、該コイン抑え付け用突起(12)を常にコイン抑
え付け方向に付勢するように作用する付勢部材(13)
と、可動板(11)の他端に設けられた可動板操作用突部
(14)とからなり、環状前面板(3)に、対応する可動
板(11)の端部の移動を許容する切欠部(3a)が設け
られる一方、環状前面板(3)の対向面に、前記可動板
操作用突部(14)を相対的に押圧してコイン抑え付け用
突起(12)をコイン抑え付け解除位置に保持せしめる領
域(51)と、前記押圧を解除してコイン抑え付け用突起
(12)をコイン抑え付け位置に保持せしめる領域(52)
とが設けられているので、ドラム状回転体(1)の回転
に従って、コイン(CN)の抑え付け及び抑え付け解除が
自動的に確実になされる。
【0042】また、コイン抑え付け解除位置がドラム状
回転体(1)上部に設定されているから、コイン(CN)
を拾い上げる位置よりも比較的高い位置でコイン(CN)
を放出させて、いわばリフター的な機能も奏するものと
なしうる。
【0043】請求項5の発明は、コイン放出手段(20)
が、ドラム状回転体(1)の上方に設けられたコイン叩
打部材(21)と該コイン叩打時にコイン(CN)にドラム
状回転体(1)外へ飛び出す力を付与するコイン抑え付
け用突起(12)とからなるものであるから、コイン送出
装置の前方を有効活用できる。
【0044】請求項6の発明は、ドラム状回転体(1)
のコイン(CN)放出側の周縁の径が対向面側の周縁の径
よりも大に設定されているから、請求項5の発明のよう
に、コイン叩打部材(21)を用いた場合に、コイン(C
N)を比較的高い位置に放出することができる。また、
ドラム状回転体(1)の相対的下部においては周壁
(2)内面が一側に傾斜しているので、単数のコイン
(CN)の拾い上げも行い易く、装置全体の動作効率を高
めうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るコイン送出装置の一実施形態の
斜視図である。
【図2】同背面側からの斜視図である。
【図3】同背面図である。
【図4】同右側面図である。
【図5】(イ)は、コイン抑え付け手段がコインを抑え
付ける前の作動状態のドラム状回転体内側からの説明
図、(ロ)は、同ドラム状回転体外側からの説明図であ
る。
【図6】(イ)は、コイン抑え付け手段がコインを抑え
付けた際の作動状態のドラム状回転体内側からの説明
図、(ロ)は、同ドラム状回転体外側からの説明図であ
る。
【図7】コインを抑え付けていない回転体周壁構成片
が、コイン送出装置上部を通過する状態の説明図であ
る。
【図8】(イ)は、コイン放出(コイン抑え付け解除及
びコイン叩打)前のドラム状回転体外側からの説明図、
(ロ)は、コイン放出(コイン叩打及びコイン抑え付け
解除)時のドラム状回転体外側からの説明図、(ハ)
は、コイン放出(コイン抑え付け解除及びコイン叩打)
後のドラム状回転体外側からの説明図である。
【符号の説明】
A…コイン送出装置 M…駆動用モータ CN…コイン 1…ドラム状回転体 2…周壁 2A〜2F…周壁構成片 3…環状前面板 3a…切欠部 4…環状後面板 6…コイン受け部 7…円弧状長孔 10…コイン抑え付け手段 11…可動板 12…コイン抑え付け用突起 13…付勢部材(コイルばね) 14…可動板操作用突部 20…コイン放出手段 31、32、33…溝付きローラ 34…伝動ギア

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数枚のコイン(CN)(CN)…を収容し
    たまま上下回りに回転するドラム状回転体(1)と、 単数のコイン(CN)を前記回転体(1)の周壁(2)内
    面に沿わせるように保持する1ないし複数個のコイン受
    け部(6)と、 該コイン受け部(6)に保持されたコイン(CN)がドラ
    ム状回転体(1)の回転により上昇させられたコイン上
    昇位置において、コイン(CN)をドラム状回転体(1)
    の回転方向側方に放出する放出手段(20)とを備えてな
    ることを特徴とするコイン送出装置。
  2. 【請求項2】 周壁(2)に、コイン(CN)をコイン受
    け部(6)に抑え付けて拘束保持すると共に、コイン
    (CN)がドラム状回転体(1)内上部に位置した際に前
    記抑え付けを解除するものとなされたコイン抑え付け手
    段(10)が設けられる一方、コイン抑え付け解除時に作
    動するコイン放出手段(20)が設けられてなる請求項1
    に記載のコイン送出装置。
  3. 【請求項3】 ドラム状回転体(1)は、複数の回転体
    周壁構成片(2A)(2B)…が環状前面板(3)と周
    縁に伝動ギア(34)に噛み合う歯(4a)(4a)…を
    備えた環状後面板(4)とに組み付けられて形成され、
    環状前面板(3)が複数個の溝付きローラ(31)(32)
    (33)に支承される一方、環状後面板(4)が駆動用モ
    ータ(M)に繋がる前記伝動ギア(34)に噛み合わされ
    ることによりドラム状回転体(1)が回転されるものと
    なされてなる請求項2に記載のコイン送出装置。
  4. 【請求項4】 コイン抑え付け手段(10)は、周壁
    (2)外面に沿って配置されドラム状回転体(1)の前
    後方向に移動しうる可動板(11)と、 該可動板(11)の一端に設けられ、周壁(2)に穿設さ
    れた円弧状長孔(7)内を移動するコイン抑え付け用突
    起(12)と、 該コイン抑え付け用突起(12)を常にコイン抑え付け方
    向に付勢するように作用する付勢部材(13)と、 可動板(11)の他端に設けられた可動板操作用突部(1
    4)とからなり、 環状前面板(3)に、対応する可動板(11)の端部の移
    動を許容する切欠部(3a)が設けられる一方、 環状前面板(3)の対向面に、前記可動板操作用突部
    (14)を相対的に押圧してコイン抑え付け用突起(12)
    をコイン抑え付け解除位置に保持せしめる領域(51)
    と、前記押圧を解除してコイン抑え付け用突起(12)を
    コイン抑え付け位置に保持せしめる領域(52)とが設け
    られると共に、コイン抑え付け解除位置がドラム状回転
    体(1)上部に設定されてなる請求項2ないし請求項3
    のいずれかに記載のコイン送出装置。
  5. 【請求項5】 コイン放出手段(20)が、ドラム状回転
    体(1)の上方に設けられたコイン叩打部材(21)と、
    該コイン叩打部材(21)によるコイン叩打時にコイン
    (CN)にドラム状回転体(1)外へ飛び出す力を付与す
    るコイン抑え付け用突起(12)とからなる請求項4に記
    載のコイン送出装置。
  6. 【請求項6】 ドラム状回転体(1)は、コイン(CN)
    放出側の周縁の径が対向面側の周縁の径よりも大に設定
    されてなる請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の
    コイン送出装置。
JP36299699A 2001-01-19 1999-12-21 コイン送出装置 Expired - Fee Related JP3556142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/000365 WO2002058014A1 (fr) 2001-01-19 2001-01-19 Distributeur de pieces

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001175906A true JP2001175906A (ja) 2001-06-29
JP3556142B2 JP3556142B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=28080678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36299699A Expired - Fee Related JP3556142B2 (ja) 2001-01-19 1999-12-21 コイン送出装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7104880B2 (ja)
EP (1) EP1353300B1 (ja)
JP (1) JP3556142B2 (ja)
KR (1) KR100744293B1 (ja)
CN (1) CN1252651C (ja)
AT (1) ATE362153T1 (ja)
AU (1) AU2001227077B2 (ja)
DE (1) DE60128394T2 (ja)
DK (1) DK1353300T3 (ja)
ES (1) ES2284610T3 (ja)
NZ (1) NZ527077A (ja)
WO (1) WO2002058014A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003144615A (ja) * 2001-11-13 2003-05-20 Omron Corp コイン繰出方法とその装置、及び遊技機
JP2003275386A (ja) * 2002-03-22 2003-09-30 Omron Corp メダル排出装置および遊技機
JP2003320077A (ja) * 2002-04-30 2003-11-11 Omron Corp メダル排出装置および遊技機
JP2004135906A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Omron Corp メダル排出装置および遊技機
JP2011070705A (ja) * 2010-12-27 2011-04-07 Asahi Seiko Co Ltd コイン送り出し装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7169035B2 (en) * 2003-07-17 2007-01-30 Aruze Corp. Coin payout device utilizable in various devices
US8967361B2 (en) 2013-02-27 2015-03-03 Outerwall Inc. Coin counting and sorting machines
US9022841B2 (en) * 2013-05-08 2015-05-05 Outerwall Inc. Coin counting and/or sorting machines and associated systems and methods
GB2514156A (en) * 2013-05-15 2014-11-19 Crane Payment Solutions Ltd Money item dispensing
GB2515516B (en) * 2013-06-26 2017-10-11 Innovative Tech Ltd A coin transport mechanism

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3703903A (en) 1971-09-07 1972-11-28 Ncr Co Rotary drum coin stacking and dispensing device
FR2244214B1 (ja) * 1973-09-18 1976-10-01 Automatisme Cie Gle
US3904021A (en) * 1973-11-07 1975-09-09 Ardac Inc Receptacle for conveying coins
JPS55141865U (ja) 1979-03-29 1980-10-09
US4276569A (en) 1979-04-20 1981-06-30 Exxon Research & Engineering Co. Method and apparatus for producing a facsimile gray scale
US4535794A (en) * 1981-11-20 1985-08-20 Coin Controls Limited Machine having a coin or token payout mechanism
GB9515567D0 (en) * 1995-07-28 1995-09-27 Coin Control Limited Coin control mechanism
US5976006A (en) 1997-06-19 1999-11-02 Etna Products Co., Inc. Motion bank
TW472218B (en) * 2000-01-28 2002-01-11 Asahi Seiko Co Ltd Coin hopper

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003144615A (ja) * 2001-11-13 2003-05-20 Omron Corp コイン繰出方法とその装置、及び遊技機
JP2003275386A (ja) * 2002-03-22 2003-09-30 Omron Corp メダル排出装置および遊技機
JP2003320077A (ja) * 2002-04-30 2003-11-11 Omron Corp メダル排出装置および遊技機
JP2004135906A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Omron Corp メダル排出装置および遊技機
JP2011070705A (ja) * 2010-12-27 2011-04-07 Asahi Seiko Co Ltd コイン送り出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
DK1353300T3 (da) 2007-08-06
KR20030071806A (ko) 2003-09-06
EP1353300A4 (en) 2006-01-11
CN1486475A (zh) 2004-03-31
CN1252651C (zh) 2006-04-19
EP1353300A1 (en) 2003-10-15
NZ527077A (en) 2005-01-28
KR100744293B1 (ko) 2007-07-30
DE60128394D1 (de) 2007-06-21
WO2002058014A1 (fr) 2002-07-25
ES2284610T3 (es) 2007-11-16
US20040048566A1 (en) 2004-03-11
JP3556142B2 (ja) 2004-08-18
AU2001227077B2 (en) 2007-06-14
US7104880B2 (en) 2006-09-12
EP1353300B1 (en) 2007-05-09
DE60128394T2 (de) 2008-01-10
ATE362153T1 (de) 2007-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001175906A (ja) コイン送出装置
KR100632201B1 (ko) 고속 주화 분배 장치
JP4221778B2 (ja) パチンコ遊技機の電動式発射装置
GB2426369A (en) Coin-dispensing apparatus
JP4566104B2 (ja) メダルの投入装置およびメダル貸機
JP4470020B2 (ja) ホッパ装置のコイン放出ガイド
EP1544805B1 (en) Coin hopper
TW476049B (en) Coin sending-out apparatus
JPH057654Y2 (ja)
JP3220930U (ja) パチスロ機用外付けメダル投入機
JPH0247788A (ja) 硬貨収納繰出装置
JP3905276B2 (ja) コイン計数装置
JPH0573748A (ja) メダル投出機
JP3174596B2 (ja) メダル投出装置
KR200304764Y1 (ko) 스트로우 공급장치
JPH044295Y2 (ja)
JP2005011026A (ja) コイン払出装置
JP2003236048A (ja) メダル送り出し装置
JPS5813894Y2 (ja) パチンコ用自動玉貸機における不正作動防止装置
JP2003159385A (ja) 弾球遊技機
JP2005006761A (ja) コインホッパー及び該コインホッパーを搭載したゲーム機
JP4324393B2 (ja) 球払出装置
JP2010207273A (ja) パチンコ遊技機
JP2007259884A (ja) メダルの投入装置
JP2003230759A (ja) メダル送り出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees