JP2004135906A - メダル排出装置および遊技機 - Google Patents

メダル排出装置および遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004135906A
JP2004135906A JP2002304055A JP2002304055A JP2004135906A JP 2004135906 A JP2004135906 A JP 2004135906A JP 2002304055 A JP2002304055 A JP 2002304055A JP 2002304055 A JP2002304055 A JP 2002304055A JP 2004135906 A JP2004135906 A JP 2004135906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
medals
discharge
storage unit
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002304055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4120349B2 (ja
Inventor
Hiroo Sugiyama
杉山 浩朗
Fumiaki Abe
阿部 文昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2002304055A priority Critical patent/JP4120349B2/ja
Publication of JP2004135906A publication Critical patent/JP2004135906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120349B2 publication Critical patent/JP4120349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、メダル貯蔵部からのメダルの排出に際して、メダル貯蔵部の内周面に沿って排出口に導かれるメダルの不安定な動きを解消して、メダル詰りのない安定した排出動作が得られるメダル排出装置および遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】この発明は、横倒筒状体の一端を閉鎖状に形成し、他端に投入口を形成し、側部にメダルの排出口を形成したメダル貯蔵部の内周面下部に、周方向に沿ってメダル直径より短い広幅のメダル変動抑制用の内周溝を形成したメダル排出装置であることを特徴とする。
【選択図】 図9

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば遊技ホールに設置されたスロットマシンに内蔵されるようなメダル排出装置に関し、さらに詳しくは一括して投入された複数枚のメダル(コイン)を1枚ずつ分離して後段に安定して排出する高排出性能を有するメダル排出装置および遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、スロットマシンなどの遊技機は、遊技利用性を高めるために複数枚のメダルを一括投入可能にした遊技機が知られている(例えば特許文献1参照。)。
【0003】
この一括投入されたメダルを遊技機の内部で1枚ずつ取出して後段に排出する現状のメダル排出装置としては、凹状の立設ドラムの底部に、該ドラムの内周面に沿って回転する回転体を備え、メダル1枚分の幅と高さ分だけ前記回転体の円周部を段下げし、その段下げした部分にメダルの厚さ程度の高さを有するピンを円周近傍に沿って複数配設し、前記立設ドラム内に貯蔵したメダルで最下層にあるものを前記ピンの間に挟んで回転体を回転させ、その円周上に開口する排出口から1枚ずつ送り出している。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−279575号公報。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このようなメダル排出装置では、回転体の円周上に複数枚のメダルを平面的に並べて回転させる構造のため、メダルを複数枚並べることが可能な大きさの直径を持つドラムが必要となって、遊技機のメダル投入口近辺の限られた内部空間に取付けるには困難であった。また、上から投入されたメダルを底から排出する構造のため、メダル負荷による悪影響を受けてメダル詰りが生じやすいという問題があった。
【0006】
このため、横倒筒状体の内部をメダル貯蔵部に設定し、このメダル貯蔵部の内周を周回する回転体の押上げ作用により、メダルを1枚ずつ円周上の排出口に送り出すメダル排出装置が存在する(例えば、先行出願の特願2001−238714参照)。
【0007】
この場合、図12(A)および図12(B)に示すように、排出口121の開口方向と同方向に送り出されるメダル122は、バランスを崩したまま排出口121へと導かれることがあり、メダル詰りを起すことがある。
【0008】
この際、メダル122はメダル貯蔵部123の内周面に対応したとき、周方向の円弧面に対し、メダルは平面的であり、この平面的なメダル122の前後端部が接し、中央部下面の全体は非接触状態にあって、前後の2点124a,124bで支持される。このため、図13(A)および図13(B)に示すように、メダル貯蔵部123内でメダル122はバランスを崩しやすい不安定な状態にあり、この不安定な状態のまま排出口に導かれたときにメダル詰りが発生することがあった。このメダル詰りが発生したときは、メダルの排出が不能になり、スロットマシンがダウンする。この場合はホール係員が故障したスロットマシンの内部を開けて、メダル詰りを解除するメンテナンス作業を要してスロットマシンの稼動率が下がり、遊技が中断される遊技者に対しては不快感を与えてしまう問題を有していた。
【0009】
そこでこの発明は、メダル貯蔵部からメダルを1枚ずつ排出する際、メダル貯蔵部の内周面に沿って排出口に導かれるメダルの不安定な動きを解消して、メダル詰りのない安定したメダル排出動作が得られるメダル排出装置および遊技機を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この発明は、横倒筒状体の一端を閉鎖状に形成し、他端に投入口を形成し、側部にメダル1枚出し用の排出口を形成したメダル貯蔵部と、前記メダル貯蔵部の内周面に沿って回転する回転片を形成した回転体とを有し、前記回転片に、前記メダル貯蔵部内で倒れたメダルの縁部と当接し、これを前記メダル貯蔵部の内周面に沿って押上げる押上辺を形成し、前記排出口に前記回転片が近づいたとき、メダルを前記横倒筒状体の略軸心方向に押出す係止辺を、前記押上辺と対向して鋭角に立体交差するように形成し、前記メダル貯蔵部の内周面下部に、周方向に沿ってメダル直径より短い広幅のメダル変動抑制用の内周溝を形成したメダル排出装置であることを特徴とする。
【0011】
ここでメダルとは、遊技利用されるメダルのほか、流通硬貨(コイン)等も含む。
【0012】
前記排出口とは、メダルを1枚分だけ通過許容する細長く開口した開口空間を確保して構成することができる。
【0013】
前記メダル貯蔵部とは、複数枚のメダルを貯蔵可能な内部スペースを有する横倒筒状体で構成することができる。
【0014】
前記押上辺および係止辺は、直線状でも曲線状でもよく、これらを有する部材で構成することができる。これら両辺でメダルを径方向に1枚挟んで、その合力で鋭角の開放方向(横倒筒状体の略軸心方向)に対向する排出口へと排出する。
【0015】
このうち、押上辺はメダルをメダル貯蔵部の内側面に沿って押上げるとともに、他のメダルを撹拌してメダル貯蔵部の内部でフラットにし、メダル貯蔵部の径方向の立姿になることを防止する。このため、メダルの排出に適した貯蔵状態になるほか、該メダル排出装置を小型化して小さい空間に取付けることができ、またメダル貯蔵位置から排出口までの距離(メダル押上げ長さ)が短くなるためメダルの高速排出化が図れる。
【0016】
前記内周溝とは、メダル貯蔵部に投入されるメダルの直径より短い広幅の溝であり、浅溝で構成することができる。また、溝幅をメダルの直径より短くすることにより該溝内にメダルが入らないようにし、さらに広幅に設けることによりメダル貯蔵部の周方向円弧面にメダルが平面対応したときに、該メダル押上げ方向の前後端部が、溝内の凹状空間部に入って接触しないためメダルは2点支持構成ではなく、内周溝の平行する両肩部にメダルが載って、両肩の前後位置の4点で支持された4点支持構成の安定した状態にある。
【0017】
このため、メダルの排出時に、メダル貯蔵部の内周面に沿って排出口に導かれるメダルが平面形状を有して周方向円弧面にそぐわなくても、該メダルを排出口へと安定させて移動させることができるメダル変動抑制機能を働かせることができ、メダルのバランスが崩れない周方向への安定した移動が得られる。
【0018】
この発明の構成によれば、メダルの1枚出しに適した変動のない安定した送り動作を受けながら排出口の部分にメダルが導かれるため、メダル詰りのない円滑な排出動作が得られる。
【0019】
このようにメダル貯蔵部に投入されたメダルが排出口に至るまでの押上げ過程で不安定なメダルの動きを抑制できるため、メダル詰りの発生要素を確実に排除でき、排出口でのメダル詰りを未然に回避できる。このため、メダル詰りを解消してメダルを1枚ずつ排出口より安定して送り出すことができる。
【0020】
また、ダウンする恐れがないため係員が、いちいちメダル排出装置の内部を開けてメダル詰りを解除するような手間の掛かるメンテナンス作業も削減でき、1枚出し性能に優れた信頼性の高いメダル排出性能が得られる。
【0021】
この発明の他の実施の形態として、排出口側の直径の方が大きいテーパ状の横倒筒状体を備えたメダル貯蔵部を設け、該メダル貯蔵部の排出口側に内周溝を寄せて形成したことを特徴とする。
【0022】
上述のメダル貯蔵部を、メダル排出口側の直径が大きいテーパ状に形成することにより、メダル排出口側の底部がさらに下に下がり、前記押上辺で押上げられるメダルは重力で排出口側に寄せられ、メダルが排出口から容易に出るようになり、排出効率が高まる。また、テーパ状にすることにより、メダル貯蔵部(横倒筒状体)内でのメダルが倒れ易くなるためメダルが立ったままの状態で横倒筒状体内に残ることがない。
【0023】
さらに、メダル貯蔵部内において、排出口側に内周溝を寄せることにより、テーパ面の回転接触作用を受けて排出口側に寄せられたメダルは内周溝に沿って排出口へと自然に排出できるため、排出口側に内周溝を近づけて設けるのが適している。
【0024】
また、メダル排出装置をスロットマシン等の遊技機に適用した場合は、その遊技機の稼動率を向上させることができ、また遊技者に対しては不快な思いをさせずに済み、快適な遊技利用を促進することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施の形態を以下図面に基づいて説明する。
【0026】
図1は遊技ホールに設置されるスロットマシン1を示し、このスロットマシン1は、前面中央に遊技中に操作する操作スイッチ5bを3つ並設しており、その左側に駆動レバー5aを備えている。
【0027】
スロットマシン1の前面中央右側には、遊技利用されるメダルMを30枚程度受入れる容器状の投入口2を備えており、その右横には返却ボタン3を隣設している。
【0028】
スロットマシン1の下部中央に返却口7を設け、例えば遊技者が返却ボタン3を押下した場合に、返却口7からメダルMが返却される。
【0029】
図2はスロットマシン1の前面扉1aを片開き式に開口した扉の内面状態を示し、この開口されたスロットマシン本体1b側の上部には回転して遊技を行うリール16を備え、下部にはメダル取込み用のホッパ17と、メダル返却通路(図示せず)と、電源装置8とを備えている。
【0030】
一方、前面扉1aの内面側には、上部より前記リール16を可視状にカバーするリールカバー15、メダルの適否を選別して正規の大きさのメダルを内部に取込み、不適な大きさのメダル類を外部の返却口7に返却するメダルセレクタ19、メダルMを返却する返却口7を配設し、前記メダルセレクタ19の前段(図中左側)にメダルMを1枚ずつ排出するメダル排出装置31を配設している。
【0031】
このような構成により、上述の投入口2から一度に投入された複数枚のメダルを、1枚出し用のメダル排出装置31に導いて、これより1枚ずつメダルセレクタ19に送り出して正規サイズのメダルを認識し、駆動レバー5aおよび操作スイッチ5bの操作による遊技を許容している。
【0032】
図3はスロットマシン1の制御回路ブロック図を示し、制御部20は、演算処理、制御処理を実行するCPU21、各処理を行わせるための制御プログラムを格納し、書き換え不可能な不揮発性のROM22、制御動作に必要なデータを記録する揮発性のRAM23、管理装置(図示せず)や台間機(図示せず)との送受信を許容する通信インターフェース24を備えて構成する。
【0033】
この制御部20に接続して、電源装置8、リール16(図2)の駆動系である遊技駆動装置4、遊技の操作系である遊技操作装置5、およびメダル計数装置6を設ける。
【0034】
上述の各装置の動作について説明すると、電源装置8は、外部から供給される電力を動作電力に変換し、上述の各装置に供給する。
遊技駆動装置4は、前記リール16を前記制御部20の制御に基づいて駆動する。
【0035】
遊技操作装置5は、遊技者が前記駆動レバー5aおよび操作スイッチ5bを操作することで、リール16の回転開始や回転停止等の遊技信号を前記制御部20に出力する。
【0036】
メダル計数装置6は、メダルセレクタ19で選別された正規サイズのメダルを計数し、その計数信号を制御部20に出力する。
【0037】
以上の構造および各動作より、スロットマシン1は、投入口2に投入されたメダルMのうちメダルセレクタ19で選別した正規サイズのメダルMをメダル計数装置6で計数し、その計数値にしたがって制御部20で制御して遊技駆動装置4によるリール16の駆動、および遊技操作装置5によるリール16の停止を実行して、遊技許容している。
【0038】
次に、メダル排出装置31の構成について説明する。
図4はメダル排出装置31の分解図を表しており、メダルを一時貯蔵するメダル貯蔵部40、回転してメダルを押上げる回転体50、前記メダル貯蔵部40の蓋とメダルの投入口と排出口を兼ねる蓋部60、前記回転体50を回転させる駆動源であるモータ70、および該モータ70の駆動力を前記回転体50に伝達する動力伝達部80で構成する。
【0039】
前記メダル貯蔵部40は、略水平状態に倒した筒状の部材の前面を大径のテーパ状に形成した横倒筒状体41を備え、その背面を縦長の略長方形の板状に形成した裏蓋42の上部で閉鎖する。該裏蓋42の上部中央には回転体50の軸穴42aを設け、下部中央にはモータ軸穴42bを設ける。
【0040】
前記メダル貯蔵部40の左横側面には、メダルを略前面方向へ排出するメダル排出部43を設ける。該メダル排出部43は上部に斜面状の係止辺43aを設け、下方から押上げられるメダルの上部を係止するのであるが、詳細については後述する。
【0041】
前記回転体50は、背面に形成した円盤状の背面体51と、その円周上に略垂直に4つ配設したメダル1枚分程度の厚みを有する板状の回転羽52と、該回転羽52の前面側先端に前記背面体51に対向して備えた略リング状の脱出防止リング53およびその脱出防止辺53aと、背面体51の中心に突設した回転軸54とで構成する。この場合、背面体51がメダル貯蔵部40の奥部を閉鎖する部材となる。
【0042】
前記回転軸54の背面突出部分をメダル貯蔵部40の軸穴42aに挿入し、この回転軸54を中心に回転させると、背面体51と脱出防止リング53の外周、および回転羽52は、横倒筒状体41の内側面に沿って回転する。
【0043】
前記蓋部60は、正面視四角形の板部61の上部中央に側面視三角形で上面を開口したメダル投入口62を設け、板部61の左側には左辺中央近辺から正面視右下へ切り込みを入れて、メダル1枚出し用に細長く開口するメダル排出溝63を設ける。
【0044】
またこの蓋部60は、メダル貯蔵部40に設けた横倒筒状体41の正面開口部分を閉鎖するように取付け、メダル排出溝63が前記メダル排出部43とほぼ一致するようにする。
【0045】
前記モータ70は、背面側に突出する回転軸71をメダル貯蔵部40に設けたモータ軸穴42bに回転可能に挿入し、裏蓋42に固定する。
【0046】
前記動力伝達部80は、回転体50に設けた回転軸54に嵌め込む回転体側プーリ81aと、モータ70に設けた回転軸71に嵌め込むモータ側プーリ81b間をゴムベルト82で張設して、駆動力を伝達可能に結合している。
【0047】
このような各構成要素を結合して図5に示すメダル排出装置31を構成する。メダル投入口62から投入されたメダルMは、回転軸54で拡散されてメダル貯蔵部40の内部に一時貯蔵される。このとき、モータ70の回転力が動力伝達部80を介して回転体50に伝達され、この回転体50が正面視時計回りに回転すると、回転羽52が倒れているメダルM1を横倒筒状体41の内側面に沿って押上げ、係止辺43aと回転羽52でメダルMを挟んで、その合力で横倒筒状体41の略軸心方向に対向するメダル排出溝63からメダルMを1枚ずつ排出する。
【0048】
このメダル排出溝63から複数のメダル(M1およびM2)が重なった状態で排出されようとした場合には、脱出防止辺53aで横倒筒状体41の内側にあるメダルM2が抜け出すのを防止し、横倒筒状体41内で最も外側にあるメダルM1だけを排出する。
【0049】
次に、図6に示した制御回路ブロック図を参照してメダル排出装置31の排出制御動作について説明する。
【0050】
モータ70は、電源装置8から切替え装置33を介して電源の供給を受け、回転運動を実行する。
【0051】
切替え装置33は、電源装置8から供給される電源の正負を切替える装置であり、制御部20の制御信号にしたがってモータ70に供給する電源の正負を切替える。
【0052】
電流検知装置34は、モータ70の電流を監視しており、過電流を検出すると制御部20に検知信号を送信する。
【0053】
電源装置8と制御部20については、図3において説明した動作と同一であるため詳細な説明を省略する。
【0054】
以上の構造により、モータ70は電源装置8から電源供給を受けて回転運動を実行し、これにより回転体50を回転させ、メダルMをメダル排出部43の係止辺43aと回転体50の回転羽52との上下の対向面間で挟んで、その合力でメダルMをメダル排出溝63から排出させる。メダルMが詰まった場合には、電流検知装置34で過電流を検知して制御部20で切替え装置33に電源の正負を切替えさせ、モータ70を逆回転してメダル詰りを解除可能に設けている。
【0055】
次に、メダルMを回転羽52と係止辺43aとで挟んで、その合力で排出する動作について、図7(A)〜図7(D)を参照して説明する。
【0056】
メダル貯蔵部40の横倒筒状体41の内側面に沿って倒れているメダルMを、回転体50の回転羽52で時計回りに押上げると、図7(A)に示すように、押上げられたメダルMの上部はメダル排出部43の係止辺43aに当たる。
【0057】
さらに、回転羽52を回転させると、図7(B)に示すように、係止辺43aから受ける垂直抗力Mbと回転羽52から受ける垂直抗力Maとの合力Mcにより、メダルMはメダル排出溝63と対応する前方(図の左側)へと押出される。
【0058】
この回転羽52の回転にしたがってメダルMは、図7(C)に示すように、押上げ方向と略直角に押出され、その後、図7(D)に示すように、前方へ押出されて行き、図4および図5に示すメダル排出溝63を通過して排出される。
【0059】
この場合、メダルMを押上げる回転羽52の押上辺52aは、メダルMの厚さより僅かに薄く形成し、その側面に傾斜面52bを形成することで、回転羽52を必要な強度を有する厚さに形成したうえで、メダルMを1枚だけ押上げるようにしている。
【0060】
このような構成により、一括投入された複数枚のメダルを1枚ずつ分離して高速排出することができ、メダル排出装置31を小型化して小さい空間に取付けることができる。また押上辺52aは、メダルMをメダル貯蔵部40の内側面に沿って押上げると共に、他のメダルを撹拌してメダル貯蔵部40の内部でフラットにし、メダル貯蔵部40の半径方向で立姿になることを防止している。
【0061】
このため、遊技者によって手づかみで投入口2(図1)に投入された数十枚のメダルを、メダル排出装置31で1枚ずつメダルセレクタ19に送り出すことができ、遊技者が1枚ずつメダルを投入する必要がなくなる。
【0062】
また、上述のメダル排出装置31において、メダル貯蔵部40はメダル排出側が大径となるテーパ状に形成するのが適している。これにより、メダル排出側の底部が下に下がり、押上辺52aで押上げられるメダルMは重力で排出側に寄せられ、メダルMがメダル排出溝63から容易に出るようになり、排出効率が高まる。また、テーパ状にすることでメダルが倒れ易くなるため、メダルが立ったままの状態で横倒筒状体内に残ることがない。
【0063】
図8はメダル排出装置31の外観図を示し、このメダル排出装置31の正面側にメダル1枚出し用のメダル排出溝63を備えており、このメダル排出溝63は細長い開口部をメダルの排出に適した角度に傾けて設けている。
【0064】
このメダル排出溝63と連通する内方のメダル貯蔵部40の内周面には、図9および図10に示すように、メダルの変動を抑制してメダル排出溝63に安定して送り出しガイドするための内周溝91を備えて、メダルMの円滑な排出動作を促進している。
【0065】
上述の内周溝91は、メダル貯蔵部40の内周面周方向に溝幅はメダルMの直径より短い間隔の広幅で溝深さは浅溝に形成している。
【0066】
この場合、溝幅WをメダルMの直径より短くすることにより該溝91内にメダルMが入らないようにし、さらに広幅に設けることによりメダル貯蔵部40の周方向円弧面92にメダルMが平面対応したときに、図11に示すように、メダル押上げ方向93のメダルMの前後端部Ma,Mbが、該溝91内の凹状空間部94に入って接触しないためメダルMは、内周溝91の平行する両肩部95,96にメダルMが載って、両肩部95,96に接触対応した前後位置の4点支持位置91a,91b,91c,91dで支持された4点支持構成の安定した状態にある。
【0067】
したがって、メダルMの排出時には排出予備処理としてメダルを内周溝91に対応させることにより4点の安定した接触対応状態でメダル排出溝63へと導くことができ、排出前段階でのメダルMの変動を抑制した周方向円弧面に沿うメダル変動抑制作用が得られる。
【0068】
また、メダル押上げ方向93のメダルMの前後端部Ma,Mbが、該溝91内の凹状空間部94に入る如く対応したときに接触しない程度の浅溝に形成する。
【0069】
また、内周溝91はメダル貯蔵部40内において、その幅方向に対し、メダル排出溝63側に寄せて形成する。この内周溝91をメダル排出溝63側に寄せることにより、メダル排出時に、メダル変動抑制用に送出しガイドする内周溝91に沿ってメダル排出溝63へと自然にメダルMを排出できるため、メダル排出溝63側に内周溝91を近づけて設けるのが適している。
【0070】
またこの場合、メダル貯蔵部40はメダル排出側が大径となるテーパ状であるため、排出側の閉鎖端面に位置する蓋体60の板部61内面を、内周溝91の配置基準位置Lに設けている。
【0071】
これにより、メダル貯蔵部40で撹拌されたメダルMの周縁端部が蓋体60の板部61の内面に当接したとき、メダルMの中心位置が内周溝91の幅方向中心位置に対応するため、排出前のメダルMは内周溝91と対応する。このため、メダルMは排出時に内周溝91に沿って押上げられ、メダル排出溝63の直前で押上辺52aと係止辺43aとの合力を受けて排出される。
【0072】
このため、メダルの排出時に、メダル貯蔵部40の内周面に沿ってメダル排出溝63に導かれるメダルMが平面形状を有して周方向の円弧面にそぐわなくても、該メダルMをメダル排出溝63へと安定させて移動させることができ、メダルのバランスが崩れない周方向への安定した移動が得られる。したがって、メダルの1枚出しに適した変動のないメダル変動抑制機能を働かせた安定した送り動作ができる。このため、メダル排出時にはメダル詰りのない円滑な排出ができる。
【0073】
このようなメダル排出装置31のメダル1枚出し処理動作を次に説明する。
【0074】
今、スロットマシン1の投入口2にプレーヤが複数枚のメダルMを一括投入すると、一括投入された複数枚のメダルMは内方のメダル貯蔵部40へと供給され、ここでメダルMは回転体50の回転作用を受けながら撹拌され、この回転時にメダルMはテーパ形状を有する横倒筒状体41の低位側へと順に送られ、この低位側に相当する排出側の内周溝91に沿って押上げられる。
【0075】
このとき、メダルMは、図9に示すように、端縁部が板部61の内面(配置基準位置L)に接しながら内周溝91に沿って押上げられ、内周溝91の平行する両肩部95,96にメダルMが載り、両肩部95,96の前後位置の4点支持位置91a,91b,91c,91dで支持された4点支持構成の安定した状態で摺接移動しながら押上げられる。
【0076】
このように安定して押上げられたメダルMは、係止辺42aと押上辺52aとで挟まれてメダル排出溝63に押出されて排出される。この内周溝91とメダルMとの対応時に、メダルMがメダル排出溝63に至るまでに仮にメダルの端縁が一部溝91内に入って傾いても浅溝のため大きく傾かず、そのときはメダル貯蔵部40内で1回転して次回の払出しに備えられる。
【0077】
上述のように、メダルの1枚出しに適した変動のない安定した送り動作を受けながらメダル排出溝の部分にメダルが導かれるため、メダル詰りのない円滑な排出動作が得られる。ことに、メダル貯蔵部に投入されたメダルがメダル排出溝に至るまでの押上げ過程でメダルのバランスが崩れない周方向の安定した移動が得られるため、メダル詰りの発生要素を確実に排除でき、メダル排出溝でのメダル詰りを未然に回避でき、メダルを1枚ずつメダル排出溝より安定して送り出すことができる。また、ダウンする恐れがないため係員が、いちいちメダル排出装置の内部を開けてメダル詰りを解除するような手間の掛かるメンテナンス作業も削減でき、1枚出し性能に優れた信頼性の高いメダル排出性能が得られる。
【0078】
この発明の構成と、上述の一実施の形態の構成との対応において、
この発明の遊技機は、実施の形態のスロットマシン1に対応し、
以下同様に、
排出口は、メダル排出溝63に対応し、
回転片は、回転羽52に対応し、
投入口は、メダル投入口62に対応するも、
この発明は、請求項に示される技術思想に基づいて応用することができ、上述の一実施の形態の構成のみに限定されることなく、多くの実施の形態を得ることができる。例えば、メダル排出装置31はスロットマシンに限らず、メダルを投入して遊技を行う各種遊技機に適用することができ、メダルを使用する装置であれば備え付けることができる。
【0079】
【発明の効果】
この発明によれば、メダル貯蔵部に投入されたメダルが排出口に至るまでの押上げ過程で不安定なメダルの動きを抑制できるため、メダル詰りの発生要素を確実に排除でき、排出口でのメダル詰りを未然に回避できる。このため、メダル詰りを解消してメダルを1枚ずつ排出口より安定して送り出すことができる。また、ダウンする恐れがないため係員が、いちいちメダル排出装置の内部を開けてメダル詰りを解除するような手間の掛かるメンテナンス作業も削減でき、1枚出し性能に優れた信頼性の高いメダル排出性能が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スロットマシンの外観を示す斜視図。
【図2】スロットマシンの前面扉を開けた状態の正面図。
【図3】スロットマシンの制御回路ブロック図。
【図4】メダル排出装置の分解斜視図。
【図5】メダル排出装置の要部斜視図。
【図6】メダル排出装置の制御回路ブロック図。
【図7】メダル排出装置の動作説明図。
【図8】メダル排出装置の外観斜視図。
【図9】メダルと内周溝との対応状態を示すメダル貯蔵部の横断面図。
【図10】メダルと内周溝との対応状態を示すメダル貯蔵部の側面図。
【図11】メダルと内周溝との対応状態を示す拡大斜視図。
【図12】従来のメダル貯蔵部のメダル貯蔵状態を示す説明図。
【図13】従来のメダル貯蔵部でのメダルの支持状態を示す説明図。
【符号の説明】
1…スロットマシン
31…メダル排出装置
40…メダル貯蔵部
41…横倒筒状体
50…回転体
63…メダル排出溝
91…内周溝
M…メダル

Claims (3)

  1. 横倒筒状体の一端を閉鎖状に形成し、他端に投入口を形成し、側部にメダル1枚出し用の排出口を形成したメダル貯蔵部と、該メダル貯蔵部の内周面に沿って回転する回転片を形成した回転体とを有し、
    前記回転片に、前記メダル貯蔵部内で倒れたメダルの縁部と当接し、これを前記メダル貯蔵部の内周面に沿って押上げる押上辺を形成し、
    前記排出口に前記回転片が近づいたとき、メダルを前記横倒筒状体の略軸心方向に押出す係止辺を、前記押上辺と対向して鋭角に立体交差するように形成し、
    前記メダル貯蔵部の内周面下部に、周方向に沿ってメダル直径より短い広幅のメダル変動抑制用の内周溝を形成した
    メダル排出装置。
  2. 前記排出口側の直径の方が大きいテーパ状の横倒筒状体を備えたメダル貯蔵部を設け、該メダル貯蔵部の排出口側に前記内周溝を寄せて形成した
    請求項1記載のメダル排出装置。
  3. メダルを投入して遊技を行う遊技機であって、
    一括して投入された複数枚のメダルを1枚ずつ排出口より排出する
    請求項1または2記載のメダル排出装置を備えた遊技機。
JP2002304055A 2002-10-18 2002-10-18 メダル排出装置および遊技機 Expired - Fee Related JP4120349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002304055A JP4120349B2 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 メダル排出装置および遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002304055A JP4120349B2 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 メダル排出装置および遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004135906A true JP2004135906A (ja) 2004-05-13
JP4120349B2 JP4120349B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=32451598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002304055A Expired - Fee Related JP4120349B2 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 メダル排出装置および遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4120349B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55141866U (ja) * 1979-03-29 1980-10-09
JPS55141865U (ja) * 1979-03-29 1980-10-09
JPS6093584A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 旭精工株式会社 硬貨送出装置
JPS6194972U (ja) * 1984-11-22 1986-06-19
JP3006474U (ja) * 1994-07-08 1995-01-24 西山 勝 メダル払出機
JP2001175906A (ja) * 2001-01-19 2001-06-29 Hymex Kk コイン送出装置
JP2001297350A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Oki Electric Ind Co Ltd 硬貨投入口及びそれを有する自動取引装置
JP2003051051A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Omron Corp コイン排出方法とその装置、及び遊技機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55141866U (ja) * 1979-03-29 1980-10-09
JPS55141865U (ja) * 1979-03-29 1980-10-09
JPS6093584A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 旭精工株式会社 硬貨送出装置
JPS6194972U (ja) * 1984-11-22 1986-06-19
JP3006474U (ja) * 1994-07-08 1995-01-24 西山 勝 メダル払出機
JP2001297350A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Oki Electric Ind Co Ltd 硬貨投入口及びそれを有する自動取引装置
JP2001175906A (ja) * 2001-01-19 2001-06-29 Hymex Kk コイン送出装置
JP2003051051A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Omron Corp コイン排出方法とその装置、及び遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4120349B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007025856A (ja) カプセル払出装置
JP2009118869A (ja) 遊技機
JP2004135906A (ja) メダル排出装置および遊技機
JP2003024511A (ja) パチスロ機
JP4409184B2 (ja) 遊技機
JP4161555B2 (ja) コイン排出装置、及び遊技機
JP4463002B2 (ja) 遊技機
JP2009118872A (ja) 遊技機
JPH0816886A (ja) 硬貨送出装置
JP4120204B2 (ja) コイン繰出装置、及び遊技機
JP2006043195A (ja) 遊技機
JP2006314607A (ja) 送球装置
JPH10201916A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2022000269A (ja) 遊技機
JP4120244B2 (ja) メダル排出装置および遊技機
JP4223883B2 (ja) コイン搬送装置および遊技機
JP2009118871A (ja) 遊技機
JP4499124B2 (ja) 弾球遊技機
JPH09155007A (ja) 弾球遊技用玉循環装置
JP4484509B2 (ja) 遊技機
JP2005261796A (ja) 遊技機
JP4031300B2 (ja) 弾球遊技機
JP2003320077A (ja) メダル排出装置および遊技機
JP2002210214A (ja) メダル投入装置
JP3226522B2 (ja) パチンコ球排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees