JP2001175217A - マルチウィンドウ画像調整手段を有するビデオディスプレイ装置 - Google Patents

マルチウィンドウ画像調整手段を有するビデオディスプレイ装置

Info

Publication number
JP2001175217A
JP2001175217A JP2000318799A JP2000318799A JP2001175217A JP 2001175217 A JP2001175217 A JP 2001175217A JP 2000318799 A JP2000318799 A JP 2000318799A JP 2000318799 A JP2000318799 A JP 2000318799A JP 2001175217 A JP2001175217 A JP 2001175217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
output
loop
feature
light output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000318799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001175217A5 (ja
Inventor
Magdy Megeid
メガイト マクディ
Manfred Muchenberger
ムヒェンベルガー マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2001175217A publication Critical patent/JP2001175217A/ja
Publication of JP2001175217A5 publication Critical patent/JP2001175217A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/59Control of contrast or brightness in dependence upon beam current of cathode ray tube
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/002Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • G09G2340/125Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels wherein one of the images is motion video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フラットパネルディスプレイのために、対応
するウィンドウ中に生成される光出力を選択的且つ自動
的に再調整するためのCRT用のBCL手段と同様の手
段を提供することを目的とする。 【解決手段】 マルチウィンドウ配置では、マルチウィ
ンドウ表示における各ウィンドウに寄与しうる光出力
は、例えばウィンドウでの表示のためのピクチャ情報を
与えるビデオ信号によって、またウィンドウ領域によっ
て計算される。全てのウィンドウによって寄与される全
光出力が所定のレベルを超過するとき、ループ制御器
は、例えば選択されたウィンドウのコントラスト及び明
るさを、規則に従ってループ制御式に自動的に減少させ
る。結果として、全光出力は所定のレベルよりも下に低
下する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願は、1999年10月2
6日出願のMagdy Megeid外による「MULTI-WINDOWPICTUR
E ADJUSTMENT」なる名称の米国仮特許出願第60/16
1,381号に基づく。
【0002】本発明は、マルチウィンドウ配置で表示さ
れるピクチャの特徴、例えばピクチャの明るさ及びコン
トラスト、を調整するための回路に関する。
【0003】
【従来の技術】マルチメディアシステムでは、テキス
ト、グラフィックス、アニメーション及び動画を含むマ
ルチメディア要素の様々な源は、ウィンドウと称される
異なるサイズの矩形形状で、表示画面上の異なる所定の
領域に表示される。ウィンドウは例えば、ピクチャ・イ
ン・ピクチャ(PIP)、ピクチャ・アウトサイド・ピ
クチャ(POP)、及びピクチャ・アンド・ピクチャ
(PAP)である。各ウィンドウのサイズはウィンドウ
毎にユーザ調整可能である。
【0004】マルチウィンドウ配置では、表示される画
像の全光出力は、画像を形成する表示される各ウィンド
ウの光出力の和に等しい。全光出力は、表示されるウィ
ンドウ間でそれらの現在のピクチャ内容と直接的な関係
で不均一に分けられる。全光出力が過剰であるとき、比
較的暗いピクチャを表示するウィンドウは、全光出力が
過剰でない場合よりも暗く見えるという欠点がある。
【0005】陰極線管(CRT)を有するテレビ受像機
又はモニタは、通常はビーム電流制限(BCL)手段を
有する。BCL手段は、過剰なビーム電流を防止するた
めにCRTに印加されるビデオ信号のコントラスト及び
明るさのレベルを制御する。それにより、CRTの最大
光出力はBCL装置により制限される。BCL手段は、
CRTの表示画面上の全ての場所でコントラスト及び明
るさのレベルを減少させるという欠点がある。結果とし
て、全光出力に顕著には寄与しない暗いピクチャを有す
るウィンドウ(暗いウィンドウと称される)は、更に暗
くなるという欠点がある。表示画面の全光出力が所定の
レベルを超過する場合に、選択的なウィンドウ中に自動
的に生成される光出力を再調整することが要請されてき
た。
【0006】各ウィンドウに対して寄与できる光出力
は、例えばウィンドウ中の表示のためのピクチャ情報を
与えるビデオ信号に従って、またウィンドウ領域に従っ
て計算されうる。ウィンドウによって寄与される全光出
力が所定のレベルを超過するとき、ループ制御器は、ル
ープ制御式に規則に従って選択されたウィンドウの例え
ばコントラスト及び/又は明るさを自動的に減少させ
る。この結果、全光出力は、暗いウィンドウを更に暗く
する必要なしに、所定のレベル以下に低下する。
【0007】ユーザによって現在選択されているウィン
ドウは、アクティブウィンドウと称される。全ての非選
択ウィンドウは、非アクティブウィンドウと称される。
所与の時間に、1つ以上のアクティブウィンドウが表示
されうる。自動ループ制御調整からアクティブウィンド
ウを排除することが所望でありうる。
【0008】本発明の他の特徴を実施するとき、アクテ
ィブウィンドウに対する自動ループ制御調整は選択的に
排除される。それにより、アクティブウィンドウのコン
トラスト及び/又は明るさの設定は、自動ループ制御調
整によっては変化されず影響を受けない。新しいアクテ
ィブウィンドウの選択は、新しくアクティブとされたウ
ィンドウのループ制御を自動的に抑制し、以前からアク
ティブなウィンドウのループ制御を再確立しうる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】液晶ディスプレイ(L
CD)、プラズマディスプレイ(PD)、電界放出ディ
スプレイ(FED)といった現在のフラットパネルディ
スプレイは、BCL手段を有さない。対応するウィンド
ウ中に生成される光出力を選択的且つ自動的に再調整す
るためのCRT用のBCL手段と同様の手段をフラット
パネルディスプレイのために設けることが所望でありう
る。
【0010】本発明の更なる特徴を実施するために、自
動ループ制御は、各ウィンドウについて計算されるビデ
オ信号の値を組み合わせることにより、全光出力の大き
さに関する情報を導出する。それにより、有利に、自動
ループ制御調整はフラットパネルディスプレイにおいて
使用されうる。
【0011】
【課題を解決するための手段】従来技術における要請
は、本発明による装置によって達成される。
【0012】本発明の特徴を含むビデオディスプレイ装
置は、画像を表示するディスプレイ装置を有する。画像
を形成するよう複数のウィンドウで表示するためのピク
チャ情報を含む複数の入力ビデオ信号の源が設けられ
る。複数のウィンドウの光出力の大きさがいつ値範囲を
越えるか及びこの大きさがいつ値範囲内にあるかを判定
する手段が設けられる。複数の入力ビデオ信号に応答的
な信号プロセッサが設けられる。信号プロセッサはそこ
から、複数のウィンドウで表示するためのピクチャ情報
を与える複数の出力ビデオ信号を発生させる。信号プロ
セッサは、画像の光出力の大きさが値範囲外である場合
に、ウィンドウのうちの第1のウィンドウに関連付けら
れる第1の出力ビデオ信号の明るさ特徴及びコントラス
ト特徴のうちの少なくとも一方を上記ウィンドウのうち
の第2のウィンドウに関連付けられる第2の出力ビデオ
信号に対して自動的に変更するよう光出力判定手段の出
力に応答する。
【0013】
【発明の実施の形態】図4は、CRT120を有するテ
レビ受像機又はモニタ用の本発明の一面を実施するビデ
オ制御器100の一部を示すブロック図である。図1
は、図4のCRT120の画面上の表示されるメインウ
ィンドウW1及び重なり合ったウィンドウW2,W3,
W4を含むマルチウィンドウピクチャの例を示す図であ
る。図1の各ウィンドウW1,W2,W3,W4は、水
平寸法X1,X2,X3,X4と垂直寸法Y1,Y2,
Y3,Y4を夫々有する。図1及び図4中、同様の記号
及び番号は同様の要素又は機能を示すものとする。
【0014】図4の入力ルミナンス信号Y1IN,Y
IN,Y3IN,Y4INは、例えばテキスト、グラフィッ
クス、アニメーション、及び動画を与えるためのマルチ
メディア要素の対応するビデオ信号源(図示せず)にお
いて従来の方法で発生される。信号Y1IN,Y2IN,Y
IN,Y4INは、夫々、例えば8ビット解像度のディジ
タル形式で与えられる。例えばテレビ受像機(図示せ
ず)の主チューナは、図1のウィンドウW1中での表示
のための情報を与え、補助チューナはウィンドウW2中
での表示のための情報を与え、一方、VCR及び衛星受
信器(図示せず)は夫々ウィンドウW3及びW4中での
表示のための情報を与えうる。信号Y1IN,Y2IN,Y
IN,Y4INは、並列に与えられるとして図示されてい
るが、或いは直列に(図示せず)与えられてもよい。
【0015】信号Y1IN,Y2IN,Y3IN,Y4INは、
本発明の特徴を実施するディジタル信号プロセッサ40
0に印加される。ルミナンス信号1IN,Y2IN,Y
IN,Y4INの値は夫々、ディジタル信号プロセッサ4
00の算術プロセッサ111,112,113,114
において可変被乗数C1LOOP,C2LOOP,C3LOOP,C
LOOPと乗算される。算術プロセッサ111乃至114
は、夫々の関数を実行する単一の算術ユニットによって
実現される。乗算結果は、夫々の可変被加数B1LO OP
B2LOOP,B3LOOP,B4LOOPと加算され、夫々、ルミ
ナンス出力信号Y1 OUT,Y2OUT,Y3OUT,Y4OUT
発生する。
【0016】出力信号Y1OUT,Y2OUT,Y3OUT,Y
OUTは、ディジタル信号プロセッサ400の特徴を実
施するループ制御器117に印加される。ループ制御器
117は、メモリ115のパラメータテーブル116に
記憶される可変被乗数C1LOOP,C2LOOP,C3LOOP
C4LOOP及び可変被加数B1LOOP,B2LOOP,B
LOOP,B4LOOPを発生する。
【0017】図2の被乗数C1LOOP,C2LOOP,C3
LOOP,C4LOOPはコントラストレベルを制御し、被加数
B1LOOP,B2LOOP,B3LOOP,B4LOOPは図1のウィ
ンドウW1,W2,W3,W4の明るさのレベルを制御
する。例えば、図1のウィンドウW3のルミナンス信号
Y3INの値は図1の可変被乗数C3LOOPで乗算され、そ
れにより図1のウィンドウW3のコントラストレベル
は、図1の他のウィンドウW1,W2,W4のコントラ
ストに影響を与えることなく、図2の被乗数C3LO OP
値を変更することによって変化しうる。同様に、ウィン
ドウW3の明るさのレベルは、図1の他のウィンドウW
1,W2,W4の明るさに影響を与えることなく、図2
の被加数B3LOOPの値を変更することによって変化しう
る。
【0018】図4のマルチプレクサ201は、ディジタ
ル・アナログ(D/A)変換器202に印加される多重
化された出力信号YTOTALを発生するために、対応する
タイムスロット(図示せず)にルミナンス信号Y
OUT,Y2OUT,Y3OUT,Y4OUTを選択的に印加す
る。D/A変換器202は、選択されたディジタル信号
Y1OU T,Y2OUT,Y3OUT,Y4OUTからアナログルミ
ナンス信号Yを発生する。ルミナンス信号Yは従来通
り、赤・緑・青(RGB)ビデオプロセッサ202にお
いて、対応する色信号と組み合わされ、CRT120上
での表示のためのビデオ信号R、G、Bを発生する。
【0019】図2は、図4のメモリ115のテーブル1
16の、被乗数C1LOOP,C2LOOP,C3LOOP,C4
LOOP及び被加数B1LOOP,B2LOOP,B3LOOP,B4
LOOPのエントリを示す図である。図1、図2、及び図4
中の同様の記号及び数字は、同様の要素又は機能を示す
ものとする。
【0020】図4の遠隔制御装置121を介して与えら
れテーブル116の中に記憶される図2のユーザによっ
て供給される可変被乗数C1USER,C2USER,C
USER,C4USERは夫々、例えば生じうる極値のコント
ラストレベルを識別するために工場において設定される
図2の最小値CMINと最大値CMAXの間の値から選択され
る値を有する。同様に、図4の遠隔制御装置121を介
して与えられテーブル116の中に記憶されるユーザに
よって供給される可変被加数B1USER,B2USER,B3
USER,B4USERは夫々、やはり例えば生じうる極値の明
るさのレベルを識別するために工場において設定される
図2の最小値BMINと最大値BMAXの間の値から選択され
る値を有する。
【0021】各可変被乗数C1LOOP,C2LOOP,C3
LOOP,C4LOOPの値範囲はウィンドウ依存の最大値を有
し、夫々被乗数C1USER,C2USER,C3USER,C4
USERに等しい最大コントラスト、及び最小値CLOOP-MIN
を与える。値CLOOP-MINは、一般的にはより低いコント
ラストを与え、コントラストの中間範囲に設定されう
る。値CLOOP-MINは、各ウィンドウに共通でありうる。
同様に、各可変被加数B1LO OP,B2LOOP,B3LOOP
B4LOOPの値範囲はウィンドウ依存の最大値を有し、夫
々被加数B1USER,B2USER,B3USER,B4USERに等
しい最大の明るさ、及び最小値BLOOP-MINを与える。値
LOOP-MINは、一般的にはより低い明るさを与え、明る
さの中間範囲に設定されうる。値BLOOP-MINは、各ウィ
ンドウに共通でありうる。有利に、最小値BLOOP-MIN
びCLOOP-MINは、各表示されるウィンドウの光出力が暗
すぎるウィンドウを防止するために低くなりすぎるのを
防止しうる。
【0022】図4のビーム電流制限(BCL)回路11
8は、高電圧変圧器119に結合される。BCL回路1
18は、CRT120のハードウエアを保護するために
従来の方法でビーム電流を制限する。BCL回路118
は、CRT120の全光出力を示し、CRT120によ
って描かれる電流ibeamの平均値に正比例する制御
電圧VBCLを発生する。閾値電圧レベルVREFを有する比
較器200は、出力信号VCOMを発生するために、電
BCLが閾値電圧レベルVREFを超過するときにトリガさ
れる。信号VCOMは、過剰な光出力の条件を示し、例
えばBCL回路118によってCRT120の上述のハ
ードウエアの保護をトリガする電流よりも小さいビーム
電流で発生されうる。信号VCOMは、ループ制御器1
17に印加される。
【0023】第1の例では、被乗数C1LOOP,C
LOOP,C3LOOP,C4LOOPが被乗数C1 USER,C2
USER,C3USER,C4USERに等しく、被加数B1LOOP
B2LOOP,B3LOOP,B4LOOPが被加数B1USER,B2
USER,B3USER,B4USERに等しいとき、信号CVOM
は発生されないと想定する。第1の例では、ループ制御
器117はコントラストの変化も明るさの変化も生じさ
せない。これは、全光出力が過剰でないかぎり、ユーザ
設定を維持しようとするからである。
【0024】第2の例では、所与の時点において、図1
のウィンドウW3の領域A3は最大であり、図4のルミ
ナンス信号Y3OUTは平均的に高い光出力を生成すると
想定する。一方、各ウィンドウW1、W2、W4は暗
く、比較的低い光出力を有する。
【0025】図5のフローチャートを参照して第2の例
のループ制御器117の動作について説明する。図1、
図2、図4及び5中、同様の記号及び番号は同様の要素
又は機能を示すものとする。
【0026】図5のステップ300において、電圧V
BCLが電圧VREFよりも大きいという条件が検出され、こ
れはビーム電流ibeamが過剰となり、それにより図
4の信号VCOMが発生されるときに生ずる。ステップ
300において、電圧VBCLが基準電圧VREFよりも大き
いという条件が検出されると、ステップ301において
示されるように、コントラスト及び/又は明るさを調整
するためにループ制御器117中の自動ループ制御手順
が開始される。
【0027】所与のウィンドウからの光出力は、ウィン
ドウ領域と、境界の内側に表示されるビデオ信号の平均
レベルの両方に依存する。図1のウィンドウW1,W
2,W3,W4の寸法X1,Y1;X2,Y2;X3,
Y3;X4,Y4を用いて、図4のループ制御器117
は、図1の領域A1,A2,A3,A4の値を夫々計算
し、図2のパラメータテーブル116に記憶する。図4
のループ制御器117は、ルミナンス出力信号Y
OUT,Y2OUT,Y3OUT,Y4OUTの平均値を図1のウ
ィンドウ領域A1,A2,A3,A4と乗算し、図1の
ウィンドウW1,W2,W3,W4の光出力を示すパラ
メータP1,P2,P3,P4(図2に示す)を生成す
る。
【0028】ステップ301において、図4のループ制
御器117は、図2のパラメータテーブル116を用い
て、最も高いループパラメータP1,P2,P3,又は
P4を有するウィンドウを探す。図5のステップ301
においてパラメータP3が最も高い値を有することが見
いだされると想定する。すると、ステップ302におい
て、ウィンドウW3のコントラストレベルを表わす図2
の被乗数C3LOOPは、値CLOOP-MINと比較される。被乗
数C3LOOPが値CLOOP-MINよりも大きいとすると、ステ
ップ303において、被乗数C3LOOPの値は1減少さ
れ、パラメータテーブル116中で更新される。
【0029】自動ループ制御手順の上述の段階は、電圧
BCLが電圧VREFよりも小さくなるという条件か、被乗
数C3LOOPが値CLOOP-MINと等しくなるという条件の何
れかが満たされるまで同様に繰り返される。前者の場合
は、全光出力は十分に減少されており、光出力の更なる
減少は必要ではない。後者の場合、生成される全光出力
はまだ高すぎ、光出力は更に減少される。被乗数C3
LOOPは値CLOOP-MINに達するため、ステップ304にお
いて、ループ制御器117はウィンドウW3の被加数B
LOOPに従って制御される明るさレベルを減少させる。
有利に、被乗数C3LOOPが最小値CLOOP-MINよりも下に
減少することを防止することにより、ウィンドウW3が
暗くなりすぎることが防止される。
【0030】ステップ304において、ループ制御器1
17は被加数B3LOOPの値を1減少させ、テーブル11
6中の被加数B3LOOPの以前の値を上書きする。再び、
自動ループ制御手順は、通常は、被加数B3LOOPが被加
数BLOOP-MINに等しいという条件が満たされる前に生ず
る、電圧VBCLが電圧VREFよりも小さいという条件を満
たすまで繰り返される。有利に、被加数B3LOOPが最小
値BLOOP-MINよりも下に減少することを防止することに
より、ウィンドウW3が暗くなりすぎることが防止され
る。
【0031】従って、現在最も大きいパラメータを有す
るウィンドウ、例えば第2の例においてパラメータP3
を有するウィンドウW3において、コントラストの減少
は明るさの減少に先行する。この優先順位は、ウィンド
ウが暗くなりすぎるのを防止するために確立される。
【0032】ユーザによって設定される被乗数C
USER,C2USER,C3USER,C4USERのいずれかでも
値CLOOP-MINよりも低い値を有する場合、ループ制御器
117はかかる被乗数に対応するウィンドウのコントラ
ストを減少させない。同様に、ユーザによって設定され
る被乗数B1USER,B2USER,B3USER,B4USERのい
ずれかでも値BLOOP-MINよりも低い値を有する場合、ル
ープ制御器117はかかる被乗数に対応するウィンドウ
の明るさを減少させない。これは、かかるウィンドウに
おける光出力が既に低いからである。
【0033】本発明の一面を実行するため、比較器20
0がトリガされれば、ループ制御器117は、全光出力
に対してかなりの寄与を有するウィンドウ、即ち第2の
例ではウィンドウW3、のコントラストレベルを選択的
に減少させる。一方、夫々が低い光出力を有するウィン
ドウW1,W2,W4の光出力は不変のままとされる。
【0034】図1のウィンドウW1,W2,W3,W4
の全光出力は、図4の少なくとも1つのルミナンス信号
Y1IN,Y2IN,Y3IN,Y4INの明るさ/コントラス
トの減少によりいずれ減少すると想定する。従って、全
光出力は、ルミナンス出力信号Y1OUT,Y2OUT,Y3
OUT,Y4OUTのコントラスト/明るさ特徴を増加させる
ことを可能とするより低い値へ低下する。
【0035】従って、図5のステップ300において、
ビーム電流ibeamがもはや過剰でないときに生ず
る、電圧VBCLが電圧VREF以下であるという条件が検出
されると想定する。従って、ステップ305において、
被乗数C3LOOP及び被加数B3 LOOPはユーザによって設
定される被乗数C3USER及び被加数B3USERの方向へ回
復される。
【0036】ステップ305において、第2の例におい
て最も低い値を有する明るさの被加数B3LOOPが見いだ
される。被加数B3LOOPの値は、被加数B1LOOP,B2
LOOP,B4LOOPの夫々よりも低い。これは、第2の例に
おいて被加数B1LOOP,B2 LOOP,B4LOOPは、被加数
B1USER,B2USER,B4USERに等しいそれらの最大値
で変更されずに維持されるからである。被加数B3LOOP
の値は、ステップ307において1ずつインクリメント
され、パラメータ116において更新される。この自動
ループ制御手順は、電圧VBCLが電圧VREF以下であると
いう条件を満たさなくなるまで、又は被加数B3LOOP
被加数B3USERに等しくなるまでという条件の何れかを
満たすまで繰り返される。
【0037】ステップ306は、被加数B3LOOPが被加
数B3USERに等しくなるという条件が満たされる場合に
生ずる。ステップ306は、コントラストの被乗数C3
LOOPを第2の例における最も低い値として識別する。被
乗数C3LOOPの値は各被乗数C1LOOP,C2LOOP,C4
LOOPよりも低い。これは、被乗数C1LOOP,C2LOOP
C4LOOPが被乗数C1USER,C2USER,C4USERに等し
い最大値で不変に維持されるためである。被乗数C3
LOOPの値はステップ308において1ずつインクリメン
トされ、パラメータテーブル116中で更新される。こ
の自動ループ制御手順は、電圧VBCLが基準電圧VREF
下であるという条件を満たさなくなるまで、又は被加数
C3LOOPが被加数C3USERに等しくなるまでという条件
の何れかを満たすまで繰り返される。望ましくは、パラ
メータテーブル116は、定期的に、例えば2つのビデ
オフィールド毎、又は40ms毎に更新されることが望
ましい。
【0038】図4は、CRT120の代わりとなるフラ
ットパネルディスプレイ120’をの一例を示す図であ
る。フラットパネルディスプレイ120’の場合、D/
A変換器202、RGBビデオプロセッサ203、変圧
器119、及びBCL回路118は使用されない。代わ
りに、ディスプレイドライバ203’が使用される。
【0039】図2のテーブル116のエントリは、フラ
ットパネルディスプレイにも適用可能である。更に、図
3には、フラットパネルディスプレイに適用可能な、図
2のテーブル116の追加的なエントリが示される。フ
ラットパネルディスプレイとCRTの差異、及びこれら
の動作の差異について以下説明する。
【0040】図3中、追加されたエントリのうち左の列
は、図4のディスプレイ120’の現在の全光出力に比
例する自動ループ制御パラメータの和P1+P2+P3
+P4の和に等しいパラメータPSUMを与える。図3の
パラメータPSUMは制御電圧V BCLに似ている。図3中、
追加されたエントリのうち右の列は、高い光出力レベル
に対応する基準ループパラメータPREFを与える。パラ
メータPREFは制御電圧VREFに似ている。このように、
電圧VBCL及びVREFをパラメータPSUM及びPRE Fによっ
て夫々置き換えることにより、ビーム電流情報には依存
しないが、それでも同様の機能を実行する他の自動ルー
プ制御手段を実現することが可能となる。更に、かかる
手段はCRT120を含む装置においても使用されう
る。
【0041】パラメータPSUMがパラメータPREFよりも
高いことにより、高い光出力条件が検出される。高い光
出力条件が検出されると、ループ制御器117は、パラ
メータテーブル116を用いて、ループパラメータP
1,P2,P3,P4の最も高い値を有するウィンドウ
を探す。ループ制御器117は、図5のフローチャート
に示されるのと同じ手順を実行するが、ステップ300
の代わりとなるステップ300’において電圧VBCL
びVREFがパラメータP及びPによって夫々置き換えら
れる。パラメータPREFを所定の高い光出力レベルによ
って工場で調整されるような一定の値にすることが可能
である。或いは、この値は、有利に、ユーザによって可
変とされうる。有利に、パラメータPREFを変化させる
ことにより、ピクチャの全体的な主観的な印象が変化さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を説明するために用いられるテーブルを
示す図である。
【図2】本発明を説明するために用いられるテーブルを
示す図である。
【図3】本発明を説明するために用いられるテーブルを
示す図である。
【図4】テレビ受像機又はモニタの本発明の一面を実施
するビデオ制御器の一部を示すブロック図である。
【図5】図4の装置の動作を説明するために用いられる
フローチャートである。
【符号の説明】
W1,W2,W3,W4 ウィンドウ 水平寸法 X1,X2,X3,X4 垂直寸法 Y1,Y2,Y3,Y4
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (71)出願人 300000708 46,Quai A, Le Gallo F−92648 Boulogne Cede x France (72)発明者 マンフレート ムヒェンベルガー スイス国 ウスター 860 ブリンデンホ ルツシュトラーセ 28

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を表示するディスプレイ装置と、 上記画像を形成するよう複数のウィンドウで表示するた
    めのピクチャ情報を含む複数の入力ビデオ信号の源と、 上記複数のウィンドウの光出力の大きさがいつ値範囲を
    越えるか及び上記大きさがいつ上記値範囲内にあるかを
    判定する手段と、 上記複数の入力ビデオ信号から上記複数のウィンドウで
    表示するためのピクチャ情報を与える複数の出力ビデオ
    信号を発生するよう上記複数の入力ビデオ信号に応答的
    な信号プロセッサとを含むビデオディスプレイ装置であ
    って、 上記信号プロセッサは、上記画像の光出力の大きさが上
    記値範囲外である場合に、上記ウィンドウのうちの第1
    のウィンドウに関連付けられる第1の出力ビデオ信号の
    明るさ特徴及びコントラスト特徴のうちの少なくとも一
    方を上記ウィンドウのうちの第2のウィンドウに関連付
    けられる第2の出力ビデオ信号に対して自動的に変更す
    るよう上記光出力判定手段の出力に応答する、ビデオデ
    ィスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 上記光出力決定手段は、上記ディスプレ
    イ装置を除く信号路を介して印加される上記入力ビデオ
    信号に応答する、請求項1記載のビデオディスプレイ装
    置。
  3. 【請求項3】 上記ディスプレイ装置はフラットパネル
    ディスプレイからなる、請求項2記載のビデオディスプ
    レイ装置。
  4. 【請求項4】 上記ディスプレイ装置は陰極線管からな
    り、上記光出力決定手段は上記陰極線管のビーム電流に
    応答する比較器からなる、請求項1記載のビデオディス
    プレイ装置。
  5. 【請求項5】 光出力が過剰であるとき、上記第1の出
    力ビデオ信号の上記少なくとも1つの特徴は、上記少な
    くとも1つの特徴が最小レベルを越えるかぎり、光出力
    を減少させるように減少される、請求項1記載のビデオ
    ディスプレイ装置。
  6. 【請求項6】 光出力が過剰であるとき、第2の複数の
    上記出力ビデオ信号から上記第1の出力ビデオ信号が選
    択され、上記第1の出力ビデオ信号の光出力の寄与が上
    記第2の複数の出力信号の夫々の光出力に対する寄与よ
    りも高いことに基づいて上記少なくとも1つの特徴を減
    少させる、請求項1記載のビデオディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】 光出力が過剰であるとき、上記コントラ
    スト特徴は、上記コントラスト特徴の最小レベルに達し
    ないかぎり上記明るさ特徴の減少が生ずる前に減少さ
    れ、上記コントラスト特徴の最小レベルに達した後に、
    上記明るさ特徴が減少される、請求項1記載のビデオデ
    ィスプレイ装置。
  8. 【請求項8】 光出力が過剰でないとき、上記少なくと
    も1つの特徴が最大レベルを超過しないかぎり、上記第
    1の出力ビデオ信号の少なくとも1つの特徴は光出力を
    増加させるよう増加される、請求項1記載のビデオディ
    スプレイ装置。
  9. 【請求項9】 光出力が過剰でないとき、上記第1の出
    力ビデオ信号の明るさ特徴が上記第2の複数の出力ビデ
    オ信号よりも低いことに基づいてその上記少なくとも1
    つの特徴を増加させるよう、上記第1の出力ビデオ信号
    は第2の複数の上記出力ビデオ信号から選択される、請
    求項1記載のビデオディスプレイ装置。
  10. 【請求項10】 光出力が過剰でないとき、上記明るさ
    特徴は、上記明るさ特徴の最大レベルに達しないかぎり
    上記明るさ特徴の増加が生ずる前に増加され、上記明る
    さ特徴の最大レベルに達した後に、上記コントラスト特
    徴が増加される、請求項1記載のビデオディスプレイ装
    置。
  11. 【請求項11】 上記信号プロセッサは、上記第1の入
    力ビデオ信号の値を第1の被乗数で乗算することによっ
    てコントラスト特徴を変更し、第1の被加数の値を加え
    ることによって明るさ特徴を変更する、請求項1記載の
    ビデオディスプレイ装置。
  12. 【請求項12】 上記信号プロセッサはループ制御式に
    動作する、請求項1記載のビデオディスプレイ装置。
  13. 【請求項13】 アクティブウィンドウに関連付けられ
    る各出力ビデオ信号の上記少なくとも1つの特徴の変更
    が防止される、請求項1記載のビデオディスプレイ装
    置。
JP2000318799A 1999-10-26 2000-10-19 マルチウィンドウ画像調整手段を有するビデオディスプレイ装置 Pending JP2001175217A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16138199P 1999-10-26 1999-10-26
US161381 2000-06-22
US599629 2000-06-22
US09/599,629 US6556253B1 (en) 1999-10-26 2000-06-22 Multi-window picture adjustment arrangement for a video display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001175217A true JP2001175217A (ja) 2001-06-29
JP2001175217A5 JP2001175217A5 (ja) 2007-11-22

Family

ID=26857784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000318799A Pending JP2001175217A (ja) 1999-10-26 2000-10-19 マルチウィンドウ画像調整手段を有するビデオディスプレイ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6556253B1 (ja)
EP (1) EP1096794A3 (ja)
JP (1) JP2001175217A (ja)
KR (1) KR100756607B1 (ja)
CN (1) CN1201566C (ja)
MX (1) MXPA00010468A (ja)
MY (1) MY123474A (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4978760B2 (ja) * 2000-08-23 2012-07-18 ソニー株式会社 画像処理方法および画像処理装置
JP2002072998A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 輝度制御装置、輝度調節システム、コンピュータシステム、液晶ディスプレイ装置、輝度制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
US7206029B2 (en) * 2000-12-15 2007-04-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Picture-in-picture repositioning and/or resizing based on video content analysis
US7176946B2 (en) * 2001-02-13 2007-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Displaying apparatus and method of controlling the same
JP2002354367A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Canon Inc マルチ画面表示装置、マルチ画面表示方法、記録媒体、及びプログラム
EP1440571A1 (en) * 2001-10-23 2004-07-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display system and method of adjusting display settings of a display device
US7036025B2 (en) * 2002-02-07 2006-04-25 Intel Corporation Method and apparatus to reduce power consumption of a computer system display screen
US20040150749A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Qwest Communications International Inc. Systems and methods for displaying data over video
US10142023B2 (en) 2003-01-31 2018-11-27 Centurylink Intellectual Property Llc Antenna system and methods for wireless optical network termination
US8490129B2 (en) 2003-01-31 2013-07-16 Qwest Communications International Inc. Methods, systems and apparatus for selectively distributing urgent public information
US7921443B2 (en) 2003-01-31 2011-04-05 Qwest Communications International, Inc. Systems and methods for providing video and data services to a customer premises
US20040150748A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Qwest Communications International Inc. Systems and methods for providing and displaying picture-in-picture signals
KR100512611B1 (ko) * 2003-04-11 2005-09-05 엘지전자 주식회사 영상표시기기의 pip 처리장치 및 방법
JP2006528372A (ja) * 2003-07-21 2006-12-14 トムソン ライセンシング Osdモードの間、入力信号の変化による画面上の変動を回避するためのシステムと方法
US8112449B2 (en) 2003-08-01 2012-02-07 Qwest Communications International Inc. Systems and methods for implementing a content object access point
JP3968584B2 (ja) * 2003-10-02 2007-08-29 船井電機株式会社 パネル表示テレビジョン
TWI282546B (en) 2004-04-02 2007-06-11 Mstar Semiconductor Inc Display controlling device capable of displaying multiple windows and related method
US7898533B2 (en) * 2004-04-30 2011-03-01 Microsoft Corporation Video presenting network configuration solution space traversal
KR101117871B1 (ko) * 2004-04-30 2012-04-13 마이크로소프트 코포레이션 비디오 제공 네트워크 관리 방법
US7679612B2 (en) * 2004-04-30 2010-03-16 Microsoft Corporation Configuration goals via video presenting network
US7903045B2 (en) * 2004-04-30 2011-03-08 Microsoft Corporation Video presenting network supporting separately-configurable resources
US8581803B2 (en) * 2004-04-30 2013-11-12 Microsoft Corporation Video presenting network management
KR100609916B1 (ko) * 2004-11-25 2006-08-08 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2006251000A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Fujitsu Ltd 重畳表示可能なディスプレイコントローラ
KR101006385B1 (ko) * 2005-11-16 2011-01-11 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2007228167A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Funai Electric Co Ltd パネル型映像表示装置および液晶テレビジョン
WO2007111591A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Thomson Licensing Method and apparatus for displaying an image with a production switcher
US20070279512A1 (en) * 2006-05-16 2007-12-06 Olympus Imaging Corp. Imaging apparatus
US20080043031A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Ati Technologies, Inc. Picture adjustment methods and apparatus for image display device
KR100784973B1 (ko) * 2006-09-11 2007-12-11 삼성전자주식회사 영상 데이터의 변조를 이용한 영역 표시 방법
KR101079589B1 (ko) * 2006-10-13 2011-11-03 삼성전자주식회사 영상신호 수신장치와, 디스플레이장치와, 디스플레이시스템 및 디스플레이 시스템의 정보갱신방법
US20080122857A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Chih-Lin Hsuan Methods and devices for adjusting display characteristic of a video frame according to luminance statistics
KR101377864B1 (ko) * 2007-05-15 2014-03-25 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 제어방법
JP5142837B2 (ja) * 2008-06-10 2013-02-13 キヤノン株式会社 表示制御装置および表示制御方法
KR101237443B1 (ko) * 2009-12-18 2013-02-26 박재현 디스플레이 장치의 차등 절전 방법 및 이를 이용한 단말 장치
US9183560B2 (en) 2010-05-28 2015-11-10 Daniel H. Abelow Reality alternate
JP5221780B1 (ja) * 2012-02-03 2013-06-26 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
CN103079043A (zh) * 2013-01-11 2013-05-01 绍兴电力局 多通道单屏幕融合显示系统
CN105828158A (zh) * 2016-03-22 2016-08-03 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 基于多窗口视频播放中的播放质量调整方法及装置
CN106488145B (zh) * 2016-09-30 2019-06-14 宁波菊风系统软件有限公司 一种多方视频通话窗口的分屏方法
CN106448602A (zh) * 2016-11-09 2017-02-22 江门市唯是半导体科技有限公司 医用显示设备
US10080051B1 (en) * 2017-10-25 2018-09-18 TCL Research America Inc. Method and system for immersive information presentation
RU2713387C9 (ru) * 2018-01-12 2020-03-18 Мицубиси Электрик Корпорейшн Устройство отображения

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205492A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 株式会社東芝 マルチウインドウ表示処理装置
JPH03282586A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Nec Corp マルチウィンドウ表示装置の輝度制御方式
JPH05308595A (ja) * 1991-12-11 1993-11-19 Thomson Consumer Electron Inc テレビジョン受像機
JPH07264503A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Toshiba Corp テレビジョン受像機
JPH08298630A (ja) * 1995-02-27 1996-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多画面表示用補正電圧発生装置とそれを使用した映像表示装置
JPH09102918A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号表示装置
JPH10191199A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Sony Corp 画像出力制御装置
WO1999020042A2 (en) * 1997-10-13 1999-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image display device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2113006T3 (es) * 1993-04-22 1998-04-16 Siemens Ag Instalacion para la representacion de una primera imagen y de una segunda imagen en una pantalla.
KR0124387B1 (ko) * 1993-12-07 1997-12-01 김광호 픽쳐인픽쳐기능을 구비한 영상디스플레이기기의 화면상태안정화 방법 및 그 장치
CN1135140A (zh) * 1995-02-27 1996-11-06 松下电器产业株式会社 用于多重图像显示的补偿电压发生装置及其视频显示装置
US5969767A (en) * 1995-09-08 1999-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multipicture video signal display apparatus with modified picture indication
JP4732553B2 (ja) * 1997-04-23 2011-07-27 トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド 1つ以上の領域を有する画像を供給するビデオ処理システムおよび方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205492A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 株式会社東芝 マルチウインドウ表示処理装置
JPH03282586A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Nec Corp マルチウィンドウ表示装置の輝度制御方式
JPH05308595A (ja) * 1991-12-11 1993-11-19 Thomson Consumer Electron Inc テレビジョン受像機
JPH07264503A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Toshiba Corp テレビジョン受像機
JPH08298630A (ja) * 1995-02-27 1996-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多画面表示用補正電圧発生装置とそれを使用した映像表示装置
JPH09102918A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号表示装置
JPH10191199A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Sony Corp 画像出力制御装置
WO1999020042A2 (en) * 1997-10-13 1999-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image display device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1313708A (zh) 2001-09-19
MXPA00010468A (es) 2002-07-02
MY123474A (en) 2006-05-31
KR20010051228A (ko) 2001-06-25
US6556253B1 (en) 2003-04-29
EP1096794A2 (en) 2001-05-02
KR100756607B1 (ko) 2007-09-10
CN1201566C (zh) 2005-05-11
EP1096794A3 (en) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001175217A (ja) マルチウィンドウ画像調整手段を有するビデオディスプレイ装置
JP4011122B2 (ja) 映像信号の画質補正回路
JP3279434B2 (ja) オンスクリーン表示発生装置
US20050253825A1 (en) Video display apparatus
WO2006103835A1 (ja) 画像処理装置、画像表示装置、及び画像表示方法
JP2000330542A (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
KR100440611B1 (ko) 온-스크린디스플레이를갖춘영상표시장치및그휘도제어방법
JP2005198316A (ja) 入力映像の画質改善のための装置及び方法
KR20070068795A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2008507162A (ja) ビデオ表示装置における黒色非アクティブ領域の調和的除去
JP3308234B2 (ja) 表示装置の輝度レベル制御装置および輝度レベル制御方法
JP2004266755A (ja) 画像処理装置および画像表示装置、並びに画像処理方法
KR100257474B1 (ko) 텔레비젼 수신기용 슬립 타이머 장치
JP5041831B2 (ja) 液晶表示装置
KR20000069477A (ko) 영상 디스플레이 디바이스
US20050104874A1 (en) Display apparatus and method of eliminating afterimage thereof
JPH10124003A (ja) マルチ画面プラズマディスプレイ装置
JPH06350943A (ja) 画像処理回路
JP2969408B2 (ja) 映像表示装置
KR100369822B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2003174601A (ja) 映像表示装置
KR100744526B1 (ko) 스케일 팩터에 따른 샤프니스 조정 방법 및 그 장치
JP2001100719A (ja) マルチ映像表示装置のagc制御装置
EP1267574A2 (en) Video display apparatus
JPH08202313A (ja) マルチ映像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120410