JP2001157580A - 組換えヒトdnアーゼ - Google Patents

組換えヒトdnアーゼ

Info

Publication number
JP2001157580A
JP2001157580A JP2000310722A JP2000310722A JP2001157580A JP 2001157580 A JP2001157580 A JP 2001157580A JP 2000310722 A JP2000310722 A JP 2000310722A JP 2000310722 A JP2000310722 A JP 2000310722A JP 2001157580 A JP2001157580 A JP 2001157580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dnase
ala
leu
val
asp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000310722A
Other languages
English (en)
Inventor
Steven Shak
スティーブン・シェイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26965935&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001157580(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JP2001157580A publication Critical patent/JP2001157580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • C12N15/71Expression systems using regulatory sequences derived from the trp-operon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/108Plasmid DNA episomal vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/42Vector systems having a special element relevant for transcription being an intron or intervening sequence for splicing and/or stability of RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/44Vectors comprising a special translation-regulating system being a specific part of the splice mechanism, e.g. donor, acceptor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組換えヒトDNアーゼの提供。 【解決手段】 ヒトDNアーゼをコードしている核酸に
よって宿主細胞を形質転換し、得られた宿主細胞を培養
してDNアーゼを培養物中に蓄積させ、その培養物から
組換えヒトDNアーゼを回収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、組換えヒトDNア
ーゼに関する。
【0002】
【従来の技術】DNアーゼ(DNase)は、ポリデオキシ
リボ核酸を加水分解することのできるホスホジエステラ
ーゼである。これはDNAを膨大にかつ非特異的に分解
するので、この意味から比較的限定された配列特異的な
制限エンドヌクレアーゼとは区別されている。本発明は
主としてDNアーゼIおよびIIに関する。DNアーゼI
は中性付近に至適pHを有し、二価カチオンが必須であ
り、DNAの加水分解に際しては5'-リン酸ヌクレオチ
ドを生じさせる。DNアーゼIIの至適pHは酸性であ
り、二価カチオンにより活性化され得、DNAの加水分
解に際して3'-リン酸ヌクレオチドを生じさせる。DN
アーゼIおよびIIの多重分子型も知られている。
【0003】様々な種から得られたDNアーゼが種々の
程度にまで精製されている。ウシDNアーゼA、B、C
およびDが精製され、1973年には早くも完全に配列
決定された[LiaoらのJ.Biol.Chem.248:1489(1973)、S
alnikowらのJ.Biol.Chem.248:1499(1973)、LiaoらのJ.
Biol.Chem.249:2354(1973)]。ブタおよびヒツジDNア
ーゼも精製され、完全に配列決定されている[Paudelら
のJ.Biol.Chem.261:16006(1986)、およびPaudelらのJ.
Biol.Chem.261:16012(1986)]。ヒト尿DNアーゼが電気
泳動的に均一な状態にまで精製され、その観察されるN
-末端アミノ酸はロイシンであることが報告されたが、
他の配列については報告されていない[ItoらのJ.Bioch
em.95:1399(1984)、さらにFunakoshiらのJ.Biochem.8
2:1771(1977)、MuraiらのBiochim.et Biophys.Acta 51
7:186(1978)およびWroblewskiらのP.S.E.B.M.74:443(1
950)も参照のこと]。
【0004】哺乳動物DNアーゼの完全な配列情報が初
めて知られたのは1973年であったにもかかわらず、
このクラスの酵素をクローンして発現しようという試み
についての報告がなされたのは、最近になってからであ
る。Shieldsらは、ウシDNアーゼI遺伝子の部分につ
いての発現クローニング、および生物学的かつ免疫学的
に活性である融合産物の大腸菌(E.coli)における発現
を開示している[Biochem.Soc.Trans.16:195(1988)]。し
かし、ShieldsらのDNアーゼ産物は宿主細胞にとって
毒性であり、誘導プロモーターを使用することによって
のみ入手できたものである。さらに、いずれかのクロー
ンからプラスミドDNAを単離しようという試みは、ク
ローンからのDNアーゼの構成性レベルの発現という障
害のため、非常に困難であり、したがってこの著者らは
DNアーゼをコードしている核酸の配列決定を行うこと
ができなかった。Shieldsらによれば、そのプロモータ
ーが低温で抑制された場合ですら起こるDNアーゼの構
成性発現の結果としてプラスミドが回収できなかった。
Shieldsらは、必ずある種のプロモーターの制御下にD
Nアーゼを配置する必要がある発現クローニングによっ
てしかクローンを同定していなかったので、このことが
相当の障害となったであろう。
【0005】DNアーゼは多くの既知の用途を提供する
ものであり、治療用途として使用されてきた。その主要
な治療用途は、肺炎などの疾患における肺分泌物の粘性
を減少させることにより、呼吸気道の清浄化を助けるこ
とであった。分泌物による気道閉塞は呼吸困難症の原因
となり得、呼吸不全および死に至らしめる場合もあり得
る。ウシ膵DNアーゼは商標名ドルナバック(Dornava
c)[Merck]として市販されていたが、この製品は販売が
中止された。報告によれば、この製品は臨床的にある程
度有効であったことが示されている。しかし、重大な副
作用を認めていない臨床医もいたが[Lieberman,JAMA 2
05:312(1968)]、肺刺激およびアナフィラキシーなどの
重篤な合併症に気付いた臨床医がいた[RaskinのAm.Re
v.Resp.Dis.,98:697(1968)]。このような合併症は、従
来市販されていた製品にはプロテアーゼが混入してお
り、ヒトの免疫原性であったことに由来するものであっ
た。実際、濃い肺分泌物の臨床上の問題は慢性かつ再発
性であることが多いが、ウシ膵DNアーゼを用いた長期
療法は推奨されなかった。これらの問題は、ヒト起源の
DNアーゼを提供し、夾雑プロテアーゼを含まないよう
に精製するため、それを非膵臓の外分泌腺細胞において
大量に生産することによって克服できるであろう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、組換
えヒトDNアーゼを提供することである。
【0007】本発明のさらなる目的は、天然では見いだ
されない変異型アミノ酸配列またはグリコシル化を有す
るDNアーゼ、および比活性が増大しているなどの改良
された特性を有する他のDNアーゼ誘導体を提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、ヒトD
Nアーゼをコードしている核酸により、その核酸を宿主
細胞に形質転換し、得られた宿主細胞を培養してDNア
ーゼを培養物中に蓄積させ、そしてその培養物からDN
アーゼを回収することを特徴とする方法によって達成さ
れる。驚くことに、ヒトDNアーゼをコードしている完
全長のクローンが同定、回収され、さらにこのDNAが
組換え宿主細胞によって容易に発現された。
【0009】
【発明の実施の形態】好ましい態様では、哺乳動物DN
アーゼは、天然のヒトDNアーゼのアミノ酸配列を有す
る完全長の成熟ヒトDNアーゼ、天然に存在するそのア
レル、または前もって決定されたアミノ酸配列もしくは
グリコシル化のそれらの変異体である。DNアーゼをコ
ードしている核酸は、プロセッシングされ、宿主細胞、
特に哺乳動物細胞から分泌されるプレタンパク質をコー
ドしているものが好ましい。
【0010】ヒトDNアーゼとは、図1のアミノ酸配列
を有するポリペプチド、およびDNアーゼの質的な酵素
活性を保持しているそのアミノ酸配列変異体を有するポ
リペプチドと定義される。変異体にはより高い酵素活
性、阻害(具体的にはアクチンによる阻害)に対する増大
した耐性、改良された溶解性を有するものがあり、ある
いは宿主細胞によってより高いレベルで発現されるもの
もある。
【0011】DNアーゼのアミノ酸配列変異体は3つの
クラス、すなわち置換、挿入または欠失変異体のうちの
1つまたはそれ以上のクラスに分類される。これらの変
異体は普通、DNアーゼをコードしているDNA内にお
けるヌクレオチドを部位特異的突然変異させ、それによ
り変異体をコードしているDNAを得、次いでそのDN
Aを組換え細胞培養物中で発現させること、によって調
製される。しかし、約100−150までの残基を有す
る変異体DNアーゼのフラグメントは、インビトロ合成
によって常法に従って調製することもできる。
【0012】ヒトDNアーゼのアミノ酸配列変異体は前
もって配列決定されているか、または天然に存在するア
レルである。例えば、ウシ膵DNアーゼでは、同じ酵素
活性を有しているがグリコシル化のパターンまたはアミ
ノ酸レベルでの置換が相違している4つの分子変異体が
天然に見いだされている。さらに、ヒトDNアーゼは天
然では222位アミノ酸にアルギニンまたはグルタミン
残基を有していることが見いだされている。これらの変
異体は通常、天然に存在するアナログと質的に同じ生物
活性を示す。本明細書に記載しているヒトDNアーゼの
範囲から特に排除されるものは、天然に存在するウシ、
ブタまたはヒツジDNアーゼの配列である。
【0013】アミノ酸配列の変異を導入する部位は前も
って決定しておくが、突然変異それ自体は前もって決定
しておく必要はない。例えば、ある特定の部位で突然変
異の挙動を最適化するため、標的コドンまたは領域に飽
和突然変異(saturation mutagenesis)を導入し、次いで
得られたDNアーゼ変異体を所望の活性の最適突然変異
組合わせについてスクリーニングする。
【0014】アミノ酸置換は通常、単一の残基について
行い、挿入は約1から10個のアミノ酸残基のオーダー
で行うのが通常であり、また、欠失は約1から30残基
の範囲で行う。欠失または挿入は、隣接対、すなわち2
残基の欠失、または2残基の挿入で行うのが好ましい。
置換、欠失、挿入またはその任意の組合わせを共に含有
させて最終構築物を得ることができる。明らかに、変異
DNアーゼをコードしているDNA内に作成する突然変
異は解読フレームの外側の配列に配置してはならず、二
次mRNA構造体を産生しかねない相補領域を作成しな
いことが好ましい[EP 75,444A]。
【0015】置換変異体は、図1の配列内の少なくとも
1つの残基が除去され、その位置に別の残基が挿入され
ているものである。このような置換は一般に、DNアー
ゼの特性を微細に調節したい場合には以下の表1に従っ
て調製する。
【表1】元の残基 例示置換 Ala Ser Arg Lys Asn Gln、His Asp Glu Cys Ser Gln Asn Glu Asp Gly Pro His Asn、Gln Ile Leu、Val Leu Ile、Val Lys Arg、Gln、Glu Met Leu、Ile Phe Met、Leu、Tyr Ser Thr Thr Ser Trp Tyr Tyr Trp、Phe Val Ile、Leu
【0016】表1の置換よりも保存性の低い置換を選択
することによって、すなわち(a)置換領域内のポリペプ
チド骨格の構造、例えばシートまたはヘリックスコンフ
ォメーションを、(b)標的部位での分子の変化または疎
水性を、または(c)側鎖のバルクを維持させる効果がよ
り有意に異なっている残基を選択することによって、機
能または免疫学的な同一性が実質的に変動される。一般
にDNアーゼの性質が最も大きく変動すると期待される
置換は、(a)親水性残基、例えばセリンまたはスレオニ
ン残基を疎水性残基、例えばロイシン、イソロイシン、
フェニルアラニン、バリンまたはアラニン残基と置換す
ること、(b)システインまたはプロリンを別の残基と置
換すること、(c)正電荷の側鎖を有する残基、例えばリ
シン、アルギニンまたはヒスチジン残基を、負電荷残
基、例えばグルタミンまたはアスパラギン残基と置換す
ること、または(d)バルキーな(かさ高い)側鎖を有する
残基、例えばフェニルアラニンを、側鎖を有さない残
基、例えばグリシンと置換すること、である。
【0017】ヒトDNアーゼのアミノ酸配列変異体の例
を、以下の表2に示す。残基番号の後ろの残基は、置換
または挿入されるアミノ酸を示している。
【表2】 置換 H134K,N,RまたはQ FGW,L,I,MまたはV A135S I8F,L,V,MまたはW L133V,IまたはA R41KまたはH P132A S43T,CまたはY N18K,H,RまたはQ K77RまたはH S17T R79KまたはH T20SまたはY N110D,S,T,R,YまたはQ N106K,H,RまたはQ G167P G105PまたはA F169L,V,IまたはM D107EまたはT A171G,VまたはM R140A S250T,YまたはM R121KまたはH Y253T,SまたはM T108SまたはY R73N P103S,TまたはY R73C+D139C C101S,T,YまたはM K260RまたはS C104S,T,YまたはM L259V,IまたはM 欠失 挿入 △34H-△39E K260RA-COOH △159G-161E V131A P132 △204A-208H P132A L133 △121R-127E △188T-191T △204A-208H △223G-231L △260K
【0018】一般に、配列変異は残基6-10、41-4
3、77-79、110-112、167-171、25
0-253、73、93、157、149、185、1
87、198、17-20、105-108、および13
1-139に導入する。得られた変異体は保存置換性で
あることが好ましい。ある種の変異体は減少した、また
は喪失した加水分解活性を示す場合があることは理解さ
れよう。しかし、これらの変異体は天然ヒトDNアーゼ
の少なくとも1つの免疫エピトープを保持している限
り、DNアーゼの免疫検定の標準品として有用である。
【0019】グリコシル化変異体も本発明のヒトDNア
ーゼの範囲内に包含される。非グリコシル化アミノ酸配
列変異体、DNアーゼの天然の非修飾化アミノ酸配列を
有する非グリコシル化DNアーゼ、およびグリコシル化
変異体が包含される。例えば、置換または欠失突然変異
を使用してヒトDNアーゼの18および106残基に見
いだされるN-連結グリコシル化部位を削除する。例え
ば、アスパラギン残基を削除、またはそれをリシンまた
はヒスチジンなどの他の塩基性残基と置換する。あるい
は、そのアスパラギン残基を未変化のままで残すとして
も、そのグリコシル化認識部位を削除することによって
グリコシル化を防ぐために、グリコシル化部位を形成し
ているフランキング残基を置換または削除する。天然の
ヒトDNアーゼのアミノ酸残基を有する非グリコシル化
DNアーゼは、原核生物がポリペプチドにグリコシル化
を導入できないことから、組換え原核細胞培養物で産生
させる。さらに、グリコシル化変異体は、N-連結グリ
コシル化の共通配列:Asn-X-SerまたはAsn-X-Thr
を(アミノ酸置換もしくは欠失によって)挿入することに
よりN-連結グリコシル化部位を付加して調製すること
ができる。グリコシル化変異体は、18および106残
基のN-連結グリコシル化部位を削除し、新しい残基を
付加することにより調製することもできる。
【0020】変異グリコシル化、すなわちヒト膵または
尿DNアーゼとは異なるグリコシル化は、適当な宿主細
胞を選択すること、またはインビトロ法によって調製す
ることができる。例えば、酵母は、哺乳動物系とは明ら
かに異なったグリコシル化を導入する。同様に、DNア
ーゼの供給源とは異なる種(例えば、ハムスター、ネズ
ミ、昆虫、ブタ、ウシまたはヒツジ)または組織起源(例
えば、肺、肝、リンパ節、間充織、表皮)の哺乳動物細
胞を、変異グリコシル化の導入能、すなわち例えばマン
ノースの上昇レベルまたはマンノース、フコース、シア
ル酸および、哺乳動物の糖タンパク質に通常見いだされ
る他の糖の変異比によって特徴付られる変異グリコシル
化導入能についてスクリーニングする。さらに、グリコ
シル化表現型についての突然変異を有する哺乳動物また
は酵母細胞を同定し、伴う突然変異について選択し、ま
たは構築してDNアーゼの生産に利用することができ
る。DNアーゼのインビトロプロセッシングは通常、酵
素加水分解、例えばノイラミニダーゼまたはエンドグリ
コシダーゼH消化によって行われる。
【0021】DNアーゼの挿入アミノ酸配列変異体は、
標的DNアーゼの前もって決めておいた部位に1つまた
はそれ以上のアミノ酸残基を先に存在している残基と置
き換えて導入したものである。最も普通には、挿入変異
はヘテロローガスなタンパク質またはポリペプチドと、
DNアーゼのアミノまたはカルボキシ末端との融合であ
る。ヒトにおいて免疫原性を有するDNアーゼ誘導体、
例えば免疫原性ポリペプチドをインビトロ架橋連結によ
ってDNアーゼと融合すること、またはlacZなどの免
疫原性融合をコードしているDNAで組換え細胞培養物
を形質転換すること、によって調製される誘導体は、好
ましくない。それ故に、本発明に包含しようとする典型
的な挿入変異体は、上記のシグナル配列変異体である。
【0022】DNアーゼ分子の共有結合的修飾も本発明
の範囲内に包含される。このような修飾は、回収したタ
ンパク質の標的にされたアミノ酸残基を、選択した側鎖
または末端残基と反応することのできる有機誘導化剤と
反応させるか、または選択した組換え宿主細胞内で機能
する翻訳後修飾のメカニズムを活用することによって導
入される。得られた共有結合誘導体は、生物活性に重要
な残基を同定することを目的とした研究、例えばDNア
ーゼの免疫検定、または組換えDNアーゼの免疫アフィ
ニティー精製のための抗-ヒトDNアーゼ抗体の調製に
有用である。例えば、このタンパク質がニンヒドリンと
反応した後における生物活性の完全な不活化は、アルギ
ニンまたはリシン残基の少なくとも1つがその活性にと
って重要であることを示唆するものであり、次いでこの
選択した条件下で修飾された個々の残基は、修飾アミノ
酸残基を含有するペプチドフラグメントを単離すること
によって同定される。
【0023】システイン残基を最も普通にはクロロ酢酸
またはクロロアセトアミドなどのα-ハロアセテート(お
よび対応するアミン)と反応させ、カルボキシメチルま
たはカルボキシアミドメチル誘導体を得る。システイン
残基はさらに、ブロモトリフルオロアセトン、α-ブロ
モ-β-(5-アミダゾリル)プロピオン酸、クロロアセト
ール・ホスフェート、N-アルキルマレイミド、3-ニト
ロ-2-ピリジル・ジスルフィド、メチル・2-ピリジル
ジスルフィド、p-クロロメルクリ安息香酸、2-クロロ
メルクリ-4-ニトロフェノールまたはクロロ-7-ニトロ
ベンゾ-2-オキサ-1,3-ジアゾールと反応させること
によっても誘導化される。
【0024】ヒスチジン残基を誘導化するには、pH
5.5から7.0において、ジエテルピロカルボネート
と反応させることが、その試薬がヒスチジン側鎖に比較
的特異的であるために好ましい。パラ-ブロモ-フェナシ
ル・ブロミドも有用である。この反応は0.1M カコ
ジル酸ナトリウム中、pH6.0で行うべきである。
【0025】リシンおよびアミノ末端残基は、コハク酸
または他のカルボン酸無水物と反応させる。これらの試
薬による誘導化は、リシン残基の電荷を反転させる作用
を有している。α-アミノ含有残基を誘導化するのに適
当な他の試薬には、ピコリンイミノ酸メチルなどのイミ
ドエステル類、ピリドキサールリン酸、ピリドキサー
ル、クロロボロハイドライド、トリニトロベンゼンスル
ホン酸、O-メチルイソウレア、2,4-ペンタンジオ
ン、およびグリオキシレートによるトランスアミナーゼ
-触媒反応がある。
【0026】アルギニン残基は、フェニルグリオキサー
ル、2,3-ブタンジオン、1,2-シクロヘキサンジオ
ン、およびニンヒドリンなどの幾つかの従来からの試薬
の1つと反応させることによって誘導化される。アルギ
ニン残基の誘導化では、グアニジン官能基のpKaが高い
ことから、反応をアルカリ条件下で行う必要がある。さ
らに、これらの試薬はリシンの基およびアルギニンのε
-アミノ基とも反応し得る。
【0027】チロシン残基自体の特異的修飾は広範に研
究されており、特に芳香族ジアゾニウム化合物またはテ
トラニトロメタンとの反応によってスペクトル標識をチ
ロシン残基に導入することに関心が集まっている。最も
普通には、N-アセチルイミジゾールおよびテトラニト
ロメタンを使用し、それぞれO-アセチルチロシン種お
よび3-ニトロ誘導体を製造する。チロシン残基を125
または131Iによってヨウ素化し、ラジオイムノアッセ
イにおいて有用である標識化タンパク質を調製する。こ
の目的自体では、クロラミンT法が広範に使用される。
【0028】カルボキシ側鎖基(アスパルチルまたはグ
ルタミル残基)を、1-シクロヘキシル-3-(2-モルホリ
ニル-(4)-エチル)カルボジイミドまたは1-エチル-3-
(4-アゾニア-4,4-ジメチルペンチル)-カルボジイミ
ドなどのカルボジイミド類(R'−N=C=N−R')との
反応によって選択的に修飾する。さらに、アスパルチル
およびグルタミル残基をアンモニウムイオンとの反応に
よってアスパラギンおよびグルタミン残基に変換する。
これは、アスパラギンおよびグルタミンをコードするよ
うに核酸を突然変異させるための代替法である。
【0029】2機能性の試薬を用いて誘導化すること
は、免疫原性ポリペプチドを有するタンパク質の分子内
凝集を作成するため、および抗体のアフィニティー精製
の用途においてそのタンパク質を水-不溶性の支持マト
リックスまたは表面に架橋するために有用である。さら
に、側鎖内架橋の研究により、コンホメーション構造に
関する直接的な情報が得られている。普通使用する架橋
連結剤には、1,1-ビス(ジアゾアセチル)-2-フェニ
ルエタン、グルタルアルデヒド、N-ヒドロキシスクシ
ンイミドエステル、例えば4-アジドサリチル酸とのエ
ステル、3,3’-ジチオビス(スクシンイミジル−プロ
ピオネート)などのジスクシンイミジルエステルを包含
するホモ2機能性イミドエステル、およびビス-N-マレ
イミド-1,8-オクタンなどの2機能性マレイミドなど
がある。メチル-3-[(p-アジドフェニル)ジチオ]プロピ
オイミデートなどの誘導化剤により、光りの存在下に架
橋連結を形成することができる光り活性中間体が得られ
る。あるいは、臭化シアン活性化炭水化物などの反応性
の水不溶性マトリックス、および米国特許第3,969,
287号、第3,691,016号、第4,195,128
号、第4,247,642号、第4,229,537号およ
び第4,330,440号に記載されている反応性物質
が、タンパク質の固定化に使用される。
【0030】特定の翻訳後誘導化は、発現ポリペプチド
に対する組換え宿主細胞の作用の結果である。グルタミ
ンおよびアスパラギン残基は翻訳後に脱アミノ化され、
対応するグルタミルおよびアスパルチル残基になること
が多い。あるいは、これらの残基は緩和な酸性条件下で
脱アミノ化される。これら残基はいずれの形態であって
も本発明の範囲内に包含される。
【0031】他の翻訳後修飾には、プロリンおよびリシ
ンのヒドロキシル化、セリンまたはスレオニン残基のヒ
ドロキシ基のリン酸化、リシン、アルギニンおよびヒス
チジン側鎖のα-アミノ基のメチル化[クレイトン(T.E.C
reighton)のProteins:Structure and Molecular Proper
ties,W.H.Freeman & Co.,サンフランシスコ,79-86頁(19
83)]、N-末端アミノのアセチル化、およびある場合に
おけるC-末端カルボキシルのアミド化がある。
【0032】他の誘導体は、非タンパク質のポリマーと
共有結合している本発明ポリペプチドを包含している。
この非タンパク質ポリマーは通常、親水性の合成ポリマ
ー、すなわち天然には見いだされないポリマーである。
しかし、天然に存在し、組換えもしくはインビトロ法に
よって生産されるポリマーは、天然から単離されるポリ
マー同様に有用である。親水性のポリビニルポリマー、
例えばポリビニルアルコールおよびポリビニルピロリド
ンは本発明の範囲内である。実際上有用なものとしては
以下のものが挙げられる:ポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、ポリオキシエチレンエステル
またはメトキシポリエチレングリコールなどのポリアル
キレンエーテル;ポリオキシエチレン、ポリオキシプロ
ピレン、およびポリオキシエチレンとポリオキシプロピ
レンとのブロックコポリマー[プルロニックス(Pluronic
s)]などのポリオキシアルキレン;ポリメタクリレー
ト;カルボマー;サッカライドモノマーD-マンノー
ス、D-およびL-ガラクトース、フコース、フルクトー
ス、D-キシロース、L-アラビノース、D-グルクロン
酸、シアル酸、D-ガラクトロン酸、D-マンヌロン酸
(例えば、ポリマンヌロン酸またはアルギン酸)、D-グ
ルコサミン、D-ガラクトサミン、D-グルコースおよび
ノイラミン酸、およびラクトース、アミロペクチン、デ
ンプン、ヒドロキシエチルデンプン、アミロース、硫酸
デキストラン、デキストラン、デキストリン、グリコー
ゲンなどのホモポリサッカライドおよびヘテロポリサッ
カライド、または酸ムコポリサッカライドのポリサッカ
ライドユニット、例えばヒアルロン酸、などの分枝鎖状
または非分枝鎖状のポリサッカライド;ポリソルビトー
ルおよびポリマンニトールなどの糖アルコールのポリマ
ー;ならびにヘパリンまたはヘパロン。ポリサッカライ
ドが天然のグリコシル化または組換え発現の際の随伴グ
リコシル化を受ける場合には、置換の部位は天然のNま
たはO-連結グリコシル化部位ではなく、付加的なまた
は置換NまたはO-連結部位が分子内に挿入されている
他の部位に位置させればよい。このようなポリマーの混
合物を使用するか、またはそのポリマーは同種であって
もよい。架橋連結する前のポリマーは水溶性でなくても
よく、むしろそのほうが好ましいが、最終コンジュゲー
ト体は水溶性でなければならない。さらに、ポリマー
は、コンジュゲート形態にあっては高い免疫原性を有す
るべきではなく、また静脈注入またはこのような経路に
よって投与するつもりであるなら注射に適合しない粘性
を有するべきではない。
【0033】ポリマーは、反応性である基は1つしか有
していないことが好ましい。これは、タンパク質分子の
架橋連結を防止するのに役立つ。しかし、実質的に均一
な誘導体を回収するためのゲル濾過もしくはクロマトグ
ラフィー性シーブによって反応生成物を精製するため
の、または架橋連結を減少させるための反応条件を最適
化することも本発明の範囲内である。
【0034】ポリマーの分子量は約100から500,
000の範囲であり、好ましくは約1,000から20,
000である。選択する分子量はポリマーの性質および
置換の程度によって変動する。一般には、ポリマーの親
水性が高くなり、置換の程度が高くなる程に、使用する
ことのできる分子量は小さくなる。最適の分子量は通常
の実験法によって決定される。
【0035】ポリマーおよびタンパク質の1つまたはそ
れ以上のアミノ酸または糖残基と反応する多機能性架橋
連結剤によって、ポリマーをポリペプチドと共有結合さ
せるのが一般である。しかし、誘導化ポリマーをタンパ
ク質と反応、またはその反対に反応させることによって
直接ポリマーを架橋させることも本発明の範囲内であ
る。
【0036】ポリペプチドの共有結合的架橋部位は、リ
シン残基に見いだされるN-末端アミノ基およびεアミ
ノ基、ならびに他のアミノ、イミノ、カルボキシ、スル
フヒドリル、ヒドロキシまたは他の親水性の基などであ
る。ポリマーは、多機能性(通常は2機能性)架橋連結剤
を使用せずに直接タンパク質と共有結合させることがで
きる。このような架橋連結剤の例としては、1,1-ビス
(ジアゾアセチル)-2-フェニルエタン、グルタルアルデ
ヒド、N-ヒドロキシスクシンアミドエステルがあり、
例えば4-アジドサリチル酸とのエステル、3,3'-ジチ
オビス(スクシンイミジル-プロピオネート)などのジス
クシンイミジルエステルを包含するホモ2機能性イミド
エステル、およびビス-N-マレイミド-1,8-オクタン
などの2機能性マレイミドが挙げられる。メチル-3-
[(p-アジド-フェニル)ジチオ]プロピオイミデートなど
の誘導化剤によって、光りの存在下に架橋連結を形成す
ることのできる光り活性中間体が得られる。あるいは、
臭化シアン活性化炭水化物などの反応性水溶性マトリッ
クス、および米国特許第3,959,080号、第3,969,287号、
第3,691,016号、第4,195,128号、第4,247,642号、第4,2
29,537号、第4,055,635号および第4,330,440号に記載さ
れている系が、架橋連結にとっての修飾に適当である。
アミノ基との共有結合は、シアヌール酸クロライド、カ
ルボニルジイミダゾール、アルデヒド反応基に基づく既
知の化学によって行うことができる[PEGアルコキサ
イド+ブロモアセトアルデヒドのジエチルアセタール;
PEG+DMSOおよび無水酢酸、またはPEGクロラ
イド+4-ヒドロキシベンズアルデヒドのフェノキサイ
ド、スクシンイミジル活性エステル、活性化ジチオカル
ボネートPEG、2,4,5-トリクロロフェニルクロロ
ホルメートまたはp-ニトロフェニルクロロホルメート活
性化PEG]。カルボキシル基を、カルボジイミドを使
用するPEG-アミンのカップリングによって誘導化す
る。
【0037】ポリマーをオリゴサッカライド基とコンジ
ュゲートするに当たっては、例えばメタ過ヨウ素酸の化
学、または他のグルコースもしくはガラクトースオキシ
ダーゼの酵素を使用して酸化し(いずれによってもその
炭水化物のアルデヒド誘導体が得られる)、次いでハイ
トマン(Heitzmann)らのP.N.A.S.,71:3537-3541(1974)ま
たはベイヤー(Bayer)らのMethods in Ezymology,62:310
(1979)に記載の方法と同じ方法により、オリゴサッカラ
イドをビオチンまたはアビジンで標識するためヒドラジ
ドまたはアミノ-誘導化ポリマーと反応させる。さら
に、オリゴサッカライドおよびポリマーを連結するため
にこれまで使用されている他の化学または酵素学的方法
も適当であり得る。置換されたオリゴサッカライドは、
一般に誘導化のためのアミノ酸部位よりも置換の数が少
なく、またそのオリゴサッカライド生成物がより均質で
あるので、特に有益である。このオリゴサッカライド置
換は、酵素消化、例えばポリマー誘導化の前にノイラミ
ニダーゼ消化によって糖を除去することにより、要すれ
ば修飾することができる。
【0038】ポリマーは、そのポリペプチドのアミノ酸
側鎖またはN-もしくはC-末端と直接反応するか、また
は多機能性架橋連結剤と反応する基を有している。一般
には、このような反応性の基を含有するポリマーは、固
定化タンパク質の調製で知られている。本発明におい
て、このような化学を使用するためには、タンパク質の
固定化にこれまで使用されていた不溶性ポリマーの誘導
化法と同じ方法によって誘導化される水溶性ポリマーを
使用すべきである。臭化シアンの活性化はポリサッカラ
イドを架橋連結するのに使用するための特に有用な操作
法である。
【0039】ポリマーコンジュゲート体について使用し
ている「水溶性」とは、コンジュゲート体が血液などの
生理学的体液に治療学的に有効な濃度なるに充分な量で
溶解することを意味する。
【0040】出発物質ポリマーについて使用している
「水溶性」とは、コンジュゲート化に使用されるポリマ
ーまたはその反応性中間体が誘導化反応に関与するため
に十分に水溶性であることを意味する。
【0041】ポリマーにおける置換の程度は、タンパク
質の反応部位の数、タンパク質フラグメントのすべてを
使用するか否か、タンパク質がヘテロローガスなタンパ
ク質と融合しているか否か、分子量、親水性、およびポ
リマーの他の特性、ならびに選択する個々のタンパク質
誘導部位によって変動する。一般には、コンジュゲート
体は約1から10個のポリマー分子を含有しており、同
時に、所望の活性が有意な悪影響を受けない限り、ヘテ
ロローガスな配列が本質的に非制限的な数のポリマー分
子と置換している場合もある。最適な架橋連結の程度
は、時間、温度および他の反応条件を変化させることに
より置換の程度を変動させる実験マトリックスによって
容易に決定される。
【0042】タンパク質をPEGなどの非タンパク質性
ポリマーで共有結合的に修飾するためのそれ自体既知の
広範な方法によって、ポリマー、例えばPEGを架橋連
結する。しかし、これらの方法の中には、本発明の目的
に好ましくないものがある。シアヌール酸クロライド化
学によってはタンパク質架橋などの多くの副反応が誘起
される。さらに、スルフヒドリル基を含有するタンパク
質の不活化を招来することも具体的にはあり得る。カル
ボニル・ジイミダゾールの化学[ブーチャンプ(Beaucham
p)らのAnal.Biochem.131:25-33(1983)]は、タンパク質
を不活化することのできる高いpH(>8.5)を必要とす
る。さらに、「活性化PEG」中間体は水と反応するこ
とができるので、「活性化PEG」がタンパク質よりも
非常に多くのモル過剰量であることを要する。カルボニ
ル・ジイミダゾール化学に必要とされる高濃度のPEG
ではさらに、ゲル濾過クロマトグラフィーおよび疎水性
相互作用クロマトグラフィーが反対の作用を引き起こす
ので、精製に伴う問題が起こる。さらに、高濃度の「活
性化PEG」はタンパク質を沈殿しかねず、それ自体従
来から指摘されている問題である[デイビス(Davis)の米
国特許第4,179,337号]。対照的に、アルデヒド化学[Roy
erの米国特許第4,002,531号]は、PEGが40倍のモル
濃度過剰量であり、1-2時間のインキュベートを要す
るのみであるので、より有効である。しかし、Royerに
よって示唆されているPEGアルデヒドを調製するため
の二酸化マンガンは、"PEGが金属-基礎酸化剤と錯体
を形成する傾向が明らかであるので"、問題である[ハリ
ス(Harris)らのJ.Polym.Sci.,Polym.Chem.編.22:341-35
2(1984)]。DMSOおよび無水酢酸を利用してモファッ
ト(moffatt)酸化を使用すると、この問題は顕著にな
る。さらに、Royerによって示唆されている水素化ホウ
素ナトリウムは高いpHで使用しなければならず、ジス
ルフィド結合を減少させる顕著な傾向を有する。これと
は対照的に、水素化シアノホウ素ナトリウムは中性pH
で有効であり、ジスルフィド結合を還元する傾向が殆ど
無く、好ましい。
【0043】本発明のコンジュゲート体はゲル濾過によ
って未反応の出発物質から分離する。ヘテロローガスな
種のコンジュゲート体を同様にして他のものから精製す
る。得られるポリマーも、親水性ゲルまたは成形品と同
様に、水不溶性であり得る。実際上、カテーテルまたは
ドレナージ導管などの外科用のチューブを構成している
ポリマーが有用である。
【0044】ヒトDNアーゼをコードしているDNAは
インビトロ法によって合成され、またはヒト膵cDNA
ライブラリーから容易に入手される。ヒトDNアーゼの
全DNA配列を図1に示すが、これは、ヒトDNアーゼ
またはそのフラグメント(通常、約50bp以上の大きさ
である)をコードしている標識化DNAを用いて、ホモ
ローガスな配列を含有するcDNAライブラリー中のク
ローンを検出するため、ハイブリダイゼーションスクリ
ーニングを行うためにのみ必要とされるものであり、次
いで制限酵素分析および核酸配列決定によってクローン
を分析し、完全長のクローンを同定する。完全長のクロ
ーンがこのライブラリーに存在しない場合には、適当な
フラグメントを種々のクローンから回収し、完全長のク
ローンを組み立てるためのフラグメントに共通した制限
部位で連結する。他の動物種由来のDNアーゼをコード
しているDNAは、このような種由来のライブラリーを
このヒト配列でプロービングすること、またはインビト
ロで(ウシ、ブタまたはヒツジDNアーゼの)遺伝子を合
成すること、によって入手される。
【0045】高いストリンジェンシー条件下でヒトDN
アーゼのcDNAと、またはヒトDNアーゼのゲノムD
NA(イントロンおよび、隣接遺伝子にまで伸長してい
る5'または3'フランキング領域、すなわち約5000
bp を包含する。いずれにしてもさらに大きい)とハイブ
リダイズできる核酸プローブは、本発明の範囲内に包含
される。DNアーゼのゲノムDNAの同定法は、ヒトゲ
ノムライブラリーを、検出可能な基、例えば放射性リン
で標識しておいたcDNAまたはそのフラグメントでプ
ロービングし、次いでその遺伝子を含有するクローン
(群)を回収するという簡単なものである。完全な遺伝子
は、要すれば「歩行(ウォーキング)」によって共につな
ぎ合わせる。通常、そのプローブはウシ、ヒツジまたは
ブタDNアーゼをコードしておらず、長さは約10から
100bp である。
【0046】一般に、本発明で有用であるベクターを構
築するには、DNA配列をクローニングするために原核
生物を使用する。例えば、E.coli(大腸菌) K12株2
94(ATCC 31446番)は特に有用である。E.co
li BおよびE.coli X1776(ATCC 31537
番)などの他の微生物株も使用することができる。これ
らは単なる例示であって、限定ではない。あるいは、ク
ローニングのインビトロ法、例えばPCRが適当であ
る。
【0047】DNアーゼは、N-末端メチオニン同族体
として、またはヒトDNアーゼとヘテロローガスなポリ
ペプチド、好ましくはシグナル配列またはDNアーゼの
N-末端に特定の開裂部位を有している他のポリペプチ
ドとの融合物として組換え細胞培養物から直接発現され
る。例えば原核生物分泌発現ベクターを構築するには、
ヒトシグナルを認識する宿主と共に天然のDNアーゼシ
グナルを使用する。その分泌リーダーは宿主によって
「認識」された場合、リーダーポリペプチドがそのC末
端で所望の成熟DNアーゼと融合している融合物は、宿
主のシグナルペプチダーゼによって開裂され得る。ヒト
シグナルをプロセッシングしない原核生物宿主のために
は、そのシグナルを、例えばアルカリホスファターゼ、
ペニシリナーゼ、lppまたは熱安定なエンテロトキシンI
Iリーダーの中から選択される原核生物シグナルと置換
する。酵母分泌のためには、ヒトDNアーゼシグナルを
酵母インベルターゼ、α因子または酸ホスファターゼリ
ーダーと置換すればよい。哺乳動物細胞での発現では天
然のシグナルで十分であるが、他の哺乳動物分泌タンパ
ク質シグナル、例えば単純ヘルペスgDシグナルなどの
ウイルス性の分泌リーダーが適当である。
【0048】DNアーゼはあらゆる宿主細胞から発現さ
れるが、好ましくは哺乳動物宿主で合成する。しかし、
原核生物、真菌、酵母、ピチア(pichia)、昆虫など由来
の宿主細胞も発現に使用される。クローニングに適切な
原核細胞を例示すれば、E.coli W3110(F-、λ-
原栄養性、ATCC 27325番)、セラチア・マルセ
スセンスなどの他のエンテロバクター属、バシルス属、
および種々のシュードモナス属などがある。好ましく
は、宿主細胞は最小限のタンパク質分解性酵素を分泌す
べきである。
【0049】発現宿主は通常、予め発現ベクターに連結
させたヒトDNアーゼをコードするDNAで形質転換す
る。このようなベクターは通常、複製部位(これは染色
体組込みが起こる場合には必須でない)を担っている。
本発明では、以下の実施例4に記載している発現ベクタ
ーであって、スプライス-ドナー-イントロン-スプライ
ス-アクセプター配列またはユニットを含有するものを
利用するのが好ましい。
【0050】発現ベクターはさらに、形質転換細胞にお
ける表現型の選択を可能とするマーカー配列を含有して
いる。例えば、E.coli は通常、E.coli 種から誘導さ
れるプラスミドであるpBR322[ボリバー(Bolivar)
らのCell 2:95(1977)]で形質転換する。pBR322は
アンピシリンおよびテトラサイクリン耐性の遺伝子を含
有しており、従ってクローニングまたは発現の目的に関
係なく、形質転換細胞を同定するための容易な手段を提
供できるものである。発現ベクターはさらに転写および
翻訳を制御するのに有用である配列、例えばプロモータ
ーおよびシャイン-ダルガーノ配列(原核生物のもの)、
またはプロモーターおよびエンハンサー(哺乳動物のも
の)を含有するのが最適である。プロモーターは誘導性
のものであることができるが、そうである必要はない。
驚くべきことに、哺乳動物宿主のためのCMVプロモー
ターなどの強力な構成プロモーターでさえも、宿主細胞
の毒性もなくDNアーゼを産生することが見いだされ
た。発現ベクターは発現コントロール、複製配列または
選択遺伝子を含有する必要はないと考えられるが、それ
らが存在しないことはDNアーゼの形質転換体の同定、
および高いレベルのDNアーゼ発現の実施の妨げとなる
場合がある。
【0051】原核生物宿主と共に使用するのに適してい
るプロモーターを例示すれば、β-ラクタマーゼおよび
ラクトースプロモーター系[チャング(Chang)らのNature
275:615(1978)、およびゴーデル(Goeddel)らのNature
281:544(1979)]、アルカリホスファターゼ、トリプトフ
ァン(trp)プロモーター系[GoeddelのNucleic Acids Re
s.8:4057(1980)およびEPO出願公開第36,776号]、お
よびtacプロモーターなどのハイブリッド(雑種)プロモ
ーター[H.de BoerらのProc.Natl.Acad.Sci.,U.S.A.80:2
1-25(1983)]がある。しかし、他の機能的細菌プロモー
ターも適当である。これらのヌクレオチド配列は概して
既知であり、従って当業者ならば、必要な制限部位を供
給するためのリンカーまたはアダプターを使用してそれ
らをDNアーゼをコードしているDNAに機能的に連結
することができる[シーベンリスト(Siebenlist)らのCel
l 20:269(1980)]。細菌システムで使用するためのプロ
モーターは、DNアーゼをコードしているDNAと機能
的に連結されたシャイン-ダルガーノ(S.D.)配列も含
有している。
【0052】原核細胞に加えて、酵母または糸状菌類な
どの真核性の微生物も好都合である。サッカロマイセス
・セレビシアエは最も普通に使用される真核性の微生物
であるが、他の多くの株も市販品が入手できる。AB1
07-30(4)-VN#2(ATCC 受託番号20937
号)株の同定特性、特に4M オルトバナデートに対する
耐性を有するサッカロマイセス・セレビシアエ株はDN
アーゼの発現にとって特に有用である。このVN#2株
に関しては、酵母2-ミクロンプラスミドから誘導され
る高いコピー数のプラスミドでその細胞を安定に形質転
換することが望ましい[前掲]。一般に、プラスミドYR
p7は酵母における満足のいく発現ベクターである[Stin
chcombらのNature 282:39(1979)、KingsmanらのGene 7:
141(1979)、TschemperらのGene 10:157(1980)]。このプ
ラスミドは既に、トリプトファン中での増殖能を欠いて
いる酵母の突然変異株、例えばATCC 44076号
またはPEP4-1[ジョーンズ(Jones)のGenetics 85:1
2(1977)]の選択マーカーを提供するtrp1遺伝子を含有
している。酵母宿主細胞のゲノムの特性としてのtrp1
欠失は、トリプトファン不存在下での増殖に基づいて形
質転換を同定するための環境を提供するものである。ピ
チア(pichia)における発現(米国4,808,537)も満足いく
ものである。
【0053】酵母宿主と共に使用するのに適切なプロモ
ーター配列は、3-ホスホグリセレートキナーゼ[Hitzem
anらのJ.Biol.Chem.255:2073(1980)]、またはエノラー
ゼ、グリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ、
ヘキソキナーゼ、ピルビン酸デカルボキシラーゼ、ホス
ホフルクトキナーゼ、グルコース-6-リン酸イソメラー
ゼ、3-ホスホグリセレート・ムターゼ、ピルビン酸キ
ナーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、ホスホグルコ
ース・イソメラーゼおよびグルコキナーゼなどの他の解
糖系酵素[HessらのJ.Adv.Enzyme Reg.7:149(1968)およ
びHollandのBiochemistry17:4900(1978)]にかかるプロ
モーターなどである。
【0054】増殖条件下で制御される転写の付加的な利
点を有する誘導プロモーターである他の酵母プロモータ
ーは、アルコールデヒドロゲナーゼ2、イソチトクロー
ムC、酸ホスファターゼ、窒素代謝に関連する分解酵
素、メタロチオネイン、グリセルアルデヒド-3-リン酸
デヒドロゲナーゼ、およびマルトースおよびガラクトー
ス利用に関与している酵素にかかるプロモーター領域で
ある。酵母発現に使用するのに適したベクターおよびプ
ロモーターはさらに、R.Hitzemanらの欧州特許公開第7
3,657A号に記載されている。
【0055】発現の制御配列は真核生物では既知であ
る。実質的にすべての真核生物遺伝子が、転写が開始す
る部位から約25−30塩基対上流にあるAT-豊富な
領域を含有している。多くの遺伝子の転写開始部位から
70−80塩基上流に見いだされるもう1つの配列は、
CXCAAT領域[ここに、Xはいずれのヌクレオチド
でもよい]である。殆どの真核生物遺伝子の3'末端に
は、ポリAテールをコード化配列の3'末端に付加する
ためのシグナルであり得るAATAAA配列がある。こ
れら配列のすべては哺乳動物発現ベクターに挿入するこ
とができる。
【0056】哺乳動物宿主細胞においてベクター由来の
転写を制御するのに適したプロモーターは種々の供給
源、例えばポリオーマウイルス、SV40、アデノウイ
ルス、MMV(ステロイド誘発性)、レトロウイルス(例
えば、HIVのLTR)、B型肝炎ウイルス、および最
も好ましくはサイトメガロウイルスなどのウイルスのゲ
ノムから、またはβ-アクチンプロモーターなどのヘテ
ロローガスな哺乳動物プロモーターから容易に入手され
る。SV40の初期および後期プロモーターは、SV4
0のウイルス複製起点をも含有するSV40制限フラグ
メントとして簡便に入手される[FiersらのNature 273:1
13(1978)]。ヒトサイトメガロウイルスの即時型(immedi
ate early)プロモーターは、HindIIIE制限フラグメン
トとして簡便に入手される[Greenaway,P.J.らのGene 1
8:355-360(1982)]。
【0057】高等真核生物によるDNアーゼをコードし
ているDNAの転写は、ベクターにエンハンサー配列を
挿入することにより増大される。エンハンサーは、プロ
モーターに作用して転写を増大させる、通常は約10−
300bp のDNAのシス-作用性エレメントである。エ
ンハンサーはイントロン内部[Banerji,J.L.らのCell33:
729(1983)]、およびコード化配列自身の内部[Osborne,
T.F.らのMol.Cell Bio.4:1293(1984)]における転写ユニ
ットの5'側[Lamins,L.らのPNAS 78:993(1981)]および
3'側[Lusky,M.L.らのMol.Cell Bio.3:1108(1983)]に見
いだされている独立した位置および相対的な方向性を有
している。現在、哺乳動物遺伝子(グロビン、エラスタ
ーゼ、アルブミン、α-フェトプロテインおよびインス
リン)起源の多くのエンハンサー配列が知られている。
しかし、通常は真核生物細胞ウイルス起源のエンハンサ
ーを使用する。例えば、SV40の複製起点の後期側に
あるSV40エンハンサー(100-270bp)、サイト
メガロウイルス初期プロモーターエンハンサー、ポリオ
ーマの複製起点の後期側にあるポリオーマエンハンサ
ー、およびアデノウイルスエンハンサーなどである。
【0058】真核生物宿主細胞(酵母、真菌、昆虫、植
物、動物、ヒトまたは他の多細胞生物由来の核細胞)で
使用される発現ベクターはさらに、mRNAの発現に影
響を与え得る転写終止に必須である配列も含有してい
る。これらの領域は、DNアーゼをコードしているmR
NAの非翻訳領域部分内のポリアデニル化セグメントと
して転写される。3'非翻訳領域も転写終止部位を含有
している。
【0059】発現ベクターは、選択マーカーとも呼ばれ
る選択遺伝子を含有することができる。哺乳動物細胞に
とって適切な選択マーカーには例えば、ジヒドロ葉酸還
元酵素(DHFR)、チミジンキナーゼ(TK)またはネオ
マイシンがある。このような選択マーカーを哺乳動物細
胞に導入するのに成功した場合、得られた形質転換哺乳
動物宿主細胞は、選択圧の下に置いても生存することが
できる。選択の手段には広範に使用される明確に異なっ
た2つのカテゴリーがある。第1のカテゴリーは細胞の
代謝を基礎とするものであり、捕捉培地とは独立して増
殖できる増殖能を欠いている突然変異セルラインを使用
することによる。2つの例を挙げれば、CHO DHF
-細胞およびマウスLTK-細胞がある。これらの細胞
はチミジンまたはヒポキサンチンなどの栄養素を添加し
なくても増殖できる増殖能を欠いている。これらの細胞
は完全なヌクレオチド合成経路のために必須な特定の遺
伝子を欠いているので、欠失したヌクレオチドをその捕
捉培地中に提供しないならば生存することができない。
培地を捕捉にするに替わるものは、無傷のDHFRまた
はTK遺伝子を各それぞれの遺伝子を欠いている細胞に
導入し、それによりそれらの増殖要件を変化させること
である。DHFRまたはTK遺伝子で形質転換されてい
ない個々の細胞は非捕捉培地中では生存することができ
ない。
【0060】第2のカテゴリーは、あらゆるタイプの細
胞に使用され、突然変異セルラインを必要としない選択
法とみなされる優性選択法である。これらの方法は通
常、宿主細胞の増殖を阻止するための薬物を使用する。
ヘテロロガースな遺伝子で形質転換するのに成功した細
胞は、薬物耐性を付与するタンパク質を発現するので、
その選択法でも生存する。このような優性選択法に使用
する薬物には、ネオマイシン[SouthernらのJ.Molec.Ap
pl.Genet.1:327(1982)]、ミコフェノール酸[Mulligan
らのScience 209:1422(1980)]またはハイグロマイシン
[SugdenらのMol.Cell.Biol.5:410-413(1985)]がある。
この3つの例では、真核生物の制御下に細菌遺伝子を使
用し、それぞれ、適当な薬物G418もしくはネオマイ
シン(ゲネチシン)、xgpt(ミコフェノール酸)、またはハ
イグロマイシンに対する耐性を導入する。
【0061】ヒトDNアーゼを発現させるのに適当な真
核生物宿主細胞には以下のものがある:SV40で形質
転換されたサル腎CV1ライン[COS-7、ATCC
CRL1651]、ヒト胚腎ライン[293細胞または浮
遊培養液中で増殖させるためにサブクローンした293
細胞、Graham,F.L.らのJ.Gen Virol.36:59(1977)]、仔
ハムスター腎細胞(BHK、ATCC CCL10)、チ
ャイニーズハムスター卵巣-細胞-DHFR(CHO、Url
aub and Chasin,PNAS(USA)77:4216,(1980))、マウスセ
ルトリ細胞[TM4,Mather,J.P.,Biol.Reprod.23:243
-251(1980)]、サル腎細胞[CV1、ATCC CCL7
0]、アフリカミドリザル腎細胞(VERO-76、AT
CC CRL-1587)、ヒト子宮頚癌細胞(HELA、
ATCCCCL2)、イヌ腎細胞(MDCK、ATCC
CCL34)、バッファローラット肝細胞(BRL 3
A、ATCC CRL1442)、ヒト肺細胞(W13
8、ATCC CCL75)、ヒト肝細胞(Hep G2、H
B8065)、マウス乳癌(MMT060562、ATC
C CCL51)、およびTRI細胞(Mather,J.P.らのAn
nals N.Y.Acad.Sci.383:44-68(1982))。
【0062】所望のコード化および制御配列を含有する
適当なベクターを構築するには、標準的な連結法を利用
する。単離したプラスミドまたはDNAフラグメントを
開裂し、テーリングし、そして必要なプラスミドを形成
するに望ましい形態で連結する。
【0063】構築したプラスミドの正確な配列を確認す
る分析を行うには、得られた連結混合物をE.coli K1
2 株294(ATCC 31446)に導入し、アンピシ
リンまたはテトラサイクリン耐性によって適度に、成功
した形質転換体を選択する。形質転換体からプラスミド
を調製し、MessingらのNucleic Acids Res.9:309(1981)
の方法またはMaxamらのMethods in Enzymology 65:499
(1980)の方法による制限および/または配列決定によっ
て分析する。
【0064】本発明の発現ベクターで宿主細胞を形質転
換し、プロモーターを誘導するに適した通常の改変栄養
培地中で培養し、形質転換体を選択しまたはDNアーゼ
遺伝子を増幅させる。ここに、温度、pHなどの培養条
件は、発現のために選択する宿主細胞について従来から
使用されているものであり、当業者には明らかである。
【0065】「形質転換」とは、DNAが染色体外要素
として、または染色体の組込みのいずれかによって複製
できるようにそのDNAを生物に導入すること、を意味
する。特に明記しない限り、宿主細胞の形質転換のため
に本発明で使用している方法は、Graham,F.およびvan d
er Eb,A.のVirology 52:456-457(1973)の方法である。
しかし、DNAを、核注入またはプロトプラスト融合な
どによって細胞に導入するための他の方法も使用するこ
とができる。原核生物細胞または、全体に細胞壁構築物
を含有している細胞を使用する場合、好ましいトランス
フェクション法は、コーエン(Cohen,F.N.らのProc.Nat
l.Acad.Sci.,U.S.A.,69:2110(1972))に記載されている
ような、塩化カルシウムを使用するカルシウム処置であ
る。
【0066】「トランスフェクション」とは、コード化
配列が最終的に発現されるか否かに関係無く、宿主細胞
にDNAを導入することを意味する。トランスフェクシ
ョンの多くの方法は当業者に既知であり、例えばCaP
O4および電気穿孔法などがある。宿主細胞の形質転換
が、トランスフェクションの成功を示す指標である。
【0067】ヒト、ウシ、ヒツジまたはブタDNアーゼ
についてこれまで使用されていた方法、例えば硫安また
はエタノール沈殿、酸抽出、陽イオンもしくは陰イオン
交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグ
ラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、アフィ
ニティークロマトグラフィー(例えば、固相にあるDN
Aまたはヌクレオチドを使用する)、ヒドロキシアパタ
イトクロマトグラフィーおよびレクチンクロマトグラフ
ィーなどの方法によって、DNアーゼは組換え細胞培養
物から回収精製される。さらに、DNアーゼの精製に
は、逆相HPLCおよび、抗-DNアーゼ抗体を使用す
るクロマトグラフィーも有用である。従来から知られて
いたように(PriceらのJ.Biol.Chem.244:917(1969))、
精製時に存在するカルシウムイオンは低濃度(約0.1−
5mM)であることが好ましい。DNアーゼを安定化する
他の二価陽イオンも使用される。DNアーゼは、PMS
Fなどのプロテアーゼインヒビターの存在下に精製する
ことができる。
【0068】ヒトDNアーゼは、必要な共同因子(コフ
ァクター)と共に治療学的製剤中に加え、要すればウシ
膵DNアーゼなどの動物DNアーゼの場合と同じように
して投与される。DNアーゼの製剤は液体であることが
でき、それはpH7で1.0mMカルシウムを含有する、
150mM 塩化ナトリウムなどの等張性塩溶液であるこ
とが好ましい。塩化ナトリウムの濃度は75−250m
M の範囲にすればよい。カルシウムの濃度は0.01−
5mM の範囲にすればよく、DNアーゼを安定化する他
の二価陽イオンも加えることができ、またはカルシウム
の代わりに使用することもできる。pHは5.5−9.0
の範囲であればよく、加える二価陽イオンと適合する緩
衝液も利用することもできる。製剤は、カルシウムを含
有することもある凍結乾燥粉末であってよい。
【0069】ジェット噴霧器および超音波噴霧器などの
液体製剤のための市販されている噴霧器も投与に有用で
ある。液体製剤は直接噴霧することができ、また再構成
後に噴霧するよう凍結乾燥して粉末にすることもでき
る。あるいは、DNアーゼはフルオロカーボン製剤およ
び用量規定吸入剤を使用してエアロゾル剤にすることが
でき、または凍結乾燥し粉砕した粉末として吸入するこ
ともできる。さらに、DNアーゼの液体製剤は、挿管さ
れた患者に鼻管または気管内に直接滴下することができ
る。
【0070】粘液の粘-弾性または粘着性を酵素学的に
改変するのに、本発明の精製DNアーゼは使用される。
ヒトDNアーゼは、急性もしくは慢性気管支肺疾患(感
染性肺炎、気管支炎または気管気管支炎、気管支拡張
症、嚢胞性線維症、喘息、TBまたは菌類感染)、気管
もしくは気管支の埋状症に由来する肺拡張不全、および
気管切開に伴う合併症の症状を有する異常な、粘着性
の、または濃厚な分泌物を伴う肺疾患の患者を処置する
のに有用である。このような治療では、ヒトDNアーゼ
の溶液または細かに分割した乾燥調製物を、例えばDN
アーゼ溶液のエアロゾルなどの気管支へ吸入する常法に
よって滴下する。ヒトDNアーゼはさらに、蓄膿、脳膜
炎、膿瘍、腹膜炎、副鼻腔炎、耳炎、歯周炎、心膜炎、
膵炎、胆石症、心内膜炎および敗血性関節炎など症状の
閉塞性または重篤な閉管性の感染症の改善管理のための
補助処置、ならびにヒフおよび/または粘液性膜、外科
的創傷、潰瘍性の損傷および火傷の感染損傷などの種々
の炎症および感染病巣の局所処置にも有用である。ヒト
DNアーゼは、体腔と連結する医療用導管、例えば外科
的ドレナージ管、尿管カテーテル、腹膜透析口および気
管内酸素カテーテルなどの流通を維持するためにも有用
であることが見いだされている。DNアーゼは感染にお
ける抗生物質の効能を高めることができる(例えば、ゲ
ンタマイシン活性は、無傷のDNAとの可逆的な結合に
よって顕著に減少される)。さらに、DNアーゼは膵不
全における経口用補助物質としても有用である。DNア
ーゼは医薬調製物におけるDNA夾雑物を分解するのに
有用である:夾雑DNAをオリゴヌクレオチドにまで分
解する条件下でその医薬調製物をDNアーゼと接触さ
せ、次いでその調製物からオリゴヌクレオチドとDNア
ーゼを除去する。この場合、水-不溶性の支持体に結合
させたDNアーゼを使用すると便利である。最後に、D
Nアーゼは、細胞性DNAなどの細胞残骸の蓄積が存在
している非感染性の症状の処置に有用である。例えば、
DNアーゼは、腎盂腎炎および、薬物誘発性のネフロパ
シーまたは急性細管ネクロシスなどの細管-間質性の腎
疾患(例えば、細胞残骸に続発する閉鎖型細管)の処置に
おいて全身投与した後に有用である。
【0071】DNアーゼは、上記の疾患を処置するのに
使用される他の薬理学的物質、例えば抗生物質、気管支
拡張剤、抗-炎症剤、および粘液溶解剤(例えばn-アセチ
ル-システイン)と共に投与することもできる。さらに、
成長ホルモン、プロテアーゼインヒビター、γ−インタ
ーフェロン、エンケファリナーゼ、肺表面活性剤および
コロニー刺激因子などの他の治療用ヒトタンパク質と共
にDNアーゼを投与するのも有用である。
【0072】以下の実施例で頻繁に使用している特定の
方法および/または用語の理解を助けるため、その説明
を以下に行う。
【0073】「プラスミド」は、大文字および/または
数字が前後いずにかにある小文字のpによって表す。本
発明における出発プラスミドは、市販されているか、無
制限に公から入手可能であり、または公知文献に基づき
入手可能なプラスミドから構築することができる。さら
に、本明細書に記載のプラスミドと等価のものも当業界
では既知であり、当業者には明らかである。
【0074】DNAの「消化」とは、DNAの特定の配
列においてのみ作用する制限酵素によってDNAを触媒
的に開裂することを意味する。本発明で使用する種々の
制限酵素は市販されており、それらの反応条件、補酵素
および他の使用される要件は当業者には既知であろう。
分析のためには、通常、プラスミドまたはDNAフラグ
メント1μgを、緩衝溶液約20μl中、酵素約2単位
と共に使用する。プラスミドの構築のためにDNAフラ
グメントを単離するためには通常、DNA5から50μ
gを、大容量用いて酵素20から250単位で消化す
る。ある種の制限酵素にとって適当な緩衝液および基質
の量は、製造業者で特定されている。インキュベート時
間は通常、37℃で約1時間であるが、取り扱い説明書
に従って変動させることができる。反応物を消化した
後、直接ポリアクリルアミドゲル上で電気泳動し、所望
のフラグメントを単離する。
【0075】得られた開裂フラグメントのサイズ分離
は、8%ポリアクリルアミドゲルを使用して行う[Goedd
el,D.らのNucleic Acids Res.,8:4057(1980)]。
【0076】「脱リン酸化」は、細菌アルカリホスファ
ターゼ(BAP)処置による末端5'リン酸の除去を意味
する。この操作により、DNAフラグメントの2つの制
限開裂末端が「環状化すること」または、制限部位に他
のDNAフラグメントが挿入するのを妨害しかねない閉
鎖系ループの形成が防がれる。脱リン酸化の操作法およ
び試薬は既知である。Maniatis,T.らのMolecular Cloni
ng 133-134(1982)。BAPを使用する反応は、50mM
トリス中、68℃で行い、酵素調製物に存在する場合が
あるエンドヌクレアーゼの活性を抑える。反応は1時間
行った。反応後、得られたDNAフラグメントをゲル精
製する。
【0077】「オリゴヌクレオチド」とは、化学的に合
成することのできる1本鎖ポリデオキシヌクレオチドま
たは2つの相補的ポリデオキシヌクレオチド鎖を意味す
る。このような合成オリゴヌクレオチドは5'リン酸を
有していないので、キナーゼの存在下、ATPと共にリ
ン酸を添加しなければ、他のオリゴヌクレオチドとは連
結しない。合成オリゴヌクレオチドは脱リン酸化されて
いないフラグメントと連結する。
【0078】「連結」とは、2本鎖核酸フラグメント間
にホスホジエステル結合を形成させる方法を意味する[M
aniatis,T.らの前掲,146頁]。特に明記しない限り、連
結は、連結するDNAフラグメントのおよそ等モル量
0.5μg当たりT4DNAリガーゼ(リガーゼ)10単
位を用いる既知の緩衝液および条件を使用して行うこと
ができる。
【0079】「充填」または「平滑末端化」とは、制限
酵素で開裂した核酸の粘着末端における1本鎖の末端を
2本鎖に変換させるための操作を意味する。この方法
は、ただ1つのまたは幾つかの他の制限酵素によって作
成された末端のおかげで結合能を有し得る制限的な切断
末端を、平滑切断制限エンドヌクレアーゼと適合する末
端または他の充填された粘着末端に変換するための応用
範囲の広い手段である。通常、平滑末端化は、10mM
MgCl2、1mM ジチオトレイトール、50mMNaC
l、10mM トリス(pH7.5)緩衝液中、約37℃で、
DNAポリメラーゼIのクレノー酵素8単位および25
0μM の各4つのデオキシヌクレオチド3リン酸の存
在下に、標的DNA2−15μgをインキュベートする
ことによって行われる。インキュベートは一般に、約3
0分後の、フェノールおよびクロロホルム抽出およびエ
タノール沈殿によって終了させる。
【0080】
【実施例】実施例1 ヒト膵DNアーゼIのクローニング cDNAライブラリーの調製 入手したばかりの液体窒素凍結化ヒト膵臓から調製した
ポリアデニル化RNAを使用し、λgt10においてヒト
膵cDNAライブラリーを構築した[LaufferらのNature
318:334(1985)]。オリゴdTプライマーおよびEcoRI-
SalI-XhoI-SstIIアダプターを使用し、600bp
よりも大きな0.9×106個の独立した単離体のcDN
Aライブラリーを得た。
【0081】オリゴヌクレオチドプローブ 2つの長いプローブをウシDNアーゼIのアミノ酸配列
に基づいて合成した。縮重度(リダンダンシー,redundan
cy)の低い2つのアミノ酸配列セグメントを選択し、哺
乳動物のコドンユーセイジ表を使用した。
【0082】プローブ1:5’GTG-CTG-GAC-ACC-TAC-CA
G-TAT-GAT-GAT-GGC-TGT-GAG-TCC-TGT-GGC-AAT-GAC3’ (Val-Leu-Asp-Thr-Tyr-Gln-Tyr-Asp-Asp-Gly
-Cys-Glu-Ser-Cys-Gly-Asn-Aspのアミノ酸配列
に対応する51merである)
【0083】プローブ2:5’TAT-GAC-GTC-TAC-CTG-GA
C-GTG-CAG-CAG-AAG-TGG-CAT-CTG-AAT-GAT-GTG-ATG-CTG-
ATG-GGC-GAC-TTC-AAC-GC3’ (Tyr-Asp-Val-Tyr-Leu-Asp-Val-Gln-Gln-Lys
-Trp-His-Leu-Asn-Asp-Val-Met-Leu-Met-Gly
-Asp-Phe-Asnのアミノ酸配列に対応する71merであ
る)
【0084】ヒトDNアーゼIcDNAクローンの単離 上記2つのプローブをT4ポリヌクレオチドキナーゼお
よび[32P]アデノシン3リン酸によって末端標識し[Man
iatisらのMolecular Cloning,Cold Spring Harbar Labo
ratory,1982]、それを別々に使用して低いストリンジェ
ンシーのハイブリダイゼーション条件下、ヒト膵cDN
Aライブラリーをスクリーニングした[20%ホルムア
ミド、5×SSC(0.75M NaCl、0.075M ク
エン酸ナトリウム)、50mM リン酸ナトリウム(pH6.
8)、0.1%ピロリン酸ナトリウム、5×デンハート溶
液、音波処理済みサケ精液DNA(50μg/ml)、0.1
%SDS、および10%デキストラン硫酸、42℃]。
1×SDSおよび0.1%SDS(42℃)で、低いスト
リンジェンシー洗浄を行った。600,000個の3つ
のクローン(1、2および6)が上記の両プローブとハイ
ブリダイズし、それらは1.3kb 挿入体を含有してい
た。これらをM13ベクター[MessingらのNucleicAcids
Res.9:309(1981)]にサブクローンし、鎖-終止法(chain
-termination method)によって配列決定した[Sangerら
のJ.Mol.Biol.143:161(1980)]。
【0085】クローン6の推定アミノ酸配列をウシ膵D
NアーゼIのアミノ酸配列と比較したところ、広範なホ
モロジー(相同性)を見いだした。しかし、クローン6の
推定アミノ酸配列内には、大きな欠失と大きな挿入が明
らかに認められた。さらに、その挿入体はその末端に終
止を含有しており、誤って配置されたメッセイジにより
保持されたイントロンの特性を有していた。クローン1
および2も推定イントロンを含有していた。
【0086】さらにクローンを入手するために、クロー
ン6から正確なヌクレオチドプローブをさらに2つ合成
した。 プローブ4(N-末端プローブ):5'CTG-AAG-ATC-GCA-GC
C-TTC-AAC-ATC-CAG-ACA-TTT-GGG-GAG-ACC(42mer) プローブ5(推定イントロンプローブ):5'TCC-GCA-TGT
-CCC-AGG-GCC-ACA-GGC-AGC-GTT-TCC-TGG-TAG-GAC(42m
er) これらのプローブを32Pで標識し、それを使用してヒト
膵cDNAライブラリー由来の1.3×106個のクロー
ンを、高いストリンジェンシーで再度スクリーニングし
た[50%ホルムアミド、5×SSC(0.75M NaC
l、0.075Mクエン酸ナトリウム)、50mM リン酸
ナトリウム(pH6.8)、0.1%ピロリン酸ナトリウ
ム、5×デンハート溶液、音波処理済みサケ精液DNA
(50μg/ml)、0.1%SDS、および10%デキスト
ラン硫酸、42℃]。0.2×SSCおよび0.1%SD
S中、42℃で洗浄を行った。4つのクローンがプロー
ブ4(N-末端プローブ)とハイブリダイズしたが、プロ
ーブ5(推定イントロンプローブ)とはハイブリダイズし
なかった。これらのうち、PAGEに基づいて約1.1k
bの挿入体を含有しているクローン18-1をM13にサ
ブクローンし、配列決定した。クローン18-1の完全
ヌクレオチド配列およびその推定アミノ酸配列を図1に
示す。
【0087】クローン18-1は1039bp から構成さ
れ、クローン6に見いだされるイントロンを含有するこ
とのない長いオープン解読フレームを有している。気付
かれようが、あり得る開始コドン(ATG)は2つ存在し
ている(160-162位および169-171位)。いず
れも使用可能である。−3位にプリンを有する前者のA
TGは、より正確にコザック則[Kozak,Cell 44:283(198
6)]に従う。推定開始コドンとN-末端ロイシンに相当す
るヌクレオチド(226−228位のCTG)との間は、
分泌シグナル配列であり得る短い比較的疎水性のアミノ
酸配列(19−22の長さのアミノ酸)をコードしている
ヌクレオチドである。
【0088】ヒトDNアーゼIの推定アミノ酸配列をウ
シDNアーゼIと比較することにより、膨大なアミノ酸
相同性が明らかとなった(図2)。ヒトおよびウシタンパ
ク質は260aaの長さであり、N-末端ロイシンを有し
ている。ウシタンパク質の主要な構造的特徴、例えば4
つのシステイン(101、104、173および20
9)、2つのN-連結グリコシル化部位(18および10
6)および活性部位のヒスチジン(134)は保存されて
いる。全体的に約77%のアミノ酸が同一である。
【0089】最も大きなアミノ酸変動の6つの領域(ア
ミノ酸残基27−39、83−96、115−126、
156−161、219−234および234−24
7)それぞれは、3つ以上の相違を含有しており、54
%以上の意味が変動している。興味深いことに、これら
の配列は、ウシ配列をヒツジおよびブタのものと比較し
た場合にも変動している。これらの領域は、ウシDNア
ーゼのX線結晶構造によれば暴露されたループ構造のも
のがあり[OefnerらのJ.Mol.Biol.192:605(1986)]、従っ
て比較的免疫原性であると予想できよう。このように、
ヒトおよびウシの配列間のアミノ酸の相違は免疫反応を
導きかねないと思われる。
【0090】実施例2 DNアーゼ活性の検定 標準的なELISA(実施例4参照)およびRIAに加
え、DNアーゼ活性を検出するための3つの検定法が開
発されている。1.32 P-標識化DNAの加水分解 M13 の1本鎖鋳型、17merの配列決定プライマー、
32P-dCTP、非-放射活性dATP、dTTPおよびdG
TP、およびクレノーを使用し、放射線標識化32P-D
NAを調製した。簡単に説明すれば、1.5λMgCl2
(35mM)、1.5λ 10×制限緩衝液(70mM トリス
-HCl、pH7.6、35mM ジチオトレイトール、1m
M EDTA)、および6λ水を、1λ鋳型(約1μg)お
よび1.5λPalmer(0.5μM)と混合し、55℃に7
分間加熱した。40λ32P-dCTP(比活性3000Ci
/mmol;400μCi)および非放射活性dATP、dTT
PおよびdGTPの2mM ストックの各1λを乾固さ
せ、次いで7λ1×制限緩衝液中で、ヌクレオチドを再
構成することにより、ヌクレオチドミックスを調製し
た。このヌクレオチドミックスおよび1λクレノーを鋳
型-プライマー混合物に加え、得られた反応物を37℃
でインキュベートした。15分後、2λの非-放射活性
デオキシヌクレオチドを加え、さらに15分間インキュ
ベートを続けた。次いで、セファデックスG-50の遠
心により、放射標識化DNAを遊離のヌクレオチドから
分離した[Maniatisら,1982]。
【0091】試料を100,000cpmの32P-DNAお
よび、DNアーゼ緩衝液(10mM トリス-HClpH
7、4mM MgCl2、4mM CaCl2)中、80μg/m
l非-放射活性サケ精液DNAと共に37℃で45分
間、インキュベートすることにより、DNアーゼ活性を
測定する。1.5容量の非-放射活性DNA(2mg/ml)お
よび1容量の氷冷20%トリクロロ酢酸を添加して反応
を終止させる。4℃10分間経過後、混合物を12,0
00G×10分で遠心し、上清をカウントする。上清中
の酸-溶解性のカウントの存在は、DNアーゼ活性を反
映するものである。ウシDNアーゼI(シグマD-502
5)0.1−200ngを試験することにより、毎日、標
準曲線を作成する。
【0092】2.寒天プレートDNアーゼ検定 スミス(Smith)、ハンコック(Hankock)およびローデン(R
hoden)[Applied Microbiology,18:991(1969)]には、微
生物のDNアーゼ活性を測定するための、メチルグリー
ンおよびDNAを含有する試験寒天が記載されている。
この検定は、細胞上清をスクリーニングして発現をモニ
ターし、カラム分画をスクリーニングして精製度をモニ
ターするための可溶性DNアーゼ活性の迅速半-定量検
定を開発するために改変されたものである。この寒天を
調製するには、バクト寒天(7.5g)を緩衝液(25mM
トリスpH7.5、5mM MgCl2、5mM CaCl2、
0.1%アジ化ナトリウム)500ml中で溶融する。サ
ケ精液DNA(1.0g)およびメチルグリーン(17.5
mg)を加える。55℃で1−2時間撹拌し、オートクレ
ーブ処理した後、プレートを入れ、4℃で保存する。そ
のプレートに0.5−5λ試料をスポットし、それを室
温または37℃で4−48時間インキュベートすること
により、DNアーゼ活性を測定する。ウシDNアーゼI
0.1−1000ngを標本として、標準曲線を作成す
る。寒天上の明瞭なゾーンの大きさによってDNアーゼ
は容易に測定され、そこにはDNアーゼ濃度と明瞭なゾ
ーンの直径との間に対数関数的な相関関係が存在する。
この検定法は、DNアーゼを選択マーカーまたはレポー
ター遺伝子として使用する形質転換体のスクリーニン
グ、またはDNアーゼの産生のいずれかを目的とし、発
現DNアーゼを高度に産生するクローンを迅速に同定す
る場合にも適用することができる。
【0093】DNアーゼ活性を迅速に、かつ選択的に、
かつ特異的に定量するには、メチルグリーンおよびDN
Aを寒天プレート法に使用するに加え、これらの試薬を
水性状態(例えば、96-ウエル平板)で使用する。
【0094】3.SDS-ポリアクリルアミドゲル電気
泳動およびキモグラフィー(xymography) RosenthalおよびLacks[Anal.Biochem.80:76(1977)]の操
作の変法によって、SDS-ポリアクリルアミドゲル電
気泳動およびキモグラフィーを行った。簡単に説明すれ
ば、Laemmliの緩衝系を使用し、12%ポリアクリルア
ミドゲルを調製した。ポリマー化の前に、サケ精液DN
A(10μg/ml)およびEDTA(2mM)を、積み重ねゲ
ルおよび溶解ゲルの両者に添加した。適用の前に、タン
パク質を試料緩衝液中に懸濁し、100℃で3分間加熱
した。電気泳動は室温、一定電流で行った。電気泳動の
後、得られたゲルを水ですすぎ、40mM トリス-HC
lpH7.5、2mM MgCl2、0.02%アジドの2
50ml中でインキュベートした。DNアーゼ活性を調
べるため、2mM CaCl2および1μg/ml臭化エチジ
ウムを含有する新鮮緩衝液中にゲルを入れ、次いで5分
から24時間の間隔で短波長UV光の下に調査した。反
応を停止させるため、EDTAを加え(終濃度15m
M)、キモグラムを撮影した。次いで、そのゲルはタン
パク質のためにクーマシーブルーによって染色すること
ができる。
【0095】実施例3 ヒトDNアーゼIの発現 1.pRK.DNase7 プラスミドpRK.DNase7を既述のようにして以下の
ようにクローン18−1から構築した:プラスミドpR
K5をEcoRIで消化し、脱リン酸化し、プラスミドの
バルクからなるフラグメント1を単離した。pRK5は
SuvaらのScience 237:896(1987)および1989年3月
15日公開のEP公開307,247に記載されており、ここ
に使用されるpCIS2.8c28D出発プラスミドは1
988年8月17日公開のEP278,776に記載されてい
る。λDNアーゼクローン18−1をEcoRIで消化
し、挿入体(フラグメント2)を単離した。フラグメント
1およびフラグメント2を連結させ、その連結混合物を
E.coli 株294に導入した。形質転換培養物をアンピ
シリン培地平板に載せ、耐性コロニーを選択した。プラ
スミドDNAを形質転換体から調製し、正しいフラグメ
ントの存在を制限分析によって確認した。
【0096】pRK.DNase7をヒト胚腎-293細胞に
トランスフェクトし、一時的および安定に発現させた。
ヒトDNアーゼIを一時的に発現させるため、既述(Eat
onらの1986)のようにして、リン酸カルシウム法[Wigler
らの1979]によって全面成長HEK-293細胞(50%)
の60mm平板をトランスフェクトした。ヒトDNアーゼ
Iを安定に発現させるため、pRK.DNase7および、
ネオマイシン耐性遺伝子pRSVneoを発現するプラスミ
ド(Gormanらの1985)を同時に同様にしてHEK-293
細胞にトランスフェクトした。トランスフェクションの
2日後、安定なラインを選択するために0.5mg/mlG
418[硫酸ジェンチシン;ギブコ]を含有している標準
培地(L-グルタミン、ペニシリン-ストレプトマイシン
および10%FBSを加えた1:1 F12/DME)中
に、得られた細胞を継代した。
【0097】DNアーゼプラスミドによって一時的に、
または安定にトランスフェクトされた293細胞の上清
を分析するに当たり、それを32P-DNAの加水分解検
定またはグリーン寒天平板DNアーゼ検定のいずれかに
よって測定し、DNアーゼ活性が0.2−1.0μg/ml
であることが判明した。トランスフェクトされた細胞上
清をSDS-PAGEおよびキシモグラフィーによって
分析し、DNアーゼ活性を有する約35−37kDの新
たなタンパク質バンドを認めた。さらなる研究により、
293細胞から産生される組換えヒトDNアーゼIは活
性のためにカルシウムが必要であり、これはEDTA、
熱、およびアクチンによって阻害され、そして1本鎖D
NAよりも2本鎖DNAの活性のほうが大きいことが示
された。293細胞で発現されるヒトDNアーゼの比活
性はウシDNアーゼのものに匹敵しているようであっ
た。
【0098】2.pSVeDNaseDHFR3 ヒトDNアーゼIをCHO細胞で組換え合成するのに適
したプラスミドであるpSVeDNaseDHFR3を以下
のようにして構築した:リダンダントな(重複した)ポリ
リンカー領域を除去するため、中間プラスミドを構築し
た。プラスミドpRK.DNase7をEcoRIおよびSph
Iで消化し、DNアーゼのコード領域の5'部分を含有
する最も大きなフラグメントを単離した(フラグメント
3)。プラスミドpRK.DNase7をSalIで消化し、ク
レノーで平滑末端化し、SphIで消化し、次いでDNア
ーゼコード領域の3'部分を含有する中間サイズのフラ
グメントを単離した(フラグメント4)。pRK5をSma
IおよびEcoRIで切断し、プラスミドのバルクを含有
するフラグメントを単離した(フラグメント5)。フラグ
メント3、4および5を連結し、得られた混合物をE.c
oli 株294に形質転換した。形質転換培養物をアンピ
シリン培地平板にプレートし、耐性コロニーを選択し
た。プラスミドDNAを形質転換体から調製し、正しい
フラグメントの存在を制限分析によって確認した。得ら
れたプラスミドをpRKDNaseIntと呼ぶ。
【0099】プラスミドpE342HBV.E400D2
2[クローレイ(Crowley)らのMol.Cell Biol.3:44(198
3)]をEcoRIおよびPvuIIで消化し、SV40初期プ
ロモーターおよびβ-ラクタマーゼ遺伝子部分を含有す
る最も小さなフラグメントを単離した(プラスミド5)。
プラスミドpE342HBV.E400D22をBamHI
およびPvuIIでも消化し、β-ラクタマーゼ遺伝子なら
びにSV40初期プロモーターおよびDHFR遺伝子の
平衡(バランス)を含有するプラスミドのバルクを含有す
るフラグメントを単離した(フラグメント6)。プラスミ
ドpRKDNaseIntをEcoRIおよびBamHIで消化
し、DNアーゼをコードしているフラグメントを単離し
た(フラグメント7)。フラグメント5、6および7を連
結し、その混合物をE.coli 株294に形質転換した。
得られた形質転換培養物をアンピシリン培地平板上にプ
レートし、耐性コロニーを選択した。プラスミドDNA
を形質転換体から調製し、正しいフラグメントの存在を
制限分析によって確認した。得られたプラスミドをpS
VeDNaseDHFR3と呼ぶ。
【0100】ヒトDNアーゼIの安定な発現のため、上
記プラスミドを使用し、全面成長CHO細胞(DP-7)
の60mm平板をリン酸カルシウム法によってトランスフ
ェクトし、始めは選択培地中で増殖させた。32P-DN
A加水分解検定またはグリーン寒天平板DNアーゼ検定
のいずれかによって測定される、約0.02−0.1μg
/mlDNアーゼ活性を含有する培地から、非増幅セルラ
インを増殖させる。これら細胞を発酵槽中で高密度にま
で増殖させた場合に、より高いレベル(約5倍)の発現が
得られたと考えられる。個々のクローンをその個々のD
Nアーゼの発現レベルについて選択すれば、高い分泌性
細胞を取り上げることができ、次いで各選択クローンを
MTXの増大濃度(12.5−2000nM)の存在下に増
幅させる。
【0101】3.pDNA11 分泌タンパク質としてのE.coli のDNアーゼを組換え
的に合成するのに適しているプラスミドを構築した。こ
のプラスミドをpDNA11と呼び、これは以下のよう
にして構築した:プラスミドpTF.III(EP公開第278,
776号)をNsiIおよびSalIで消化し、プラスミドのバ
ルクを含有する最も大きなフラグメントを単離した(フ
ラグメント8)。プラスミドpRKDNase7をSalIお
よびBstXIで消化し、殆どのコード遺伝子を含有する
798bp フラグメントを単離した(フラグメント9)。
2つの合成オリゴヌクレオチドを合成した: DLink1:5'TTG-AAG-ATC-GCA-GCC-TTC-AAC-ATC-CAG-
ACA-T(31mer) DLink3:5'CTG-GAT-GTT-GAA-GGV-TGC-GAT-CTT-CAA-
TGC-A(31mer) フラグメント8および9および合成オリゴヌクレオチド
DLink1およびDLink3を連結し、その混合物をE.c
oli 株294に形質転換した。得られた形質転換培養物
をアンピシリン培地平板上にプレートし、耐性コロニー
を選択した。プラスミドDNAを形質転換体から調製
し、正しいフラグメント存在、およびNsiIとBstXI
の制限部位の保存性を制限分析によって確認した。幾つ
かのプラスミドを配列決定し、正しい合成DNAの組込
みを確認した。pDNA11で形質転換した294細胞
は、SDS-PAGEによって明らかにされるように2
つの新たな主要タンパク質を>500mg/Lで発現し
た−−約32kDの主要バンドおよび約30kDの小さな
バンドである。この2つのバンドのアミノ酸配列分析に
より、N-末端配列がそれぞれMet-Lys-Lys-Asn-Il
e-Ala、およびLeu-Lys-Ile-Ala-Ala-Pheである
ことが判明した。従って、高分子量のバンドはプロセッ
シングされていないヒトDNアーゼを、低分子量のそれ
は適切にプロセッシングされた天然のヒトDNアーゼを
示すものである。
【0102】E.coli において発現されるヒトDNアー
ゼは活性である。pDNA11で形質転換し、カルシウ
ム、マグネシウムおよび低リン酸塩を加えた寒天平板上
で増殖させた294細胞は、活性DNアーゼを分泌する
ことが、その形質転換細胞の回りの、対照細胞の回りに
はない明瞭なゾーンの存在から判明した。さらに、SD
Sおよびβ-メルカプトエタノールによって可溶化され
た形質転換細胞をSDS-PAGEゲルにかけ、キモグ
ラフィーを行った。DNアーゼ活性は適切にプロセッシ
ングされたヒトDNアーゼのバンドに関連しており、プ
ロセッシングされていないヒトDNアーゼとは関連して
いなかった。
【0103】4.pDNA2 ヒトDNアーゼIをE.coli において細胞内タンパク質
として組換え的に発現させるためのプラスミドを構築し
た。このプラスミドをpDNA2と呼び、それは以下の
ようにして構築した:プラスミドpHGH207/30
7をpHGH207(米国特許第4,663,283号)から調製す
るに当たり、trpプロモーターから上流にあるEcoRI
部位を除去した(EcoRI消化、平滑末端化および再連
結)。プラスミドpHGH207/307をXbaIおよび
SalIで消化し、プラスミドのバルクを含有する最も大
きなフラグメントを単離した(フラグメント10)。プラ
スミドpRK.DNase7をSalIおよびBstXIで消化
し、殆どのコード領域を含有する798bp フラグメン
トを単離した(フラグメント9)。2つの合成オリゴヌク
レオチドを合成した: DLink4:5'CTAGAATTATG-TTA-AAA-ATT-GCA-GCA-TTT-
AAT-ATT-CAA-ACA-T(42mer) DLink5:5'TTG-AAT-ATT-AAA-TGC-TGC-AAT-TTT-TAAC
ATAATT(34mer) フラグメント9および10および合成オリゴヌクレオチ
ドDLink4およびDLink5を連結し、その混合物を
E.coli 294株に導入した。得られた形質転換培養物
をアンピシリン培地平板上にプレートし、耐性コロニー
を選択した。プラスミドDNAを形質転換体から調製
し、正しいフラグメントの存在、およびXbaIとBstX
Iの制限部位の保存性を制限分析によって確認した。幾
つかのプラスミドを配列決定し、正しい合成DNAの組
込みを確認した。
【0104】pDNA2で形質転換した294細胞は、
SDS-PAGEによって明らかにされるように約30k
Dの1つの新たな主要なバンドを発現した。タンパク質
のアミノ酸配列分析により、N-末端配列が、ヒトMet-
DNアーゼに相当するMet-Leu-Lys-Ile-Ala-Ala-
Pheであることが判明した。E.coli で直接発現される
ヒトMet-DNアーゼも活性である。SDSおよびβ-メ
ルカプトエタノールによって可溶化された形質転換細胞
をSDS-PAGEゲルにかけ、キモグラフィーを行っ
た。DNアーゼ活性はヒトMet-DNアーゼのバンドに
関連していた。
【0105】実施例4 DNアーゼ発現の別の分析 (a)DNアーゼ発現ベクター ベクターpRK5内のλgt10ヒト膵cDNAライブラリ
ーから単離されるDNアーゼcDNAクローン18−1
由来の完全挿入体を含有する、既述のプラスミドpRK.
DNase7から得たヒト膵デオキシリボヌクレアーゼ(D
Nアーゼ)IのcDNAをpRK5に導入し、中間発現ベ
クターpRK.DNase3を作成した。このプラスミド(p
RK.DNase3)には、DNアーゼ合成がCMV転写調
節要素によって指令されている。上記のスプライス単位
は、転写および翻訳開始部位間に配置されている。DN
アーゼの発現ベクターを作成するため、CMV転写調節
配列およびpRK.DNase3のスプライス単位をSV4
0転写調節配列と以下に記載の種々のスプライスドナー
-イントロン-スプライスアクセプター単位とで置換し
た。比較のため、スプライス単位を欠いている対応する
ベクターも構築した(pSve.DNase)。
【0106】1.pRK.DNase3 ベクターpRK.DNase3(図4)を以下のようにして構
築した: pRK5を、5'および3'制御配列間のポリ
リンカー領域中を完全に切断するSmaIおよびSalIで
消化し、大きなフラグメントを単離した。pRK5ベク
ターは、コード領域の上流にあってプロモーターの下流
にあるスプライスドナー-イントロン-スプライスアクセ
プター領域を含有しており、そこではイントロン領域は
サイトメガロウイルス(CMV)即座型スプライスドナー
およびイントロン配列、バクテリオファージSP6プロ
モーター挿入体、および免疫グロブリン(Ig)の重鎖可
変領域(VH)イントロンおよびスプライスアクセプター
配列を含有している。ベクターpRK.DNase7をBsm
Iで開裂し、3'突出末端をT4DNAポリメラーゼで
刈り取り(trimmed back)、得られた材料をSalIで再消
化して、完全なヒトDNアーゼIコード配列を921-n
tフラグメントとして遊離させる。ゲル単離した後、こ
のフラグメントを通常の連結法[Maniatisらの1982,前
掲]によってpRK5巨大フラグメントと連結し、ベクタ
ーpRK.DNase3を作成した。
【0107】pRK.DNase3はCMV転写調節要素お
よび、転写および翻訳開始部位間に位置するスプライス
単位(図4では「イントロン」)を含有している。このベ
クターでは、pRK5ベクターのスプライス単位は何等
修飾を受けずに存在している。
【0108】2.pSVe.DNase ベクターpSVe.DNaseを以下のようにして構築した
(図3および4): pRK.DNase3内にあるDNアー
ゼコード領域に先行する調節配列を、SstIおよびCla
Iの消化によってそのベクターの残余部分から分離し
た;dam+細菌宿主細胞から調製したDNAを使用し、こ
のベクター内のSV40初期ポリアデニル化領域の3'
末端側に位置する第2のClaI部位が開裂するのを防止
した。5'制御領域を欠いている最も大きなフラグメン
トをゲル単離した。
【0109】DHFR発現ベクターpE348DHFR
UCは、SV40転写調節配列の供給源として役立つ。
pE348DHFRUCベクター[VanniceおよびLevinso
nのJ.Virology,62:1305-1313,1988。ここでは図1にお
いてpEと命名されている。]は、HindIII部位の上流に
あるSV40エンハンサーおよび初期プロモーター領域
であって、例えば転写開始のSV40初期部分(sties)
[ウイルス中、5171位]、HBVのGamHIからBG
1II部位由来のプラスミドpML1内の584bpB型肝
炎(HBV)ポリAシグナルに後続するネズミジヒドロ葉
酸還元酵素(DHFR)をコードしているcDNAに先行
するものを含有している。このプラスミドはSV40配
列の直ぐ上流にあるポリリンカーを含有している。SV
40転写調節配列を、SstIおよびClaI消化によって
遊離させ、4つすべてのデオキシリボヌクレオチド(dN
TPs:dATP、dGTP、dCTP、dTTP)の存在
下、得られた5'突出末端をクレノーポリIを使用して
充填した。次いでXbaIで消化する際、より小さなXba
I-ClaIフラグメント(360ヌクレオチド)に存在す
るSV40転写調節配列(転写開始のSV40初期部位
などのエンハンサーおよび初期プロモーター)をゲル単
離した。
【0110】前記のpE34DHFRUC由来のそれよ
り小さなフラグメントをゲル単離し、大きなpRK.DN
ase3フラグメントと連結し、ベクターpSVe.DNase
を作成した。このベクターでは、DNアーゼ合成は、S
V40転写制御配列によって指令されるが、それらとD
Nアーゼコード領域との間にはスプライス単位は存在し
ない。
【0111】3.pSVI.DNase DNアーゼのコード配列を中間プラスミド、pRK5.S
Veに挿入した後、ベクターpSVI.DNase(図5およ
び6)を調製した。この中間プラスミドは、SpeIおよ
びSacII制限部位間に位置するpRK5CMV転写調節
要素を、SV40初期プロモーターおよびエンハンサー
を含有するpE348DHFRUC由来の小さなXbaI-
HindIIIフラグメントと置換することにより作成した。
pRK5のSacI消化により生成される3'突出末端をT
4DNAポリメラーゼによりかみ砕き、pE348DH
FRUCのHindIII消化により生成される5'突出末端
を4つすべてのdNTPの存在下にT4ポリメラーゼを
使用して充填した。
【0112】pSVI.DNaseを構築するため、ベクタ
ーpRK.DNase3をEcoRIおよびHindIIIで消化し
てDNアーゼをコードする配列を単離し、それを、同じ
2つの酵素で消化した後に単離しておいたpRK5.Sve
の大きなフラグメントに挿入した。ベクターpSVI.D
NaseはSV40転写調節要素(転写開始のSV40初期
部位などのエンハンサーおよび初期プロモーター)、お
よびmRNAキャップ部位、次にpRK5ベクターにおけ
る修飾を何等受けていないスプライス-ドナー-イントロ
ン-スプライスアクセプター単位、DNアーゼをコード
しているcDNA、SV40初期ポリアデニル化(ポリ
A)領域、およびSV40由来のSV40複製起点(ori)
領域を含有している。DNアーゼのコード領域までの
(この領域を含まない)pSVI.DNアーゼの完全なヌク
レオチド配列を図8および9に示す。
【0113】4.pSVI2.DNase、pSVI3.DNa
se、pSVI5.DNaseおよびpSVI6B.DNase ベクターpSVI2.DNase、pSVI3.DNase、pS
VI5.DNaseおよびpSVI6B.DNaseを、それぞ
れ2つのフラグメントを組換えて構築した(図7)。第1
は、EcoRIで消化し、dNTPの存在下にT4DNA
ポリメラーゼで処置し、次いでSstIで開裂することに
より得られた大きなpRK.DNase3フラグメントであ
った。第2は、それぞれ、SV40の5'調節配列およ
び修飾スプライス単位を含有する小さなフラグメントで
あった。
【0114】哺乳動物細胞における組換え的発現を増大
するためのスプライス単位への修飾は当業者に既知であ
る。図18は、本実施例のベクター、すなわちSVI、
SVI2、SVI3、SVI5およびSVI6Bを調製
するうえで関連するスプライス単位のヌクレオチド配列
を表す模式図を示すものである。ボックスは、SVI配
列からの変動を示しており、二重線の下線は疑似ATG
コドンであり、下線は付加または変動された分岐点配列
(BPS)領域の疑似スプライス部位を、配列中の中断は
SVI3-SVI5のヌクレオチドの欠失を、「...」は
明記していない配列を示しており、脱字記号はスプライ
ス単位のスプライスドナーおよびスプライスアクセプタ
ー内のそれぞれ5'および3'開裂部位を示している。こ
れらの配列は、タンパク質合成の既知の方法、またはp
SVI配列の標準的な修飾によって調製することができ
る。
【0115】図10および11、図12および13、図
14および15、図16および17はそれぞれ、PSV
I2.DNase、pSVI3.DNase、pSVI5.DNase
およびpSVI6B.DNaseのDNアーゼのコード領域
までの(この領域は含まない)完全なヌクレオチド配列を
示すものである。図18のスプライス単位配列を図10
−図17に加えている。
【0116】(b)DNアーゼの一時的な発現 種々のDNアーゼベクターからの一時的な発現を、CH
O dhfr-細胞にトランスフェクトした後分析した。DE
AE-デキストラン法の変法によって細胞をトランスフ
ェクトし、そのトランスフェクト後、36から48時
間、細胞媒質内のDNアーゼレベルを蓄積した。6-ウ
エルの35mm培養皿内のウエル1個当たりに約4×10
5個の細胞をプレートした。翌日、TBS[137mM N
aCl、5mM KCl、1.4mM Na2PO4、24.7
mM トリスHCl、1.35mM CaCl2、1.05mM
MgCl2、pH7.5]を添加して容量2μgのDNア
ーゼ発現ベクターを15μlに調節した。次いで、DE
AE-デキストラン(10mg/ml)30μlおよび、10
0μM クロロキノンを含有する血清不含の培養培地2m
lを加えた。細胞媒質を除去し、PBS(リン酸緩衝化
食塩水、pH7.5)で1回すすぎ、DNA混合物を加え
た。2−3時間後、グリセロールストックを加え、細胞
を標準成長培地2mlで覆い、検定した。DNアーゼベ
クターを対照プラスミドpRSV.hGH(2μg)と共に
同時形質転換した。この対照プラスミドは、ロース肉腫
(Rous sarcoma)ウイルスの長い末端反復(LTR)内の転
写調節配列によって制御されているヒト成長ホルモン(h
GH)を発現させるものである。このプラスミドは、Coh
enおよびLevinsonのNature 334:119-124(1988)に記載さ
れているrasP.hGHのrasプロモーターをRSVプロモ
ーターと置き換えることによって、調製することができ
る。各場合において合成されたhGHの量は、種々のト
ランスフェクションで得られたDNアーゼレベルをより
正確に比較することのできる標品として役立った。2回
行った通常実験において得られたDNアーゼおよびhG
Hのレベルを以下に示す。
【0117】
【表3】 ベクター ng/mlDNアーゼ ng/mlhGH ng/mlDNアーゼ(補正) 1回 2回 1回 2回 1回 2回 pSVe.DNase 19.7 17.4 50.1 42.0 8.6 9.2 pSVI.DNase 17.9 13.8 29.7 20.4 12.8 14.7 pSVI2.DNase 34.2 30.5 41.9 40.3 18.0 17.0 pSVI3.DNase 37.8 28.7 45.2 40.5 18.0 15.1 pSVI5.DNase 28.4 22.1 37.2 28.7 16.7 17.0 pSVI6B.DNase 28.5 37.8 61.3 67.5 10.2 12.2
【0118】DNアーゼの培地中のレベルは、ヒトDN
アーゼまたはウシDNアーゼおよびアジュバントを注射
したウサギから入手される血清を使用し、標準的なEL
ISAによって測定した[Practice and Theory of Enzy
me Immunoassays,P.Tijssen,5章,「Production of antib
odies」,43-78頁(エリセビア,アムステルダム 1985)]。h
GHレベルは、ハイブリッック,Inc.[La Jolla,CA]から
入手した市販のアッセイキット(IRMA,免疫放射測
定アッセイ)を使用し、測定した。
【0119】最後の欄のデータは、ベクターpSVI2.
DNase、pSVI3.DNaseおよびpSVI5.DNase
によって発現されるDNアーゼ発現が、親ベクターであ
るpSVI.DNaseから得られるものよりも若干高いこ
とを示している。最初の欄の数字は、pSVI6B.DN
aseにも当てはまるより有意な相違を示している。3番
目の欄にはより信頼のおけるデータが示されているよう
であるが、有効なhGH合成がDNアーゼ合成のレベル
に悪影響を及ぼさないことは確かではない。例えば、1
つの理論に拘束されないが、このレベルの発現は、分泌
経路における成分の拮抗の原因となるようであり、それ
はhGH発現が高い場合、結果としてDNアーゼのレベ
ルが減少される。他の拮抗的作用もこの結果に影響を与
える場合があり、第1の欄のデータは種々のDNアーゼ
ベクター間における発現能の実際上の相違を十分に示し
得るものである。いずれにしても、修飾スプライス単位
を含有する少なくとも幾つかのベクターは一時的検定に
おいて、最初のスプライス単位を有する対応ベクターよ
りもDNアーゼをより高いレベルで発現することは明ら
かである。
【0120】(c)DNアーゼの安定な発現 pFD11(0.1μg)を入れた60-mm皿において、プ
ラスミドpSVe.DNase、pSVI.DNase、pSVI
2.DNase、pSVI3.DNase、pSVI5.DNase、
またはpSVI6B.DNase2μgをCHO-dhfr-細胞
にトランスフェクトした。2日後、10cm皿の細胞を9
0%と10%に分けた。コロニーが現れたなら、それら
をカウントし、混合コロニーとして検定した。1回しか
測定しなかったpSVI2.DNaseを除いて、パー・セ
ル検定(per cell assay)を2回(以下の表ではAまたは
Bで表している)行った。この検定では、セルラインを
3ml中、2×105細胞/ウエル-6ウエル皿に設定し
た。3日後、細胞をカウントし、0.2から25ng/m
lの範囲の上記DNアーゼELISAによって培地をD
Nアーゼについて検定した。得られた結果を以下に示
す。
【表4】
【0121】実施例5 組換えヒトDNアーゼによる化膿性喀痰の粘性の減少 嚢胞性繊維症の患者から得られた化膿性喀痰に対する組
換えヒトDNアーゼIおよび純粋ウシDNアーゼI(Wor
thington)の効果を単純な流出能を使用して調査した。
簡単に説明すれば、試料をエッペンドルフ試験管中で喀
痰約100μlと一緒にインキュベートした。37℃に
おいて種々の時間経過後、その試験管を反転させ、喀痰
が試験管の側面を流れ落ちるその流出能を0(動かない)
から5+(試験管の側面を自由に流動する)までのスケー
ルで評価した。ヒトDNアーゼIでトランスフェクトし
た細胞由来の293上清は30分のインキュベートによ
りスケールを4−5+に変動させたが、非トランスフェ
クト細胞の上清は全く効果を示さなかった。ウシおよび
ヒトDNアーゼを阻害するEDTAが、ヒトDNアーゼ
Iトランスフェクト細胞由来の293上清による嚢胞性
繊維症の喀痰の液化を完全に防止することが判明したこ
とから、その特異性が確認された。さらに、プロテアー
ゼを含まない純粋なウシDNアーゼの喀痰に対する効果
が初めて試験された。従来報告された刊行物では、それ
自身喀痰に対する活性を有すると示されているタンパク
質であるキモトリプシンおよびトリプシンが意義ある量
で混入していると考えられていたウシDNアーゼを利用
していた。プロテアーゼを含まない純粋なウシDNアー
ゼIは、化膿性喀痰を迅速に液化した。したがって、純
粋なDNアーゼ単独で、喀痰の粘性は効果的に減少され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ヒトDNアーゼのアミノ酸およびDNA配列
を示すものである。天然のシグナル配列には下線を施
し、可能性ある開始コドンは線で囲み、成熟配列は括弧
でくくっている。
【図2】 成熟ヒトおよびウシのDNアーゼ(それぞれh
DNアーゼおよびbDNアーゼ)のアミノ酸配列の比較を
示している。星印は正確な相同性(ホモロジー)を示し、
ピリオドは保存置換を意味している。
【図3】 発現ベクターpRK.DNase3およびpSVe.
DNaseの構築の一部を示している(図4に続く)。
【図4】 発現ベクターpRK.DNase3およびpSVe.
DNaseの構築の一部を示している(図3の続き)。
【図5】 修飾のないpRK5ベクターのスプライスユ
ニットを含有する発現ベクターpSVI.DNaseの構築
の一部を示している(図6に続く)。
【図6】 修飾のないpRK5ベクターのスプライスユ
ニットを含有する発現ベクターpSVI.DNaseの構築
の一部を示している(図5の続き)。
【図7】 スプライスユニットが修飾され、および周囲
DNAを含有している発現ベクターpSVI12.DNas
e、pSVI3.DNase、pSVI5.DNaseおよびpSV
16b.DNaseの構築を示している。
【図8】 DNアーゼのコード領域までの(該コード領
域は含まない)pSVI.DNaseの完全ヌクレオチド配列
の一部を示している(図9に続く)。
【図9】 DNアーゼのコード領域までの(該コード領
域は含まない)pSVI.DNaseの完全ヌクレオチド配列
の一部を示している(図8の続き)。
【図10】 DNアーゼのコード領域までの(該コード
領域は含まない)pSVI2.DNaseの完全ヌクレオチド
配列の一部を示している(図11に続く)。
【図11】 DNアーゼのコード領域までの(該コード
領域は含まない)pSVI2.DNaseの完全ヌクレオチド
配列の一部を示している(図10の続き)。
【図12】 DNアーゼのコード領域までの(該コード
領域は含まない)pSVI3.DNaseの完全ヌクレオチド
配列の一部を示している(図13に続く)。
【図13】 DNアーゼのコード領域までの(該コード
領域は含まない)pSVI3.DNaseの完全ヌクレオチド
配列の一部を示している(図12の続き)。
【図14】 DNアーゼのコード領域までの(該コード
領域は含まない)pSVI5.DNaseの完全ヌクレオチド
配列の一部を示している(図15に続く)。
【図15】 DNアーゼのコード領域までの(該コード
領域は含まない)pSVI5.DNaseの完全ヌクレオチド
配列の一部を示している(図14の続き)。
【図16】 DNアーゼのコード領域までの(該コード
領域は含まない)pSVI6B.DNaseの完全ヌクレオチ
ド配列の一部を示している(図17に続く)。
【図17】 DNアーゼのコード領域までの(該コード
領域は含まない)pSVI6B.DNaseの完全ヌクレオチ
ド配列の一部を示している(図16の続き)。
【図18】 SVI、SVI2、SVI3、SVI5お
よびSVI6Bのベクターの調製に関連するスプライス
ユニットのヌクレオチド配列を模式図的に示したもので
ある。図中のボックスはSVI配列との変動を示してお
り、二重下線は疑似ATGコドンであり、下線は疑似ス
プライス部位および付加または変動した分岐点配列(B
PS)領域を示しており、配列内の中断はSVI3−S
VI5のヌクレオチドの欠損を示しており、「...」は
示していない配列であり、脱字記号はスプライスユニッ
トのスプライスドナーおよびスプライスアクセプター内
それぞれにおける5'および3'開裂部位を示している。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下のアミノ酸配列 Leu Lys Ile Ala Ala Phe Asn Ile Gln Thr Phe Gly Glu Thr Lys Met Ser Asn Ala Thr Leu Val Ser Tyr Ile Val Gln Ile Leu Ser Arg Tyr Asp Ile Ala Leu Val Gln Glu Val Arg Asp Ser His Leu Thr Ala Val Gly Lys Leu Leu Asp Asn Leu Asn Gln Asp Ala Pro Asp Thr Tyr His Tyr Val Val Ser Glu Pro Leu Gly Arg Asn Ser Tyr Lys Glu Arg Tyr Leu Phe Val Tyr Arg Pro Asp Gln Val Ser Ala Val Asp Ser Tyr Tyr Tyr Asp Asp Gly Cys Glu Pro Cys Gly Asn Asp Thr Phe Asn Arg Glu Pro Ala Ile Val Arg Phe Phe Ser Arg Phe Thr Glu Val Arg Glu Phe Ala Ile Val Pro Leu His Ala Ala Pro Gly Asp Arg Val Ala Glu Ile Asp Ala Leu Tyr Asp Val Tyr Leu Asp Val Gln Glu Lys Trp Gly Leu Glu Asp Val Met Leu Met Gly Asp Phe Asn Ala Gly Cys Ser Tyr Val Arg Pro Ser Gln Trp Ser Ser Ile Arg Leu Trp Thr Ser Pro Thr Phe Gln Trp Leu Ile Pro Asp Ser Ala Asp Thr Thr Ala Thr Pro Thr His Cys Ala Tyr Asp Arg Ile Val Val Ala Gly Met Leu Leu Arg Gly Ala Val Val Pro Asp Ser Ala Leu Pro Phe Asn Phe Gln Ala Ala Tyr Gly Leu Ser Asp Gln Leu Ala Gln Ala Ile Ser Asp His Tyr Pro Val Glu Val Met Leu Lys で示される成熟ヒトDNアーゼアミノ酸配列を含む、組
    換えヒトDNアーゼ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のアミノ酸配列の1つの残
    基における1つのアミノ酸置換を除いては、請求項1記
    載のアミノ酸配列を有している組換えヒトDNアーゼ。
  3. 【請求項3】 治療学的有効量の、請求項1に示される
    成熟ヒトDNアーゼアミノ酸配列を含む組換えヒトDN
    アーゼおよび製薬的に許容され得る担体を含有する、嚢
    胞性繊維症の処置に有用である医薬調製物。
  4. 【請求項4】 滅菌されている請求項3に記載の調製
    物。
  5. 【請求項5】 ヒトDNアーゼが全くプロテアーゼを含
    んでいない請求項3に記載の調製物。
  6. 【請求項6】 エアロゾルの形態にある請求項5に記載
    の調製物。
  7. 【請求項7】 DNアーゼが、請求項1に示される成熟
    ヒトDNアーゼアミノ酸配列を有している請求項3に記
    載の調製物。
  8. 【請求項8】 夾雑DNAがオリゴヌクレオチドにまで
    分解される条件下で医薬調製物を請求項1に示される成
    熟ヒトDNアーゼアミノ酸配列を含む組換えヒトDNア
    ーゼと接触させ、生成したオリゴヌクレオチドおよびヒ
    トDNアーゼを該調製物から除去することを特徴とす
    る、夾雑DNAを含まないように医薬調製物を精製する
    ための方法。
  9. 【請求項9】 ヒトDNアーゼが水不溶性支持体に固定
    化されている請求項8に記載の方法。
JP2000310722A 1988-12-23 2000-10-11 組換えヒトdnアーゼ Pending JP2001157580A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28995888A 1988-12-23 1988-12-23
US44803889A 1989-12-08 1989-12-08
US289,958 1989-12-08
US448,038 1989-12-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50190090A Division JP3162372B2 (ja) 1988-12-23 1989-12-20 ヒトdnアーゼ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001157580A true JP2001157580A (ja) 2001-06-12

Family

ID=26965935

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50190090A Expired - Lifetime JP3162372B2 (ja) 1988-12-23 1989-12-20 ヒトdnアーゼ
JP2000310722A Pending JP2001157580A (ja) 1988-12-23 2000-10-11 組換えヒトdnアーゼ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50190090A Expired - Lifetime JP3162372B2 (ja) 1988-12-23 1989-12-20 ヒトdnアーゼ

Country Status (11)

Country Link
US (3) US20030044403A1 (ja)
EP (2) EP0853121B1 (ja)
JP (2) JP3162372B2 (ja)
AT (2) ATE358176T1 (ja)
AU (1) AU630658B2 (ja)
BG (1) BG62870B2 (ja)
CA (1) CA2006473C (ja)
DE (2) DE68929551T2 (ja)
ES (1) ES2130120T3 (ja)
HU (1) HU211232A9 (ja)
WO (1) WO1990007572A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016067944A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 Jcrファーマ株式会社 組換えヒトDNaseIの製造方法

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68929551T2 (de) * 1988-12-23 2008-03-06 Genentech, Inc., South San Francisco Menschliche DNase
US5279823A (en) * 1992-06-08 1994-01-18 Genentech, Inc. Purified forms of DNASE
EP0748225B1 (en) * 1994-03-04 2004-06-09 Genentech, Inc. PHARMACEUTICALLY ACCEPTABLE DNase FORMULATION
CA2184581C (en) 1994-03-04 2005-02-22 Hak-Kim Chan Improved dnase liquid solutions
US6251648B1 (en) 1998-04-03 2001-06-26 Human Genome Sciences, Inc. Gene encoding human Dnase
US5830744A (en) * 1995-06-06 1998-11-03 Human Genome Sciences, Inc. Gene encoding human Dnase
EP0817839A1 (en) * 1994-05-05 1998-01-14 Human Genome Sciences, Inc. Human dnase
DE69522799T2 (de) * 1994-09-06 2002-06-20 Seiichi Tanuma Neuartige desoxyribonuklease
SK284191B6 (sk) * 1995-02-24 2004-10-05 Genentech, Inc. Aktín-rezistentný variant humánnej DNázy I
JPH11505408A (ja) * 1995-02-24 1999-05-21 ジェネンテック インコーポレーテッド ヒトdnアーゼ変異体
US6348343B2 (en) 1995-02-24 2002-02-19 Genentech, Inc. Human DNase I variants
DE19521046C1 (de) * 1995-06-09 1996-08-08 Deutsches Krebsforsch Protein mit DNase-Aktivität
PT854927E (pt) * 1995-10-10 2008-09-08 Genentech Inc Variantes da adnase i humana
NZ331063A (en) * 1996-02-05 2000-03-27 Inc Genentech Isolated nucleotide sequences encoding for mature LS- DNase which is resistant to actin inhibition
US6482626B2 (en) * 1996-02-05 2002-11-19 Genentech, Inc. Human DNase
US6265195B1 (en) * 1996-04-25 2001-07-24 Genentech, Inc. Human DNase II
US6391607B1 (en) 1996-06-14 2002-05-21 Genentech, Inc. Human DNase I hyperactive variants
DE60035851D1 (de) * 1999-08-17 2007-09-20 Tanuma Deoxyribonuklease, dafür kodierendes gen und verfahren
US7696163B2 (en) 2001-10-10 2010-04-13 Novo Nordisk A/S Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
US7157277B2 (en) 2001-11-28 2007-01-02 Neose Technologies, Inc. Factor VIII remodeling and glycoconjugation of Factor VIII
EP2279755B1 (en) 2001-10-10 2014-02-26 ratiopharm GmbH Remodelling and glycoconjugation of Fibroblast Growth Factor (FGF)
US7265085B2 (en) 2001-10-10 2007-09-04 Neose Technologies, Inc. Glycoconjugation methods and proteins/peptides produced by the methods
US7795210B2 (en) 2001-10-10 2010-09-14 Novo Nordisk A/S Protein remodeling methods and proteins/peptides produced by the methods
US7214660B2 (en) 2001-10-10 2007-05-08 Neose Technologies, Inc. Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
US7297511B2 (en) 2001-10-10 2007-11-20 Neose Technologies, Inc. Interferon alpha: remodeling and glycoconjugation of interferon alpha
US7125843B2 (en) 2001-10-19 2006-10-24 Neose Technologies, Inc. Glycoconjugates including more than one peptide
WO2004099231A2 (en) 2003-04-09 2004-11-18 Neose Technologies, Inc. Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
US7399613B2 (en) 2001-10-10 2008-07-15 Neose Technologies, Inc. Sialic acid nucleotide sugars
US7179617B2 (en) 2001-10-10 2007-02-20 Neose Technologies, Inc. Factor IX: remolding and glycoconjugation of Factor IX
US7439043B2 (en) 2001-10-10 2008-10-21 Neose Technologies, Inc. Galactosyl nucleotide sugars
US7173003B2 (en) 2001-10-10 2007-02-06 Neose Technologies, Inc. Granulocyte colony stimulating factor: remodeling and glycoconjugation of G-CSF
US7265084B2 (en) 2001-10-10 2007-09-04 Neose Technologies, Inc. Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
US7226903B2 (en) 2001-10-10 2007-06-05 Neose Technologies, Inc. Interferon beta: remodeling and glycoconjugation of interferon beta
US7473680B2 (en) 2001-11-28 2009-01-06 Neose Technologies, Inc. Remodeling and glycoconjugation of peptides
EP1433842B1 (en) * 2002-12-18 2011-01-05 Roche Diagnostics GmbH Recombinant bovine pancreatic desoxyribonuclease I with high specific activity
ATE494367T1 (de) 2002-12-18 2011-01-15 Hoffmann La Roche Rekombinante desoxyribonuclease i aus rinder- pankreas mit hoher spezifischer aktivität
BRPI0408358A (pt) 2003-03-14 2006-03-21 Neose Technologies Inc polìmeros hidrossolúveis ramificados e seus conjugados
WO2004091707A2 (en) 2003-04-09 2004-10-28 Nektar Therapeutics Aerosolization apparatus with capsule puncture alignment guide
EP1613261A4 (en) 2003-04-09 2011-01-26 Novo Nordisk As INTRA-CELLULAR FORMATION OF PEPTIDE CONJUGATES
US8710012B2 (en) * 2003-07-14 2014-04-29 Cls Therapeutics Limited Method for treating oncological diseases
US8388951B2 (en) 2003-07-14 2013-03-05 Cls Therapeutics Limited Method for treating systemic DNA mutation disease
US8431123B2 (en) * 2003-07-14 2013-04-30 Cls Therapeutics Limited Method for treating systemic bacterial, fungal and protozoan infection
WO2005012484A2 (en) 2003-07-25 2005-02-10 Neose Technologies, Inc. Antibody-toxin conjugates
US8633157B2 (en) 2003-11-24 2014-01-21 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin
US20080305992A1 (en) 2003-11-24 2008-12-11 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated erythropoietin
US20070254834A1 (en) 2003-11-24 2007-11-01 Defrees Shawn Glycopegylated Erythropoietin
CA2552892C (en) 2004-01-08 2014-08-05 Neose Technologies, Inc. O-linked glycosylation of peptides
DE602005019038D1 (de) 2004-05-04 2010-03-11 Novo Nordisk Healthcare Ag O-verknüpfte glykoformen von faktor vii und verfahren zu deren herstellung
WO2006010143A2 (en) 2004-07-13 2006-01-26 Neose Technologies, Inc. Branched peg remodeling and glycosylation of glucagon-like peptide-1 [glp-1]
US8268967B2 (en) 2004-09-10 2012-09-18 Novo Nordisk A/S Glycopegylated interferon α
EP1814573B1 (en) 2004-10-29 2016-03-09 ratiopharm GmbH Remodeling and glycopegylation of fibroblast growth factor (fgf)
ES2449195T3 (es) 2005-01-10 2014-03-18 Ratiopharm Gmbh Factor estimulante de colonias de granulocitos glicopegilado
EP1871795A4 (en) 2005-04-08 2010-03-31 Biogenerix Ag COMPOSITIONS AND METHOD FOR PRODUCING GLYCOSYLATION MUTANTS OF A PROTEASE-RESISTANT HUMAN GROWTH HORMONE
EP1880733A4 (en) * 2005-04-25 2009-08-12 Genkin Dmitry Dmitrievich METHOD FOR EXTENDING THE LIFE OF A HUMAN AND ANIMALS
US20070105755A1 (en) 2005-10-26 2007-05-10 Neose Technologies, Inc. One pot desialylation and glycopegylation of therapeutic peptides
US20090048440A1 (en) 2005-11-03 2009-02-19 Neose Technologies, Inc. Nucleotide Sugar Purification Using Membranes
CN101516388B (zh) 2006-07-21 2012-10-31 诺和诺德公司 通过o-联糖基化序列的肽的糖基化
WO2008057683A2 (en) 2006-10-03 2008-05-15 Novo Nordisk A/S Methods for the purification of polypeptide conjugates
CN105664141A (zh) 2006-10-18 2016-06-15 派利尼斯有限公司 脱氧核糖核酸酶在制备用于治疗男性低生育力的药物中的应用
JP5372769B2 (ja) * 2006-11-28 2013-12-18 シーエルエス セラピューティック リミティド 組織の細胞外間隙においてデオキシリボ核酸の量が増量することに関連するヒトの病気の治療方法及び該方法を実施するための医薬製剤
KR20100016160A (ko) 2007-04-03 2010-02-12 바이오제너릭스 에이지 글리코페길화 g―csf를 이용하는 치료 방법
WO2008154639A2 (en) 2007-06-12 2008-12-18 Neose Technologies, Inc. Improved process for the production of nucleotide sugars
ES2476690T3 (es) 2008-02-27 2014-07-15 Novo Nordisk A/S Moléculas conjugadas del Factor VIII
US9198957B2 (en) * 2011-01-31 2015-12-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Treatment and prevention of bacterial vaginosis and Gardnerella vaginalis infections
US20150010527A1 (en) 2012-02-01 2015-01-08 Protalix Ltd. Dnase i polypeptides, polynucleotides encoding same, methods of producing dnase i and uses thereof in therapy
WO2014160243A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Purification and purity assessment of rna molecules synthesized with modified nucleosides
WO2014160284A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for treatment of stroke
US10988745B2 (en) * 2013-10-31 2021-04-27 Resolve Therapeutics, Llc Therapeutic nuclease-albumin fusions and methods
US10617743B2 (en) 2014-06-19 2020-04-14 Cls Therapeutics Limited Method to improve safety and efficacy of anti-cancer therapy
EP3240896A1 (en) * 2015-01-04 2017-11-08 Protalix Ltd. Modified dnase and uses thereof
JP2018503685A (ja) 2015-01-20 2018-02-08 ザ・チルドレンズ・メディカル・センター・コーポレーション 線維化を処置および予防するためのならびに創傷治癒を促進するための抗net化合物
RU2726131C2 (ru) 2015-05-22 2020-07-09 Дмитрий Дмитриевич Генкин Внеклеточная днк в качестве терапевтической мишени при нейродегенерации
DE102015118011A1 (de) * 2015-10-22 2017-04-27 Human Med Ag Vorrichtung zur Transplantation von Körperfett
TWI788307B (zh) 2016-10-31 2023-01-01 美商艾歐凡斯生物治療公司 用於擴增腫瘤浸潤性淋巴細胞之工程化人造抗原呈現細胞
TWI826360B (zh) 2016-11-17 2023-12-21 美商艾歐凡斯生物治療公司 殘餘腫瘤浸潤性淋巴細胞及製備和使用彼之方法
EP3351263A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-25 Universitätsklinikum Hamburg-Eppendorf Pharmaceutical preparation for treating or preventing tissue adhesion
AU2019209770A1 (en) 2018-01-16 2020-09-03 Cls Therapeutics Limited Treatment of diseases by liver expression of an enzyme which has a deoxyribonuclease (DNase) activity
IL301970A (en) 2020-10-07 2023-06-01 Protalix Ltd A long-acting DNase
US11993792B2 (en) 2021-05-27 2024-05-28 New England Biolabs, Inc. DNase I variants, compositions, methods, and kits

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2801956A (en) * 1954-08-24 1957-08-06 Merck & Co Inc Process for preparing pancreatic desoxyribonuclease
US2834710A (en) * 1955-06-29 1958-05-13 Merck & Co Inc Pancreatic desoxyribonuclease penicillin composition and process of preparation
US3208908A (en) * 1961-11-16 1965-09-28 Parke Davis & Co Fibrinolysin-desoxyribonuclease for enzymatic debridement
US3663690A (en) * 1969-08-12 1972-05-16 Hoechst Co American Mucolytic composition and method of treatment of broncho-pulmonary disorders therewith
CA1059937A (en) * 1975-03-25 1979-08-07 Boen T. Khouw Isolation and purification of deoxyribonuclease
JPS55131389A (en) * 1979-04-02 1980-10-13 Amano Pharmaceut Co Ltd Purification of deoxyribonuclease i
DE68929551T2 (de) * 1988-12-23 2008-03-06 Genentech, Inc., South San Francisco Menschliche DNase
US5279823A (en) * 1992-06-08 1994-01-18 Genentech, Inc. Purified forms of DNASE
US5830744A (en) * 1995-06-06 1998-11-03 Human Genome Sciences, Inc. Gene encoding human Dnase
US6251648B1 (en) * 1998-04-03 2001-06-26 Human Genome Sciences, Inc. Gene encoding human Dnase
US6348343B2 (en) * 1995-02-24 2002-02-19 Genentech, Inc. Human DNase I variants
US6482626B2 (en) * 1996-02-05 2002-11-19 Genentech, Inc. Human DNase

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016067944A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 Jcrファーマ株式会社 組換えヒトDNaseIの製造方法
JP2016086814A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 Jcrファーマ株式会社 組換えヒトDNaseIの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050009056A1 (en) 2005-01-13
EP0449968A1 (en) 1991-10-09
EP0853121B1 (en) 2007-03-28
DE68928934D1 (de) 1999-04-01
AU630658B2 (en) 1992-11-05
ATE176924T1 (de) 1999-03-15
US20030044403A1 (en) 2003-03-06
AU4826590A (en) 1990-08-01
EP0449968B1 (en) 1999-02-24
CA2006473A1 (en) 1990-06-23
BG62870B2 (bg) 2000-09-29
JP3162372B2 (ja) 2001-04-25
ES2130120T3 (es) 1999-07-01
CA2006473C (en) 2002-02-05
HU211232A9 (en) 1995-11-28
US20080026426A1 (en) 2008-01-31
DE68929551D1 (de) 2007-05-10
EP0853121A3 (en) 1998-08-05
ATE358176T1 (de) 2007-04-15
US7297526B2 (en) 2007-11-20
WO1990007572A1 (en) 1990-07-12
JPH04502406A (ja) 1992-05-07
DE68929551T2 (de) 2008-03-06
EP0853121A2 (en) 1998-07-15
DE68928934T2 (de) 1999-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3162372B2 (ja) ヒトdnアーゼ
US7063971B2 (en) Phosphodiesterase enzymes
JP3468778B2 (ja) ヒトdnアーゼi過反応性変異体
JP2529816B2 (ja) 新規なヒト組織プラスミノゲン活性化因子突然変異体
JP2935709B2 (ja) リン脂質アンカードメインとの新規融合ポリペプチドの合成のための核酸および方法
EP0967284A1 (en) Phosphodiesterases
JPH0448440B2 (ja)
JP2605155B2 (ja) 新規なヒト組織プラスミノーゲンアクチベーター変異体および方法
US20010041360A1 (en) Human DNase I variants
JPS6216931B2 (ja)
JPH03505527A (ja) 精製されたユビキチン・ヒドロラーゼ、それをコードするdna配列、およびポリペプチド回収の際のその使用
JP2000505285A (ja) ヒトdnアーゼ
US7091024B2 (en) Enzyme PDE XVI
US7052895B2 (en) Phosphodiesterase enzymes
JP2783296B2 (ja) アンクロドタンパク質及び血栓塞栓症及び糸球体腎炎用薬剤
EP1980618A2 (en) Human DNASE I variants
WO1995030428A1 (en) Human dnase
BG64061B1 (bg) Варианти на човешка дезоксирибонуклеаза i
WO2022143186A1 (zh) 一种制备丝氨酸蛋白酶的方法
US6033848A (en) Human ice homolog
JP2009060900A (ja) ヒトdnアーゼi変異体