JP2001148507A - 窒化物半導体素子 - Google Patents

窒化物半導体素子

Info

Publication number
JP2001148507A
JP2001148507A JP28672899A JP28672899A JP2001148507A JP 2001148507 A JP2001148507 A JP 2001148507A JP 28672899 A JP28672899 A JP 28672899A JP 28672899 A JP28672899 A JP 28672899A JP 2001148507 A JP2001148507 A JP 2001148507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
nitride semiconductor
concentration
multilayer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28672899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3551101B2 (ja
Inventor
Koji Tanizawa
公二 谷沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP28672899A priority Critical patent/JP3551101B2/ja
Publication of JP2001148507A publication Critical patent/JP2001148507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3551101B2 publication Critical patent/JP3551101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多重量子井戸構造の活性層を用い種々の応用
製品への適用範囲の拡大を可能とするため、発光出力が
より向上し、静電耐圧が良好な窒化物半導体発光素子を
提供する。 【解決手段】 活性層7がInaGa1-aN(0≦a<
1)を含んでなる多重量子井戸構造であり、この活性層
7上に順に、Alを含む第1の窒化物半導体層と、その
第1の窒化物半導体層と異なる組成を有する第2の窒化
物半導体層とが積層されp型不純物を含有してなる多層
膜p型クラッド層8又はAlbGa1-bN(0≦b≦1)
よりなりp型不純物を含有する単一膜p型クラッド層8
と、前記p型クラッド層8のp型不純物濃度より、低濃
度でp型不純物を含有するp型低濃度ドープ層9と、前
記p型クラッド層8及びp型低濃度ドープ層9のp型不
純物濃度より高濃度でp型不純物を含有するp型コンタ
クト層10とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ダイオード
(LED)、レーザダイオード(LD)、太陽電池、光
センサー等の発光素子、受光素子、あるいはトランジス
タ、パワーデバイス等の電子デバイスに使用される窒化
物半導体(例えば、InXAlYGa1-X-YN、0≦X、0
≦Y、X+Y≦1)素子に関する。
【0002】
【従来の技術】窒化物半導体は高輝度青色LED、純緑
色LEDの材料として、フルカラーLEDディスプレ
イ、交通信号灯、イメージスキャナー光源等の各種光源
で実用化されている。これらのLED素子は基本構造と
して、サファイア基板上にGaNよりなるバッファ層
と、SiドープGaNよりなるn側コンタクト層と、単
一量子井戸構造(SQW:Single-Quantum- Well)のI
nGaN、あるいはInGaNを有する多重量子井戸構
造(MQW:Multi-Quantum-Well)の活性層と、Mgド
ープAlGaNよりなるp側クラッド層と、Mgドープ
GaNよりなるp側コンタクト層とが順に積層された構
造を有しており、20mAにおいて、発光波長450n
mの青色LEDで5mW、外部量子効率9.1%、52
0nmの緑色LEDで3mW、外部量子効率6.3%と
非常に優れた特性を示す。多重量子井戸構造は、複数の
ミニバンドからなる構造を有し、効率よく、小さな電流
でも発光を実現することができるから、単一量子井戸構
造より発光出力が高くなる等の素子特性の向上が期待さ
れる。例えば、多重量子井戸構造の活性層を用いたLE
D素子として、特開平10−135514号公報には、
発光効率及び発光光度を良好とするため、少なくともア
ンドープのGaNからなるバリア層、アンドープのIn
GaNからなる井戸層からなる多重量子井戸構造の発光
層、更に発光層のバリア層よりも広いバンドギャップを
持つクラッド層を有する窒化物半導体素子が開示されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
素子は、照明用光源、直射日光の当たる屋外ディスプレ
イ等に使用するLED素子として発光出力が十分満足で
きるものでない。また、多重量子井戸構造の活性層を備
えた発光素子は、発光出力の飛躍的な向上が期待される
が、その期待どおりの発光出力が得られる素子はまだな
かった。また、窒化物半導体からなる素子は、その構造
上、人体に生じる静電気より遥かに弱い100Vの電圧
でも特性が劣化する可能性がある。従って、帯電防止処
理された袋等から取り出す際、また製品に応用する際等
において発生する静電気により特性が劣化する危険性が
ある。窒化物半導体素子の信頼性をより高めるために、
静電耐圧を向上させ静電気による劣化の危険性をなくす
ことが望まれる。
【0004】そこで、本発明の第1の目的は、多重量子
井戸構造の活性層を用いた素子の種々の応用製品への適
用範囲のさらなる拡大を可能とするために、発光出力を
より向上させることができかつ、静電耐圧が良好な窒化
物半導体発光素子を提供することにある。また、本発明
の第2の目的は、静電耐圧が良好な窒化物半導体発光素
子を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記(1)〜
(12)に示す第1の窒化物半導体素子により本発明の
第1の目的を達成することができる。 (1) 基板上にn型窒化物半導体層を介して活性層を
備えた窒化物半導体素子において、前記活性層が、In
aGa1-aN(0≦a<1)を含んでなる多重量子井戸構
造でありかつ、該活性層上に、Alを含む第1の窒化物
半導体層と、該第1の窒化物半導体層と異なる組成を有
する第2の窒化物半導体層とが積層されてなり、さらに
該第1の窒化物半導体層及び第2の窒化物半導体層の少
なくとも一方にp型不純物を含有してなるp型多層膜層
と、該p型多層膜層上に、前記p型多層膜層のp型不純
物濃度より低濃度でp型不純物を含有するp型低濃度ド
ープ層と、該p型低濃度ドープ層上に、前記p型多層膜
層及びp型低濃度ドープ層のp型不純物濃度より、高濃
度でp型不純物を含有するp型コンタクト層とを有する
ことを特徴とする窒化物半導体素子。 (2) 前記p型低濃度ドープ層がAlsGa1-sN(0
<s<0.5)からなり、さらにp型低濃度ドープ層の
Al組成比が、前記p型多層膜層の平均のAl組成比よ
り小さいことを特徴とする(1)に記載の窒化物半導体
素子。 (3) 前記p型低濃度ドープ層がAlsGa1-sN(0
<s<0.5)層を含んでなる多層構造であり、さらに
p型低濃度ドープ層の平均のAl組成比が、前記p型多
層膜層の平均のAl組成比より小さいことを特徴とする
(1)に記載の窒化物半導体素子。 (4) 基板上に、n型窒化物半導体層を介して形成さ
れた活性層を備えた窒化物半導体素子において、前記活
性層が、InaGa1-aN(0≦a<1)を含んでなる多
重量子井戸構造でありかつ、該活性層上に、AlbGa
1-bN(0≦b≦1)を含んでなりp型不純物を含有す
るp型単一膜層と、該p型単一膜層上に、前記p型単一
膜層のp型不純物濃度より、低濃度でp型不純物を含有
するp型低濃度ドープ層と、該p型低濃度ドープ層上
に、前記p型単一膜層及びp型低濃度ドープ層のp型不
純物濃度より、高濃度でp型不純物を含有するp型コン
タクト層とを有することを特徴とする窒化物半導体素
子。 (5) 前記p型低濃度ドープ層がAlsGa1-sN(0
<s<0.5)からなり、さらにp型低濃度ドープ層の
Al組成比が、前記p型単一膜層のAl組成比より小さ
いことを特徴とする(4)に記載の窒化物半導体素子。 (6) 前記p型低濃度ドープ層がAlsGa1-sN(0
<s<0.5)層を含んでなる多層構造であり、さらに
p型低濃度ドープ層のAl組成比が、前記p型単一膜層
のAl組成比より小さいことを特徴とする(4)に記載
の窒化物半導体素子。 (7) 前記p型低濃度ドープ層中のp型不純物が、前
記p型多層膜層と前記p型コンタクト層とから拡散によ
り含有されたもの、又は前記p型単一膜層とp型コンタ
クト層とから拡散により含有されたものであることを特
徴とする(1)〜(6)に記載の窒化物半導体素子。 (8) 前記p型多層膜層のp型不純物濃度が、5×1
17〜1×1021/cm3であることを特徴とする
(1)〜(3)及び(7)のいずれかに記載の窒化物半
導体素子。 (9) 前記p型単一膜層のp型不純物濃度が、5×1
17〜1×1021/cm3であることを特徴とする
(4)〜(7)のいずれかに記載の窒化物半導体素子。 (10) 前記p型低濃度ドープ層のp型不純物濃度
が、1×1019/cm 3未満であることを特徴とする
(1)〜(9)のいずれかに記載の窒化物半導体素子。 (11) 前記p型コンタクト層のp型不純物濃度が、
1×1018〜5×1021/cm3であることを特徴とす
る(1)〜(10)のいずれかに記載の窒化物半導体素
子。 (12) 前記n型窒化物半導体層として、アンドープ
の窒化物半導体からなる下層、n型不純物がドープされ
ている窒化物半導体からなる中間層、及びアンドープの
窒化物半導体からなる上層の少なくとも3層が順に積層
されてなるn型第1多層膜層を有することを特徴とする
(1)〜(11)に記載の窒化物半導体素子。 (13) 前記n型第1多層膜層の基板側に、基板に向
かって順に、n型不純物を含有するn型コンタクト層及
びアンドープGaN層を有することを特徴とする(1)
〜(12)に記載の窒化物半導体素子。 (14) 前記アンドープGaN層、n型コンタクト
層、及びn型第1多層膜層の合計の膜厚が、2〜20μ
mであることを特徴とする(13)に記載の窒化物半導
体素子。
【0006】つまり、本発明に係る第1の窒化物半導体
素子は、多重量子井戸構造の活性層上(本発明において
は活性層のp側を示す。)に、p型不純物の濃度がそれ
ぞれ、中濃度ドープのp型層(p型多層膜層又はp型単
一膜層)と、低濃度ドープのp型低濃度ドープ層と、高
濃度ドープのp型コンタクト層を順に成長させて、素子
構造のp側に特定の3種の層に渡って、p型不純物の特
定の濃度変化を形成することにより、3種の層が相乗的
に作用し、発光出力の向上、及び静電耐圧の向上が可能
な窒化物半導体素子を提供することを可能にするもので
ある。ここで、前記構成において、活性層上に形成され
た中濃度ドープのp型多層膜層及び中濃度ドープのp型
単一膜層は、通常、クラッド層として作用する。従っ
て、本発明に係る第1の窒化物半導体素子において、中
濃度ドープのp型多層膜層及び中濃度ドープのp型単一
膜層を単にp型クラッド層として説明するが、本発明に
おいては、中濃度ドープのp型多層膜層及び中濃度ドー
プのp型単一膜層はクラッド層として形成されている場
合に限定されるものではない。
【0007】更に、本発明に係る第1の窒化物半導体素
子において、p型低濃度ドープ層がAlsGa1-sN(0
<s<0.5)からなり、さらにp型低濃度ドープ層の
Al組成比を、p型多層膜層の平均のAl組成比、又は
p型単一膜層のAl組成比より小さくすると、p型低濃
度ドープ層の膜厚を薄くしても良好な発光出力と共に高
い静電耐圧を得ることができるので好ましい。またp型
低濃度ドープ層の膜厚を薄くすることが可能となると、
製造工程において層の成長時間の短縮が可能となる等の
工程の時間短縮が可能となる。また、本発明に係る第1
の窒化物半導体素子において、前記p型低濃度ドープ層
をAlsGa1-sN(0<s<0.5)層を含んでなる多
層構造としてもよく、その場合は、p型低濃度ドープ層
の平均のAl組成比が、前記p型多層膜層の平均のAl
組成比より小さくなるように設定する。
【0008】更に、本発明に係る第1の窒化物半導体素
子において、前記p型クラッド層(p型多層膜層又はp
型単一膜層)と前記p型コンタクト層とから、p型不純
物をp型低濃度ドープ層中に拡散させることによりp型
低濃度ドープ層中にp型不純物を含有させるようにして
もよい。このようにすると、p型低濃度ドープ層のp型
不純物濃度を、p型クラッド層及びp型コンタクト層よ
り低濃度に容易に調整することができるので好ましく、
発光出力及び静電耐圧を容易に向上させることができ
る。また、本発明に係る第1の窒化物半導体素子におい
て、p型多層膜層若しくはp型単一膜層、p型低濃度ド
ープ層、及びp型コンタクト層の各p型不純物の濃度
は、効果的に発光出力及び静電耐圧を向上させるため
に、それら3つの層における相互の濃度関係(p型多層
膜層又はp型単一膜層が中濃度であり、p型低濃度ドー
プ層が低濃度であり、p型コンタクト層が高濃度である
という相互の関係)を満足した上でさらに以下のような
不純物濃度範囲に設定することが好ましい。すなわち、
本発明に係る第1の窒化物半導体素子において、p型ク
ラッド層(多層膜層及び単一膜層)のp型不純物濃度
は、5×1017〜1×1021/cm3に設定することが
好ましく、これにより発光出力及び静電耐圧を効果的に
向上させることができかつ隣接するp型低濃度ドープ層
の濃度の調整を良好に行うことができる。尚、ここでい
うp型不純物濃度は、多層膜からなるp型多層膜層の場
合、多層膜を構成している各層の平均の濃度をいう。ま
た、本発明に係る第1の窒化物半導体素子において、効
果的に発光出力及び静電耐圧を向上させるためにp型低
濃度ドープ層のp型不純物濃度を、1×10 19/cm3
未満に設定することが好ましい。また更に、本発明に係
る第1の窒化物半導体素子において、p型コンタクト層
のp型不純物濃度は、1×1018〜5×1021/cm3
であることが好ましく、効果的に発光出力及び静電耐圧
を向上させることができる。
【0009】また、本発明に係る第1の窒化物半導体素
子において、前記p型クラッド層、p型低濃度ドープ
層、及びp型コンタクト層の各p型不純物濃度におい
て、その関係が中濃度、低濃度、高濃度となるように前
記範囲で適宜選択され調整されるものである。ここで、
本発明に係る第1の窒化物半導体素子において、中濃
度、低濃度、高濃度とは、p型クラッド層と、p型低濃
度ドープ層と、p型コンタクト層の3層間でのp型不純
物濃度の関係を示すものである。
【0010】また更に、本発明に係る第1の窒化物半導
体素子において、n型窒化物半導体層として、アンドー
プの窒化物半導体からなる下層、n型不純物がドープさ
れている窒化物半導体からなる中間層、及びアンドープ
の窒化物半導体からなる上層の少なくとも3層が順に積
層されてなるn型第1多層膜層を有することが好まし
く、このようにするとp側の前記の層との組み合わせに
よりさらに静電耐圧を向上させることができる。また更
に、本発明に係る第1の窒化物半導体素子において、n
型第1多層膜層と基板との間に、基板側から順に、n型
不純物を含有するn型コンタクト層及びアンドープGa
N層を形成することが好ましく、これによりさらに静電
耐圧を向上させることができる。また更に、本発明に係
る第1の窒化物半導体素子において、アンドープGaN
層、n型コンタクト層、及びn型第1多層膜層の合計の
膜厚は、静電耐圧をより向上させるために、好ましくは
2〜20μm、より好ましくは3〜10μm、よりいっ
そう好ましくは4〜9μmに設定する。また前記範囲の
膜厚に設定すると、静電耐圧以外の他の素子特性も良好
にできる。また、前記3層の合計の膜厚は、以下の実施
の形態において記載する各層の好ましい膜厚の範囲内
で、3層の合計の膜厚が前記範囲となるように適宜調整
される。
【0011】前記のように、本発明に係る第1の窒化物
半導体素子において、前記特定の3種のp型層と、更に
特定のn型層とを組み合わせることにより、発光出力及
び静電耐圧の向上をより向上させることができ、窒化物
半導体素子の信頼性を高め種々の応用製品への適用範囲
の拡大を可能とすることができる。
【0012】また、本明細書において、アンドープと
は、意図的に不純物をドープしないで形成した層を示
し、隣接する層からの不純物の拡散、原料又は装置から
のコンタミネーションにより不純物が混入した層であっ
ても、意図的に不純物をドープしていない場合にはアン
ドープ層という。なお、拡散により混入する不純物は層
内において不純物濃度に勾配がついている場合がある。
【0013】また、本明細書において、組成が異なると
は、例えば、窒化物半導体を構成する元素(例えば2元
混晶や3元混晶の元素の種類)、元素の比、又はバンド
ギャップエネルギーなどが異なる場合が挙げられる。ま
た、これらの値は、特定の層が多層膜から構成される場
合においては、層全体の平均の値を用いて比較する。本
発明の前記第1の窒化物半導体層と、第2の窒化物半導
体層の組成が異なる場合の具体例としては、例えば、前
記のように元素の比やバンドギャップエネルギー等が異
なる場合がある。
【0014】また、本発明において、不純物濃度の測定
は、種々の測定方法により測定可能であるが、例えば二
次イオン質量分析(SIMS;Secondary Ion Mass Spe
ctrometry)が挙げられる。
【0015】また、本発明の第2の目的を達成するため
に、本発明に係る第2の窒化物半導体発光素子は、基板
上にn型窒化物半導体層を介して形成された量子井戸構
造の活性層と、p型窒化物半導体からなり前記活性層上
に形成された第1p型層と、p型窒化物半導体からなり
前記第1p型層上に形成されたp型コンタクト層とを備
えた窒化物半導体素子において、前記p型コンタクト層
と前記第1p型層との間にさらにp型低濃度ドープ層を
備え、該p型低濃度ドープ層のp型不純物濃度は前記p
型コンタクト層及び前記第1p型層から厚さ方向に離れ
るに従ってそれぞれ減少する濃度分布を有し、その濃度
分布における最小p型不純物濃度は1×1019/cm3
未満であることを特徴とする。このように本発明に係る
第2の窒化物半導体素子では、前記p型コンタクト層と
前記第1p型層との間にさらに前記p型低濃度ドープ層
を備えているので、静電耐圧を向上させることができ
る。
【0016】また、本発明に係る第2の窒化物半導体素
子において、前記p型低濃度ドープ層は前記p型コンタ
クト層と前記第1p型層の間にアンドープ窒化物半導体
層として形成して、前記濃度分布を前記p型コンタクト
層及び前記第1p型層からp型不純物を拡散させること
により形成することができる。
【0017】また、本発明に係る第2の窒化物半導体素
子において、前記アンドープ窒化物半導体層の膜厚を、
前記ボトム領域のp型不純物濃度が1×1019/cm3
未満になるように設定するようにしてもよい。
【0018】また、本発明に係る第2の窒化物半導体素
子において、前記活性層を、少なくとも1つのIna
1-aN(0≦a<1)層を含む多重量子井戸構造とす
ることができ、このようにすると、静電耐圧を向上させ
ることができることに加え、発光出力を向上させること
ができ、多重量子井戸構造の活性層を用いた窒化物半導
体素子の種々の応用製品への適用範囲を拡大することが
できる。
【0019】さらに、本発明に係る第2の窒化物半導体
素子では、前記p型低濃度ドープ層を、互いに組成の異
なる2つの層が積層されてなる多層膜としてもよい。
【0020】さらに、本発明に係る第2の窒化物半導体
素子において、前記第1p型層がAlを含んでいてもよ
く、これにより前記第1p型層をバンドギャップの広い
層とできる。
【0021】またさらに、本発明に係る第2の窒化物半
導体素子において、前記第1p型層は、Alを含む第1
の窒化物半導体層と、該第1の窒化物半導体層と異なる
組成を有する第2の窒化物半導体層とが積層されてなり
かつ該第1の窒化物半導体層及び第2の窒化物半導体層
の少なくとも一方にp型不純物を含んでいるp型の多層
膜層であってもよい。
【0022】また、本発明に係る第2の窒化物半導体素
子において、前記p型低濃度ドープ層の結晶性を良くす
るために、前記p型低濃度ドープ層がGaNからなるこ
とが好ましく、これによって、静電耐圧特性をより向上
させることができる。
【0023】また、本発明に係る第2の窒化物半導体素
子において、前記p型低濃度ドープ層をAlsGa1-s
(0<s<0.5)としかつ、該p型低濃度ドープ層の
Al組成比を、前記p型多層膜層の平均のAl組成比よ
り小さく設定するようにしてもよい。
【0024】また、本発明に係る第2の窒化物半導体素
子において、前記p型低濃度ドープ層をAlsGa1-s
(0<s<0.5)層を含んでなる多層膜とし、該p型
低濃度ドープ層の平均のAl組成比を、前記p型多層膜
層の平均のAl組成比より小さく設定するようにしても
よい。また、前記p型低濃度ドープ層を多層膜とする場
合、AlsGa1-sN(0<s<0.5)層とGaN層と
を積層することにより構成することが好ましい。
【0025】またさらに、本発明に係る第2の窒化物半
導体素子において、前記n型窒化物半導体層は、アンド
ープの窒化物半導体からなる下層、n型不純物がドープ
されている窒化物半導体からなる中間層、及びアンドー
プの窒化物半導体からなる上層の少なくとも3層が順に
積層されてなるn型第1多層膜層を有することが好まし
く、このようにすると、より静電耐圧を高くできる。
【0026】また、本発明に係る第2の窒化物半導体素
子において、前記n型窒化物半導体層はn型不純物を含
有するn型コンタクト層を有し、該n型コンタクト層と
前記基板の間にアンドープGaN層が形成されているこ
とが好ましい。
【0027】また、本発明に係る第2の窒化物半導体素
子において、前記n型第1多層膜層が、前記n型コンタ
クト層上に形成されており、更に前記アンドープGaN
層、n型コンタクト層、及びn型第1多層膜層の合計の
膜厚が、より静電耐圧を高くするために、2〜20μm
であることが好ましい。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
係る実施の形態の窒化物半導体素子について説明する。
【0029】実施の形態1.図1は、本発明の実施の形
態1に係る窒化物半導体素子の構造を示す模式的断面図
である。尚、本実施の形態1の窒化物半導体素子は、本
発明の第1の窒化物半導体素子に関係した素子である
が、本発明に係る第1の窒化物半導体素子は、以下に説
明する実施の形態の素子構造に限定されるものではな
く、少なくとも活性層上に、前記の本発明の中濃度ドー
プのp型クラッド層(p型多層膜層又はp型単一膜層)
と、低濃度ドープのp型低濃度ドープ層と、高濃度ドー
プのp型コンタクト層とを含む素子構造を有する窒化物
半導体素子であれば適用することができる。本実施の形
態1の窒化物半導体素子は、図1に示すように、基板1
上に、バッファ層2、アンドープGaN層3、n型不純
物を含むn型コンタクト層4、アンドープの下層5a、
n型不純物ドープの中間層5b及びアンドープの上層5
cの3層からなるn側第1多層膜5、第3及び第4の窒
化物半導体層よりなるn側第2多層膜層6、多重量子井
戸構造の活性層7、p型不純物を中濃度ドープの多層膜
又は単一膜のp型クラッド層8、p型不純物を低濃度ド
ープのp型低濃度ドープ層9、p型不純物を高濃度ドー
プのp型コンタクト層10が順に積層された構造を有す
る。更にn型コンタクト層4上にn電極12、p型コン
タクト層10上にp電極11がそれぞれ形成されてい
る。以下、本実施の形態1の窒化物半導体素子の各要素
について詳細に説明する。
【0030】本発明において、基板1としては、サファ
イアC面、R面又はA面を主面とするサファイア、その
他、スピネル(MgA124)のような絶縁性の基板の
他、SiC(6H、4H、3Cを含む)、Si、Zn
O、GaAs、GaN等の半導体基板を用いることがで
きる。
【0031】本発明において、バッファ層2としては、
一般式GadAl1-dN(但しdは0<d≦1の範囲であ
る。)で表される窒化物半導体を用いることができる
が、結晶性の良好な層とするために、Alの割合が小さ
い組成とすることが好ましく、より好ましくはGaNか
らなるバッファ層を用いる。バッファ層2の膜厚は、
0.002〜0.5μmとし、窒化物半導体の結晶モフ
ォロジーを良好とし、バッファ層2上に成長させる窒化
物半導体の結晶性をより良好にするために、好ましくは
0.005〜0.2μm、更に好ましくは0.01〜
0.02μmの範囲に調整する。また、バッファ層2の
成長温度は、バッファ層2を良好な多結晶として形成
し、この多結晶を種結晶としてバッファ層2の上に結晶
性を良好な窒化物半導体を成長させるために、200〜
900℃の範囲で設定することが好ましく、より好まし
くは400〜800℃の範囲に調整する。また、この比
較的低温で成長させるバッファ層2は、用いる基板の種
類、成長方法等によっては省略してもよい。
【0032】次に、本発明において、アンドープGaN
層3は、成長する際にn型不純物を添加せずに成長させ
ることにより形成する。バッファ層2上にアンドープG
aN層3を成長させると結晶性の良好なアンドープGa
N層3を形成することができ、そのアンドープGaN層
3上に成長させるn側コンタクト層4などの結晶性も良
好にできる。このアンドープGaN層3の膜厚は、0.
01μm以上とし、好ましくは0.5μm以上、より好
ましくは1μm以上とする。膜厚をこの範囲に設定する
と、n側コンタクト層4及びその上に形成する層を結晶
性良く成長できる。また、アンドープGaN層3の膜厚
の上限は、本発明の効果を得る上では特に限定されない
が、製造効率等を考慮して適宜調整される。また、アン
ドープGaN層3の膜厚の上限は、そのアンドープGa
N層3、n型コンタクト層4及びn側第1多層膜層5の
合計の膜厚が、上述した静電耐圧を向上させることがで
きる2〜20μm(好ましくは3〜10μm、さらに好
ましくは4〜9μm)範囲に調整できるように設定する
ことが好ましい。
【0033】次に、本発明において、n型不純物を含む
n型コンタクト層4は、n型不純物を1×1017/cm
3以上、好ましくは3×1018/cm3以上、より好まし
くは5×1018/cm3以上の濃度で含有する。このよ
うにn型不純物を多くドープし、この層をn型コンタク
ト層とすると、Vf及び閾値を低下させることができ
る。不純物濃度が前記範囲を逸脱するとVfが低下しに
くくなる傾向がある。また、本実施の形態1では、n型
コンタクト層4がn型不純物濃度が小さい結晶性の良好
なアンドープGaN層3上に形成されているので、高い
濃度でn型不純物を有しているにも関わらず結晶性を良
好に形成することができる。n型コンタクト層4のn型
不純物濃度の上限は本発明において特に限定されるもの
ではないが、コンタクト層としての機能を保持しうる限
界としては5×1021/cm3以下とすることが望まし
い。
【0034】n型コンタクト層4は、一般式IneAlf
Ga1-e-fN(0≦e、0≦f、e+f≦1)で表され
る材料で構成できるが、結晶欠陥の少ない窒化物半導体
層を得るために、GaN又はf値0.2以下のAlf
1-fNとすることが好ましい。また、n型コンタクト
層4の膜厚は、n電極を形成する層であるので、抵抗値
を低くし発光素子のVfを低くするために、好ましくは
0.1〜20μm、より好ましくは1〜10μmとす
る。また、n型コンタクト層4の膜厚の上限は、そのア
ンドープGaN層3、n型コンタクト層4及びn側第1
多層膜層5の合計の膜厚が、上述した静電耐圧を向上さ
せることができる2〜20μm(好ましくは3〜10μ
m、さらに好ましくは4〜9μm)範囲に調整できるよ
うに設定することが好ましい。また、n型コンタクト層
4は、後述のn側第1多層膜層5を比較的厚く形成する
ことにより、省略することもできる。
【0035】次に、本実施の形態1において、n側第1
多層膜層5は、基板側から、アンドープの下層5a、n
型不純物ドープの中間層5b、アンドープの上層5cの
3層から構成されている。尚、本発明においては、n側
第1多層膜層には前記下層5a〜上層5c以外のその他
の層を含んでいてもよい。またn側第1多層膜層5は、
活性層と接していても、活性層の間に他の層を有してい
てもよい。本実施の形態1のように、n側にこのn側第
1多層膜層5を形成すると、発光出力と共に静電耐圧を
向上させることができる。このn側第1多層膜層5は、
比較的大きく静電耐圧の向上に関与していると思われ
る。これら下層5a〜上層5cを構成する窒化物半導体
としては、IngAlhGa 1-g-hN(0≦g<1、0≦
h<1)で表される種々の組成の窒化物半導体を用いる
ことができるが、好ましくはGaNを用いて構成する。
また、第1多層膜層5の各層は、組成が互いに同一でも
異なっていてもよい。
【0036】本発明において、n側第1多層膜層5の膜
厚は、Vfを最適化し静電耐圧を向上させるために、好
ましくは175〜12000オングストロームとし、よ
り好ましくは1000〜10000オングストロームと
し、よりいっそう好ましくは2000〜6000オング
ストロームとする。更に、n側第1多層膜層5の膜厚を
前記範囲に設定し、そのn側第1多層膜層5とアンドー
プGaN層3及びn型コンタクト層4の合計の膜厚を、
上述した静電耐圧を向上させることができる2〜20μ
m(好ましくは3〜10μm、さらに好ましくは4〜9
μm)範囲に調整できるように設定することが好まし
い。第1多層膜層5の膜厚は、下層5a、中間層5b、
及び上層5cの各膜厚を適宜調整することにより、総膜
厚を前記の範囲とすることができる。
【0037】n側第1多層膜層5を構成する下層5a、
中間層5b及び上層5cの各膜厚は、本発明の構成上、
特に限定されるものではないが、n側第1多層膜層5中
で積層される位置により素子性能の諸特性に与える影響
度合いがやや異なるため、各層の素子性能に大きく関与
する特性に特に注目し、いずれか2層の膜厚を固定し、
残りの1層の膜厚を段階的に変化させて、特性の良好な
範囲の膜厚を測定し、更にn側第1多層膜層5の各層と
の調整により膜厚の範囲を特定している。n側第1多層
膜層5の各層は、各々単独では静電耐圧に直接影響を及
ぼさない場合もあるが、各層を組み合わせてn側第1多
層膜層5とすることにより、全体として種々の素子特性
が良好にできる。とりわけ、各層を組み合わせてn側第
1多層膜層5とすることにより、発光出力及び静電耐圧
を著しく向上させることができる。このような作用効果
は、実際に、n側多層膜層5の各層を積層させて、素子
を製造して初めて得られるものといえる。各層の膜厚に
ついて以下に具体的に示すと共に、膜厚の変化させるこ
とによる素子特性の変化の傾向について概略を示す。
【0038】アンドープの下層5aの膜厚は、100〜
10000オングストローム、好ましくは500〜80
00オングストローム、より好ましくは1000〜50
00オングストロームとする。アンドープの下層5a
は、膜厚を徐々に厚くしていくと静電耐圧が上昇してい
くが、10000オングストローム付近でVfが急上昇
し、一方膜厚を薄くしていくと、Vfは低下していく
が、静電耐圧の低下が大きくなり、100オングストロ
ーム未満では静電耐圧の低下に伴い歩留まりの低下が大
きくなる傾向が見られる。また、下層5aは、n型不純
物を含むn側コンタクト層4の結晶性の低下による影響
を改善する機能を有していると考えられるので、結晶性
を改善する機能を効果的に発揮させる観点からは、50
0〜8000オングストローム程度の膜厚で成長される
ことが好ましい。
【0039】n型不純物ドープの中間層5bの膜厚は、
50〜1000オングストローム、好ましくは100〜
500オングストローム、より好ましくは150〜40
0オングストロームとする。この不純物がドープされた
中間層5bは、キャリア濃度を十分高くして発光出力を
比較的大きくする機能を有する層であり、この層を形成
しない発光素子は、形成した発光素子に比べて発光出力
が低下する。また、膜厚が1000オングストロームを
超えると逆に発光出力が低下する。一方、静電耐圧のみ
を考慮すると、中間層5bの膜厚が厚いと静電耐圧は良
好にできるが、逆に膜厚が50オングストローム未満に
なると、膜厚が50オングストローム以上の場合に比べ
て、静電耐圧が低下する。
【0040】アンドープの上層5cの膜厚は、25〜1
000オングストローム、好ましくは25〜500オン
グストローム、より好ましくは25〜150オングスト
ロームとする。このアンドープの上層5cは、第1多層
膜の中で活性層に接して、あるいは最も接近して形成さ
れ、リーク電流の防止に大きく関与する層であるが、上
層5cの膜厚が25オングストローム未満ではリーク電
流の増加を効果的に防止することができない。また、上
層5cの膜厚が1000オングストロームを超えるとV
fが上昇し静電耐圧も低下する。
【0041】以上のように、下層5a〜上層5cの各膜
厚は、各層の膜厚の変動により影響されやすい素子特性
に注目し、更に、下層5a、中間層5b及び上層5cを
組み合わせた際の諸素子特性すべてバランス良く良好と
なり、特に発光出力及び静電耐圧が良好となるように設
定する。また、前記範囲に下層5a〜上層5cの各膜厚
を設定し、前記の本発明のp側に形成されたp型不純物
濃度の異なる3種の層と組み合わせて適宜設定すること
により、良好な発光出力及び商品の信頼性の向上が達成
することができ、静電耐圧をより良好にできる。すなわ
ち、第1多層膜層5の各層の膜厚の組み合わせは、本発
明のp型不純物濃度の異なる3種の層との関係や、発光
波長に対応して変わる活性層の組成、電極、LED素子
の形状など種々の要求仕様による条件等を考慮して、最
も良好な効果が得られるように最適化される。
【0042】前記第1多層膜層5を構成する各層の組成
は、IngAlhGa1-g-hN(0≦g<1、0≦h<
1)で表される組成で構成することができ、各層の組成
が同一でも異なっていてもよい。しかしながら、本発明
において、第1多層膜層5を構成する各層は、In及び
Alの割合が小さい組成とすることが好ましく、結晶性
を良好にし、Vfを低下させるためにより好ましくはG
aNまたはAlhGa1-hN、さらに好ましくはGaNか
らなる層とする。n側第1多層膜層5を、AlhGa1-h
Nとする場合、0≦h<1の範囲で適宜調整することが
できるが、Al組成比を小さくする方が結晶性を良くで
き及びVfを低下させることができるので好ましい。
【0043】前記第1多層膜層5の中間層5bにおける
n型不純物のドープ量は、好ましくは、3×1018/c
3以上とし、より好ましくは5×1018/cm3以上の
濃度とする。n型不純物の上限は、5×1021/cm3
以下が望ましく、この上限値以下であると比較的結晶性
の良好な層とでき、発光出力を低下させることなくVf
を低くできる。また、n型不純物としてはSi、Ge、
Se、S、O等の周期律表第IVB族、第VIB族元素を選
択し、好ましくはSi、Ge、Sをn型不純物として選
択される。
【0044】また、前記第1多層膜層5の上に活性層を
形成する場合において、その第1多層膜層5のうちの活
性層と接する上層5cを、例えば、GaNを用いて形成
することにより、活性層に対して障壁層として機能させ
ることができる。すなわち、前記第1多層膜層5のう
ち、他の層と接する下層5aまたは上層5cは、第1多
層膜の一部としての役割の他、それと接する他の層との
関連で他の役割を果たすように構成することもできる。
【0045】また、本発明では、前記n側第1多層膜層
5に変えて、多層構造ではない単一のアンドープ層を形
成してもよい。この単一アンドープ層は一般式Ing
hGa1-g-hN(0≦g<1、0≦h<1)で表される
窒化物半導体で形成することができるが、好ましくはI
n及びAlの割合が小さい組成、より好ましくは結晶性
及びVfを低くするという観点からGaNまたはAlh
Ga1-hNとし、最も好ましくはGaNからなる単一ア
ンドープ層とする。単一アンドープ層をAlhGa1-h
とした場合、0≦h<1の範囲で適宜調整することがで
きるが、Al組成比が小さい方が結晶性及びVfを低く
するという観点からは好ましい。このように単一アンド
ープ層を形成すると、n側第1多層膜層5を形成した場
合に比べてやや静電耐圧は低下するが、従来例に比較す
ると静電耐圧は高くでき、それ以外の特性は、n側第1
多層膜層5を形成した場合とほぼ同様の素子特性を得る
ことができる。単一アンドープ層の膜厚は、特に限定さ
れないが、素子特性を良好とするために、1000〜3
000オングストロームが好ましい。
【0046】次に、本発明において、n側第2多層膜層
6は、Inを含む第3の窒化物半導体層と、その第3の
窒化物半導体層と異なる組成を有する第4の窒化物半導
体層とを積層することにより構成する。このn側第2多
層膜層6において、第3の窒化物半導体層、第4の窒化
物半導体層はそれぞれ少なくとも一層以上形成し、合計
で2層以上、好ましくは3層以上、さらに好ましくはそ
れぞれ少なくとも2層以上積層し合計で4層以上積層す
ることが望ましい。n側第2多層膜層6において、第3
の窒化物半導体層と第4の窒化物半導体層の内の少なく
とも一方の膜厚は、100オングストローム以下、より
好ましくは70オングストローム以下、更に好ましくは
50オングストローム以下にする。尚、n側第2多層膜
層6において、より好ましくは両方の膜厚を、100オ
ングストローム以下、より好ましくは70オングストロ
ーム以下、更に好ましくは50オングストローム以下に
する。このように膜厚を薄くすることにより、n側第2
多層膜層6が超格子構造となって、その多層膜層の結晶
性を良くできるので、出力を向上させることができる。
【0047】すなわち、第3又は第4の窒化物半導体の
少なくとも一方の膜厚が、100オングストローム以下
であると、その一方の薄膜層が弾性臨界膜厚以下となっ
て結晶を良くできることから、その上に積層する他方の
層である第3の窒化物半導体層、若しくは第4の窒化物
半導体層の結晶性を良くでき、結果として多層膜層全体
の結晶性を良くできるため、素子の出力を向上させるこ
とができる。
【0048】また、n側第2多層膜層6において、第3
及び第4の窒化物半導体の膜厚を、共に100オングス
トローム以下とすると、第3及び第4の各窒化物半導体
層の膜厚がいずれも弾性臨界膜厚以下となり、厚膜で成
長させる場合や、第3又は第4の窒化物半導体の一方を
100オングストローム以下とした場合に比較してより
結晶性の良い窒化物半導体を成長できる。また、両方を
70オングストローム以下にすると、n側第2多層膜層
6が超格子構造となり、さらに結晶性の良いn側第2多
層膜層6を形成することができる。このn側第2多層膜
層6の上に活性層を成長させると、n側第2多層膜層6
がバッファ層のような作用をして、活性層をより結晶性
よく成長させることができる。
【0049】以上のように、本発明に係るp型不純物濃
度の異なる3種の層と、前記n側第1多層膜層と前記n
側第2多層膜層とを組み合わせると、極めて発光出力が
高くVfの低い発光素子を実現できる。この理由は定か
ではないが、n側第2多層膜層上に成長させる活性層の
結晶性が良好となるためと考えられる。
【0050】また、n側第2多層膜層6では、第4の窒
化物半導体層を間に挟んで隣り合う2つの第3の窒化物
半導体層間において、それぞれの膜厚は、互いに異なっ
ても、同一であってもよい。また、n側第2多層膜層6
では、第3の窒化物半導体層を間に挟んで隣り合う2つ
の第4の窒化物半導体層間において、それぞれの膜厚
は、互いに異なっても、同一であってもよい。例えば、
第3の窒化物半導体層をInGaNとし、第4の窒化物
半導体層をGaNとした場合、InGaNからなる第3
の窒化物半導体層の膜厚を、活性層に近づくに従って次
第に厚くしたり、また薄くしたりすることにより、n側
第2多層膜層6を、実効的に屈折率が次第に変化する層
とすることができる。即ち、実質的に組成傾斜した窒化
物半導体層を形成するのと同じ効果が得られる。このよ
うにすると例えばレーザ素子のような光導波路を必要と
する素子においては、この多層膜層で導波路を形成し
て、レーザ光のモードを調整することができる。
【0051】さらに、n側第2多層膜層6では、第4の
窒化物半導体層を間に挟んで隣り合う2つの第3の窒化
物半導体層間において、それぞれの層に含まれるIII族
元素の組成比を互いに異なるようにしてもよいし、同一
にしてもよい。また、第3の窒化物半導体層を間に挟ん
で隣り合う2つの第4の窒化物半導体層間において、そ
れぞれの層に含まれるIII族元素の組成比を互いに異な
るようにしてもよいし、同一にしてもよい。
【0052】例えば、第3の窒化物半導体層をInGa
Nとし、第4の窒化物半導体層をGaNとした場合、I
nGaNからなる第3の窒化物半導体層のInの組成比
を、活性層に接近するに従って次第に多くしたり、また
少なくしたりすることにより、実質的に組成傾斜した窒
化物半導体層を形成することができ、多層膜層内部にお
いて屈折率を変化させることができる。なおIn組成比
が減少するに従い、屈折率は小さくなる。
【0053】n側第2多層膜層6は、活性層と離間して
形成されていても良いが、最も好ましくは活性層に接し
て形成されているようにする。活性層に接して形成する
方がより出力を向上させることができる。n側第2多層
膜層6が活性層に接して形成されている場合、活性層の
最初の層(井戸層、若しくは障壁層)と接する多層膜層
は第3の窒化物半導体層でも、第4の窒化物半導体層い
ずれでも良く、n側第2多層膜層6の積層順序は特に問
うものではない。なお、図1ではn側第2多層膜層6
が、活性層7に接して形成されているが、このn側第2
多層膜層6と活性層との間に、他のn型窒化物半導体よ
りなる層を有していても良い。
【0054】第3の窒化物半導体層はInを含む窒化物
半導体とし、好ましくは3元混晶のInkGa1-kN(0
<k<1)とし、さらに好ましくはk値が0.5以下の
In kGa1-kN、最も好ましくはk値が0.2以下のI
kGa1-kNとする。一方、第4の窒化物半導体層は第
3の窒化物半導体層と組成が異なる窒化物半導体であれ
ば良く、本発明においてその組成は特に限定されるもの
ではないが、結晶性の良い第4の窒化物半導体を成長さ
せるためには、第3の窒化物半導体よりもバンドギャッ
プエネルギーが大きい2元混晶あるいは3元混晶のIn
mGa1-mN(0≦m<1、m<k)を成長させることが
好ましく、より好ましくはGaNとする。第4の窒化物
半導体をGaNとすると、全体に結晶性の良い多層膜層
が成長できる。すなわち、好ましい組み合わせとして
は、第3の窒化物半導体をInkGa1-kN(0<k<
1)とし、第4の窒化物半導体をInmGa1-mN(0≦
m<1、m<k)、好ましくはGaNとする組み合わせ
が挙げられる。更に好ましい組み合わせとしては、第3
の窒化物半導体層のk値が0.5以下のInkGa1-k
とし、第4の窒化物半導体層をGaNとする。
【0055】第3および第4の窒化物半導体層は両方と
もアンドープとしてもよいし、両方にn型不純物がドー
プされていてもよく、またいずれか一方に不純物がドー
プ(変調ドープ)されていてもよい。結晶性を良くする
ためには、両方がアンドープであることが最も好まし
く、次に変調ドープ、その次に両方ドープの順である。
なお両方にn型不純物をドープする場合、第3の窒化物
半導体層のn型不純物濃度と、第4の窒化物半導体層の
n型不純物濃度は異なっていても良い。また、第3の窒
化物半導体層または第4の窒化物半導体層のいずれか一
方に、n型不純物がドープされていることを変調ドープ
と呼ぶが、このような変調ドープをすることにより、出
力を高くすることができる。
【0056】なおn型不純物としては、Si、Ge、S
n、S等のIV族、VI族元素を選択することが好ましく、
さらに好ましくはSi、Snを用いる。n型不純物をド
ープする場合、不純物濃度は5×1021/cm3以下、好
ましくは1×1020/cm3以下に調整する。5×1021
/cm3よりも多いと窒化物半導体層の結晶性が悪くなっ
て、逆に出力が低下する傾向がある。これは変調ドープ
の場合も同様である。
【0057】本発明において、多重量子井戸構造の活性
層7は、In及びGaを含有する窒化物半導体、好まし
くは、InaGa1-aN(0≦a<1)で形成される。ま
た、活性層7は、n型、p型いずれでもよいが、アンド
ープ(不純物無添加)とすることが好ましく、これによ
り強いバンド間発光が得られ発光波長の半値幅を狭くす
ることができる。活性層7には、n型不純物又はp型不
純物の一方だけをドープしてもよく、n型不純物及びp
型不純物の双方をドープするようにしてもよい。この場
合、活性層7にn型不純物をドープするとアンドープの
ものに比べてバンド間発光強度をさらに強くすることが
できる。活性層7にp型不純物をドープするとバンド間
発光のピーク波長よりも約0.5eV低いエネルギー側
にピーク波長をシフトさせることができるが、半値幅は
広くなる。活性層にp型不純物とn型不純物との双方を
ドープすると、前述したp型不純物のみドープした活性
層の発光強度をさらに大きくすることができる。特にp
型ドーパントをドープした活性層を形成する場合、活性
層の導電型はSi等のn型ドーパントをもドープして全
体をn型とすることが好ましい。結晶性のよい活性層を
成長させるには、ノンドープが最も好ましい。尚、本実
施の形態1において、活性層7を単一量子井戸構造とし
た場合においても、多重量子井戸構造とした場合と比較
して発光出力はやや低くなるものの、静電耐圧は同等の
良好な特性が得られる。
【0058】活性層7の障壁層と井戸層との積層順は、
井戸層から積層して井戸層で終わる、井戸層から積層し
て障壁層で終わる、障壁層から積層して障壁層で終わ
る、また障壁層から積層して井戸層で終わっても良い。
井戸層の膜厚としては100オングストローム以下、好
ましくは70オングストローム以下、さらに好ましくは
50オングストローム以下に調整する。井戸層の膜厚の
下限は、特に限定されないが、1原子層以上、好ましく
は10オングストローム以上とする。井戸層が100オ
ングストロームよりも厚いと、出力が向上しにくい傾向
にある。一方、障壁層の厚さは2000オングストロー
ム以下、好ましくは500オングストローム以下、より
好ましくは300オングストローム以下に調整する。障
壁層の膜厚の下限は特に限定されないが、1原子層以
上、好ましくは10オングストローム以上とする。障壁
層の膜厚を前記範囲とすると出力を向上させることがで
きる。また、活性層7全体の膜厚はとくに限定されるも
のではなく、LED素子などの希望の波長等を考慮し
て、障壁層及び井戸層の各積層数や積層順を調整し活性
層7の総膜厚を設定することができる。
【0059】本発明において、p型クラッド層8は、p
型低濃度ドープ層9とp型コンタクト層10との中間の
濃度(中濃度ドープ)となるように、p型不純物を含有
してなる多層膜又は単一膜で構成される。まず、p型ク
ラッド層8が多層膜構造(超格子構造)とした場合(p
型多層膜層)について以下に説明する。以下多層膜から
なるp型クラッド層を多層膜p型クラッド層という。多
層膜p型クラッド層を構成する多層膜としては、Alを
含む第1の窒化物半導体層と、その第1の窒化物半導体
層と組成の異なる第2の窒化物半導体層とが積層され、
さらに第1の窒化物半導体層及び第2の窒化物半導体層
の少なくとも一方にp型不純物を含有したものが挙げら
れる。以下、第1の窒化物半導体層と第2の窒化物半導
体層との組成が異なることを、バンドギャップエネルギ
ーが異なるとして説明する。本発明において、多層膜p
型クラッド層8は、バンドギャップエネルギーの大きな
第1の窒化物半導体層と、第1の窒化物半導体層よりも
バンドギャップエネルギーの小さな第2の窒化物半導体
層とが積層されてなる層を用いることができる。第1の
窒化物半導体層及び第2の窒化物半導体層の少なくとも
一方にp型不純物を含有させ、これら第1の窒化物半導
体層と第2の窒化物半導体層のp型不純物濃度は、異な
っていても同一であってもよい。
【0060】多層膜p型クラッド層8の多層膜を構成す
る第1、第2の窒化物半導体層の膜厚は、100オング
ストローム以下、さらに好ましくは70オングストロー
ム以下、最も好ましくは10〜40オングストロームの
膜厚に調整され、第1窒化物半導体層と第2の窒化物半
導体層との膜厚は、同一でも異なっていてもよい。多層
膜構造の各膜厚が前記範囲に設定すると、窒化物半導体
の弾性臨界膜厚以下となり、厚膜で成長させる場合に比
較して結晶性の良い窒化物半導体が成長でき、また窒化
物半導体層の結晶性を良くできる。これによって、p型
不純物を添加した場合にキャリア濃度が大きく抵抗率の
小さいp層が得られ、素子のVf、しきい値を低下させ
ることができる。このような膜厚の2種類の層を1ペア
として複数回積層して多層膜層を形成する。また、一方
の層を他方の層より1層多く積層してもよく、例えば、
第1の窒化物半導体層から積層し、第1の窒化物半導体
層で終わってもよい。そして、多層膜p型クラッド層8
の総膜厚の調整は、この第1及び第2の窒化物半導体層
の各膜厚を調整し積層回数を調整することにより行う。
多層膜p型クラッド層8の総膜厚は、特に限定されない
が、2000オングストローム以下、好ましくは100
0オングストローム以下、より好ましくは500オング
ストローム以下であり、総膜厚がこの範囲とすると発光
出力を高くでき、Vfを低下させることができる。第1
の窒化物半導体層は少なくともAlを含む窒化物半導
体、好ましくはAl nGa1-nN(0<n≦1)を成長さ
せることが望ましく、第2の窒化物半導体は好ましくは
AlpGa1-pN(0≦p<1、n>p)、InrGa1-r
N(0≦r≦1)のような2元混晶、3元混晶の窒化物
半導体を成長させることが望ましい。p型クラッド層8
を、このような第1の窒化物半導体層及び第2の窒化物
半導体層からなる多層膜層とした場合、p型多層膜層の
Al組成比というときは、平均の値を示すものとする。
また、後述のp型低濃度ドープ層9をAlsGa1-s
(0<s<0.5)よりなる層とした場合又はAls
1-sN(0<s<0.5)層を含む多層構造とした場
合は、多層膜p型クラッド層のAl組成比は、p型低濃
度ドープ層9のAl組成比より、高くなるように調整さ
れることが、高発光出力とともに良好な静電耐圧等を得
る点で好ましい。さらに、p型クラッド層8を超格子構
造とすると、結晶性を良くでき、抵抗率を低くできるの
で、Vfを低くすることができる。
【0061】中濃度ドープの多層膜p型クラッド層8の
p型不純物濃度について以下に説明する。多層膜p型ク
ラッド層を構成する第1の窒化物半導体層と第2の窒化
物半導体層のp型不純物濃度は、異なっても、同一でも
よい。まず異なる場合について以下に示す。多層膜p型
クラッド層8における第1の窒化物半導体層と第2の窒
化物半導体層のp型不純物濃度が異なる場合、すなわ
ち、一方の層の不純物濃度を高く、もう一方の層の不純
物濃度を低くする場合、例えば、バンドギャップエネル
ギーの大きな第1の窒化物半導体層の方のp型不純物濃
度を高くして、バンドギャップエネルギーの小さな第2
の窒化物半導体層のp型不純物濃度を低くする。また
は、その逆に、バンドギャップエネルギーの大きな第1
の窒化物半導体層のp型不純物濃度を低くして、バンド
ギャップエネルギーの小さな第2の窒化物半導体層のp
型不純物濃度を高くする。このようにp型不純物濃度の
異なる第1の窒化物半導体層と第2の窒化物半導体層と
を形成すると、閾値電圧やVf等を低下させることがで
きる。この理由は、不純物濃度を高くしたキャリア濃度
の高い層と、不純物濃度を低くした移動度の高い層とを
同時に多層膜p型クラッド層に存在させることによりキ
ャリア濃度の高い層のキャリアを移動度の高い層で移動
させることができるので、その多層膜の抵抗を低くで
き、前記のように閾値電圧やVf等を低下させることが
できるものと考えられる。尚、このようにp型不純物濃
度の異なる第1の窒化物半導体層と第2の窒化物半導体
層とを形成する場合、不純物濃度を低くした層は、アン
ドープとすることが好ましく、これによつてさらに閾値
電圧、Vf(順方向電圧)等を低下させることができ
る。
【0062】第1と第2の窒化物半導体層のp型不純物
濃度が異なる場合における第1の窒化物半導体層のp型
不純物の濃度は、多層膜全体としての平均のp型不純物
濃度が低濃度ドープ層9より高くp型コンタクト層10
より低くなるように調整された値になるようにすればよ
い。具体的な第1の窒化物半導体層のp型不純物濃度と
しては、好ましくは5×1017/cm3〜1×1021
cm3、より好ましくは5×1018/cm3〜5×1020
/cm3の範囲で調整する。第1の窒化物半導体層のp
型不純物濃度が5×1017/cm3以上であると、活性
層へのキャリアの注入効率が良好となり、発光出力が向
上し、Vfが低下する傾向にあり、また1×1021/c
3以下であると、結晶性を良好とし易くなる傾向にあ
る。
【0063】一方、第1の窒化物半導体層と第2の窒化
物半導体層のp型不純濃度が異なる場合の第2の窒化物
半導体層のp型不純物濃度としては、第1の窒化物半導
体層よりも少なく、p型クラッド層全体としてp型低濃
度ドープ層9とp型コンタクト層10との不純物濃度の
中間の濃度を示すように調整することが好ましい。具体
的な第2の窒化物半導体層のp型不純物濃度としては、
特に限定されないが、好ましくは前記第1の窒化物半導
体層のp型不純物濃度の1/10以下が望ましく、より
好ましくはアンドープとすると最も移動度の高い層が得
られる。しかし、第2の窒化物半導体層の膜厚が薄いた
め、第1の窒化物半導体側から拡散してくるp型不純物
があり、第2の窒化物半導体層の移動度を考慮する場合
は、拡散してくるp型不純物の量は1×1020/cm3
以下が望ましい。また、バンドギャップエネルギーが大
きい第1の窒化物半導体層にp型不純物を少なくドープ
して、バンドギャップエネルギーが小さい第2の窒化物
半導体層にp型不純物を多くドープする場合も同様であ
る。
【0064】次に、第1の窒化物半導体層と第2の窒化
物半導体層のp型不純物濃度が同一の場合のp型不純物
の濃度について以下に示す。この場合の第1の窒化物半
導体層及び第2の窒化物半導体層のp型不純物濃度は、
p型低濃度ドープ層9とp型コンタクト層10のp型不
純物濃度に対して、中濃度ドープの層となるように調整
されていればよく、例えば具体的には、前記第1と第2
の窒化物半導体層のp型不純物濃度が異なる場合の第1
の窒化物半導体層にドープされる不純物濃度と同様の範
囲の値である。このようにp型不純物を第1と第2の窒
化物半導体層との濃度が同一となるようにドープする
と、前記の濃度が異なる場合に比べて、やや結晶性の劣
る傾向があるが、キャリア濃度の高いp型クラッド層8
を形成し易くなり、出力を向上させるという点では好ま
しい。
【0065】前記p型クラッド層にドープされるp型不
純物としては、Mg、Zn、Ca、Be等の周期律表第
IIA族、IIB族元素を選択し、好ましくはMg、Ca等
をp型不純物とする。
【0066】また前記の中濃度ドープの多層膜p型クラ
ッド層を構成する隣接している窒化物半導体層同士(第
1と第2の窒化物半導体層)のp型不純物濃度が異なる
場合、p型不純物が高濃度にドープされる窒化物半導体
層は、厚さ方向に対し、窒化物半導体層中心部近傍の不
純物濃度が大きく、両端部近傍の不純物濃度が小さい
(好ましくはアンドープ)とすることが、抵抗率を低下
させるのに望ましい。
【0067】次に、中濃度ドープのp型クラッド層8
が、p型不純物を含むAlbGa1-bN(0≦b≦1)よ
りなる単一層からなる場合について以下に説明する。以
下単一膜からなるp型クラッド層を単一膜p型クラッド
層という。本発明において、単一膜p型クラッド層8
は、前記の如くAlbGa1-bN(0≦b≦1)よりなる
窒化物半導体である。また後述のp型低濃度ドープ層9
が、AlsGa1-sN(0<s<0.5)よりなる場合、
単一膜p型クラッド層8のAl組成比は、p型低濃度ド
ープ層9のAl組成比より高くなるように調整されるこ
とが、高発光出力を得るとともに良好な静電耐圧等を得
る上で好ましい。また、単一膜p型クラッド層がAlを
含まない場合、Alを含む場合に比べて、やや発光出力
が低下するが、静電耐圧はAlを含む場合とほぼ同等の
良好なものにできる。
【0068】単一膜p型クラッド層8の膜厚は、特に限
定されないが、発光出力を向上させ、Vfを低くするた
めに、好ましくは2000オングストローム以下、より
好ましくは1000オングストローム以下とし、さらに
好ましくは500〜100オングストロームとする。
【0069】単一膜p型クラッド層8のp型不純物の濃
度としては、前記多層膜p型クラッド層の場合と同様に
中濃度ドープとなるように、好ましくは5×1017/c
3〜1×1021/cm3、より好ましくは5×1018
cm3〜5×1020/cm3の範囲で調整する。不純物濃
度を前記範囲とすると、良好なp型膜ができ、中濃度ド
ープの単一膜p型クラッド層とでき、発光出力の向上の
点で好ましい。また、単一膜p型クラッド層8は、前記
多層膜構造のp型クラッド層に比べ、結晶性はやや劣る
もののほぼ同様に良好となり、またこの単一膜p型クラ
ッド層8は、単一膜であるので製造工程の簡易化が可能
となり、量産する場合に好ましい。
【0070】次に、本発明において、p型不純物を低濃
度でドープしたp型低濃度ドープ層9は、一般式Inr
AlsGa1-r-sN(0≦r<1、0≦s<1、r+s<
1)で表される種々の窒化物半導体を用いて形成するこ
とができるが、好ましくはInrGa1-rN(0≦r<
1)又はAlsGa1-sN(0≦s<1)で表される3元
混晶の窒化物半導体、より好ましくは結晶性の点から2
元混晶のGaNよりなる窒化物半導体を用いて形成す
る。すなわち、GaNを用いてp型低濃度ドープ層9を
形成すると、その層9の結晶性を良好にでき、より高い
静電耐圧特性を得ることができる。AlsGa1-sN(0
≦s<1)で表される3元混晶の窒化物半導体を用いて
p型低濃度ドープ層9を形成する場合、Al組成比(多
層膜とする場合は、平均のAl組成比)が前記p型多層
膜層の平均のAl組成比又はp型単一膜層のAl組成比
(p型クラッド層8のAl組成比)より小さい窒化物半
導体を用いることが好ましく、このようにすると、順方
向電圧(Vf)の上昇を抑えることができ、GaNを用
いてp型低濃度ドープ層9を形成した場合と同等の良好
な発光出力及び高い静電耐圧特性を得ることができる。
また、p型低濃度ドープ層を、AlsGa1-sN(0<s
<0.5)よりなり且つAl組成比がp型クラッド層8
のAl組成比より小さい窒化物半導体で形成すると、p
型低濃度ドープ層9の膜厚を、GaNを用いてp型低濃
度ドープ層を形成した場合に比較して、薄い膜厚でGa
Nを用いた場合と同等の良好な発光出力及び高い静電耐
圧特性を得ることができ、GaNを用いた場合に比較し
て製造時間の短縮が可能となる。
【0071】また、本実施の形態1において、p型低濃
度ドープ層9は、互いに組成の異なる2つの窒化物半導
体が積層されてなる多層膜としてもよく、このようにし
ても、単層で形成した場合と同様の特性が得られる。ま
た、p型低濃度ドープ層9を多層で構成する場合、一方
の窒化物半導体層をAlsGa1-sN(0<s<0.5)
層とし、p型低濃度ドープ層9の平均のAl組成比が、
p型クラッド層8のAl組成比より小さくすることが好
ましい。また、p型低濃度ドープ層9を多層で構成する
場合、一方の窒化物半導体層をAlsGa1-sN(0<s
<0.5)層とし、他方の窒化物半導体層をGaN層と
として、p型低濃度ドープ層9の平均のAl組成比が、
p型クラッド層8のAl組成比より小さくすることがさ
らに好ましい。このように、p型低濃度ドープ層9をA
sGa1-sN(0<s<0.5)層を含む多層膜又は、
AlsGa1-sN(0<s<0.5)層とGaN層からな
る多層膜とした場合、Alを含むp型低濃度ドープ層9
の結晶性を良好にでき、高い静電耐圧特性を得ることが
できる。また、p型低濃度ドープ層9を多層膜とする場
合、結晶性を良くするために、各層の膜厚は、好ましく
は100オングストローム以下、数オングストローム以
上とする。
【0072】本発明において、p型低濃度ドープ層9の
膜厚は、良好な発光出力と良好な静電耐圧を得るため
に、好ましくは100〜10000オングストローム、
より好ましくは500〜8000オングストローム、さ
らに好ましくは1000〜4000オングストロームに
設定する。また、p型低濃度ドープ層9をAlsGa1-s
N(0<s<0.5)よりなり且つAl組成比がp型ク
ラッド層8のAl組成比より小さい窒化物半導体で形成
した場合、又はAlsGa1-sN(0<s<0.5)層を
含んでなり且つAl組成比がp型クラッド層8のAl組
成比より小さい窒化物半導体で形成した場合、p型低濃
度ドープ層9の膜厚は、好ましくは100〜10000
オングストローム、より好ましくは、300〜5000
オングストローム、よりいっそう好ましくは300〜3
000オングストロームに設定する。p型低濃度ドープ
層9をAlsGa1-sN(0<s<0.5)よりなり且つ
Al組成比がp型クラッド層8のAl組成比より小さい
窒化物半導体で形成した場合、他の場合に比較して、膜
厚を薄くしても良好な効果を得ることができる。
【0073】本発明において、p型低濃度ドープ層9の
p型不純物濃度は、前記したようにp型クラッド層8及
びp型コンタクト層10のp型不純物濃度より低くなる
ように調整されていればよい。
【0074】このように、p型コンタクト層10とp型
クラッド層8のp型不純物濃度よりも、低濃度ドープの
層としてp型低濃度ドープ層9を、p型コンタクト層1
0とp型クラッド層8との間に形成することにより、発
光出力の向上と共に、静電耐圧を良好にすることができ
る。
【0075】低濃度ドープ層9のp型不純物濃度として
は、前記のように隣接する層とのp型不純物濃度の関係
が形成されているならば特に限定されないが、静電耐圧
を高くするために、図3に示すように、好ましくは、1
×1019/cm3未満、より好ましくは5×1018/c
3以下とする。低濃度ドープ層9のp型不純物濃度の
下限値は特に限定されるものではなく、アンドープであ
ってもよい。しかしながら、低濃度ドープ層9のp型不
純物濃度は、その層9を成長させるときのp型不純物の
ドープ量と、p型クラッド層8のp型不純物濃度及びp
型低濃度ドープ層9の膜厚とに応じてp型不純物濃度が
決定される。従って、p型低濃度ドープ層9をp型不純
物をドープしながら形成した場合においても、p型クラ
ッド層8等からのp型不純物の拡散により、p型低濃度
ドープ層9におけるp型不純物濃度は、実施の形態2の
図2と同様の傾向を有する濃度分布を示し、濃度の低い
ボトム領域が形成され、そのボトム領域の最小p型不純
物濃度は、例えば、5×1017/cm3以上とすること
が好ましい。
【0076】次に、本発明において、p型不純物の高濃
度ドープのp型コンタクト層10は、前記低濃度ドープ
層9と同様に、一般式InrAlsGa1-r-sN(0≦r
<1、0≦s<1、r+s<1)で表される窒化物半導
体を用いて形成することができるが、結晶性の良好な層
を形成するために、好ましくは3元混晶の窒化物半導
体、より好ましくはIn、Alを含まない二元混晶のG
aNからなる窒化物半導体とする。更にp型コンタクト
層10をIn、Alを含まない2元混晶とすると、p電
極11とのオーミック接触をより良好とでき、発光効率
を向上させることができる。p型コンタクト層10の膜
厚は、Vfを低下させかつ静電耐圧を向上させるため
に、好ましくは、0.001〜0.5μmとし、より好
ましくは0.01〜0.3μm、よりいっそう好ましく
は0.05〜0.2μmとする。
【0077】また、高濃度ドープのp型コンタクト層1
0のp型不純物としては、p型クラッド層と同様の種々
のp型不純物を用いることができるが、好ましくはMg
とする。p型コンタクト層10にドープするp型不純物
がMgとすると、p型特性が容易に得られ、またオーミ
ック接触を容易に形成することができる。p型コンタク
ト層10の不純物濃度は、特に限定されるものではな
く、p型クラッド層8と低濃度ドープ層9のp型不純物
濃度より高く設定すればよい。しかしながら、本発明に
おいて、p型コンタクト層10の不純物濃度は、Vfを
低くするために、好ましくは、1×1018〜5×1021
/cm3、好ましくは5×1019〜3×102 0/cm3、より
好ましくは1×1020/cm3程度とする。
【0078】また、n電極12はn側コンタクト層4上
に、p電極はp型不純物の高濃度ドープのp側コンタク
ト層10上に、それぞれ形成されている。n電極及びp
電極の材料は、本発明の構成上、特に限定されるもので
はないが、例えばn電極としてはW/Al、p電極とし
てはNi/Auなどを用いることができる。
【0079】実施の形態2.以下、本発明に係る実施の
形態2について説明する。本実施の形態2の窒化物半導
体素子は、本発明に係る第2の窒化物半導体素子に関係
した素子である。本実施の形態2は、p型低濃度ドープ
層9をアンドープの層として形成することによりp型低
濃度ドープ層9のp型不純物濃度をp型クラッド層8及
びp型コンタクト層10より低濃度でかつそのp型低濃
度ドープ層9における最小p型不純物濃度が1×1019
/cm3未満になるように設定したこと以外は、実施の
形態1と同様に構成される。尚、本実施の形態2におけ
るp型クラッド層8が、第2の窒化物半導体素子におけ
る第1p型層に対応する。すなわち、本実施の形態2で
は、p型低濃度ドープ層9をアンドープの層として形成
することにより、p型クラッド層8及びp型コンタクト
層10からp型不純物をp型低濃度ドープ層9に拡散さ
せ、そのp型低濃度ドープ層9のp型不純物濃度をp型
クラッド層8及びp型コンタクト層10より低濃度でか
つそのp型低濃度ドープ層9における最小p型不純物濃
度が1×1019/cm3未満になるように設定してい
る。
【0080】ここで、最小p型不純物濃度とは、図2に
示すp型不純物濃度分布曲線50の最小濃度点51にお
ける濃度をいい、本実施の形態2においてこの最小p型
不純物濃度は、後述するように主としてp型低濃度ドー
プ層9の膜厚により調整する。また、図2は、p型低濃
度ドープ層9の不純物濃度を、p型コンタクト層10お
よびp型クラッド層8からのp型不純物の拡散により設
定した場合の、p型コンタクト層10の表面からの深さ
に対するp型不純物の濃度を示すグラフであり、濃度分
布の実測値に基いて模式的に描いたものである。
【0081】このようにp型低濃度ドープ層9のp型不
純物の濃度分布が隣接の層からの拡散によって決定され
る場合、p型低濃度ドープ層9内のp型不純物濃度は、
図2に示すように、p型クラッド層及びp型コンタクト
層との各接合面から厚さ方向に離れるに従ってそれぞれ
減少する分布(p型不純物濃度分布)を示す。そしてそ
のp型不純物濃度分布曲線50において、p型クラッド
層との接合面及びp型コンタクト層との接合面の間に不
純物濃度の最小点(最小p型不純物濃度51)が形成さ
れる。
【0082】尚、図2の分布曲線50において、p型低
濃度ドープ層9とp型コンタクト層との接合面から濃度
最小点までの変化は、p型低濃度ドープ層9とp型クラ
ッド層との接合面から濃度最小点までの変化に比較して
極めて急峻である。従って、p型低濃度ドープ層9の濃
度分布において、その濃度最小点は、p型低濃度ドープ
層9内においてp型コンタクト層に近接して形成され
る。このようにp型低濃度ドープ層9において、p型コ
ンタクト層10側の濃度勾配とp型クラッド層側の濃度
勾配とが異なる理由は、p型クラッド層側における濃度
勾配がp型低濃度ドープ層9の成長中における拡散によ
るものであるのに対し、p型コンタクト層10側の濃度
勾配が成長後のp型低濃度ドープ層9への拡散によるも
のであるという違いに起因するものと考えられる。
【0083】以上のように隣接する層からのp型不純物
の拡散によりp型低濃度ドープ層9の不純物濃度を設定
する場合、その不純物濃度は、隣接層の濃度や、p型低
濃度ドープ層自身若しくは隣接層の成長温度、膜厚、成
長レート等の影響をうけ、それらの各条件を適宜選択す
ることにより調整する必要がある。しかしながら、p型
クラッド層8及びp型コンタクト層10のp型不純物濃
度は、素子の要求特性に従ってある所定の範囲に設定さ
れるものであることから、本実施の形態2において、p
型低濃度ドープ層9の不純物濃度は、主として、p型低
濃度ドープ層9の膜厚を調整することにより設定され
る。例えば、p型クラッド層のp型不純物濃度を同一と
しても、p型低濃度ドープ層9の膜厚が厚くなるとp型
低濃度ドープ層9の最低濃度値を低くできる。
【0084】言いかえれば、本実施の形態2の窒化物半
導体素子において、p型クラッド層8のp型不純物濃度
およびp型コンタクト層のp型不純物濃度を考慮して、
p型低濃度ドープ層9におけるp型不純物濃度分布の最
小p型不純物濃度が1×10 19/cm3未満になるよう
に、p型低濃度ドープ層9の膜厚は設定される。また、
低濃度ドープ層9の最低p型不純物濃度をより低くしよ
うとすればp型低濃度ドープ層9の膜厚を厚くすればよ
いが、低濃度ドープ層9の最低のp型不純物濃度は、p
型低濃度ドープ層9の膜厚が厚くなり過ぎないように例
えば5×1017/cm3以上に設定することが好まし
い。尚、p型低濃度ドープ層9の膜厚を厚くすると、p
型低濃度ドープ層9におけるp型不純物濃度分布の不純
物濃度が1×1019/cm3未満になる領域(ボトム領
域)が広くなるが、本発明では、この広いボトム領域を
有していても良好な結果が得られることはいうまでもな
い。
【0085】以上のように構成された実施の形態2の窒
化物半導体素子は、p型低濃度ドープ層9をアンドープ
として形成することにより、p型クラッド層8、p型低
濃度ドープ層9及びp型コンタクト層10の3層間にお
けるp型不純物濃度の関係を、中濃度ドープ、低濃度ド
ープ、高濃度ドープとなるように容易に調整することが
でき、これによって、実施の形態1と同様に、発光出力
の向上と共に静電耐圧を高くすることができる。このよ
うに本実施の形態2において、静電耐圧を高くすること
ができる理由は、実施の形態1において静電耐圧を高く
することができる理由と同様の理由、すなわち、p型低
濃度ドープ層9が抵抗率の高い層となっていることによ
るものと思われる。
【0086】尚、本実施の形態2において、実施の形態
1と同様、p型低濃度ドープ層9は、一般式InrAls
Ga1-r-sN(0≦r<1、0≦s<1、r+s<1)
で表される窒化物半導体を用いて形成することができる
が、好ましくはInrGa1-rN(0≦r<1)又はAl
sGa1-sN(0≦s<1)で表される3元混晶の窒化物
半導体、より好ましくは結晶性の点から2元混晶のGa
Nよりなる窒化物半導体を用いて形成する。すなわち、
GaNを用いてp型低濃度ドープ層9を形成すると、そ
の層9の結晶性を良好にでき、より高い静電耐圧特性を
得ることができる。AlsGa1-sN(0≦s<1)で表
される3元混晶の窒化物半導体を用いてp型低濃度ドー
プ層9を形成する場合は、Al組成比が前記p型多層膜
層の平均のAl組成比又はp型単一膜層のAl組成比
(p型クラッド層8のAl組成比)より小さい窒化物半
導体を用いることが好ましく、このようにすると、順方
向電圧(Vf)の上昇を抑えることができ、GaNを用
いてp型低濃度ドープ層9を形成した場合と同等の良好
な発光出力及び高い静電耐圧特性を得ることができる。
【0087】また、本実施の形態2において、p型低濃
度ドープ層9は、互いに組成の異なる2つの窒化物半導
体が積層されてなる多層膜としてもよく、このようにし
ても、単層で形成した場合と同様の特性が得られる。ま
た、p型低濃度ドープ層9を多層で構成する場合、一方
の窒化物半導体層をAlsGa1-sN(0<s<0.5)
層とし、p型低濃度ドープ層9の平均のAl組成比が、
p型クラッド層8のAl組成比より小さくすることが好
ましい。また、p型低濃度ドープ層9を多層で構成する
場合、一方の窒化物半導体層をAlsGa1-sN(0<s
<0.5)層とし、他方の窒化物半導体層をGaN層と
として、p型低濃度ドープ層9の平均のAl組成比が、
p型クラッド層8のAl組成比より小さくすることがさ
らに好ましい。このように、p型低濃度ドープ層9をA
sGa1-sN(0<s<0.5)層を含む多層膜又は、
AlsGa1-sN(0<s<0.5)層とGaN層からな
る多層膜とした場合、Alを含むp型低濃度ドープ層9
の結晶性を良好にでき、高い静電耐圧特性を得ることが
できる。また、p型低濃度ドープ層9を多層膜とする場
合、結晶性を良くするために、各層の膜厚は、好ましく
は100オングストローム以下、数オングストローム以
上とする。
【0088】尚、本発明においては、p型低濃度ドープ
層9を成長させる際にp型不純物をドープして成長させ
てもよい。また、p型低濃度ドープ層9の成長の際にp
型不純物をドープして成長させた場合においても、p型
低濃度ドープ層9の不純物濃度が、図2のp型不純物分
布曲線と同様のカーブを描き、かつその最小p型不純物
濃度が1×1019/cm3未満になるようにドープ量を
比較的低い値に設定すると、本実施の形態と同様の作用
効果が得られる。
【0089】以上の実施の形態2において、上述したp
型低濃度ドープ層9以外の他の半導体層に関する好まし
い構成(多層又は単層構成、組成及び不純物濃度等)
は、実施の形態1と同様であり、その構成により得られ
る作用効果も実施の形態1と同様である。
【0090】すなわち、本実施の形態において、例え
ば、活性層7は、多重量子井戸構造としてもよいし、単
一量子井戸構造としてもよい。本実施の形態2におい
て、活性層7を単一量子井戸構造として素子を構成した
場合、多重量子井戸構造とした場合と比較して発光出力
はやや低くなるものの、静電耐圧は同等の良好な特性が
得られる。
【0091】以上の実施の形態2の窒化物半導体素子で
は、本発明における好ましい形態として、p型クラッド
層8、p型低濃度ドープ層9及びp型コンタクト層10
の3層間におけるp型不純物濃度の関係を、中濃度ドー
プ、低濃度ドープ、高濃度ドープとした場合について説
明したが、本発明はこれに限られるものではなく、少な
くともp型低濃度ドープ層9のp型不純物濃度を、p型
クラッド層8及びp型コンタクト層10より低く設定
し、かつそのp型低濃度ドープ層9における最小p型不
純物濃度が1×1019/cm3未満になるようにすれば
よい。すなわち、本発明において、p型クラッド層8の
p型不純物濃度とp型コンタクト層10のp型不純物濃
度は同一でもよいし、p型クラッド層8のp型不純物濃
度をp型コンタクト層10のp型不純物濃度より高くし
ても良い。このように構成しても、単一量子井戸構造の
活性層を用いた素子においては、静電耐圧を高くするこ
とができ、多重量子井戸構造の活性層を用いた素子にお
いては、発光出力及び静電耐圧をともに高くすることが
できる。また、本発明に係る窒化物半導体素子は、p側
の層をp型化して低抵抗とするために、アニーリング処
理を行っている。アニーリング処理としては、特許第2
540791号に記載されているように、気相成長法に
より、p型不純物がドープされた窒化ガリウム系化合物
半導体を成長させた後、実質的に水素を含まない雰囲気
中、400℃以上の温度で熱処理を行い、p型不純物が
ドープされた窒化ガリウム系化合物半導体から水素を出
すことにより、p型にする方法が挙げられる。
【0092】
【実施例】以下に本発明に係る実施例を示すが、本発明
はこれに限定されない。 [実施例1]図1を元に実施例1について説明する。サ
ファイア(C面)よりなる基板1をMOVPEの反応容
器内にセットし、水素を流しながら、基板の温度を10
50℃まで上昇させ、基板のクリーニングを行う。
【0093】(バッファ層2)続いて、温度を510℃
まで下げ、キャリアガスに水素、原料ガスにアンモニア
とTMG(トリメチルガリウム)とを用い、基板1上に
GaNよりなるバッファ層2を約100オングストロー
ムの膜厚で成長させる。
【0094】(アンドープGaN層3)バッファ層2成
長後、TMGのみ止めて、温度を1050℃まで上昇さ
せる。1050℃になったら、同じく原料ガスにTM
G、アンモニアガスを用い、アンドープGaN層3を
1.5μmの膜厚で成長させる。
【0095】(n型コンタクト層4)続いて1050℃
で、同じく原料ガスにTMG、アンモニアガス、不純物
ガスにシランガスを用い、Siを4.5×1018/cm3
ドープしたGaNよりなるn型コンタクト層4を2.2
65μmの膜厚で成長させる。
【0096】(n型第1多層膜層5)次にシランガスの
みを止め、1050℃で、TMG、アンモニアガスを用
い、アンドープGaNからなる下層5aを2000オン
グストロームの膜厚で成長させ、続いて同温度にてシラ
ンガスを追加しSiを4.5×1018/cm3ドープした
GaNからなる中間層5bを300オングストロームの
膜厚で成長させ、更に続いてシランガスのみを止め、同
温度にてアンドープGaNからなる上層5cを50オン
グストロームの膜厚で成長させ、3層からなる総膜厚2
350オングストロームの第1多層膜層5を成長させ
る。
【0097】(n型第2多層膜層6)次に、同様の温度
で、アンドープGaNよりなる第4の窒化物半導体層を
40オングストローム成長させ、次に温度を800℃に
して、TMG、TMI、アンモニアを用い、アンドープ
In0.13Ga0.87Nよりなる第3の窒化物半導体層を2
0オングストローム成長させる。そしてこれらの操作を
繰り返し、第4+第3の順で交互に10層づつ積層さ
せ、最後にGaNよりなる第4の窒化物半導体層を40
オングストローム成長さた超格子構造の多層膜よりなる
n型第2多層膜層6を640オングストロームの膜厚で
成長させる。
【0098】(活性層7)次に、アンドープGaNより
なる障壁層を200オングストロームの膜厚で成長さ
せ、続いて温度を800℃にして、TMG、TMI、ア
ンモニアを用いアンドープIn0.4Ga0.6Nよりなる井
戸層を30オングストロームの膜厚で成長させる。そし
て障壁+井戸+障壁+井戸・・・・+障壁の順で障壁層
を5層、井戸層を4層、交互に積層して、総膜厚112
0オングストロームの多重量子井戸構造よりなる活性層
7を成長させる。
【0099】(中濃度ドープの多層膜p型クラッド層
8)次に、温度1050℃でTMG、TMA、アンモニ
ア、Cp2Mg(シクロペンタジエニルマグネシウム)
を用い、Mgを5×1019/cm3ドープしたp型Al0.2
Ga0.8Nよりなる第1の窒化物半導体層を40オング
ストロームの膜厚で成長させ、続いて温度を800℃に
して、TMG、TMI、アンモニア、Cp2Mgを用い
Mgを5×1019/cm3ドープしたIn0.03Ga0.97
よりなる第2の窒化物半導体層を25オングストローム
の膜厚で成長させる。そしてこれらの操作を繰り返し、
第1+第2の順で交互に5層ずつ積層し、最後に第1の
窒化物半導体層を40オングストロームの膜厚で成長さ
せた超格子構造の多層膜よりなるp側多層膜クラッド層
8を365オングストロームの膜厚で成長させる。
【0100】(低濃度ドープのp型低濃度ドープ層9)
続いて、1050℃で、TMG、アンモニアを用い、ア
ンドープのGaNよりなるp型低濃度ドープ層9を20
00オングストロームの膜厚で成長させる。この低濃度
ドープ層9は、成長時はアンドープとして成長させる
が、中濃度ドープの多層膜p型クラッド層8にドープさ
れているMgが、低濃度ドープ層9を成長する間に拡散
し、さらに下記の高濃度ドープのp型コンタクト層10
を成長させる際にMgが拡散し、低濃度ドープ層9はp
型を示す。この低濃度ドープ層9のMg濃度は、最も濃
度が低い部分では、2×1018/cm3となる。また低
濃度ドープ層9のMg濃度の変化は、図2に示すよう
に、p型クラッド層8に接している部分ではp型クラッ
ド層のMg濃度とほぼ同様の値を示すが、p型クラッド
層8から離れるに従い徐々に減少し、p型コンタクト層
10と接近している付近(p型コンタクト層10を成長
させる直前)でのMg濃度がほぼ最低値を示す。
【0101】(高濃度ドープのp型コンタクト層10)
続いて、1050℃で、TMG、アンモニア、Cp2M
gを用い、Mgを1×1020/cm3ドープしたGaNよ
りなるp型コンタクト層10を1200オングストロー
ムの膜厚で成長させる。
【0102】反応終了後、温度を室温まで下げ、さらに
窒素雰囲気中、ウェーハを反応容器内において、700
℃でアニーリングを行い、p型層をさらに低抵抗化す
る。
【0103】アニーリング後、ウェーハを反応容器から
取り出し、最上層のp型コンタクト層10の表面に所定
の形状のマスクを形成し、RIE(反応性イオンエッチ
ング)装置でp型コンタクト層10側からエッチングを
行い、図1に示すようにn型コンタクト層4の表面を露
出させる。
【0104】エッチング後、最上層にあるp型コンタク
ト層10のほぼ全面に膜厚200オングストロームのN
iとAuを含む透光性のp電極11と、そのp電極10
の上にボンディング用のAuよりなるpパッド電極12
を0.5μmの膜厚で形成する。一方、エッチングによ
り露出させたn型コンタクト層4の表面にはWとAlを
含むn電極12を形成してLED素子とした。
【0105】このLED素子は順方向電流20mAにお
いて、520nmの純緑色発光を示し、Vfは3.5V
で、従来の多重量子井戸構造のLED素子に比較して、
Vfで1.0V近く低下し、出力は2.0倍以上に向上
した。更に、得られたLEDの静電耐圧をLED素子の
n層及びp層の各電極より逆方向に徐々に電圧を加え測
定したところ、従来の1.5倍以上となり、また順方向
に電圧を加えたところ、従来の2倍以上となり良好な結
果が得られた。
【0106】なお、従来のLED素子の構成は、GaN
よりなる第1のバッファ層の上に、アンドープGaNよ
りなる第2のバッファ層、SiドープGaNよりなるn
側コンタクト層、実施例1と同一の多重量子井戸構造よ
りなる活性層、単一のMgドープAl0.1Ga0.9N層、
MgドープGaNからなるp側コンタクト層を順に積層
したものである。
【0107】[実施例2]実施例1において、活性層7
を以下のように変える他は同様にしてLED素子を作製
した。 (活性層7)次に、アンドープGaNよりなる障壁層を
250オングストロームの膜厚で成長させ、続いて温度
を800℃にして、TMG、TMI、アンモニアを用い
アンドープIn0.3Ga0.7Nよりなる井戸層を30オン
グストロームの膜厚で成長させる。そして障壁+井戸+
障壁+井戸・・・・+障壁の順で障壁層を7層、井戸層
を6層、交互に積層して、総膜厚1930オングストロ
ームの多重量子井戸構造よりなる活性層7を成長させ
る。得られたLED素子は、順方向電流20mAにおい
て、470nmの純青色発光を示し、実施例1と同様に
良好な結果が得られる。
【0108】[実施例3]実施例1において、活性層7
を以下のように変える他は同様にしてLED素子を作製
した。 (活性層7)次に、アンドープGaNよりなる障壁層を
250オングストロームの膜厚で成長させ、続いて温度
を800℃にして、TMG、TMI、アンモニアを用い
アンドープIn0.3Ga0.7Nよりなる井戸層を30オン
グストロームの膜厚で成長させる。そして障壁+井戸+
障壁+井戸・・・・+障壁の順で障壁層を6層、井戸層
を5層、交互に積層して、総膜厚1650オングストロ
ームの多重量子井戸構造よりなる活性層7を成長させ
る。得られたLED素子は、順方向電流20mAにおい
て、470nmの純青色発光を示し、実施例1と同様に
良好な結果が得られる。
【0109】[実施例4]実施例1において、活性層7
を以下のように変える他は同様にしてLED素子を作製
した。 (活性層7)次に、アンドープGaNよりなる障壁層を
250オングストロームの膜厚で成長させ、続いて温度
を800℃にして、TMG、TMI、アンモニアを用い
アンドープIn0.35Ga0.65Nよりなる井戸層を30オ
ングストロームの膜厚で成長させる。そして障壁+井戸
+障壁+井戸・・・・+障壁の順で障壁層を7層、井戸
層を6層、交互に積層して、総膜厚1930オングスト
ロームの多重量子井戸構造よりなる活性層7を成長させ
る。得られたLED素子は、順方向電流20mAにおい
て、500nmの青緑色発光を示し、実施例1と同様に
良好な結果が得られる。
【0110】[実施例5]実施例1において、活性層7
を以下のように変える他は同様にしてLED素子を作製
した。 (活性層7)次に、アンドープGaNよりなる障壁層を
250オングストロームの膜厚で成長させ、続いて温度
を800℃にして、TMG、TMI、アンモニアを用い
アンドープIn0.35Ga0.65Nよりなる井戸層を30オ
ングストロームの膜厚で成長させる。そして障壁+井戸
+障壁+井戸・・・・+障壁の順で障壁層を4層、井戸
層を3層、交互に積層して、総膜厚1090オングスト
ロームの多重量子井戸構造よりなる活性層7を成長させ
る。得られたLED素子は、順方向電流20mAにおい
て、500nmの青緑色発光を示し、実施例1と同様に
良好な結果が得られる。
【0111】[実施例6]実施例1において、n側第2
多層膜層6を成長させない他は同様にしてLED素子を
作製した。得られたLED素子は、実施例1に比べやや
素子特性及び発光出力が低いものの、静電耐圧は実施例
1とほぼ同様に良好となる。
【0112】[実施例7]実施例1において、多層膜p
型クラッド層8を以下のように変える他は同様にしてL
ED素子を作製した。 (単一膜p型クラッド層8)温度1050℃でTMG、
TMA、アンモニア、Cp2Mg(シクロペンタジエニ
ルマグネシウム)を用い、Mgを5×1019/cm3ドー
プしたp型Al0.16Ga0.84Nよりなる単一膜p型クラ
ッド層8を300オングストロームの膜厚で成長させ
る。得られたLED素子は、クラッド層を超格子とせず
単一の層として成長させているが、その他の層構成との
組み合わせにより、実施例1よりやや発光出力などの性
能が劣るものの、静電耐圧はほぼ同様に良好な結果が得
られる。また、単一層とすると、多層膜層にする場合に
比べ製造工程が簡易化でき好ましい。
【0113】[実施例8]実施例1において、n型コン
タクト層4とn型第1多層膜層5を以下のように各膜厚
を変更する他は同様にしてLED素子を作製した。 (n型コンタクト層4)実施例1のn型コンタクト層4
において、膜厚を2.165μmとする他は同様にし
て、n型コンタクト層4を成長させる。 (n型第1多層膜層5)次にシランガスのみを止め、1
050℃で、TMG、アンモニアガスを用い、アンドー
プGaNからなる下層5aを3000オングストローム
の膜厚で成長させ、続いて同温度にてシランガスを追加
しSiを4.5×1018/cm3ドープしたGaNからな
る中間層5bを300オングストロームの膜厚で成長さ
せ、更に続いてシランガスのみを止め、同温度にてアン
ドープGaNからなる上層5cを50オングストローム
の膜厚で成長させ、3層からなる総膜厚3350の第1
多層膜層5を成長させる。得られたLED素子は、実施
例1とほぼ同等の特性を有し、良好な結果が得られる。
【0114】[実施例9]実施例8において、n型コン
タクト層4の膜厚を4.165μmとして、アンドープ
GaN層3、n型コンタクト層4及びn型第1多層膜層
5の合計の膜厚を6.0μmとする他は同様にしてLE
D素子を作製する。得られたLED素子は、静電耐圧が
実施例8よりやや良好となるが、実施例8とほぼ同等の
特性を示し、良好な結果が得られる。
【0115】[実施例10]実施例8において、p型低
濃度ドープ層9の膜厚を3000オングストロームに
し、p型低濃度ドープ層9のMg濃度がほぼ1×1018
/cm3となる他は同様にしてLED素子を作製する。得
られたLED素子は、実施例8と同様に良好な結果が得
られる。
【0116】[実施例11]実施例8において、中濃度
ドープの多層膜p型クラッド層8の第1の窒化物半導体
層及び第2の窒化物半導体層のMg濃度を1×1019
cm3とし、高濃度ドープのp型コンタクト層10のMg
濃度を5×1019/cm3とし、更に低濃度ドープ層9の
Mg濃度がほぼ1×1018/cm3となる他は同様にして
LED素子を作製する。得られたLED素子は実施例8
と同様に良好な結果が得られる。
【0117】[実施例12]実施例8において、中濃度
ドープの多層膜p型クラッド層8の第1の窒化物半導体
層のMg濃度を5×1019/cm3にし、第2の窒化物半
導体層をアンドープとし、不純物濃度の異なる第1の窒
化物半導体層と第2の窒化物半導体層とから多層膜p型
クラッド層8を形成する他は同様にしてLED素子を製
造する。中濃度ドープの多層膜p型クラッド層8全体の
平均Mg濃度は2×1019/cm3となり、隣接の低濃度
ドープ層9のMg濃度の最低値は3×1018/cm3とな
り、高濃度ドープのp型コンタクト層10のMg濃度は
1×1020/cm3となる。得られたLED素子は、実施
例8とほぼ同様に良好な結果が得られる。
【0118】[実施例13]実施例1において、p型低
濃度ドープ層9を、TMG、TMA、アンモニアを用
い、膜厚1000オングストロームのAl0.05Ga0.95
Nからなるp型低濃度ドープ層9を成長させる他は同様
にしてLED素子を製造する。p型低濃度ドープ層9の
最も濃度の低い部分のMg濃度は、p型クラッド層8及
びp型コンタクト層10より低濃度である。得られたL
EDは、実施例1とほぼ同様に良好な結果が得られる。
【0119】[実施例14]実施例1において、p型低
濃度ドープ層9の成長の際に、TMG、Cp2Mg、ア
ンモニアを用い、最も濃度が低い部分のMg濃度が8×
1018/cm3となるようにCp2Mgのガスの流量を調整
して、膜厚2000オングストロームのGaNからなる
p型低濃度ドープ層9を成長させる他は同様にしてLE
D素子を製造する。得られたLED素子は、実施例1と
ほぼ同様に良好な結果が得られる。
【0120】[実施例15]実施例8において、p型低
濃度ドープ層9の膜厚を1000オングストロームに
し、p型低濃度ドープ層9の最も濃度が低い部分のMg
濃度がほぼ6.4×1018/cm3となる他は同様にして
LED素子を作製する。得られたLED素子は、実施例
8とほぼ同様に良好な結果が得られる。
【0121】[実施例16]実施例8において、n型コ
ンタクト層4の膜厚を、5.165μm、7.165μ
mとし、アンドープGaN層3、n型コンタクト層4及
びn型第1多層膜層5の合計の膜厚をそれぞれ7.0μ
m、9.0μmとする他は同様にして2種のLED素子
を作製する。得られたLED素子は、静電耐圧が実施例
8よりやや良好となるが、いずれも実施例8とほぼ同等
の特性を示し、良好な結果が得られる。
【0122】[実施例17]実施例8において、中濃度
ドープの多層膜p型クラッド層8をアンドープのAl
0.2Ga0.8Nよりなる第1の窒化物半導体層と、Mgを
5×1019/cm3ドープしたIn0.03Ga0.97Nより
なる第2の窒化物半導体層とからなる多層膜とする他は
同様にしてLED素子を作製する。得られたLED素子
は、実施例8とほぼ同等の特性を示す。
【0123】[実施例18]実施例8において、n型第
1多層膜層5が、アンドープGaNからなる3000オ
ングストロームの膜厚の下層5aと、4.5×1018
cm3ドープした300オングストロームの膜厚のAl0.1
Ga0.9Nからなる中間層5bと、アンドープGaNか
らなる50オングストロームの膜厚の上層5cとを成長
させてなる他は同様にしてLED素子を作製する。得ら
れたLED素子は、実施例8とほぼ同等の特性を有し、
良好な結果が得られる。
【0124】[実施例19]実施例8において、n型第
1多層膜層5が、アンドープAl0.1Ga0.9Nからなる
3000オングストロームの膜厚の下層5aと、4.5
×1018/cm3ドープした300オングストロームの膜
厚のAl0.1Ga0.9Nからなる中間層5bと、アンドー
プAl0.1Ga0.9Nからなる50オングストロームの膜
厚の上層5cとを成長させてなる他は同様にしてLED
素子を作製する。得られたLED素子は、実施例8とほ
ぼ同等の特性を有し、良好な結果が得られる。
【0125】[実施例20]実施例8において、n側第
1多層膜層5が、アンドープAl0.1Ga0.9Nからなる
3000オングストロームの膜厚の下層5aと、4.5
×1018/cm3ドープした300オングストロームの膜
厚のGaNからなる中間層5bと、アンドープGaNか
らなる50オングストロームの膜厚の上層5cとを成長
させてなる他は同様にしてLED素子を作製する。得ら
れたLED素子は、実施例8とほぼ同等の特性を有し、
良好な結果が得られる。
【0126】[実施例21]実施例8において、n側コ
ンタクト層4を、Siを4.5×1018/cm3ドープし
たAl0.05Ga0.95Nの膜厚4.165μmとする他は
同様にしてLED素子を作製する。得られたLED素子
は、実施例8とほぼ同等の特性を示す。
【0127】[実施例22]実施例1において、n型第
1多層膜層5に変えて、アンドープのGaNからなる膜
厚1500オングストロームの単一アンドープ層を形成
する他は同様にしてLED素子を作製する。得られたL
ED素子は、実施例1に比べてやや静電耐圧が低下する
傾向があるが、ほぼ同等の素子特性を示す。
【0128】[実施例23]実施例1において、n型第
2多層膜層6を、アンドープのGaNよりなる第4の窒
化物半導体層と、Siを5×1017/cm3ドープしたI
0.13Ga0.87Nよりなる第3の窒化物半導体層とから
なる多層膜とする他は同様にしてLED素子を作製す
る。得られたLED素子は、実施例1とほぼ同等の素子
特性を示す。
【0129】[実施例24]実施例24では、実施例1
において、p型低濃度ドープ層を、膜厚50オングスト
ロームのアンドープAl0.05Ga0.95Nと膜厚50オン
グストロームのアンドープGaNを交互に積層すること
により全体の膜厚が2000オングストロームになるよ
うに形成した以外は、実施例1と同様にしてLED素子
を作製した。このようにして作製した実施例24のLE
D素子は、実施例1とほぼ同等の素子特性を示してい
た。
【0130】[実施例25]実施例25では、実施例1
において、p型クラッド層のp型不純物濃度を1×10
20/cm3、p型コンタクト層のp型不純物濃度を1×
1019/cm3とし、かつp型低濃度ドープ層の最も濃
度が低い部分を1×1019/cm3未満とした以外は、
実施例1と同様にしてLED素子を作製した。このよう
にして作製した実施例25のLED素子は、実施例1と
ほぼ同等の素子特性を示していた。
【0131】[実施例26]実施例26では、実施例1
において、p型クラッド層(第1p型層)8を、Mgを
5×1019/cm3ドープした300オングストローム
の厚さのGaNで形成し、p型低濃度ドープ層を、膜厚
2000オングストロームのアンドープGaNを用いて
形成した以外は、実施例1と同様にしてLED素子を作
製した。このようにして作製した実施例26のLED素
子は、実施例1に比較して発光出力は少し劣るが静電耐
圧はほぼ同等の素子特性を示していた。
【0132】[実施例27]実施例27では、実施例1
において、p型クラッド層(第1p型層)8を、Mgを
5×1019/cm3ドープした300オングストローム
の厚さのGaNで形成し、p型低濃度ドープ層を、膜厚
2000オングストロームのアンドープAl 0.05Ga
0.95Nを用いて形成した以外は、実施例1と同様にして
LED素子を作製した。このようにして作製した実施例
27のLED素子は、実施例1に比較して発光出力は少
し劣るが静電耐圧はほぼ同等の素子特性を示していた。
【0133】[実施例28]実施例28では、実施例9
において、活性層7及びp型低濃度ドープ層9を次のよ
うに形成した以外は、実施例9と同様にしてLED素子
を作製した。 (活性層7)アンドープGaNよりなる障壁層を250
オングストロームの膜厚で成長させ、続いて温度を80
0℃にして、TMG、TMI、アンモニアを用いアンド
ープIn0.3Ga0.7Nよりなる井戸層を30オングスト
ロームの膜厚で成長させる。そして障壁+井戸+障壁+
井戸・・・・+障壁の順で障壁層を6層、井戸層を5
層、交互に積層して、総膜厚1650オングストローム
の多重量子井戸構造よりなる活性層7を成長させる。 (p型低濃度ドープ層9)TMG、TMA、アンモニア
を用い、アンドープのAl0.05Ga0.95Nよりなるp型
低濃度ドープ層9を2000オングストロームの膜厚で
成長させる。このp型低濃度ドープ層9の最もMg濃度
が低い部分の濃度は、2×1018/cm3である。この
ようにして作製した実施例28のLED素子は、実施例
9と同様の良好な素子特性を有していた。
【0134】[実施例29]実施例29では、実施例2
8において、活性層7を次のように形成した以外は、実
施例28と同様にしてLED素子を作製した。 (活性層7)アンドープGaNよりなる障壁層を250
オングストロームの膜厚で成長させ、続いて温度を80
0℃にして、TMG、TMI、アンモニアを用いアンド
ープIn0.35Ga0.65Nよりなる井戸層を30オングス
トロームの膜厚で成長させる。そして障壁+井戸+障壁
+井戸・・・・+障壁の順で障壁層を7層、井戸層を6
層、交互に積層して、総膜厚1930オングストローム
の多重量子井戸構造よりなる活性層7を成長させる。以
上のようにして作製された実施例29のLED素子は、
実施例28と同等の良好な素子特性を有していた。
【0135】[実施例30]実施例30では、実施例2
8において、活性層7を次のように形成した以外は、実
施例28と同様にしてLED素子を作製した。 (活性層7)アンドープGaNよりなる障壁層を200
オングストロームの膜厚で成長させ、続いて温度を80
0℃にして、TMG、TMI、アンモニアを用いアンド
ープIn0.4Ga0.6Nよりなる井戸層を30オングスト
ロームの膜厚で成長させる。そして障壁+井戸+障壁+
井戸・・・・+障壁の順で障壁層を5層、井戸層を4
層、交互に積層して、総膜厚1120オングストローム
の多重量子井戸構造よりなる活性層7を成長させる。以
上のようにして作製された実施例30のLED素子は、
実施例28と同等の良好な素子特性を有していた。
【0136】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る第1の窒化物半導体素子によれば、多重量子井戸
構造の活性層を用い素子において発光出力及び静電耐圧
を向上させることができ、種々の応用製品への適用範囲
の拡大が可能な窒化物半導体発光素子を提供することが
できる。また、本発明に係る第2の窒化物半導体素子に
よれば、静電耐圧を向上させることができ、静電気によ
る劣化の少ない窒化物半導体素子を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態であるLED素子の構
造を示す模式断面図である。
【図2】 本発明の低濃度ドープ層と、その層に隣接す
る中濃度ドープのp型クラッド層及び高濃度ドープのp
型コンタクト層内のp型不純物濃度の変化の分布につい
て、変化の様子を示した模式的なグラフである。
【図3】 p型低濃度ドープ層の不純物濃度に対する平
均破壊耐圧(100個のサンプルの平均)を示すグラフ
である。
【符号の説明】
1・・・サファイア基板 2・・・バッファ層 3・・・アンドープGaN層 4・・・n型コンタクト層 5・・・n型第1多層膜層 5a・・・アンドープの下層 5b・・・n型不純物ドープの中間層 5c・・・アンドープの上層 6・・・n型第2多層膜層 7・・・活性層 8・・・中濃度ドープのp型クラッド層 9・・・低濃度ドープのp型低濃度ドープ層 10・・・高濃度ドープのp型コンタクト層 11・・・p電極 12・・・n電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平11−113050 (32)優先日 平成11年4月21日(1999.4.21) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平11−254238 (32)優先日 平成11年9月8日(1999.9.8) (33)優先権主張国 日本(JP)

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、n型窒化物半導体層を介して
    活性層を備えた窒化物半導体素子において、 前記活性層が、InaGa1-aN(0≦a<1)を含んで
    なる多重量子井戸構造でありかつ、 前記活性層上に、 Alを含む第1の窒化物半導体層と、該第1の窒化物半
    導体層と異なる組成を有する第2の窒化物半導体層とが
    積層されてなり、さらに該第1の窒化物半導体層及び第
    2の窒化物半導体層の少なくとも一方にp型不純物を含
    有してなるp型多層膜層と、 該p型多層膜層上に、前記p型多層膜層のp型不純物濃
    度より低濃度でp型不純物を含有するp型低濃度ドープ
    層と、 該p型低濃度ドープ層上に、前記p型多層膜層及びp型
    低濃度ドープ層のp型不純物濃度より、高濃度でp型不
    純物を含有するp型コンタクト層とを有することを特徴
    とする窒化物半導体素子。
  2. 【請求項2】 前記p型低濃度ドープ層がAlsGa1-s
    N(0<s<0.5)からなり、さらにp型低濃度ドー
    プ層のAl組成比が、前記p型多層膜層の平均のAl組
    成比より小さいことを特徴とする請求項1に記載の窒化
    物半導体素子。
  3. 【請求項3】 前記p型低濃度ドープ層がAlsGa1-s
    N(0<s<0.5)層を含んでなる多層構造であり、
    さらにp型低濃度ドープ層の平均のAl組成比が、前記
    p型多層膜層の平均のAl組成比より小さいことを特徴
    とする請求項1に記載の窒化物半導体素子。
  4. 【請求項4】 基板上に、n型窒化物半導体層を介して
    活性層を備えた窒化物半導体素子において、 前記活性層が、InaGa1-aN(0≦a<1)を含んで
    なる多重量子井戸構造でありかつ、 前記活性層上に、 AlbGa1-bN(0≦b≦1)を含んでなりp型不純物
    を含有するp型単一膜層と、 該p型単一膜層上に、前記p型単一膜層のp型不純物濃
    度より、低濃度でp型不純物を含有するp型低濃度ドー
    プ層と、 該p型低濃度ドープ層上に、前記p型単一膜層及びp型
    低濃度ドープ層のp型不純物濃度より、高濃度でp型不
    純物を含有するp型コンタクト層とを有することを特徴
    とする窒化物半導体素子。
  5. 【請求項5】 前記p型低濃度ドープ層がAlsGa1-s
    N(0<s<0.5)からなり、さらに前記p型低濃度
    ドープ層のAl組成比が、前記p型単一膜層のAl組成
    比より小さいことを特徴とする請求項4に記載の窒化物
    半導体素子。
  6. 【請求項6】 前記p型低濃度ドープ層がAlsGa1-s
    N(0<s<0.5)層を含んでなる多層膜であり、さ
    らに前記p型低濃度ドープ層の平均のAl組成比が、前
    記p型単一膜層のAl組成比より小さいことを特徴とす
    る請求項5に記載の窒化物半導体素子。
  7. 【請求項7】 前記p型低濃度ドープ層中のp型不純物
    が、前記p型多層膜層と前記p型コンタクト層とから拡
    散により含有されたもの、又は前記p型単一膜層とp型
    コンタクト層とから拡散により含有されたものであるこ
    とを特徴とする請求項1〜6のうちの1つに記載の窒化
    物半導体素子。
  8. 【請求項8】 前記p型多層膜層のp型不純物濃度が、
    5×1017〜1×1021/cm3であることを特徴とす
    る請求項1〜3及び7のいずれかに記載の窒化物半導体
    素子。
  9. 【請求項9】 前記p型単一膜層のp型不純物濃度が、
    5×1017〜1×1021/cm3であることを特徴とす
    る請求項4〜7のいずれかに記載の窒化物半導体素子。
  10. 【請求項10】 前記p型低濃度ドープ層のp型不純物
    濃度が、1×1019/cm3未満であることを特徴とす
    る請求項1〜9のいずれかに記載の窒化物半導体素子。
  11. 【請求項11】 前記p型コンタクト層のp型不純物濃
    度が、1×1018〜5×1021/cm3であることを特
    徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の窒化物半導
    体素子。
  12. 【請求項12】 前記n型窒化物半導体層として、アン
    ドープの窒化物半導体からなる下層、n型不純物がドー
    プされている窒化物半導体からなる中間層、及びアンド
    ープの窒化物半導体からなる上層の少なくとも3層が順
    に積層されてなるn型第1多層膜層を有することを特徴
    とする請求項1〜11のうちの1つに記載の窒化物半導
    体素子。
  13. 【請求項13】 前記基板上に順に、アンドープGaN
    層及びn型不純物を含有するn型コンタクト層を有する
    ことを特徴とする請求項1〜12のうちの1つに記載の
    窒化物半導体素子。
  14. 【請求項14】 前記n型第1多層膜層が、前記n型コ
    ンタクト層上に形成されており、更に前記アンドープG
    aN層、n型コンタクト層、及びn型第1多層膜層の合
    計の膜厚が、2〜20μmであることを特徴とする請求
    項13に記載の窒化物半導体素子。
  15. 【請求項15】 基板上にn型窒化物半導体層を介して
    形成された量子井戸構造の活性層と、p型窒化物半導体
    からなり前記活性層上に形成された第1p型層と、p型
    窒化物半導体からなり前記第1p型層上に形成されたp
    型コンタクト層とを備えた窒化物半導体素子において、 前記p型コンタクト層と前記第1p型層との間にさらに
    p型低濃度ドープ層を備え、該p型低濃度ドープ層のp
    型不純物濃度は前記p型コンタクト層及び前記第1p型
    層から厚さ方向に離れるに従ってそれぞれ減少する濃度
    分布を有し、その濃度分布における最小p型不純物濃度
    は1×1019/cm3未満であることを特徴とする窒化
    物半導体発光素子。
  16. 【請求項16】 前記p型低濃度ドープ層は、前記p型
    コンタクト層と前記第1p型層の間にアンドープ窒化物
    半導体層として形成され、前記濃度分布は前記p型コン
    タクト層及び前記第1p型層からp型不純物が拡散する
    ことにより形成された請求項15記載の窒化物半導体発
    光素子。
  17. 【請求項17】 前記アンドープ窒化物半導体層の膜厚
    が、前記ボトム領域のp型不純物濃度が1×1019/c
    3未満になるように設定された請求項16記載の窒化
    物半導体発光素子。
  18. 【請求項18】 前記活性層が、少なくとも1つのIn
    aGa1-aN(0≦a<1)層を含む多重量子井戸構造で
    ある請求項15〜17のうちのいずれか1に記載の窒化
    物半導体発光素子。
  19. 【請求項19】 前記p型低濃度ドープ層は、互いに組
    成の異なる2つの層が積層されてなる多層膜である請求
    項15〜18のうちのいずれか1項に記載の窒化物半導
    体発光素子。
  20. 【請求項20】 前記第1p型層がAlを含む請求項1
    5〜19のうちのいずれか1項に記載の窒化物半導体発
    光素子。
  21. 【請求項21】 前記第1p型層が、Alを含む第1の
    窒化物半導体層と、該第1の窒化物半導体層と異なる組
    成を有する第2の窒化物半導体層とが積層されてなり、
    かつ該第1の窒化物半導体層及び第2の窒化物半導体層
    の少なくとも一方にp型不純物を含んでいるp型の多層
    膜層である請求項20記載の窒化物半導体発光素子。
  22. 【請求項22】 前記p型低濃度ドープ層がGaNから
    なる請求項20又は21に記載の窒化物半導体素子。
  23. 【請求項23】 前記p型低濃度ドープ層がAlsGa
    1-sN(0<s<0.5)からなり、該p型低濃度ドー
    プ層のAl組成比が、前記p型の多層膜層の平均のAl
    組成比より小さい請求項20又は21に記載の窒化物半
    導体素子。
  24. 【請求項24】 前記p型低濃度ドープ層がAlsGa
    1-sN(0<s<0.5)層を含んでなる多層膜であっ
    て、前記p型低濃度ドープ層の平均のAl組成比が、前
    記p型の多層膜層の平均のAl組成比より小さい請求項
    20又は21に記載の窒化物半導体素子。
  25. 【請求項25】 前記p型低濃度ドープ層が、Als
    1-sN(0<s<0.5)層とGaN層とが積層され
    てなる請求項24記載の窒化物半導体素子。
  26. 【請求項26】 前記n型窒化物半導体層は、アンドー
    プの窒化物半導体からなる下層、n型不純物がドープさ
    れている窒化物半導体からなる中間層、及びアンドープ
    の窒化物半導体からなる上層の少なくとも3層が順に積
    層されてなるn型第1多層膜層を有することを特徴とす
    る請求項15〜25のうちのいずれか1つに記載の窒化
    物半導体素子。
  27. 【請求項27】 前記n型窒化物半導体層はn型不純物
    を含有するn型コンタクト層を有し、該n型コンタクト
    層と前記基板の間にアンドープGaN層が形成されてい
    ることを特徴とする請求項15〜26のうちのいずれか
    1つに記載の窒化物半導体素子。
  28. 【請求項28】 前記n型第1多層膜層が、前記n型コ
    ンタクト層上に形成されており、更に前記アンドープG
    aN層、n型コンタクト層、及びn型第1多層膜層の合
    計の膜厚が、2〜20μmであることを特徴とする請求
    項27に記載の窒化物半導体素子。
JP28672899A 1999-03-29 1999-10-07 窒化物半導体素子 Expired - Fee Related JP3551101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28672899A JP3551101B2 (ja) 1999-03-29 1999-10-07 窒化物半導体素子

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8707899 1999-03-29
JP9542099 1999-04-01
JP9815899 1999-04-05
JP11305099 1999-04-21
JP11-254238 1999-09-08
JP11-87078 1999-09-08
JP11-113050 1999-09-08
JP11-98158 1999-09-08
JP25423899 1999-09-08
JP11-95420 1999-09-08
JP28672899A JP3551101B2 (ja) 1999-03-29 1999-10-07 窒化物半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001148507A true JP2001148507A (ja) 2001-05-29
JP3551101B2 JP3551101B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=27551703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28672899A Expired - Fee Related JP3551101B2 (ja) 1999-03-29 1999-10-07 窒化物半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3551101B2 (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359438A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Sony Corp 窒化物系半導体光素子の作製方法
WO2003005459A1 (fr) * 2001-07-04 2003-01-16 Nichia Corporation Dispositif a semi-conducteurs a base de nitrure
WO2005101534A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Lg Innotek Co., Ltd Light emitting device and manufacturing method of the same
WO2005106979A1 (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. 窒化物半導体発光素子
JP2006510234A (ja) * 2003-06-25 2006-03-23 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 窒化物半導体の発光素子及びその製造方法
JP2006237254A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
US7345297B2 (en) 2004-02-09 2008-03-18 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
WO2009119498A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 パナソニック電工株式会社 窒化物半導体発光素子
JP2010067709A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Toshiba Corp 半導体発光素子及びウェーハ
JP2010183030A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
WO2011013621A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザダイオード
US7986721B2 (en) 2004-09-22 2011-07-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor optical device including a PN junction formed by a second region of a first conductive type semiconductor layer and a second conductive type single semiconductor layer
WO2011102411A1 (ja) 2010-02-19 2011-08-25 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2012502497A (ja) * 2008-09-10 2012-01-26 エピヴァレー カンパニー リミテッド 3族窒化物半導体発光素子
JP2012119515A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Toshiba Corp 半導体発光素子
WO2012093463A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2012248656A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JP2013048266A (ja) * 2012-10-11 2013-03-07 Toshiba Corp 半導体発光素子
KR20140006478A (ko) * 2012-07-05 2014-01-16 삼성전자주식회사 반사 전극 형성을 위한 콘택층을 포함하는 반도체 발광 소자
JP2014011187A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
KR20140035813A (ko) * 2012-09-14 2014-03-24 팔로 알토 리서치 센터 인코포레이티드 단파장 발광체용 p-측 층들
KR101393953B1 (ko) 2007-06-25 2014-05-13 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
JP2015008330A (ja) * 2014-09-09 2015-01-15 株式会社東芝 半導体発光素子
US8994064B2 (en) 2011-09-03 2015-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Led that has bounding silicon-doped regions on either side of a strain release layer
JP2015511776A (ja) * 2012-03-29 2015-04-20 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 発光素子
KR20150048337A (ko) * 2013-10-28 2015-05-07 서울바이오시스 주식회사 근자외선 발광 소자
US9269868B2 (en) 2013-09-24 2016-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting element and method for manufacturing semiconductor light emitting element
US10164150B2 (en) 2012-03-29 2018-12-25 Seoul Viosys Co., Ltd. Near UV light emitting device
US10177273B2 (en) 2012-03-29 2019-01-08 Seoul Viosys Co., Ltd. UV light emitting device
CN110892535A (zh) * 2017-06-21 2020-03-17 欧司朗Oled股份有限公司 半导体本体和用于制造半导体本体的方法
CN111063776A (zh) * 2013-10-28 2020-04-24 首尔伟傲世有限公司 氮化物半导体元件
JP2020194837A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2021100032A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8207547B2 (en) 2009-06-10 2012-06-26 Brudgelux, Inc. Thin-film LED with P and N contacts electrically isolated from the substrate
US8525221B2 (en) 2009-11-25 2013-09-03 Toshiba Techno Center, Inc. LED with improved injection efficiency
US8395165B2 (en) 2011-07-08 2013-03-12 Bridelux, Inc. Laterally contacted blue LED with superlattice current spreading layer
US20130026480A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Bridgelux, Inc. Nucleation of Aluminum Nitride on a Silicon Substrate Using an Ammonia Preflow
US8916906B2 (en) 2011-07-29 2014-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Boron-containing buffer layer for growing gallium nitride on silicon
US8865565B2 (en) 2011-08-02 2014-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba LED having a low defect N-type layer that has grown on a silicon substrate
US9343641B2 (en) 2011-08-02 2016-05-17 Manutius Ip, Inc. Non-reactive barrier metal for eutectic bonding process
US9012939B2 (en) 2011-08-02 2015-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba N-type gallium-nitride layer having multiple conductive intervening layers
US9142743B2 (en) 2011-08-02 2015-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba High temperature gold-free wafer bonding for light emitting diodes
US20130032810A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Bridgelux, Inc. Led on silicon substrate using zinc-sulfide as buffer layer
US8564010B2 (en) 2011-08-04 2013-10-22 Toshiba Techno Center Inc. Distributed current blocking structures for light emitting diodes
US8624482B2 (en) 2011-09-01 2014-01-07 Toshiba Techno Center Inc. Distributed bragg reflector for reflecting light of multiple wavelengths from an LED
US8558247B2 (en) 2011-09-06 2013-10-15 Toshiba Techno Center Inc. GaN LEDs with improved area and method for making the same
US8686430B2 (en) 2011-09-07 2014-04-01 Toshiba Techno Center Inc. Buffer layer for GaN-on-Si LED
US8664679B2 (en) 2011-09-29 2014-03-04 Toshiba Techno Center Inc. Light emitting devices having light coupling layers with recessed electrodes
US20130082274A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Bridgelux, Inc. Light emitting devices having dislocation density maintaining buffer layers
US9012921B2 (en) 2011-09-29 2015-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting devices having light coupling layers
US9178114B2 (en) 2011-09-29 2015-11-03 Manutius Ip, Inc. P-type doping layers for use with light emitting devices
US8698163B2 (en) 2011-09-29 2014-04-15 Toshiba Techno Center Inc. P-type doping layers for use with light emitting devices
US8581267B2 (en) 2011-11-09 2013-11-12 Toshiba Techno Center Inc. Series connected segmented LED

Cited By (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359438A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Sony Corp 窒化物系半導体光素子の作製方法
KR100889842B1 (ko) 2001-07-04 2009-03-20 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체소자
WO2003005459A1 (fr) * 2001-07-04 2003-01-16 Nichia Corporation Dispositif a semi-conducteurs a base de nitrure
US6872986B2 (en) 2001-07-04 2005-03-29 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
US7145184B2 (en) 2001-07-04 2006-12-05 Nichia Corporation Nitride semiconductor element
CN100377369C (zh) * 2001-07-04 2008-03-26 日亚化学工业株式会社 氮化物半导体元件
JP2006510234A (ja) * 2003-06-25 2006-03-23 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 窒化物半導体の発光素子及びその製造方法
US7691657B2 (en) 2003-06-25 2010-04-06 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device using nitride semiconductor and fabrication method of the same
US7345297B2 (en) 2004-02-09 2008-03-18 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
WO2005101534A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Lg Innotek Co., Ltd Light emitting device and manufacturing method of the same
US8134167B2 (en) 2004-04-13 2012-03-13 Lg Innotek Co., Ltd Light emitting device and manufacturing method of the same
WO2005106979A1 (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. 窒化物半導体発光素子
JPWO2005106979A1 (ja) * 2004-04-28 2008-03-21 三菱電線工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JP5082444B2 (ja) * 2004-04-28 2012-11-28 三菱化学株式会社 窒化物半導体発光素子
US7986721B2 (en) 2004-09-22 2011-07-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor optical device including a PN junction formed by a second region of a first conductive type semiconductor layer and a second conductive type single semiconductor layer
JP2006237254A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
JP4645225B2 (ja) * 2005-02-24 2011-03-09 豊田合成株式会社 半導体素子の製造方法
KR101393953B1 (ko) 2007-06-25 2014-05-13 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
EP2270879A4 (en) * 2008-03-26 2013-08-07 Panasonic Corp NITRIDE SEMICONDUCTOR LIGHT EMISSION ELEMENT
EP2270879A1 (en) * 2008-03-26 2011-01-05 Panasonic Electric Works Co., Ltd Nitride semiconductor light emitting element
US8445938B2 (en) 2008-03-26 2013-05-21 Panasonic Corporation Nitride semi-conductive light emitting device
JP2009260203A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Panasonic Electric Works Co Ltd 窒化物半導体発光素子
KR101238459B1 (ko) 2008-03-26 2013-02-28 파나소닉 주식회사 질화물 반도체 발광 소자
WO2009119498A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 パナソニック電工株式会社 窒化物半導体発光素子
JP2010067709A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Toshiba Corp 半導体発光素子及びウェーハ
US8692228B2 (en) 2008-09-09 2014-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and wafer
US8324611B2 (en) 2008-09-09 2012-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and wafer
JP2012502497A (ja) * 2008-09-10 2012-01-26 エピヴァレー カンパニー リミテッド 3族窒化物半導体発光素子
JP2010183030A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
WO2011013621A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザダイオード
US8811443B2 (en) 2009-07-31 2014-08-19 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser diode
JP5771145B2 (ja) * 2009-07-31 2015-08-26 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザダイオード
KR20120054590A (ko) * 2009-07-31 2012-05-30 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 레이저 다이오드
JPWO2011013621A1 (ja) * 2009-07-31 2013-01-07 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザダイオード
CN102474077A (zh) * 2009-07-31 2012-05-23 日亚化学工业株式会社 氮化物半导体激光二极管
US8514904B2 (en) 2009-07-31 2013-08-20 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser diode
KR101698629B1 (ko) * 2009-07-31 2017-01-20 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 레이저 다이오드
US8742440B2 (en) 2010-02-19 2014-06-03 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light-emitting element and method for producing same
WO2011102411A1 (ja) 2010-02-19 2011-08-25 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP5426007B2 (ja) * 2010-02-19 2014-02-26 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
US9331245B2 (en) 2010-02-19 2016-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light-emitting element and method for producing same
CN102859723A (zh) * 2010-02-19 2013-01-02 夏普株式会社 氮化物半导体发光元件及氮化物半导体发光元件的制造方法
EP2538459A4 (en) * 2010-02-19 2016-03-02 Sharp Kk LIGHT-EMITTING NITRIDE-SEMICONDUCTOR COMPONENT AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US9093609B2 (en) 2010-12-01 2015-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device having a p-type semiconductor layer with a p-type impurity
US9590141B2 (en) 2010-12-01 2017-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device having a p-type semiconductor layer with a p-type impurity
US8698192B2 (en) 2010-12-01 2014-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device having a p-type semiconductor layer with a p-type impurity
JP2012119515A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2012146757A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
WO2012093463A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2012248656A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
US8994064B2 (en) 2011-09-03 2015-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Led that has bounding silicon-doped regions on either side of a strain release layer
US10164150B2 (en) 2012-03-29 2018-12-25 Seoul Viosys Co., Ltd. Near UV light emitting device
JP2015511776A (ja) * 2012-03-29 2015-04-20 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 発光素子
US10177273B2 (en) 2012-03-29 2019-01-08 Seoul Viosys Co., Ltd. UV light emitting device
JP2014011187A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
KR102005236B1 (ko) 2012-07-05 2019-07-31 삼성전자주식회사 반사 전극 형성을 위한 콘택층을 포함하는 반도체 발광 소자
KR20140006478A (ko) * 2012-07-05 2014-01-16 삼성전자주식회사 반사 전극 형성을 위한 콘택층을 포함하는 반도체 발광 소자
KR101941296B1 (ko) 2012-09-14 2019-01-22 팔로 알토 리서치 센터 인코포레이티드 단파장 발광체용 p-측 층들
JP2014116580A (ja) * 2012-09-14 2014-06-26 Palo Alto Research Center Inc 短波長発光素子のためのp側層
KR20140035813A (ko) * 2012-09-14 2014-03-24 팔로 알토 리서치 센터 인코포레이티드 단파장 발광체용 p-측 층들
JP2013048266A (ja) * 2012-10-11 2013-03-07 Toshiba Corp 半導体発光素子
US9269868B2 (en) 2013-09-24 2016-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting element and method for manufacturing semiconductor light emitting element
KR20150048337A (ko) * 2013-10-28 2015-05-07 서울바이오시스 주식회사 근자외선 발광 소자
CN111063776A (zh) * 2013-10-28 2020-04-24 首尔伟傲世有限公司 氮化物半导体元件
KR102160070B1 (ko) 2013-10-28 2020-09-25 서울바이오시스 주식회사 근자외선 발광 소자
CN111063776B (zh) * 2013-10-28 2023-11-14 首尔伟傲世有限公司 氮化物半导体元件
JP2015008330A (ja) * 2014-09-09 2015-01-15 株式会社東芝 半導体発光素子
CN110892535A (zh) * 2017-06-21 2020-03-17 欧司朗Oled股份有限公司 半导体本体和用于制造半导体本体的方法
CN110892535B (zh) * 2017-06-21 2023-05-30 欧司朗Oled股份有限公司 半导体本体和用于制造半导体本体的方法
JP2020194837A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP7140978B2 (ja) 2019-05-27 2022-09-22 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2021100032A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子の製造方法
JP7448782B2 (ja) 2019-12-20 2024-03-13 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3551101B2 (ja) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3551101B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3063756B1 (ja) 窒化物半導体素子
JP3656456B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3063757B1 (ja) 窒化物半導体素子
JP4629178B2 (ja) 窒化物半導体素子
US6838705B1 (en) Nitride semiconductor device
JP3424629B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3250438B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3868136B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3622562B2 (ja) 窒化物半導体発光ダイオード
JP3635757B2 (ja) AlGaInP発光ダイオード
JP3890930B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3680558B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3744211B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3427265B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP5145617B2 (ja) n型窒化物半導体積層体およびそれを用いる半導体素子
JP2890390B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH07162038A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2000286451A (ja) 窒化物半導体素子
JP4815732B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3620292B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP2004343147A (ja) 窒化物半導体素子
JPH11191638A (ja) 窒化物半導体素子
JP2001298215A (ja) 発光素子
JP2918139B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3551101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees