JP2001138763A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2001138763A5 JP2001138763A5 JP1999297079A JP29707999A JP2001138763A5 JP 2001138763 A5 JP2001138763 A5 JP 2001138763A5 JP 1999297079 A JP1999297079 A JP 1999297079A JP 29707999 A JP29707999 A JP 29707999A JP 2001138763 A5 JP2001138763 A5 JP 2001138763A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cushion
- joint
- mounting stay
- pipe
- hitch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 241001236653 Lavinia exilicauda Species 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Description
また、フロントクッションブラケット40は左右のアッパーパイプ30の前端部間に設けられ、その後方へ平行に配設されるクロスパイプ41との間を側面視山型をなす左右一対のヘッド部パイプ47で前後に連結され、このヘッド部パイプ47の頂部に設けられたステー48により、ステアリング軸11の上部を回転自在に支持するようになっている。ステアリング軸11の下端部は中間パイプ35に設けられた軸受け部において軸受けされる。
さらにフロントクッションブラケット40の左右両端には、フロントクッション5の上端部が支持され、このフロントクッション5の下端部はダブルウィッシュボーン型式の前輪サスペンションを構成するアッパーアームへ取付けられている(図示省略)。このアッパーアームは中間パイプ35へ揺動自在に支持され、これと対をなすロアアームはロアパイプ32の前端部へ揺動自在に支持される。
このマフラー17へ後端部が接続接続する排気管21’は、前方へ略直線状に延び、前端部が略U字状に屈曲してパワーユニット4のシリンダヘッドに設けられた排気口へ接続している。またパワーユニット4の前方に冷却ユニット16がアッパーパイプ30へ吊り下げ支持されており、この冷却ユニット16はオイルクーラー22’と冷却ファン23’を一体化したものであり、符号24’はそのモータ、25’,26’はパワーユニット4と接続するホースである。
後輪ギヤケース26は左右の分割ケース105a,105bをボルト106で一体化したものであり、さらに、各分割ケース105a、105bの側方にはフランジ107,108がボルト109で取付けられる。フランジ107、108は車軸パイプ27a、27bの後輪ギヤケース26側端部外周に嵌合し、これらを支持するようになっている。
図9は図8の一部を変更した変形例であり図10は図9の10−10線断面図である。これらの図に示すように、このフランジ108には、前方へクッション取付ステー110が一体に突出し、これと間隔を持って車軸パイプ27bへ一端が溶接されたクッション取付ステー111が設けられ、これらのクッション取付ステー110,111間において、リヤクッション6の下端部に設けられたボス部112がボルト113により取付けられている。なお、クッション取付ステー110側にはボルト113のためのねじ部が形成され
また、 ヒッチプレート118及び119の後端部にはヒッチピン122がその一体のネジ部123とヒッチプレート119へ取付けられたナット127により固定されている。ヒッチピン122の頭部124は曲面状をなし、ここにトレーラー(図示せず)側から伸びるフック125が係合するようになっている。
このようにすると、クッション取付ステー110やヒッチ取付ステー114をフランジ108と一体に形成できるため、これらを専用に別途制作して車軸パイプ27bへ溶接していた従来構造と異なり、手間がかからずかつ部品点数を削減でき、なおかつ部品の多機能化を図ることができる。そのうえメンテナンスも容易になる。なお、リヤクッション6の取付位置が後輪ギヤケース26の車体外側に設ける場合には、車体内側のフランジ108にヒッチ取付ステー114を一体化するとともに、車体外側のフランジ107にクッション取付ステー110を一体に設けることにより、各フランジ毎に異なる部材を一体化することもできる。
次に、本実施例の作用を説明する。図6に示すように、ピニオンギヤ80と前輪プロペラシャフト23を結合するには、まず、ゴムブーツ65の小径側端部66側を前輪プロペラシャフト23の大径部63の外周上へ固定した状態で、前輪プロペラシャフト23の先端側からジョイント70の後端部を前輪プロペラシャフト23の外周へ嵌合し、その外周上にゴムブーツ65の大径側端部68をバンド69により固定するとともに、ジョイント70のスプライン71と前端部60のスプライン61をスプライン結合して一体回転可能に結合すると、前輪プロペラシャフト23とジョイント70をサブアッシする。
このサブアッシされたジョイント70の前部73を、予めC−クリップ85が取付けられているピニオンギヤ80の小径ボス部81上へ嵌合し、スプライン74と83をスプライン結合して一体回転可能に結合するとともに、ボス部82の段部へジョイント70の前端を押し当てると、クリップ溝84中のC−クリップ85が復元することにより、ピニオンギヤ80とジョイント70が抜け止めされて結合一体化する。
さらに、ジョイント70の先端をピニオンギヤ80の一部である大径ボス部82の段部82aへ突き当てることにより、クリップ溝84の位置決めを容易にできるとともに、ピニオンギヤ80を軸受けするためのベアリング86を特別なものする必要がなく、小型で普通のものを使用できるためコストダウン可能になる。
なお、後輪側における作用効果も同様である。また、本願発明は上記実施例に限定されず種々な形式の車両に対して適宜変形・応用して適用でき、例えば、ピニオンギヤとジョイントとの係合手段としてC−クリップを用いたが、これを他の公知手段に変更可能である。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29707999A JP4374079B2 (ja) | 1999-09-05 | 1999-10-19 | シャフトドライブ式動力伝達装置 |
US09/655,455 US6467565B1 (en) | 1999-09-05 | 2000-09-05 | Shaft drive type power transmission |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11-291427 | 1999-09-05 | ||
JP29142799 | 1999-09-05 | ||
JP29707999A JP4374079B2 (ja) | 1999-09-05 | 1999-10-19 | シャフトドライブ式動力伝達装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001138763A JP2001138763A (ja) | 2001-05-22 |
JP2001138763A5 true JP2001138763A5 (ja) | 2006-11-24 |
JP4374079B2 JP4374079B2 (ja) | 2009-12-02 |
Family
ID=26558543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29707999A Expired - Fee Related JP4374079B2 (ja) | 1999-09-05 | 1999-10-19 | シャフトドライブ式動力伝達装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6467565B1 (ja) |
JP (1) | JP4374079B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003106339A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Jatco Ltd | 自動変速機におけるスプライン部の結合構造 |
GB2446156B (en) * | 2007-01-31 | 2008-12-24 | Gm Global Tech Operations Inc | All wheel drive system |
JP4994071B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2012-08-08 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のシャフトドライブ装置 |
JP5086850B2 (ja) * | 2008-03-13 | 2012-11-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
DE102008033917B4 (de) * | 2008-07-18 | 2010-05-27 | Gkn Walterscheid Gmbh | Verbindungsanordnung, zwischen einer Einzugswalze und einem Getriebe eines Feldhäckslers |
JP5123806B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-01-23 | 本田技研工業株式会社 | シャフトドライブ式自動二輪車 |
US20110123264A1 (en) * | 2009-11-25 | 2011-05-26 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Conical Face Spline for Half-Shafts, Hub Bearings and the Like |
ITPD20130309A1 (it) * | 2013-11-14 | 2015-05-15 | Piaggio & C Spa | Trasmissione motociclistica di tipo omocinetico, e motociclo comprendente detta trasmissione |
US10274069B2 (en) * | 2016-05-02 | 2019-04-30 | Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc | Slip in axle assembly for a tandem axle assembly |
CN106005165A (zh) * | 2016-05-12 | 2016-10-12 | 安徽波浪岛游乐设备有限公司 | 双向游乐健身车 |
KR102383470B1 (ko) * | 2017-12-12 | 2022-04-06 | 현대자동차주식회사 | 프로펠러샤프트와 리어 디퍼렌셜의 연결구조 및 조립방법 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3531144A (en) * | 1969-02-27 | 1970-09-29 | Ingersoll Rand Co | Retainer ring |
US3832076A (en) * | 1972-09-25 | 1974-08-27 | Gen Motors Corp | Splined assembly with retaining rings |
US4224808A (en) * | 1979-01-15 | 1980-09-30 | General Motors Corporation | Venting arrangement for stroking universal joint |
US4540061A (en) * | 1982-03-29 | 1985-09-10 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Drive arrangement for three wheeled vehicles |
JPS636399A (ja) | 1986-06-26 | 1988-01-12 | ト−マス エイ、ジヨリ− | 照準器 |
US5183351A (en) * | 1991-07-23 | 1993-02-02 | Gkn Automotive, Inc. | Boot retainer for a mechanical joint |
DE4207839C2 (de) * | 1992-03-12 | 1993-12-16 | Loehr & Bromkamp Gmbh | Nabenbefestigung |
DE29501158U1 (de) * | 1995-01-25 | 1995-03-30 | Aktiebolaget Electrolux Corporate Patents & Trademarks, Stockholm | Arretiervorrichtung für eine Antriebswelle |
JPH1113865A (ja) * | 1997-06-24 | 1999-01-22 | Honda Motor Co Ltd | 動力伝達部材のダストカバー構造 |
US6182784B1 (en) * | 1997-10-22 | 2001-02-06 | Keith Edward Pestotnik | All-terrain vehicle, drive train for such a vehicle and method of its operation |
-
1999
- 1999-10-19 JP JP29707999A patent/JP4374079B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-09-05 US US09/655,455 patent/US6467565B1/en not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4817985A (en) | Rear suspension for off-road vehicle | |
JP3328348B2 (ja) | 自動二輪車のフレーム構造 | |
JP4516502B2 (ja) | 不整地走行車両のバッテリ配置構造 | |
JP2001138763A5 (ja) | ||
US4691799A (en) | Drive arrangement for three wheeled vehicles | |
JP4558432B2 (ja) | スイングアーム部構造 | |
JP4374079B2 (ja) | シャフトドライブ式動力伝達装置 | |
JP4271641B2 (ja) | 車体フレームのリア部交換方法 | |
US4614249A (en) | Frame structure for a four-wheel drive vehicle | |
US7748491B2 (en) | Power transmission structure | |
JP2005082024A (ja) | ブレーキホースの支持構造 | |
JP4739866B2 (ja) | チェーン駆動車両の駆動チェーンアジャスト機構 | |
JP4786920B2 (ja) | 車両のピボット軸支持構造 | |
JP2951365B2 (ja) | 自動二輪車のスイングアーム | |
JP3825153B2 (ja) | クレードル型の自動二輪車用車体フレーム | |
AU2007200290B2 (en) | Mounting structure of speed reduction device and brake device of vehicle | |
JP5111874B2 (ja) | クッション支持構造 | |
JP3905012B2 (ja) | 自動二輪車のリヤフォーク構造 | |
JP3919626B2 (ja) | スプリングブラケット | |
JPS61178276A (ja) | 自動二輪車の車体フレ−ム | |
WO2017208449A1 (ja) | 鞍乗り型車両のスタンド支持構造 | |
CN211032894U (zh) | 轻型全地形车的后摇架总成 | |
JPS6246633Y2 (ja) | ||
JPS6346312Y2 (ja) | ||
JPH0356145Y2 (ja) |