JP2001130217A - 自動二輪車用ラジアルタイヤ - Google Patents

自動二輪車用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JP2001130217A
JP2001130217A JP31586199A JP31586199A JP2001130217A JP 2001130217 A JP2001130217 A JP 2001130217A JP 31586199 A JP31586199 A JP 31586199A JP 31586199 A JP31586199 A JP 31586199A JP 2001130217 A JP2001130217 A JP 2001130217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tire
outer end
ply
stretch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31586199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3475135B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Funahara
喜代志 舩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP31586199A priority Critical patent/JP3475135B2/ja
Priority to EP00309714A priority patent/EP1120231B1/en
Priority to DE60011562T priority patent/DE60011562T2/de
Priority to US09/703,641 priority patent/US6648040B1/en
Publication of JP2001130217A publication Critical patent/JP2001130217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475135B2 publication Critical patent/JP3475135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10801Structure made up of two or more sets of plies wherein the reinforcing cords in one set lie in a different angular position relative to those in other sets

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LFV、及び直進時の操縦安定性を改善しな
がら旋回性能を確保する。 【解決手段】 ベルト層7の、式(1)で表示される加
硫成形時のベルトストレッチSを、タイヤ赤道位置から
ベルト外端に向かって漸減させ、かつタイヤ赤道位置で
のベルトストレッチScを6.0〜7.0%とする。 S(%)={(BD2−BD1)/BD1}×100
−−−(1) BD1はベルト層7の加硫前の内径、BD2はベルト層
7が加硫金型20内で加硫されているときの内径であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加硫成形時のベル
ト層のストレッチを規定することにより、LFV(ラテ
ラルフォースバリエーション)を改善でき、特に前輪と
して好適な自動二輪車用ラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】自動
二輪車の前輪タイヤにおいてLFVが大きいと、タイヤ
に横振れが発生しハンドルが左右に振動するなど操縦安
定性を損ねるという問題がある。
【0003】このLFVは、従来、タイヤ製造工程にお
いて生じるタイヤの左右のアンバランス、即ちカーカ
ス、ベルト層等の各構成部材のオフセンター等に大きく
原因すると考えられており、製造工程が複雑なラジアル
タイヤにおいてより顕著に現れる。従って、従来、各構
成部材の部品精度を高めたり、自動化等により各構成部
材の組立精度を高めるなどしてタイヤ全体のユニフォミ
ティーを向上させることによって対応している。しか
し、車両の高性能化や高速化に伴い、近年、LFVのさ
らなる改善が求められている。
【0004】このような状況に鑑み、本発明者が研究し
た結果、加硫成形時におけるベルト層のストレッチを上
昇させるに従い、LFVの平均値及び標準偏差が低減す
るなどLFVが改善されることが判明した。これは、前
記ストレッチの上昇に伴い加硫中のベルト張力が増し、
ベルトコードの配列状態、及びベルトコード毎の張力が
均一化されて仕上がり時の均一性が向上するためと推測
される。
【0005】又このストレッチの上昇は、他方では、タ
イヤ周方向及び半径方向へのベルト剛性を高め、直進時
の操縦安定性を向上させるとともに、高速走行時のタイ
ヤの外径変化を抑制するという利点も奏することか判明
した。
【0006】しかしながら、前記ストレッチがベルト層
の全巾に亘って高レベルで付与された場合には、旋回時
に接地するトレッド端側においてベルト剛性が過大に作
用する。その結果、旋回時のバンク角が大きくなって接
地部がトレッド端側に移行するにつれ、タイヤの接地長
さがしだいに短くなる傾向となる。即ちグリップ性能の
低下を招き、旋回性能を損ねるなど、解決すべき新たな
問題も発生する。
【0007】そこで本発明は、加硫成形時のベルト層の
ストレッチを、タイヤ赤道位置において6.0〜7.0
%にまで高め、かつこのストレッチをタイヤ赤道位置か
らベルト外端に向かって漸減させることを基本として、
LFVの改善効果、及び直進時の操縦安定性の向上効果
などを有効に発揮しつつ、接地部がトレッド端側に移行
するにつれての接地長さの減少を抑制でき、優れた旋回
性能を確保しうる自動二輪車用ラジアルタイヤの提供を
目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本願請求項1の発明は、トレッド部からサイドウォ
ール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスと、
ベルトコードをタイヤ赤道に対して16〜26度の角度
で配列した2〜3枚のベルトプライからなりかつトレッ
ド部の内方かつ前記カーカスの外側に配されるベルト層
とを具える自動二輪車用ラジアルタイヤであって、前記
ベルト層のタイヤの加硫前の内径である加硫前ベルト内
径BD1に対して、以下の式(1)で表示されるベルト
ストレッチSを、タイヤ赤道位置からベルト層のタイヤ
軸方向のベルト外端に向かって漸減させ、かつタイヤ赤
道位置でのベルトストレッチScを6.0〜7.0%と
する加硫金型内で加硫したことを特徴としている。 S(%)={(BD2−BD1)/BD1}×100 −−−(1) 但し、BD2はベルト層が加硫金型内で加硫されている
ときの金型内ベルト内径である。
【0009】また請求項2の発明では、前記ベルト外端
での前記ベルトストレッチSeは、0.0より大かつ
2.0%以下であることを特徴としている。
【0010】また請求項3の発明では、前記ベルト層
は、カーカス側の内のベルトプライと、その外側に配さ
れ内のベルトプライよりも巾広の外のベルトプライとか
らなり、前記カーカスは、前記ビードコアの廻りで折り
返される折返し部の半径方向外端を、前記外のベルトプ
ライのタイヤ軸方向外端から、該外端のビードベースラ
インからの半径方向高さh1の上下6%の高さ範囲に位
置させるとともに、サイドウォールゴムは、その半径方
向外方端部が、前記外のベルトプライの前記外端を越え
かつ前記カーカスと前記外のベルトプライの内面との間
を通り内のベルトプライのタイヤ軸方向外端で終端する
ことを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
示例とともに説明する。図1は、本発明の自動二輪車用
ラジアルタイヤ1(以下タイヤ1という)が、例えばタ
イヤサイズ120/60R17の前輪タイヤとして形成
された場合の子午断面を示している。
【0012】図1において、タイヤ1は、トレッド面2
Sが凸円弧状に滑らかに湾曲するトレッド部2と、その
両端Te(以下トレッド端Teという)からタイヤ半径
方向内方に向かってのびるサイドウォール部3と、各サ
イドウォール部3の内方端に位置するビード部4とを有
し、前記トレッド端Te、Te間のタイヤ軸方向の距離
であるトレッド巾がタイヤの最大巾となるよう形成して
いる。
【0013】またタイヤ1は、前記ビード部4、4間に
架け渡されるカーカス6と、トレッド部2の内方かつカ
ーカス6の外側に配されるベルト層7とを具えている。
【0014】前記カーカス6は、カーカスコードをタイ
ヤ赤道Cに対して75゜〜90゜の角度で配列した1枚
以上、本例では、1枚のカーカスプライ6Aから形成さ
れる。カーカスコードとしては、ナイロン、ポリエステ
ル、レーヨン等の有機繊維コードが好適に採用される。
【0015】また前記カーカス6は、トレッド部2から
サイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に
至る本体部6aの両側に、前記ビードコア5の廻りでタ
イヤ軸方向内側から外側に折り返されて係止される折返
し部6bを具える。この本体部6aと折返し部6bとの
間には、ビードコア5からタイヤ半径方向外方に先細状
にのびるビードエーペックスゴム8が配され、ビード部
4を補強している。
【0016】次に、前記ベルト層7は、ベルトコードを
タイヤ赤道Cに対して16〜26度の角度で傾斜配列し
た2〜3枚、本例では、内外の2枚のベルトプライ7
A、7Bから形成される。各ベルトプライ7A、7B
は、ベルトコードがプライ間相互で交差するように向き
を違えて配される。ベルトコードとしては、有機繊維コ
ードのうち芳香族ポリアミド繊維、芳香族ポリエステル
繊維等の高モジュラスのものが好適に使用できるが、要
求によりナイロン、ポリエステル、レーヨン等の低モジ
ュラスのものも使用できる。
【0017】なおベルトコードの前記コード角度が16
度未満の時、拘束力が強すぎ、タイヤに使用内圧を充填
してインフレートした際のトレッド面2Sの曲率半径が
大きくなって平坦化を起こすなど、操縦安定性が大きく
損なわれる。逆に26度を超えると、拘束力が過小とな
って高速耐久性を低下するという結果を招く。
【0018】また本例では、前記外のベルトプライ7B
を内のベルトプライ7Aに比べて巾広に形成するととも
に、前記カーカス6の折返し部6bを前記外のベルトプ
ライ7Bのタイヤ軸方向外端BEと略等しい高さ位置ま
で立上げたハイターンアップ構造としている。
【0019】詳しくは、前記外のベルトプライ7Bの外
端BEのビードベースラインLBからの半径方向高さh
1の6%の距離を、この外端BEから上下(半径方向内
外)に隔てた高さ範囲Kに、前記折返し部6bの半径方
向外端を位置させている。これにより、サイドウォール
部3の略全域を補強し、充分なタイヤ横剛性の確保を図
っている。なおカーカス6が複数枚のプライで形成され
る場合には、少なくとも1枚のプライを前記ハイターン
アップ構造とする。
【0020】また本例では、タイヤ1は、サイドウォー
ルゴム3Gの半径方向外側面をトレッドゴム2Gによっ
て覆った所謂TOS(トレッド・オーバー・サイドウォ
ール)構造をなし、前記サイドウォールゴム3Gは、そ
の半径方向外方端部3Eが、前記外のベルトプライ7B
の前記外端BEを越え、かつ前記カーカス6と前記外の
ベルトプライ7Bの内面との間を通って前記内のベルト
プライ7Aの外端AEで終端している。
【0021】このように、内のベルトプライ7Aの外端
AEを、外のベルトプライ7Bにより被覆保護する一
方、この外のベルトプライ7Bの内面を柔軟なサイドウ
ォールゴム3Gで支持しその外端BEを保護している。
そのため、ベルト外端を起点としたプライ剥離などの損
傷を抑制できる。なおこの損傷抑制効果、及び前記タイ
ヤ横剛性の確保の観点から、前記範囲Kとして、前記外
端BEから半径方向内方に高さh1の6%の距離を隔て
た範囲、さらに好ましくは半径方向内方に3%の距離を
隔てた範囲とするのがよい。
【0022】次に、タイヤ1は、優れた旋回性能を確保
しつつ、LFVの改善及び直進時の操縦安定性の向上を
図るために、図2に示すように、加硫金型20内で加硫
する際のベルトストレッチSを、タイヤ赤道位置からベ
ルト外端に向かって漸減させるとともに、タイヤ赤道C
上でのベルトストレッチScを6.0〜7.0%の範囲
まで高めたことを一つの特徴としている。
【0023】このベルトストレッチSは、図3(A)、
(B)に略示するように、タイヤ加硫前のベルト層7の
内径である加硫前ベルト内径BD1と、加硫金型20内
で加硫されているときのベルト層7の内径である金型内
ベルト内径BD2とにより、次式(1)によって表示さ
れる。 S(%)={(BD2−BD1)/BD1}×100 −−−(1)
【0024】なお図3(A)は、加硫金型20に装着さ
れた加硫前のタイヤ(グリーンタイヤ)とそのベルト層
7の概念図を示す。また図3(B)は、加硫金型20内
で加硫中のタイヤとそのベルト層7の概念図であり、既
加硫の製品タイヤに実質的に一致している。
【0025】ここで、前記加硫金型20の成形面の形状
は、要求する製品タイヤの外形形状として一義的に設定
される。従って、前記特性のベルトストレッチSは、グ
リーンタイヤにおけるタイヤ形状、各部のサイズ、及び
加硫圧力などを調節することによって付与することがで
きる。
【0026】次に、前記特性のベルトストレッチSによ
る作用効果を説明する。表1は、ベルトストレッチSを
違えて加硫成形したサンプルタイヤのLFVとベルトス
トレッチSとの関係を示している。なおサンプルタイヤ
では、巾方向に略一定のベルトストレッチSを付与して
おり、またLFVはJASOc607に準拠して測定し
ている。
【0027】
【表1】
【0028】表1の如く、ベルトストレッチSが上昇す
るに従い、LFVの平均値及び標準偏差が減少し、LF
Vが改善されるのが確認できる。その理由としては、特
に明らかではないが、前記ストレッチSの上昇により加
硫中のベルト張力が増し、ベルトコードの配列状態、及
びベルトコード毎の張力が均一化されて仕上がり時の均
一性が向上するためと推測される。
【0029】しかしながら、ベルトストレッチSの上昇
は、一方では、同表から明らかなように、加硫中に、ベ
ルト層7のプライ巾を減少する向きに大きく変化させて
しまう。このプライ巾の減少は、ベルト層7による拘束
力がトレッド端TE側において喪失することを意味し、
高速性能及び旋回性能を著しく低下させるという結果を
招く。
【0030】なおこのプライ巾の減少を補うために、予
めグリーンタイヤにおいてベルト層7を巾広に形成する
ことが案出される。しかし図4(A)、(B)に示すよ
うに、ベルト層7とトレッドゴム2Gとを一体化したト
レッドリング10を、インフレートした台タイヤ11上
に貼着してグリーンタイヤを形成する際、このトレッド
リング10の特に外端部10Aでの剛性が過大となって
巻き下ろすことが難しくなり、台タイヤ11への貼着能
率及び品質を損ねることとなる。特に図4(B)の如
き、SOT(サイドウォール・オーバー・トレッド)構
造では、ベルト層7下にサイドウォールゴム3Gが配さ
れない分、前記外端部10Aの巻き下ろし量が増すた
め、いっそう不利となる。又加硫中におけるプライ巾の
変動は、ゴム流れを大きくするため、LFV以外のユニ
フォミティーの低下が懸念される。
【0031】従って、前記ベルトストレッチSは、6.
0〜7.0%の範囲とすることが必要である。
【0032】しかしながら、前記高い範囲のベルトスト
レッチSがベルト層7の全巾に亘って付与された場合に
は、旋回時に接地するトレッド端側においてベルト剛性
が過大に作用する。その結果、タイヤの接地部がトレッ
ド端側に移行するにつれ、接地長さがしだいに短くなる
傾向となり、旋回性能を損ねてしまう。
【0033】そこで、本願では、タイヤ赤道C上でのベ
ルトストレッチScを、前述の6.0〜7.0%の範囲
に規制する一方、タイヤ赤道位置からベルト外端に向か
ってベルトストレッチSを漸減させている。これによ
り、旋回時のバンク角が大きくなるにつれコード張力の
より小さな部位で接地することが可能となる。その結
果、接地長さの減少を効果的に抑制するなどグリップ性
能の低下を防止でき、旋回性能を高いレベルで確保する
ことができる。
【0034】しかも、前記高いベルトストレッチSの設
定によるLFVの改善効果、及び直進時の操縦安定性の
向上効果なども併せて発揮することができる。
【0035】なお前記旋回性能の観点から、ベルト外端
での前記ベルトストレッチSeを、0.0より大かつ
2.0%以下とすることが好ましい。0.0%以下で
は、キャンバースラストが不足しかつ腰くだけ現象を起
こしやすくなり、又2.0%をこえると接地長さの減少
を充分に抑制し得ず、何れの場合も旋回性能の低下を招
いてしまう。従って、より好ましくは、ベルトストレッ
チSeは0.5〜2.0%さらには1.0〜2.0%の
範囲が好ましい。
【0036】又本例では、図1、5に略示するように、
製品タイヤ1のビード外側面4S、4S間の距離である
ビード巾BW(加硫金型20におけるクリップ巾に実質
的に相当する)を、装着される正規リムJのリム巾RW
よりも15〜30mm大に形成している。なお前記「正
規リムJ」とは、JATMAで規定する標準リム、TR
Aで規定する "Design Rim" 、或いはETRTOで規定
する "Measuring Rim"を意味する。
【0037】このように形成したタイヤ1をリム組した
とき、図5の如く、トレッド面2Sは、タイヤ赤道側に
おいては、半径方向外側に向かって拡張しベルトコード
の張力を高める。その結果、表2に示すように、LFV
をさらに改善することが可能となる。なお15mm未満
ではLFVの改善効果がほとんど発揮されず、逆に30
mmをこえるとリム組性を阻害するなど好ましくない。
【0038】
【表2】
【0039】また前記リム組の際、トレッド端側では半
径方向内側に向かって縮径しベルトコードの張力を減じ
るため、旋回時の接地長さの低下を抑制するのに有利で
あり、旋回性能の向上を期待できる。
【0040】
【発明の効果】叙上の如く本発明の自動二輪車用ラジア
ルタイヤは、加硫成形時のベルト層のストレッチを、タ
イヤ赤道位置において6.0〜7.0%にまで高め、か
つこのストレッチをタイヤ赤道位置からベルト外端に向
かって漸減させている。従って、LFVの改善効果、及
び直進時の操縦安定性の向上効果などを有効に発揮しつ
つ、接地部がトレッド端側に移行するにつれての接地長
さの減少を抑制でき、優れた旋回性能を確保しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のタイヤの断面図である。
【図2】ベルトストレッチの分布図である。
【図3】(A)は加硫前のグリーンタイヤの概念図、
(B)は加硫中のタイヤの概念図である。
【図4】(A)、(B)は、TOS構造及びSOT構造
において、トレッドリングを台タイヤに貼着する際の問
題点を説明する線図である。
【図5】タイヤのリム組状態を説明する線図である。
【符号の説明】
2 トレッド部 3 サイドウォール部 3G サイドウォールゴム 3E サイドウォールゴムの外方端部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 6b カーカスの折返し部 7 ベルト層 7A、7B ベルトプライ 20 加硫金型 AE 内のベルトプライの外端 BE 外のベルトプライの外端 LB ビードベースライン K 高さ範囲

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部をへてビ
    ード部のビードコアに至るカーカスと、ベルトコードを
    タイヤ赤道に対して16〜26度の角度で配列した2〜
    3枚のベルトプライからなりかつトレッド部の内方かつ
    前記カーカスの外側に配されるベルト層とを具える自動
    二輪車用ラジアルタイヤであって、 前記ベルト層のタイヤの加硫前の内径である加硫前ベル
    ト内径BD1に対して、以下の式(1)で表示されるベ
    ルトストレッチSを、タイヤ赤道位置からベルト層のタ
    イヤ軸方向のベルト外端に向かって漸減させ、かつタイ
    ヤ赤道位置でのベルトストレッチScを6.0〜7.0
    %とする加硫金型内で加硫したことを特徴とする自動二
    輪車用ラジアルタイヤ。 S(%)={(BD2−BD1)/BD1}×100 −−−(1) 但し、BD2はベルト層が加硫金型内で加硫されている
    ときの金型内ベルト内径である。
  2. 【請求項2】前記ベルト外端での前記ベルトストレッチ
    Seは、0.0より大かつ2.0%以下であることを特
    徴とする請求項1記載の自動二輪車用ラジアルタイヤ。
  3. 【請求項3】前記ベルト層は、カーカス側の内のベルト
    プライと、その外側に配され内のベルトプライよりも巾
    広の外のベルトプライとからなり、 前記カーカスは、前記ビードコアの廻りで折り返される
    折返し部の半径方向外端を、前記外のベルトプライのタ
    イヤ軸方向外端から、該外端のビードベースラインから
    の半径方向高さh1の上下6%の高さ範囲に位置させる
    とともに、サイドウォールゴムは、その半径方向外方端
    部が、前記外のベルトプライの前記外端を越えかつ前記
    カーカスと前記外のベルトプライの内面との間を通り内
    のベルトプライのタイヤ軸方向外端で終端することを特
    徴とする請求項1又は2記載の自動二輪車用ラジアルタ
    イヤ。
JP31586199A 1999-11-05 1999-11-05 自動二輪車用ラジアルタイヤの製造方法 Expired - Fee Related JP3475135B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31586199A JP3475135B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 自動二輪車用ラジアルタイヤの製造方法
EP00309714A EP1120231B1 (en) 1999-11-05 2000-11-02 Radial tyre for motorcycle and method of making the same
DE60011562T DE60011562T2 (de) 1999-11-05 2000-11-02 Radialluftreifen für Motorräder und Verfahren zu dessen Herstellung
US09/703,641 US6648040B1 (en) 1999-11-05 2000-11-02 Radial tire for motorcycles and method of making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31586199A JP3475135B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 自動二輪車用ラジアルタイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001130217A true JP2001130217A (ja) 2001-05-15
JP3475135B2 JP3475135B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=18070484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31586199A Expired - Fee Related JP3475135B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 自動二輪車用ラジアルタイヤの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6648040B1 (ja)
EP (1) EP1120231B1 (ja)
JP (1) JP3475135B2 (ja)
DE (1) DE60011562T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020013210A1 (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070013305A1 (en) 2005-07-18 2007-01-18 Wang Carl B Thick film getter paste compositions with pre-hydrated desiccant for use in atmosphere control
CN101024368B (zh) * 2006-02-22 2010-05-26 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎及其制造方法
JP4866177B2 (ja) * 2006-08-28 2012-02-01 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP5297503B2 (ja) * 2011-06-13 2013-09-25 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
AU2017228601B2 (en) 2016-09-25 2023-03-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Heavy duty tyre
JP6962056B2 (ja) * 2017-08-03 2021-11-05 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用のモーターサイクルタイヤの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3850219A (en) * 1972-08-18 1974-11-26 Uniroyal Inc Steel-belted radial ply tires with o{20 {0 textile cap hand
DE2430495C3 (de) * 1974-06-25 1979-02-22 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Verfahren zum Herstellen eines Gurtelreifens
DE2510752C3 (de) * 1975-03-12 1979-07-19 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Verfahren zum Herstellen eines Gürtelreifens
FR2446193A1 (fr) * 1979-01-11 1980-08-08 Kleber Colombes Pneumatique, notamment pour avions
JPS5839438A (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 乗用車用ラジアルタイヤの製造法
JPS62241704A (ja) * 1986-04-15 1987-10-22 Bridgestone Corp ベルテツドタイヤ
JPH0396403A (ja) * 1989-09-09 1991-04-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP3083862B2 (ja) 1991-03-05 2000-09-04 株式会社ブリヂストン 二輪車用空気入りタイヤ
JPH0852737A (ja) 1994-08-10 1996-02-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用ラジアルタイヤの製造方法
US6065518A (en) * 1995-08-01 2000-05-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty pneumatic tire with high elongation steel belt cord
JP3198064B2 (ja) 1997-01-08 2001-08-13 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP3227402B2 (ja) 1997-03-07 2001-11-12 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ及びその製造方法及びその製造に用いる加硫金型

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020013210A1 (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
JPWO2020013210A1 (ja) * 2018-07-11 2021-07-15 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
JP7251548B2 (ja) 2018-07-11 2023-04-04 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3475135B2 (ja) 2003-12-08
EP1120231B1 (en) 2004-06-16
EP1120231A1 (en) 2001-08-01
US6648040B1 (en) 2003-11-18
DE60011562T2 (de) 2005-08-18
DE60011562D1 (de) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2206612B1 (en) Tire for motor-bicycle
JP2004352174A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3382129B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3066332B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
RU2421343C1 (ru) Шина для мотоцикла и способ ее получения
JP4976001B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
CN107984975B (zh) 充气轮胎
JP2008105515A (ja) レーシングカート用空気入りタイヤ
JPH1053007A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP4137701B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2001130217A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP5188136B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP3793415B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH10181310A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP4658377B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP4528240B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPWO2005070705A1 (ja) 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
EP3272554A1 (en) Motorcycle tire
JP6040039B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JPH07276928A (ja) 偏平ラジアルタイヤ
JP2002036812A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4758248B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPH05604A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2000016015A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2018184071A (ja) 二輪自動車用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees