JP2001127071A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001127071A5
JP2001127071A5 JP2000216848A JP2000216848A JP2001127071A5 JP 2001127071 A5 JP2001127071 A5 JP 2001127071A5 JP 2000216848 A JP2000216848 A JP 2000216848A JP 2000216848 A JP2000216848 A JP 2000216848A JP 2001127071 A5 JP2001127071 A5 JP 2001127071A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
layer
emitter
electrode
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000216848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001127071A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2000216848A priority Critical patent/JP2001127071A/ja
Priority claimed from JP2000216848A external-priority patent/JP2001127071A/ja
Priority to US09/639,754 priority patent/US6403991B1/en
Publication of JP2001127071A publication Critical patent/JP2001127071A/ja
Priority to US10/026,613 priority patent/US6743691B2/en
Priority to US10/026,968 priority patent/US6573540B2/en
Priority to US10/133,498 priority patent/US6639257B2/en
Publication of JP2001127071A5 publication Critical patent/JP2001127071A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (27)

  1. 半導体基板
    各々が前記半導体基板に形成されたコレクタ層、ベース層、エミッタ層をもつ複数の半導体素子からなり、前記ベース層及びエミッタ層は前記複数の半導体素子間で互いに離間され、各前記ベース層に接続された第1のベース電極と、各前記エミッタ層に接続されたエミッタ電極とを有する半導体素子と、
    前記複数の半導体素子の前記第1のベース電極を互いに共通接続するための共通ベース配線
    前記複数の半導体素子の前記エミッタ電極を互いに共通接続するための共通エミッタ配線有し
    各前記半導体素子の前記第1のベース電極は前記エミッタ層と前記ベース層とが形成するエミッタ接合の端部から離間されたベース層に接続され
    前記エミッタ接合の端部と前記第1のベース電極との間の前記ベース層は抵抗として機能する半導体装置。
  2. 半導体基板と、
    各々が前記半導体基板に形成されたコレクタ層、ベース層、エミッタ層をもつ複数の半導体素子からなり、前記ベース層及びエミッタ層は前記複数の半導体素子間で互いに離間され、各前記ベース層に接続された第1のベース電極と、各前記エミッタ層に接続されたエミッタ電極とを有する半導体素子と、
    前記複数の半導体素子の前記第1のベース電極を互いに共通接続するための共通ベース配線と、
    前記複数の半導体素子の前記エミッタ電極を互いに共通接続するための共通エミッタ配線とを有し、
    各前記半導体素子の前記第1のベース電極は前記エミッタ層と前記ベース層とが形成するエミッタ接合の端部から離間されたベース層に接続され、
    前記半導体素子の前記エミッタ接合に隣接する前記ベース層の一部に第2のベース電極が形成されている半導体装置。
  3. 請求項2記載の半導体装置において、各前記半導体素子の前記第1ベース電極と前記第2のベース電極との間に、前記エミッタ電極と同一材料の他の電極が前記エミッタ層と同一材料の半導体層を介して前記ベース層上に形成されている。
  4. 請求項1記載の半導体装置において、前記複数の半導体素子のベース層は互いに並行して延在するフィンガ状に形成されている。
  5. 請求項1記載の半導体装置において、前記エミッタ層は前記ベース層上の一部にメサ状に形成され、前記第1ベース電極は前記メサ状のエミッタ層が上に形成されていないベース層の他の部分に接続されている。
  6. 請求項2記載の半導体装置において、前記エミッタ層は前記ベース層上の一部にメサ状に形成され、前記第1ベース電極は前記メサ状のエミッタ層が上に形成されていないベース層の他の部分に接続されている。
  7. 請求項5記載の半導体装置において、前記ベース層は前記コレクタ層にコレクタ接合を形成するように接して、かつメサ状に形成されている。
  8. 請求項1乃至請求項7の何れか一項に記載の半導体装置において、前記半導体基板が化合物半導体からなり、前記半導体素子がヘテロ接合バイポーラトランジスタである。
  9. 化合物半導体材料の半導体基板
    各々が前記半導体基板に形成されたコレクタ層、ベース層、エミッタ層をもつ複数のヘテロ接合バイポーラトランジスタ型半導体素子からなり、
    前記複数の半導体素子のベース層は互いに独立して延在する複数のベースフィンガ形状に形成され、各前記ベースフィンガ層はその一部に形成された前記エミッタ層とのエミッタ接合部と、該エミッタ接合部から離間されて形成された第1のベース電極とからなり、各前記エミッタ層はそこに接続されたエミッタ電極を有する半導体素子
    前記複数の半導体素子の前記第1のベース電極を互いに共通接続するための共通ベース配線
    前記複数の半導体素子の前記エミッタ電極を互いに共通接続するための共通エミッタ配線と、
    を有し、
    前記エミッタ接合の端部と前記第1のベース電極との間の前記ベースフィンガ層は抵抗として機能する半導体装置。
  10. 化合物半導体材料の半導体基板と、
    各々が前記半導体基板に形成されたコレクタ層、ベース層、エミッタ層をもつ複数のヘテロ接合バイポーラトランジスタ型半導体素子からなり、
    前記複数の半導体素子のベース層は互いに独立して延在する複数のベースフィンガ形状に形成され、各前記ベースフィンガ層はその一部に形成された前記エミッタ層とのエミッタ接合部と、該エミッタ接合部から離間されて形成された第1のベース電極とからなり、各前記エミッタ層はそこに接続されたエミッタ電極を有する半導体素子と、
    前記複数の半導体素子の前記第1のベース電極を互いに共通接続するための共通ベース配線と、
    前記複数の半導体素子の前記エミッタ電極を互いに共通接続するための共通エミッタ配線と、
    を有し、
    前記ベースフィンガ層は前記第1ベース電極より前記エミッタ接合部に近い位置に形成された第2のベース電極を有している半導体装置。
  11. 請求項10記載の半導体装置において、各前記半導体素子の前記第1のベース電極及び前記第2のベース電極は互いに同一材料からなる。
  12. 請求項10記載の半導体装置において、前記第1のベース電極と前記第2のベース電極との間に位置するベースフィンガ層はベース抵抗として機能する。
  13. 請求項9記載の半導体装置において、前記ベース層は前記コレクタ層上にメサ状に形成され、前記エミッタ層は前記ベース層上にメサ状に形成されている。
  14. 請求項10記載の半導体装置において、前記ベース層は前記コレクタ層上にメサ状に形成され、前記エミッタ層は前記ベース層上にメサ状に形成されている。
  15. 請求項10記載の半導体装置において、前記半導体基板上に、各前記第2のベース電極に対応して形成された複数の容量素子、前記容量素子は対応する第2のベース電極と電気的接続されている。
  16. コレクタ層、ベース層、エミッタ層が順次形成された半導体基板を準備する工程と、
    前記エミッタ層の主面に第1の導電膜を被着する工程と、
    前記第1の導電膜をパターニングしてエミッタ電極部と、これから離間してダミー電極部とを形成する工程と、
    前記エミッタ電極部と前記ダミー電極とをマスクとして、前記エミッタ層を除去することによって、前記ベース層の一部を露出させる工程と、
    前記エミッタ電極部と前記ダミー電極部とをマスクとして前記露出されたベース層の一部の上にベース電極となる第2の導電膜を被着する工程と、
    を有することを特徴とするヘテロ接合バイポーラトランジスタ型の半導体装置の製造方法。
  17. 請求項16記載の半導体装置の製造方法において、
    前記ベース電極は、第1ベース電極と第2ベース電極とを含み、
    前記第1ベース電極と前記第2ベース電極とは、前記ダミー電極により離隔して形成され、
    前記第2ベース電極、前記第1ベース電極よりも、前記エミッタ電極に近く形成される
  18. 請求項17記載の半導体装置の製造方法において、
    前記ヘテロ接合バイポーラトランジスタ型の半導体装置は、複数のベース層と複数のエミッタ層とを有し、
    前記ベース層は互いに離隔して形成され、
    前記エミッタ層は互いに離隔して形成され、
    前記第1ベース電極と前記第2ベース電極とは夫々、前記複数のベース層上に形成される。
  19. 請求項18記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第1ベース電極に電気的に接続するための共通ベース配線が形成される。
  20. 請求項17記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第2の導電膜被着工程で、前記第2の導電膜は、前記エミッタ電極、前記ダミー電極及び前記露出されたベース層上に被着される。
  21. 請求項17記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第1ベース電極と前記第2のベース電極との間の前記ベース層は、ベース抵抗として機能する。
  22. 請求項17記載の半導体装置の製造方法において、
    前記エミッタ電極と前記ダミー電極とは同じ材料で構成される。
  23. 請求項17記載の半導体装置の製造方法において、
    前記コレクタ層とベース層とはGaAsで構成され、
    前記エミッタ層はInGaAsで構成される。
  24. 半導体基板上に形成されたコレクタ層と、
    前記コレクタ層上に形成され、互いに接続された第1ベース層および第2ベース層と、
    前記第1ベース層上に形成されたエミッタ層と、
    を有し、
    前記第1ベース層と前記第2ベース層とは同じ材料で構成され、
    前記第2ベース層上にダミー層が形成され、
    前記第2ベース層上に第1の導電膜と第2の導電膜とが形成され、
    前記ダミー層は、前記第1の導電膜と前記第2の導電膜との間に形成され、
    前記エミッタ層上にエミッタ電極が形成され、
    前記ダミー層上にダミー電極が形成され、
    前記エミッタ電極と前記ダミー電極とは同じ材料で構成される半導体装置。
  25. 請求項24記載の半導体装置において、
    前記第1の導電膜と、前記エミッタ層と、前記ダミー層とはお互いに接し、
    前記第2の導電膜と、前記ダミー層とはお互いに接している。
  26. 請求項24記載の半導体装置において、
    前記エミッタ層と前記ダミー層とは同じ材料で構成される。
  27. 請求項24記載の半導体装置において、
    前記コレクタ層とベース層とはGaAsで構成され、
    前記エミッタ層はInGaAsで構成される。
JP2000216848A 1999-08-19 2000-07-18 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2001127071A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216848A JP2001127071A (ja) 1999-08-19 2000-07-18 半導体装置及びその製造方法
US09/639,754 US6403991B1 (en) 1999-08-19 2000-08-15 Semiconductor device and method for fabricating the same
US10/026,613 US6743691B2 (en) 1999-08-19 2001-12-27 Semiconductor device and method for fabricating the same
US10/026,968 US6573540B2 (en) 1999-08-19 2001-12-27 Semiconductor device and method for fabricating the same
US10/133,498 US6639257B2 (en) 1999-08-19 2002-04-29 Hetero-junction bipolar transistor having a dummy electrode

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-232378 1999-08-19
JP23237899 1999-08-19
JP2000216848A JP2001127071A (ja) 1999-08-19 2000-07-18 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001127071A JP2001127071A (ja) 2001-05-11
JP2001127071A5 true JP2001127071A5 (ja) 2005-02-10

Family

ID=26530425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000216848A Pending JP2001127071A (ja) 1999-08-19 2000-07-18 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (4) US6403991B1 (ja)
JP (1) JP2001127071A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127071A (ja) * 1999-08-19 2001-05-11 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4895421B2 (ja) * 2000-12-04 2012-03-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 ヘテロ接合型バイポーラトランジスタの製造方法
US6531722B2 (en) * 2001-02-26 2003-03-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Bipolar transistor
GB0126895D0 (en) * 2001-11-08 2002-01-02 Denselight Semiconductors Pte Fabrication of a heterojunction bipolar transistor with intergrated mim capaci or
JP3942984B2 (ja) * 2002-08-06 2007-07-11 株式会社ナノテコ バイポーラトランジスタ、マルチフィンガーバイポーラトランジスタ、バイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板、及びバイポーラトランジスタの製造方法
US20040099879A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Win Semiconductors Corp. Heterojunction bipolar transistor power transistor
US6946720B2 (en) * 2003-02-13 2005-09-20 Intersil Americas Inc. Bipolar transistor for an integrated circuit having variable value emitter ballast resistors
JP4489366B2 (ja) * 2003-03-17 2010-06-23 株式会社日立製作所 半導体装置
JP2006019503A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Sharp Corp 半導体装置
US7397087B2 (en) * 2004-08-06 2008-07-08 International Business Machines Corporation FEOL/MEOL metal resistor for high end CMOS
JP2006156776A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Toshiba Corp 半導体装置
DE102005021450B4 (de) * 2005-05-10 2009-04-23 Atmel Germany Gmbh Integrierter Schaltkreis und Verfahren zur Herstellung eines integrierten Schaltkreises und dessen Verwendung
JP2006325096A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅器
DE102007030129A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Mehrzahl optoelektronischer Bauelemente und optoelektronisches Bauelement
JP5595751B2 (ja) * 2009-03-11 2014-09-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Esd保護素子
JP2013026540A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置
US9679869B2 (en) 2011-09-02 2017-06-13 Skyworks Solutions, Inc. Transmission line for high performance radio frequency applications
EP3567629A3 (en) * 2012-06-14 2020-01-22 Skyworks Solutions, Inc. Power amplifier modules including related systems, devices, and methods
JP5783241B2 (ja) * 2013-12-26 2015-09-24 株式会社村田製作所 半導体装置
JP2021158641A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 株式会社村田製作所 電力増幅素子
JP2022036468A (ja) * 2020-08-24 2022-03-08 株式会社村田製作所 半導体装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3886458A (en) * 1972-12-12 1975-05-27 Sony Corp Frequency converter circuit with integrated injection capacitor
US4762806A (en) * 1983-12-23 1988-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Process for producing a SiC semiconductor device
US4711701A (en) * 1986-09-16 1987-12-08 Texas Instruments Incorporated Self-aligned transistor method
US5098853A (en) * 1988-11-02 1992-03-24 Hughes Aircraft Company Self-aligned, planar heterojunction bipolar transistor and method of forming the same
JPH0395935A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイポーラトランジスタおよびその製造方法
US5270223A (en) * 1991-06-28 1993-12-14 Texas Instruments Incorporated Multiple layer wide bandgap collector structure for bipolar transistors
US5162243A (en) * 1991-08-30 1992-11-10 Trw Inc. Method of producing high reliability heterojunction bipolar transistors
JPH05175216A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Rohm Co Ltd ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製法
US5321279A (en) 1992-11-09 1994-06-14 Texas Instruments Incorporated Base ballasting
US5665614A (en) * 1995-06-06 1997-09-09 Hughes Electronics Method for making fully self-aligned submicron heterojunction bipolar transistor
US5672522A (en) * 1996-03-05 1997-09-30 Trw Inc. Method for making selective subcollector heterojunction bipolar transistors
SE519628C2 (sv) * 1997-03-04 2003-03-18 Ericsson Telefon Ab L M Tillverkningsförfarande för halvledarkomponent med deponering av selektivt utformat material,vilket är ogenomträngligt för dopjoner
US5859447A (en) * 1997-05-09 1999-01-12 Yang; Edward S. Heterojunction bipolar transistor having heterostructure ballasting emitter
JP2001127071A (ja) * 1999-08-19 2001-05-11 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001127071A5 (ja)
WO2016183899A1 (zh) 无边框显示装置及其制作方法
JP2005531134A5 (ja)
JP2003243527A5 (ja)
US3309585A (en) Junction transistor structure with interdigitated configuration having features to minimize localized heating
JP2019525461A (ja) アモルファス金属ホットエレクトロントランジスタ
JP2001127071A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004048067A5 (ja)
US5296733A (en) Hetero junction bipolar transistor with improved electrode wiring contact region
CN101494108A (zh) 集合基板、集合基板的制造方法以及可变电阻器
JPH07114210B2 (ja) 半導体装置の製造方法
GB1278442A (en) Semiconductor devices
US4008484A (en) Semiconductor device having multilayered electrode structure
JP2003258107A5 (ja)
JP2006114732A5 (ja)
CA1081367A (en) Darlington transistor device
WO2024116219A1 (ja) 半導体装置の製造方法
CN100394613C (zh) 半导体装置
WO2024116434A1 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08195479A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002270776A (ja) 半導体装置の配線構造
JP6581031B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03179779A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP4872222B2 (ja) ヘテロ接合型バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0113425Y2 (ja)