JPH0113425Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113425Y2
JPH0113425Y2 JP1980124872U JP12487280U JPH0113425Y2 JP H0113425 Y2 JPH0113425 Y2 JP H0113425Y2 JP 1980124872 U JP1980124872 U JP 1980124872U JP 12487280 U JP12487280 U JP 12487280U JP H0113425 Y2 JPH0113425 Y2 JP H0113425Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
stabilizing resistor
region
electrode
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980124872U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5748652U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980124872U priority Critical patent/JPH0113425Y2/ja
Publication of JPS5748652U publication Critical patent/JPS5748652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0113425Y2 publication Critical patent/JPH0113425Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、半導体装置、特にトランジスタユニ
ツトを複数個並列接続し、各トランジスタユニツ
トのエミツタに安定化抵抗を挿入した高出方トラ
ンジスタの電極構造に関するものである。
第1図は、従来のこの種半導体装置を示すもの
で、aはその平面図(但し、電極を2点鎖線、コ
ンタクト孔を点線で示してある)及びそのA−
A′部の断面図で、一導電型を有するコレクタ領
域1に反対導電型を有するベース領域2を形成
し、該ベース領域2中に一導電型を有するエミツ
タ領域3を複数個形成し、されに該エミツタ領域
3中に反対導電型の安定化抵抗4を形成する。次
にエミツタコンタクト孔7、ベースコンタクト孔
8、安定化抵抗接続孔9,10を開け、電極とな
る金属(例えばA)を付着し、周知の写真蝕刻
法により、エミツタ引出し電極11、ベース引出
し電極12、接続電極13を形成する。エミツタ
引出し電極11とエミツタ領域3の間に安定化抵
抗4を設け、エミツタ領域3と安定化抵抗4は、
接続電極13によつてオーミツク接続されてい
る。第1図における安定化抵抗4は、エミツタ領
域3と反対導電型の領域を形成して安定化抵抗と
して用いている。安定化抵抗4は、エミツタ引出
し電極11の延在方向とほぼ直角に配置し、接続
電極13はエミツタ引出し電極11の延在方向と
平行に延在配置し、集積度を上げている。
しかし、さらにトランジスタユニツトを小さく
し、集積度を上げる為には、エミツタおよびベー
ス引出し電極のストライプ幅を細くし、電極の厚
さを厚くする必要がある。つまり、エミツタ引出
し電極においては、エミツタボンデイング付近と
エミツタ引出し電極の先端では、電極での電圧降
下が無視できなくなる為である。しかし、電極厚
を厚くすることは、電極形成に長時間を要するこ
ともあり、量産向きでない。
本考案は、従来のもののこのような欠点を除去
接続電極をエミツタ引出し電極でとり囲む形状に
することにより、エミツタ引出し電極の幅を部分
的に太くすることにより、エミツタ引出し電極で
の電圧降下を軽減したもので、本考案の半導体装
置は、一導電型を有するコレクタ領域と、前記コ
レクタ領域上に設けた反対導電型を有するベース
領域と、該ベース領域中に設けた一導電型を有す
る複数個のエミツタ領域と、前記エミツタ領域中
に設けた反対導電型を有する安定化抵抗と、前記
エミツタ領域及び安定化抵抗を含む表面に設けた
絶縁膜と、前記エミツタ領域及び安定化抵抗の境
界上の前記絶縁膜に設けたコンタクト孔に設けて
前記エミツタ領域と前記安定化抵抗を接続した接
続電極と、前記安定化抵抗上の前記絶縁膜に設け
たコンタクト孔及び前記接続電極をとり囲む前記
絶縁膜上に設けて前記安定化抵抗と接続したエミ
ツタ引出電極とを備えている。
次に、本考案の実施例について図面を参照して
説明する。
第2図a,bは、本考案の一実施例の平面図
(但し電極を2点鎖線、コンタクト孔を点線で示
してある)及びそのB−B′断面図である。図に
示すように、一導電型を有するコレクタ領域1の
上に反対導電型を有するベース領域2を形成し、
ベース領域2の中に一導電型を有する複数個のエ
ミツタ領域3を行列状に配置して形成する。次
に、エミツタ領域3の中に反対導電型の安定化抵
抗4を形成し、エミツタ領域3及び安定化抵抗4
を含む表面に絶縁皮膜6を形成する。次に、エミ
ツタ領域3と安定化抵抗4の境界上の絶縁皮膜6
に設けたエミツタコンタクト孔7及び安定化抵抗
接続孔9と、ベース領域2の上の絶縁皮膜6に設
けたベースコンタクト孔8と、安定化抵抗4の上
の絶縁皮膜6に設けた安定化抵抗接続孔10とを
それぞれ設け、これらのコンタクト孔を含む表面
にA等の金属膜を堆積し、これを選択的にエツ
チングして、エミツタコンタクト孔7及び安定化
抵抗接続孔9のエミツタ領域3及び安定化抵抗4
に接続する接続電極13と、安定化抵抗接続孔1
0の安定化抵抗4と接続して接続電極13をとり
囲むように配置したエミツタ引出電極11と、ベ
ースコンタクト孔8のベース領域2と接続するベ
ース引出電極12とをそれぞれ形成する。
ここで、エミツタ引出電極11及び接続電極1
3は、トランジスタの高出力化のために膜厚を厚
くしているが絶縁皮膜6の上に共に単層で形成さ
れており、例えば、接続電極上にエミツタ引出電
極を積層して形成した場合のように、下層の凹凸
による上層配線の段切れと呼ばれる高出力トラン
ジスタにとつて特に不利な配線不良を生ずること
がなく、エミツタ引出電極の電圧降下を低減でき
るという効果がある。また、各電極を同一金属膜
の選択エツチングにより一工程で形成するため、
積層型に比べて少い工程数で形成できる効果があ
る。
第3図a,bは本考案の第2の実施例の平面図
及び断面図で接続電極13をエミツタ引出し電極
11でとり囲むことによつて、安定化抵抗4はエ
ミツタ引出し電極11の延在方向とほぼ直角に配
置する必要がないことを示している。
本考案によると、エミツタ引出し電極での電圧
降下を軽減した半導体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは、従来の半導体装置の一部の構
造を示す平面図とそのA−A′断面図、第2図a,
bは、本考案の第1実施例を示す平面図とそのB
−B′断面、第3図a,bは、第2実施例を示す
平面図とそのC−C′断面図である。 1……コレクタ領域、2……ベース領域、3…
…エミツタ領域、4……安定化抵抗、5……ベー
スコンタクト領域、6……絶縁皮膜、7……エミ
ツタコンタクト孔、8……ベースコンタクト孔、
9……安定化抵抗接続孔、10……安定化抵抗接
続孔、11……エミツタ引出し電極、12……ベ
ース引出し電極、13……接続電極、14……コ
レクタ電極。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一導電型を有するコレクタ領域と、前記コレク
    タ領域上に設けた反対導電型を有するベース領域
    と、該ベース領域中に設けた一導電型を有する複
    数個のエミツタ領域と、前記エミツタ領域中に設
    けた反対導電型を有する安定化抵抗と、前記エミ
    ツタ領域及び安定化抵抗を含む表面に設けた絶縁
    膜と、前記エミツタ領域及び安定化抵抗の境界上
    の前記絶縁膜に設けたコンタクト孔に設けて前記
    エミツタ領域と前記安定化抵抗を接続した接続電
    極と、前記安定化抵抗上の前記絶縁膜に設けたコ
    ンタクト孔及び前記接続電極をとり囲む前記絶縁
    膜上に設けて前記安定化抵抗と接続したエミツタ
    引出電極とを備えたことを特徴とする半導体装
    置。
JP1980124872U 1980-09-02 1980-09-02 Expired JPH0113425Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980124872U JPH0113425Y2 (ja) 1980-09-02 1980-09-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980124872U JPH0113425Y2 (ja) 1980-09-02 1980-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5748652U JPS5748652U (ja) 1982-03-18
JPH0113425Y2 true JPH0113425Y2 (ja) 1989-04-19

Family

ID=29485382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980124872U Expired JPH0113425Y2 (ja) 1980-09-02 1980-09-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0113425Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227328A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車用ウェザーストリップ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529246Y2 (ja) * 1977-09-17 1980-07-11
JPS5730864Y2 (ja) * 1977-09-28 1982-07-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5748652U (ja) 1982-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0113425Y2 (ja)
JPH0551184B2 (ja)
JPS6018148B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS639959A (ja) ポリシリコン高抵抗製造法
JPH0225037A (ja) シリコン薄膜トランジスタおよびシリコン薄膜トランジスタの製造方法
JP3417482B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3549690B2 (ja) 縦型半導体素子
JP2663956B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2953623B2 (ja) プレーナ型サイリスタ
JP2910456B2 (ja) マスタースライス方式集積回路装置
JP2651542B2 (ja) バイポーラ型トランジスタ
JP2783888B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2900477B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6233347Y2 (ja)
JPS60144255U (ja) トランジスタ
EP0471376A2 (en) Electrode structure of monolithically-formed heavy-current element and small signal element and method of manufacturing the same
JPH0243337B2 (ja)
JPH0130307B2 (ja)
JPH0122989B2 (ja)
JPS5935449A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0466101B2 (ja)
JPS58153463U (ja) トランジスタ素子
JPH0126545B2 (ja)
JPS60137450U (ja) 半導体抵抗装置
JPS62179763A (ja) バイポ−ラ型トランジスタ