JP2001126199A - 右折衝突防止システム - Google Patents

右折衝突防止システム

Info

Publication number
JP2001126199A
JP2001126199A JP30510399A JP30510399A JP2001126199A JP 2001126199 A JP2001126199 A JP 2001126199A JP 30510399 A JP30510399 A JP 30510399A JP 30510399 A JP30510399 A JP 30510399A JP 2001126199 A JP2001126199 A JP 2001126199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
road
oncoming
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30510399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3174833B2 (ja
Inventor
Akihiko Takiguchi
昭彦 滝口
Koji Kubota
浩司 久保田
Naoya Noguchi
直也 野口
Satoshi Mogi
聡 茂木
Harumasa Ooya
晴聖 大屋
Hideaki Murakami
英明 村上
Masaya Yamada
雅也 山田
Hiroshi Takahashi
高橋  宏
Akira Kuno
晃 久野
Hisashi Ezure
久 江連
Tetsuhiro Kondo
哲啓 近藤
Riyouji Matsubara
亮滋 松原
Yasuyuki Ohira
泰幸 大平
Kenichi Otani
健一 大谷
Hiroshi Mashita
博 間下
Takao Inobe
孝男 伊野部
Kazumasa Miyamoto
一正 宮本
Kazutaka Kawahara
和孝 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minister for Public Works for State of New South Wales
National Research and Development Agency Public Works Research Institute
Original Assignee
Minister for Public Works for State of New South Wales
Public Works Research Institute Ministry of Construction
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minister for Public Works for State of New South Wales, Public Works Research Institute Ministry of Construction filed Critical Minister for Public Works for State of New South Wales
Priority to JP30510399A priority Critical patent/JP3174833B2/ja
Priority to US09/693,263 priority patent/US6360171B1/en
Priority to US09/693,519 priority patent/US6459991B1/en
Priority to EP00309487A priority patent/EP1096458B1/en
Priority to DE2000607500 priority patent/DE60007500T2/de
Publication of JP2001126199A publication Critical patent/JP2001126199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174833B2 publication Critical patent/JP3174833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/022Collision avoidance systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 道路の形状や対向車のかげ等によって、対向
直進車を把握し損なったり、対向車の速度がドライバが
判断した速度よりも早かったりしても、右折が可能かど
うかを正確に判断することができ、右折した場合衝突の
発生を未然に防止するために、車両を停止させることが
できる右折衝突防止システムを提供する。 【解決手段】 右折衝突防止システムであって、対向車
検出手段と、路面状況検出手段と、データベース手段
と、車両位置検出手段と、車両状態検出手段と、対向車
検出手段からの車両情報、路面状況検出手段からの路面
情報、データベース手段からの道路線形情報、車両位置
検出手段からの自車位置情報及び車両状態検出手段から
の自車情報に基づいて、ドライバへの情報提供、警報又
は右折車の制御を選択する判定処理手段と、ドライバへ
の情報提供又は警報を知らせる情報出力部と、自車の走
行制御を行う車両制御手段とを具えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、交差点において
右折する車両に対して、対向車のデータと交差点点付近
の路面状況データと、交差点の形状等の道路線形データ
とから衝突の危険性をドライバに提供し、またドライバ
の減速が不足の場合には、衝突を回避するために車両を
自動的に停止させる右折衝突防止システムに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来交差点において、右折する車両が衝
突するのを防止する方策としては、ドライバが自己の目
視した交差点の状況に基づいて、右折の可否について判
断したうえ右折を行っており、さらに安全性を高めるた
めに、時差式信号器や右折信号器が設置され、ドライバ
がこれらからの信号を確認して右折することが行われて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の方式では、道路の形状や対向車のかげにかくれ
る等のことから、対向直進車を把握することができなか
ったり、対向車の速度がドライバが判断した速度よりも
早かったりすることがあって、右折が可能かどうかを判
断することが困難であって、右折した場合の危険を間違
いなく回避するために、正確に車両を停止させて衝突の
発生を未然に防止することができないという問題があ
る。
【0004】そこでこの発明の目的は、前記のような従
来の右折車両の衝突防止方策における問題を解消して、
道路の形状や対向車のかげにかくれる等によって、対向
直進車を把握し損なったり、対向車の速度がドライバが
判断した速度よりも早かったりすることによって、右折
が可能かどうかを正確に判断することができないという
ようなことがなく、右折した場合衝突の発生を未然に防
止するために、車両を停止させることができる右折衝突
防止システムを提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記のよう
な目的を達成するために、右折衝突防止システムであっ
て、対向道路の対向車の状態を検出する対向車検出手段
と、路面状況を検出する路面状況検出手段と、道路の線
形情報を保有する路側データベース手段と、自車の位置
を検出する車両位置検出手段と、自車の状態を検出する
車両状態検出手段と、対向車検出手段からの車両情報、
路面状況検出手段からの路面情報、路側データベース手
段からの道路線形情報、車両位置検出手段からの自車位
置情報及び車両状態検出手段からの自車情報に基づい
て、ドライバへの情報提供、警報又は右折車の制御を選
択する判定処理手段と、ドライバへの情報提供又は警報
を知らせる情報出力部と、自車の走行制御を行う車両制
御手段とを具えていることを特徴とし、路側で収集した
対向車両情報、道路線形情報及び自車両情報等によっ
て、右折の際の衝突発生の危険性を判定して、その情報
をドライバに提供して衝突の発生を防止し、また減速不
足等によってそのままでは衝突すると判定処理手段が判
断した際には、自動的に自車両を停止させることができ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態としては、
各手段、装置、設備等を道路側I、車両IIのどちらにす
るかについて、複数のパターンが存在するのであるが、
ここでは図1に示すように、道路側Iは、車両検出手段
1と、路面状況検出手段2と、データベース手段3と、
判定処理手段4と、自車の位置検出を支援する位置検出
支援手段5と、路車間通信手段6とを具えている。
【0007】前記のものにおいて、車両検出手段1は、
対向車の位置、速度等の情報を電磁波処理等で検出し
て、判定処理手段4へ提供するものであり、路面状況検
出手段2は、路面の状態をレーザや赤外線画像等で検出
して、判定処理手段4へ提供するものであり、データベ
ース手段3は、対象とする交差点と交差点近傍の道路の
線形情報を保有し、判定処理手段4からのアクセスによ
ってこれらの情報を提供するものであり、判定処理手段
4は、道路側のもつ道路の線形情報、道路側で収集した
対向車情報、路面状況をサービス対象者に提供するため
に処理を行うものであり、位置検出支援手段5は、自車
の位置検出を支援するものである。
【0008】[実施例]図2ないし6に前記各手段中の主
たる手段の交差点近傍における配置位置及び管理範囲の
例が示されており、矢印は右折しようとする自車の交差
点への進入方向を示す。図2には位置検出支援手段5の
配置例が示されており、各位置検出支援手段5−1,
2,3は、(1)道路番号、(2)車線番号、位置検出
支援手段5−1は、このほかに(3)サービスイン用、
(4)システムモデルの判別、(5)交差点入口までの
距離を指示し、位置検出支援手段5−2は、(3)サー
ビスアウト用、位置検出支援手段5−3は、(3)交差
点入口の位置情報を示す。
【0009】図3には、車両検出手段1の配置例が示さ
れており、車両検出手段1は、交差点内の図示の位置に
4個設けられている。図4には、路面状況検出手段2の
配置例が示されており、車両検出手段1は、交差点外の
図示の位置に設けられている。図5には、路車間通信手
段6の配置例が示されており、路車間通信手段6は、交
差点外の図示の位置に設けられている。図6には、車両
検出手段1、路面状況検出手段2、データベース手段
3、路車間通信手段6による管理範囲が示されている。
【0010】そして車両IIは、自車位置検出手段7と、
路側の路車間通信手段6からの無線信号を受信する車側
の路車間通信手段9と、自車状態検出手段10と、路車間
通信手段9からの信号を入力して処理する判定処理手段
11と、この判定処理手段11からの信号を入力する車両制
御装置12及び車両HMI13とを具えている。
【0011】図7ないし18を参照して、前記のものの作
動状態を説明する。図7においてA 1はサービスエリ
ア、A2は衝突危険エリア、S1,S2は信号、地点P1
2,P 6には位置検出支援手段5が設けられている。
【0012】前記のような状態において、AHS車から
なる自車両IIは、位置検出支援手段5によって地点P1
でサービスエリアA1に進入したことが確認され、右折
衝突防止のためにサービスイン処理を行われ、自車両II
の位置検出を開始し、ドライバ操作の監視が開始され
る。そして右折可能車線に進入し、又はウインカのオン
又は右折専用車線への進入を行う。
【0013】そして自車両IIは、図8に示すように、道
路側Iの車両検出手段1による対向車両情報の取得(S
T1)、路面状況検出手段2による路面情報(1)の取
得(ST2)後、データベース手段3による道路の線形
情報を付加した路面情報(2)の取得(ST3)、道路
側処理4(ST4)による取得情報の処理が行われ、こ
れらの処理された対向車両情報、路面状況情報等の情報
Bが、例えば0.1秒の一定の周期で道路側路車間通信
(ST5)からの送信される。
【0014】そして一方において、車両IIは、「サービ
ス開始か」(ST6)ということで、Nであればサービ
ス開始の状態に復帰し、Yであれば前記の発信情報Bが
車両の側路車間通信手段9によって受信され(ST
7)、「右折車両か」(ST8)ということで、Yであ
れば衝突危険性ありと判定され(ST9)、ついで「危
険か」(ST10)ということで、Yであれば、危険レベ
ルによって、情報提供、警報又は制御のいずれかと判定
し、Nであればサービス開始後の状態に復帰し、「サー
ビス終了か」(ST11)ということで、Yであればサー
ビスを終了し、Nであれば開始の状態に復帰する。途中
の「右折車両か」(ST8)においてNであれば、地点
6でサービス終了ということになる(ST11)。
【0015】前記において、自車両IIの位置、速度、加
速度等から、ST7において対向車との衝突危険性につ
いて危険性ありと判定した場合には、前記のように情報
提供/警報/制御の開始を算出し、情報提供、警報又は
停止制御を開始する。ここで衝突の危険性がある場合に
は、自車両IIが対向車線にはみ出ない停止地点P5で停
止することを基本とし、情報提供は停止地点P5までに
停止するために、ドライバが通常制動を行う必要がある
と判定した場合に行われる。そして停止制御は停止地点
5までに、ドライバによる急制動ではできないと判定
した場合に、地点P4で開始される。
【0016】このようにして道路側から一定周期で受信
する情報及び自車両IIの位置や速度等の情報を更新しな
がら、衝突危険性判定は繰返し実行され、情報提供、警
報又は停止制御は、衝突危険性判定ありと判定されてい
る間継続される。そして右折を完了し、サービスアウト
した時点でこの交差点におけるサービスは地点P6で終
了する。
【0017】つぎに前記において、衝突の危険性の判定
方法について、その実施例について図19を参照して説明
する。 〔実施例〕右折車両が交差点内の対向車線の地点P
1に、時刻t1に進入し、対向車線の地点P2を、時刻t2
で通過するまでの間に、交差点内の対向車線エリアA2
を進行する車両が存在する場合に、「危険性あり」と判
断する。この場合 右折車両IIがサービスインしてから、地点P11まで走
行する時間t1は、つぎの数式1で表される。
【数1】 ただし 右折車両IIが地点P1から地点P2まで走行する時間t
は、つぎの数式2で表される。
【数2】 数式1,2において tA0:右折車両が交差点入口まで走行する時間(s) r :定常円旋回の半径(車両の中央)(m) vR :右折速度(m/s) LCA:右折車両の車長(m) LWA:右折車両の車幅(m) 衝突の危険性のある最も交差点に近い対向車の交差点
入口からの距離LB1はつぎの数式3で表される。
【数3】LB1=vBA1−WL−LCB 衝突の危険性のある最も交差点から遠い対向車の交差
点入口からの距離LB2はつぎの数式4で表される。
【数4】LB2=vBA2 数式3,4において、 vB :対向車の速度(m/s2) WL :道路幅(m) LCB:対向車の車長(m)
【0018】つぎに警報/制御の開始点の計算を、図19
を参照してその実施例について説明する。 〔実施例〕下記の条件を具えた道路、右折車両、対向車
両に基づいて説明する。 (道路)片側2車線+交差点、車線幅:3.5m、交差
点:14m×14mの正方形 (右折車両) 車両幅:1.7m 車長:4.7m、 通常減速度(ドライバによる緩制動):2.0(m/s2) 情報提供減速度(ドライバによる通常制動):3.0(m/
2) 警報時減速度(ドライバによる急制動):4.0(m/
2) 制御時減速度(システムによる急制動):6.0(m/
2) 空走時間(ドライバ):2.0(s) 空走時間(システム):0.1(s) ブレーキ立上り時間:0.5(s) 80(km/h)で走行しており、交差点の手前で右折を行
うために、2.0(m/s2)で減速する。車線中央を走行
しており、交差点進入道路の内側の車線から右折先道路
の内側の車線へ右折するものとする。 (対向車両) 車両幅:1.7m 車長:4.7m、 80(km/h)で走行している。
【0019】制御開始位置の算出 右折車両は、交差点入口までに減速し、交差点内はその
まま定速で走行するとする。この発明による停止制御に
必要な制動距離はつぎの数式5によって求められる。
【数5】 R:右折時の旋回速度 α =6.0(m/s2):減速度(システムによる急制動) t0=0.1(s):空走時間(システム) t1=0.5(s):ブレーキ立上り時間
【0020】ここで右折時の旋回速度VRは、つぎの数
式6に示すカーブ推奨安全速度を求めるつぎの数式によ
って求めた。
【数6】 G:重力加速度(m/s2) R:道路曲率半径(m) f:横滑りに対する路面とタイヤの摩擦係数 c:安全係数 ここで、 G=9.8(m/s2)、 f=0.4(乾燥路面)、 c=0.7 とすると、右折時の旋回速度は、4.9(m/s)=17.64
(km/h)となる。よって制御開始位置は、対向車線に
はみ出さない停止点から3.65(m)となる。
【0021】警報開始位置の算出 ドライバは、右折するために交差点の手前までに、で
求めた右折時の旋回速度4.9(m/s)になるように、減
速度2.0(m/s2)で減速することとする。このときの
走行距離l(m)と速度v(m/s)の関係はつぎの数
式7で表される。
【数7】 α1:ドライバによる減速度2.0(m/s2) VR:右折時の旋回速度4.9(m/s) LR:交差点入口から停止点までの走行距離(m)
【0022】つぎに停止点までにドライバによる急制動
における減速度4.0(m/s2)で停止するときの走行距
離l(m)と速度v(m/s)の関係はつぎの数式8で
表される。
【数8】 1:ブレーキ立上り時間0.5(s) α2:ドライバによる急制動における減速度4.0(m/
2) ここで交差点入口から停止点までの走行距離LRは、つ
ぎの数式9で求められる。
【数9】LR=rθ ただし から3.88(m)となる。ドライバによる右折のための減
速度2.0(m/s2)から、ドライバによる急制動におけ
る減速度4.0(m/s2)に変化する点における走行距離
l(m)と速度v(m/s)は、数式7,8から、v=
5.2(m/s)、l=4.7(m)である。
【0023】そして求めた地点までのドライバによる空
送時間2.0(s)までの走行距離は、つぎの数式10に、
【数10】 v=5.2(m/s2),α=2.0(m/s2),t=2.0(s)
を代入して、l=10.4(m)となる。よって警報開始位
置は、対向車線にはみ出さない停止点から、15.1(m)
手前となる。
【0024】情報提供開始位置の算出 前記の警報開始位置の算出において、停止点までにドラ
イバによる通常の制動における減速度3.0(m/s2)で
停止すると仮定したタイミングで、情報提供を開始す
る。すなわち数式8におけるα2を3.0(m/s2)とおい
て求めた値となる。
【0025】前記のものにおける、道路側の車両検出手
段1による対向車両情報、路面状況検出手段2による路
面状況情報、判定処理手段4による入力各情報の処理、
路車間通信手段6による情報の発信等の作動タイミング
を図20に示すタイムチャートを参照して説明する。同図
において、対向車両情報は車両検出手段1からその位
置、車長、速度を0.1秒周期で入手し、データベース手
段3に保存する。判定処理手段4はデータベース手段3
に保存された対向車両情報から車群を作成し、路面情報
(摩擦係数)から出力データを作成し、データベース手
段3に保存する。そして路車間通信手段6は作成された
情報を0.1秒周期で送信する。
【0026】図21には道路側の管理範囲内における車両
及びドライバの作動を中心にしたタイムチャートが示さ
れている。このシステムでは自車が右折を開始してから
交差点を通過するまでの間、対向車線を走行する車両を
監視する。したがって道路側における管理範囲は、交差
点から対向車線を監視する範囲となり、この監視範囲を
つぎのようにして計算する。
【0027】図21において、自車が交差点の手前30
(m)で右折ウインカを操作し、交差点を通過して右折
を完了するまでの走行距離L3は次の数式11によって求
められる。
【数11】L3=L1+L3 ここでL1は30(m)で自車は右折するために、右折時
の旋回速度が4.9(m/s)まで減速(減速度2.0(m/s
2))しながら走行している。そして右ウインカを操作
してから交差点入口までの走行時間t1は、つぎの数式1
2を解くことによって求めることができる。
【数12】 ここで、 x=30(m):サービスインから交差点入口までの走行
距離 v=4.9(m/s):右折時の旋回速度 α=2.0(m/s2):減速度 t1 2+4.9t1−30=0 であるので、t1=3.55(s)となる。
【0028】つぎにL2は交差点入口から定常円旋回で
右折して交差点を通過するまでの走行距離でつぎの数式
13によって求めることができる。
【数13】 ここで、r:定常円旋回の半径=8.75(m)、LC:車
長=4.7(m)であるので、L2=18.44(m)となる。
そこでL2を右折時の旋回速度4.9(m/s)で走行する
時間t2は、 である。したがって右折ウインカを操作してから交差点
を通過するまでの走行時間t3は、 t3=t1+t2=3.55+3.76=7.31(s) である。そして時間t3の間に交差点入口に到達する対
向車を検出するための車両監視範囲L3は、 L3=VB3=22.2×7.38=163.83(m) で、少数点以下を繰り上げてL3=164(m)となる。
【0029】つぎに車群について説明する。対向車の車
間距離を図22に示すように扱うことによって、出力デー
タを減らすことができる。図22では車両検出手段1から
の入力は5台であるが、検出された車両を2つの車群
1、車群2として扱うことによって、自車への出力は車
群データとすることができる。ただし交差点内では検出
した車両を車群として扱わないこととする。
【0030】つぎに図23を参照して車群情報作成につい
て説明する。この図23において、 C1,C2:対向車1,2 v1,v2:対向車1,2の速度 LB:C1とC2との車間距離 P1:右折車が対向車線に進入する地点 P2:右折車が対向車線を通過する地点 LR:P1からP2までの右折車の走行距離 vR:右折速度4.9(m/s) TR:P1からP2までの右折車の走行時間 LS:P1からP2までの右折車の縦方向の移動距離(対
向車が停止している状態において定常円旋回で右折する
ことができる距離) このような場合において、右折車が地点P1から地点P2
まで走行する時間TRは、つぎの数式14で求めることが
できる。
【数14】
【0031】よって右折するために必要な車間距離LB0
はつぎの数式15で表される。
【数15】LB0=TR・v2 実際に車両検出手段1によって検出された対向車C1
2との車間距離LBが、数式15で示される車間距離LB0
よりも大きい場合、対向車C2が車群の先頭となる。た
だし車間距離LBは対向車が停止している状態で、右折
することができる最小の車間距離LSよりも大きくなけ
ればならないものとした。このような関係はつぎの数式
16に示されるようになる。
【数16】LB>LB0 and LB>LS
【0032】〔実施例〕つぎに対向車が80(km/h)で
走行している実施例について説明する。右折者が対向車
線を走行する距離LRは、つぎの数式17で表される。
【数17】 ここでrは定常円旋回の半径で8.75(m)、4.7(m)
は車長である。そして から、LR=4.7(m)である。そこでこれを数式14に代
入して で、またLS=9.6−rsinθ=6.15(m)である。した
がって対向車が80(km/h)で走行している場合、数式1
5から LB0=TR・v2=3.0×22.2=66.6(m) となり、前方の車両との車間距離が66.6(m)より小さ
い場合に、前方の車両と同じ車群となる。
【0033】
【発明の効果】この発明は、右折衝突防止システムであ
って、前記のように、対向車検出手段と、路面状況検出
手段と、データベース手段と、車両位置検出手段と、車
両状態検出手段と、対向車検出手段からの車両情報、路
面状況検出手段からの路面情報、データベース手段から
の道路線形情報、車両位置検出手段からの自車位置情報
及び車両状態検出手段からの自車情報に基づいて、ドラ
イバへの情報提供、警報又は右折車の制御を選択する判
定処理手段と、ドライバへの情報提供又は警報を知らせ
る情報出力部と、自車の走行制御を行う車両制御手段と
を具えていて、対向車両情報、道路線形情報及び自車両
情報等によって、右折の際の衝突発生の危険性を判定し
て、その情報をドライバに提供して衝突の発生を防止
し、また減速不足等によってそのままでは衝突すると車
載装置が判断した際には、自動的に自車両を停止させる
ことができるので、交差点において右折する際に、対向
車データと自車の性能とから個別に対向車との衝突の危
険性を判定して、ドライバに対して減速を促すので、ド
ライバの死角にある対向車を見落としたり、対向車に対
する判断ミスを生じたりすることを防止して、ドライバ
に正確な右折のための車両操作を容易に行わせることが
でき、またドライバによる減速が不十分であって、その
ままでは対向車と衝突すると判断したときに、自動制御
で停止することが出来る場合には、自動制御を選択する
ことによって自動的に停止することができ、このように
して右折時における衝突事故を大幅に減少することがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態の構成図である。
【図2】同上の位置検出支援手段の配置例図である。
【図3】同車両検出手段の配置例図である。
【図4】同路面状況検出手段の配置例図である。
【図5】同車間通信手段の配置例図である。
【図6】同道路側の各手段の管理範囲例図である。
【図7】同上の作動状態の説明図である。
【図8】同上のフロー図である。
【図9】同上の作動初期の状態解説図である。
【図10】同作動中期の状態解説図である。
【図11】同作動終期の状態解説図である。
【図12】同実施形態の作動始時の車両の位置図であ
る。
【図13】図7に続く車両の位置図である。
【図14】図8に続く車両の位置図である。
【図15】図9に続く車両の位置図である。
【図16】図10に続く車両の位置図である。
【図17】図11に続く車両の位置図である。
【図18】図12に続く車両の位置図である。
【図19】図10に続く車両の位置図である。
【図20】道路側の各手段の処理タイムチャートであ
る。
【図21】車両側の各手段の処理タイムチャートであ
る。
【図22】この発明における車群の概念図である。
【図23】同車群情報作成の説明図である。
【符号の説明】
I 道路側 II 車両 1 車両検出手段 2 路面状況検出手
段 3 データベース手段 4 路側判定処理装
置 5 位置検出支援手段 6 路側路車間通信
手段 7 自車位置検出手段 9 車側路車間通信
手段 10 自車状態検出手段 11 車側判定処理装
置 12 車側制御装置 13 車両HMI
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年8月25日(2000.8.2
5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記のよう
な目的を達成するために、対向道路の対向車の状態を検
出する対向車検出手段と、道路面の状況を検出する路面
状況検出手段と、道路の線形情報を保有する道路データ
ベース手段とを具備した道路設備と、自車の位置を検出
する車両位置検出手段と、自車の状態を検出する車両状
態検出手段と、対向車検出手段からの車両情報、路面状
況検出手段からの路面情報、及び道路データベース手段
からの道路線形情報に基づいて、ドライバへの情報提供
もしくは警報の発信、又は車両の制御を選択する判定処
理手段と、ドライバへの情報提供もしくは警報の発信を
行う情報出力手段と、車両の走行制御を行う車両制御手
段とを具備した車両とを有し、車両の判定処理手段は、
対向車両情報を対向車両群情報としてあつかうことによ
り、対向車両情報をへらすことができる対向車両検出手
段と、対向車両群情報を用いてドライバへの情報提供も
しくは警報の発信、又は走行車両の制御までを判定選択
する判定選択手段とを具備していることを特徴とし、路
側で収集した対向車両情報、道路線形情報及び自車両情
報等によって、右折の際の衝突発生の危険性を判定し
て、その情報をドライバに提供して衝突の発生を防止
し、また減速不足等によってそのままでは衝突すると判
定処理手段が判断した際には、自動的に自車両を停止さ
せることができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】
【発明の効果】この発明は、右折衝突防止システムであ
って、前記のように、対向道路の対向車の状態を検出す
る対向車検出手段と、道路面の状況を検出する路面状況
検出手段と、道路の線形情報を保有する道路データベー
ス手段とを具備した道路設備と、自車の位置を検出する
車両位置検出手段と、自車の状態を検出する車両状態検
出手段と、対向車検出手段からの車両情報、路面状況検
出手段からの路面情報、及び道路データベース手段から
の道路線形情報に基づいて、ドライバへの情報提供もし
くは警報の発信、又は車両の制御を選択する判定処理手
段と、ドライバへの情報提供もしくは警報の発信を行う
情報出力手段と、車両の走行制御を行う車両制御手段と
を具備した車両とを有し、車両の判定処理手段は、対向
車両情報を対向車両群情報としてあつかうことにより、
対向車両情報をへらすことができる対向車両検出手段
と、対向車両群情報を用いてドライバへの情報提供もし
くは警報の発信、又は走行車両の制御までを判定選択す
る判定選択手段とを具備していて、路側で収集した対向
車両情報、道路線形情報及び自車両情報等によって、右
折の際の衝突発生の危険性を判定して、その情報をドラ
イバに提供して衝突の発生を防止し、また減速不足等に
よってそのままでは衝突すると判定処理手段が判断した
際には、自動的に自車両を停止させることができ、対向
車両情報、道路線形情報及び自車両情報等によって、右
折の際の衝突発生の危険性を判定して、その情報をドラ
イバに提供して衝突の発生を防止し、また減速不足等に
よってそのままでは衝突すると車載装置が判断した際に
は、自動的に自車両を停止させることができるので、交
差点において右折する際に、対向車データと自車の性能
とから個別に対向車との衝突の危険性を判定して、ドラ
イバに対して減速を促し、ドライバの死角にある対向車
を見落としたり、対向車に対する判断ミスを生じたりす
ることを防止して、ドライバに正確な右折のための車両
操作を容易に行わせることができ、またドライバによる
減速が不十分であって、そのままでは対向車と衝突する
と判断したときに、自動制御で停止することができる場
合には、自動制御を選択することによって自動的に停止
することができ、このようにして右折時における衝突事
故を大幅に減少することができるという効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 直也 東京都千代田区大手町二丁目2番1号 石 川島播磨重工業株式会社内 (72)発明者 茂木 聡 東京都品川区南大井六丁目26番1号 い すゞ自動車株式会社内 (72)発明者 大屋 晴聖 東京都港区虎ノ門一丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (72)発明者 村上 英明 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内 (72)発明者 山田 雅也 大阪府大阪市中央区北浜四丁目5番33号 住友電気工業株式会社内 (72)発明者 高橋 宏 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 久野 晃 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 江連 久 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 株式会 社東芝内 (72)発明者 近藤 哲啓 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所内 (72)発明者 松原 亮滋 東京都千代田区丸の内二丁目1番2号 日 立電線株式会社内 (72)発明者 大平 泰幸 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 大谷 健一 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 間下 博 東京都港区青山二丁目1番1号 本田技研 工業株式会社内 (72)発明者 伊野部 孝男 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 宮本 一正 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三 菱重工業株式会社内 (72)発明者 川原 和孝 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5H180 AA01 BB04 CC02 CC03 CC12 EE02 FF05 FF12 FF13 FF27 LL04 LL07 LL09 LL15

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向道路の対向車の状態を検出する対向
    車検出手段と、道路面の状況を検出する路面状況検出手
    段と、道路の線形情報を保有する道路データベース手段
    とを具備した道路設備と、 自車の位置を検出する車両位置検出手段と、自車の状態
    を検出する車両状態検出手段と、対向車検出手段からの
    車両情報、路面状況検出手段からの路面情報、及び道路
    データベース手段からの道路線形情報に基づいて、ドラ
    イバへの情報提供もしくは警報の発信、又は車両の制御
    を選択する判定処理手段と、ドライバへの情報提供もし
    くは警報の発信を行う情報出力手段と、車両の走行制御
    を行う車両制御手段とを具備した車両とよりなることを
    特徴とする右折衝突防止システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の右折衝突防止システム
    において、 道路設備は、対向車検出手段からの車両情報、路面状況
    検出手段からの路面情報、及び道路データベース手段か
    らの道路線形情報を処理する道路側処理手段を具備して
    いることを特徴とする右折衝突防止システム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の右折衝突防止シ
    ステムにおいて、 道路設備は、自車の位置検出を支援する車両位置検出支
    援手段を具備していることを特徴とする右折衝突防止シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の右
    折衝突防止システムにおいて、 道路設備及び車両は、道路側処理手段から車両側判定処
    理手段への情報を送受信する路車間通信手段を具備して
    いることを特徴とする右折衝突防止システム。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の右
    折衝突防止システムにおいて、 車両の判定処理手段は、対向車検出手段からの対向車の
    位置と速度から、交差点への到達時間と位置とを予測す
    る対向車進路予測手段と、車両位置検出手段でえられた
    自車の位置情報、又は車両状態検出手段でえられたウイ
    ンカ状態、速度情報から自車の右折可能性を予測し、自
    車の交差点への到達時間と進路とを予測する自車進路予
    測手段とを具備していることを特徴とする右折衝突防止
    システム。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の右
    折衝突防止システムにおいて、 車両の判定処理手段は、衝突の危険性が増大するに従っ
    て、ドライバへの情報提供もしくは警報の発信、又は走
    行車両の制御までを判定選択することを特徴とする右折
    衝突防止システム。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の右
    折衝突防止システムにおいて、 車両の判定処理手段は、対向車両情報を対向車両群情報
    としてあつかうことにより、対向車両情報をへらすこと
    ができる対向車両検出手段と、対向車両群情報を用いて
    ドライバへの情報提供もしくは警報の発信、又は走行車
    両の制御までを判定選択する判定選択手段とを具備して
    いることを特徴とする右折衝突防止システム。
JP30510399A 1999-10-27 1999-10-27 右折衝突防止システム Expired - Lifetime JP3174833B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30510399A JP3174833B2 (ja) 1999-10-27 1999-10-27 右折衝突防止システム
US09/693,263 US6360171B1 (en) 1999-10-27 2000-10-20 Bumping prevention system
US09/693,519 US6459991B1 (en) 1999-10-27 2000-10-20 Collision in right/left turn prevention system
EP00309487A EP1096458B1 (en) 1999-10-27 2000-10-27 Collision in right/left turn prevention system
DE2000607500 DE60007500T2 (de) 1999-10-27 2000-10-27 System zur Verhinderung einer Kollision auf einer Strassenkreuzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30510399A JP3174833B2 (ja) 1999-10-27 1999-10-27 右折衝突防止システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001126199A true JP2001126199A (ja) 2001-05-11
JP3174833B2 JP3174833B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=17941144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30510399A Expired - Lifetime JP3174833B2 (ja) 1999-10-27 1999-10-27 右折衝突防止システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6459991B1 (ja)
EP (1) EP1096458B1 (ja)
JP (1) JP3174833B2 (ja)
DE (1) DE60007500T2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326549A (ja) * 2001-05-02 2002-11-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報処理装置
JP2003104147A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Mazda Motor Corp 車両の逸脱警報装置
JP2004145479A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Aisin Seiki Co Ltd 周辺車両情報提供装置
JP2005011251A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Mazda Motor Corp 車両用情報提供装置
JP2005157652A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 走行支援用車載情報提供装置
JP2007219588A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corp 移動端末装置、交通情報システム、移動端末装置の交通情報抽出方法、移動端末装置の到着時間算出方法および交通情報処理方法
JP2007293388A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Toyota Motor Corp 交差点交通管制システム
JP2009020661A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Mitsubishi Electric Corp 情報提供判定装置及び車載装置
JP2009031968A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Denso Corp 交差点安全運転支援装置
JP2009157589A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Denso Corp 停車案内装置
DE102010038161A1 (de) 2009-10-23 2011-04-28 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Rechtsabbiegefahrunterstützungsvorrichtung
JP2011118622A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Mitsubishi Motors Corp 運転支援システム
JP2011118562A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 車載安全制御装置及び安全運転支援システム
JP2012014257A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Toyota Motor Corp 警報装置
WO2013094303A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 三洋電機株式会社 移動体通信装置及び走行支援方法
US8482431B2 (en) 2009-10-23 2013-07-09 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Driving support apparatus
JP2013173404A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Toyota Motor Corp 衝突被害軽減システム、装置制御装置、衝突被害低減方法
WO2013136870A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 日産自動車株式会社 走行制御装置
EP3010004A2 (en) 2014-10-14 2016-04-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle alarm output apparatus
DE102016102143A1 (de) 2015-02-13 2016-08-18 National University Corporation Nagoya University Fahrzeugfahrunterstützungssystem
JP2016181121A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社Ihiエアロスペース 衝突回避制御システムと方法
JP7332996B2 (ja) 2019-04-19 2023-08-24 マツダ株式会社 車両制御装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8463255B2 (en) * 1999-12-20 2013-06-11 Ipr Licensing, Inc. Method and apparatus for a spectrally compliant cellular communication system
JP3586714B2 (ja) * 2001-03-08 2004-11-10 国土交通省国土技術政策総合研究所長 走行支援道路システムにおける路側設備の異常処理方法
JP4480299B2 (ja) * 2001-06-21 2010-06-16 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 移動体を含む画像の処理方法及び装置
WO2003019494A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-06 Qwip Technologies, Inc. System and method for notification of hazardous road conditions
JP4541609B2 (ja) * 2001-09-06 2010-09-08 富士重工業株式会社 停止線認識装置、及び、その停止線認識装置を用いた車両用運転支援装置
JP4223320B2 (ja) * 2003-04-17 2009-02-12 富士重工業株式会社 車両用運転支援装置
JP4364566B2 (ja) * 2003-07-04 2009-11-18 富士重工業株式会社 車両制動装置
JP2005189983A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Denso Corp 車両運転支援装置
JP3809171B2 (ja) * 2004-04-22 2006-08-16 松下電器産業株式会社 道路交通情報通信システム及び道路交通情報通信方法
DE102007015030A1 (de) 2007-03-29 2008-10-02 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Prognostizierung eines Fahrverhaltens eines sich auf Kollisionskurs zum eigenen Fahrzeug befindlichen Objektes
JP5066437B2 (ja) * 2007-12-21 2012-11-07 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置
JP5030918B2 (ja) * 2008-10-24 2012-09-19 三菱電機株式会社 情報提供装置および情報提供方法
WO2010116601A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 三菱電機株式会社 車載狭域無線通信装置及び路車間狭域無線通信システム
CN102548821B (zh) * 2010-04-07 2016-01-20 丰田自动车株式会社 车辆行驶辅助装置
DE102010044631A1 (de) * 2010-09-07 2012-03-08 Volkswagen Ag Verfahren zur Bestimmung der Kollisionswahrscheinlichkeit eines Kraftfahrzeugs
US9607519B2 (en) 2011-06-22 2017-03-28 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle driving control system
FR2996512B1 (fr) * 2012-10-05 2014-11-21 Renault Sa Procede d'evaluation du risque de collision a une intersection
EP2808217B1 (en) * 2013-05-27 2019-02-27 Volvo Car Corporation Vehicle safety arrangement and method
JP6180968B2 (ja) * 2014-03-10 2017-08-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
US9821809B2 (en) * 2016-01-11 2017-11-21 Ford Global Technologies, Llc Management of autonomous vehicle lanes
JP6650635B2 (ja) * 2016-02-29 2020-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 判定装置、判定方法、および判定プログラム
US10093311B2 (en) * 2016-07-06 2018-10-09 Waymo Llc Testing predictions for autonomous vehicles
KR20180059224A (ko) * 2016-11-25 2018-06-04 현대자동차주식회사 차량의 정차 제어장치 및 그 방법
JP6515912B2 (ja) 2016-12-22 2019-05-22 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置
JP6544348B2 (ja) 2016-12-22 2019-07-17 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置
DE102017204572A1 (de) 2017-03-20 2018-09-20 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeug-Fahrt-Unterstützungs-Vorrichtung
JP6911739B2 (ja) * 2017-12-13 2021-07-28 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
US11613261B2 (en) * 2018-09-05 2023-03-28 Autobrains Technologies Ltd Generating a database and alerting about improperly driven vehicles
US11530925B1 (en) * 2018-12-21 2022-12-20 Allstate Insurance Company Multi-computer system for dynamically detecting and identifying hazards
US20240116437A1 (en) * 2022-10-05 2024-04-11 Ford Global Technologies, Llc Trailer sideswipe avoidance system
CN115424474B (zh) * 2022-11-04 2023-02-14 联友智连科技有限公司 一种基于v2x和rsu的左转辅助预警方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2671626B2 (ja) 1991-04-08 1997-10-29 日産自動車株式会社 走行情報提供装置
EP0677799B1 (en) * 1994-04-15 2000-05-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle travel aiding device
JP3390289B2 (ja) * 1995-06-16 2003-03-24 富士重工業株式会社 警報装置
JP3805832B2 (ja) * 1996-07-10 2006-08-09 富士重工業株式会社 車両用運転支援装置
JP3358709B2 (ja) * 1997-08-11 2002-12-24 富士重工業株式会社 車両用運転支援装置
JP3268239B2 (ja) 1997-08-21 2002-03-25 三菱重工業株式会社 走行車両群制御方法
JP3687306B2 (ja) 1997-09-30 2005-08-24 トヨタ自動車株式会社 車載交差点情報提供装置

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4660961B2 (ja) * 2001-05-02 2011-03-30 日産自動車株式会社 車両用情報処理装置
JP2002326549A (ja) * 2001-05-02 2002-11-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報処理装置
JP2003104147A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Mazda Motor Corp 車両の逸脱警報装置
JP2004145479A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Aisin Seiki Co Ltd 周辺車両情報提供装置
JP2005011251A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Mazda Motor Corp 車両用情報提供装置
JP2005157652A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 走行支援用車載情報提供装置
JP2007219588A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corp 移動端末装置、交通情報システム、移動端末装置の交通情報抽出方法、移動端末装置の到着時間算出方法および交通情報処理方法
JP4713359B2 (ja) * 2006-02-14 2011-06-29 三菱電機株式会社 移動端末装置、交通情報システム、移動端末装置の交通情報抽出方法および交通情報処理方法
JP2007293388A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Toyota Motor Corp 交差点交通管制システム
JP2009020661A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Mitsubishi Electric Corp 情報提供判定装置及び車載装置
JP2009031968A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Denso Corp 交差点安全運転支援装置
JP2009157589A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Denso Corp 停車案内装置
DE102010038161A1 (de) 2009-10-23 2011-04-28 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Rechtsabbiegefahrunterstützungsvorrichtung
CN102044169A (zh) * 2009-10-23 2011-05-04 富士重工业株式会社 驾驶辅助装置
JP2011090582A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Fuji Heavy Ind Ltd 右折時運転支援装置
DE102010038161B4 (de) 2009-10-23 2023-06-15 Subaru Corporation Rechtsabbiegefahrunterstützungsvorrichtung
US8482431B2 (en) 2009-10-23 2013-07-09 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Driving support apparatus
CN102044169B (zh) * 2009-10-23 2014-10-01 富士重工业株式会社 驾驶辅助装置
JP2011118622A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Mitsubishi Motors Corp 運転支援システム
JP2011118562A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 車載安全制御装置及び安全運転支援システム
JP2012014257A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Toyota Motor Corp 警報装置
JP2013131145A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 移動体通信装置及び走行支援方法
WO2013094303A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 三洋電機株式会社 移動体通信装置及び走行支援方法
JP2013173404A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Toyota Motor Corp 衝突被害軽減システム、装置制御装置、衝突被害低減方法
WO2013136870A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 日産自動車株式会社 走行制御装置
EP3010004A2 (en) 2014-10-14 2016-04-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle alarm output apparatus
US9663034B2 (en) 2014-10-14 2017-05-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle alarm output apparatus for intersection of roads
DE102016102143A1 (de) 2015-02-13 2016-08-18 National University Corporation Nagoya University Fahrzeugfahrunterstützungssystem
US10493983B2 (en) 2015-02-13 2019-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle driving support system
JP2016181121A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社Ihiエアロスペース 衝突回避制御システムと方法
JP7332996B2 (ja) 2019-04-19 2023-08-24 マツダ株式会社 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1096458A2 (en) 2001-05-02
JP3174833B2 (ja) 2001-06-11
US6459991B1 (en) 2002-10-01
EP1096458A3 (en) 2001-10-24
DE60007500T2 (de) 2005-01-13
DE60007500D1 (de) 2004-02-05
EP1096458B1 (en) 2004-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174833B2 (ja) 右折衝突防止システム
JP3174832B2 (ja) 横断歩行者衝突防止システム
JP3094106B1 (ja) 車線逸脱防止システム
US8041494B2 (en) Dangerous drive predicting apparatus
CN111902322A (zh) 用于本车的间距调节的方法和系统
KR20140057583A (ko) 자동차용 안전 장치
JP2008516851A (ja) 関連物体の確認方法
JP2011192177A (ja) 前方状況予測装置
US11657710B2 (en) Device and method for controlling vehicle
US11679762B2 (en) Active rear collision avoidance apparatus and method
JP3484492B2 (ja) 出合い頭衝突防止システム
CN114347984B (zh) 基于车路感知融合技术在前车切入场景的控制决策方法
JP2004252718A (ja) 赤信号停車システム
JP3174831B2 (ja) 障害物衝突防止システム
WO2021235184A1 (ja) 危険予測判定装置及び危険予測判定プログラム
JP2008310728A (ja) 路側通信装置及び車両の異常検出方法
JP5533532B2 (ja) 衝突被害軽減制動制御装置
JP2002157695A (ja) 車の衝突防止制御方法
JP3453599B2 (ja) 出会頭衝突防止支援方法
JP2002163788A (ja) 出会頭衝突防止支援情報提供・警報・制御システム
JP2009176221A (ja) 運転支援装置
CN105711568A (zh) 车辆控制方法和装置
EP4283592A1 (en) Method for detecting driving against a statutory direction of travel
JP2012027553A (ja) 車両制御システム
US20240062652A1 (en) Traffic light indication system with suppressed notification for a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3174833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term