JP2001121580A - 成形型 - Google Patents

成形型

Info

Publication number
JP2001121580A
JP2001121580A JP30842399A JP30842399A JP2001121580A JP 2001121580 A JP2001121580 A JP 2001121580A JP 30842399 A JP30842399 A JP 30842399A JP 30842399 A JP30842399 A JP 30842399A JP 2001121580 A JP2001121580 A JP 2001121580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
mold
vacuum
movable
mold plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30842399A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Uchida
慎一 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP30842399A priority Critical patent/JP2001121580A/ja
Publication of JP2001121580A publication Critical patent/JP2001121580A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 型が半開き状態にあるときに真空引きを行な
うタイプの真空キャビティ金型において、スプリングを
用いなくても型が真空吸引力によって閉じてしまうこと
がなく、もってスプリングの利用による弊害を解消する
ことが可能な成形型を提供する。 【解決手段】 固定側型板4にシール部3を介して摺動
可能に組み合わされ固定側型板4との間に真空スペース
5を形成する可動側型板2と、可動側型板2にシール部
7を介して摺動可能に組み合わされ可動側型板2との間
に真空スペース8を形成するエジェクタプレート6と、
両スペース5,8を連通させる連通路9と、両スペース
5,8内の空気を外部へ排気する排気路10と、両型板
2,4が半開き状態にあるときに固定側型板4に当接す
る当接部材11を有し、真空スペース5側における可動
側型板2の可動方向投影面積と真空スペース8側におけ
る可動側型板2の可動方向投影面積とを互いに対応させ
る構造とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成形技術に係る成
形型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の樹脂精密成形の分野においては、
転写性向上の観点から、成形型としていわゆる真空キャ
ビティ金型が用いられることが多い。この真空キャビテ
ィ金型は、射出前にキャビティ部、ランナ部およびスプ
ル部を真空にすること、ならびに射出時に溶融樹脂から
発生するガスをエアベントから強制的に真空排気するこ
とにより、空気またはガスの圧縮に伴う転写性低下を抑
制することを目的としている。
【0003】従来、このような真空キャビティ金型とし
て、以下のものが知られている。
【0004】 すなわち先ず、図5に示すように、固
定側型板51にシリコンスポンジ等よりなるゴム紐52
をPL面53から数mmほど突出するように埋設し、型
締め時に可動側型板54が移動して来てこのゴム紐52
に接触したときにこれらによって囲まれる真空スペース
55を設ける。また固定側型板51に、この真空スペー
ス55内の空気を外部へ排気する排気路56を設ける。
この構造は、型締め時に可動側型板54がゴム紐52の
先端に接触して真空スペース55が密閉された時点で真
空引きのバルブを開いて真空スペース55内の空気を排
気し、型締め完了時までにキャビティ部、ランナ部およ
びスプル部を真空にするものである。
【0005】 また、図6に示すように、可動側型板
61の先端部外周にOリング62を設け、型締め時に可
動側型板61が移動して固定側型板63の鍔部64の内
側に差し込まれたときにこれらによって囲まれる真空ス
ペース65を設ける。また固定側型板63に、この真空
スペース65内の空気を外部へ排気する排気路66を設
ける。この構造は、型締め時に可動側型板61が固定側
型板63の鍔部64の内側に差し込まれてOリング62
により真空スペース65が密閉された時点で真空引きの
バルブを開いて真空スペース65内の空気を排気し、型
締め完了時までにキャビティ部、ランナ部およびスプル
部を真空にするものである。
【0006】この二つの従来技術は、型が半開き状態に
あるときに真空引きを行なう点で共通しており、このよ
うな構造であれば、型締め完了後に真空引きを行なう構
造の他の従来技術と比較して、真空引き構造が簡素であ
ってしかも吸引力が比較的大きいと云う利点があるが、
これらの従来技術には以下のような不都合がある。
【0007】すなわち、真空引きの過程で、真空スペー
ス55,65が真空になってゆくのに従って固定側型板
51,63と可動側型板54,61とが引っ張り合うよ
うに力(真空吸引力)が作用するために、十分に真空が
得られない段階で型が閉じてしまうことがある。一般の
成形機では、このような真空吸引力に対向するような機
構にはなっておらず、十分に真空が得られてから型が閉
じるようにするには特種仕様の成形機が必要となる。ま
た、型が簡単に閉じないようにするために固定側型板と
可動側型板との間にスプリングを配置して真空吸引力と
釣り合うようにすることも考えられるが、これには、真
空吸引力と釣り合うだけの反発力の大きなスプリングが
必要である。したがってこの場合には、部品点数が増
え、スプリングを配置するためのスペースが余分に必要
となり、スプリングの反発力に抗して型締めするための
大きな型締め力が必要となるなどの不都合がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の点に鑑
みて、型が半開き状態にあるときに真空引きを行なうタ
イプの真空キャビティ金型において、上記従来技術のよ
うにスプリングを用いなくても型が真空吸引力によって
閉じてしまうことがなく、もってスプリングの利用によ
る上記弊害を解消することが可能な成形型を提供するこ
とを目的とする。
【0009】また、型内を真空引きする外部真空ポンプ
や排気系統を設けなくても型内の圧力を十分に低下させ
ることができ、もってやはり真空キャビティ構造を簡素
化することが可能な成形型を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1による成形型は、固定側型板に対
して第一シール部を介して摺動可能に組み合わされると
ともに前記固定側型板との間に第一真空スペースを形成
する可動側型板と、前記可動側型板に対して第二シール
部を介して摺動可能に組み合わされるとともに前記可動
側型板との間に第二真空スペースを形成するエジェクタ
プレートと、前記両真空スペースを互いに連通させる連
通路と、前記両真空スペース内の空気またはガスを金型
外部へ排気するための排気路と、前記エジェクタプレー
トに設けられるとともに前記両型板が半開き状態にある
ときに前記固定側型板に当接する当接部材とを有し、前
記第一真空スペース側における前記可動側型板の可動方
向投影面積と前記第二真空スペース側における前記可動
側型板の可動方向投影面積とを互いに対応させたことを
特徴とするものである。
【0011】また、本発明の請求項2による成形型は、
固定側型板に対して第一シール部を介して摺動可能に組
み合わされるとともに前記固定側型板との間に第一真空
スペースを形成する可動側型板と、前記可動側型板に対
して第二シール部を介して摺動可能に組み合わされると
ともに前記可動側型板との間に第二真空スペースを形成
するエジェクタプレートと、前記両真空スペースを互い
に連通させる連通路と、前記エジェクタプレートに設け
られるとともに前記両型板が半開き状態にあるときに前
記固定側型板に当接する当接部材とを有し、前記第一真
空スペース側における前記可動側型板の可動方向投影面
積よりも前記第二真空スペース側における前記可動側型
板の可動方向投影面積の方を大きく設定したことを特徴
とするものである。
【0012】上記構成を備えた本発明の請求項1による
成形型において、型締めが開始されて、エジェクタプレ
ートに設けた当接部材が固定側型板に当接するとともに
可動側型板が固定側型板と組み合わされると、可動側型
板の移動方向両側に、この可動側型板を挟んで第一およ
び第二真空スペースが形成され、第一真空スペース側に
おける可動側型板の可動方向投影面積と第二真空スペー
ス側における可動側型板の可動方向投影面積とが互いに
対応して設定されているために、両スペースを同時に真
空引きすると、両方向へ向けての真空吸引力が互いに相
殺されることになり、これにより真空吸引力の作用によ
って可動側型板が移動するのを防止することが可能とな
る。また、両真空スペースを互いに連通させる連通路が
設けられているために、外部真空引きポンプおよび排気
路が一組あれば両スペースを同時に真空引きすることが
可能となり、しかも両スペースが常に同圧であるよう真
空引きすることが可能となる。上記当接部材としては、
エジェクタプレートを初動位置に復帰させるためのリタ
ーンピンを利用することが考えられる。
【0013】尚、この請求項1に係る発明は、これを換
言すると、上記従来技術のように型が半開きの状態で固
定側型板と可動側型板の間に真空スペースを設けて真空
引きを行なう方式において、十分に真空が得られる前に
型が閉じてしまわないようにエジェクタプレート部にも
真空スペースを設け、型が真空吸引力で閉じないように
リターンピンを介して力が釣り合うようにしたものであ
る。また、エジェクタプレートにOリング等のシール部
を配置し、可動側型板とエジェクタプレート間に真空ス
ペースを形成し、連通路としての真空排気孔を介して、
可動側型板と固定側型板間にできる真空スペースと一つ
の閉じた系を形成する。そして当接部材としてのリター
ンピンを支え棒とすることにより、十分に真空引きされ
る前に真空吸引力で型が閉じてしまうことを防ぐもので
ある。
【0014】また、上記構成を備えた本発明の請求項2
による成形型においては、型締めが開始されて、エジェ
クタプレートに設けた当接部材が固定側型板に当接する
とともに可動側型板が固定側型板と組み合わされると、
可動側型板の両側に、この可動側型板を挟んで第一およ
び第二真空スペースが形成され、固定側型板側の第一真
空スペース側における可動側型板の可動方向投影面積よ
りエジェクタプレート側の第二真空スペース側における
可動側型板の可動方向投影面積の方が大きく設定されて
いるために、型が閉じてゆくのに従って真空スペース全
体の体積(容積)が増大してゆく。真空スペースは密閉
系となっているため、体積が増大するのに従って圧力が
低下し、型締め完了時にキャビティ内は減圧された状態
となる。したがって、射出成形に必要とされる真空度に
応じて、両可動方向投影面積の大きさや型板のストロー
ク量等を調整することにより、外部真空ポンプや排気系
統がなくても、いわゆる真空キャビティ状態を実現する
ことが可能となる。上記当接部材としては、やはりリタ
ーンピンを利用することが考えられる。
【0015】尚、この請求項2に係る発明は、外部真空
ポンプによる強制排気を廃止し、型締め作動により型内
部の機構でキャビティ部等を真空ないし真空に近い状態
にするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】つぎに本発明の実施例を図面にし
たがって説明する。
【0017】第一実施例・・・図1および図2に示すよ
うに、可動側型板2の先端外周に第一シール部としてO
リング3が設けられて、型(成形型または真空キャビテ
ィ金型とも称する)1の半開き状態において可動側型板
2と固定側型板4の間に第一真空スペース5が形成さ
れ、可動側型板2がOリング3を介して固定側型板4に
対してスライドするようになっている。
【0018】また、可動側型板2の内側に設けられたエ
ジェクタプレート6の外周に、Oリング3と同径の第二
シール部としてのOリング7が設けられて、可動側型板
2とエジェクタプレート6の間に第二空スペース8が形
成されている。
【0019】両真空スペース5,8は、可動側型板2に
設けられた連通路としての第一真空排気孔9を通じて繋
がっており、一つの閉じた系を形成している。型1は極
力一体構造とし、また必要な部分にはOリング3,7を
配置しているため、真空スペース5,8は完全に閉じた
系となっている。
【0020】また、第一真空スペース5側における可動
側型板2の可動方向投影面積と第二真空スペース8側に
おける可動側型板2の可動方向投影面積は互いに対応し
て設定され、同じ大きさとされている。
【0021】図1は、型1が半開きの状態を示してお
り、この状態で、両真空スペース5,8内の空気が排気
路としての第二真空排気孔10を通じて型1の外部へ排
気される。これには外部真空引きポンプ(図示せず)が
用いられる。またこのとき、エジェクタプレート6に設
けられた当接部材としてのリターンピン11が支え棒と
なって、型1が閉じようとする力とエジェクタプレート
6が動こうとする力が釣り合うために、真空吸引力によ
って型1が閉じてしまうことがない。また、力が釣り合
っているために、真空引き完了後、容易に、比較的小さ
な型締め力で型1を閉じることができる。
【0022】図2は、型締め完了状態を示しているが、
継続してエアベント12から真空排気することにより、
射出時に成形材料である樹脂から発生するガスを強制的
に排気することができる。
【0023】尚、そのほか、両図において、符号13は
可動側取付板、14はストッパ、15はエジェクタピ
ン、16はスプルエジェクタピン、17は固定側取付
板、18はスプルブッシュ、19はスプル、20はラン
ナ、21はゲート、22はキャビティ、23はエアベン
ト真空引き溝、24は温度または圧力検出用のセンサを
それぞれ示している。
【0024】第二実施例・・・図3および図4に示すよ
うに、固定側型板4と可動側型板2との摺動部および可
動側型板2とエジェクタプレート6との摺動部にそれぞ
れ第一または第二シール部としてOリング3,7が設け
られており、このOリング3,7によるシール機能を有
したまま、両型板2,4が摺動するようになっている。
【0025】図3は、型1が半開きの状態を示してお
り、この状態で、Oリング3を介して固定側型板4と可
動側型板2の摺動面がシールされるため、固定側型板4
と可動側型板2間の真空スペース(第一真空スペース、
単にスペースまたは第一スペースとも称する)5、可動
側型板2とエジェクタプレート6間の真空スペース(第
二真空スペース、単にスペースまたは第二スペースとも
称する)8およびこれら二つの真空スペース5,8を結
ぶ連通路9によって一つの閉じたスペースが形成され
る。
【0026】この状態から、型1が閉じてゆくのに従っ
て、固定側型板4と可動側型板2の間の真空スペース5
はその体積が徐々に狭くなってゆき、また当接部材とし
てのリターンピン11に押し出される形でエジェクタプ
レート6が相対に移動し、可動側型板4とエジェクタプ
レート6間の真空スペース8はその体積が反対に徐々に
広がってゆく。
【0027】また、可動側型板4とエジェクタプレート
6間の真空スペース8の可動方向投影面積が固定側型板
4と可動側型板2間の真空スペース5の可動方向投影面
積よりも大きく設定されているために、型1が閉じてゆ
くのに従って真空スペース5,8全体の体積は大きくな
ってゆき、型1が閉じた際に、キャビティ22、ランナ
20およびスプル19を含めた真空スペース5,8は全
体として減圧された状態となる。
【0028】したがって、射出成形に必要とされる真空
度に応じて両可動方向投影面積の大きさ、可動側型板2
もしくはエジェクタプレート6のストローク量またはリ
ターンピン11の長さ等を調整することにより、外部真
空ポンプや排気系統がなくても、実用可能な程に圧力が
低められた真空キャビティ状態(低圧キャビティ状態)
を実現することができる。
【0029】尚、そのほか、両図において、符号13は
可動側取付板、14はストッパ、15はエジェクタピ
ン、16はスプルエジェクタピン、17は固定側取付
板、18はスプルブッシュ、19はスプル、20はラン
ナ、21はゲート、22はキャビティをそれぞれ示して
いる。
【0030】
【発明の効果】本発明は、以下の効果を奏する。
【0031】すなわち先ず、上記構成を備えた本発明の
請求項1による成形型においては、型締めが開始されて
当接部材が固定側型板に当接するとともに可動側型板が
固定側型板と組み合わされると、可動側型板の移動方向
両側に第一および第二真空スペースが形成され、第一真
空スペース側における可動側型板の可動方向投影面積と
第二真空スペース側における可動側型板の可動方向投影
面積とが互いに対応して設定されているために、両スペ
ースを同時に真空引きすると、両方向へ向けての真空吸
引力が互いに相殺され、キャンセルされる。したがっ
て、真空吸引力の作用によって可動側型板が移動するの
を防止することが可能となり、これにより型締め完了前
に必要な真空度を得ることができる。また、両真空スペ
ースを互いに連通させる連通路が設けられているため
に、外部真空引きポンプおよび排気路が一組あれば両ス
ペースを同時に真空引きすることができ、しかも両スペ
ースが常に同圧状態であるよう真空引きすることができ
る。また、型締めを遅らせるのにスプリングを用いるも
のでないために、スプリングの利用による弊害を解消す
ることが可能となり、具体的には、部品点数の増加、ス
ペースの拡大および型締め力の増大を防止することがで
きる。
【0032】また、上記構成を備えた本発明の請求項2
による成形型においては、型締めが開始されて当接部材
が固定側型板に当接するとともに可動側型板が固定側型
板と組み合わされると、可動側型板の両側に第一および
第二真空スペースが形成され、固定側型板側の第一真空
スペース側における可動側型板の可動方向投影面積より
エジェクタプレート側の第二真空スペース側における可
動側型板の可動方向投影面積の方が大きく設定されてい
るために、型が閉じてゆくのに従って真空スペース全体
の体積が増大してゆく。真空スペースは密閉系となって
いるため、体積が増大するのに従って圧力が低下し、型
締め完了時にキャビティ内は減圧された状態となる。し
たがって、射出成形に必要とされる真空度に応じて、両
可動方向投影面積の大きさや型板のストローク量等を調
整することにより、外部真空ポンプや排気系統がなくて
も真空キャビティ状態を実現することができ、真空キャ
ビティ構造を簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に係る成形型の型半開き状
態を示す断面図
【図2】同成形型の型締め完了状態を示す断面図
【図3】本発明の第二実施例に係る成形型の型半開き状
態を示す断面図
【図4】同成形型の型締め完了状態を示す断面図
【図5】従来例に係る成形型の説明図
【図6】他の従来例に係る成形型の説明図
【符号の説明】
1 型(成形型) 2 可動側型板 3 Oリング(第一シール部) 4 固定側型板 5 第一真空スペース 6 エジェクタプレート 7 Oリング(第二シール部) 8 第二真空スペース 9 第一真空排気孔(連通路) 10 第二真空排気孔(排気路) 11 リターンピン(当接部材) 12 エアベント 13 可動側取付板 14 ストッパ 15 エジェクタピン 16 スプルエジェクタピン 17 固定側取付板 18 スプルブッシュ 19 スプル 20 ランナ 21 ゲート 22 キャビティ 23 エアベント真空引き溝 24 センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定側型板(4)に対して第一シール部
    (3)を介して摺動可能に組み合わされるとともに前記
    固定側型板(4)との間に第一真空スペース(5)を形
    成する可動側型板(2)と、前記可動側型板(2)に対
    して第二シール部(7)を介して摺動可能に組み合わさ
    れるとともに前記可動側型板(2)との間に第二真空ス
    ペース(8)を形成するエジェクタプレート(6)と、
    前記両真空スペース(5)(8)を互いに連通させる連
    通路(9)と、前記両真空スペース(5)(8)内の空
    気またはガスを金型外部へ排気するための排気路(1
    0)と、前記エジェクタプレート(6)に設けられると
    ともに前記両型板(2)(4)が半開き状態にあるとき
    に前記固定側型板(4)に当接する当接部材(11)と
    を有し、 前記第一真空スペース(5)側における前記可動側型板
    (2)の可動方向投影面積と前記第二真空スペース
    (8)側における前記可動側型板(2)の可動方向投影
    面積とを互いに対応させたことを特徴とする成形型。
  2. 【請求項2】 固定側型板(4)に対して第一シール部
    (3)を介して摺動可能に組み合わされるとともに前記
    固定側型板(4)との間に第一真空スペース(5)を形
    成する可動側型板(2)と、前記可動側型板(2)に対
    して第二シール部(7)を介して摺動可能に組み合わさ
    れるとともに前記可動側型板(2)との間に第二真空ス
    ペース(8)を形成するエジェクタプレート(6)と、
    前記両真空スペース(5)(8)を互いに連通させる連
    通路(9)と、前記エジェクタプレート(6)に設けら
    れるとともに前記両型板(2)(4)が半開き状態にあ
    るときに前記固定側型板(4)に当接する当接部材(1
    1)とを有し、 前記第一真空スペース(5)側における前記可動側型板
    (2)の可動方向投影面積よりも前記第二真空スペース
    (8)側における前記可動側型板(2)の可動方向投影
    面積の方を大きく設定したことを特徴とする成形型。
JP30842399A 1999-10-29 1999-10-29 成形型 Withdrawn JP2001121580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30842399A JP2001121580A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30842399A JP2001121580A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 成形型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001121580A true JP2001121580A (ja) 2001-05-08

Family

ID=17980887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30842399A Withdrawn JP2001121580A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001121580A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108181629A (zh) * 2018-01-16 2018-06-19 永发(河南)模塑科技发展有限公司 一种检测立体模塑产品的真空吸附检测装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108181629A (zh) * 2018-01-16 2018-06-19 永发(河南)模塑科技发展有限公司 一种检测立体模塑产品的真空吸附检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3677033B2 (ja) 成膜用金型、金型を用いた成膜方法および成膜制御システム
JP2001319921A (ja) プロセスチャンバ
JP2001121580A (ja) 成形型
JP2001030309A (ja) 射出成形金型のガス抜き装置
JP2002067088A (ja) 湾曲管部を有する樹脂成形品用の金型
JPH0130613B2 (ja)
JPS62273742A (ja) トランスフア−成形装置
JP4081705B2 (ja) 電子部品の樹脂封止装置
JPH04129715A (ja) 真空成形用金型装置および型内真空成形におけるシール圧制御方法
JP4268897B2 (ja) 型内塗装成形方法及び型内塗装成形用金型
JPH0121776Y2 (ja)
JPH0623726U (ja) 真空射出成形装置
JP3042768B2 (ja) 真空成形方法および真空成形金型装置
JPH04178254A (ja) 真空ダイカスト装置
JP2004009586A (ja) 射出成形用金型および射出成形方法
JPH06850A (ja) 射出成形金型のガス抜き装置
JP2001012649A (ja) スロー排気バルブ
JP2724907B2 (ja) 真空成形用金型装置
JPH0121774B2 (ja)
JP2701087B2 (ja) 真空成形用金型装置
JP2002052578A (ja) 射出成形金型のガス抜き装置
JP2007083567A (ja) 真空吸引バルブを含む金型装置
JP2002307459A (ja) 発泡成形型
JPH1170545A (ja) 真空射出成形方法
JPH03151154A (ja) 真空ダイカスト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109