JP2001108027A - プラネタリキャリア - Google Patents

プラネタリキャリア

Info

Publication number
JP2001108027A
JP2001108027A JP28882499A JP28882499A JP2001108027A JP 2001108027 A JP2001108027 A JP 2001108027A JP 28882499 A JP28882499 A JP 28882499A JP 28882499 A JP28882499 A JP 28882499A JP 2001108027 A JP2001108027 A JP 2001108027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
support
pinion
support wall
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28882499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4423716B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kato
博 加藤
Masahiro Hayabuchi
正宏 早渕
Masaaki Nishida
正明 西田
Satoru Kasuya
悟 糟谷
Yukio Hiramoto
幸生 平本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP28882499A priority Critical patent/JP4423716B2/ja
Priority to DE10049564.8A priority patent/DE10049564B4/de
Priority to US09/679,288 priority patent/US6422971B1/en
Priority to KR1020000059100A priority patent/KR100660303B1/ko
Publication of JP2001108027A publication Critical patent/JP2001108027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423716B2 publication Critical patent/JP4423716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H57/082Planet carriers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ショートピニオンとロングピニオンを組み合
わせ支持するプラネタリギヤセットのキャリアの剛性を
向上させ、プラネタリギヤの耐久性を向上させる。 【解決手段】 プラネタリキャリアは、複数のショート
ピニオンP1とロングピニオンP2を支持する。各ショ
ートピニオンとロングピニオンの一端を支持する第1の
支持壁11と、各ショートピニオンの他端を支持する第
2の支持壁21と、各ロングピニオンの他端を支持する
第3の支持壁22について、第1の支持壁と第2の支持
壁を第1の連結壁23で連結し、第2の支持壁と第3の
支持壁を各ロングピニオンを径方向に挟んで対を成す第
2の連結壁24で連結し、キャリア中心軸に関して各ロ
ングピニオンの径方向内・外周側のいずれか一方で第2
の連結壁を第3の連結壁25で相互に連結した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラネタリキャリ
アに関し、特に、ショートピニオンとロングピニオンを
備えるプラネタリギヤセットのキャリアの剛性を向上さ
せる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】自動変速機等に用いられるプラネタリギ
ヤにおいて、各ギヤの歯は、噛合いの進行が連続して円
滑に行われるようにはす歯とされることが多い。このよ
うに噛合歯をはす歯とすると、ピニオンを支持するキャ
リアには噛合いの反力による捩じりモーメントが作用す
る。したがって、プラネタリキャリアの剛性が低いと、
キャリアの変形によりギヤのかみ合いが適正に行われな
くなるので、ギヤの耐久性の低下、ギヤノイズの発生等
の問題が生じる。通常のシンプルプラネタリギヤの場合
には、ピニオンを支持するキャリアの支持スパンが短い
ため、こうした捩じり力に対するプラネタリキャリアの
剛性の確保は比較的容易であるが、ラビニョタイプのプ
ラネタリギヤのように、ピニオンの軸長が長くなり、し
かもピニオンの数(通常3〜5セットで6〜10個)が
多くなると、キャリアの両端を軸方向に繋ぐブリッジ部
材を通すスペースが著しく制約されるため、捩じり剛性
を確保するに足る部材断面積の確保が難しくなる。
【0003】こうしたタイプのプラネタリキャリアにお
いて、キャリアの剛性を確保するに有効と考えられる従
来技術として、特許第2852816号公報に開示の技
術がある。この技術では、外周にフランジ部を有するカ
ップ状の第2支持部材にカップ状の第1支持部材を2階
建状に溶接連結したキャリア構造が採られており、第1
支持部材の基壁が両ピニオンの一方の支持部とされ、第
2支持部材の基壁がショートピニオンの他方の支持部と
され、第2支持部材の周壁を部分的に内側に切り起こし
てロングピニオンの他方の支持部が形成されており、第
1支持部材の周壁を部分的に切除して、ロングピニオン
の外周がリングギヤとの噛合いのためにキャリアの外周
側に露出させられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のラビニ
ョプラネタリキャリアは、カップ状の両支持部材を連結
した構成であり、キャリアが全体としてボックス形の構
造となるため、剛性の確保に有効と考えられる。しかし
ながら、ロングピニオンの支持部は、周壁部を切起した
舌片状部であるため、その構造上、舌片状部はその一端
側のみをフランジ部に支持された片持構造である。その
ため、ロングピニオンの支持剛性が低いと推測され、高
容量のプラネタリギヤセットには必ずしも適しないとい
える。
【0005】更に、カップ状部材の周壁の一部を切除し
てロングピニオンを露出させ、それによりかみ合いを確
保する構成は、ピニオン径が小さい場合には採用可能の
ものであるが、特に、高出力、高回転化に合わせて、プ
ラネタリギヤセットの容量、耐久性を確保するために、
ピニオンギヤ径を大径化すると、第1支持部材の周壁の
切除部分を大きくする必要があり、キャリアの剛性確保
が難しくなる。また、キャリアの剛性確保のため、キャ
リアの外径を大きくすることも考えられるが、その場
合、プラネタリギヤセットが全体に大型化し、軽量、コ
ンパクト化を阻害することになる。
【0006】そこで、本発明はピニオン径の如何に関わ
りなく、ショートピニオンとロングピニオンを組み合わ
せ支持するプラネタリギヤセットのキャリアの剛性を向
上させ、それによりプラネタリギヤの耐久性を向上させ
ることができるピニオンキャリアを提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、複数のショートピニオンと複数のロング
ピニオンを支持するプラネタリキャリアにおいて、各シ
ョートピニオンとロングピニオンの一端を支持する第1
の支持壁と、各ショートピニオンの他端を支持する第2
の支持壁と、各ロングピニオンの他端を支持する第3の
支持壁と、第1の支持壁と第2の支持壁を連結する第1
の連結壁と、各ロングピニオンを径方向に挟んで対を成
し、第2の支持壁と第3の支持壁を連結する第2の連結
壁と、キャリア中心軸に関して各ロングピニオンの径方
向内・外周側のいずれか一方で前記対を成す第2の連結
壁を相互に連結する第3の連結壁とを有することを特徴
とする。
【0008】上記の構成において、更に、前記第2の支
持壁から第3の支持壁方向に延び、前記第3の連結壁に
連結され、該第3の連結壁と協働して連続する環状壁を
構成する第4の連結壁が設けられた構成とするのが有効
である。
【0009】この場合において、前記第3の連結壁と第
4の連結壁で構成される環状壁は、キャリアの外周壁を
構成し、該外周壁の外周面にスプラインが形成された構
成を採ることができる。
【0010】また、前記の構成において、前記第2の支
持壁の内周部に連結し、かつ前記第2の連結壁を相互に
連結する第5の連結壁が設けられた構成とするのが有効
である。
【0011】また、前記の構成において、前記第1の連
結壁は、ショートピニオンの外周面と、ロングピニオン
の外周面と、自身の外周面とで囲まれる空間をほぼ満た
す壁を構成するものとするのが有効である。
【0012】更に、前記第1の支持壁と第3の支持壁
は、それぞれ他の回転部材への支持部を有する構成とす
るのも有効である。
【0013】
【発明の作用及び効果】前記請求項1記載の構成では、
第2の支持壁と第3の支持壁を第2、第3の連結壁でロ
ングピニオンの周囲の大部分を取り巻くように連結した
ボックス構造となるため、第2の支持壁から第3の支持
壁までの剛性を向上させることができる。また、第2の
支持壁については、隣合うショートピニオンの間にロン
グピニオンを通すための欠如部分を設けることを必須と
するため剛性の保持が一般に難しいのに対して、その欠
如部分に沿う第2、第3の連結壁で第2の支持壁を第3
の支持壁に連結した構成により、欠如部分を第2、第3
の連結壁と第3の支持壁からなるボックス構造で連結し
た構成となるため、第2の支持壁の剛性も向上する。こ
のようにして第2の支持壁と第3の支持壁との間の剛性
を向上させることで、第1の支持壁と第2の支持壁を連
結するブリッジ部としての第1の連結壁による支持スパ
ンを、実質的にショートピニオンの軸長まで短縮するこ
とができるので、キャリア全体としての剛性も向上す
る。
【0014】次に、請求項2記載の構成では、第3の連
結壁と第4の連結壁を連結し、周方向に一体の環状壁を
構成したため、第2の支持壁から第3の支持壁までの剛
性を更に向上させることができ、それによりキャリア全
体の剛性も向上する。また、第4の連結壁より内径側の
部分のうち、ロングピニオンの支持部以外を空間にする
ことができるので、キャリアの強度向上を図りながら、
軽量化も達成できる。
【0015】また、請求項3記載の構成では、第3の連
結壁と第4の連結壁の外周面にスプラインを設けること
で、キャリアの剛性向上のために連続させたこれらの壁
をクラッチ又はブレーキのハブとして兼用することがで
きるため、部材の共通化による変速機構の軽量、コンパ
クト化も可能となる。
【0016】更に、請求項4記載の構成では、第5の連
結壁を設けることによって、ショートピニオンの他端を
支持する第2の支持壁と、ロングピニオンを他端を支持
する第3の支持壁とを連結する第2の連結壁を内周側で
も連結した構造となるので、キャリアの剛性が更に向上
する。
【0017】更に、請求項5記載の構成では、ショート
ピニオンとロングピニオンの間の制約された空間を最大
限に利用して第1の連結壁の断面積を確保することがで
きるため、第1の支持壁と第2の支持壁とを連結するブ
リッジ部としての第1の連結壁の剛性を高めることがで
き、それによりキャリア全体としての剛性を向上させる
ことができる。また、この構成により、ピニオン径が大
きい場合でも第1の連結壁の断面積の確保が隣合うピニ
オンの間の空間を利用して可能となるため、剛性向上の
ためキャリアを大径化する必要がなくなる。
【0018】更に、請求項6記載の構成では、第1の支
持壁と第3の支持壁への支持部の形成により、両支持壁
の剛性を更に向上させながら、キャリアの支持剛性を向
上させることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明を適用したプラネタリ
キャリアを分解した斜視図で示し、図2は該キャリアを
図1に対して背面方向から見た組立て状態で示す。この
形態においてショートピニオンP1とロングピニオンP
2は、図1に示すようにそれぞれ3個ずつとされてい
る。なお、両ピニオンの外周面には、はす歯が形成され
ているが、その図示は省略されている。また、ショート
ピニオンP1に噛合する小径サンギヤ、ロングピニオン
P2に噛合する大径サンギヤとリングギヤの図示も省略
されている。
【0020】プラネタリキャリアは、各ショートピニオ
ンP1とロングピニオンP2の一端を支持する径方向壁
からなる第1の支持壁11と、各ショートピニオンP1
の他端を支持する同じく径方向壁からなる第2の支持壁
21と、各ロングピニオンP2の他端を支持する径方向
壁からなる第3の支持壁22と、第1の支持壁11と第
2の支持壁21を軸方向に連結する第1の連結壁23
と、各ロングピニオンP2を径方向に挟んで対を成し、
第2の支持壁21と第3の支持壁22を軸方向に連結す
る第2の連結壁24と、キャリア中心軸に関して各ロン
グピニオンP2の径方向外周側で前記対を成す第2の連
結壁24の外端を周方向に相互に連結する第3の連結壁
25とを有する構成とされている。
【0021】更に、プラネタリキャリアには、第2の支
持壁21から第3の支持壁22方向に延び、幅方向の両
端を第3の連結壁25に連結され、該第3の連結壁25
と協働して連続する環状壁を構成する第4の連結壁26
が設けられている。すなわち、第3の連結壁25と第4
の連結壁26は、キャリアの周方向に交互に連結されて
円筒状の環状壁を構成している。
【0022】このように、第3の連結壁25と第4の連
結壁26で構成される環状の連結壁は、キャリアの連続
した外周壁を構成することから、この実施形態では、こ
の外周壁を、キャリアを変速機ケース等に固定するブレ
ーキ又はキャリアを他の変速部材に連結するクラッチの
ハブとして利用すべく、外周壁の外周面に、多板ブレー
キ又は多板クラッチの摩擦材を支持する全周50歯程度
のスプライン29(図にその一部分のみを具体的形状で
示す)が形成されている。
【0023】更に、キャリアには、第2の支持壁21の
内周部に直交するように連結し、かつ第2の連結壁24
の径方向内側の端部を相互に周方向に連結する第5の連
結壁27が設けられている。
【0024】第1の連結壁23は、十分な断面剛性を確
保すべく、ショートピニオンP1の外周面と、ロングピ
ニオンP2の外周面と、自身の外周面とで囲まれる空間
をほぼ満たす壁を構成している。具体的には、第1の連
結壁23は、軸方向に延びる3つの面を持ち、それらの
中の第1の面は、第2の連結壁24の面の延長とされ、
第2の面は、ショートピニオンP1の外周面に沿う凹状
の部分円筒面とされ、第3の面は、キャリアの外周面に
沿う凸状の部分円筒面とされ、全体として三角柱状に構
成されている。
【0025】プラネタリキャリアの両端に位置する第1
の支持壁11と第3の支持壁22は、それぞれ他の回転
部材への支持部12,28を有する。具体的には、これ
らの支持部12,28は、両支持壁11,22からキャ
リア軸方向に延び出すボス部とされている。
【0026】更に細部について詳述すると、この形態の
場合、プラネタリキャリアは、本体2とカバー1とで構
成されている。そして本発明の思想が、カバー1を第1
の支持壁11とし、本体2を他の全ての壁として適用さ
れている。
【0027】カバー1で構成される第1の支持壁11
は、中心孔10を有する円板状とされ、中心孔10の径
を内径とするボス部12が、例えば変速機の入力軸とさ
れる他の回転部材への支持部として板面の一方側に張り
出した構成とされている。カバー1の内外径の概ね中間
径部には、各ショートピニオンP1のピニオン軸S1
(図1に中心線のみを示す)を支持する3個の小径の孔
13と、各ロングピニオンP2のピニオン軸S2(図に
中心線のみを示す)を支持する3個の大径の孔14が形
成され、中心孔10から見て大径の孔14の外側に位置
する支持壁11の周面3箇所は、他の周面に対して拡径
されている。これら拡径部と他の周面との間の段差の一
側は、本体2に対するカバー1の周方向位置決めとして
機能する。
【0028】次に、他の全ての壁を構成する本体2は、
全体として環状のボックス部と、ボックス部の外径側か
ら軸方向一方側に延び出した3本のブリッジ部と、ボッ
クス部の内径側からブリッジ部とは反対方向に張り出す
ボス部28が、例えば大径サンギヤの軸部からなる他の
回転部材への支持部として、ブリッジ部とは反対方向に
第3の支持壁22から張り出した構成とされている。ボ
ックス部は、第2の支持壁21を底壁として、外周側を
第4の連結壁26、内周側を第5の連結壁27、径方向
両側を第2の連結壁24で囲われた扇形のボックス構造
と、第3の支持壁22を底壁とし、外周側を第3の連結
壁25、径方向両側を第2の連結壁24で囲われたU字
上のボックス構造とされ、第2の連結壁24を共通の壁
として、両ボックス構造が周方向に交互に逆向きに並ん
だ構造とされている。そして、3本のブリッジ部23
は、底壁を第2の支持壁21とするボックス構造の底壁
から軸方向に張り出した構成とされ、その先端の外周側
に円弧状のフランジが延設されている。これらのフラン
ジは、カバー1の径方向位置決めとして機能する。各ボ
ックス構造の底壁における内外径の概ね中間径部には、
各ショートピニオンP1のピニオン軸S1を支持する3
個の小径の孔30と、各ロングピニオンP2のピニオン
軸S2を支持する3個の大径の孔31が形成されてい
る。
【0029】こうした構成からなる本体2とカバー1
は、本体2のブリッジ部の端面をカバー1の板面に当接
させてボルト締め等で相互に固定され、必要に応じて溶
接等で強固に一体化されて、先に説明した各壁が連結さ
れた図2の示すようなピニオンキャリアを構成する。
【0030】図3は、本体2とカバー1に時計回り方向
の捩じり力が作用した場合のプラネタリキャリアの変形
をモデルによりシミュレートして、100倍に拡大して
示す。図上でブリッジ部としての第1の連結壁23の変
形挙動をみると、第1の連結壁23の剛性を高めた結
果、それ自体の変形はほとんど生じずに、キャリア中心
軸に対する捩じれ方向への傾き変位が生じ、その力が両
端の第1の支持壁11と第2の支持壁21に伝達され、
板状のカバー1と本体2にキャリア軸周回方向の波状の
変形が生じることが解わかる。したがって、このように
第1の連結壁23の剛性が高い場合、それが連結された
少なくも一方の支持壁の剛性を高めれば、両支持壁1
1,21の波打ち変形を小さくすることができるのが解
かる。本形態では、一方の支持部を構成する第2の支持
壁21の剛性を第3の支持壁22との協働、要すれば本
体1のボックス構造による補強で向上させることで、そ
の波打ち変形を小さくし、それにより第1の連結壁23
の倒れを小さくし、その結果として、強度保持が困難な
カバー1の波打ち変形を小さくしている。ちなみに、カ
バー1の板厚を種々変更して変形をみた場合、板厚の変
化が変形に与える影響が小さいことが検証されている。
このことは、逆にいえば、本体2の剛性を高めること
で、カバー1の板厚を薄くすることができることを意味
する。
【0031】かくして上記実施形態のプラネタリキャリ
ア構造によれば、各ロングピニオンの貫通空間を設ける
ことで強度の保持が困難な第2の支持壁21のロングピ
ニオン貫通部が、連続する第2及び第3の連結壁24,
25で第3の支持壁に連結補強された構造となり、しか
も外周側と内周側を第4の連結壁と第5の連結壁で補強
された構造となるため、第2の支持壁21は、その背後
を完全なボックス構造で補強された形態となる。したが
って、第2の支持壁は、それに必須の各ロングピニオン
の貫通空間を設けたにも拘わらず、極めて剛性強度の高
いものとなる。
【0032】また、第3の支持壁22については、各ロ
ングピニオンPの支持に必要な部分のみが径方向に延び
る壁として設けられているにも拘わらず、上記各部分が
前記第2の支持壁21を補強するボックス構造により相
互に連結補強された構造となるため、第3の支持壁22
の剛性も極めて高いものとなる。
【0033】そして、このように第2及び第3の支持壁
21,22の剛性が向上するため、両者を実質上一体の
中実体に匹敵する強度のものとすることができる結果、
第1の支持壁11と第2の支持壁21を連結するブリッ
ジ部としての第1の連結壁23による支持スパンを、実
質的にショートピニオンP1の軸長まで短縮することが
できる。しかも、第1の連結壁23は、その断面積の確
保により十分な強度が確保されるため、それによる支持
スパンが上記のように短いことと相まって、捩じりに対
する傾きが小さくなり、結果として板状の第1の支持壁
11の変形も小さくなる。このようにして、全体として
剛性強度の高いピニオンキャリアが実現される。
【0034】以上、本発明を両ピニオンP1,P2がサ
ンギヤに噛合する場合について説明したが、ロングピニ
オンP2がリングギヤ噛合とされる場合、第3の連結壁
25は、キャリア中心軸に関してロングピニオンP2の
径方向内周側で、対を成す第2の連結壁24を相互に連
結する構成とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るプラネタリキャリアの
分解斜視図である。
【図2】プラネタリキャリアを図1に対する背面方向か
らみた斜視図である。
【図3】プラネタリキャリアの捩じり変形挙動をモデル
化して示す解析図である。
【符号の説明】
P1 ショートピニオン P2 ロングピニオン 11 第1の支持壁 12 ボス部(支持部) 21 第2の支持壁 22 第3の支持壁 23 第1の連結壁 24 第2の連結壁 25 第3の連結壁 26 第4の連結壁 27 第5の連結壁 28 ボス部(支持部) 29 スプライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西田 正明 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 糟谷 悟 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 平本 幸生 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 Fターム(参考) 3J027 FA37 FB01 GC14 GC22 GE01 GE03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のショートピニオンと複数のロング
    ピニオンを支持するプラネタリキャリアにおいて、 各ショートピニオンとロングピニオンの一端を支持する
    第1の支持壁と、 各ショートピニオンの他端を支持する第2の支持壁と、 各ロングピニオンの他端を支持する第3の支持壁と、 第1の支持壁と第2の支持壁を連結する第1の連結壁
    と、 各ロングピニオンを径方向に挟んで対を成し、第2の支
    持壁と第3の支持壁を連結する第2の連結壁と、 キャリア中心軸に関して各ロングピニオンの径方向内・
    外周側のいずれか一方で前記対を成す第2の連結壁を相
    互に連結する第3の連結壁とを有することを特徴とする
    プラネタリキャリア。
  2. 【請求項2】 前記第2の支持壁から第3の支持壁方向
    に延び、前記第3の連結壁に連結され、該第3の連結壁
    と協働して連続する環状壁を構成する第4の連結壁が設
    けられた、請求項1記載のプラネタリキャリア。
  3. 【請求項3】 前記第3の連結壁と第4の連結壁で構成
    される環状壁は、キャリアの外周壁を構成し、該外周壁
    の外周面にスプラインが形成された、請求項2記載のプ
    ラネタリキャリア。
  4. 【請求項4】 前記第2の支持壁の内周部に連結し、か
    つ前記第2の連結壁を相互に連結する第5の連結壁が設
    けられた、請求項2又は3記載のプラネタリキャリア。
  5. 【請求項5】 前記第1の連結壁は、ショートピニオン
    の外周面と、ロングピニオンの外周面と、自身の外周面
    とで囲まれる空間をほぼ満たす壁を構成する、請求項1
    〜4のいずれか1項記載のプラネタリキャリア。
  6. 【請求項6】 前記第1の支持壁と第3の支持壁は、そ
    れぞれ他の回転部材への支持部を有する、請求項1〜5
    のいずれか1項記載のプラネタリキャリア。
JP28882499A 1999-10-08 1999-10-08 プラネタリキャリア Expired - Lifetime JP4423716B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28882499A JP4423716B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 プラネタリキャリア
DE10049564.8A DE10049564B4 (de) 1999-10-08 2000-10-06 Planetenträger
US09/679,288 US6422971B1 (en) 1999-10-08 2000-10-06 Planetary carrier
KR1020000059100A KR100660303B1 (ko) 1999-10-08 2000-10-07 플래니터리 캐리어

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28882499A JP4423716B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 プラネタリキャリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001108027A true JP2001108027A (ja) 2001-04-20
JP4423716B2 JP4423716B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=17735223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28882499A Expired - Lifetime JP4423716B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 プラネタリキャリア

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6422971B1 (ja)
JP (1) JP4423716B2 (ja)
KR (1) KR100660303B1 (ja)
DE (1) DE10049564B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7316629B2 (en) 2004-10-26 2008-01-08 Aisin Aw Co., Ltd. Planetary gear apparatus
WO2009041216A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Aisin Aw Co., Ltd. スプライン部材の製造装置及び製造方法
JP2009216237A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Hyundai Motor Co Ltd 遊星キャリアのキャリアカップ
JP2009275913A (ja) * 2008-04-17 2009-11-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 遊星歯車減速装置
US8348803B2 (en) 2008-04-17 2013-01-08 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Planetary reduction gear apparatus
WO2014077407A1 (ja) * 2012-11-19 2014-05-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
WO2015076291A1 (ja) * 2013-11-25 2015-05-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 プラネタリキャリヤ
KR20160083463A (ko) * 2014-12-31 2016-07-12 현대 파워텍 주식회사 유성기어장치

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743148B2 (en) * 2000-10-23 2004-06-01 Aisin Aw Co., Ltd. Planetary gear set
DE10132303B4 (de) * 2001-07-06 2006-04-13 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Baureihe von Planetengetrieben, Planetenträger für eine Baureihe von Planetengetrieben und Antrieb
US6827664B2 (en) * 2001-11-15 2004-12-07 General Motors Corporation Transmission
US6663530B2 (en) * 2001-12-14 2003-12-16 Pratt & Whitney Canada Corp. Zero twist carrier
US6875150B2 (en) * 2001-12-27 2005-04-05 Shimano, Inc. Multiple piece planet gear carrier for a bicycle hub transmission
EP1488134A4 (en) * 2002-03-05 2005-04-06 Metal Forming & Coining Corp SPROCKET FOR PLANET GEAR TRAIN AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
DE10226796A1 (de) * 2002-06-15 2004-01-08 Deere & Company, Moline Planetengetriebe
KR100494515B1 (ko) * 2003-05-21 2005-06-10 현대자동차주식회사 자동 변속기의 유성기어용 캐리어
US7104918B2 (en) * 2003-07-29 2006-09-12 Pratt & Whitney Canada Corp. Compact epicyclic gear carrier
JP2005155868A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Jatco Ltd ダブルサンギア型遊星歯車機構
US6986726B2 (en) * 2004-02-26 2006-01-17 Ford Global Technologies, Llc Planet pinion carrier assembly for Ravigneaux gearset
US7033301B2 (en) * 2004-02-26 2006-04-25 Ford Global Technologies, Llc Planet pinion carrier assembly for Ravigneaux gearset
US20050188521A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-01 Bernard Simon Method for axial assembly of ravigneaux gearset
US7216688B2 (en) * 2004-08-30 2007-05-15 Hsien-Te Huang Reverse-stop mechanism of curtain
JP4367503B2 (ja) * 2007-03-06 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両用遊星歯車装置
US8187141B2 (en) * 2008-10-24 2012-05-29 Ford Global Technologies, Llc Planet pinion carrier for a gearset
KR101023580B1 (ko) * 2010-07-15 2011-03-21 전병수 승강기 와이어로프 장력 자동 균등화 장치
US8475321B2 (en) * 2011-04-01 2013-07-02 American Axle & Manufacturing, Inc. Differential assembly
US8899916B2 (en) 2011-08-30 2014-12-02 United Technologies Corporation Torque frame and asymmetric journal bearing for fan drive gear system
EP2753849A1 (en) * 2011-09-06 2014-07-16 Eaton Corporation Compact planetary differential gear set arrangement
EP2901033A4 (en) * 2012-09-28 2016-05-25 United Technologies Corp ASSEMBLY PROCESS FOR A FAN DRIVE GEARBOX SYSTEM
TWM478628U (zh) * 2014-01-24 2014-05-21 Macauto Ind Co Ltd 汽車捲簾裝置
DE102016216785A1 (de) 2016-09-06 2018-03-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Umlaufrädergetriebe, insbesondere Reduktionsgetriebe mit integriertem Stirnraddifferential
DE102016216784B4 (de) 2016-09-06 2023-11-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Umlaufrädergetriebe, insbesondere Reduktionsgetriebe mit integriertem Stirnraddifferential
EP3354940B1 (en) 2017-01-30 2020-03-04 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co KG Planetary gear system and gas turbine engine with a planetary gear system
EP3354939B1 (en) * 2017-01-30 2020-03-04 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co KG Planetary gear system and gas turbine engine with a planetary gear system
US10662879B2 (en) 2017-08-08 2020-05-26 Pratt & Whitney Canada Corp. Epicyclic gear stage
US10927944B2 (en) 2018-01-26 2021-02-23 Pratt & Whitney Canada Corp. Compact, twist controlled planet carrier and epicyclic gear train having same
US10760677B2 (en) 2018-01-31 2020-09-01 Pratt & Whitney Canada Corp. Epicyclic gear train with balanced carrier stiffness
JP6873195B2 (ja) * 2019-07-19 2021-05-19 本田技研工業株式会社 プラネタリキャリア
US11583953B1 (en) * 2021-08-05 2023-02-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Method of forming planetary carrier assembly

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3527121A (en) * 1968-08-26 1970-09-08 Gen Motors Corp Carrier
DE2124009C3 (de) * 1971-05-14 1980-02-21 Zf Getriebe Gmbh, 6600 Saarbruecken Aus Blechteilen gefertigter Planetenradträger für ein Planetenradgetriebe
FR2247930A5 (ja) * 1973-10-10 1975-05-09 Peugeot & Renault
GB2183001B (en) * 1985-11-14 1989-12-28 Fichtel & Sachs Ag Planet wheel carrier
GB9100382D0 (en) * 1991-01-09 1991-02-20 Lotus Group Plc Differential unit
JP2852819B2 (ja) * 1991-04-15 1999-02-03 本田技研工業株式会社 遊星ギア機構のキャリア
JP2582321B2 (ja) * 1992-03-09 1997-02-19 本田技研工業株式会社 プラネタリキャリア
JPH05256339A (ja) * 1992-03-10 1993-10-05 Honda Motor Co Ltd プラネタリキャリアアセンブリ
US5480362A (en) * 1992-09-03 1996-01-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Double planetary carrier
JP3180279B2 (ja) * 1992-09-03 2001-06-25 本田技研工業株式会社 ダブルプラネタリキャリア
US5509865A (en) * 1994-12-14 1996-04-23 General Motors Corporation Planet gear assembly with a planetary carrier
JPH0979350A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置
US5928105A (en) * 1998-06-26 1999-07-27 General Motors Corporation Planet carrier assembly with stationary washer members

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7316629B2 (en) 2004-10-26 2008-01-08 Aisin Aw Co., Ltd. Planetary gear apparatus
WO2009041216A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Aisin Aw Co., Ltd. スプライン部材の製造装置及び製造方法
JP2009078285A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Aisin Aw Co Ltd スプライン部材の製造装置及び製造方法
US8136380B2 (en) 2007-09-26 2012-03-20 Aisin Aw Co., Ltd. Spline member manufacturing apparatus and manufacturing method
JP2009216237A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Hyundai Motor Co Ltd 遊星キャリアのキャリアカップ
JP2009275913A (ja) * 2008-04-17 2009-11-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 遊星歯車減速装置
US8348803B2 (en) 2008-04-17 2013-01-08 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Planetary reduction gear apparatus
JP2014101925A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
WO2014077407A1 (ja) * 2012-11-19 2014-05-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
US9429226B2 (en) 2012-11-19 2016-08-30 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission
WO2015076291A1 (ja) * 2013-11-25 2015-05-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 プラネタリキャリヤ
JP2015102161A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 プラネタリキャリヤ
CN105705838A (zh) * 2013-11-25 2016-06-22 爱信艾达株式会社 行星架
US9784364B2 (en) 2013-11-25 2017-10-10 Aisin Aw Co., Ltd. Planetary carrier
KR20160083463A (ko) * 2014-12-31 2016-07-12 현대 파워텍 주식회사 유성기어장치
KR101690650B1 (ko) 2014-12-31 2016-12-29 현대 파워텍 주식회사 유성기어장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE10049564A1 (de) 2001-04-12
KR100660303B1 (ko) 2006-12-21
DE10049564B4 (de) 2014-05-22
JP4423716B2 (ja) 2010-03-03
KR20010067304A (ko) 2001-07-12
US6422971B1 (en) 2002-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001108027A (ja) プラネタリキャリア
US7316629B2 (en) Planetary gear apparatus
JP4484741B2 (ja) ロボット手首駆動用動力伝達装置及び動力伝達装置
US20020115524A1 (en) Planet carrier mechanism for a planetary gearset
WO2002035116A1 (en) Planetary gear set
US8182387B2 (en) Planetary carrier, planetary gear mechanism, and vehicle differential provided with the same
JP5936472B2 (ja) 遊星歯車組のキャリア構造
JPH08170695A (ja) 遊星歯車用回転支持装置
JP2888691B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JP2014101927A (ja) 自動変速機
JP3730457B2 (ja) 自動変速機
JP2002349683A (ja) 自動変速機
JP2002130392A (ja) プラネタリキャリア
JP4423782B2 (ja) プラネタリギヤセット
JP3743328B2 (ja) 差動歯車装置
JP5002244B2 (ja) 回転駆動力を伝達する部材が固定されるフランジ構造
JP2005337442A (ja) 差動制限装置
JPS622174B2 (ja)
JPH11153210A (ja) シザーズギヤ
JP2021085509A (ja) 遊星歯車装置
JP2020153485A (ja) 差動伝動装置
JPH04312247A (ja) プラネタリーギヤ機構
JPH02248751A (ja) トルクコンバータのロックアップダンパー装置
JP2015137740A (ja) 変速機
JP2891120B2 (ja) 小型減速機

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4423716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term