JP2001105001A - 継目無鋼管用Cr鋼連続鋳造鋳片の分塊圧延方法 - Google Patents

継目無鋼管用Cr鋼連続鋳造鋳片の分塊圧延方法

Info

Publication number
JP2001105001A
JP2001105001A JP29069499A JP29069499A JP2001105001A JP 2001105001 A JP2001105001 A JP 2001105001A JP 29069499 A JP29069499 A JP 29069499A JP 29069499 A JP29069499 A JP 29069499A JP 2001105001 A JP2001105001 A JP 2001105001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
heating
equivalent
rolling
short side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29069499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3250666B2 (ja
Inventor
Yasufumi Kitamura
靖文 北村
Yasushi Kubo
泰史 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP29069499A priority Critical patent/JP3250666B2/ja
Publication of JP2001105001A publication Critical patent/JP2001105001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250666B2 publication Critical patent/JP3250666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Cr鋼連続鋳造時のセンターポロシティや中心
偏析を抑制し、分塊圧延中の表面疵の発生や製管時の内
面疵を防止できる分塊圧延方法を提供すること。 【解決手段】 Crを4〜16%含有するCr鋼連続鋳造鋳片の
分塊圧延において、扁平比(鋳片長辺/鋳片短辺)>(0.00
26×鋳片短辺+0.66)を満たす矩形断面の連続鋳造鋳片を
用い、下記式(1)で示される加熱パラメータTが(21×Cr
当量+1045)超(3200-80×Cr当量)未満の範囲に分塊加熱
して分塊圧延する。これによって、分塊圧延時のビレッ
トのひび割れ疵や製管時の内面疵発生を抑制できる。 【数1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分塊圧延時のひび
割れ疵や製管時の内面疵を抑制できる、継目無鋼管用の
Cr鋼連続鋳造鋳片の分塊圧延方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高Cr鋼の継目無鋼管は、耐食性に優れて
いるため、腐食が問題となる部分に用いられており、特
に、SUS410で代表されるマルテンサイト系ステンレス鋼
継目無鋼管は、CO2を含有する環境下において優れた耐
食性を示すことから、油井管やラインパイプなどに利用
されている。
【0003】継目無鋼管の素材となる中実丸ビレットは、現
在ほとんどが連続鋳造によって製造された矩形素材(以
下ブルームという)から圧延によって丸ビレットとする
か、または丸形素材(以下丸ビレットという)をそのまま
で用いるかのいずれかである。高Cr鋼の継目無鋼管用の
丸ビレットは、連続鋳造によってスラブまたはブルーム
としたのち、分塊圧延によって製造するのが一般的であ
る。
【0004】しかし、高Cr鋼は、δ-フェライトが生成し易
く、熱間加工性が低下し、分塊圧延中のひび割れ疵が発
生しやすい材料である。また、高Cr鋼は、連続鋳造ブル
ームまたは丸ビレットの中心部に普通鋼に比べて大きい
センターポロシティと称する空洞が生じ易く、丸ビレッ
トの場合はそのまま残存し、ブルームの場合にも分塊圧
延時に十分圧着せず、穿孔圧延時のマンネスマン割れに
起因する大きな空隙が生じ、この部分がプラグと傾斜ロ
ールにより圧延されても、内面疵として残存することが
多い。
【0005】高Cr鋼継目無鋼管の疵の抑制方法としては、例
えば、特公平5-47284号公報に長辺と短辺の比(以下扁平
比という)1.6〜3の連続鋳造鋳片を用い、通常圧延によ
って丸ビレットとなし、この丸ビレットを傾斜ロールと
プラグによって穿孔時、下記式で定義される穿孔中の歪
εnの絶対値|εn|がプラグ先端より10mmの位置からプ
ラグ後端に向かう位置において|εn|≦0.015とする方
法が開示されている。εn=ln(tn/tn-1) ここで、tn-1:
プラグ先端より10mmの位置からプラグ後端に向かう任意
の位置Pn-1における肉厚(mm)、tn:位置Pn-1からプラグ
後端側に1mm離れた位置Pnにおける肉厚(mm)。
【0006】また、特許第2840103号掲載公報には、扁平比
が実質的に1.5〜4.0の鋳片として連続鋳造する方法が、
特開平4-135001号公報には、扁平比1.5〜2.5の連続鋳造
鋳片を用い、圧下比9以上の圧延加工を施すか、扁平比
3.7〜9.0の連続鋳造鋳片を用い、圧下比3以上の圧延加
工を施す方法が開示されている。
【0007】さらに、特開平5-7990号公報には、扁平比が1.
5以上2.0以下の連続鋳造ブルームを、鋳造開始温度と凝
固始温度との温度差を70℃以下として鋳造し、圧下比3.
0以上の圧延加工をほどこすか、扁平比が2.0以上9.0以
下の連続鋳造ブルームを、鋳造開始温度と凝固始温度と
の温度差を70℃以下として鋳造し、圧下比2.5以上の圧
延加工を施す方法が開示されている。
【0008】特開平6-100930号公報には、分塊圧延に先立
ち、オーステナイト-フェライト2相領域となる温度に加
熱し、該温度に1時間以上均熱保持した鋳片を圧下比1.3
以上に圧延して中間断面の素材とし、次いで該素材をオ
ーステナイト単相となる温度範囲に再加熱し、該温度範
囲に30分以上均熱保持した後、丸ビレットに圧延する方
法が開示されている。特開平6-306466号公報には、オー
ステナイト-フェライト2相領域となる温度に加熱し、該
温度に3時間以上均熱保持した後、丸ビレットに圧延
し、該丸ビレットをオーステナイト単相領域となる温度
範囲に加熱し、該温度に1時間以上均熱保持した後穿孔
圧延する方法が開示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記特公平5-47284号
公報に開示の方法は、扁平比が1.6〜3.0の鋳片を用い、
通常圧延によって丸ビレットとなし、穿孔中の歪εn
絶対値|εn|を所定範囲に規定しているため、穿孔時
の歪の大きさに制限があり、適用範囲が限定されている
という問題がある。また、特許第2840103号掲載公報に
開示の方法は、扁平比を1.5〜4.0に規定しているが、継
目無鋼管の内面疵に影響を及ぼす丸ビレット中のδフェ
ライト及びセンターポロシティについては、扁平比のみ
で決まらず、後述するように鋳片短辺や分塊圧延の加熱
パターンとも相関があり、扁平比のみでは十分ではな
い。また、特開平4-135001号公報、特開平5-7990号公報
に開示の方法は、扁平比と分塊圧延時の圧下比を規定し
ているが十分ではない。
【0010】特開平6-100930号公報に開示の方法は、分塊圧
延時の加熱条件と圧下比が規定されているが、分塊圧延
時に2回の加熱を行なう必要があり、エネルギーロスが
大きいという欠点がある。特開平6-306466号公報に開示
の方法は、分塊圧延時の加熱条件と穿孔圧延前の加熱条
件が規定されているが、鋳片短辺や扁平比が考慮されて
おらず、分塊圧延時の加熱パターンも最終加熱時間のみ
の規定であり、鋳片での脱炭や鋳片中心部の拡散に影響
を及ぼす800℃以上の加熱履歴を考慮しておらず十分で
はない。
【0011】本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消
し、連続鋳造鋳片のセンターポロシティや中心偏析を抑
制し、分塊圧延中の表面疵の発生や製管時の内面疵を防
止できる継目無鋼管用Cr鋼連続鋳造鋳片の分塊圧延方法
を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の継目無鋼管用Cr
鋼連続鋳造鋳片の分塊圧延方法は、連続鋳造鋳片として
Crを4〜16%含有する扁平比(鋳片長辺/鋳片短辺)>(0.00
26×鋳片短辺+0.66)を満たす連続鋳造鋳片を用いる。そ
して、分塊加熱を下記式(1)で示される加熱パラメータT
が、Cr当量=%Cr+(4×%Si)+(1.5×%Mo)-[(22×%C)+(0.5
×%Mn)+(1.5×%Ni)+(30×%N)]によって定義されるCr当
量の一次式によって示される(21×Cr当量+1045)<加熱
パラメータT<(3200-80×Cr当量)となる範囲で行うこと
を特徴とする。
【0013】
【数2】
【0014】このように、扁平比(鋳片長辺/鋳片短辺)>(0.
0026×鋳片短辺+0.66)を満たす連続鋳造鋳片を用いるこ
とによって、センターポロシティが抑制されて継目無鋼
管製造時の内面疵の発生を抑制することができる。ま
た、分塊加熱を上記式(1)で示される加熱パラメータT
が、Cr当量=%Cr+(4×%Si)+(1.5×%Mo)-[(22×%C)+(0.5
×%Mn)+(1.5×%Ni)+(30×%N)]によって定義されるCr当
量の一次式によって示される(21×Cr当量+1045)<加熱
パラメータT<(3200-800×Cr当量)となる範囲で行うこ
とによって、分塊加熱中の脱炭が抑制され、δ-フェラ
イト生成による熱間変形能低下による分塊圧延中のビレ
ットコーナーひび割れ疵の発生が抑制できるとともに、
センターポロシティが抑制でき、中心偏析が拡散されて
継目無鋼管製造時の内面疵の発生を抑制することができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】鋳片中心部のセンターポロシティ
は、凝固末期の固液共存域の長さに依存する。図3(a)に
示すように、一般に鋳片1の短辺厚みが薄いほど未凝固
部最先端の固液共存域2が短くなり、先端近傍への溶鋼3
の供給性が良好で、センターポロシティの発生が防止で
きる。一方、図3(b)に示すように、鋳片1の短辺厚みが
厚くなるほど未凝固部最先端の固液共存域2が長くなっ
て非常に薄くなっており、先端近傍への溶鋼3の供給が
不連続となって供給不良となり、センターポロシティ4
が発生しやすくなる。特に高Cr鋼は、鋳込み中にCrが濃
化して固相線温度が低下し、固液共存域が延長されるた
め、センターポロシティが発生しやすい鋼種である。
【0016】鋳片中心部の中心偏析は、溶鋼凝固の際に固相
から排出されたCr、P等の溶質が最終凝固位置に濃化さ
れて生じる。図4に示すように、鋳片1の短辺が同一の場
合は、図4(a)のように扁平比が小さいものより、扁平比
が高い図4(b)の方が、偏析線5が長くなって最終凝固部
が幅方向に分散されるため、中心偏析が分散してCr、P
等の濃化が抑制される。残存した中心偏析部には、Cr、
P等が濃化しているため、Cr当量が高くなり、製管前の
ビレット加熱中のδ-フェライト生成の原因となる。製
管前にδ-フェライトがビレットの中心偏析部に生成す
ると、δ-フェライトがオーステナイトと比較して高温
強度が小さいため、強度差によって変形能が低下し、穿
孔圧延時にδ-フェライト部に沿ってカブレ状の内面疵
が発生し易くなる。
【0017】本発明において連続鋳造における扁平比(鋳片
長辺/鋳片短辺)>(0.0026×鋳片短辺+0.66)としたの
は、扁平比が(0.0026×鋳片短辺+0.66)以下となると、
製管時の穿孔圧延における内面疵の発生が顕著となるか
らである。その根拠は、連続鋳造における鋳片短辺、扁
平比を様々に変化させて連続鋳造を行い、得られた各鋳
片をほぼ同一の分塊加熱条件で丸ビレットに分塊圧延し
た後、マンネスマン-マンドレルミル方式で継目無鋼管
を製造し、内面疵の発生状況を調査した結果に基づき、
鋳片短辺と扁平比と内面疵の発生状況との相関関係から
求めたものである。
【0018】一般に鋳片を同一分塊温度に加熱する場合は、
合金元素のδ-フェライト形成の効果をCrの効果に換算
したCr当量が高いほどδ-フェライトが発生し易い。ま
た、分塊圧延工程で鋳片加熱を行う際には、加熱温度が
高く、加熱時間が長くなると、鋳片コーナー部が脱炭し
てCr当量が高くなるため、δ-フェライトが発生し易く
なる。δ-フェライトが発生すると、δ-フェライトとオ
ーステナイト組織との強度差によって変形能が低下し、
分塊圧延中のビレットコーナー部にひび割れが発生する
原因となる。
【0019】したがって、分塊圧延中のひび割れ疵の発生
は、鋼中のCr当量、分塊加熱条件と相関がある。すなわ
ち、Cr当量が高いほどひび割れ疵が発生し易く、分塊加
熱時の脱炭を抑制するには加熱温度はなるべく低い方
が、加熱時間は、脱炭の生じる800℃以上の温度域では
短い方が望ましい。
【0020】連続鋳造鋳片の中心部には、濃化溶鋼の流動に
起因する中心偏析により、Cr、P等の濃化現象が生じ
る。このため、中心偏析部は、Cr当量が他の部位より高
くなっているため、製管前のビレット加熱時にδ-フェ
ライトが発生し、δ-フェライトとオーステナイト組織
の強度差によって変形能が低下し、穿孔圧延時にδ-フ
ェライト部に沿って内面疵が発生する原因となる。した
がって、分塊圧延での鋳片加熱は、中心偏析部のCr、P
等を拡散させるため、高温で長時間加熱を実施するのが
望ましい。
【0021】以上の結果から、鋼中のCr当量に応じて適正な
分塊加熱条件が存在すること、分塊加熱パターンを評価
するには、脱炭、拡散の生じる800℃以上の温度域での
加熱温度と加熱時間とを積算した加熱パラメータTが脱
炭、拡散の指標となることを究明した。加熱パラメータ
Tは、高温ほど脱炭、拡散が生じ易いため、加熱温度に
重みを付け、exp(0.009×温度)とし保持時間との積を積
算した値とした。なお、加熱温度を800℃以上としたの
は、ビレットコーナー部のひび割れや内面疵の原因とな
る脱炭や拡散が生じるのは800℃以上の高温域であるか
らである。
【0022】なお、加熱パラメータTは、下記式(1)により換
算する。Cr当量は、Cr当量=%Cr+4×%Si+1.5×%Mo-(22×
%C+0.5×%Mn+1.5×Ni%+30×%N)により換算する。
【0023】
【数3】
【0024】例えば、図5に示す加熱パターンにおいては、T
2=800℃とすると、加熱パラメータTは下記式のようにな
る。
【0025】
【数4】
【0026】本発明において、加熱パラメータTを、(10×Cr
当量+910)<加熱パラメータT<(2900-100×Cr当量)とし
たのは、加熱パラメータTが(21×Cr当量+1045)以下で
は、中心偏析の拡散が不十分でCr当量の高い部分が残存
し、製管前のビレット加熱時にδ-フェライトが発生
し、変形能が低下して製管時に内面疵が発生する。ま
た、加熱パラメータTが(3200-80×Cr当量)以上となる
と、鋳片コーナー部の脱炭が進行してCr当量が高くな
り、分塊加熱時にδ-フェライトが発生し、変形能が低
下して分塊圧延時にひび割れ疵が発生するからである。
【0027】
【実施例】実施例1 表1に示す組成の試験No.1〜14の13%Cr鋼の溶鋼を、鋳片
短辺、扁平比を様々に変えて、表2に示す連続鋳造条件
で連続鋳造してブルームとなし、表3に示すように、ほ
ぼ同一の分塊加熱条件で加熱したのち、分塊圧延して外
径191mmの丸ビレットをそれぞれ100本以上製造した。こ
の各丸ビレットを素材として用い、マンネスマン-プラ
グミル方式によって外径88.9mm、肉厚9.53mmの継目無鋼
管を製造した。得られた各継目無鋼管について、内面疵
の発生率を調査した。その結果を表3に示す。また、鋳
片短辺と扁平比と内面疵との関係を図1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】表3、図1に示すように、扁平比が(0.0026×鋳
片短辺+0.66)超、加熱パラメータTが(21×Cr当量+1045)
超(3200-80×Cr当量)未満の双方を満足する試験No.1〜8
の実施例では、製造した継目無鋼管の内面疵の発生を大
幅に抑制することができた。すなわち、鋳片短辺が薄い
ほど、また、同一鋳片短辺では扁平比が高いほど、製管
時の内面疵の発生防止には有利であるため、図1に示す
ように、扁平比が(0.0026×鋳片短辺+0.66)超の領域で
は、製管時の内面疵の発生を大幅に抑制することができ
る。これに対し、扁平比が(0.0026×鋳片短辺+0.66)以
下、加熱パラメータTが(21×Cr当量+1045)超(3200-80×
Cr当量)未満の一方または双方を満足しない試験No.9〜1
4の比較例は、製造した継目無鋼管の内面疵発生率が6.4
〜19.6%と非常に高くなっている。
【0032】実施例2 表4、表5に示す組成の試験No.21〜49の4%Cr鋼〜13%Cr鋼
の溶鋼を、鋳片短辺280mm、鋳片長辺600mm、扁平比2.14
で連続鋳造してブルームとなし、表6、表7に示す分塊加
熱条件(図5に示す加熱パターン)で加熱したのち、分塊
圧延して外径191mmの丸ビレットをそれぞれ100本以上製
造した。この各丸ビレットのひび割れ率を調査するとと
もに、この各丸ビレットを素材として用い、マンネスマ
ン-プラグミル方式によって外径88.9mm、肉厚9.53mmの
継目無鋼管を製造した。得られた各継目無鋼管につい
て、内面疵の発生率を調査した。その結果を表6、表7に
示す。また、Cr当量(Creq)と加熱パラメータTと丸ビレ
ットのひび割れ、継目無鋼管の内面疵との関係を調査し
た。その結果を図2に示す。
【0033】
【表4】
【0034】
【表5】
【0035】
【表6】
【0036】
【表7】
【0037】表6、表7および図2に示すように、扁平比が(0.
0026×鋳片短辺+0.66)超で、加熱パラメータTが(21×Cr
当量+1045)超(3200-80×Cr当量)未満の試験No.21〜35の
実施例では、分塊加熱時の脱炭が抑制されて分塊圧延時
のひび割れ疵が皆無となるとともに、中心部の偏析が拡
散して製管時の内面疵発生率が0.5%以下と良好である。
これに対し、加熱パラメータTが(21×Cr当量+1045)以下
の試験No.36〜42の比較例では、分塊加熱時の脱炭が抑
制されて分塊圧延時のひび割れ疵の発生を防止できる
が、中心部に偏析が残存して製管時に内面疵が発生して
いる。また、加熱パラメータTが(3200-80×Cr当量)以上
の試験No.43〜49の比較例では、中心部の偏析が拡散し
て製管時の内面疵の発生を防止できるが、分塊加熱時の
脱炭が促進されてCr当量が高くなり、分塊圧延時のひび
割れ疵が発生している。
【0038】
【発明の効果】本発明のCr鋼連続鋳造鋳片の分塊圧延方
法は、5〜16%Cr鋼の分塊圧延において、扁平比が(0.002
6×鋳片短辺+0.66)超の連続鋳造鋳片を用い、前記式(1)
により求めた加熱パラメータTが(21×Cr当量+1045)超(3
200-80×Cr当量)未満の範囲に分塊加熱して分塊圧延し
て丸ビレットとすることによって、分塊加熱中における
脱炭を抑制してδ-フェライト生成に起因する熱間変形
能低下による分塊圧延中のビレットのひび割れ疵の発生
が抑制できるとともに、鋳片中心部のセンターポロシテ
イが抑制でき、中心偏析の十分な拡散が図られ、製管時
の内面疵発生を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋳片短辺と扁平比と製管時の内面疵発生評価と
の関係を示すグラフである。
【図2】Cr当量と加熱パラメータTと分塊圧延時のひび割
れ疵または製管時の内面疵の発生評価との関係を示すグ
ラフである。
【図3】連続鋳造時のセンターポロシテイ生成への鋳片
短辺の影響を示す模式図で、(a)図は鋳片短辺が小の場
合、(b)図は鋳片短辺が大の場合を示す。
【図4】連続鋳造時の中心偏析への扁平比の影響を示す
模式図で、(a)図は扁平比が小の場合、(b)図は扁平比が
大の場合を示す。
【図5】加熱パラメータTの考え方を説明のための加熱パ
ターンの一例を示す模式図である。
【符号の説明】
1 鋳片 2 固液共存域 3 溶鋼 4 センターポロシテイ 5 偏析線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Crを4〜16%含有する継目無鋼管用Cr鋼連
    続鋳造鋳片の分塊圧延方法であって、扁平比(鋳片長辺/
    鋳片短辺)> (0.0026×鋳片短辺+0.66)を満たす矩形断
    面の連続鋳造鋳片を用い、分塊加熱を下記式(1)で示さ
    れる加熱パラメータTが、Cr当量=%Cr+(4×%Si)+(1.5×%
    Mo)-[(22×%C)+(0.5×%Mn)+(1.5×%Ni)+(30×%N)]によ
    って定義されるCr当量の一次式によって示される(21×C
    r当量+1045)<加熱パラメータT< (3200-80×Cr当量)と
    なる範囲で行うことを特徴とする継目無鋼管用Cr鋼連続
    鋳造鋳片の分塊圧延方法。 【数1】
JP29069499A 1999-10-13 1999-10-13 継目無鋼管用Cr鋼連続鋳造鋳片の分塊圧延方法 Expired - Fee Related JP3250666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29069499A JP3250666B2 (ja) 1999-10-13 1999-10-13 継目無鋼管用Cr鋼連続鋳造鋳片の分塊圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29069499A JP3250666B2 (ja) 1999-10-13 1999-10-13 継目無鋼管用Cr鋼連続鋳造鋳片の分塊圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001105001A true JP2001105001A (ja) 2001-04-17
JP3250666B2 JP3250666B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=17759309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29069499A Expired - Fee Related JP3250666B2 (ja) 1999-10-13 1999-10-13 継目無鋼管用Cr鋼連続鋳造鋳片の分塊圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3250666B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160363A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 丸鋼片の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160363A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 丸鋼片の製造方法
JP4556861B2 (ja) * 2005-12-15 2010-10-06 住友金属工業株式会社 丸鋼片の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3250666B2 (ja) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5741162B2 (ja) 高Cr鋼継目無鋼管製管用丸鋼片の製造方法
JP2002086252A (ja) 連続鋳造方法
JP2002542040A (ja) マイクロクラックのないフェライト系ステンレス鋼のツインロール連続鋳造のための方法
KR20010022539A (ko) 양호한 주조 용융성을 갖는 오스테나이트 스테인레스강스트립
JP2707839B2 (ja) マルテンサイト系継目無鋼管とその製造方法
JP3401785B2 (ja) 連続鋳造における鋳片の冷却方法
JP3250666B2 (ja) 継目無鋼管用Cr鋼連続鋳造鋳片の分塊圧延方法
JP4301133B2 (ja) 丸鋳片の連続鋳造方法、丸鋳片および継目無管の製管方法
JP5716414B2 (ja) 継目無鋼管製管用丸鋳片の連続鋳造設備
JP5962206B2 (ja) 高Cr鋼継目無鋼管製管用丸鋳片の製造方法
JP3620494B2 (ja) 鋼のブルームおよびビレットの連続鋳造方法
JP3215573B2 (ja) 含ニッケル鋼の連続鋳造方法
JP2004330252A (ja) 丸鋳片の連続鋳造方法および丸鋳片
JP3487234B2 (ja) 継目無鋼管用高炭素鋼片の製造方法
JP3646417B2 (ja) 継目無鋼管製造用連続鋳造鋳片の製造方法
JP3671868B2 (ja) 高Cr含有鋼の鋳造方法
JP2840103B2 (ja) 高クロム含有圧延用素材鋼の製造方法
JP4301081B2 (ja) 耐熱用低合金鋼の連続鋳造方法および連続鋳造鋳片
JPH057990A (ja) 継目無鋼管用丸ビレツトの製造方法
JP2001225156A (ja) 鋼の連続鋳造鋳片、連続鋳造方法および鋼材の製造方法
JPH07251244A (ja) 双ロール式連続鋳造法における鋳片ポロシティ防止方法
JP3018888B2 (ja) ステンレス鋼管用素材の連続鋳造方法
JP2944476B2 (ja) 鋳片の表面割れを防止した連続鍛圧法
AU4877899A (en) Process for manufacturing a thin stainless steel strip
JP2885881B2 (ja) 連続鋳造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees