JP2001101983A - カラー受像管装置 - Google Patents

カラー受像管装置

Info

Publication number
JP2001101983A
JP2001101983A JP28132299A JP28132299A JP2001101983A JP 2001101983 A JP2001101983 A JP 2001101983A JP 28132299 A JP28132299 A JP 28132299A JP 28132299 A JP28132299 A JP 28132299A JP 2001101983 A JP2001101983 A JP 2001101983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic field
vertical deflection
vertical
deflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28132299A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuji Tagami
悦司 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP28132299A priority Critical patent/JP2001101983A/ja
Priority to US09/669,175 priority patent/US6573668B1/en
Priority to DE60031626T priority patent/DE60031626T2/de
Priority to TW089120269A priority patent/TW494430B/zh
Priority to EP00308626A priority patent/EP1089312B1/en
Priority to CNB001318608A priority patent/CN100375215C/zh
Priority to KR1020000057603A priority patent/KR100703506B1/ko
Publication of JP2001101983A publication Critical patent/JP2001101983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/72Arrangements for deflecting ray or beam along one straight line or along two perpendicular straight lines
    • H01J29/76Deflecting by magnetic fields only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/701Systems for correcting deviation or convergence of a plurality of beams by means of magnetic fields at least
    • H01J29/702Convergence correction arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/56Correction of beam optics
    • H01J2229/568Correction of beam optics using supplementary correction devices
    • H01J2229/5681Correction of beam optics using supplementary correction devices magnetic
    • H01J2229/5682Permanently magnetised materials, e.g. permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/56Correction of beam optics
    • H01J2229/568Correction of beam optics using supplementary correction devices
    • H01J2229/5681Correction of beam optics using supplementary correction devices magnetic
    • H01J2229/5687Auxiliary coils

Abstract

(57)【要約】 【課題】 平面パネルや広偏向角のカラー受像管に対応
して劣化しやすいミスコンバーゼンスを容易な手段で補
正する。 【解決手段】 垂直偏向コイル11が発生する垂直偏向
磁界を強いバレル歪磁界にすることにより、垂直軸上縦
線サイドビーム間ミスコンバーゼンスをバレル型ミスコ
ンバーゼンスとするとともに、ダイオード6で整流され
た垂直偏向電流が流れる4極コイル7が発生する補正磁
界により、バレル型ミスコンーゼンスを補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョンやコ
ンピュータディスプレイ等に用いられるカラー受像管装
置に関し、詳しくは偏向ヨークの構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】インライン型カラー受像管装置では、一
般にセルフコンバーゼンスシステムにより、水平偏向磁
界をピンクッション型に歪ませ、垂直偏向磁界をバレル
型に歪ませている。比較的シンプルな偏向ヨークの構造
によりセルフコンバーゼンスを実現できるため、コスト
パフォーマンスの優れたカラー受像管装置が提供されて
いる。
【0003】従来の90度偏向でパネル面に曲率を有す
るカラー受像管装置では 一般に、図7に示すように、
実線で示す赤ビームRと破線で示す青ビームBとが画面
のコーナー部において上下にずれるいわゆるコーナーピ
ンクッション型ミスコンバーゼンスを生じやすい。これ
を解決するため、特開平8−98193号公報に示され
る偏向ヨークでは、垂直偏向磁界のバレル磁界を弱め
て、コーナーピンクッション型ミスコンバーゼンスを補
正するとともに、セルフコンバーゼンスが満足されない
状態になるYHと呼ばれる垂直軸上縦線サイドビーム間
ピンクッション型(オーバー型)ミスコンバーゼンス
(図8)を、ダイオードで整流された垂直偏向電流の分
流が流れる4極コイルによって補正していた(図9)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パネル
面が平面タイプで広偏向角型のカラー受像管装置では、
上下ピンクッション歪が増大する傾向にある。マグネッ
トによる歪補正の磁界は垂直軸上縦線ピンクッション型
ミスコンバーゼンス(図8)と、コーナーピンクッショ
ン型ミスコンバーゼンス(図7)とは逆のコーナーバレ
ル型ミスコンバーゼンス(図10)を増大させる。この
ため、上記従来技術のように垂直偏向磁界のバレル磁界
を弱めると、垂直軸上縦線サイドビーム間ピンクッショ
ン型ミスコンバーゼンスとコーナーバレル型ミスコンバ
ーゼンスが一層増大するという問題があった。また、こ
の増大する垂直軸上縦線サイドビーム間ピンクッション
型ミスコンバーゼンスを4極コイルによって補正する
と、コーナー部でPQH赤ビーム右パターンと呼ばれる
縦線ミスコンバーゼンス(図11)も増大するという問
題点を有していた。
【0005】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、近年の主流になりつつあるパネル面が
平面タイプで広偏向角型のカラー受像管においても性能
を劣化させない高性能のカラー受像管装置を提供するも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明のカラー受像管装置は、垂直偏向コイルが発生す
る垂直偏向磁界を強いバレル歪磁界にすることにより、
垂直軸上縦線のサイドビーム間ミスコンバーゼンスをバ
レル型ミスコンバーゼンスとするとともに、ダイオード
で整流された垂直偏向電流が流れる4極コイルが発生す
る補正磁界により前記バレル型ミスコンーゼンスを補正
することを特徴とする(請求項1)。
【0007】本発明によれば、平面型や広偏向角型のカ
ラー受像管において劣化しやすいミスコンバーゼンスを
容易な手段で補正できる。本発明によれば、コーナーバ
レル型ミスコンバーゼンスを補正するだけでなく、4極
コイルによって垂直軸上縦線サイドビーム間バレル型ミ
スコンバーゼンスを補正することにより、PQH赤ビー
ム右パターンミスコンバーゼンスをも補正することがで
きる。
【0008】また、前記垂直偏向コイルがサドル型コイ
ルからなり、その巻線の途中に中間タップを設けて、巻
き始め側の内コイルと巻き終わり側の外コイルとに2分
割し、前記内コイルと前記外コイルの各々と並列にイン
ピーダンス素子が接続され、前記外コイルへの偏向電流
の通電量を前記内コイルの偏向電流の通電量より少なく
することにより、垂直偏向コイルが発生する垂直偏向磁
界を強いバレル歪磁界にするものである(請求項2)。
【0009】この構成によれば、垂直偏向コイルが発生
する垂直偏向磁界を容易に強いバレル歪磁界にすること
ができる。
【0010】また、垂直偏向コイルのコイル形状もしく
は巻線分布を調整することにより、垂直偏向コイルが発
生する垂直偏向磁界を強いバレル歪磁界にするものであ
る(請求項3)。
【0011】この構成によれば、垂直偏向コイルが発生
する垂直偏向磁界を容易に強いバレル歪磁界にすること
ができる。
【0012】また、垂直偏向コイルの磁界を制御する磁
性体を偏向ヨークに装着することにより、垂直偏向コイ
ルが発生する垂直偏向磁界を強いバレル歪磁界にするも
のである(請求項4)。
【0013】この構成によれば、垂直偏向コイルが発生
する垂直偏向磁界を容易に強いバレル歪磁界にすること
ができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0015】(実施の形態1)図1は、46〔cm〕
(19インチ)−100度偏向の平面パネルカラー受像
管用偏向ヨーク(偏向ヨーク)の、垂直偏向コイルの結
線図を示す。図2に示すように、垂直偏向コイル11
は、総巻数98巻の1/2である49巻の位置で中間タ
ップ12を出している。この中間タップ12により、垂
直偏向コイル11は、コイル巻き始め側の内コイルと巻
き終り側の外コイルに2分割されている。垂直偏向コイ
ル11は、スクリーン側から見てE側コイルとW側コイ
ルの2個1組からなり、E側外コイル1、E側内コイル
2、W側内コイル3、W側外コイル4へと、整流された
垂直偏向電流が流れる。内コイル2、3にはダンピング
抵抗100〔Ω〕がそれぞれ並列接続され、外コイル
1、4には4〔Ω〕のダンピング抵抗がそれぞれ並列接
続されている。
【0016】垂直偏向コイル11のあるZ断面を考える
と、垂直軸を基準として巻線角度が大きい領域のコイル
はピンクッション磁界を、巻線角度が小さい領域のコイ
ルはバレル磁界をそれぞれ発生させる。このため、巻線
角度が大きい外コイル1、4のダンピング抵抗が小さい
とき、外コイル1、4に流れる電流が小さくなり、発生
するピンクッション磁界が弱くなり、総合的に垂直偏向
磁界はバレル磁界が非常に強くなる結果となる。
【0017】また、いわゆるVCRミスコンバーゼンス
(図3)を補正するため、コマコイル5を偏向ヨークの
電子銃側に配置し、垂直偏向コイル11と結線してい
る。
【0018】上記構成により、垂直偏向磁界はバレル磁
界が強くなり、図12に示すように、垂直軸上縦線サイ
ドビーム間ミスコンバーゼンスにバレル型ミスコンバー
ゼンスが残留することになる。本実施の形態では、垂直
軸上縦線サイドビーム間ミスコンバーゼンスが0.6
〔mm〕残留する。この垂直軸上縦線サイドビーム間ミ
スコンバーゼンスは、特開平8−98193号公報に示
されるような、ダイオード6によって整流された垂直偏
向電流の分流が流れ込む4極コイル7を偏向ヨークの電
子銃側に配置することにより補正している(図4)。4
極コイル7は、コマコイル5と同一の上下一対のU字コ
ア8に70巻き巻回される。ショットキーダイオード6
で整流された垂直偏向電流の分流が流れ、U字コア8間
の磁界によって赤ビームRと青ビームBに内向きの力が
働き、その結果YHが補正される。
【0019】また、垂直偏向磁界のバレル磁界が非常に
強いために、マグネット歪補正時に発生するコーナーバ
レル型ミスコンバーゼンスも同時に補正される。さら
に、垂直軸上縦線サイドビーム間ミスコンバーゼンス補
正前に、PQH赤ビーム右パターンミスコンバーゼンス
が1.1〔mm〕残留している。垂直軸上縦線サイドビ
ーム間ミスコンバーゼンス補正により、コーナーでの赤
ビームRと青ビームBの位置の変化量が垂直軸上縦線サ
イドビーム間ミスコンバーゼンス変化量の約2倍となる
ため、垂直軸上縦線サイドビーム間ミスコンバーゼンス
補正は、同時にマグネット歪補正時に発生しやすい赤ビ
ーム右パターンミスコンバーゼンスも補正できる。
【0020】(実施の形態2)本実施の形態では、垂直
軸上縦線サイドビーム間ミスコンバーゼンスに、バレル
型(アンダー型)ミスコンバーゼンスが残留するような
強いバレル磁界を生じさせる手段として、垂直偏向コイ
ルのXY平面断面において垂直軸上から60°以上の領
域に巻線が多く、0°〜15°に巻線を少なくしてい
る。
【0021】図5は、垂直偏向コイルのXY平面の第1
象限の断面図を示す。外曲面は半径24〔mm〕の円弧
形状、内曲面は垂直軸正方向に3〔mm〕偏芯させた半
径19〔mm〕の円弧形状を描く形状を有する。全体の
巻線密度は一定とし、バレル磁界を発生する領域である
垂直軸を基準として60°付近の巻線数を多くし、バレ
ル磁界を強めている。巻線数は垂直偏向コイルの厚さに
比例している。
【0022】(実施の形態3)本実施の形態では、垂直
軸上縦線サイドビーム間ミスコンバーゼンスに、バレル
型(アンダー型)ミスコンバーゼンスが残留するような
強いバレル磁界を生じさせる手段として、偏向ヨークの
磁界強度最大位置からややスクリーン側にかけてのZ方
向領域において、垂直軸上を中心としてパーマロイ等の
磁性片を貼り付ける。
【0023】図6は、5〔mm〕×25〔mm〕のパー
マロイ9を偏向ヨークに貼り付けた様子を示す。パーマ
ロイ9は、偏向ヨークの内面側からみて、水平偏向コイ
ル10の窓領域の絶縁枠13に貼り付けられている。こ
れにより、垂直偏向磁界が強いバレル磁界となる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
平面パネルの、また、広偏向角のカラー受像管に対応し
て劣化しやすいミスコンバーゼンスを容易な手段で補正
でき、高性能のカラー受像管を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の垂直偏向コイルの結線図
【図2】本発明の垂直偏向コイルの外観概略図
【図3】VCRミスコンバーゼンスの概念図
【図4】本発明の4極コイルの発生する磁界の説明図
【図5】本発明の第2の実施の形態の垂直偏向コイルの
概念図
【図6】本発明の第3の実施の形態の偏向ヨークの概略
【図7】コーナーピンクッション型ミスコンバーゼンス
の概念図
【図8】垂直軸上縦線サイドビーム間ピンクッション型
ミスコンバーゼンスの概念図
【図9】従来の4極コイルの発生する磁界の説明図
【図10】コーナーバレル型ミスコンバーゼンスを説明
するための図
【図11】コーナー部PQH赤ビーム右パターンミスコ
ンバーゼンスの説明図
【図12】垂直軸上縦線サイドビーム間バレル型ミスコ
ンバーゼンスの概念図
【符号の説明】
1 垂直偏向コイルE側外コイル 2 垂直偏向コイルE側内コイル 3 垂直偏向コイルW側内コイル 4 垂直偏向コイルW側外コイル 5 コマコイル 6 ショットキ−ダイオード 7 4極コイル 8 U字コア 11 垂直偏向コイル 12 中間タップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直偏向コイルが発生する垂直偏向磁界
    を強いバレル歪磁界にすることにより、垂直軸上縦線サ
    イドビーム間ミスコンバーゼンスをバレル型ミスコンバ
    ーゼンスとするとともに、 ダイオードで整流された垂直偏向電流が流れる4極コイ
    ルが発生する補正磁界により、前記バレル型ミスコンー
    ゼンスを補正することを特徴とするカラー受像管装置。
  2. 【請求項2】 前記垂直偏向コイルがサドル型コイルか
    らなり、その巻線の途中に中間タップを設けて、巻き始
    め側の内コイルと巻き終わり側の外コイルとに2分割
    し、前記内コイルと前記外コイルの各々と並列にインピ
    ーダンス素子が接続され、前記外コイルへの偏向電流の
    通電量を前記内コイルの偏向電流の通電量より少なくす
    ることにより、垂直偏向コイルが発生する垂直偏向磁界
    を強いバレル歪磁界にする、請求項1に記載のカラー受
    像管装置。
  3. 【請求項3】 垂直偏向コイルのコイル形状もしくは巻
    線分布を調整することにより、垂直偏向コイルが発生す
    る垂直偏向磁界を強いバレル歪磁界にする、請求項1に
    記載のカラー受像管装置。
  4. 【請求項4】 垂直偏向コイルの磁界を制御する磁性体
    を偏向ヨークに装着することにより、垂直偏向コイルが
    発生する垂直偏向磁界を強いバレル歪磁界にする、請求
    項1に記載のカラー受像管装置。
JP28132299A 1999-10-01 1999-10-01 カラー受像管装置 Pending JP2001101983A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28132299A JP2001101983A (ja) 1999-10-01 1999-10-01 カラー受像管装置
US09/669,175 US6573668B1 (en) 1999-10-01 2000-09-25 Color cathode ray tube having a convergence correction apparatus
DE60031626T DE60031626T2 (de) 1999-10-01 2000-09-29 Farb-Kathodenstrahlröhre, die eine Konvergenzkorrektur-Vorrichtung aufweist
TW089120269A TW494430B (en) 1999-10-01 2000-09-29 A color cathode ray tube having a convergence correction apparatus
EP00308626A EP1089312B1 (en) 1999-10-01 2000-09-29 A color cathode ray tube having a convergence correction apparatus
CNB001318608A CN100375215C (zh) 1999-10-01 2000-09-30 具有会聚校正装置的彩色阴极射线管
KR1020000057603A KR100703506B1 (ko) 1999-10-01 2000-09-30 컨버전스 보정 장치를 가진 컬러 음극선관

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28132299A JP2001101983A (ja) 1999-10-01 1999-10-01 カラー受像管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001101983A true JP2001101983A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17637501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28132299A Pending JP2001101983A (ja) 1999-10-01 1999-10-01 カラー受像管装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6573668B1 (ja)
EP (1) EP1089312B1 (ja)
JP (1) JP2001101983A (ja)
KR (1) KR100703506B1 (ja)
CN (1) CN100375215C (ja)
DE (1) DE60031626T2 (ja)
TW (1) TW494430B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828741B1 (en) 2003-06-06 2004-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Deflecting yoke apparatus and television receiver

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6759815B2 (en) * 2001-09-03 2004-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color picture tube device in which YH misconvergence is corrected
EP1372182A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Colour picture tube device
CN110963033B (zh) * 2019-12-06 2022-03-11 东南大学 一种无人机悬停机构及悬停吸附方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475215A (en) * 1977-11-29 1979-06-15 Toshiba Corp Deflecting unit
US4433268A (en) * 1980-08-19 1984-02-21 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Deflection yoke for a color cathode ray tube
US4823100A (en) * 1985-07-31 1989-04-18 Rca Licensing Corporation Deflection distortion correction device
NL8503544A (nl) * 1985-12-23 1987-07-16 Philips Nv Beeldweergeefsysteem met een in-lijn kleurenbeeldbuis.
JPH0670895B2 (ja) * 1986-10-31 1994-09-07 株式会社東芝 カラ−受像管
CA1311793C (en) * 1987-08-28 1992-12-22 Rca Licensing Corporation Video apparatus having self-converging pattern-corrected deflection yoke
SG93772A1 (en) * 1989-10-31 2003-01-21 Thomson Tubes & Displays Color picture tube display device
US5327051A (en) * 1990-07-19 1994-07-05 Rca Thomson Licensing Corporation Deflection system with a pair of quadrupole arrangements
US5041764A (en) * 1990-10-22 1991-08-20 Zenith Electronics Corporation Horizontal misconvergence correction system for color video display
KR930000223Y1 (ko) * 1990-10-24 1993-01-18 삼성전관주식회사 컨버어젼스 보정용 자석조립체
DE69311298T2 (de) * 1993-02-18 1997-10-09 Thomson Tubes & Displays Ablenkjoch mit einem Magnetenpaar in der Nähe seiner Nebenachse
JP3358283B2 (ja) * 1994-02-25 2002-12-16 日本ビクター株式会社 偏向ヨーク
JPH0898193A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Matsushita Electron Corp カラー受像管装置
US5847503A (en) * 1994-09-24 1998-12-08 Thomson Tubes & Displays S.A. Electron beam deflection device for cathode ray tubes which is self convergent and geometry corrected
JP3307527B2 (ja) 1995-09-29 2002-07-24 シャープ株式会社 Ppm復調装置
JPH09115462A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Sony Corp 偏向ヨーク
US5777429A (en) * 1996-02-22 1998-07-07 Sony Corporation Device for correction of negative differential coma error in cathode ray tubes
US5747924A (en) * 1996-07-23 1998-05-05 Sony Corporation Picture distortion correcting apparatus
JP3489963B2 (ja) * 1997-04-25 2004-01-26 松下電器産業株式会社 カラー受像管装置
TW480525B (en) * 1999-12-22 2002-03-21 Matsushita Electronics Corp Color display tube device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828741B1 (en) 2003-06-06 2004-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Deflecting yoke apparatus and television receiver

Also Published As

Publication number Publication date
TW494430B (en) 2002-07-11
KR20010039960A (ko) 2001-05-15
CN1308365A (zh) 2001-08-15
EP1089312A3 (en) 2003-04-02
KR100703506B1 (ko) 2007-04-03
DE60031626D1 (de) 2006-12-14
CN100375215C (zh) 2008-03-12
EP1089312A2 (en) 2001-04-04
DE60031626T2 (de) 2007-09-20
US6573668B1 (en) 2003-06-03
EP1089312B1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0542776B2 (ja)
JPH11261839A (ja) 画歪補正装置
JP2001101983A (ja) カラー受像管装置
KR100376376B1 (ko) 컬러 수상관 장치
JPH0723405A (ja) カラー陰極線管用電磁偏向ヨーク
JPS59191238A (ja) 偏向ヨ−ク
JPH0750935B2 (ja) 偏向ヨ−ク装置
JPH051894Y2 (ja)
KR100786852B1 (ko) 편향 요크의 미스컨버젼스 보정장치
JP3500163B2 (ja) カラー受像管用偏向装置
JP2002190264A (ja) 偏向ヨークおよび陰極線管装置
JP3284780B2 (ja) カラー受像管装置
JP3825212B2 (ja) カラー受像管装置
JPH08190876A (ja) カラー受像管装置
JP3525780B2 (ja) カラー受像管装置
JPH11176358A (ja) インライン型カラー受像管用偏向ヨーク
JP2000113837A (ja) 偏向ヨーク
JP2003244716A (ja) 偏向ヨークおよびそれを用いたカラー陰極線管
JPH0731989B2 (ja) ミスコンバ−ジエンス補正装置
JPH01115038A (ja) 偏向ヨーク
JPH1125881A (ja) 偏向ヨーク
EP1641019A1 (en) Color picture tube apparatus
JP2001319592A (ja) カラー受像管装置
JP2004063380A (ja) 偏向ヨーク
JPH1021853A (ja) 偏向ヨーク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060216

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060331