JP2001098985A - 火花点火式直噴エンジンの燃料制御装置及び燃料制御方法 - Google Patents

火花点火式直噴エンジンの燃料制御装置及び燃料制御方法

Info

Publication number
JP2001098985A
JP2001098985A JP27832499A JP27832499A JP2001098985A JP 2001098985 A JP2001098985 A JP 2001098985A JP 27832499 A JP27832499 A JP 27832499A JP 27832499 A JP27832499 A JP 27832499A JP 2001098985 A JP2001098985 A JP 2001098985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
fuel injection
learning
injection amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27832499A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Mamiya
清孝 間宮
Hiroyuki Yamamoto
博之 山本
Keiji Araki
啓二 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP27832499A priority Critical patent/JP2001098985A/ja
Priority to DE60019222T priority patent/DE60019222T2/de
Priority to EP00308434A priority patent/EP1088978B1/en
Priority to US09/670,700 priority patent/US6401703B1/en
Publication of JP2001098985A publication Critical patent/JP2001098985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/007Electric control of rotation speed controlling fuel supply
    • F02D31/008Electric control of rotation speed controlling fuel supply for idle speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • F02D41/083Introducing corrections for particular operating conditions for idling taking into account engine load variation, e.g. air-conditionning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2438Active learning methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • F02D41/247Behaviour for small quantities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低負荷低回転側の領域で成層燃焼状態で運転
される火花点火式直噴エンジン1において、アイドル運
転状態のように燃料噴射量の少ないときのインジェクタ
12の微小流量特性を高精度に学習できるようにする。 【解決手段】 暖機後のエンジン1が成層燃焼モードで
アイドル運転されているとき、このエンジン1の外部負
荷を強制的にオフ状態にし、吸入空気量を略一定に固定
するとともに、エンジン回転数neがアイドル回転数に収
束するよう燃料噴射量を回転数フィードバック制御す
る。点火時期をMBTから徐々にリタードさせて、イン
ジェクタ12の微小流量特性に対応する噴射パルス幅Ti
の小さい範囲aにおける複数の噴射パルス幅Tiに対応す
るように、複数の設定点火時期において、それぞれ、燃
料噴射量の回転数フィードバック補正値cnefbに基づい
て、実際の燃料噴射ばらつきを学習する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの気筒内
燃焼室に燃料噴射弁により燃料を直接、噴射供給するよ
うにした火花点火式直噴エンジンに関し、特に該燃料噴
射弁の個体差等に起因する噴射量のばらつき(偏差状
態)を学習する学習制御の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来より、一般的なガソリンエンジンの
燃料制御システムでは、エンジンの運転状態に応じて、
気筒への吸入空気量やインジェクタ(燃料噴射弁)によ
る燃料噴射量を調節して、混合気の空燃比を制御するよ
うにしている。そして、インジェクタの個体差や運転環
境の変化等の種々の要因によって制御性が低下すること
を回避するために、エンジンの排気通路にO2センサを
配設し、このO2センサからの信号に基づいて燃料噴射
量をフィードバック補正することが行われている。ま
た、前記O2センサからの信号に基づいて燃料噴射量の
ばらつきを学習し、その学習結果を基本的な燃料制御に
反映させるという技術があり、このようにすれば、前記
の空燃比制御の過渡応答性を高めることができるととも
に、フィードバック補正を行わないときの空燃比の制御
精度も向上させることができる。
【0003】ところで、高圧の燃焼室に燃料を直接噴射
するようにした直噴エンジンでは、吸気ポートに燃料を
噴射するようにしたポート噴射式のものに比べて、燃料
の噴射圧が格段に高くなるので、必然的に燃料噴射量の
ばらつきが大きくなりやすい。また、直噴エンジンのイ
ンジェクタは噴孔を相対的に大きくせざるを得ないの
で、このことによっても噴射量のばらつきが大きくな
る。特に、エンジンのアイドル運転時のようにインジェ
クタの開弁時間が極く短いときの微小流量特性は、例え
ば図7に示すようにそれ以外のときのリニアな流量特性
とは異なる不規則なものとなり、しかも、この微小流量
特性についてはインジェクタの個体差による相違が著し
く大きいという特徴がある。
【0004】つまり、直噴エンジン用のインジェクタ
は、特に燃料噴射量の少ないときの噴射量ばらつきが大
きくなりやすいものなので、前記の如く実際の噴射量ば
らつきを学習する学習制御の必要性が高いという実状が
ある。
【0005】しかしながら、通常、直噴エンジンは低負
荷側ではいわゆる成層燃焼状態で運転され、この成層燃
焼状態では燃焼室の平均的空燃比が極めてリーンな状態
になるので、従来までのようにO2センサにより空燃比
状態を高精度に検出することはできない。従って、直噴
エンジンでは、運転頻度の高い低負荷側の成層燃焼領域
においてアイドル運転時等に燃料噴射量のばらつきが特
に大きくなることがあるにも拘わらず、その状態で前記
空燃比のフィードバック制御や燃料噴射量ばらつきの正
確な学習制御を行うことができないという問題がある。
【0006】この問題点に対し、例えば、特開平5−9
9051号公報に開示される直噴エンジンの燃料噴射装
置では、エンジンがアイドル運転状態になっているとき
に所定回数の燃料噴射に対する燃料の消費量を計測し、
この計測値に基づいてインジェクタによる実際の燃料噴
射量を求めて、目標燃料噴射量との偏差状態、即ち燃料
噴射量ばらつきを学習するようにしている。そして、こ
のものでは、インジェクタの燃料噴射量が開弁時間に比
例する範囲の特性と比例しない範囲の微小流量特性とを
分けて、それぞれ流量変換係数Kps,Kpbを設定すると
ともに、両者の中間の範囲では該2つの係数Kps,Kpb
を用いた直線的な近似演算を行って、変換係数を求める
ようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記従来の
燃料噴射装置(特開平5−99051号公報のもの)
は、燃料噴射量が開弁時間に比例しない範囲での微小流
量特性を1つの流量変換係数Kpsで規定するようにして
いるため、この範囲における燃料噴射量の制御は高精度
のものにはなり得ない。すなわち、前記図7に例示する
ように、一般的に噴射パルスTi(インジェクタの幅開弁
時)が所定値Ti*以下になると、インジェクタによる燃
料噴射量は噴射パルス幅Tiに比例せず、しかも、噴射パ
ルス幅の変化に対して不規則な変化を示すようになるの
で、この範囲で燃料噴射量と噴射パルス幅Tiとの関係を
1つの変換係数Kpsで規定したのでは、到底、高精度の
制御は行えないのである。従って、前記従来の燃料噴射
装置では、実際の燃料噴射量ばらつきを学習して、変換
係数Kpsを補正するようにしているものの、アイドル運
転時等の燃料噴射量の少ないときの制御精度は高いとは
言えず、燃費やエミッションについて大幅な改善の余地
が残されている。
【0008】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、直噴エンジンにおいて
主としてアイドル運転状態のときの燃料噴射ばらつきの
学習制御の手順に工夫を凝らし、燃料噴射弁の開弁時間
が短いときの噴射量特性を高精度に学習できるようにす
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成すべ
く、本発明は、エンジンのアイドル運転時に、エンジン
回転数が略一定のアイドル回転数になるように燃料噴射
量をフィードバック補正しながら、その補正量に基づい
て燃料噴射量ばらつきを学習するとともに、この状態で
点火時期を変化させて、前記アイドル回転数を維持する
ための燃料噴射量を強制的に変化させることにより、複
数の開弁時間にそれぞれ対応する学習を行えるようにし
た。
【0010】具体的に、請求項1の発明では、図1に示
すように、エンジン1の気筒2内燃焼室6に燃料を直
接、噴射供給する燃料噴射弁12を備え、エンジン1が
低負荷低回転側の所定の成層燃焼領域にあるときに、前
記燃料噴射弁12により燃料を成層燃焼状態になるよう
に気筒2の圧縮行程で噴射させるようにした火花点火式
直噴エンジンの燃料制御装置Aを前提とする。そして、
前記燃焼室6への吸入空気量を調節する吸入空気量調節
手段220と、エンジン1が前記成層燃焼領域にあって
かつアイドル運転状態のときに、前記燃料噴射弁12に
よる実際の燃料噴射量の目標値からの偏差状態を学習す
る学習制御を行う学習制御手段52と、該学習制御手段
52により学習制御を行うとき、前記吸入空気量調節手
段220を燃焼室6への吸入空気量が略一定になるよう
に制御する吸入空気量制御手段45と、前記学習制御手
段52により学習制御を行うとき、前記燃料噴射弁12
による燃料噴射量を、エンジン回転数neが所定のアイド
ル回転数に収束するようにフィードバック補正する噴射
量補正手段51と、前記学習制御手段52により学習制
御を行うとき、エンジン1の点火時期を複数の設定点火
時期のうちのいずれか1つになるように順番に変更制御
する点火時期制御手段50とを備え、前記学習制御手段
52は、前記点火時期制御手段50により変更制御され
る各設定点火時期において、それぞれ、前記噴射量補正
手段51によるフィードバック補正量に基づいて、燃料
噴射量の偏差状態を学習する構成とする。
【0011】前記の構成により、エンジン1が成層燃焼
領域でアイドル運転状態になっているとき、吸入空気量
制御手段45による吸入空気量調節手段220の制御が
行われて、燃焼室6への吸入空気量が略一定に保持され
るとともに、エンジン回転数neが所定のアイドル回転数
に収束するように、噴射量補正手段51により燃料噴射
量がフィードバック補正され、このフィードバック補正
量に基づいて、実際の燃料噴射量のばらつき(偏差状
態)が学習学習制御手段52により学習される。つま
り、エンジン1を通常のアイドル運転時と同様に成層燃
焼状態で運転しながら、そのときの燃料噴射量ばらつき
を直接的に学習することができる。
【0012】さらに、この状態で点火時期制御手段50
により、エンジン1の点火時期が複数の設定点火時期の
うちのいずれか1つになるように順番に変更制御される
と、これに伴い、エンジン回転数neを前記アイドル回転
数に収束させるように燃料噴射弁の開弁時間が変更され
る。そして、各設定点火時期において、それぞれ学習学
習制御手段52により学習制御が行われることで、互い
に異なる複数の開弁時間に対応する燃料噴差量ばらつき
の学習が行われる。
【0013】従って、燃料噴射弁の開弁時間が極く短い
ときの燃料噴射量が開弁時間の変化に比例せず、この開
弁時間の変化に対して不規則に変化するようなものであ
っても、そのときの開弁時間と実際の燃料噴射量との対
応関係をきめ細かく学習して、正確に噴射量特性を把握
することができる。そして、こうして燃料噴射量の噴射
量特性を正確に把握することができれば、この噴射量特
性に基づいて燃料噴射量を決定することにより、エンジ
ン1のアイドル運転状態においても燃料噴射量のばらつ
きを解消して、燃費やエミッションを大幅に低減するこ
とが可能になる。
【0014】請求項2の発明では、燃料噴射弁の開弁時
間と燃料噴射量との対応関係を表す噴射量特性を設定
し、少なくともエンジンの運転状態に応じて目標燃料噴
射量を演算する目標噴射量演算手段と、前記燃料噴射弁
を、その開弁時間が前記目標燃料噴射量に対応する時間
になるように前記噴射量特性に従って作動制御する噴射
制御手段とを設け、学習制御手段は、複数の設定点火時
期に対応する学習値に基づいて、前記噴射量特性を修正
する構成とする。
【0015】この構成では、エンジンの燃料制御の構成
が具体化される。また、燃料噴射弁の噴射量特性が、複
数の設定点火時期に対応する学習値に基づいて学習制御
手段により修正されることで、請求項1の発明の作用効
果を十分に得ることができる。
【0016】請求項3の発明では、吸入空気量制御手段
は、学習制御手段により学習制御を行うときに、燃焼室
への吸入空気量を該燃焼室の平均的な空気過剰率λがλ
≧1.3になるように制御するものとする。このこと
で、空気過剰率λがλ≧1.3のリーンな状態では、燃
料噴射量の変更に対するエンジン出力の変化が大きくな
るので、燃料噴射量ばらつきの学習の感度が高くなる。
また、点火時期の変更に対するエンジン出力の変化も大
きくなるので、点火時期をあまり大きく変更しなくて
も、燃料噴射弁の開弁時間について相対的に広い範囲に
亘って、燃料噴射量ばらつきを学習することが可能にな
る。よって、燃料噴射弁の噴射量特性をきめ細かくかつ
高精度に学習できる。
【0017】請求項4の発明では、エンジンは複数の気
筒を有する多気筒エンジンであり、学習制御手段は、噴
射量補正手段によるフィードバック補正量の所定燃焼サ
イクル数における平均値を気筒別に学習するものとす
る。このことで、多気筒エンジンの各気筒別の燃料噴射
量のばらつきを各々正確に学習することができるので、
この学習結果に基づいて各気筒別に燃料噴射弁の流量特
性を補正するようにすれば、エンジン全体としての燃料
制御を極めて高精度のものとすることができる。
【0018】請求項5の発明では、燃焼室への吸気充填
量を検出する充填量検出手段を備え、学習制御手段を、
前記充填量検出手段による検出値に基づいて、学習結果
を補正するものとする。このことで、吸気充填量が変化
すると、そのことによってエンジン出力が変動するの
で、燃料噴射量のフィードバック補正量に基づく学習の
精度が低下する。そこで、この構成では充填量検出手段
により検出した実際の吸気充填量に基づいて、学習結果
を補正することにより、学習精度をさらに高めることが
できる。
【0019】請求項6の発明では、学習制御手段により
学習制御を行うときに、エンジンの外部負荷を強制的に
オフ状態にさせる外部負荷制御手段を設けた。このこと
で、学習制御の実行時に外部負荷が変化すると、これに
対応するように燃料噴射量が変更されるので、該燃料噴
射量のフィードバック補正量に基づく学習の精度が低下
する。そこで、学習制御を行うときには外部負荷制御手
段により外部負荷を強制的にオフ状態にさせることによ
り、学習精度をさらに高めることができる。
【0020】請求項7の発明では、学習制御手段を、エ
ンジンが暖機状態のときに学習制御を行うものとする。
【0021】すなわち、一般的に、エンジンの未暖機状
態では燃料の気化霧化が不十分になるので、アイドル回
転数を維持するための燃料噴射量がやや多めになる傾向
があり、しかも、この傾向は温度状態が高まるに連れ
て、緩和される。この結果、エンジン未暖機状態では、
燃料噴射量のフィードバック補正量に基づく学習の精度
が低い上に、その学習結果が時間経過とともに変化して
しまう。そこで、この発明では、エンジンが暖機状態の
ときに学習制御を行うことにより、学習精度を十分に高
めることができる。
【0022】請求項8の発明では、請求項7の発明にお
ける学習制御手段を、エンジンが未暖機状態でかつエン
ジン水温が所定温度以上の半暖機状態のときにも、学習
制御を行うものとする。こうすることで、エンジン暖機
後のアイドル運転時に限ることなく、相対的にアイドル
運転状態になることの多い半暖機状態でも、学習制御を
行うことにより、学習の頻度を高めて、高精度の燃料制
御を早期に実現することができる。尚、エンジンが半暖
機状態になっていれば、暖機後に比べてやや劣るもの
の、信頼できる学習値を得ることができる。
【0023】請求項9の発明では、請求項8の発明にお
ける学習制御手段を、エンジン水温に応じて学習結果を
補正するものとする。すなわち、アイドル回転数を維持
するための燃料噴射量は、エンジン水温が低いほど多く
なる傾向があるので、この傾向を考慮して、学習結果を
エンジン水温に応じて補正することにより、半暖機状態
での学習結果に基づいて、暖機後の噴射量特性を推定す
ることができ、これにより、請求項8の発明の作用効果
を十分に得ることができる。
【0024】次に、請求項10の発明では、エンジンの
気筒内燃焼室に燃料を直接、噴射供給する燃料噴射弁を
備え、エンジンが低負荷低回転側の所定の成層燃焼領域
にあるときに、前記燃料噴射弁により燃料を、成層燃焼
状態になるように気筒の圧縮行程で噴射させる火花点火
式直噴エンジンの燃料制御方法を前提とする。そして、
前記燃料噴射弁の開弁時間と燃料噴射量との対応関係を
表す噴射量特性を予め設定し、少なくともエンジンの運
転状態に応じて目標燃料噴射量を演算し、前記燃料噴射
弁を、その開弁時間が前記目標燃料噴射量に対応する時
間になるように前記基本流量特性に従って作動制御する
とともに、エンジンを前記成層燃焼領域でアイドル運転
状態にさせるときには、エンジンへの吸入空気量を略一
定になるように制御し、かつ前記燃料噴射弁による燃料
噴射量をエンジン回転数が所定のアイドル回転数に収束
するようにフィードバック補正しながら、この状態で、
エンジンの点火時期を複数の設定点火時期のうちのいず
れか1つになるように順番に変更制御して、その各設定
点火時期において、それぞれ、前記燃料噴射量のフィー
ドバック補正量に基づいて、燃料噴射弁の実際の燃料噴
射量の目標値からの偏差状態を学習する学習制御を行
い、該複数の設定点火時期に対応する学習値に基づい
て、前記噴射量特性を修正する。
【0025】前記の燃料制御方法により、請求項1の発
明と同様の作用効果が得られる。
【0026】
【発明の実施の形態】(全体構成)図2は本発明の実施
形態に係る火花点火式直噴エンジンの燃料制御装置Aの
全体構成を示し、1は車両に搭載された多気筒ガソリン
エンジンである。このエンジン1は、複数の気筒2,
2,…(1つのみ図示する)が直列に設けられたシリン
ダブロック3と、このシリンダブロック3上に配置され
たシリンダヘッド4とを有し、該各気筒2内にピストン
5が図の上下方向に往復動可能に嵌挿されていて、その
ピストン5の頂面とシリンダヘッド4の底面との間の気
筒2内に燃焼室6が区画されている。一方、前記ピスト
ン5よりも下方のシリンダブロック3内にはクランク軸
7が回転自在に支持されていて、このクランク軸7及び
ピストン5がコネクティングロッドにより駆動連結され
ている。また、クランク軸7の一端側にはその回転角度
を検出する電磁式のクランク角センサ8が配設されてお
り、さらに、シリンダブロック3内のウオータジャケッ
トに臨んで、冷却水温度(エンジン水温)を検出する水
温センサ9が配設されている。
【0027】前記各気筒2毎の燃焼室6上方のシリンダ
ヘッド4内には、点火回路10に接続された点火プラグ
11が燃焼室6の上部に臨むように取り付けられる一
方、燃焼室6の周縁部には燃料を直接噴射供給するよう
にインジェクタ(燃料噴射弁)12が取り付けられてい
る。すなわち、図3にも示すように、シリンダヘッド3
の底面には各気筒2毎に2つの傾斜面からなる凹陥部が
形成され、この各傾斜面に吸気及び排気ポート13,1
4がそれぞれ2つずつ開口していて、その各開口端を開
閉するように吸気及び排気バルブ15,15,…が配設
されている。前記吸気ポート13,13はそれぞれ燃焼
室6から斜め上方に向かって直線的に延びて、エンジン
1の一側面(図2の左側面)に開口しており、一方、前
記排気ポート14,14はそれぞれ略水平に延びて、エ
ンジン1の他側面(図2の右側面)に開口している。
【0028】また、前記インジェクタ12は、2つの吸
気ポート13,13に挟まれるようにその下方に配置さ
れている。このインジェクタ12の先端側噴孔は2つの
吸気バルブ15,15の傘部に近接して燃焼室6の周縁
部に臨み、該燃焼室6に側方から燃料を噴射するように
なっている。一方、インジェクタ12は全気筒に共通の
燃料供給通路17を介して高圧燃料ポンプ18に接続さ
れており、この高圧燃料ポンプ18と図外の高圧プレッ
シャレギュレータとによって燃料を適正な圧力状態に調
節しながら、インジェクタ12に供給するようになって
いる。また、前記燃料供給通路17には、燃料圧力(燃
圧)を検出するための燃圧センサ19が設けられてい
る。そして、前記インジェクタ12により燃料が気筒2
の圧縮行程中期以降に噴射されると、その燃料噴霧はピ
ストン5の頂面に形成された長円状のキャビティ5aに
トラップされて、点火プラグ11付近に相対的に濃い混
合気の層が形成される。一方、前記インジェクタ12に
より燃料が気筒2の吸気行程で噴射されると、その燃料
噴霧は燃焼室6に拡散して吸気と混合されて、略均一な
混合気が形成される。
【0029】前記図2に示すように、エンジン1の一側
面には、吸気ポート13に連通するように吸気通路20
が接続されている。この吸気通路20は、エンジン1の
燃焼室6に対し図外のエアクリーナで濾過した吸気を供
給するものであり、その上流側から下流側に向かって順
に、燃焼室6に吸入される吸入空気量を検出するホット
ワイヤ式エアフローセンサ21と、吸気通路20を絞る
電気式スロットル弁22(吸入空気量調節手段)と、サ
ージタンク23とがそれぞれ配設されている。前記電気
式スロットル弁22は、図外のアクセルペダルに対し機
械的には連結されておらず、電動モータにより駆動され
て開閉するようになっている。さらに、前記スロットル
弁22の開度を検出するスロットル開度センサ24と、
該スロットル弁22よりも下流の吸気の圧力状態を検出
するための吸気圧センサ25とがそれぞれ配設されてい
る。
【0030】また、前記サージタンク23よりも下流側
の吸気通路20は、気筒2毎に分岐する独立通路とされ
ていて、その各独立通路の下流端部がさらに2つに分岐
してそれぞれ吸気ポート8,8に連通しており、その分
岐路のうちの一方にスワール制御弁26が設けられてい
る。このスワール制御弁26は図3にも示すようにバタ
フライバルブからなるもので、アクチュエータにより駆
動されて開閉される。そして、このスワール制御弁26
が閉じられると、吸気は殆どが他方の分岐路のみから燃
焼室6に流入して、この燃焼室6に強いスワールが生成
される一方、スワール制御弁26が開くに連れて、両方
の分岐路から吸気が吸い込まれるようになり、吸気のタ
ンブル成分が強まるとともに、スワール成分が弱まるよ
うになっている、前記エンジン1の他側面には、燃焼室
6から燃焼ガス(排気)を排出する排気通路28が接続
されている。この排気通路28の上流端部は、各気筒2
毎に分岐して排気ポート14に連通する排気マニホルド
29からなり、該排気マニホルド29の集合部には排気
中の酸素濃度を検出するO2センサ30が配設されてい
る。このO2センサ30は排気中の酸素濃度に基づいて
空燃比を検出するためのものであり、この実施形態では
理論空燃比を境に出力がステップ状に反転するいわゆる
ラムダO2センサが用いられている。
【0031】また、前記排気マニホルド29の集合部に
は排気管31の上流端が接続されており、この排気管3
1の下流端には排気を浄化するための触媒32が接続さ
れている。この触媒32は、排気中の酸素濃度が高い
(例えば4%以上の)酸素過剰雰囲気でNOxを吸収す
る一方、酸素濃度の低下によって吸収したNOxを放出
しかつ還元浄化するNOx吸収還元タイプのもので、特
に理論空燃比近傍では、いわゆる三元触媒と同様の高い
排気浄化性能を発揮するものである。
【0032】さらに、前記排気管31の上流側には、排
気通路28を流れる排気の一部を吸気系に還流させるE
GR通路33の上流端が分岐接続されている。このEG
R通路33の下流端は前記スロットル弁22とサージタ
ンク23との間の吸気通路20に接続され、その近傍に
は開度調節可能な電気式のEGR弁34が配設されてい
て、EGR通路33による排気の還流量を調節するよう
になっている。
【0033】前記点火プラグ11の点火回路10、イン
ジェクタ12、電気式スロットル弁22の駆動モータ、
スワール制御弁26のアクチュエータ、電気式EGR弁
34のアクチュエータ等はコントロールユニット40
(以下、ECUという)によって作動制御されるように
なっている。一方、このECU40には、少なくとも、
前記クランク角センサ8、水温センサ9、燃圧センサ1
9,エアフローセンサ21、スロットル開度センサ2
4、吸気圧センサ25及びO2センサ30の各出力信号
が入力されており、加えて、アクセルペダルの開度(ア
クセル操作量)を検出するアクセル開度センサ35の出
力信号と、図示しないが、吸気温度を検出する吸気温セ
ンサ、大気圧を検出する大気圧センサ等の各出力信号と
が入力されている。
【0034】(エンジン制御の概要)前記ECU40
は、エンジン出力に関係する制御パラメータとして、イ
ンジェクタ12による燃料噴射量及び噴射時期、スロッ
トル弁22により調節される吸入空気量、スワール制御
弁26により調節される吸気スワール強さ、EGR弁3
4により調節される排気の還流割合等をそれぞれエンジ
ン1の運転状態に応じて制御するものである。これによ
り、エンジン1はその運転状態に応じてインジェクタ1
2による燃料噴射の形態が切替えられて、異なる燃焼状
態(運転モード)で運転される。
【0035】例えば図4に示すように、エンジン1の暖
機後には低負荷低回転側の所定領域(イ)が成層燃焼領
域とされ、図5(a)に示すように、インジェクタ12
により燃料を気筒2の圧縮行程中期以降に一括して噴射
させて、点火プラグ11の近傍に混合気が偏在する成層
状態で燃焼させる燃焼モードになる。この成層燃焼モー
ドでは、エンジン1のポンプ損失を低減するためにスロ
ットル弁22の開度を大きくするとともに、後述の如く
多量の排気を還流させるようにしており、このときの燃
焼室6の平均的な空燃比は非常にリーンな状態になる。
例えば、エンジン1がアイドル運転状態にあるときに
は、燃焼室6の平均的な空燃比A/Fは、A/F=35く
らいになる。
【0036】一方、それ以外の運転領域(ロ)(ハ)
(ニ)(ホ)は全て均一燃焼領域とされており、図5
(b)(c)にそれぞれ示すように、インジェクタ12
により燃料を気筒2の吸気行程で噴射させて吸気と十分
に混合し、燃焼室6に均一な混合気を形成した上で燃焼
させる燃焼モードになる。この均一燃焼領域のうちの領
域(ロ)(ハ)(ニ)では、燃焼室6における混合気の
空燃比が略理論空燃比(A/F=14.7、λ=1)に
なるように、燃料噴射量やスロットル開度等を制御して
おり(以下、ストイキオモードという)、そのうちの相
対的に中負荷中回転の領域(ハ)では、同図(b)に示
すように、インジェクタ12により燃料を吸気行程で2
分割して噴射させるようにしている。この分割噴射によ
って燃料噴霧の吸気との混合が促進され、良好な均一燃
焼状態になる。また、均一燃焼領域における高負荷ない
し高回転側の運転領域(ホ)では、空燃比を理論空燃比
よりもリッチな状態(例えばA/F=13〜14)に制
御して、高負荷に対応した大出力が得られるようにして
いる(以下、エンリッチモードという)。
【0037】また、前記各運転モードにおいて、インジ
ェクタ12による燃料の噴射時期(開弁時期)はエンジ
ン1の運転状態に応じて制御される。例えば成層燃焼モ
ードでは、気筒2の圧縮行程で噴射した燃料の気化霧化
のための時間を確保しながら、この燃料噴霧が点火プラ
グ11付近を中心に適切に成層化されるように、燃料噴
射時期を主に燃料噴射量やエンジン回転数に応じて設定
する。一方、ストイキオモードやエンリッチモードで燃
料を一括して噴射する場合には、燃料の気化霧化や拡
散、及び吸気との混合を効率良く促進するために、その
燃料の噴射を吸気行程の中期頃までに終了させることが
好ましいので、そうなるように、燃料噴射時期を主とし
て燃料噴射量に応じて設定するようにしている。
【0038】さらに、同図に斜線を入れて示す領域で
は、EGR弁34を開弁させて、EGR通路33により
排気の一部を吸気通路20に還流させるようにしてお
り、このことで、排気の還流により燃焼室6の熱容量を
増大させて、燃焼に伴うNOxの発生を抑制することが
できる。特に領域(ハ)では、燃料の分割噴射によって
燃料と吸気との混合を促進して燃焼安定性を向上させて
いるので、比較的エンジン負荷の高い状態であっても、
十分な量の排気を還流させることができる。尚、エンジ
ンの未暖機時には、燃焼安定性を確保するためにエンジ
ン1の全ての運転領域を均一燃焼領域としている。
【0039】図6は前記のようなエンジン制御の基本的
な処理を示した機能ブロック図である。ECU40に
は、クランク角センサ8からの信号に基づいて演算され
るエンジン回転数neとアクセル開度accとに基づいて、
エンジン1の目標負荷Piobjを演算する目標負荷演算手
段41と、その演算された目標負荷Piobjとエンジン回
転数neとに基づいて、エンジン1の運転モードmodを設
定する運転モード設定手段42とが設けられている。前
記目標負荷Piobjは、アクセル開度accとエンジン回転数
neとに対応する最適値が予め実験的に決定され、マップ
として記憶されていて、このマップから読み出されるよ
うになっている。そして、その目標負荷Piobjとエンジ
ン回転数neとに基づいて、前記図4に示す領域マップか
らエンジン1の運転モードmodが設定される。
【0040】また、ECU40には、エアフローセンサ
21からの出力とエンジン回転数neとに基づいて、吸気
充填効率ceを演算する充填効率演算手段43(吸気充填
量検出手段)と、その演算された吸気充填効率ce、目標
負荷Piobj、エンジン回転数ne及び運転モードmodに基づ
いて、エンジン1の目標空燃比afwを演算する目標空燃
比演算手段44とが設けられている。前記吸気充填効率
ceの演算は、例えば、エアフローセンサ21により検出
された吸入空気量(質量)をエンジン回転数neで除算し
た後に、所定の係数を乗算して求める。また、目標空燃
比afwは、エンジン1の運転モードmod別に最適値を実験
的に決定したマップが記憶されていて、成層燃焼モード
では目標負荷Piobjとエンジン回転数neとに対応する最
適値が、また、均一燃焼モードでは吸気充填効率ceとエ
ンジン回転数neとに対応した最適値が、それぞれのマッ
プから読み出される。尚、均一燃焼モードのうち、スト
イキオモードでは目標空燃比は理論空燃比(A/F=1
4.7)になる。
【0041】そして、前記の目標空燃比afwに基づい
て、スロットル弁22の開度とインジェクタ12による
燃料噴射量とがそれぞれ制御される。すなわち、スロッ
トル制御手段45(吸入空気量制御手段)において、前
記の目標空燃比afwとエンジン回転数neとに基づいて目
標スロットル開度が演算され、電気式スロットル弁22
の駆動モータに制御信号を出力されて、スロットル弁2
2の開度が調節される。その際、目標空燃比afw及びエ
ンジン回転数neとスロットル開度との対応関係は排気還
流の有無によって異なるので、排気を還流させる場合と
させない場合とについてそれぞれ異なるマップを記憶し
ておき、いずれかのマップから目標スロットル開度を読
み込むようにする。
【0042】また、前記目標空燃比afw、吸気充填効率c
e、エンジン回転数ne等に基づいて、目標噴射量演算手
段46において目標燃料噴射量qiが演算される。
【0043】qi = KGKF ×(ce/afw)× ctotal 但し、前記演算式における右辺第1項のKGKFは従来周知
の流量変換係数である。また、第3項のctotalは各種の
補正値を総合的に表したものであり、例えば、ctotal
= cdpf × (1+cfb+cnefb+celse) となる。ここで、cdp
fは燃圧や気筒内圧に応じた補正係数である。また、cfb
はO2センサ30からの信号に基づく空燃比フィードバ
ック補正値であり、cnefbはクランク角センサ8からの
信号に基づく回転数フィードバック補正値であり、さら
に、celseはエンジン水温等の各種運転条件に応じた補
正値である。
【0044】前記目標燃料噴射量の演算式において、エ
ンジン1がストイキオモードで運転されているときに
は、O2センサ30からの出力に基づいて空燃比フィー
ドバック補正値cfbが演算されるので、燃料噴射量は混
合気の空燃比が略理論空燃比になるようにフィードバッ
ク制御されることになる。一方、成層燃焼モードではcf
b=0になるので、燃料噴射量は通常はフィードフォワ
ード制御される。但し、アイドル運転状態のときには、
詳しくは後述するが、クランク角センサ8からの信号に
基づいて回転数フィードバック補正値cnefbが演算さ
れ、燃料噴射量はエンジン回転数neが所定のアイドル回
転数に収束するようにフィードバック制御されることに
なる。
【0045】さらに、前記目標負荷Piobj、エンジン回
転数ne、吸気充填効率ce及び運転モードmodに基づい
て、噴射時期設定手段47により燃料噴射時期thtinjが
設定される。この燃料噴射時期も、エンジン1の運転モ
ードmod別に最適値を実験的に決定したマップが記憶さ
れていて、このマップから読み出されるようになってい
る。すなわち、成層燃焼モードでは、目標負荷Piobjと
エンジン回転数neとに対応する最適値が、また、均一燃
焼モードでは、吸気充填効率ceとエンジン回転数neとに
対応する最適値が、それぞれのマップから読み出され
る。尚、均一燃焼モードでは、一括噴射及び2分割噴射
のいずれの場合にも便宜上、2回の噴射時期thtinj1,th
tinj2が設定されるが、一括噴射の場合には2回目の噴
射作動における燃料噴射量が零にされる。
【0046】そのようにして、目標燃料噴射量qiが演算
され、燃料噴射時期thtinjが設定されると、噴射制御手
段47において前記目標燃料噴射量qiに基づいて、該目
標燃料噴射量qiに対応するインジェクタ12の開弁時
間、即ち噴射パルス幅Tiがインジェクタ流量特性マップ
M(噴射量特性)から読み込まれて、設定される。そし
て、クランク角センサ8からの信号に基づいて、前記の
設定された燃料噴射時期thtinjになれば、前記噴射パル
ス幅Tiの制御信号(パルス信号)がインジェクタ12に
出力されて、該インジェクタ12は噴射パルス幅Tiに相
当する時間、開弁作動される。
【0047】また、ECU40には、点火プラグ11に
よる各気筒2毎の点火時期を制御する手段として、点火
時期演算手段49と、点火時期制御手段50とが設けら
れている。前記点火時期設定手段49は、運転モードmo
d別に基本的な点火時期や各種の補正値を演算して、点
火時期thtigとして設定するもので、成層燃焼モードで
は、目標負荷Piobjとエンジン回転数neとに応じて予め
記憶されているマップから基本点火時期が求められる。
一方、均一燃焼モードでは充填効率ceとエンジン回転数
neとに応じて予め記憶されているマップから基本点火時
期が求められる。尚、分割噴射の場合には目標空燃比af
wに応じて予め作成されているテーブルから基本点火時
期が求められる。そして、点火時期設定手段49で設定
された点火時期thtigに基づいて、各気筒2毎に前記点
火時期制御手段50から点火回路10に制御信号が出力
されて、点火プラグ11により点火が行われる。
【0048】さらに、ECU40には、本発明の特徴部
分として、エンジン1がアイドル運転状態にあるとき
に、クランク角センサ8からの信号に基づいて、エンジ
ン回転数neがアイドル回転数に収束するように燃料噴射
量をフィードバック補正する噴射量補正手段51と、該
噴射量補正手段51により演算された回転数フィードバ
ック補正値cnefbに基づいて、インジェクタ12による
実際の燃料噴射量の目標燃料噴射量qiからの偏差状態、
即ち燃料噴射量のばらつきを学習する学習制御手段52
とが設けられている。
【0049】(インジェクタの微小流量特性の学習制
御)以下に、前記学習制御手段52による学習制御につ
いて、詳細に説明すると、一般的に、直噴エンジン用の
インジェクタの流量特性は前記図7のマップMに示すよ
うになり、噴射パルス幅Tiの極く小さい範囲a(Ti<Ti
*)における微小流量特性は、それ以外の大部分の範囲
(Ti≧Ti*)におけるリニアな流量特性とは異なり、燃
料噴射量が噴射パルス幅Tiに比例せず、しかも、噴射パ
ルス幅Tiの変化に対して不規則な変化を示す。また、そ
の微小流量特性は個々のインジェクタによって大きく相
違する一方、1つのインジェクタについては十分な再現
性が得られるものである。そして、直噴エンジンを成層
燃焼状態でアイドル運転するときには、インジェクタを
前記範囲aで使用することになるので、このときの燃料
噴射量の制御精度を高めるためには、インジェクタの微
小流量特性、即ち前記範囲aにおける噴射パルス幅Tiと
燃料噴射量との対応関係を、できるだけきめ細かくかつ
正確に学習して、修正することが望ましい。
【0050】そこで、この実施形態では、まず第1に、
エンジン1が成層燃焼モードでアイドル運転されている
ときに、エンジン回転数neがアイドル回転数に収束する
ように燃料噴射量を回転数フィードバック補正するとと
もに、そのときの回転数フィードバック補正値cnefbに
基づいて、燃料噴射量のばらつきを学習するようにし
た。すなわち、一般的に、成層燃焼状態では燃料噴射量
の変更に対するエンジンの出力トルクの変化割合が大き
く、図8に例示するように、燃焼室6の空燃比状態がリ
ーンな状態であるほど、空燃比の変化、即ち燃料噴射量
ばらつきに対するエンジンの出力トルクの変化割合が大
きくなる。このため、アイドル運転状態では燃料噴射量
のばらつきによるエンジン回転数の変動幅がかなり大き
くなり、エンジン回転数neが略一定になるように燃料噴
射量をフィードバック制御すれば、その回転数フィード
バック補正値cnefbに基づいて、燃料噴射量ばらつきを
精度良く検出できるのである。
【0051】また、第2に、エンジン1の点火時期を例
えばMBTから徐々に遅角側に変化させて(点火リター
ド)、予め設定した複数の設定点火時期のうちのいずれ
か1つになるように順番に変更し、その各設定点火時期
においてそれぞれ前記学習制御を行うようにした。すな
わち、点火リタードを行うと、前記図8に示すようにエ
ンジン1の出力トルクが低下するので、これに対応する
ように前記燃料噴射量の回転数フィードバック制御が行
われて、インジェクタ12の噴射パルス幅Tiが大きくな
る。従って、複数の設定点火時期においてそれぞれ学習
制御を行うことによって、前記図7に丸印で示すよう
に、インジェクタ12の微小流量特性に対応する範囲a
において、互いに少しずつ異なる複数の(図例では7つ
の)噴射パルス幅Tiに対して、それぞれ燃料噴射量ばら
つきを学習することができるのである。
【0052】ここで、前記図8に例示するように、エン
ジン1の出力トルクは、MBTよりも遅角側の範囲では
点火時期を進角させるほど大きくなる一方、遅角させる
ほど小さくなるが、その変化の割合は燃焼室6の空燃比
状態によって異なり、空燃比がリーンなほど、点火時期
の変更に対するトルク変化の割合が大きくなる。従っ
て、アイドル運転状態のように燃料噴射量の少ないとき
には、成層状態になっている混合気に適正に着火できる
ような点火時期の変化幅が限られていても、噴射パルス
幅Tiについての相対的に広い範囲に亘って、燃料噴射量
ばらつきを学習することが可能になる。尚、前記のよう
な作用効果の得られる空燃比状態としては、燃焼室6の
平均的な空気過剰率λがλ≧1.3であることが好まし
く、この実施形態のようにアイドル運転状態で空燃比が
A/F=35くらいであれば、空気過剰率λはλ=2.
3くらいになるので、十分である。また、MBTとは、
周知の如くエンジン1の機械的な効率が最高になる最小
進角値(Minimum Advance for the Best Torque)のこ
とであり、一般的に、エンジンの点火時期は失火等を防
止するために、MBTよりも遅角側に設定される。
【0053】そして、前記のように、インジェクタ12
の微小流量特性に対応する範囲aにおいて、複数の噴射
パルス幅Tiについてきめ細かく燃料噴射ばらつきを学習
すれば、その学習値に基づいて、インジェクタ流量特性
マップMを正確に修正することができる。すなわち、例
えば前記図7に示すように、範囲aにおける7点の学習
値(同図に丸印で示す)に対応づけて、実線で示す修正
前の流量特性マップMに対し一つずつ、噴射パルス幅Ti
とと実際の燃料噴射量との対応関係を表すデータを三角
印でプロットし、それら三角印の点を同図に破線で示す
ように結べば、新しい流量特性マップが得られるのであ
る。
【0054】次に、上述の如き学習制御の具体的な処理
手順を、図9に示すフローチャート図に基づいて説明す
る。まず、スタート後のステップSA1において、クラ
ンク角センサ8、水温センサ9、エアフローセンサ2
1、アクセル開度センサ35等の各種センサ信号を受け
入れるとともに、ECU40のメモリから各種データを
入力する。続いて、ステップSA2では、水温センサ9
からの信号に基づいて、エンジン1が暖機状態(例え
ば、エンジン水温が80°C以上)になったかどうか判
定する。この判定結果がNOでエンジン1が未暖機であ
れば、後述のステップSA16に進む一方、判定結果が
YESでエンジン1の暖機が完了していれば、ステップ
SA3に進み、今度は、アクセル開度acc及びエンジン
回転数neに基づいて、エンジン1がアイドル運転状態で
あるかどうか判定する。そして、判定結果がNOであれ
ば後述のステップSA15に進む一方、判定結果がYE
Sで、エンジン1がアイドル運転状態になっていれば、
ステップSA4に進む。
【0055】このステップSA4では、エンジン1の運
転モードを成層燃焼モードとし、続くステップSA5に
おいて目標負荷Piobjをエンジン回転数neに応じてフィ
ードバック補正するフィードバック制御を行う。続い
て、ステップSA6において、燃料噴射量ばらつきの学
習制御を行う所定の学習条件が成立したかどうか判定す
る。すなわち、例えば点火時期がMBT近傍の第1設定
点火時期まで進角されていることを確認する。また、学
習完了フラグFlrnの値に基づいて、未だ学習制御が済
んでいないことも確認する(Flrn=0)。この判定結
果がNOであればリターンする一方、判定結果がYES
で学習条件が成立していれば、ステップSA7に進ん
で、例えばエアコンディショナのコンプレッサ等の外部
負荷を強制的にオフ状態(OFF)にする。続いて、ス
テップSA8において、燃焼室6への吸入空気量が略一
定になるようにスロットル弁22の開度を保持して、ス
テップSA9に進む。
【0056】このステップSA9では、エンジン1の各
気筒2毎に、インジェクタ12による目標燃料噴射量qi
をエンジン回転数neに応じてフィードバック補正する。
すなわち、現在のエンジン回転数neと目標とするアイド
ル回転数との偏差に応じて、この偏差を減らすように燃
料噴射量を補正する回転数フィードバック補正値cnefb
を演算して、目標燃料噴射量qiの演算に用いる。続い
て、ステップSA10において、前記回転数フィードバ
ック補正値cnefbに基づいて、各気筒2別に燃料噴射量
ばらつきを学習する。すなわち、エンジン1の各気筒2
別に、前記回転数フィードバック補正値cnefbを例えば
m回の燃焼サイクルに亘って記憶し、燃料噴射量のばら
つきを示す学習値として、そのm回のサイクル分の平均
値cnefb#aveを求める。この学習値cnefb#aveはインジェ
クタ12による噴射量の偏差の特性を反映した値であ
り、学習値cnefb#aveが正値ならば、実際の燃料噴射量
は目標燃料噴射量qiよりも少なく、一方、学習値cnefb#
aveが負値ならば、実際の燃料噴射量は目標燃料噴射量q
iよりも多いことになる。
【0057】続いて、ステップSA11において、前記
m回分の回転数フィードバック補正値cnefbについて平
均値の演算を完了したかどうか判定し(学習完了?)、
判定結果がNOであればリターンする一方、判定結果が
YESで学習値cnefb#aveの学習が完了したのであれ
ば、第1設定点火時期における学習制御を完了して、ス
テップSA12に進む。このステップSA12では、エ
ンジン1の点火時期を所定量だけ遅角側に変更して(点
火リタード量を変更)、第2設定点火時期に設定する。
続いて、ステップSA13において、第1〜第nのn点
の設定点火時期における全ての学習制御を完了したかど
うか判定する。この判定結果がNOならばリターンし
て、学習制御を継続する一方、判定結果がYESでn点
の全ての学習制御を完了したならば、ステップSA14
に進み、学習完了フラグFlrnをオン状態にして(Flrn
←1)、しかる後にリターンする。
【0058】つまり、エンジン1が暖機状態でアイドル
運転状態になっていて、かつ学習条件が成立していれ
ば、エンジン1の外部負荷を強制的にオフ状態にし、吸
入空気量を略一定に固定するとともに、エンジン回転数
neが略一定になるように燃料噴射量を回転数フィードバ
ック制御しながら、点火時期を徐々にリタードさせて、
範囲aにおける複数の噴射パルス幅Tiに対応する第1〜
第n点の各設定点火時期において、それぞれ、燃料噴射
量の回転数フィードバック補正値cnefbに基づく学習制
御を行うようにしている。
【0059】一方、前記ステップSA3において、エン
ジン1がアイドル運転状態ではないNOと判定して進ん
だステップSA15では、エンジン1の運転モードを、
アクセル開度accやエンジン回転数ne等の運転条件に応
じて適切な運転モードとし、前記のような学習制御は行
わずにリターンする。また、前記ステップSA2におい
て、エンジン未暖機と判定して進んだステップSA16
では、燃焼安定性を最優先して、エンジン1の運転モー
ドを均一燃焼モードとし、前記のような学習制御は行わ
ずにリターンする。
【0060】尚、上述の如く、回転数フィードバック補
正値cnefbを所定サイクルに亘って求め、その平均値cne
fb#aveを燃料噴射量ばらつきの学習値とするだけではな
く、例えば、充填効率演算手段43により演算された吸
気充填効率ceに基づいて、学習値を補正するようにして
もよい。すなわち、一般に、吸気充填効率ceが大きいと
エンジン出力は大きくなり、燃料噴射量がやや大きめに
フィードバックされる一方、吸気充填効率ceが小さくな
れば、そのことによってエンジン出力が低下して、燃料
噴射量はやや小さめにフィードバックされる。そこで、
前記吸気充填効率ceの演算結果に基づいて、学習値cnef
b#aveを補正するようにすれば、学習精度をさらに高め
ることができる。
【0061】また、この実施形態では、燃料噴射量の回
転数フィードバック制御及び燃料噴射量の学習制御をい
ずれもエンジン1の気筒2別に行うようにしているが、
これに限らず、全気筒についてまとめて行うようにする
ことも可能である。
【0062】前記図9に示すフローのステップSA11
は、エンジン1が成層燃焼領域にあってかつアイドル運
転状態のときに、インジェクタ12による実際の燃料噴
射量のばらつき(偏差状態)を学習する学習制御を行う
学習制御手段52に対応している。また、ステップSA
7は、前記学習制御を行うとき、エンジン1の外部負荷
を強制的にオフ状態にさせる外部負荷制御手段に対応し
ている。
【0063】また、ステップSA8は、前記学習制御を
行うとき、スロットル弁22を燃焼室6への吸入空気量
が略一定になるように制御するというスロットル制御手
段45の制御手順に対応している。そして、このスロッ
トル制御手段45は、学習制御手段52により学習制御
を行うときに、エンジン1の気筒内燃焼室6への吸入空
気量を該燃焼室6の平均的な空気過剰率λがλ≧1.3
になるように制御するものである。
【0064】さらに、ステップSA9は、前記学習制御
を行うとき、インジェクタ12による燃料噴射量をエン
ジン回転数neがアイドル回転数に収束するようにフィー
ドバック補正するという噴射量補正手段51の制御手順
に対応しており、また、ステップSA12は、前記学習
制御を行うとき、エンジン1の点火時期を複数の設定点
火時期のうちのいずれか1つになるように順番に変更制
御するという点火時期制御手段50の制御手順に対応し
ている。
【0065】そして、前記学習制御手段52は、前記の
ように変更制御される各設定点火時期において、それぞ
れ、前記噴射量補正手段51により演算された回転数フ
ィードバック補正値cnefbに基づいて、インジェクタ1
2による燃料噴射量のばらつきを学習するように構成さ
れている。
【0066】したがって、この実施形態に係る火花点火
式直噴エンジンの燃料制御装置Aによれば、エンジン暖
機後のアイドル運転状態で、エンジン回転数neが略一定
になるようにインジェクタ12による燃料噴射量をフィ
ードバック補正しながら、その回転数フィードバック補
正値cnefbに基づいて、燃料噴射量ばらつきを学習する
ようにしたので、インジェクタ12の噴射パルス幅Tiが
極く小さい範囲aにおいて、実際の燃料噴射量ばらつき
を学習することができる。すなわち、エンジン1を通常
のアイドル運転時と同様に成層燃焼モードで運転しなが
ら、そのときの燃料噴射量ばらつきを直接的に学習する
ことができるので、この学習結果に基づいてインジェク
タ流量特性マップMを修正すれば、エンジン1のアイド
ル運転時に極めて高精度の燃料制御を行うことができ
る。
【0067】しかも、前記学習制御を行うときには、エ
ンジン1の外部負荷を強制的にオフ状態にし、かつ吸入
空気量を略一定に固定することで、学習制御の実行中に
エンジン1の運転条件が変化することを回避できるの
で、学習の精度を十分に高くすることができる。そし
て、この状態で、エンジン1の点火時期をMBT近傍か
らリタードさせて、これに対応するようにインジェクタ
12の噴射パルス幅Tiを強制的に変化させることによ
り、該インジェクタ12の微小流量特性に対応する噴射
パルス幅Tiの範囲aにおいて、燃料噴射量ばらつきをき
め細かくかつ正確に学習することができる。つまり、噴
射パルス幅Tiと燃料噴射量との間にリニアな対応関係が
得られず、また、インジェクタ12の個体差によるばら
つきが特に大きい範囲aにおいても、噴射パルス幅Tiと
燃料噴射量との対応関係をきめ細かくかつ正確に学習す
ることができる。
【0068】そして、このようにきめの細かい高精度の
学習結果に基づいて、噴射パルス幅Tiが小さい範囲aに
おいてインジェクタ12の流量特性マップMを修正する
ことにより、燃料噴射量ばらつきの特に大きくなりやす
いエンジン1のアイドル運転状態において、その燃料噴
射量ばらつきを解消して、燃料制御の精度を従来までに
比べて格段に向上させることができ、よって、燃費やエ
ミッションを大幅に低減することができる。また、例え
ばフューエルカット制御からの復帰時のように、微小な
燃料噴射量を正確に制御する必要性の高い過渡運転状態
においても、燃料制御の精度が大幅に向上し、このこと
によってドライバビリティの向上が図られるとともに、
燃費やエミッションもさらに低減できる。
【0069】(他の実施形態)尚、本発明は前記実施形
態に限定されるものではなく、その他の種々の実施形態
を包含するものである。すなわち、前記実施形態では、
エンジン1の暖機後にのみ学習制御を行うようにしてい
るが、これに限らず、未暖機状態であってもエンジン水
温のある程度、高いいわゆる半暖機状態であれば、学習
制御を行うようにしてもよい。すなわち、図10に示す
フローのステップSB1,SB2において、前記実施形
態と同様にエンジン1の暖機判定を行って、暖機状態で
YESあれば続くステップSB3に進み、半暖機判定フ
ラグFiをオフ状態にして(Fi←0)、ステップSB6に
進む。一方、暖機状態でないNOであればステップSB
4に進んで、半暖機状態かどうか判定し、エンジン水温
が例えば45°C以上で半暖機状態であるYESなら
ば、続くステップSB5において半暖機判定フラグFiを
オン状態にして(Fi←1)、前記ステップSB6に進む
一方、エンジン水温が低くてNOならば、ステップSB
22に進む。
【0070】ステップSB6〜SB11では、それぞれ
前記実施形態のステップSA3〜SA8の各ステップと
同じ処理を行い、続くステップSB12において、半暖
機判定フラグFiがオフ状態かどうか判定する。この判定
結果がYESであれば、エンジン1は暖機状態になって
いるので、ステップSB13〜SB18に進んで、前記
実施形態のステップSA9〜SA14の各ステップと同
じ処理を行う。一方、判定結果がNOであればエンジン
1は半暖機状態なので、ステップSB19に進んで、イ
ンジェクタ12による燃料噴射量の回転数フィードバッ
クを行い、続くステップSB20において、エンジン水
温に対応した燃料噴射量ばらつきの学習制御を行う。
【0071】すなわち、エンジン1の半暖機状態では、
一般的に、インジェクタ12から燃焼室6に噴射された
燃料噴霧の気化霧化が遅れて、エンジン1の出力トルク
が低下するので、アイドル回転数を維持するためには燃
料噴射量をやや多めにする必要がある。このため、回転
数フィードバック補正値cnefbの値は暖機後に比べて全
体的に大きくなり、学習値は、図11に四角印で示すよ
うに図の上側にシフトする。この結果、この学習値に基
づく半暖機時の流量特性マップは、同図に仮想線で示す
ように図の上側にシフトした特性となる。ここで、その
半暖機時の流量特性マップは単にシフトしているだけ
で、インジェクタ12固有のばらつきは良く反映されて
いるので、この半暖機時の流量特性マップをエンジン水
温に応じて図の下方にシフトさせれば、暖機後の流量特
性マップを概ね正確に得ることができる。
【0072】そこで、この実施形態では、前記図10に
示すフローのステップSB20において、エンジン1の
半暖機状態における学習値をそのときのエンジン水温に
基づいて補正し、前記図7上で言えば下側にシフトさせ
て、暖機後の学習値に相当する値を得るようにしてい
る。そして、このステップSB20に続いて、ステップ
SB15〜SB18の各ステップにおける処理手順を行
って、リターンする。尚、エンジン1がアイドル運転状
態でなければ、ステップSB21において、エンジン1
の運転モードをアクセル開度accやエンジン回転数ne等
の運転条件に応じて適切な運転モードとし、学習制御は
行わずにリターンする。また、エンジン未暖機状態であ
ってかつ半暖機状態で無ければ、ステップSB22にお
いてエンジン1の運転モードを均一燃焼モードとし、続
くステップSB23において半暖機判定フラグFiをオフ
状態にして(Fi←0)、学習制御は行わずにリターンす
る。
【0073】前記図10に示すフローのステップSB1
0は外部負荷制御手段に対応し、ステップSB11はス
ロットル制御手段45に対応し、また、ステップSB1
3,SB19は噴射量補正手段51に対応し、さらに、
ステップSB16は点火時期制御手段50に対応してい
る。
【0074】また、前記フローのステップSB14,S
B20が、学習制御手段52に対応しており、この実施
形態における学習制御手段52は、エンジン1が未暖機
状態でかつエンジン水温が所定温度(この例では45°
C)以上の半暖機状態のときにも、学習制御を行うとと
もに、この学習結果をエンジン水温に応じて補正するよ
うに構成されている。
【0075】したがって、この他の実施形態では、前記
のようにエンジン1が半暖機状態のときにも学習制御を
行うようにしているので、エンジン暖機後のアイドル運
転時に限ることなく、相対的にアイドル運転状態になる
ことの多い半暖機状態でも学習制御を行うことで、学習
の頻度を高めることができる。しかも、その半暖機状態
での学習値をそのときのエンジン水温に応じて補正する
ようにしているので、該半暖機状態における学習値に基
づいて、暖機後のインジェクタ流量特性マップMを概ね
正確に得ることができる。つまり、十分に正確な学習値
によってインジェクタ流量特性マップMを早期に修正し
て、高精度の燃料制御を早期に実現することができる。
【0076】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1の発明
に係る火花点火式直噴エンジンの燃料制御装置による
と、エンジンが成層燃焼領域でアイドル運転状態になっ
ているときに、燃焼室への吸入空気量を略一定に保持す
るとともに、エンジン回転数がアイドル回転数に収束す
るように燃料噴射量を回転数フィードバック補正し、こ
のときのフィードバック補正量に基づいて、実際の燃料
噴射量のばらつき(偏差状態)を学習制御手段により学
習することで、エンジンの通常のアイドル運転時におけ
る燃料噴射量のばらつきを直接的に学習することができ
る。そして、エンジン1の点火時期を変更しながら、複
数の各設定点火時期において前記学習制御手段により学
習制御を行うことで、複数の開弁時間に対応する燃料噴
差量ばらつきを学習することができる。これにより、燃
料噴射弁の開弁時間が極く短いときの該開弁時間と実際
の燃料噴射量との対応関係をきめ細かく学習して、正確
に噴射量特性を把握することができ、この噴射量特性に
基づいて、燃料噴射量を決定することで、エンジン1の
アイドル運転状態においても高精度の燃料制御を行っ
て、燃費やエミッションを大幅に低減することができ
る。
【0077】請求項2の発明によると、燃料噴射弁の噴
射量特性を学習値に基づいて修正することにより、請求
項1の発明の効果を十分に得ることができる。
【0078】請求項3の発明によると、燃焼室への吸入
空気量を該燃焼室の平均的空気過剰率λがλ≧1.3に
なるように制御することで、燃料噴射量ばらつきの学習
感度を高めるとともに、燃料噴射弁の開弁時間について
相対的に広い範囲に亘って学習制御を行うことができ
る。
【0079】請求項4の発明によると、燃料噴射量ばら
つきの学習をエンジンの各気筒別に行うようにすること
で、エンジン全体としての燃料制御を極めて高精度のも
のとすることができる。
【0080】請求項5の発明によると、学習制御手段に
よる学習結果を吸気充填量に基づいて補正することで、
学習精度をさらに高めることができる。
【0081】請求項6の発明によると、学習制御を行う
ときにエンジンの外部負荷を強制的にオフ状態にさせる
ことで、学習精度をさらに高めることができる。
【0082】請求項7の発明によると、エンジン暖機後
に学習制御を行うようにすることで、学習精度を十分に
高めることができる。
【0083】請求項8の発明によると、エンジン暖機後
に加えて、半暖機状態でも学習制御を行うようにするこ
とで、学習の頻度を高めて、高精度の燃料制御を早期に
実現できる。
【0084】請求項9の発明によると、エンジン水温に
応じて学習結果を補正することで、半暖機状態での学習
結果に基づいて暖機後の噴射量特性を推定でき、よっ
て、請求項8の発明の効果を十分に得ることができる。
【0085】また、請求項10の発明に係る火花点火式
直噴エンジンの燃料制御方法によれば、請求項1の発明
と同じ効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略構成を示す図である。
【図2】本発明の実施形態に係る火花点火式直噴エンジ
ンの燃料制御装置の全体構成図である。
【図3】エンジンの気筒内燃焼室の概略構造を示す斜視
図である。
【図4】エンジンの成層燃焼モード、ストイキオモード
及びエンリチモードの各運転領域を設定した制御マップ
の一例を示す図である。
【図5】エンジンの燃料噴射時期を示すタイムチャート
図である。
【図6】エンジン制御の基本的な処理手順を示す機能ブ
ロック図である。
【図7】インジェクタ流量特性マップとその学習補正の
方法を示す説明図である。
【図8】エンジンの運転空燃比と出力トルクとの対応関
係を、点火時期の変更に対応づけて示した説明図であ
る。
【図9】学習制御の処理手順を示すフローチャート図で
ある。
【図10】エンジン半暖機時にも学習制御を行うように
した他の実施形態に係る図9相当図である。
【図11】他の実施形態に係る図7相当図である。
【符号の説明】
A 火花点火式直噴エンジンの燃料制御装置 1 多気筒エンジン 2 気筒 5 ピストン 6 燃焼室 12 インジェクタ(燃料噴射弁) 22 スロットル弁(吸入空気量調節手段) 43 充填効率演算手段(充填量検出手段) 45 スロットル制御手段(吸入空気量制御手段) 46 目標噴射量演算手段 48 噴射制御手段 50 点火時期制御手段 51 噴射量補正手段 52 学習制御手段 M インジェクタ流量特性マップ(噴射量特性)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 43/00 301 F02D 43/00 301B 301H 301K F02P 5/15 F02P 5/15 E (72)発明者 荒木 啓二 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 Fターム(参考) 3G022 AA00 AA03 AA07 CA03 DA02 FA04 FA06 GA01 GA05 GA06 GA07 GA08 GA09 GA11 GA17 3G084 AA00 AA03 AA04 BA05 BA13 BA17 CA03 DA02 DA04 DA10 DA23 EB11 EB17 EB25 FA01 FA02 FA07 FA10 FA11 FA20 FA29 FA33 FA38 3G301 HA04 HA06 HA16 JA02 JA05 JA14 JA21 KA05 KA07 KA08 KA10 KA24 LA00 LA03 LA05 LB04 MA19 NA01 ND01 ND21 PA01Z PA04Z PA07Z PA09Z PA11Z PB03A PB03Z PB08Z PD03Z PE01A PE01Z PE03Z PE08Z PF03Z

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの気筒内燃焼室に燃料を直接、
    噴射供給する燃料噴射弁を備え、エンジンが低負荷低回
    転側の所定の成層燃焼領域にあるときに、前記燃料噴射
    弁により燃料を、成層燃焼状態になるように気筒の圧縮
    行程で噴射させるようにした火花点火式直噴エンジンの
    燃料制御装置において、 前記燃焼室への吸入空気量を調節する吸入空気量調節手
    段と、 エンジンが前記成層燃焼領域にあってかつアイドル運転
    状態のときに、前記燃料噴射弁による実際の燃料噴射量
    の目標値からの偏差状態を学習する学習制御を行う学習
    制御手段と、 前記学習制御手段により学習制御を行うとき、前記吸入
    空気量調節手段を燃焼室への吸入空気量が略一定になる
    ように制御する吸入空気量制御手段と、 前記学習制御手段により学習制御を行うとき、前記燃料
    噴射弁による燃料噴射量を、エンジン回転数が所定のア
    イドル回転数に収束するようにフィードバック補正する
    噴射量補正手段と、 前記学習制御手段により学習制御を行うとき、エンジン
    の点火時期を複数の設定点火時期のうちのいずれか1つ
    になるように順番に変更制御する点火時期制御手段とを
    備え、 前記学習制御手段は、前記点火時期制御手段により変更
    制御される各設定点火時期において、それぞれ、前記噴
    射量補正手段によるフィードバック補正量に基づいて、
    燃料噴射量の偏差状態を学習するように構成されている
    ことを特徴とする火花点火式直噴エンジンの燃料制御装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 燃料噴射弁の開弁時間と燃料噴射量との対応関係を表す
    噴射量特性が設定され、 少なくともエンジンの運転状態に応じて目標燃料噴射量
    を演算する目標噴射量演算手段と、 前記燃料噴射弁を、その開弁時間が前記目標燃料噴射量
    に対応する時間になるように前記噴射量特性に従って作
    動制御する噴射制御手段とが設けられ、 学習制御手段は、複数の設定点火時期に対応する学習値
    に基づいて、前記噴射量特性を修正するように構成され
    ていることを特徴とする火花点火式直噴エンジンの燃料
    制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 吸入空気量制御手段は、学習制御手段により学習制御を
    行うときに、燃焼室への吸入空気量を該燃焼室の平均的
    な空気過剰率λがλ≧1.3になるように制御するもの
    であることを特徴とする火花点火式直噴エンジンの燃料
    制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 エンジンは複数の気筒を有する多気筒エンジンであり、 学習制御手段は、噴射量補正手段によるフィードバック
    補正量の所定燃焼サイクル数における平均値を気筒別に
    学習するように構成されていることを特徴とする火花点
    火式直噴エンジンの燃料制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 燃焼室への吸気充填量を検出する充填量検出手段を備
    え、 学習制御手段は、前記充填量検出手段による検出値に基
    づいて、学習結果を補正するように構成されていること
    を特徴とする火花点火式直噴エンジンの燃料制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項1において、 学習制御手段により学習制御を行うときに、エンジンの
    外部負荷を強制的にオフ状態にさせる外部負荷制御手段
    が設けられていることを特徴とする火花点火式直噴エン
    ジンの燃料制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項1において、 学習制御手段は、エンジンが暖機状態のときに学習制御
    を行うように構成されていることを特徴とする火花点火
    式直噴エンジンの燃料制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項7において、 学習制御手段は、エンジンが未暖機状態でかつエンジン
    水温が所定温度以上の半暖機状態のときにも、学習制御
    を行うように構成されていることを特徴とする火花点火
    式直噴エンジンの燃料制御装置。
  9. 【請求項9】 請求項8において、 学習制御手段は、エンジン水温に応じて学習結果を補正
    するように構成されていることを特徴とする火花点火式
    直噴エンジンの燃料制御装置。
  10. 【請求項10】 エンジンの気筒内燃焼室に燃料を直
    接、噴射供給する燃料噴射弁を備え、エンジンが低負荷
    低回転側の所定の成層燃焼領域にあるときに、前記燃料
    噴射弁により燃料を、成層燃焼状態になるように気筒の
    圧縮行程で噴射させる火花点火式直噴エンジンの燃料制
    御方法において、 前記燃料噴射弁の開弁時間と燃料噴射量との対応関係を
    表す噴射量特性を予め設定し、 少なくともエンジンの運転状態に応じて目標燃料噴射量
    を演算し、 前記燃料噴射弁を、その開弁時間が前記目標燃料噴射量
    に対応する時間になるように前記基本流量特性に従って
    作動制御するとともに、 エンジンを前記成層燃焼領域でアイドル運転状態にさせ
    るときには、エンジンへの吸入空気量を略一定になるよ
    うに制御し、かつ前記燃料噴射弁による燃料噴射量をエ
    ンジン回転数が所定のアイドル回転数に収束するように
    フィードバック補正しながら、 この状態で、エンジンの点火時期を複数の設定点火時期
    のうちのいずれか1つになるように順番に変更制御し
    て、その各設定点火時期において、それぞれ、前記燃料
    噴射量のフィードバック補正量に基づいて、燃料噴射弁
    の実際の燃料噴射量の目標値からの偏差状態を学習する
    学習制御を行い、 前記複数の設定点火時期に対応する学習値に基づいて、
    前記噴射量特性を修正することを特徴とする火花点火式
    直噴エンジンの燃料制御方法。
JP27832499A 1999-09-30 1999-09-30 火花点火式直噴エンジンの燃料制御装置及び燃料制御方法 Pending JP2001098985A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27832499A JP2001098985A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 火花点火式直噴エンジンの燃料制御装置及び燃料制御方法
DE60019222T DE60019222T2 (de) 1999-09-30 2000-09-26 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der direkten Kraftstoffeinspritzung in einer Brennkraftmaschine
EP00308434A EP1088978B1 (en) 1999-09-30 2000-09-26 Method and system for controlling fuel injection for direct inject-spark ignition engine
US09/670,700 US6401703B1 (en) 1999-09-30 2000-09-28 Method and system for controlling fuel injection for direct injection-spark ignition engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27832499A JP2001098985A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 火花点火式直噴エンジンの燃料制御装置及び燃料制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001098985A true JP2001098985A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17595749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27832499A Pending JP2001098985A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 火花点火式直噴エンジンの燃料制御装置及び燃料制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6401703B1 (ja)
EP (1) EP1088978B1 (ja)
JP (1) JP2001098985A (ja)
DE (1) DE60019222T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220098A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Hitachi Ltd センサ若しくは電磁気的作動要素及び燃料噴射弁及びその制御方法又は駆動方法
JP2009057909A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2009085123A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
WO2009139218A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 本田技研工業株式会社 アイドル制御系の異常判定装置および方法
US7975670B2 (en) 2007-03-19 2011-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control unit and control method for torque-demand-type internal combustion engine
JP2015108314A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 蓄圧式燃料噴射制御装置及び蓄圧式燃料噴射制御装置の制御方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10145188B4 (de) * 2001-09-13 2007-07-05 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung der Einspritzmenge einer Brennkraftmaschine
JP4259109B2 (ja) * 2002-12-20 2009-04-30 日産自動車株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置
JP4120523B2 (ja) * 2003-07-31 2008-07-16 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流制御装置
JP4103774B2 (ja) * 2003-10-31 2008-06-18 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
DE102004006294B3 (de) * 2004-02-09 2005-10-13 Siemens Ag Verfahren zur Gleichstellung der Einspritzmengenunterschiede zwischen den Zylindern einer Brennkraftmaschine
JP4472003B2 (ja) * 2004-11-01 2010-06-02 サウスウエスト リサーチ インスティテュート 複数の燃焼モードを有する機関のための制御システム
JP4453566B2 (ja) * 2005-02-04 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US7441537B2 (en) * 2005-10-18 2008-10-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to control combustion in a spray-guided direct injection spark-ignited engine
US7610900B2 (en) * 2005-11-03 2009-11-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for operating a spark-ignited direct fuel injection engine
US20080066715A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Mrdjan Jankovic Control of Air-Charge and Cylinder Air Temperature in Engine
CN102301118B (zh) * 2009-01-30 2014-03-12 丰田自动车株式会社 多气缸内燃机的空燃比控制装置
DE102009018289B3 (de) * 2009-04-21 2010-06-17 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Einspritzventils
GB2477538B (en) * 2010-02-05 2017-04-19 Gm Global Tech Operations Llc Method for operating an injection system of an internal combustion engine
JP5303511B2 (ja) * 2010-06-11 2013-10-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 筒内燃料噴射式内燃機関の制御装置
US8095294B1 (en) * 2010-08-19 2012-01-10 Westport Power Inc. Method for determining fuel injection on-time in a gaseous-fuelled internal combustion engine
IT1402821B1 (it) * 2010-11-10 2013-09-27 Magneti Marelli Spa Metodo per determinare la legge di iniezione di un iniettore di carburante utilizzando un banco a rulli
JP5572107B2 (ja) * 2011-01-31 2014-08-13 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5829954B2 (ja) * 2012-03-09 2015-12-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
US8589002B1 (en) * 2012-07-30 2013-11-19 General Electric Company Methods and systems for estimating engine fuel consumption
JP5732443B2 (ja) * 2012-09-18 2015-06-10 株式会社豊田自動織機 燃料噴射制御装置
JP5918702B2 (ja) * 2013-01-18 2016-05-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
US9228525B2 (en) * 2013-05-03 2016-01-05 General Electric Company Method and systems for engine fuel injection control
JP6307971B2 (ja) * 2014-03-27 2018-04-11 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
DE102014223864A1 (de) * 2014-11-24 2016-05-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung eines Spannungsoffsets zumindest in einem Bereich bei einer Spannungs-Lambda-Kennlinie
US9404435B2 (en) * 2014-12-01 2016-08-02 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for adjusting fuel injector operation
US10077727B2 (en) 2016-01-13 2018-09-18 GM Global Technology Operations LLC Engine control systems and methods for nitrogen oxide reduction
US9957911B2 (en) 2016-02-18 2018-05-01 GM Global Technology Operations LLC Dedicated exhaust gas recirculation control systems and methods
KR20180067335A (ko) * 2016-12-12 2018-06-20 현대오트론 주식회사 인젝터 열림시간 학습영역을 결정하는 방법
US20180195455A1 (en) * 2017-01-12 2018-07-12 GM Global Technology Operations LLC Engine combustion phasing control during transient state
US10393056B2 (en) * 2017-05-10 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Method and system for characterizing a port fuel injector
CN112585339B (zh) 2018-08-21 2024-03-19 卡明斯公司 用于确定和调整燃料喷射控制参数的系统和方法
JP7367614B2 (ja) * 2020-05-28 2023-10-24 株式会社デンソー 噴射制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4495920A (en) * 1982-04-09 1985-01-29 Nippondenso Co., Ltd. Engine control system and method for minimizing cylinder-to-cylinder speed variations
JPH04370343A (ja) * 1991-06-19 1992-12-22 Fuji Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジンのアイドル回転数制御装置
JP2762350B2 (ja) * 1995-06-23 1998-06-04 株式会社ゼクセル ディーゼルエンジンのアイドル回転制御装置及び方法
JPH0949451A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Hitachi Ltd エンジン制御装置
IT1284681B1 (it) * 1996-07-17 1998-05-21 Fiat Ricerche Procedimento di taratura per un sistema di iniezione provvisto di iniettori.
JP3478318B2 (ja) * 1996-08-27 2003-12-15 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
US5995899A (en) * 1997-03-25 1999-11-30 Nissan Motor Co., Ltd. Diesel engine fuel injection device
JP3627787B2 (ja) * 1997-07-14 2005-03-09 株式会社デンソー 内燃機関の燃料供給系異常診断装置
DE69929920D1 (de) * 1998-04-09 2006-04-27 Yamaha Motor Co Ltd Krafstoffeinspritzsteuereinheit für ein Brennkraftmaschine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220098A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Hitachi Ltd センサ若しくは電磁気的作動要素及び燃料噴射弁及びその制御方法又は駆動方法
US7975670B2 (en) 2007-03-19 2011-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control unit and control method for torque-demand-type internal combustion engine
JP2009057909A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4501974B2 (ja) * 2007-08-31 2010-07-14 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2009085123A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
WO2009139218A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 本田技研工業株式会社 アイドル制御系の異常判定装置および方法
JP2015108314A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 蓄圧式燃料噴射制御装置及び蓄圧式燃料噴射制御装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1088978A2 (en) 2001-04-04
DE60019222D1 (de) 2005-05-12
US6401703B1 (en) 2002-06-11
EP1088978A3 (en) 2002-04-10
DE60019222T2 (de) 2006-02-16
EP1088978B1 (en) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001098985A (ja) 火花点火式直噴エンジンの燃料制御装置及び燃料制御方法
US7089908B2 (en) Control device and control method for direct injection engine
JP3683681B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2002339789A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置および燃料噴射時期設定方法
US20020020373A1 (en) Control apparatus for direct injection engine
JPH11159382A (ja) 筒内噴射式エンジン
JP2002188474A (ja) ターボ過給機付きディーゼルエンジンの制御装置
JP2002276421A (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP2002180881A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP4186344B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JPH11218048A (ja) エンジンの制御装置
JP2001098991A (ja) 火花点火式直噴エンジンの燃料制御装置
JP3518366B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2000204984A (ja) 直噴ガソリンエンジンの内部egrシステム
JP2000227041A (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
US6408816B1 (en) Control apparatus and method for direct-injection spark-ignition internal combustion engine
JP3506018B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2004300999A (ja) エンジンの燃焼室環境検出装置、燃焼室環境検出方法、及びエンジンの制御装置
JPH11218047A (ja) エンジンの制御装置
JP2003222049A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JPH0261326A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP3882630B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JPH10212986A (ja) 筒内噴射式エンジン
JPH10141115A (ja) 筒内噴射内燃機関の制御装置
JP2000227044A (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708