JP4453566B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4453566B2
JP4453566B2 JP2005028805A JP2005028805A JP4453566B2 JP 4453566 B2 JP4453566 B2 JP 4453566B2 JP 2005028805 A JP2005028805 A JP 2005028805A JP 2005028805 A JP2005028805 A JP 2005028805A JP 4453566 B2 JP4453566 B2 JP 4453566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
idle state
engine
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005028805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006214373A (ja
Inventor
剛 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005028805A priority Critical patent/JP4453566B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to KR1020077015383A priority patent/KR100879485B1/ko
Priority to DE602005018110T priority patent/DE602005018110D1/de
Priority to PCT/JP2005/024250 priority patent/WO2006082694A1/en
Priority to EP05822628A priority patent/EP1844225B1/en
Priority to CN200580047792A priority patent/CN100575685C/zh
Priority to US11/319,391 priority patent/US7185633B2/en
Publication of JP2006214373A publication Critical patent/JP2006214373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4453566B2 publication Critical patent/JP4453566B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • F02D41/086Introducing corrections for particular operating conditions for idling taking into account the temperature of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/023Temperature of lubricating oil or working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/16Introducing closed-loop corrections for idling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

この発明は、内燃機関の制御装置に関し、より特定的には、筒内に向けて燃料を噴射する第1の燃料噴射手段(筒内噴射用インジェクタ)と、吸気通路および/または吸気ポート内に向けて燃料噴射する第2の燃料噴射手段(吸気通路噴射用インジェクタ)とを備えた内燃機関における燃料噴射分担比率設定制御に関する。
各気筒の燃焼室内に直接燃料噴射する筒内噴射用インジェクタと各気筒の吸気ポートに燃料噴射する吸気通路噴射用インジェクタとの両方を有する構成の内燃機関では、均質燃焼運転時には、両インジェクタ間での燃料噴射分担比率を運転状態に応じて制御する構成が知られている(たとえば特許文献1)。特に、特許文献1では、各インジェクタからの噴射燃料が気筒内に導入されるまでの時間差を考慮して、両インジェクタ内部の燃料噴射分担比率の切換時に空燃比の乱れが発生することを防止する構成が提案されている。
特開平10−103118号公報 特許第2557640号公報 特開平5−86941号公報
上記のように、筒内噴射用インジェクタおよび吸気通路噴射用インジェクタを併用する内燃機関では、両インジェクタ間での燃料噴射分担比率を制御する必要があるが、一般的に、エンジン出力要求が極小であるアイドル状態時と、アクセルペダル操作に応じたエンジン出力が要求される非アイドル状態時とでは、好ましい内燃機関の運転状態を得るための燃料噴射分担比率の設定手法が異なってくる。
このため、燃料噴射分担比率制御では、アイドル状態時と非アイドル状態時とで異なる制御方式が必要となる。したがって、アイドル状態および非アイドル状態間の遷移が頻繁に発生すると、これに合わせて燃料噴射分担比率の設定値も頻繁に変化してしまい、空燃比の乱れ等により燃焼性が悪化してエンジン出力を変動させてしまう危険性がある。このような危険性は、空燃比制御の外乱となる燃料付着が発生し易い機関冷間時により顕著となる。
この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、筒内に燃料噴射するための第1の燃料噴射手段(筒内噴射用インジェクタ)と、吸気通路内に燃料噴射するための第2の燃料噴射手段(吸気通路噴射用インジェクタ)とを備えた内燃機関において、アイドル状態および非アイドル状態にそれぞれ対応して制御方式が変更される燃料噴射分担制御を安定させて、エンジン出力の変動を防止することである。
本発明に従う内燃機関の制御装置は、筒内に燃料を噴射するための第1の燃料噴射手段と、吸気通路内に燃料を噴射するための第2の燃料噴射手段とを備える内燃機関の制御装置であって、状態判定手段と、第1の分担比率制御手段と、第2の分担比率制御手段と、第1の選択手段と、第2の選択手段とを備える。状態判定手段は、たとえばスロットル開度に基づき、内燃機関がアイドル状態および非アイドル状態のいずれであるかを判定する。第1の分担比率制御手段は、アイドル状態に対応して、内燃機関の条件(たとえば温度)に基づいて内燃機関における全燃料噴射量に対する第1の燃料噴射手段および第2の燃料噴射手段の間での燃料噴射量の分担比率を制御する。第2の分担比率制御手段は、非アイドル状態に対応して、内燃機関の条件(たとえば、温度、回転数、負荷率、ドライバ要求(アクセル開度)、変速等)に基づいて分担比率を制御する。第1の選択手段は、機関冷間時での非アイドル状態からアイドル状態への遷移後の所定期間(遷移猶予期間)において、第2の分担比率制御手段を固定的に選択して分担比率を設定する。第2の選択手段は、所定期間以外において、状態判定手段の判定結果に応じて第1および第2の分担比率制御手段のいずれか一方を選択して分担比率を設定する。
上記内燃機関の制御装置によれば、アイドル状態時と非アイドル状態時とで異なる制御方式に従って分担比率制御(DI比率制御)を行なう構成において、空燃比制御の外乱となる燃料付着が発生し易い機関冷間時に、アイドル状態および非アイドル状態間での遷移に伴って上記制御方式も頻繁に切換えられることにより、分担比率が短時間で間欠的かつ非連続に変化することが防止できる。したがって、機関冷間時に分担比率(DI比率)設定が断続的に変化することによって壁面への燃料付着状況が変化して、空燃比の良好な制御が困難となることを防止できる。この結果、空燃比の制御性悪化を防止してエンジン出力の変動を防止できる。
好ましくは、本発明に従う内燃機関の制御装置では、第1の分担比率制御手段は、機関冷間時には全燃料噴射量が第2の燃料噴射手段から噴射されるように分担比率を設定する。
上記内燃機関の制御装置によれば、気筒内における燃料の霧化が促進され難い機関冷間時に第1の燃料噴射手段からの筒内噴射を非実行とできるので、筒内(燃焼室内)への付着燃料による排気性状悪化および潤滑性能低下を避けることができる。
さらに好ましくは、本発明に従う内燃機関の制御装置では、所定期間の長さは、アイドル状態からアイドル状態への遷移時点での吸気通路における付着燃料予測量に基づいて可変設定される。特にこのような構成では、付着燃料予測量は、遷移時点の直前におけるスロットル開度に少なくとも基づいて算出される。
上記内燃機関の制御装置によれば、上記遷移時点での付着燃料量が多いほど空燃比の乱れが発生し易い点を考慮して、アイドル状態からアイドル状態へ遷移しても分担比率(DI比率)制御方式を固定する所定期間(遷移猶予期間)の長さを設定できる。この結果、分担比率(DI比率)設定の断続的な変化をさらに確実に防止して、空燃比の制御性悪化すなわち、エンジン出力変動を防止できる。
本発明によれば、筒内に燃料噴射するための第1の燃料噴射手段(筒内噴射用インジェクタ)と、吸気通路内に燃料噴射するための第2の燃料噴射手段(吸気通路噴射用インジェクタ)とを備えた内燃機関において、アイドル状態および非アイドル状態に対応して制御方式が変更される燃料噴射分担制御を特に機関冷間時に安定させて、エンジン出力の変動を防止することができる。
以下において、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、以下では図中における同一または相当部分には同一符号を付してその詳細な説明は原則的に繰返さないものとする。
図1に、本発明の実施の形態に係る内燃機関の制御装置であるエンジンECUで制御されるエンジンシステムの概略構成図を示す。なお、図1には、エンジンとして直列4気筒ガソリンエンジンを示すが、本発明はこのようなエンジンに限定されるものではない。
図1に示すように、エンジン(内燃機関)10は、4つの気筒112を備え、各気筒112はそれぞれ対応するインテークマニホールド20を介して共通のサージタンク30に接続されている。サージタンク30は、吸気ダクト40を介してエアクリーナ50に接続され、吸気ダクト40内にはエアフローメータ42が配置されるとともに、電動モータ60によって駆動されるスロットルバルブ70が配置されている。このスロットルバルブ70は、アクセルペダル100とは独立してエンジンECU300の出力信号に基づいてその開度が制御される。一方、各気筒112は共通のエキゾーストマニホールド80に連結され、このエキゾーストマニホールド80は三元触媒コンバータ90に連結されている。
各気筒112に対しては、筒内に向けて燃料を噴射するための筒内噴射用インジェクタ110と、吸気ポートまたは/および吸気通路内に向けて燃料を噴射するための吸気通路噴射用インジェクタ120とがそれぞれ設けられている。これらインジェクタ110、120はエンジンECU300の出力信号に基づいてそれぞれ制御される。
なお、本実施の形態においては、2つのインジェクタが別個に設けられた内燃機関について説明するが、本発明はこのような内燃機関に限定されない。たとえば、筒内噴射機能と吸気通路噴射機能とを併せ持つような1個のインジェクタを有する内燃機関であってもよい。
図1に示すように、各筒内噴射用インジェクタ110は共通の燃料分配管130に接続されている。この燃料分配管130は、燃料分配管130に向けて流通可能な逆止弁140を介して、機関駆動式の高圧燃料ポンプ150に接続されている。高圧燃料ポンプ150の吐出側は電磁スピル弁152を介して高圧燃料ポンプ150の吸入側に連結されており、この電磁スピル弁152の開度が小さいときほど、高圧燃料ポンプ150から燃料分配管130内に供給される燃料量が増大され、電磁スピル弁152が全開にされると、高圧燃料ポンプ150から燃料分配管130への燃料供給が停止されるように構成されている。なお、電磁スピル弁152はエンジンECU300の出力信号に基づいて制御される。
一方、各吸気通路噴射用インジェクタ120は、共通する低圧側の燃料分配管160に接続されており、燃料分配管160および高圧燃料ポンプ150は共通の燃料圧レギュレータ170を介して、電動モータ駆動式の低圧燃料ポンプ180に接続されている。さらに、低圧燃料ポンプ180は燃料フィルタ190を介して燃料タンク200に接続されている。燃料圧レギュレータ170は低圧燃料ポンプ180から吐出された燃料の燃料圧が予め定められた設定燃料圧よりも高くなると、低圧燃料ポンプ180から吐出された燃料の一部を燃料タンク200に戻すように構成されている。したがって吸気通路噴射用インジェクタ120に供給されている燃料圧および高圧燃料ポンプ150に供給されている燃料圧が上記設定燃料圧よりも高くなるのを阻止している。
エンジンECU300は、デジタルコンピュータから構成され、双方向性バス310を介して相互に接続されたROM(Read Only Memory)320、RAM(Random Access Memory)330、CPU(Central Processing Unit)340、入力ポート350および出力ポート360を備えている。
エアフローメータ42は吸入空気量に比例した出力電圧を発生し、このエアフローメータ42の出力電圧はA/D変換器370を介して入力ポート350に入力される。エンジン10には機関冷却水温に比例した出力電圧を発生する水温センサ380が取付けられ、この水温センサ380の出力電圧は、A/D変換器390を介して入力ポート350に入力される。
燃料分配管130には燃料分配管130内の燃料圧に比例した出力電圧を発生する燃料圧センサ400が取付けられ、この燃料圧センサ400の出力電圧は、A/D変換器410を介して入力ポート350に入力される。三元触媒コンバータ90上流のエキゾーストマニホールド80には、排気ガス中の酸素濃度に比例した出力電圧を発生する空燃比センサ420が取付けられ、この空燃比センサ420の出力電圧は、A/D変換器430を介して入力ポート350に入力される。
本実施の形態に係るエンジンシステムにおける空燃比センサ420は、エンジン10で燃焼された混合気の空燃比に比例した出力電圧を発生する全域空燃比センサ(リニア空燃比センサ)である。なお、空燃比センサ420としては、エンジン10で燃焼された混合気の空燃比が理論空燃比に対してリッチであるかリーンであるかをオン−オフ的に検出するO2センサを用いてもよい。
アクセルペダル100は、アクセルペダル100の踏込み量に比例した出力電圧を発生するアクセル開度センサ440に接続され、アクセル開度センサ440の出力電圧は、A/D変換器450を介して入力ポート350に入力される。また、入力ポート350には、機関回転数を表わす出力パルスを発生する回転数センサ460が接続されている。エンジンECU300のROM320には、上述のアクセル開度センサ440および回転数センサ460により得られる機関負荷率および機関回転数に基づき、運転状態に対応させて設定されている燃料噴射量の値や機関冷却水温に基づく補正値などが予めマップ化されて記憶されている。
エンジンECU300は、所定プログラムの実行により各センサからの信号に基づいて、エンジンシステムの全体動作を制御するための各種制御信号を生成する。これらの制御信号は、出力ポート360および駆動回路470を介して、エンジンシステムを構成する機器・回路群へ送出される。
本発明の実施の形態に係るエンジン10では、各気筒112に筒内噴射用インジェクタ110および吸気通路噴射用インジェクタ120の両方が設けられているため、上記のように算出された必要な全燃料噴射量について、筒内噴射用インジェクタ110および吸気通路噴射用インジェクタ120の間での燃料噴射分担制御を行なう必要がある。
以下では、両インジェクタ間での燃料噴射分担比率を、全燃料噴射量に対する筒内噴射用インジェクタ110からの燃料噴射量の比率である、DI比率rで示すこととする。すなわち、「DI比率r=100%」とは、筒内噴射用インジェクタ110からのみ燃料噴射が行なわれることを意味し、「DI比率r=0%」とは、吸気通路噴射用インジェクタ120からのみ燃料噴射が行なわれることを意味する。「DI比率r≠0%」、「DI比率r≠100%」および「0%<DI比率r<100%」とは、筒内噴射用インジェクタ110と吸気通路噴射用インジェクタ120とで燃料噴射が分担して行なわれることを意味する。なお、概略的には、筒内噴射用インジェクタ110は、出力性能の上昇に寄与し、吸気通路噴射用インジェクタ120は、混合気の均一性に寄与する。
図2は、本発明の実施の形態に従うDI比率制御を説明する概念図である。
図2を参照して、本発明による内燃機関の制御装置では、DI比率制御は、アイドル状態に対応するモード♯1と、非アイドル状態に対応するモード♯2との2つのモードに分類される。すなわち、モード♯1およびモード♯2では異なる制御方式によって、DI比率制御、すなわち燃料噴射分担制御が行なわれる。
アイドル状態に対応するモード♯1では、エンジン出力は殆ど要求されないため、エンジン温度条件に基づいて好ましいDI比率が設定される。
具体的には、機関冷間時には気筒内における燃料の霧化が促進され難いために、筒内噴射用インジェクタからの噴射燃料が機関ピストンの頂面(ピストン頂面)や気筒内周面(シリンダ内周面)に多量に付着してしまう傾向がある。ピストン頂面への付着燃料は、その後の機関燃焼時に徐々に霧化されて不完全燃焼されることにより、黒鉛の発生や未燃成分の増大等の排気性状の悪化を招いてしまう。また、シリンダ内周面への付着燃料は、機関ピストンの潤滑油と混合されて潤滑油の希釈を発生させ、潤滑性能の低下を招く可能性がある。したがって、機関冷間時には筒内噴射用インジェクタ110からの燃料噴射は避けることが好ましい。
一方、機関温間時には、吸気ポート噴射用インジェクタからの燃料噴射のみで燃焼を行なうと、筒内噴射用インジェクタが常に高温の燃焼ガスにさらされるとともに、噴射燃料の気化による冷却効果も得られないため、その先端部が高温にされて噴孔部にデポジットが堆積されやすくなってしまう。このため、機関温間時には、筒内噴射用インジェクタ110からの燃料噴射を行なうことが好ましい
このため、モード♯1では、水温センサ380によって測定される機関冷却水温に応じて、機関温間時にはDI比率r=100%に設定されて筒内噴射のみが行なわれる一方で、機関冷間時には、DI比率r=0%に設定されて吸気通路噴射(ポート噴射)のみが実行される。
これに対して、非アイドル状態に対するモード♯2では、エンジン温度に加えて、エンジン条件(回転率・負荷率等)をさらに反映して予め定められたマップに従って、良好な燃焼状態が得られるようにDI比率rが設定される。
ここで、アイドル状態および非アイドル状態は、スロットルバルブ70の開度(スロットル開度)と基準開度との比較に基づいて判定される。この基準開度は、アクセル開度=0の状態で目標アイドル回転数を維持するのに必要なスロットル開度に相当する「アイドル開度」に所定値を加えた値に設定される。目標アイドル回転数は、冷却水温やエアコン負荷、電気負荷等により異なる値に設定されるため、上記アイドル開度についても状況に応じて変化する。
このように、本発明の実施の形態に従うDI比率制御は、アイドル状態時と非アイドル状態時とでは異なる制御方式に従って行なわれるため、モード♯1およびモード♯2間の遷移時にはDI比率設定値が基本的に不連続となる。したがって、モード♯1およびモード♯2間の遷移が短時間に頻繁に発生すると、DI比率設定値が断続的に変化することになる。
機関冷間時には、筒内および吸気通路内とも、各インジェクタ110,120からの噴射燃料の壁面への付着が発生し易くなるため、DI比率設定値が断続的に変化すると、壁面への燃料付着状況が変化して空燃比が変動し易くなる。すなわち、モード♯1(アイドル状態時)にはポート噴射のみが実行される機関冷間時において、DI比率r>0%にも設定され得るモード♯2(非アイドル状態時)とモード♯1との間の遷移が短時間に頻発すれば、吸気通路への付着燃料変化によって空燃比の良好な制御が困難となる。このため、本実施の形態においては、以下に説明するように、機関冷間時において、DI比率制御のモード設定に遷移猶予期間を設ける構成とする。
図3には、機関冷間時における、本発明の実施の形態に従うDI比率制御のモード切換例が示される。
図3を参照して、時刻t0においてスロットル開度が基準開度以上となることにより、エンジン10はアイドル状態から非アイドル状態に遷移する。これに応答して、DI比率制御は、アイドル状態に対応したモード♯1からモード♯2に変化する。これにより、モード♯1である時刻t0以前ではポート噴射のみが行なわれるのに対して、時刻t0以降では筒内噴射およびポート噴射の両方が実行可能となる。
時刻t1において、スロットル開度が基準開度を下回り、エンジン10が非アイドル状態から再びアイドル状態に遷移する。しかし、機関冷間時においては、非アイドル状態からアイドル状態に遷移しても直ちにDI比率設定のモードを遷移させず、この遷移後の所定期間、すなわち時刻t1から所定の遷移猶予期間ΔTが経過する時刻t2までの間、DI比率設定のモード遷移が非実行とされ、DI比率制御はモード♯2に固定される。
遷移猶予期間ΔTが経過した時刻t2において、その時点でのスロットル開度に基づいて、エンジン10がアイドル状態および非アイドル状態のいずれであるかが再度判定される。この時点でスロットル開度が基準開度未満(アイドル状態)である場合には、再びDI比率制御はモード♯1となる。
これに対して、時刻t1〜t2の間にスロットル開度が再び基準開度以上(非アイドル状態)となって時刻t2の時点でも非アイドル状態が維持された場合(図3における点線時)には、時刻t2以降においてもDI比率制御はモード♯2に設定される。
このようなDI比率制御とすることにより、機関冷間時に、アイドル状態および非アイドル状態間での遷移が頻繁に繰返された場合に、これに伴ってDI比率制御のモードも頻繁に切換えられて、DI比率rが短時間で間欠的かつ非連続に変化することが防止できる。これにより、空燃比の制御性悪化を防止してエンジン出力の変動を防止できる。
なお、機関温間時には燃料付着が発生し難くなり、かつ、アイドル運転時には筒内噴射用インジェクタ110の詰まり防止のため積極的に筒内噴射を行なう必要がある。したがって、機関温間時にはこのようなモード遷移猶予期間を設けずに、アイドル状態および非アイドル状態の遷移に直接対応させて、DI比率制御のモード設定を行なう。
図4は、本発明に従う内燃機関の制御装置によるDI比率制御(モード選択)を説明するフローチャートである。エンジンECU300に予め組込まれたプログラムの起動により、図4のフローチャートに従うDI比率設定のモード選択が実行される。
図4を参照して、本実施の形態に従うDI比率制御によれば、スロットル開度に基づき、具体的にはスロットル開度と基準開度との比較により、エンジン10がアイドル状態および非アイドル状態のいずれであるかが判定される(ステップS100)。さらに、水温センサ380により測定された機関冷却水温(エンジン冷却水温)に基づいて、機関冷間時であるかどうかが判定される(ステップS110)。
機関温間時(ステップS110におけるNO判定時)には、ステップS100で判定された状態に従って、DI比率制御のモードが選択される。すなわち、アイドル状態時にはモード♯1に従いDI比率が設定され、非アイドル状態時にはモード♯2に従ってDI比率が選択されて(ステップS200)、DI比率制御のモード設定が終了する。
一方、機関冷間時(ステップS110におけるYES判定時)には、図3に示した遷移猶予期間ΔT中であるかどうかが判定される(ステップS120)。
遷移猶予期間ΔT中でない場合(ステップS120におけるNO判定時)には、ステップS100での判定に基づいて、アイドル状態からアイドル状態への遷移があったかどうかが判定される(ステップS130)。すなわち、図3おける時刻t1でのスロットル開度変化が発生したかどうかが判定される。
非アイドル状態からアイドル状態の遷移がない場合(ステップS130におけるNO判定時)には、ステップS200により、ステップS100で判定された状態に従ってDI比率制御のモードが選択されて、DI比率制御のモード設定が終了する。
これに対して、非アイドル状態からアイドル状態への遷移があった場合(ステップS130におけるYES判定時)には、遷移猶予期間ΔTが開始され、ΔTの経過を検知するためのカウント値が初期化(カウント値=0)される(ステップS140)。この際には、DI比率制御は、アイドル状態に遷移しているものの、非アイドル状態に対応するモード♯2が固定的に選択されて(ステップS210)、DI比率制御のモード設定が終了する。
遷移猶予期間が開始されると、ステップS120における判定がYESとなり、カウント値を都度増加させて(ステップS150)、カウント値を所定値と比較することによって、遷移猶予期間ΔTの経過が判定される(ステップS160)。なお。カウント値としては、時間の他にエンジン点火回数等を用いることもできる。
したがって、遷移猶予期間の開始から所定期間ΔTの経過まで(ステップS160におけるNO判定時)は、ステップS210が実行されて、DI比率設定は非アイドル状態に対応するモード♯2に固定されて、DI比率制御のモード設定が終了する。
一方、遷移猶予期間の開始から所定期間ΔTが経過すると(ステップS160におけるYES判定時)、遷移猶予期間が終了され(ステップS170)、さらにステップS200が実行される。これにより、ステップS100での判定に従って、すなわち、その時点におけるスロットル開度に基づき、DI比率制御は、アイドル状態時にはモード♯1、非アイドル状態時にはモード♯2に設定されてDI比率が設定されて、DI比率制御のモード設定が終了する。
上記のようなフローチャートに従うDI比率制御のモード選択により、図2および図3に示したDI比率設定モードの選択が実現される。この結果、本発明の実施の形態に従う内燃機関では、機関冷間時に、アイドル状態および非アイドル状態間での遷移に伴ってDI比率制御のモードが頻繁に切換えられて、DI比率rが短時間で間欠的かつ非連続に変化することを防止できる。これにより、空燃比の制御性悪化を防止してエンジン出力の変動を防止できる。
なお、遷移猶予期間ΔTについては、所定の固定値とする他に、エンジン条件に応じて
可変設定することも可能である。たとえば、遷移猶予期間開始時における吸気通路への付着燃料量が多いほど空燃比の乱れが発生し易い点を考慮して、当該時点における、吸入空気量(スロットル開度)、エンジン負荷、燃料噴射量、あるいはエンジン冷却水温等を付着燃料量予測のパラメータとし、これらの予測パラメータに応じて遷移猶予期間の長さを決定する構成としてもよい。この場合には、たとえば、これらの予測パラメータに対する遷移猶予期間長(ΔT)決定テーブルを予め作成しておき、図4のフローチャート中のステップS140と同様のタイミングで、遷移猶予期間長を決定すればよい。
以上説明した実施の形態での構成と本発明の構成との対応関係を説明すると、筒内噴射用インジェクタ110が本発明の「第1の燃料噴射手段」に対応し、吸気通路噴射用インジェクタ120が本発明の「第2の燃料噴射手段」に対応し、DI比率制御のモード♯1(図2)が本発明の「第1の分担比率制御手段」に対応し、DI比率制御のモード♯2(図2)が本発明の「第2の分担比率制御手段」に対応する。
さらに、図4に示したフローチャートでは、ステップS100が本発明における「状態判定手段」に対応し、ステップS210が本発明の「第1の選択手段」に対応し、ステップS20が本発明の「第2の選択手段」に対応する。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に係る内燃機関の制御装置であるエンジンECUで制御されるエンジンシステムの概略構成図である。 本発明の実施の形態に従う内燃機関の制御装置によるDI比率制御を説明する概念図である。 機関冷間時における、本発明の実施の形態に従うDI比率制御のモード切換例を示す波形図である。 本発明の実施の形態に従う内燃機関の制御装置によるDI比率制御(モード選択)を説明するフローチャートである。
符号の説明
10 エンジン、20 インテークマニホールド(吸気通路)、30 サージタンク、40 吸気ダクト、42 エアフローメータ、50 エアクリーナ、60 電動モータ、70 スロットルバルブ、80 エキゾーストマニホールド、90 三元触媒コンバータ、100 アクセルペダル、110 筒内噴射用インジェクタ、112 気筒、120 吸気通路噴射用インジェクタ、130,160 燃料分配管、140 逆止弁、150 高圧燃料ポンプ、152 電磁スピル弁、170 燃料圧レギュレータ、180 低圧燃料ポンプ、190 燃料フィルタ、200 燃料タンク、300 エンジンECU、380 水温センサ、400 燃料圧センサ、420 空燃比センサ、440 アクセル開度センサ、460 回転数センサ、r DI比率(燃料噴射分担比率)、ΔT 遷移猶予期間(所定期間)。

Claims (4)

  1. 筒内に燃料を噴射するための第1の燃料噴射手段と、吸気通路内に燃料を噴射するための第2の燃料噴射手段とを備える内燃機関の制御装置であって、
    前記内燃機関がアイドル状態および非アイドル状態のいずれであるかを判定する状態判定手段と、
    前記アイドル状態に対応して、前記内燃機関の条件に基づいて前記内燃機関における全燃料噴射量に対する前記第1の燃料噴射手段および第2の燃料噴射手段の間での燃料噴射量の分担比率を制御する第1の分担比率制御手段と、
    前記非アイドル状態に対応して、前記内燃機関の条件に基づいて前記分担比率を制御する第2の分担比率制御手段と、
    機関冷間時での前記非アイドル状態から前記アイドル状態への遷移後の所定期間において、前記第2の分担比率制御手段を選択して前記分担比率を設定する第1の選択手段と、
    前記所定期間以外において、前記状態判定手段の判定結果に応じて第1および第2の分担比率制御手段のいずれか一方を選択して前記分担比率を設定する第2の選択手段とを備える、内燃機関の制御装置。
  2. 前記第1の分担比率制御手段は、前記機関冷間時には前記全燃料噴射量が前記第2の燃料噴射手段から噴射されるように前記分担比率を設定する、請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記所定期間の長さは、前記アイドル状態から前記アイドル状態への遷移時点での前記吸気通路における付着燃料予測量に基づいて可変設定される、請求項1または2記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記付着燃料予測量は、前記遷移時点の直前におけるスロットル開度に少なくとも基づいて算出される、請求項3記載の内燃機関の制御装置。
JP2005028805A 2005-02-04 2005-02-04 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4453566B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028805A JP4453566B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 内燃機関の制御装置
DE602005018110T DE602005018110D1 (de) 2005-02-04 2005-12-27 Steuervorrichtung für einen verbrennungsmotor
PCT/JP2005/024250 WO2006082694A1 (en) 2005-02-04 2005-12-27 Control apparatus for internal combustion engine
EP05822628A EP1844225B1 (en) 2005-02-04 2005-12-27 Control apparatus for internal combustion engine
KR1020077015383A KR100879485B1 (ko) 2005-02-04 2005-12-27 내연기관의 제어 장치
CN200580047792A CN100575685C (zh) 2005-02-04 2005-12-27 用于内燃机的控制设备
US11/319,391 US7185633B2 (en) 2005-02-04 2005-12-29 Control apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028805A JP4453566B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006214373A JP2006214373A (ja) 2006-08-17
JP4453566B2 true JP4453566B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=35945236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028805A Expired - Fee Related JP4453566B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 内燃機関の制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7185633B2 (ja)
EP (1) EP1844225B1 (ja)
JP (1) JP4453566B2 (ja)
KR (1) KR100879485B1 (ja)
CN (1) CN100575685C (ja)
DE (1) DE602005018110D1 (ja)
WO (1) WO2006082694A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4270085B2 (ja) * 2004-09-14 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN101825029B (zh) * 2010-04-30 2013-07-10 浙江福爱电子有限公司 一种汽油发动机怠速空燃比设定方法及装置
CN103328793B (zh) * 2011-01-20 2017-09-01 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
KR101604023B1 (ko) * 2013-04-30 2016-03-16 주식회사 현대케피코 직분사 및 포트분사 시스템의 연료분사 제어방법
CN104918280B (zh) * 2015-04-27 2018-09-14 南车株洲电力机车研究所有限公司 车载无线设备、列车设备无线测试系统和方法
US9719456B2 (en) * 2015-07-02 2017-08-01 Hyundai Motor Company Method for controlling engine in various operating modes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2557640B2 (ja) 1987-04-10 1996-11-27 マツダ株式会社 エンジンの燃料噴射装置
JPH0431647A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Yamaha Motor Co Ltd 筒内噴射エンジンの運転制御装置
JPH0586941A (ja) 1991-09-20 1993-04-06 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JP3060960B2 (ja) 1996-09-25 2000-07-10 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3680528B2 (ja) 1997-12-19 2005-08-10 日産自動車株式会社 エンジンのアイドル回転学習制御装置
DE19853799A1 (de) * 1998-11-21 2000-05-25 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Gemischbildung bei einer gemischverdichtenden, fremdgezündeten Brennkraftmaschine mit Kraftstoffeinspritzung
JP2001098985A (ja) 1999-09-30 2001-04-10 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジンの燃料制御装置及び燃料制御方法
JP2002206445A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Hitachi Ltd 内燃機関の燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100575685C (zh) 2009-12-30
US7185633B2 (en) 2007-03-06
EP1844225B1 (en) 2009-12-02
DE602005018110D1 (de) 2010-01-14
CN101115917A (zh) 2008-01-30
EP1844225A1 (en) 2007-10-17
US20060174856A1 (en) 2006-08-10
KR100879485B1 (ko) 2009-01-20
WO2006082694A1 (en) 2006-08-10
KR20070090231A (ko) 2007-09-05
JP2006214373A (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100912844B1 (ko) 내연기관용 제어 장치
US7198031B2 (en) Control device of internal combustion engine
KR100938373B1 (ko) 내연 기관의 제어 장치
JP4462079B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4449706B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4643323B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006258039A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2006258007A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4356595B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008223735A (ja) 内燃機関の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4453566B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4453584B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4337710B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4742633B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4706292B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees