JP2008223735A - 内燃機関の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

内燃機関の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008223735A
JP2008223735A JP2007067202A JP2007067202A JP2008223735A JP 2008223735 A JP2008223735 A JP 2008223735A JP 2007067202 A JP2007067202 A JP 2007067202A JP 2007067202 A JP2007067202 A JP 2007067202A JP 2008223735 A JP2008223735 A JP 2008223735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
amount
internal combustion
controlling
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007067202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4595952B2 (ja
Inventor
Taichi Nishimura
太一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007067202A priority Critical patent/JP4595952B2/ja
Priority to BRPI0808925-6A priority patent/BRPI0808925B1/pt
Priority to US12/525,090 priority patent/US8150599B2/en
Priority to PCT/JP2008/055194 priority patent/WO2008111689A1/ja
Priority to SE0950485A priority patent/SE534009C2/sv
Publication of JP2008223735A publication Critical patent/JP2008223735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595952B2 publication Critical patent/JP4595952B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0607Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/061Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0626Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/0628Determining the fuel pressure, temperature or flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0665Tanks, e.g. multiple tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0689Injectors for in-cylinder direct injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0692Arrangement of multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/084Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/085Control based on the fuel type or composition
    • F02D19/087Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels
    • F02D19/088Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels by estimation, i.e. without using direct measurements of a corresponding sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】アルコール燃料の補給後においてノックが発生する頻度を低減する。
【解決手段】エンジンECUは、アルコール燃料が補給されると(S100にてYES)、センダーゲージから送信された信号に基づいて、アルコール燃料の補給量を検出するステップ(S110)と、アルコール燃料の補給量に応じて、筒内噴射用インジェクタからの燃料噴射量の比率が高くなるように、筒内噴射用インジェクタからの燃料噴射量と吸気通路噴射用インジェクタからの燃料噴射量との比率であるDI比率rを高くするステップ(S300)と、アルコール燃料の補給量に応じて、点火時期を遅角するステップ(S400)とを含む、プログラムを実行する。
【選択図】図5

Description

本発明は、内燃機関の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体に関し、特に、燃料タンクの燃料の量に関する情報に応じて点火時期を制御したり、筒内への燃料の噴射量を制御したりする技術に関する。
従来より、ガソリンにアルコール(エタノール)を混ぜた燃料もしくはアルコールのみからなる燃料(以下、これらをアルコール燃料とも記載する)を用いるFFV(Flexible Fuel Vehicle)が知られている。アルコール燃料は、ガソリンとは特性が異なる。たとえば、アルコール燃料は、ガソリンに比べてオクタン価が高い。そのため、ノックが発生し難い。したがって、アルコール燃料を用いる場合は、ガソリンのみを燃料として用いる場合とは異なる態様で内燃機関における点火時期を制御することが好ましい。たとえば、内燃機関の出力を向上するため、アルコール濃度が高い場合は、低い場合に比べて点火時期を進角することが考えられる。
特開平5−33748号公報(特許文献1)は、アルコール燃料を使用するエンジンにおいて、ノックを招くことなく出力と燃費の向上を図ることができるエンジンの点火時期制御装置を開示する。特許文献1に記載の点火時期制御装置は、エンジン回転数を検出するエンジン回転数検出部と、エンジン回転数検出部の出力に基づいてエンジンの点火時期を制御する点火時期制御部と、使用燃料中のアルコール濃度を検出するアルコール濃度検出部と、エンジン回転数検出部およびアルコール濃度検出部の各出力に基づき、エンジンの低回転時においてアルコール濃度が高い時には点火時期制御部による点火時期の設定を進角側に補正する点火時期補正部とを含む。
この公報に記載の点火時期制御装置によれば、使用燃料中のアルコール濃度が高い時には低い時に対してエンジンの低回転時に点火時期が進角側に補正される。これにより、低回転域で点火時期が適正に制御される。その結果、ノッキングを招くことなく出力および燃費を向上することができる。
特開平5−33748号公報
ところで、燃料を補給する際、常にアルコール濃度が同じ燃料が補給されるとは限らない。たとえば、燃料タンクに残存しているアルコール燃料よりもアルコール濃度が低いアルコール燃料が補給される場合があり得る。このような場合、オクタン価が急減する。特開平5−33748号公報においては、検出されたアルコール濃度に応じて点火時期を設定しているものの、アルコール濃度を検出するまでにはいくらか時間が必要である。したがって、アルコール濃度が低いアルコール燃料が補給された場合は、アルコール濃度の検出が終了するまでの間、ノックが発生する状態になるまで点火時期が進角され得る。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、ノックが発生する頻度を低減することができる内燃機関の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体を提供することである。
第1の発明に係る内燃機関の制御装置は、燃料タンクの燃料の補給に関する情報を検出するための手段と、燃料タンクの燃料の補給に関する情報に応じて点火時期を制御するための制御手段とを含む。第8の発明に係る内燃機関の制御方法は、第1の発明に係る内燃機関の制御装置と同様の要件を備える。
第1または第8の発明によると、燃料タンクの燃料の補給に関する情報に応じて点火時期が制御される。たとえば、燃料の補給量が多いほど、点火時期が遅角される。これにより、アルコール燃料の補給時にオクタン価が急減した場合であっても、ノックが発生し難いようにすることができる。そのため、ノックが発生する頻度を低減することができる内燃機関の制御装置もしくは制御方法を提供することができる。
第2の発明に係る内燃機関の制御装置においては、第1の発明の構成に加え、燃料の補給に関する情報は、燃料の補給量である。制御手段は、燃料の補給量に応じて点火時期を制御するための手段を含む。第9の発明に係る内燃機関の制御方法は、第2の発明に係る内燃機関の制御装置と同様の要件を備える。
第2または第9の発明によると、燃料の補給量に応じて点火時期が制御される。これにより、アルコール燃料のオクタン価の変化に応じて点火時期を制御することができる。
第3の発明に係る内燃機関の制御装置においては、第2の発明の構成に加え、制御手段は、燃料の補給量が多いほど、点火時期をより遅角するように制御するための手段を含む。第10の発明に係る内燃機関の制御方法は、第3の発明に係る内燃機関の制御装置と同様の要件を備える。
第3または第10の発明によると、燃料の補給量が多いほど、点火時期がより遅角される。これにより、オクタン価の低下量が大きいと考えられる場合は、点火時期を大きく遅角することができる。そのため、ノックが発生し難いようにすることができる。
第4の発明に係る内燃機関の制御装置は、筒内に燃料を噴射するための第1の燃料噴射手段および吸気通路内に燃料を噴射するための第2の燃料噴射手段を備えた内燃機関の制御装置である。この制御装置は、燃料タンクの燃料の補給に関する情報を検出するための手段と、第1の燃料噴射手段からの噴射量および第2の燃料噴射手段からの噴射量の比率を燃料タンクの燃料の補給に関する情報に応じて制御するための制御手段とを含む。第11の発明に係る内燃機関の制御方法は、第4の発明に係る内燃機関の制御装置と同様の要件を備える。
第4または第11の発明によると、筒内への燃料噴射量および吸気通路内への燃料噴射量の比率が、燃料タンクの燃料の補給に関する情報に応じて制御される。たとえば、燃料の補給量が多いほど、筒内への燃料噴射量の比率がより大きくされる。これにより、筒内の温度を低減することができる。そのため、アルコール燃料の補給時にオクタン価が急減した場合であっても、ノックが発生し難いようにすることができる。その結果、ノックが発生する頻度を低減することができる内燃機関の制御装置もしくは制御方法を提供することができる。
第5の発明に係る内燃機関の制御装置においては、第4の発明の構成に加え、燃料の補給に関する情報は、燃料の補給量である。制御手段は、第1の燃料噴射手段からの噴射量および第2の燃料噴射手段からの噴射量の比率を燃料の補給量に応じて制御するための手段を含む。第12の発明に係る内燃機関の制御方法は、第5の発明に係る内燃機関の制御装置と同様の要件を備える。
第5または第12の発明によると、筒内への燃料噴射量および吸気通路内への燃料噴射量の比率が、燃料の補給量に応じて制御される。これにより、アルコール燃料のオクタン価の変化に応じて、筒内への燃料噴射量および吸気通路内への燃料噴射量の比率を制御することができる。
第6の発明に係る内燃機関の制御装置においては、第5の発明の構成に加え、制御手段は、燃料の補給量が多いほど、第1の燃料噴射手段からの噴射量の比率がより大きくなるように制御するための手段を含む。第13の発明に係る内燃機関の制御方法は、第6の発明に係る内燃機関の制御装置と同様の要件を備える。
第6または第13の発明によると、燃料の補給量が多いほど、筒内への燃料噴射量の比率がより大きくされる。これにより、オクタン価の低下量が大きいと考えられる場合は、筒内の温度を大きく低減することができる。そのため、ノックが発生し難いようにすることができる。
第7の発明に係る内燃機関の制御装置においては、第4〜6のいずれかの発明の構成に加え、第1の燃料噴射手段は、筒内噴射用インジェクタである。第2の燃料噴射手段は、吸気通路噴射用インジェクタである。第14の発明に係る内燃機関の制御方法は、第7の発明に係る内燃機関の制御装置と同様の要件を備える。
第7または第14の発明によると、第1の燃料噴射手段である筒内噴射用インジェクタと第2の燃料噴射手段である吸気通路噴射用インジェクタとを別個に設けて噴射燃料を分担する内燃機関において、ノックが発生する頻度を低減することができる。
第15の発明に係るプログラムは、第8〜14のいずれかの発明に係る制御方法をコンピュータに実現させるプログラムであって、第16の発明に係る記録媒体は、第8〜14のいずれかの発明に係る制御方法をコンピュータに実現させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
第15または第16の発明によると、コンピュータ(汎用でも専用でもよい)を用いて、第8〜14のいずれかの発明に係る内燃機関の制御方法を実現することができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1に、本発明の実施の形態に係る内燃機関の制御装置であるエンジンECU(Electronic Control Unit)で制御されるエンジンシステムの概略構成図を示す。なお、図1には、エンジンとして直列4気筒ガソリンエンジンを示すが、本発明はこのようなエンジンに限定されるものではなく、V型6気筒エンジン、V型8気筒エンジンなど、種々の形式のエンジンに適用可能である。
エンジン10は、アルコール(エタノール)を含有するアルコール燃料により駆動する内燃機関である。図1に示すように、エンジン10は、4つの気筒112を備え、各気筒112はそれぞれ対応するインテークマニホールド20を介して共通のサージタンク30に接続されている。サージタンク30は、吸気ダクト40を介してエアクリーナ50に接続され、吸気ダクト40内にはエアフローメータ42が配置されるとともに、電動モータ60によって駆動されるスロットルバルブ70が配置されている。このスロットルバルブ70は、アクセルペダル100とは独立してエンジンECU300の出力信号に基づいてその開度が制御される。一方、各気筒112は共通のエキゾーストマニホールド80に連結され、このエキゾーストマニホールド80は三元触媒コンバータ90に連結されている。
各気筒112に対しては、筒内に向けて燃料を噴射するための筒内噴射用インジェクタ110と、吸気ポートまたは/および吸気通路内に向けて燃料を噴射するための吸気通路噴射用インジェクタ120とがそれぞれ設けられている。これらインジェクタ110、120はエンジンECU300の出力信号に基づいてそれぞれ制御される。また、各気筒内噴射用インジェクタ110は共通の燃料分配管130に接続されており、この燃料分配管130は燃料分配管130に向けて流通可能な逆止弁140を介して、機関駆動式の高圧燃料ポンプ150に接続されている。なお、本実施の形態においては、2つのインジェクタが別個に設けられた内燃機関について説明するが、本発明はこのような内燃機関に限定されない。たとえば、筒内噴射機能と吸気通路噴射機能とを併せ持つような1個のインジェクタを有する内燃機関であってもよい。
図1に示すように、高圧燃料ポンプ150の吐出側は電磁スピル弁152を介して高圧燃料ポンプ150の吸入側に連結されており、この電磁スピル弁152の開度が小さいときほど、高圧燃料ポンプ150から燃料分配管130内に供給される燃料量が増大され、電磁スピル弁152が全開にされると、高圧燃料ポンプ150から燃料分配管130への燃料供給が停止されるように構成されている。なお、電磁スピル弁152はエンジンECU300の出力信号に基づいて制御される。
一方、各吸気通路噴射用インジェクタ120は、共通する低圧側の燃料分配管160に接続されており、燃料分配管160および高圧燃料ポンプ150は共通の燃料圧レギュレータ170を介して、電動モータ駆動式の低圧燃料ポンプ180に接続されている。さらに、低圧燃料ポンプ180は燃料フィルタ190を介して燃料タンク200に接続されている。燃料圧レギュレータ170は低圧燃料ポンプ180から吐出された燃料の燃料圧が予め定められた設定燃料圧よりも高くなると、低圧燃料ポンプ180から吐出された燃料の一部を燃料タンク200に戻すように構成されており、したがって吸気通路噴射用インジェクタ120に供給されている燃料圧および高圧燃料ポンプ150に供給されている燃料圧が上記設定燃料圧よりも高くなるのを阻止している。
エンジン10の潤滑系は、クランクケースの一部として形成されるオイルパンと、潤滑油供給装置を備えて構成される。この潤滑油供給装置は、オイルポンプ、フィルタ、オイルジェット機構等を備えている。オイルパン内の潤滑油は、フィルタを介してオイルポンプにより吸引され、オイルジェット機構に供給される。ピストンと気筒内周面(ボア)との間を潤滑するにあたっては、オイルジェット機構に供給された潤滑油が、この機構から気筒内周面に供給される。その後、潤滑油はピストンが往復動するのに伴って気筒内周面からその下方にかき落とされ、最終的にオイルパンに戻される。そして、このかき落とされた潤滑油はオイルパン内の潤滑油と混合された後、再びエンジン10の潤滑に供される。なお、気筒内周面に供給されてピストンの潤滑に供された潤滑油は、エンジン10の燃焼熱により温度上昇した後、オイルパンに戻される。
エンジンECU300は、デジタルコンピュータから構成され、双方向性バス310を介して相互に接続されたROM(Read Only Memory)320、RAM(Random Access Memory)330、CPU(Central Processing Unit)340、入力ポート350および出力ポート360を備えている。
エアフローメータ42は吸入空気量に比例した出力電圧を発生し、このエアフローメータ42の出力電圧はA/D変換器370を介して入力ポート350に入力される。エンジン10には機関冷却水温に比例した出力電圧を発生する水温センサ380が取付けられ、この水温センサ380の出力電圧は、A/D変換器390を介して入力ポート350に入力される。
燃料分配管130には燃料分配管130内の燃料圧に比例した出力電圧を発生する燃料圧センサ400が取付けられ、この燃料圧センサ400の出力電圧は、A/D変換器410を介して入力ポート350に入力される。三元触媒コンバータ90上流のエキゾーストマニホールド80には、排気ガス中の酸素濃度に比例した出力電圧を発生する空燃比センサ420が取付けられ、この空燃比センサ420の出力電圧は、A/D変換器430を介して入力ポート350に入力される。
本実施の形態に係るエンジンシステムにおける空燃比センサ420は、エンジン10で燃焼された混合気の空燃比に比例した出力電圧を発生する全域空燃比センサ(リニア空燃比センサ)である。なお、空燃比センサ420としては、エンジン10で燃焼された混合気の空燃比が理論空燃比に対してリッチであるかリーンであるかをオン−オフ的に検出するO2センサを用いてもよい。
本実施の形態において、エンジンECU300は、空燃比センサ420の出力電圧に基づいて、燃料の総噴射量のフィードバック補正量を算出する。また、予め定められた学習条件が成立した場合、フィードバック補正量の学習値(燃料噴射量の恒常的なズレ量を表す値)を算出する。
本実施の形態においては、空燃比がリーンである場合(理論空燃比よりもリーンである場合)、フィードバック補正量が増大するように算出される。空燃比がリッチである場合(理論空燃比よりもリッチである場合)、フィードバック補正量が減少するように算出される。なお、フィードバック補正量の算出方法については、公知の一般的な技術を利用すればよいため、ここではさらなる詳細な説明は繰返さない。
学習値は、予め定められた学習条件が満たされた場合に、マップに基づいて決定される更新量を、前回算出された学習値に加算または前回算出された学習値から減算することにより算出される。予め定められた学習条件は、たとえばフィードバック補正量の平均値(制御中心値)がしきい値(1)よりも小さいという条件やしきい値(2)(しきい値(2)>しきい値(1))よりも大きいという条件である。
燃料噴射量が過剰であるほど(目標の燃料噴射量よりも実際の燃料噴射量が多いほど)、学習値が小さい値として算出される。一方、燃料噴射量が不足するほど(目標の燃料噴射量よりも実際の燃料噴射量が少ないほど)、学習値が大きい値として算出される。なお、学習値の算出方法については、公知の一般的な技術を利用すればよいため、ここではさらなる詳細な説明は繰返さない。
燃料噴射量は、フィードバック補正量および学習値に基づいて補正される。すなわち、フィードバック補正量や学習値が大きいほど、燃料噴射量が増大するように補正され、フィードバック補正量や学習値が小さいほど、燃料噴射量が減少するように補正される。本実施の形態において、燃料噴射量の補正量は、フィードバック補正量と学習値との和として算出される。
本実施の形態においては、フィードバック補正量の学習値に基づいて、燃料のアルコール濃度が検出(算出)される。たとえば、学習値と機関冷却水温とをパラメータに有するマップに従ってアルコール濃度が検出される。なお、アルコール濃度を検出する方法はこれに限らない。
アクセルペダル100は、アクセルペダル100の踏込み量に比例した出力電圧を発生するアクセル開度センサ440に接続され、アクセル開度センサ440の出力電圧は、A/D変換器450を介して入力ポート350に入力される。また、入力ポート350には、機関回転数を表わす出力パルスを発生する回転数センサ460が接続されている。エンジンECU300のROM320には、上述のアクセル開度センサ440および回転数センサ460により得られる機関負荷率および機関回転数に基づき、運転状態(吸入空気量等)に対応させて設定されている燃料噴射量の値や機関冷却水温に基づく補正値などが予めマップ化されて記憶されている。
さらに、入力ポート350には、燃料タンク200のアルコール燃料の残存量を表わす信号を発生するセンダーゲージ(燃料残量計)470が接続されている。なお、入力ポート350にセンダーゲージ470から出力された信号を直接入力する代わりに、エンジンECU300とは異なるECUを介してセンダーゲージ470の信号を入力するようにしてもよい。
図2および図3を参照して、エンジン10の運転状態に対応させた情報である、筒内噴射用インジェクタ110と吸気通路噴射用インジェクタ120との噴き分け比率(以下、DI比率rとも記載する。)を表わすマップについて説明する。これらのマップは、エンジンECU300のROM320に記憶される。図2は、エンジン10の温間用マップであって、図3は、エンジン10の冷間用マップである。
図2および図3に示すように、これらのマップは、エンジン10の回転数を横軸にして、負荷率を縦軸にして、筒内噴射用インジェクタ110の分担比率がDI比率rとして百分率で示されている。
図2および図3に示すように、エンジン10の回転数と負荷率とに定まる運転領域ごとに、DI比率rが設定されている。「DI比率r=100%」とは、筒内噴射用インジェクタ110からのみ燃料噴射が行なわれる領域であることを意味し、「DI比率r=0%」とは、吸気通路噴射用インジェクタ120からのみ燃料噴射が行なわれる領域であることを意味する。「DI比率r≠0%」、「DI比率r≠100%」および「0%<DI比率r<100%」とは、筒内噴射用インジェクタ110と吸気通路噴射用インジェクタ120とで燃料噴射が分担して行なわれる領域であることを意味する。なお、概略的には、筒内噴射用インジェクタ110は、出力性能の上昇に寄与し、吸気通路噴射用インジェクタ120は、混合気の均一性に寄与する。このような特性の異なる2種類のインジェクタを、エンジン10の回転数と負荷率とで使い分けることにより、エンジン10が通常運転状態(たとえば、アイドル時の触媒暖気時が、通常運転状態以外の非通常運転状態の一例であるといえる)である場合には、均質燃焼のみが行なわれるようにしている。
さらに、これらの図2および図3に示すように、温間時のマップと冷間時のマップとに分けて、筒内噴射用インジェクタ110と吸気通路噴射用インジェクタ120のDI分担率rを規定した。エンジン10の温度が異なると、筒内噴射用インジェクタ110および吸気通路噴射用インジェクタ120の制御領域が異なるように設定されたマップを用いて、エンジン10の温度を検出して、エンジン10の温度が予め定められた温度しきい値以上であると図2の温間時のマップを選択して、そうではないと図3に示す冷間時のマップを選択する。それぞれ選択されたマップに基づいて、エンジン10の回転数と負荷率とに基づいて、筒内噴射用インジェクタ110および/または吸気通路噴射用インジェクタ120を制御する。
本実施の形態においては、燃料の総噴射量が所望の噴射量になるように、DI比率rに基づいて、筒内噴射用インジェクタ110からの燃料噴射量および吸気通路噴射用インジェクタ120からの燃料噴射量が決定される。
図2および図3に設定されるエンジン10の回転数と負荷率について説明する。図2のNE(1)は2500〜2700rpmに設定され、KL(1)は30〜50%、KL(2)は60〜90%に設定されている。また、図3のNE(3)は2900〜3100rpmに設定されている。すなわち、NE(1)<NE(3)である。その他、図2のNE(2)や、図3のKL(3)、KL(4)も適宜設定されている。
図2および図3を比較すると、図2に示す温間用マップのNE(1)よりも図3に示す冷間用マップのNE(3)の方が高い。これは、エンジン10の温度が低いほど、吸気通路噴射用インジェクタ120の制御領域が高いエンジン回転数の領域まで拡大されるということを示す。すなわち、エンジン10が冷えている状態であるので、(たとえ、筒内噴射用インジェクタ110から燃料を噴射しなくても)筒内噴射用インジェクタ110の噴口にデポジットが堆積しにくい。このため、吸気通路噴射用インジェクタ120を使って燃料を噴射する領域を拡大するように設定され、均質性を向上させることができる。
図2および図3を比較すると、エンジン10の回転数が、温間用マップにおいてはNE(1)以上の領域において、冷間用マップにおいてはNE(3)以上の領域において、「DI比率r=100%」である。また、負荷率が、温間用マップにおいてはKL(2)以上の領域において、冷間用マップにおいてはKL(4)以上の領域において、「DI比率r=100%」である。これは、予め定められた高エンジン回転数領域では筒内噴射用インジェクタ110のみが使用されること、予め定められた高エンジン負荷領域では筒内噴射用インジェクタ110のみが使用されるということを示す。すなわち、高回転領域や高負荷領域においては、筒内噴射用インジェクタ110のみで燃料を噴射しても、エンジン10の回転数や負荷が高く吸気量が多いので筒内噴射用インジェクタ110のみでも混合気を均質化しやすいためである。このようにすると、筒内噴射用インジェクタ110から噴射された燃料は燃焼室内で気化潜熱を伴い(燃焼室から熱を奪い)気化される。これにより、圧縮端での混合気の温度が下がる。これにより対ノッキング性能が向上する。また、燃焼室の温度が下がるので、吸入効率が向上し高出力が見込める。
図2に示す温間マップでは、負荷率KL(1)以下では、筒内噴射用インジェクタ110のみが用いられる。これは、エンジン10の温度が高いときであって、予め定められた低負荷領域では筒内噴射用インジェクタ110のみが使用されるということを示す。これは、温間時においてはエンジン10が暖まった状態であるので、筒内噴射用インジェクタ110の噴口にデポジットが堆積しやすい。しかしながら、筒内噴射用インジェクタ110を使って燃料を噴射することにより噴口温度を低下させることができるので、デポジットの堆積を回避することも考えられ、また、筒内噴射用インジェクタの最小燃料噴射量を確保して、筒内噴射用インジェクタ110を閉塞させないことも考えられ、このために、筒内噴射用インジェクタ110を用いた領域としている。
図2および図3を比較すると、図3の冷間用マップにのみ「DI比率r=0%」の領域が存在する。これは、エンジン10の温度が低いときであって、予め定められた低負荷領域(KL(3)以下)では吸気通路噴射用インジェクタ120のみが使用されるということを示す。これはエンジン10が冷えていてエンジン10の負荷が低く吸気量も低いため燃料が霧化しにくい。このような領域においては筒内噴射用インジェクタ110による燃料噴射では良好な燃焼が困難であるため、また、特に低負荷および低回転数の領域では筒内噴射用インジェクタ110を用いた高出力を必要としないため、筒内噴射用インジェクタ110を用いないで、吸気通路噴射用インジェクタ120のみを用いる。
また、通常運転時以外の場合、エンジン10がアイドル時の触媒暖気時の場合(非通常運転状態であるとき)、成層燃焼を行なうように筒内噴射用インジェクタ110が制御される。このような触媒暖気運転中にのみ成層燃焼させることで、触媒暖気を促進させ、排気エミッションの向上を図る。
図4を参照して、本実施の形態に係る制御装置であるエンジンECU300の機能について説明する。なお、以下に説明する機能はハードウェアにより実現するようにしてもよく、ソフトウェアにより実現するようにしてもよい。
エンジンECU300は、補給量検出部500と、点火時期制御部502と、比率制御部504とを含む。補給量検出部500は、センダーゲージ470から送信された信号に基づいて、アルコール燃料の補給量、すなわちアルコール燃料の増加量を検出する。
点火時期制御部502は、アルコール燃料の補給量に応じて、点火時期を制御する。本実施の形態においては、アルコール燃料の補給量が多いほど点火時期をより遅角するように制御する。なお、点火時期を制御する方法はこれに限らない。
比率制御部504は、アルコール燃料の補給量に応じて、DI比率rを制御する。本実施の形態においては、アルコール燃料の補給量が多いほど、DI比率rがより高くなるように制御される。すなわち、アルコール燃料の補給量が多いほど、筒内噴射用インジェクタ110からの燃料噴射量の比率がより大きくなるようにDI比率rが補正される。なお、DI比率rを制御する方法はこれに限らない。
図5を参照して、本実施の形態に係る制御装置であるエンジンECU300が実行するプログラムの制御構造について説明する。以下に説明するプログラムは、たとえばROM320に記録される。なお、ECU1000により実行されるプログラムをCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)などの記録媒体に記録して市場に流通させてもよい。
ステップ(以下、ステップをSと略す。)100にて、エンジンECU300は、センダーゲージ470から送信された信号に基づいて、アルコール燃料が補給されたか否か、すなわち、燃料タンク200内のアルコール燃料が増加したか否かを判断する。アルコール燃料が補給されると(S100にてYES)、処理はS110に移される。もしそうでないと(S100にてNO)、処理はS500に移される。
S110にて、エンジンECU300は、センダーゲージ470から送信された信号に基づいて、アルコール燃料の補給量(増加量)を検出する。
S120にて、エンジンECU300は、アルコール濃度の検出が終了したか否かを判断する。たとえば、フィードバック補正量の学習値を用いて検出されるアルコール濃度の変化量がしきい値よりも小さい状態が予め定められた時間以上継続した場合、アルコール濃度の検出が終了したと判断される。なお、アルコール濃度の検出が終了したか否かを判断する方法はこれに限らない。アルコール濃度の検出が終了すると(S120にてYES)、処理はS500に移される。もしそうでないと(S120にてNO)、処理はS130に移される。
S130にて、エンジンECU300は、エンジン10の運転状態が、ノックが発生し得る状態であるか否かを判断する。たとえば、エンジン回転数および負荷率が、ノックが発生し得る領域として定められたノック領域内の値である場合、エンジン10の運転状態が、ノックが発生し得る状態であると判断される。なお、ノックが発生し得る状態であるか否かを判断する方法はこれに限らない。エンジン10の運転状態が、ノックが発生し得る状態であると(S130にてYES)、処理はS140に移される。もしそうでないと(S130にてNO)、処理はS500に移される。
S140にて、エンジンECU300は、前述した図2もしくは図3に示すマップに従って定められるDI比率rが0%より大きく、かつ100%より小さいか否かを判断する。DI比率rが0%より大きく、かつ100%より小さいと(S140にてYES)、処理はS150に移される。もしそうでないと(S140にてNO)、処理はS400に移される。
S150にて、エンジンECU300は、エンジン10の負荷率がしきい値以上であるか否かを判断する。エンジン10の負荷率がしきい値以上であると(S150にてYES)、処理はS200に移される。もしそうでないと(S150にてNO)、処理はS300に移される。
S200にて、エンジンECU300は、アルコール燃料の補給量に応じて、点火時期を遅角するとともに、アルコール燃料の補給量に応じて、DI比率rを高くする。
S300にて、エンジンECU300は、アルコール燃料の補給量に応じて、DI比率rを高くする。
S400にて、エンジンECU300は、エンジンECU300は、アルコール燃料の補給量に応じて、点火時期を遅角する。
S500にて、エンジンECU300は、通常の態様で、点火時期およびDI比率rを制御する。すなわち、アルコール燃料の補給量を用いずに、点火時期を制御するとともにDI比率rを制御する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る制御装置であるエンジンECU300の動作について説明する。
アルコール燃料が補給されると(S100にてYES)、アルコール燃料の補給量が検出される(S110)。アルコール燃料が補給されると、燃料タンク200に残存するアルコール燃料のアルコール濃度と、補給されたアルコール燃料のアルコール濃度との違いから、アルコール燃料の補給量に応じてオクタン価が変化し得る。オクタン価が急減した場合、ノックが発生する頻度が高くなり得る。
アルコール濃度の検出が終了している場合は、アルコール濃度に適した点火時期を設定することにより、ノックを抑制することが可能である。しかしながら、アルコール濃度を検出するまでには、いくらかの時間が必要である。したがって、アルコール燃料の補給後は、実際のアルコール濃度に応じた点火時期を設定することができない期間があり得る。
そこで、アルコール濃度の検出が終了していなければ(S120にてNO)、エンジン10の運転状態が、ノックが発生し得る状態であるか否かが判断される(S130)。エンジン10の運転状態が、ノックが発生し得る状態であると(S130にてYES)、前述した図2もしくは図3に示すマップに従って定められるDI比率rが0%より大きく、かつ100%より小さいか否かが判断される(S140)。
DI比率rが0%より大きく、かつ100%より小さいと(S140にてYES)、エンジン10の負荷率がしきい値以上であるか否かが判断される(S150)。エンジン10の負荷率がしきい値以上であると(S150にてYES)、ノックが非常に発生し易い状態であるといえる。
この場合、アルコール燃料の補給量に応じて、点火時期が遅角されるとともに、アルコール燃料の補給量に応じて、DI比率rが高くされる(S200)。これにより、アルコール燃料と空気との混合気の燃焼温度を低くするとともに、筒内に直接噴射されたアルコール燃料により筒内を冷却することができる。そのため、ノックを発生し難くすることができる。
エンジン10の負荷率がしきい値より小さいと(S150にてNO)、点火時期を遅角せずにノックを発生し難くすることができる状態であるといえる。この場合、アルコール燃料の補給量に応じて、DI比率rが高くされる(S300)。これにより、筒内に直接噴射されたアルコール燃料により筒内を冷却することができる。そのため、ノックを発生し難くすることができる。
DI比率rが0%である場合または100%である場合(S140にてNO)、DI比率rを高くすることができない。したがって、アルコール燃料の補給量に応じて、点火時期が遅角される(S400)。これにより、アルコール燃料と空気との混合気の燃焼温度を低くすることができる。そのため、ノックを発生し難くすることができる。
エンジン10の運転状態が、ノックが発生し得る状態でないと(S130にてNO)、ノックを発生し難くする必要はない。また、アルコール濃度の検出が終了すると(S120にてYES)、アルコール濃度に適した点火時期を設定することによりノックを抑制することが可能である。これらの場合、アルコール燃料の補給量を用いずに、通常の態様で点火時期およびDI比率rが制御される(S500)。
以上のように、本実施の形態に係る制御装置であるエンジンECUによれば、アルコール燃料の補給量に応じて点火時期が遅角されたり、DI比率rが高くされたりする。これにより、アルコール燃料と空気との混合気の燃焼温度を低くしたり、筒内に直接噴射されたアルコール燃料により筒内を冷却したりすることができる。そのため、ノックを発生し難くすることができる。
なお、アルコール燃料の補給量に応じて点火時期を遅角したりDI比率rを高くしたりする代わりに、前回アルコール燃料が補給されてから今回アルコール燃料が補給されるまでの走行距離など、アルコール燃料の補給量との相関がある値に応じて点火時期を遅角したりDI比率rを高くしたりするようにしてもよい。
また、補給前のアルコール燃料の残存量に応じて点火時期を遅角したりDI比率rを高くしたりするようにしてもよい。さらに、補給前のアルコール燃料の残存量とアルコール燃料の補給量との比率など、オクタン価の変化量との相関がある値に応じて点火時期を遅角したりDI比率rを高くしたりするようにしてもよい。この場合、補給前のアルコール燃料の残存量に対してアルコール燃料の補給量が多いほど、点火時期をより遅角したり、DI比率rをより大きくしたりするようにしてもよい。すなわち、補給前のアルコール燃料の残存量が少ない場合は、アルコール燃料の補給量が少なくても、点火時期を遅角したり、DI比率rを高くしたりするようにしてもよい。
さらに、フューエルリッドを開いた後など、アルコール燃料を補給したと推定される場合に点火時期を遅角したりDI比率rを高くしたりするようにしてもよい。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に係る制御装置で制御されるエンジンシステムの概略構成図である。 本発明の実施の形態に係る制御装置であるエンジンECUに記憶される温間時のDI比率マップを表わす図である。 本発明の実施の形態に係る制御装置であるエンジンECUに記憶される冷間時のDI比率マップを表わす図である。 エンジンECUの機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る制御装置であるエンジンECUが実行するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。
符号の説明
10 エンジン、20 インテークマニホールド、30 サージタンク、40 吸気ダクト、42 エアフローメータ、50 エアクリーナ、60 電動モータ、70 スロットルバルブ、80 エキゾーストマニホールド、90 三元触媒コンバータ、100 アクセルペダル、110 筒内噴射用インジェクタ、112 気筒、120 吸気通路噴射用インジェクタ、130 燃料分配管、140 逆止弁、150 高圧燃料ポンプ、152 電磁スピル弁、160 燃料分配管(低圧側)、170 燃料圧レギュレータ、180 低圧燃料ポンプ、190 燃料フィルタ、200 燃料タンク、300 エンジンECU、310 双方向性バス、320 ROM、330 RAM、340 CPU、350 入力ポート、360 出力ポート、370,390,410,430,450 A/D変換器、380 水温センサ、400 燃料圧センサ、420 空燃比センサ、440 アクセル開度センサ、460 回転数センサ、470 センダーゲージ、500 補給量検出部、502 点火時期制御部、504 比率制御部。

Claims (16)

  1. 内燃機関の制御装置であって、
    燃料タンクの燃料の補給に関する情報を検出するための手段と、
    前記燃料タンクの燃料の補給に関する情報に応じて点火時期を制御するための制御手段とを含む、内燃機関の制御装置。
  2. 前記燃料の補給に関する情報は、燃料の補給量であって、
    前記制御手段は、燃料の補給量に応じて点火時期を制御するための手段を含む、請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記制御手段は、燃料の補給量が多いほど、点火時期をより遅角するように制御するための手段を含む、請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 筒内に燃料を噴射するための第1の燃料噴射手段および吸気通路内に燃料を噴射するための第2の燃料噴射手段を備えた内燃機関の制御装置であって、
    燃料タンクの燃料の補給に関する情報を検出するための手段と、
    前記第1の燃料噴射手段からの噴射量および前記第2の燃料噴射手段からの噴射量の比率を前記燃料タンクの燃料の補給に関する情報に応じて制御するための制御手段とを含む、内燃機関の制御装置。
  5. 前記燃料の補給に関する情報は、燃料の補給量であって、
    前記制御手段は、前記第1の燃料噴射手段からの噴射量および前記第2の燃料噴射手段からの噴射量の比率を燃料の補給量に応じて制御するための手段を含む、請求項4に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記制御手段は、燃料の補給量が多いほど、前記第1の燃料噴射手段からの噴射量の比率がより大きくなるように制御するための手段を含む、請求項5に記載の内燃機関の制御装置。
  7. 前記第1の燃料噴射手段は、筒内噴射用インジェクタであって、
    前記第2の燃料噴射手段は、吸気通路噴射用インジェクタである、請求項4〜6のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
  8. 内燃機関の制御方法であって、
    燃料タンクの燃料の補給に関する情報を検出するステップと、
    前記燃料タンクの燃料の補給に関する情報に応じて点火時期を制御するステップとを含む、内燃機関の制御方法。
  9. 前記燃料の補給に関する情報は、燃料の補給量であって、
    点火時期を制御するステップは、燃料の補給量に応じて点火時期を制御するステップを含む、請求項8に記載の内燃機関の制御方法。
  10. 点火時期を制御するステップは、燃料の補給量が多いほど、点火時期をより遅角するように制御するステップを含む、請求項9に記載の内燃機関の制御方法。
  11. 筒内に燃料を噴射する第1の燃料噴射機構および吸気通路内に燃料を噴射する第2の燃料噴射機構を備えた内燃機関の制御方法であって、
    燃料タンクの燃料の補給に関する情報を検出するステップと、
    前記第1の燃料噴射機構からの噴射量および前記第2の燃料噴射機構からの噴射量の比率を前記燃料タンクの燃料の補給に関する情報に応じて制御するステップとを含む、内燃機関の制御方法。
  12. 前記燃料の補給に関する情報は、燃料の補給量であって、
    前記第1の燃料噴射機構からの噴射量および前記第2の燃料噴射機構からの噴射量の比率を制御するステップは、前記第1の燃料噴射ステップからの噴射量および前記第2の燃料噴射ステップからの噴射量の比率を燃料の補給量に応じて制御するステップを含む、請求項11に記載の内燃機関の制御方法。
  13. 前記第1の燃料噴射機構からの噴射量および前記第2の燃料噴射機構からの噴射量の比率を制御するステップは、燃料の補給量が多いほど、前記第1の燃料噴射ステップからの噴射量の比率がより大きくなるように制御するステップを含む、請求項12に記載の内燃機関の制御方法。
  14. 前記第1の燃料噴射機構は、筒内噴射用インジェクタであって、
    前記第2の燃料噴射機構は、吸気通路噴射用インジェクタである、請求項11〜13のいずれかに記載の内燃機関の制御方法。
  15. 請求項8〜14のいずれかに記載の制御方法をコンピュータに実現させるプログラム。
  16. 請求項8〜14のいずれかに記載の制御方法をコンピュータに実現させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2007067202A 2007-03-15 2007-03-15 内燃機関の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP4595952B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067202A JP4595952B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 内燃機関の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
BRPI0808925-6A BRPI0808925B1 (pt) 2007-03-15 2008-03-14 Aparelho de controle e método de controle para motor de combustão interna
US12/525,090 US8150599B2 (en) 2007-03-15 2008-03-14 Control apparatus and control method for internal combustion engine
PCT/JP2008/055194 WO2008111689A1 (ja) 2007-03-15 2008-03-14 内燃機関の制御装置および制御方法
SE0950485A SE534009C2 (sv) 2007-03-15 2008-03-14 Styrenhet och reglermetod för förbränningsmotor med både cylinderinjektor och insugningskanalinjektor för alkoholbränsle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067202A JP4595952B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 内燃機関の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008223735A true JP2008223735A (ja) 2008-09-25
JP4595952B2 JP4595952B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=39759617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007067202A Expired - Fee Related JP4595952B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 内燃機関の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8150599B2 (ja)
JP (1) JP4595952B2 (ja)
BR (1) BRPI0808925B1 (ja)
SE (1) SE534009C2 (ja)
WO (1) WO2008111689A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012229667A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561906B2 (ja) * 2008-08-21 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 フレキシブル燃料内燃機関の燃料供給装置
WO2013084344A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN104411952B (zh) * 2012-07-06 2017-03-22 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
US9638117B2 (en) * 2013-03-15 2017-05-02 Honda Motor Co., Ltd. Method for controlling an amount of fuel and vehicle including same
JP6237659B2 (ja) * 2015-01-21 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関の制御装置
JP6256400B2 (ja) * 2015-03-27 2018-01-10 トヨタ自動車株式会社 異常判定装置
JP7024587B2 (ja) 2018-05-02 2022-02-24 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP7047580B2 (ja) 2018-05-02 2022-04-05 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP7047581B2 (ja) * 2018-05-02 2022-04-05 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP7043961B2 (ja) * 2018-05-02 2022-03-30 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
US11661902B1 (en) * 2022-04-26 2023-05-30 GM Global Technology Operations LLC Port-direct injection engine systems and methods using ethanol-gasoline fuels

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197744A (ja) * 1985-02-27 1986-09-02 Toyota Motor Corp 燃料の耐ノツキング特性値推定方法
JP2004116420A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Mitsubishi Motors Corp エンジンの点火時期制御装置
JP2005076543A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Denso Corp 内燃機関用燃料噴射装置
JP2006316667A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Toyota Motor Corp 複数燃料内燃機関のノッキング判定装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2542092B1 (fr) * 1983-03-03 1986-02-28 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif pour determiner la composition d'un melange alcool-essence, adaptes au reglage automatique de moteurs alimentes en melanges combustibles de teneur en alcool variable
JPH0533748A (ja) 1991-07-29 1993-02-09 Mazda Motor Corp エンジンの点火時期制御装置
US5950591A (en) * 1997-07-03 1999-09-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine oil deterioration preventing agent and device
US6148809A (en) * 2000-01-10 2000-11-21 Cinquegrani; Vincent J. Oxygen sensor controlled continuous flow fuel system
JP4590733B2 (ja) * 2000-02-22 2010-12-01 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒及び該触媒による排気ガス浄化方法
US6695895B2 (en) * 2001-05-02 2004-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel vapor handling apparatus and diagnostic apparatus thereof
JP4325362B2 (ja) 2003-11-04 2009-09-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料性状判定装置
JP4370936B2 (ja) * 2004-02-24 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4306620B2 (ja) 2005-02-07 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動制御装置及び燃料噴射制御装置
FR2883602B1 (fr) * 2005-03-22 2010-04-16 Alain Lunati Procede d'optimisation des parametres de fonctionnement d'un moteur a combustion
FR2888289B1 (fr) * 2005-07-11 2007-08-17 Coutier Moulage Gen Ind Dispositif d'injection d'additif liquide dans le circuit d'alimentation en carburant d'un moteur a combustion interne de vehicule automobile
JP2008051063A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4428405B2 (ja) * 2007-06-12 2010-03-10 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置及びエンジン制御システム
US7546835B1 (en) * 2008-07-31 2009-06-16 Ford Global Technologies, Llc Fuel delivery system for multi-fuel engine
US8353270B2 (en) * 2010-01-21 2013-01-15 Ford Global Technologies, Llc Fluid injection pressurization system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197744A (ja) * 1985-02-27 1986-09-02 Toyota Motor Corp 燃料の耐ノツキング特性値推定方法
JP2004116420A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Mitsubishi Motors Corp エンジンの点火時期制御装置
JP2005076543A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Denso Corp 内燃機関用燃料噴射装置
JP2006316667A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Toyota Motor Corp 複数燃料内燃機関のノッキング判定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012229667A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008111689A1 (ja) 2008-09-18
SE0950485L (sv) 2009-10-14
BRPI0808925A2 (pt) 2015-07-21
US8150599B2 (en) 2012-04-03
BRPI0808925B1 (pt) 2019-02-19
JP4595952B2 (ja) 2010-12-08
SE534009C2 (sv) 2011-03-29
US20100145596A1 (en) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4595952B2 (ja) 内燃機関の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4433920B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4470773B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4487735B2 (ja) 内燃機関の制御装置
KR100938373B1 (ko) 내연 기관의 제어 장치
JP4462079B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4470771B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4643323B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4449706B2 (ja) 内燃機関の制御装置
KR20080070751A (ko) 내연기관용 제어 장치
JP2006258018A (ja) 内燃機関の状態判定装置
JP4356595B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006258031A (ja) 内燃機関の異常判定装置
JP2006258023A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4701897B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4742633B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4640012B2 (ja) 内燃機関の状態判定装置
JP2006132396A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006258025A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4548256B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4432663B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006063947A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006258016A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007032314A (ja) 内燃機関の状態判定装置
JP2007032355A (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4595952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees