JP2001097216A - 車両交通システム - Google Patents

車両交通システム

Info

Publication number
JP2001097216A
JP2001097216A JP28054499A JP28054499A JP2001097216A JP 2001097216 A JP2001097216 A JP 2001097216A JP 28054499 A JP28054499 A JP 28054499A JP 28054499 A JP28054499 A JP 28054499A JP 2001097216 A JP2001097216 A JP 2001097216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
station
card
boarding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28054499A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitaka Kanayama
道王 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28054499A priority Critical patent/JP2001097216A/ja
Publication of JP2001097216A publication Critical patent/JP2001097216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】乗客の要求に応じて車両を運行させる。 【解決手段】乗客Aに投入されたカード7の改札を自動
的に行ない、カードIDおよび乗車駅部5aの情報を送
信する自動改札機8と、運行ダイヤを作成する中央管制
装置23のダイヤ作成処理と、車両運行情報を作成する
中央管制装置23の作成処理と、中央管制装置23、自
動改札機8およびプロセッサ16の書込処理と、中央管
制装置23、自動改札機8およびプロセッサ16の表示
処理と、中央管制装置23の走行制御処理、コントロー
ラ22、ループコイル21、車両制御装置27の停止処
理とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、専用路線上で車両
を走行させる車両交通システムに関する。
【0002】
【従来の技術】電車・列車等の機械的に連結された複数
の車両から成る車両群を予め敷設された専用の走行ライ
ン(軌道、レール)上において走行させることにより乗
客等を輸送する車両交通システムがある。
【0003】この列車による車両交通システムでは、車
両の標定速度等を用いて予め作成された固定の運行ダイ
ヤグラム(ダイヤ)に従って車両を走行させており、安
定した輸送サービスを提供している。
【0004】また、従来の列車による車両交通システム
においては、乗客は、乗車駅において高所に設置された
行き先(行き先駅)と料金との関係を示す路線図を見な
がら、自分の行き先に該当する料金を見取り、料金指定
型券売機においてその料金を指定して行き先までの乗車
券を購入している。
【0005】さらに、従来の列車による車両交通システ
ムにおいて、車両を一定区間定期的に利用するための定
期券を購入する際には、乗客は、券売機や駅部窓口等で
購入している。
【0006】そして、従来の列車による車両交通システ
ムでは、乗車駅部に到着する車両名、各車両の到着・出
発時刻、列車到着遅延および運休等の各種の情報は改札
口付近に設けられた電光掲示板により表示されるか、あ
るいは音声放送により乗客に対して提供されており、乗
客は、自ら乗車する車両の情報をその電光掲示板に表示
された情報を確認するか、あるいは音声により放送され
た情報を聞くことにより得ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
列車による車両交通システムでは、常に固定されたダイ
ヤに従って列車等の車両を走行させており、乗客の要求
(需要)に応じて車両を走行させることができず、柔軟
性および乗客輸送効率の低い車両交通システムとなって
いた。
【0008】また、従来の列車による車両交通システム
においては、行き先と金額との関係を示す路線図が高所
に設置されているため、乗客は、自らの行き先および金
額が非常に見づらく、乗車券の購入に時間がかかり、し
たがって、車両に乗車するのにも時間がかかる結果とな
り、乗客にとって使い勝手の悪いシステムとなってい
た。
【0009】さらに、従来の列車による車両交通システ
ムでは、乗客自らが行き先の駅名を頼りに路線図を見な
がらその行き先に対応する料金を探していたため、乗車
駅に対する行き先駅の大体の場所(位置関係)を把握し
ていないと、路線図上において即座に行き先駅の表示位
置およびその金額を見取ることが困難であり、乗客にと
って使い勝手の悪いシステムとなっていた。
【0010】さらにまた、従来の列車による車両交通シ
ステムにおいては、乗客は、定期券を券売機や駅部窓口
等で購入しなければならないため、例えば定期券購入時
にいおいて券売機や駅部窓口が混雑している場合には、
混雑が解消するまで待たなければならず、また、券売機
における定期券購入操作および駅部窓口における定期券
購入用紙書き込み操作等を常に行なわなければならない
ため、乗客にとって不便であった。
【0011】そして、従来の列車による車両交通システ
ムでは、乗客は改札口付近で立ち止まって電光掲示板を
見るか、あるいは音声放送を注意して聞かなければ、自
ら乗車する車両に関する情報や他の車両の情報(車両
名、その乗車駅部での到着・出発時刻、到着遅延、運休
および事故等)を得ることができず、乗客にとって、上
記情報を必要な時に何時でも得ることができるシステム
の開発が望まれていた。
【0012】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
ものであり、専用路線上において車両を乗客の要求に応
じて運行可能な柔軟性および乗客輸送効率の高い車両交
通システムを提供することにある。
【0013】また、本発明は、上述した事情に鑑みてな
されたものであり、乗客の要求に応じてフレキシブルに
変化可能な運行ダイヤ(動的ダイヤ)を作成し、作成し
た動的ダイヤに応じて車両を自動走行させることができ
る柔軟性の高い車両交通システムを提供することにあ
る。
【0014】さらに、本発明は、上述した事情に鑑みて
なされたもので、乗客が乗車券を購入することなく、す
なわち、乗車券券売機および乗車券自体を用いることな
く非常に容易かつスピーディーに車両に乗車できる証明
を得ることができる車両交通システムを提供することに
ある。
【0015】さらにまた、本発明は、上述した事情に鑑
みてなされたもので、乗客が乗車駅に対する行き先駅の
位置関係を把握していなくても、非常に容易かつスピー
ディーに車両に乗車できる証明を得ることができる車両
交通システムを提供することにある。
【0016】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
もので、定期券購入時における操作の煩わしさや待ち時
間を解消し、ユーザに対する利便性をさらに向上させる
ことにある。
【0017】そして、本発明は、上述した上述した事情
に鑑みてなされたもので、電光掲示板や音声放送を利用
することなく、何時でも自ら乗車する車両に関する情報
や他の車両の情報(車両名、その乗車駅部での到着・出
発時刻、到着遅延、運休および事故等)を確認すること
を可能にし、ユーザに対する利便性をさらに向上させる
ことにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ための第1の発明によれば、専用路線上で自動走行する
複数の車両に対する乗車証明として、予め固有の識別情
報が記録されたメモリを有するカードを用いる車両交通
システムであって、乗客乗降用の乗降場をそれぞれ有し
前記専用路線上に設置された複数の駅部と、前記カード
の表面に設けられたディスプレイと、前記カードの表面
に設けられ、乗客の操作により少なくとも行き先となる
駅部を指定する操作指定手段と、前記カード内に設けら
れ、指定された行き先駅部情報を前記メモリに書き込む
第1の書き込み手段と、前記各駅部に設けられており、
前記行き先駅部情報および識別情報が書き込まれたカー
ドが前記乗客により投入された際に、その投入カードの
改札を自動的に行なうとともに、前記行き先駅部情報お
よび識別情報を読込み、読み込んだ行き先駅部情報、前
記識別情報および乗車駅部の情報を送信する自動改札手
段と、送信されてきた前記行き先駅部情報、識別情報お
よび乗車駅部情報を受信し、この受信時刻から所定時間
経過後に前記乗車駅部を通る車両を前記複数の車両の中
から抽出し、抽出した車両を前記乗車駅部および行き先
駅部に到着させるための運行ダイヤを作成する運行ダイ
ヤ作成手段と、前記運行ダイヤに基づいて、前記抽出車
両の名称、前記乗車駅部での到着および出発時刻、前記
行き先駅部への到着時刻を含む車両運行情報を作成する
車両運行情報作成手段と、作成された車両運行情報を前
記自動改札中のカードのメモリに書き込む第2の書き込
み手段と、前記車両運行情報を前記自動改札中のカード
のディスプレイに表示する表示手段と、前記運行ダイヤ
に基づいて前記抽出車両を前記乗車駅部および前記行き
先駅部で停車させる停車手段とを備えている。
【0019】第1の発明によれば、前記各車両の各駅部
の乗降場で停車する際の番線ナンバーや前記専用路線の
状況等を含む運行管理情報を書き換え可能に記憶する運
行管理情報記憶手段を備え、前記車両運行情報作成手段
は、前記運行管理情報に基づく前記抽出車両の前記乗車
駅部乗降場における到着番線ナンバーおよび前記路線状
況を前記抽出車両の名称、前記乗車駅部到着・出発時刻
および前記行き先駅部到着時刻に加えた情報を前記車両
運行情報として作成する手段である。
【0020】第1の発明によれば、前記停車手段は、記
各車両に搭載され自車両の発車および停車を含む走行制
御を行なう走行制御手段を有しており、前記停車手段
は、前記抽出車両の走行制御手段に対して当該抽出車両
を前記乗車駅部および前記行き先駅部で停車させるため
の停車制御指令を送信する送信手段を備え、前記抽出車
両はその走行制御手段により前記乗車駅部および行き先
駅部でそれぞれ停車するようになっている。
【0021】第1の発明によれば、前記カードのメモリ
には当該カードの利用可能金額が記録されている一方、
前記自動改札手段は、前記挿入されたカードのメモリか
ら前記利用可能金額を読み出し、前記乗車駅部〜前記行
き先駅部までの利用区間に対応する料金を前記利用可能
金額から差し引き、差し引いた金額を利用可能金額とし
て前記カードのメモリに書き込む手段とを備えている。
【0022】第1の発明によれば、前記乗客の預金口座
を管理するコンピュータと、前記乗客の預金口座と当該
乗客が有する前記カードの識別情報とを対応付けて記憶
する記憶手段とを備えており、前記乗車駅部に設けられ
た自動改札手段は、前記乗車駅部〜前記行き先駅部まで
の利用区間および前記挿入されたカードの識別情報を前
記コンピュータに送信する手段を有しており、前記行き
先駅部に設けられた自動改札手段は、前記投入カードの
識別情報および口座引き落とし指令を前記コンピュータ
に送信する手段を有しており、前記コンピュータは、前
記口座引き落とし指令に応じて前記乗車駅部の自動改札
手段から送信されたカードの識別情報および前記行き先
駅部の自動改札手段から送信されたカードの識別情報が
一致するか否か判断し、一致する際に前記識別情報に対
応する預金口座を前記記憶手段を参照して読み出す手段
と、読み出した預金口座から前記利用区間に対応する金
額を引き落とす手段とを備えている。
【0023】第1の発明によれば、前記操作入力手段は
前記乗客が乗車する駅部(乗車駅部)と前記行き先駅部
とを含む利用区間および利用期間を含む定期利用情報を
入力するようになっており、前記書き込み手段は、前記
定期利用情報を前記行き先駅部情報として前記メモリに
書き込むようになっている一方、前記乗客の預金口座を
管理するコンピュータと、前記乗客の預金口座と当該乗
客が有する前記カードの識別情報とを対応付けて記憶す
る記憶手段とを備えており、前記乗車駅部に設けられた
自動改札手段は、前記定期利用情報および前記挿入され
たカードの識別情報を前記コンピュータに送信する手段
を有しており、前記コンピュータは、送信された前記定
期利用情報および識別情報に応じて当該識別情報に対応
する預金口座を前記記憶手段を参照して読み出す手段
と、読み出した預金口座から、前記利用区間および利用
期間に対応する定期利用料金を引き落とす手段とを備え
ている。
【0024】上述した目的を達成するための第2の発明
によれば、専用路線上で走行する複数の車両に対する乗
車証明として、予め固有の識別情報が記録されたメモリ
を有するカードを用いる車両交通システムであって、乗
客乗降用の乗降場をそれぞれ有し前記専用路線上に設置
された複数の駅部と、前記各車両の各駅部における到着
時刻および出発時刻を含む運行ダイヤを記憶する運行ダ
イヤ記憶手段と、前記カードの表面に設けられたディス
プレイと、前記カードの表面に設けられ、乗客の操作に
より少なくとも行き先となる駅部を指定する操作指定手
段と、前記カード内に設けられ、操作指定された行き先
駅部情報を前記メモリに書き込む第1の書き込み手段
と、前記各駅部に設けられており、前記行き先駅部情報
および識別情報が書き込まれたカードが前記乗客により
投入された際に、その投入カードの改札を自動的に行な
うとともに、前記行き先駅部情報および識別情報を読込
み、読み込んだ行き先駅部情報、前記識別情報および乗
車駅部の情報を送信する自動改札手段と、送信されてき
た前記行き先駅部情報、識別情報および乗車駅部情報を
受信し、この受信時刻から所定時間経過後に前記乗車駅
部に到着し、かつ前記行き先駅部に到着する車両を前記
複数の車両の中から前記運行ダイヤを参照して抽出し、
その抽出車両の名称、前記乗車駅部での到着および出発
時刻、前記行き先駅部への到着時刻を含む車両運行情報
を作成する車両運行情報作成手段と、作成された車両運
行情報を前記自動改札中のカードのディスプレイに表示
する表示手段とを備えている。
【0025】
【発明の実施形態】本発明に係る車両交通システムの実
施の形態について、添付図面を参照して説明する。
【0026】図1は、本発明の実施の形態に係る車両交
通システムのインフラ施設を模式的に示す図である。
【0027】図1によれば、車両交通システム1は、例
えば複数の都市・地域を専用路線2で結び、この専用路
線2上においてバス、トラック、列車等の特定の車両3
を自動走行させることにより、複数の都市・地域間で乗
客を輸送する交通システムである。
【0028】すなわち、車両交通システム1は、車両3
自動走行用の専用路線2と、上記各都市・地域に対して
設けられており、専用路線2上を自動走行する車両3が
発着する乗降場(ホーム)4を有する複数の駅部5(図
1では、3駅とし、また、異なる駅部を示すために、5
a、5b等とも記載する)とを備えており、乗降場(ホ
ーム)4で待機する乗客は、乗降場4のX番線4a、Y
番線4bに停車した車両3に対して乗りこむことがで
き、かつ乗降場4のX番線4a、Y番線4bに停車した
車両3から降りることができるようになっている。
【0029】本実施形態の車両交通システム1において
は、例えば同一編成の複数の車両3(車群)を、その専
用路線2において非機械的かつ電子的に着脱自在に連結
して隊列を組むように自動走行(自動隊列走行、プラト
ーン走行)させることが可能であり、乗客の需要等に応
じた輸送効率の高いシステムを提供している。
【0030】また、車両交通システム1において、専用
路線2は、例えば図1に示すように、駅部5間では単線
方式であり、各駅部5において複線化されている。
【0031】すなわち、専用路線2は、乗降場4のX番
線4a側に敷設された主路線2aと、乗降場4のY番線
4b側に敷設され、主路線3aから駅部5の入口側にお
いて分岐して駅部5の出口側において主路線2aに合流
する分岐路線2bとから構成されており、単線方式の専
用路線2上において双方向運転を可能にしている。
【0032】例えば、この単線方式の専用路線2を対向
方向に走行する車両(車群)3は、駅部5において一方
の車両3が一方の路線(例えば分岐路線2b)に進入し
て乗降場4のY番線4bにおいて待機し(停車・徐行運
転)、他方の車両3がX番線4a側の他方の路線(例え
ば、主路線2a)を通って走行することにより、駅部5
においてすれ違うことができる。
【0033】駅部5は、図1に示すように、上述した車
両発着用および乗客乗降用の乗降場4と、乗降場4の入
口に設けられており、乗車券としての機能を有するスマ
ートカード7を自動的に改札するための自動改札機8と
を備えている。
【0034】図2は、スマートカード7の表面側から見
た外観を表す平面図である。図2に示すように、スマー
トカード7は、例えばプラスチック性でクレジットカー
ドの形状および寸法を有するカードジャケット10と、
このカードジャケット10の表面に設けられた液晶ディ
スプレイ(液晶表示画面)11と、カードジャケット1
0の表面に設けられた乗客操作入力用の操作キー(キー
ボード)12と、カードジャケット10内に搭載された
処理回路13とを備えており、この処理回路13は、図
3に示すように、自動改札機8との間の通信用の通信イ
ンタフェース(I/F)15、演算処理用のマイクロプ
ロセッサ16およびデータ記録用のメモリ17を有して
いる。
【0035】スマートカード7の通信I/F15は、ス
マートカード7が自動改札機8のカード挿入口を介して
自動改札機8内に挿入された際に、スマートカード7内
のマイクロプロセッサ16と自動改札機8の後述する通
信部および制御部との間の無線データ通信(データ送受
信)に関するインタフェース処理を行なう機能を有して
いる。
【0036】メモリ17には、予め各スマートカード7
固有のカード識別用ID(カードID)およびスマート
カード7の利用金額等が予め磁気的に記録されている。
【0037】そして、マイクロプロセッサ16は、液晶
ディスプレイ11および操作キー12と協調してGUI
機能に基づく動作を実行することにより、操作キー12
を介して入力された情報を液晶ディスプレイ11に表示
するようになっている。
【0038】すなわち、本実施形態において、乗客は、
自己の有するスマートカード7の操作キー12を操作す
ることにより、行き先駅部5bの名称を指定入力可能に
なっており、このとき、操作キー12を介して指定入力
された行き先駅部情報は、マイクロプロセッサ16の処
理によりメモリ17に記録されるようになっている。
【0039】そして、車両交通システム1は、図1およ
び図2に示すように、各車両3に搭載された車両自動運
転用の車両制御ユニット20と、車両3が各駅部5に対
して進入する際の駅部5に対する入口から所定距離離れ
た位置に設置(例えば、専用路線2に埋設)された非接
触の通信手段としてのループコイル21を備えている。
【0040】このループコイル21は、専用路線2上に
おいて当該ループコイル21設置位置近傍に車両3が走
行した際に、その車両3の走行を非接触でスポット的に
検知し、かつ車両3の車両制御ユニット20に対して走
行制御指令を非接触でスポット的に送信可能になってい
る。
【0041】また、車両交通システム1は、ループコイ
ル21に対して非接触で通信可能なローカルコントロー
ラ22と、このローカルコントローラ22と例えば広域
LAN等の通信ネットワークで接続され、かつ車両制御
ユニット20に対して無線(広域無線)で通信可能に構
成された中央管制装置23とを備えている。
【0042】車両制御ユニット20は、図3に示すよう
に、プラトーン走行している自車両に対して走行方向に
沿った前方の車両との間で無線で情報を送受信する機
能、中央管制装置23との間で無線で情報を送受信する
機能および専用路線2上のループコイル21に対してス
ポット通信を行なう機能を有する送受信装置25と、後
述する車両制御装置の処理に必要なデータ・プログラム
を記憶するメモリ26と、送受信装置25およびメモリ
26と通信可能に接続され、自車両の絶対位置認識処
理、および隊列走行処理、速度制御処理等の走行制御処
理を行う車両制御装置27とを備えている。
【0043】車両制御装置27は、CPU等を有した演
算処理回路を有しており、メモリ26に記憶された処理
プログラムに基づいて、前方車両の送受信装置25から
送信され自車両の送受信装置25を介して受信された前
方車両の走行情報に基づいて、自車両および前方車両と
の間隔を制御して衝突等を回避しながらプラトーン走行
を行う機能と、送受信装置25を介して受信された中央
管制装置23からローカルコントローラ22を介して送
信された走行制御信号に基づいて、自車両の走行駆動制
御{マニュアル運転・自動運転切換制御、速度制御(加
減速制御等)、自動操舵制御、停止制御等}を行う機能
とをそれぞれ備えている。
【0044】また、自動改札機8は、乗客が通行するた
めの通路に沿ってその両側方に立設された図示しないペ
アの筐体と、このペアの筐体の内の一方に設けられたカ
ード投入口と、このカード投入口から通路に沿って所定
距離離れて設けられており、投入されたスマートカード
7を返却するためのカード返却口と、ペアの筐体にそれ
ぞれ設けられ、例えば不正なスマートカード7がカード
投入口に投入された際に上記乗客通行用通路を塞いで乗
客の通行を阻止するためのゲート部とを備えている。
【0045】上記自動改札機8の機能ブロック構成は図
3に示されている。
【0046】すなわち、自動改札機8は、カード投入口
に投入されたスマートカード7を搬送してカード返却口
から放出するための搬送部(搬送モジュール)40と、
この搬送部40により搬送されているスマートカード7
のメモリ17に記録された情報(行き先駅部情報および
カードID等)の読み出し指令を通信部42および通信
I/F15を介してマイクロプロセッサ16に送信する
処理、マイクロプロセッサ16から通信I/F15を介
して返送されてきた行き先駅部情報およびカードID等
の情報を制御部44へ送信する処理、スマートカード7
のメモリ17に記録された情報の消去指令を通信部42
および通信I/F15を介してマイクロプロセッサ16
に送信する処理、および搬送中のスマートカード7に対
して中央管制装置23から後述する通信部を介して送信
されてきた車両運行情報を通信部42および通信I/F
15を介してマイクロプロセッサ16に送信する処理を
それぞれ行なうカード情報処理部(カード情報処理モジ
ュール)41と、スマートカード7や中央管制装置23
との間で例えば無線(広域無線)で情報を通信するため
の通信部(通信モジュール)42と、後述する制御部4
4の処理に必要なプログラムやデータ(例えば、自動改
札機8の設置駅部(自駅部)から他の駅部への料金デー
タベースDB等)を記憶するためのメモリ43と、搬送
部40、カード情報処理部41、通信部42およびメモ
リ43に接続され、各処理部40〜43の処理を制御す
るための例えばコンピュータおよびその周辺回路で具体
化される制御部44とを備えている。
【0047】また、自動改札機8は、制御部44に接続
された上記乗客通路閉鎖用のゲート部45を備えてお
り、制御部44は、カード情報処理部41により読み込
まれた情報に基づいて、搬送部40により搬送されてい
るスマートカード7が不正であるか否か判断し、不正で
あると判断した場合にのみ、ゲート部45を動作させて
乗客通路を閉鎖するようになっている。
【0048】そして、本実施形態の自動改札機8の制御
部44は、カード記録情報処理部41に読み込まれた情
報が不正でないと判断した際に、上記行き先駅部情報お
よびカードIDを通信部42を介して中央管制装置23
に送信するようになっている。
【0049】ローカルコントローラ22は、中央管制装
置23から送信された例えば停止指令等の走行制御指令
をループコイル21を介してスポット通信により車両制
御ユニット20の送受信装置15に送信する機能、車両
制御ユニット20の送受信装置15からループコイル2
1を介してスポット通信により送信された車両ID等の
情報を中央管制装置23に送信する機能および閉塞区間
(隣接する駅部間)において所定の車両(車群)3が走
行している間は他の車両(車群)3をその閉塞区間へ進
入させない処理(閉塞制御処理)を行なう機能とを備え
ている。
【0050】中央管制装置23は、図3に示すように、
ローカルコントローラ22と通信ネットワークを介して
互いに通信可能に接続され、さらに、各車両制御ユニッ
ト20の送受信装置15および自動改札機8の通信部4
2に対してそれぞれ無線(広域無線)で通信可能な通信
処理部50と、CPU等を有する演算処理用の演算処理
部51と、この演算処理部51の処理実行用プログラム
を記憶するとともに、演算処理部51の処理実行中の一
時的なデータを記憶するためのメモリ52とを備えてい
る。
【0051】そして、本実施形態のメモリ52には、各
車両3の各駅部5の乗降場4で停車する番線ナンバー
(X番線4aあるいはY番線4b)や専用路線2上の各
車両3の状況(例えば、到着遅延、運休、到着番線ナン
バーの変更)等を含む運行管理情報が演算処理部51に
より書換更新可能に記録されている。
【0052】本実施形態において、中央管制装置23の
演算処理部51は、現在時刻を管理し、かつローカルコ
ントローラ22およびループコイル21を介して受信さ
れる車両IDに基づいて専用路線2上を自動走行する各
車両3の走行位置および上記現在時刻と対応付けた各駅
部5での通過時刻を含む走行状況を管理する機能を有し
ている。
【0053】そして、中央管制装置23の演算処理部5
1は、予め固定された運行ダイヤに従って専用路線2上
の車両(車群)3の走行制御(停車制御)を行なうので
はなく、乗客の乗車要求(需要)、すなわち、乗客のス
マートカード7を自動改札機8に投入して自動改札機8
を通過する動作に応じて作成された運行ダイヤに従って
専用路線2上の車両(車群)3の走行制御(停車制御)
を行なうようになっている。
【0054】すなわち、中央管制装置23の演算処理部
51は、自動改札機8の通信部42から送信された行き
先駅部情報およびカードIDに基づく運行ダイヤ作成処
理、作成された運行ダイヤ情報およびメモリ52に記録
された運行管理情報に基づいて、乗客が乗車すべき車両
の運行ダイヤ情報を含む車両運行情報を作成して通信処
理部50を介して自動改札機8に送信する処理および作
成された運行ダイヤに基づく停車用走行制御指令出力処
理を行なうようになっている。
【0055】次に、本実施形態の車両交通システム1の
全体動作について、特に、中央管制装置23(演算処理
部51)の運行ダイヤ作成処理、車両運行情報作成・送
信処理および停車用走行制御指令出力処理を中心に説明
する。
【0056】今、ある駅部5aから他の駅部(行き先駅
部)5bまで車両3に乗っていくために、乗客Aは、ス
マートカード7を持って乗車駅部5aに向かう(図4参
照)。このとき、乗客Aは、スマートカード7の操作キ
ー12を操作して操作内容を液晶ディスプレイ11上で
確認しながら(操作キー12のDelキーやBackS
paceキー等で修正も可能)、自らの行き先駅部5b
の名称を入力して確定用の送信キーを押す。このとき、
マイクロプロセッサ16は、入力・確定された行き先駅
部5bの名称を行き先駅部情報としてメモリ17に書き
込む(図5;ステップS1)。
【0057】一方、操作キー12操作に基づく行き先駅
部情報入力処理が終了した乗客Aは、スマートカード7
を持って乗車駅部5aに入って自動改札機8まで移動
し、スマートカード7を自動改札機8のカード投入口に
投入して自動改札機8の筐体間の通路を進む。
【0058】このとき、自動改札機8のカード情報処理
部41は、制御部44の制御に基づいて、搬送部40を
介して搬送されているスマートカード7のメモリMに記
録された行き先駅部情報およびカードIDの読み出し指
令を通信部42および通信I/F15を介してマイクロ
プロセッサ16に送信する(ステップS2)。スマート
カード7のマイクロプロセッサ16は、読み出し指令に
応じてメモリ17に記録された行き先駅部情報およびカ
ードIDを読み出し(ステップS3)、読み出した行き
先駅部情報およびカードIDを通信I/F15および通
信部42を介して自動改札機8の制御部44に送信する
(ステップS4)。
【0059】制御部44は、送信されてきた行き先駅部
情報およびカードIDに基づいてスマートカード7を有
する乗客Aに対する自動改札処理を行なうとともに、読
み込んだ行き先駅部情報、カードIDおよび自駅部5a
(自動改札機8が設置された駅部)を通信部42を介し
て中央管制装置23に送信する(ステップS5)。
【0060】自動改札機8から乗車駅部情報、行き先駅
部情報およびカードIDが送信されると、中央管制装置
23の演算処理部51は、専用路線2上を自動走行する
複数の車両(車群)3において、乗客Aの自動改札機8
通過時刻(上記行き先駅部情報およびカードID受信時
刻)から所定時間経過後に乗車駅部5aを通る車両(車
群)(例えば、車両3Aとする)を抽出し、その車両3
Aを乗車駅部5aおよび行き先駅部5bで到着・停車・
発車させるための到着時刻および発車時刻を含む運行ダ
イヤを作成する(ステップS6)。
【0061】次いで、演算処理部51は、メモリ52に
記録された運行管理情報および作成された運行ダイヤに
基づいて、乗客Aが乗車する車両3Aの名称、乗車駅部
5aの乗降場4における到着番線ナンバー(X番線4a
あるいはY番線4b)、乗車駅部5aの到着・出発時
刻、行き先駅部5bへの到着時刻および路線状況を含む
車両運行情報を作成し(ステップS7)、作成した車両
運行情報を通信処理部50を介して自動改札機8に送信
する(ステップS8)。
【0062】このとき、自動改札機8の制御部44は、
通信部42を介して送信されてきた車両運行情報を読込
み、読み込んだ車両運行情報を通信部42および通信I
/F15を介してスマートカード7のマイクロプロセッ
サ16に送信する(ステップS9)。スマートカード7
のマイクロプロセッサ16は、送信されてきた車両運行
情報をメモリ17に書き込むとともに、液晶ディスプレ
イ11に表示する(ステップS10)。
【0063】この結果、乗客Aは、スマートカード7の
液晶ディスプレイ11に表示された車両運行情報を見る
ことにより、自分の乗車する車両名、その車両3Aが到
着する番線ナンバー、乗車駅部5aでの到着時刻・出発
時刻、行き先駅部5bの到着時刻および路線状況等の車
両運行情報を確認することができる。
【0064】上記ステップS6の処理と並行して、演算
処理部51は、乗車駅部5aに対する車両3Aの進入が
ループコイル21およびローカルコントローラ22を介
して検知された時点で、通信処理部50、ローカルコン
トローラ22およびループコイル21を介して車両3A
の車両制御ユニット20に対して、運行ダイヤに基づく
走行制御指令、すなわち、目的駅部5aの到着時刻にお
いて車両3Aを停車させるための停車用走行制御指令お
よび目的駅部5aの発車時刻において車両3Aを発車さ
せるための発車用走行制御指令を送信する(ステップS
11)。
【0065】このとき、専用路線2上において、駅部5
aの入口に向かう車両3Aにおける車両制御ユニット2
0の車両制御装置17は、ループコイル21および送受
信装置15を介してスポット的に送信されてきた停車用
走行制御指令に応じて、上記到着時刻において車両3A
を駅部5a(乗降場4)に停車させるための走行制御を
行なう。この結果、車両3Aは駅部5aの乗降場4に停
車し、乗客Aは停車車両3Aに乗車することができる。
なお、車両3Aがプラトーン走行している車群3A'で
あった場合には、その内の1つの車両を車群3A'から
切り離して停車させ、残りの車両は新たに隊列の編成
(順番)を変更しながら自動走行を継続させるようにな
っている。
【0066】そして、乗客Aが乗車した車両3Aは、上
記発車用走行制御指令に基づく車両制御装置17の走行
制御により、運行ダイヤに基づく発車時刻に従って駅部
5aを発車する。
【0067】以下、目的駅部5aにおける停車・発車の
場合と同様に、車両制御装置17の走行制御に応じて、
車両3Aは運行ダイヤに基づく停車時刻に従って行き先
駅部5bに停車する。そして、乗客Aが降車した後、車
両3Aは運行ダイヤに基づく発車時刻に従って行き先駅
部5bを発車する。
【0068】降車した乗客Aは、行き先駅部5bにおい
て自動改札機8のカード投入口にスマートカード7を投
入して自動改札機8を通過する。このとき、行き先駅部
5bの自動改札機8の制御部44は、スマートカード7
が投入されると(ステップS12の判断の結果YE
S)、自動改札処理と並行してスマートカード7に書き
込まれた車両運行情報を消去するための指令を通信部4
2および通信I/F15を介してマイクロプロセッサ1
6に送信する(ステップS13)。マイクロプロセッサ
16は、送信されてきた車両運行情報消去指令に応じて
メモリ17に記録された車両運行情報および行き先駅部
情報を消去するとともに、液晶ディスプレイ11に表示
された車両運行情報表示を消去する(ステップS1
4)。
【0069】そして、自動改札機8の制御部44は、ス
テップS12の処理と並列的に、乗車区間(乗車駅部5
a〜行き先駅部5b)の料金をメモリ43の料金データ
ベースDBを参照して求め(ステップS15)、求めた
料金の清算指令を通信部42および通信I/F15を介
してマイクロプロセッサ16に送信する(ステップS1
6)。マイクロプロセッサ16は、送信されてきた料金
清算指令に応じてメモリ17に記録された利用金額を読
取り、読取った利用金額から料金清算指令に基づく乗車
区間の料金を差し引き(ステップS17)、差し引き後
の残金額を利用金額として再度メモリ17に書き込む
(ステップS18)。
【0070】自動改札機8の制御部44は、ステップS
14〜ステップS18の料金清算処理が終了したスマー
トカード7をカード返却口から返却する。乗客Aは返却
されたスマートカード7を持って行き先駅部5bを出
る。なお、上述した車両運行情報および行き先駅部情報
消去処理は、スマートカード7のメモリ17の記憶容量
を確保するために実行しているが、上記車両運行情報お
よび行き先駅部情報を他の目的に利用する場合(例え
ば、カードリーダ等で読み込んでプリントする等)にお
いては、消去しないようにすることも可能である。
【0071】そして、上述した運行ダイヤ作成処理は、
各駅部5において、乗客が行き先駅部情報が書き込まれ
たスマートカード7を自動改札機置8に対して投入して
当該自動改札機8を通過する際に繰り返し実行される。
したがって、乗客の上記カード投入動作および自動改札
機8の通過動作という乗車要求に対応する運行ダイヤ、
すなわち、乗客の乗車要求に応じて動的(ダイナミッ
ク)に変化する運行ダイヤが繰り返し作成される。
【0072】以上述べたように、本実施形態の車両交通
システム1によれば、乗客の自動改札機8通過時(スマ
ートカード7投入時)において、自動改札機8を介して
読み出された行き先駅部情報に基づいて中央管制装置2
3により運行ダイヤを作成することができ、作成した運
行ダイヤに従って専用路線2上を自動走行する車両(車
群)3の走行制御を行なうことができるため、乗客のニ
ーズに合わせた柔軟性および乗客輸送効率の高い車両交
通システムを提供することができる。
【0073】また、本実施形態の車両交通システム1で
は、乗客はスマートカード7の操作キー12を操作する
ことにより、所望の時(自宅や歩行中等)に行き先駅部
を入力してスマートカード7のメモリ17に書き込むこ
とができ、このスマートカード7を乗車券の代りに用い
て自動改札機8を通過することができるため、従来のよ
うに、高所に設置された行き先と料金との関係を示す路
線図を見て行き先駅部までの料金を把握して料金指定型
券売機により乗車券を購入することなく、簡単かつスピ
ーディーに行き先駅部までの乗車証明情報を得て車両に
乗車することができる。
【0074】さらに、本実施形態の車両交通システム1
によれば、乗客は、自らの行き先駅部の駅名をスマート
カード7上で指定することにより、乗車駅部と行き先駅
部との位置関係を把握することなく乗車区間をスマート
カード7に書き込むことができるため、従来の料金指定
型券売機により乗車券を購入する場合と比べて、乗車証
明情報を得る際の乗客の利便性を向上させることができ
る。
【0075】なお、本実施形態においては、スマートカ
ードに入力する情報として行き先駅部の名称を入力した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、行き先駅
部の名称に加えて、乗車する車両(行き先駅部情報およ
びカードID受信時刻から所定時間経過後に乗車駅部を
通る車両)に対する座席(空席)の予約(座席指定)情
報を入力することもできる。このとき、中央管制装置2
3は、上記運行管理情報の一つとして各車両3の空席情
報を管理しており、上記乗車する車両の所定の空席位置
を“予約"にし、その予約座席位置を上記車両運行情報
の一つとして自動改札機8の制御部44およびスマート
カード7のマイクロプロセッサ16等を介して液晶ディ
スプレイ11に表示するようになっている。
【0076】この結果、乗客は、窓口等に行くことなく
スマートカード7を用いて簡単に座席を予約することが
でき、しかも、その座席予約位置をスマートカード7の
液晶ディスプレイ11上で確認することができるため、
乗客にとって非常に利便性の向上した車両交通システム
1を提供することができる。
【0077】そして、本実施形態においては、スマート
カードに予め記録された利用可能金額から乗車区間に対
応する料金を差し引くことにより、車両乗車に対する料
金処理を行なっていたが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、乗客の預金口座を利用した料金処理を行な
うことも可能である。
【0078】すなわち、スマートカード7のメモリ17
には利用金額は記録されてはおらず、図6に示すよう
に、スマートカード7を使用する乗客が利用する銀行B
の口座処理用ホストコンピュータ60の大容量メモリ6
1には、乗客の銀行口座とこの乗客が有するスマートカ
ード7のカードIDとが対応付けられて記憶されてい
る。
【0079】このとき、前掲図5のステップS10にお
いて、スマートカード7のメモリ17に車両運行情報が
書き込まれると、スマートカード7のマイクロプロセッ
サ16は、通信I/F15を介してカードIDおよび乗
車区間情報(乗車駅部5a〜行き先駅部5b)をホスト
コンピュータ60に送信する(図7;ステップS2
0)。ホストコンピュータ60は、カードIDおよび乗
車区間情報をメモリ61に一時的に保持する(ステップ
S21)。
【0080】そして、乗客が行き先駅部5bの自動改札
機8にスマートカード7を投入して自動改札機8を通過
するとき、スマートカード7のマイクロプロセッサ16
は、カードIDおよび口座引き落とし指令を銀行Bのホ
ストコンピュータ60に通信I/F15を介して送信す
る(ステップS22)。
【0081】ホストコンピュータ60は、送信されてき
た口座引き落とし指令およびカードIDに応じて、メモ
リ61に一時的に保持したカードIDの中から、上記自
動改札機8から送信されたきたカードIDに一致するも
のを抽出し、そのカードIDに対応する乗客の銀行口座
から上記乗車区間情報(乗車区間:乗車駅部5a〜行き
先駅部5b)に対応する料金を引き落とす(ステップS
23)。
【0082】このように構成すれば、乗客は、券売機や
駅部窓口等で乗車券を購入することなく、車両に乗車す
ることができるため、乗車券購入時における操作の煩わ
しさや待ち時間が無くなり、ユーザに対する利便性がさ
らに向上した車両交通システムを提供することができ
る。
【0083】さらに、上述した口座引き落とし処理を利
用した車両交通システム1においては、上記スマートカ
ードを通常の定期券として利用することも可能である。
【0084】すなわち、乗客は、スマートカード7の操
作キー12を操作して、例えば「乗車駅部(名称)―行
き先駅部(名称)間 定期Mヶ月」と入力して確定用の
送信キーを押す。マイクロプロセッサ16は、ステップ
S1の処理と同様に、入力・確定された利用区間(乗車
駅部−行き先駅部)および利用期間を含む定期利用情報
をメモリ17に書き込む。
【0085】このようにして前掲図5のステップS2〜
ステップS10の処理により、スマートカード7のメモ
リ17に車両運行情報が書き込まれると、スマートカー
ド7のマイクロプロセッサ16は、通信I/F15を介
してカードIDおよび定期利用情報をホストコンピュー
タ60に送信する(図7のステップS20参照)。
【0086】このとき、ホストコンピュータ60は、カ
ードIDおよび定期利用情報が送信されてきた際には、
ステップS23に類似した処理、すなわち、メモリ61
に一時的に保持したカードIDの中から、上記自動改札
機8から送信されたきたカードIDに一致するものを抽
出し、そのカードIDに対応する乗客の銀行口座から上
記利用区間情報(乗車区間:乗車駅部5a〜行き先駅部
5b)および利用期間(上記Mヶ月)分の定期利用料金
を引き落とす。
【0087】このように構成すれば、乗客は、券売機や
駅部窓口等で定期券を購入することなく、車両に定期的
に乗車することができるため、定期券購入時における操
作の煩わしさや待ち時間が無くなり、ユーザに対する利
便性がさらに向上した車両交通システムを提供すること
ができる。
【0088】なお、本実施形態においては、車両とロー
カルコントローラおよび中央管制装置との間において車
両走行検知や走行制御指令等の通信を行なう非接触の通
信手段としてループコイルを用いたが、本発明はこれに
限定されるものではなく、他の非接触の通信手段(トラ
ンスポンダ等)も使用可能であり、また、中央管制装置
の通信処理部と車両制御ユニットの送受信装置との間
で、上記車両走行検知や走行制御指令等の通信を広域無
線により直接行なうことも可能である。
【0089】また、本実施形態においては、専用路線と
して乗降車用・すれ違い用の駅部を有する単線に対して
本発明の車両交通システムを適用したが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、複線化あるいはネットワー
ク化された専用路線を有するインフラ施設に対しても、
本発明を適用可能である。
【0090】そして、本実施形態においては、本発明
を、専用路線上において車両を自動走行させる車両交通
システムに適用したが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、鉄道等の車両交通システムのように、専用路
線上をマニュアル制御で車両を走行させるシステムに対
しても適用可能である。
【0091】本発明を上記鉄道等のマニュアル制御で車
両を走行させるシステムに適用した場合には、各車両の
運行ダイヤは予め定まっており、中央管制装置23は、
運行管理情報の一つとして上記運行ダイヤを予めメモリ
52に記憶して管理している。
【0092】そして、中央管制装置23の演算処理部5
1Aは、ステップS6において運行ダイヤ作成処理では
なく、メモリ52に記憶された運行管理情報(運行ダイ
ヤ)を参照して、乗客の行き先駅部情報およびカードI
D受信時刻から所定時間経過後に乗車駅部5aに到着
し、かつ行き先駅部5bにも到着する車両(車群)3A
を抽出し、この車両3Aの運行ダイヤ、すなわち、乗車
駅部での到着時刻・発車時刻および行き先駅部5bへの
到着時刻をそれぞれ抽出する。
【0093】次いで、演算処理部51は、メモリ52に
記録された運行管理情報および抽出された車両3Aの運
行ダイヤに基づいて、乗客Aが乗車する車両3Aの名
称、乗車駅部5aの乗降場4における到着番線ナンバー
(X番線4aあるいはY番線4b)、乗車駅部5aの到
着・出発時刻、行き先駅部5bへの到着時刻および路線
状況を含む車両運行情報を作成する。以下、ステップS
8〜ステップS18の処理が行なわれる。
【0094】この結果、乗客は、スマートカード7の液
晶ディスプレイ11に表示された車両運行情報を見るこ
とにより、自分の乗車する車両名、その車両3Aが到着
する番線ナンバー、車両3Aの運行ダイヤ(乗車駅部5
aの到着時刻・出発時刻、行き先駅部5bの到着時刻お
よび路線状況等の車両運行情報を確認することができる
ため、到着時刻・出発時刻や到着番線ナンバーの覚え間
違いを防止することができ、乗客にとって利便性の高い
車両交通システムを提供することができる。
【0095】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明の車両交通
システムによれば、乗客の乗車要求(需要)に対応する
自動走行車両の運行ダイヤを動的に作成し、作成した運
行ダイヤに従って車両(車群)の走行制御を行なうこと
ができるため、車両交通システムの柔軟性および乗客輸
送効率を向上させることができる。
【0096】また、本発明の車両交通システムでは、従
来のように高所に設置された行き先と金額との関係を示
す路線図を見て行き先駅部までの料金を把握して料金指
定型券売機により乗車券を購入することなく、簡単かつ
スピーディーに行き先駅部までの乗車証明情報が記憶さ
れたカードを用いて車両に乗車することができる。
【0097】さらに、本発明の車両交通システムによれ
ば、乗客は、自らの行き先駅部の駅名を指定することに
より、乗車駅部と行き先駅部との位置関係を把握するこ
となく乗車可能区間をカードに書き込むことができるた
め、従来の料金指定型券売機により乗車券を購入する場
合と比べて、乗車証明情報を得る際の乗客の利便性を向
上させることができる。
【0098】そして、本発明の車両交通システムによれ
ば、カードに利用区間および利用期間を書き込むことだ
けで、定期券に対応する車両定期利用情報を得ることが
できるため、定期券購入時における操作の煩わしさや待
ち時間を解消し、ユーザに対する利便性をさらに向上さ
せることができる。
【0099】さらに、本発明の車両交通システムによれ
ば、乗客のカードを乗車駅部において自動改札している
際に、自ら乗車する車両に関する情報や他の車両の情報
(乗車する車両名、その乗車駅部・行き先駅部での到着
・出発時刻、到着遅延および運休等)を含む車両運行情
報をカードのディスプレイに自動的に表示することがで
きるため、乗客は、上記車両運行情報をカードのディス
プレイを見ることにより何時でも確認することができ、
ユーザに対する利便性をさらに向上させることができ
る。また、上記情報を提供する際に必要な人員を低減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る車両交通システムの
インフラ施設を模式的に示す図。
【図2】本発明の実施の形態に係るスマートカードの表
面側から見た外観を表す平面図。
【図3】図1に示す車両交通システムの機能ブロック構
成を示す図。
【図4】本発明の実施の形態に係る乗客の動作を含む車
両交通システム全体の動作の流れを説明するための図。
【図5】本発明の実施の形態に係る中央管制装置の演算
処理部の処理、スマートカードのマイクロプロセッサの
処理および自動改札機の制御部の処理の一例を示す概略
フローチャート。
【図6】本発明の実施の形態において、スマートカード
を用いた口座自動引き落とし処理を説明するためのブロ
ック図。
【図7】上述したスマートカードを用いた口座自動引き
落としを行なうためのスマートカードのマイクロプロセ
ッサおよび銀行のホストコンピュータの処理の一例を示
す概略フローチャート。
【符号の説明】
1 車両交通システム 2 専用路線 3、3A 車両 4 乗降場 5 駅部 7 スマートカード 8 自動改札機 10 カードジャケット 11 液晶ディスプレイ 12 操作キー 15 通信I/F 16 マイクロプロセッサ 17、26、43、52、61 メモリ 20 車両制御ユニット 21 ループコイル 22 ローカルコントローラ 25 送受信装置 27 車両制御装置 40 搬送部 41 カード情報処理部 42 通信部 44 制御部 45 ゲート部 50 通信処理部 51 演算処理部 60 ホストコンピュータ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 専用路線上で自動走行する複数の車両に
    対する乗車証明として、予め固有の識別情報が記録され
    たメモリを有するカードを用いる車両交通システムであ
    って、 乗客乗降用の乗降場をそれぞれ有し前記専用路線上に設
    置された複数の駅部と、前記カードの表面に設けられた
    ディスプレイと、前記カードの表面に設けられ、乗客の
    操作により少なくとも行き先となる駅部を指定する操作
    指定手段と、前記カード内に設けられ、指定された行き
    先駅部情報を前記メモリに書き込む第1の書き込み手段
    と、前記各駅部に設けられており、前記行き先駅部情報
    および識別情報が書き込まれたカードが前記乗客により
    投入された際に、その投入カードの改札を自動的に行な
    うとともに、前記行き先駅部情報および識別情報を読込
    み、読み込んだ行き先駅部情報、前記識別情報および乗
    車駅部の情報を送信する自動改札手段と、送信されてき
    た前記行き先駅部情報、識別情報および乗車駅部情報を
    受信し、この受信時刻から所定時間経過後に前記乗車駅
    部を通る車両を前記複数の車両の中から抽出し、抽出し
    た車両を前記乗車駅部および行き先駅部に到着させるた
    めの運行ダイヤを作成する運行ダイヤ作成手段と、前記
    運行ダイヤに基づいて、前記抽出車両の名称、前記乗車
    駅部での到着および出発時刻、前記行き先駅部への到着
    時刻を含む車両運行情報を作成する車両運行情報作成手
    段と、作成された車両運行情報を前記自動改札中のカー
    ドのメモリに書き込む第2の書き込み手段と、前記車両
    運行情報を前記自動改札中のカードのディスプレイに表
    示する表示手段と、前記運行ダイヤに基づいて前記抽出
    車両を前記乗車駅部および前記行き先駅部で停車させる
    停車手段とを備えたことを特徴とする車両交通システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記各車両の各駅部の乗降場で停車する
    際の番線ナンバーや前記専用路線の状況等を含む運行管
    理情報を書き換え可能に記憶する運行管理情報記憶手段
    を備え、前記車両運行情報作成手段は、前記運行管理情
    報に基づく前記抽出車両の前記乗車駅部乗降場における
    到着番線ナンバーおよび前記路線状況を前記抽出車両の
    名称、前記乗車駅部到着・出発時刻および前記行き先駅
    部到着時刻に加えた情報を前記車両運行情報として作成
    する手段であることを特徴とする請求項1記載の車両交
    通システム。
  3. 【請求項3】 前記停車手段は、記各車両に搭載され自
    車両の発車および停車を含む走行制御を行なう走行制御
    手段を有しており、 前記停車手段は、前記抽出車両の走行制御手段に対して
    当該抽出車両を前記乗車駅部および前記行き先駅部で停
    車させるための停車制御指令を送信する送信手段を備
    え、前記抽出車両はその走行制御手段により前記乗車駅
    部および行き先駅部でそれぞれ停車するようになってい
    ることを特徴とする請求項2記載の車両交通システム。
  4. 【請求項4】 前記カードのメモリには当該カードの利
    用可能金額が記録されている一方、 前記自動改札手段は、前記挿入されたカードのメモリか
    ら前記利用可能金額を読み出し、前記乗車駅部〜前記行
    き先駅部までの利用区間に対応する料金を前記利用可能
    金額から差し引き、差し引いた金額を利用可能金額とし
    て前記カードのメモリに書き込む手段とを備えたことを
    特徴とする請求項1記載の車両交通システム。
  5. 【請求項5】 前記乗客の預金口座を管理するコンピュ
    ータと、前記乗客の預金口座と当該乗客が有する前記カ
    ードの識別情報とを対応付けて記憶する記憶手段とを備
    えており、前記乗車駅部に設けられた自動改札手段は、
    前記乗車駅部〜前記行き先駅部までの利用区間および前
    記挿入されたカードの識別情報を前記コンピュータに送
    信する手段を有しており、前記行き先駅部に設けられた
    自動改札手段は、前記投入カードの識別情報および口座
    引き落とし指令を前記コンピュータに送信する手段を有
    しており、 前記コンピュータは、前記口座引き落とし指令に応じて
    前記乗車駅部の自動改札手段から送信されたカードの識
    別情報および前記行き先駅部の自動改札手段から送信さ
    れたカードの識別情報が一致するか否か判断し、一致す
    る際に前記識別情報に対応する預金口座を前記記憶手段
    を参照して読み出す手段と、読み出した預金口座から前
    記利用区間に対応する金額を引き落とす手段とを備えた
    ことを特徴とする請求項1記載の車両交通システム。
  6. 【請求項6】 前記操作入力手段は前記乗客が乗車する
    駅部(乗車駅部)と前記行き先駅部とを含む利用区間お
    よび利用期間を含む定期利用情報を入力するようになっ
    ており、前記書き込み手段は、前記定期利用情報を前記
    行き先駅部情報として前記メモリに書き込むようになっ
    ている一方、 前記乗客の預金口座を管理するコンピュータと、前記乗
    客の預金口座と当該乗客が有する前記カードの識別情報
    とを対応付けて記憶する記憶手段とを備えており、前記
    乗車駅部に設けられた自動改札手段は、前記定期利用情
    報および前記挿入されたカードの識別情報を前記コンピ
    ュータに送信する手段を有しており、 前記コンピュータは、送信された前記定期利用情報およ
    び識別情報に応じて当該識別情報に対応する預金口座を
    前記記憶手段を参照して読み出す手段と、読み出した預
    金口座から、前記利用区間および利用期間に対応する定
    期利用料金を引き落とす手段とを備えたことを特徴とす
    る請求項1記載の車両交通システム。
  7. 【請求項7】 専用路線上で走行する複数の車両に対す
    る乗車証明として、予め固有の識別情報が記録されたメ
    モリを有するカードを用いる車両交通システムであっ
    て、 乗客乗降用の乗降場をそれぞれ有し前記専用路線上に設
    置された複数の駅部と、前記各車両の各駅部における到
    着時刻および出発時刻を含む運行ダイヤを記憶する運行
    ダイヤ記憶手段と、前記カードの表面に設けられたディ
    スプレイと、前記カードの表面に設けられ、乗客の操作
    により少なくとも行き先となる駅部を指定する操作指定
    手段と、前記カード内に設けられ、操作指定された行き
    先駅部情報を前記メモリに書き込む第1の書き込み手段
    と、前記各駅部に設けられており、前記行き先駅部情報
    および識別情報が書き込まれたカードが前記乗客により
    投入された際に、その投入カードの改札を自動的に行な
    うとともに、前記行き先駅部情報および識別情報を読込
    み、読み込んだ行き先駅部情報、前記識別情報および乗
    車駅部の情報を送信する自動改札手段と、送信されてき
    た前記行き先駅部情報、識別情報および乗車駅部情報を
    受信し、この受信時刻から所定時間経過後に前記乗車駅
    部に到着し、かつ前記行き先駅部に到着する車両を前記
    複数の車両の中から前記運行ダイヤを参照して抽出し、
    その抽出車両の名称、前記乗車駅部での到着および出発
    時刻、前記行き先駅部への到着時刻を含む車両運行情報
    を作成する車両運行情報作成手段と、作成された車両運
    行情報を前記自動改札中のカードのディスプレイに表示
    する表示手段とを備えたことを特徴とする車両交通シス
    テム。
JP28054499A 1999-09-30 1999-09-30 車両交通システム Pending JP2001097216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28054499A JP2001097216A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 車両交通システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28054499A JP2001097216A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 車両交通システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001097216A true JP2001097216A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17626554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28054499A Pending JP2001097216A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 車両交通システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001097216A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013007A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 East Japan Railway Co 列車情報表示システム、列車情報表示方法、管理サーバ装置及びプログラム
CN103854308A (zh) * 2014-03-18 2014-06-11 中国铁道科学研究院电子计算技术研究所 一种铁路自动检票方法及系统
CN106697002A (zh) * 2016-12-29 2017-05-24 卡斯柯信号有限公司 一种互联互通线路运行图的分布式编制方法
CN109606392A (zh) * 2019-01-17 2019-04-12 张少亮 一种公共交通运输系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013007A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 East Japan Railway Co 列車情報表示システム、列車情報表示方法、管理サーバ装置及びプログラム
CN103854308A (zh) * 2014-03-18 2014-06-11 中国铁道科学研究院电子计算技术研究所 一种铁路自动检票方法及系统
CN106697002A (zh) * 2016-12-29 2017-05-24 卡斯柯信号有限公司 一种互联互通线路运行图的分布式编制方法
CN109606392A (zh) * 2019-01-17 2019-04-12 张少亮 一种公共交通运输系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847451B2 (ja) 旅客輸送システムおよび該システム内でチケットを取得する方法
US6915953B2 (en) Gate system
JP5307218B2 (ja) 乗合車両運行管理用センタ装置
WO2015131660A1 (zh) 长超站台的轨道列车售检票系统
JP3851571B2 (ja) 車両での出改札方法、列車情報の表示方法および車内広告料ガイド方法
JP2001097216A (ja) 車両交通システム
JP5019412B2 (ja) 乗車管理システム、車載用管理装置、乗車管理方法、そのプログラム及び記録媒体
JP2001097218A (ja) 車両交通システム
JPH0441406Y2 (ja)
JP2007264782A (ja) 振替輸送返金システム
JP2001101452A (ja) 車両交通システム
JPS61282984A (ja) カ−ド式乗車券精算システム
JP2001097217A (ja) 車両交通システム
JP4689336B2 (ja) ワンマン車両の運賃授受方法及びそのシステム
JP2785830B2 (ja) 改札システム
JP2001134791A (ja) 改札システム
JPH11238148A (ja) 乗車券改札装置
JP4707852B2 (ja) 一括発券システム
JP3575722B2 (ja) 自動改札方法
JP4883335B2 (ja) 運賃収受システム
JP2509139B2 (ja) カ―ド式乗車券処理装置
JP2000293712A (ja) 指定席券の処理方法
JPH08332887A (ja) 駅機能付き車両
JP2004133605A (ja) 改札処理システム及び改札処理方法
JP2004185293A (ja) 振替輸送システム、および振替輸送方法