JP2001097218A - 車両交通システム - Google Patents

車両交通システム

Info

Publication number
JP2001097218A
JP2001097218A JP28054699A JP28054699A JP2001097218A JP 2001097218 A JP2001097218 A JP 2001097218A JP 28054699 A JP28054699 A JP 28054699A JP 28054699 A JP28054699 A JP 28054699A JP 2001097218 A JP2001097218 A JP 2001097218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
station
information
seat
ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28054699A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitaka Kanayama
道王 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28054699A priority Critical patent/JP2001097218A/ja
Publication of JP2001097218A publication Critical patent/JP2001097218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】乗客の要求に応じて車両を運行させる。 【解決手段】乗車情報、識別IDを書き込んで発券する
券売機7と、仮の運行ダイヤを作成する中央管制装置1
3の仮運行ダイヤ作成処理と、識別IDを読み込む処理
を行なう自動改札機8と、車両が乗車駅部に停車可能で
あるか判断する中央管制装置13の判断処理と、停車可
能時に、車両を停車させる中央管制装置13の走行制御
処理、コントローラ12およびループコイル11と、停
車不可能時に仮運行ダイヤをキャンセルし、車両を到着
させる運行ダイヤを再生成する中央管制装置13の再生
成処理と、その運行ダイヤで車両を乗車駅部、行き先駅
部で停車させる中央管制装置13の走行制御処理、コン
トローラ12、ループコイル11、車両制御装置の停止
処理とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、専用路線上で車両
を自動走行させる車両交通システムに関する。
【0002】
【従来の技術】電車・列車等の機械的に連結された複数
の車両から成る車両群を予め敷設された専用の走行ライ
ン(軌道、レール)上において走行させることにより乗
客等を輸送する車両交通システムがある。
【0003】この列車による車両交通システムでは、車
両の標定速度等を用いて予め作成された固定の運行ダイ
ヤグラム(ダイヤ)に従って車両を走行させており、安
定した輸送サービスを提供している。
【0004】また、従来の列車による車両交通システム
においては、乗客は、乗車駅において高所に設置された
行き先(行き先駅)と料金との関係を示す路線図を見な
がら、自分の行き先に該当する料金を見取り、券売機に
おいてその料金を指定して行き先までの乗車券を購入し
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
列車による車両交通システムでは、常に固定されたダイ
ヤに従って列車等の車両を走行させており、乗客の要求
(需要)に応じて車両を走行させることができず、柔軟
性および乗客輸送効率の低い車両交通システムとなって
いた。
【0006】また、従来の列車による車両交通システム
においては、行き先と金額との関係を示す路線図が高所
に設置されているため、乗客は、自らの行き先および金
額が非常に見づらく、乗車券の購入に時間がかかる結果
となり、乗客にとって使い勝手の悪いシステムとなって
いた。
【0007】さらに、従来の列車による車両交通システ
ムでは、乗客自らが行き先の駅名を頼りに路線図を見な
がらその行き先に対応する料金を探していたため、乗車
駅に対する行き先駅の大体の場所(位置関係)を把握し
ていないと、路線図上において即座に行き先駅の表示位
置およびその金額を見取ることが困難であり、乗客にと
って使い勝手の悪いシステムとなっていた。
【0008】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
ものであり、専用路線上において車両を乗客の要求に応
じて運行可能な柔軟性および乗客輸送効率の高い車両交
通システムを提供することにある。
【0009】また、本発明は、上述した事情に鑑みてな
されたものであり、乗客の要求に応じてフレキシブルに
変化可能な運行ダイヤ(動的ダイヤ)を作成し、作成し
た動的ダイヤに応じて車両を自動走行させることができ
る柔軟性の高い車両交通システムを提供することにあ
る。
【0010】さらに、本発明は、上述した事情に鑑みて
なされたもので、乗客が券売機において非常に容易かつ
スピーディーに乗車券を購入することができる車両交通
システムを提供することにある。
【0011】さらにまた、本発明は、上述した事情に鑑
みてなされたもので、乗客が乗車駅に対する行き先駅の
位置関係を把握していなくても、非常に容易かつスピー
ディーに乗車券を購入することができる車両交通システ
ムを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ための第1の発明によれば、専用路線上で複数の車両を
自動走行させる車両交通システムであって、前記専用路
線上に設置された乗客乗降用の複数の駅部と、前記各駅
部に設けられ前記各駅部から前記車両に対して乗車する
際に、その乗車駅部からの行き先となる駅部を指定する
行き先駅部指定手段と、指定された行き先駅部までの乗
車券に対して前記乗車駅部情報、前記行き先駅部情報お
よび他の乗車券と識別可能な識別情報を書き込み、前記
乗車駅部情報、前記行き先駅部情報および前記識別情報
が書き込まれた乗車券を発券する乗車券発券手段と、前
記乗車駅部情報および前記行き先駅部情報に基づいて、
前記複数の車両の中の所定の第1の車両を当該乗車駅部
および行き先駅部に到着させるための第1の運行ダイヤ
を作成する第1の作成手段と、前記各駅部に設けられて
おり、前記乗車駅部情報、前記行き先駅部情報および識
別情報が書き込まれた乗車券が投入された際に、その投
入乗車券の改札を自動的に行なうとともに、前記乗車駅
部情報、前記行き先駅部情報および識別情報を読み込む
自動改札手段と、この自動改札手段により読み込まれた
前記乗車駅部情報、前記行き先駅部情報および前記識別
情報に基づいて、前記第1の運行ダイヤにより定められ
た第1の車両が当該第1の運行ダイヤに従って前記乗車
駅部に停車可能であるか否かを判断する判断手段と、こ
の判断手段により前記第1の車両が停車可能であると判
断された場合に、前記第1の運行ダイヤに基づいて前記
第1の車両を前記乗車駅部および前記行き先駅部で停車
させる第1の停車手段と、前記判断手段により前記第1
の車両が停車不可能であると判断された場合に、前記第
1の運行ダイヤをキャンセルし、前記複数の車両の中の
前記第1の車両以外の第2の車両を前記乗車駅部および
行き先駅部に到着させるための第2の運行ダイヤを作成
する第2の作成手段と、前記第2の運行ダイヤに基づい
て前記第2の車両を前記乗車駅部および前記行き先駅部
で停車させる第2の停車手段とを備えている。
【0013】第1の発明において、前記第1の停車手段
および第2の停車手段は、記各車両に搭載され自車両の
発車および停車を含む走行制御を行なう走行制御手段を
有しており、前記第1の停車手段は、前記第1の車両の
走行制御手段に対して当該第1の車両を前記乗車駅部お
よび前記行き先駅部で停車させるための第1の停車制御
指令を送信する第1の送信手段を備え、前記第1の車両
はその走行制御手段により前記乗車駅部および行き先駅
部でそれぞれ停車するようになっており、前記第2の停
車手段は、前記第2の車両の走行制御手段に対して当該
第2の車両を前記乗車駅部および前記行き先駅部で停車
させるための第2の停車制御指令を送信する第2の送信
手段を備え、前記第2の車両はその走行制御手段により
前記乗車駅部および行き先駅部でそれぞれ停車するよう
になっている。
【0014】第1の発明において、前記第1の送信手段
および前記第2の送信手段は、前記駅部に対する前記車
両の入口から所定距離離れた位置に設置され前記車両の
走行制御手段に対して非接触で前記第1および第2の停
車制御指令を含む信号を通信可能な通信手段を備えてい
る。
【0015】第1の発明において、前記行き先駅部指定
手段は、前記乗車駅部からの行き先となる複数の駅部の
名称を表す行き先駅部指定用画面を表示し、乗客が所望
の行き先駅部を前記行き先駅部指定用画面上で指定する
ためのタッチパネル付きディスプレイを備えている。
【0016】第1の発明において、前記行き先駅部指定
手段は、前記乗客から発話された行き先駅部の名称を表
す音声情報を受信して前記行き先駅部を指定する音声情
報受信手段を備えている。
【0017】第1の発明において、前記車両の座席が空
席か、あるいは乗客により既に占有・予約されているか
を表す空席情報を各車両の各座席位置毎に管理する管理
手段と、前記行き先駅部指定手段の行き先駅部の指定処
理と並行して、前記管理手段に管理された前記第1の車
両内の空席情報に基づいて所定の空席に対する座席予約
を行なう座席予約手段と、前記判断手段により前記第1
の車両が停車可能であると判断された場合に、前記管理
手段に管理された前記第1の車両内の所定の空席位置に
対応する空席情報を予約情報に書き換える第1の書換手
段と、前記座席予約手段により予約された前記第1の車
両内の所定の空席の座席位置および対応する車両の名称
を含む座席予約情報を前記自動改札手段による自動改札
処理中の乗車券に印字する第1の印字手段と、前記判断
手段により前記第1の車両が停車不可能であると判断さ
れた場合に、前記第2の車両に空席があるか否かを前記
管理手段により管理された前記第2の車両内の空席情報
を参照して判断する空席判断手段と、この空席判断手段
により前記第2の車両内に空席があると判断された場合
に、前記管理手段に管理された前記第2の車両内の所定
の空席位置に対応する空席情報を予約情報に書き換える
第2の書換手段と、前記第2の車両内の所定の空席の座
席位置および対応する車両の名称を含む座席予約情報を
前記自動改札手段による自動改札処理中の乗車券に印字
する第2の印字手段とを備えている。
【0018】第1の発明において、前記各車両内の各座
席が実際に乗客に占有されているか否かを表す座席占有
情報を入力する座席占有情報入力手段と、前記各車両の
各座席に設置された当該各座席が空席か否かを外部に表
示するための表示デバイスを有し、前記座席占有情報入
力手段により入力された座席占有情報および前記座席予
約手段による座席予約情報に基づいて前記各座席の表示
デバイスの表示態様を変化させる表示制御手段と、前記
管理手段に管理された前記各座席の空席情報を前記座席
占有情報入力手段により入力された座席占有情報に基づ
いて書換可能に更新する更新手段とを備えている。
【0019】
【発明の実施形態】本発明に係る車両交通システムの実
施の形態について、添付図面を参照して説明する。
【0020】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態に係る車両交通システムのインフラ施設
を模式的に示す図である。
【0021】図1によれば、車両交通システム1は、例
えば複数の都市・地域を専用路線2で結び、この専用路
線2上においてバス、トラック、列車等の特定の車両3
を自動走行させることにより、複数の都市・地域間で乗
客を輸送する交通システムである。
【0022】すなわち、車両交通システム1は、車両3
自動走行用の専用路線2と、上記各都市・地域に対して
設けられており、専用路線2上を自動走行する車両3が
発着する乗降場(ホーム)4を有する複数の駅部5(図
1では、3駅とし、また、異なる駅部を示すために、5
a、5b等とも記載する)とを備えており、乗降場(ホ
ーム)4で待機する乗客は乗降場4に停車した車両3に
対して乗りこむことができ、かつ乗降場4に停車した車
両3から降りることができるようになっている。
【0023】本実施形態の車両交通システム1において
は、例えば同一編成の複数の車両3(車群)を、その専
用路線2において非機械的かつ電子的に着脱自在に連結
して隊列を組むように自動走行(自動隊列走行、プラト
ーン走行)させることが可能であり、乗客の需要等に応
じた輸送効率の高いシステムを提供している。
【0024】また、車両交通システム1において、専用
路線2は、例えば図1に示すように、駅部5間では単線
方式であり、各駅部5において複線化されている。
【0025】すなわち、専用路線2は、主路線2aと、
この主路線3aから駅部5の入口側において分岐して駅
部5の出口側において主路線2aに合流する分岐路線2
bとから構成されており、単線方式の専用路線2上にお
いて双方向運転を可能にしている。
【0026】例えば、この単線方式の専用路線2を対向
方向に走行する車両(車群)3は、駅部5において一方
の車両3が一方の路線(例えば分岐路線2b)に進入し
て乗降場4において待機し(停車・徐行運転)、他方の
車両3が他方の路線(例えば、主路線2a)を通って走
行することにより、駅部5においてすれ違うことができ
る。なお、車両(車群)3としては、全ての駅部5に停
車する普通車両(車群)、複数の駅部5の中の予め定め
られた主要な駅部5に停車する急行車両(車群)および
急行車両(車群)よりもさらに停車する駅部の数が少な
い特急車両(車群)がある。
【0027】駅部5は、図1に示すように、上述した車
両発着用および乗客乗降用の乗降場4と、車両3に対す
る乗車券購入用の券売機7と、乗降場4の入口に設けら
れており、乗車券Tを自動的に改札するための自動改札
機8とを備えている。
【0028】そして、車両交通システム1は、図1およ
び図2に示すように、各車両3に搭載された車両自動運
転用の車両制御ユニット10と、車両3が各駅部5に対
して進入する際の駅部5に対する入口から所定距離離れ
た位置に設置(例えば、専用路線2に埋設)された非接
触の通信手段としてのループコイル11を備えている。
【0029】このループコイル11は、専用路線2上に
おいて当該ループコイル11設置位置近傍に車両3が走
行した際に、その車両3の走行を非接触でスポット的に
検知し、かつ車両3の車両制御ユニット10に対して走
行制御指令を非接触でスポット的に送信可能になってい
る。
【0030】また、車両交通システム1は、ループコイ
ル11に対して非接触で通信可能なローカルコントロー
ラ12と、このローカルコントローラ12と例えば広域
LAN等の通信ネットワークで接続され、かつ車両制御
ユニット10に対して無線(広域無線)で通信可能に構
成された中央管制装置13とを備えている。
【0031】車両制御ユニット10は、図2に示すよう
に、プラトーン走行している自車両に対して走行方向に
沿った前方の車両との間で無線で情報を送受信する機
能、中央管制装置13との間で無線で情報を送受信する
機能および専用路線2上のループコイル11に対してス
ポット通信を行なう機能を有する送受信装置15と、後
述する車両制御装置の処理に必要なデータ・プログラム
を記憶するメモリ16と、送受信装置15およびメモリ
16と通信可能に接続され、自車両の絶対位置認識処
理、および隊列走行処理、速度制御処理等の走行制御処
理を行う車両制御装置17とを備えている。
【0032】車両制御装置17は、CPU等を有した演
算処理回路を有しており、メモリ16に記憶された処理
プログラムに基づいて、前方車両の送受信装置15から
送信され自車両の送受信装置15を介して受信された前
方車両の走行情報に基づいて、自車両および前方車両と
の間隔を制御して衝突等を回避しながらプラトーン走行
を行う機能と、送受信装置15を介して受信された中央
管制装置13からローカルコントローラ12を介して送
信された走行制御信号に基づいて、自車両の走行駆動制
御{マニュアル運転・自動運転切換制御、速度制御(加
減速制御等)、自動操舵制御、停止制御等}を行う機能
とをそれぞれ備えている。
【0033】一方、券売機7は、図3に示すように、筐
体20を有しており、この筐体20の接客面上部には、
情報入力機能および表示機能を兼ね備えたタッチパネル
付きディスプレイ21が設けられている。
【0034】このタッチパネル付きディスプレイ21
は、行き先駅部(名称)を指定するための情報および購
入枚数を指定するための情報等(以下、乗客指定情報と
呼ぶ)をそれぞれ画面上のグラフィカルな操作部位(オ
ブジェクト;例えばボタン等)として表示するようにな
っており、乗客が所望の操作部位を操作する(押圧す
る、タッチする)と、その押圧位置に応じた乗客指定情
報を後述する制御部へ送信するようになっている。ま
た、制御部の切り換え制御により、タッチパネル付きデ
ィスプレイ21に表示された操作部位を含む画面(乗車
券購入用画面)は、乗客による操作部位の操作に応じて
対応する画面に切り換えられるようになっている。
【0035】また、接客面におけるタッチパネル付きデ
ィスプレイ21の下側には、予め利用できる金額が磁気
記憶された金額カードを挿入かつ返却するためのカード
挿入返却口22と、紙幣挿入用の紙幣挿入口23と、硬
貨投入用の硬貨投入口24と、乗車券放出用の乗車券放
出口25とがそれぞれ設けられており、乗車券放出口2
5は、釣銭返却口としての機能も兼ね備えている。
【0036】本実施形態の券売機7は、図2に示すよう
に、上記タッチパネル付きディスプレイ21と、このタ
ッチパネル付きディスプレイ21と同様に、行き先情報
入力手段として構成されており、乗客から音声により入
力された音声情報を受信して音声認識処理により乗客指
定情報として認識し、認識した乗客指定情報を制御部3
5に送るための音声受信部(音声受信モジュール)30
と、乗車券購入用画面作成用ファイルや後述する料金処
理部32および制御部部35の処理に必要なデータ(例
えば、この券売機7の設置駅部(自駅部)から他の駅部
への料金データベースDB等)・プログラムを予め記憶
するためのメモリ31と、カード挿入返却口22、紙幣
挿入口23、硬貨投入口24および乗車券放出口25に
それぞれ接続され、カード挿入返却口22に挿入された
金額カードのカードIDチェック機能、発券すべき乗車
券Tの料金をメモリ31の料金データベースDBから読
取る機能、金額カードに磁気記録された金額の読み取り
機能、金額カードにおける磁気記録金額の書き換え機
能、紙幣挿入口23に挿入された紙幣および硬貨投入口
24に投入された硬貨のチェック機能および発券すべき
乗車券Tの料金と投入金額との差(釣銭)を計算して乗
車券放出口25に返却する機能をそれぞれ備えた料金処
理部(料金処理モジュール)32と、乗車券発券処理用
の発券部(発券処理モジュール)33と、中央管制装置
13との間で例えば無線(広域無線)で情報を通信する
ための通信部(通信モジュール)34とを備えている。
なお、タッチパネル付きディスプレイ21および音声受
信部30は、どちらか一方のみを備えていてもよい。
【0037】そして、券売機7は、タッチパネル付きデ
ィスプレイ21、音声受信部30、メモリ31、料金処
理部32、発券部33および通信部34に接続され、各
処理部21、30〜34の処理を制御するための例えば
コンピュータおよびその周辺回路で具体化される制御部
35を備えている。
【0038】タッチパネル付きディスプレイ21には、
初期画面(初期乗車券購入用画面)として、メモリ31
に記憶された乗車券購入用画面作成用ファイルに基づく
制御部35の処理により、例えば、対応する駅部5から
の行き先駅部の名称が所定数のグループ毎にグラフィカ
ルな選択ボタンB1として例えば路線毎、あるいは50
音順に配置された行き先駅部指定画面F1が表示されて
いる。そして、この行き先駅部指定画面F1には、購入
枚数(1、2、3)を指定するための購入枚数選択ボタ
ンB2と、選択ボタンB1として表示された行き先駅部
の名称グループを次のグループに更新するためのスクロ
ールボタンB3がグラフィカルに形成されている。
【0039】発券部33は、タッチパネル付きディスプ
レイ21から送られた、あるいは音声受信部30から送
られた乗客指定情報に対して、当駅部(乗車駅部)の情
報(乗車駅部の名称等;乗車駅部情報)を付加して乗車
情報(乗客指定情報+乗車駅部情報)とし、この乗車情
報の内容を乗車券Tに印刷する処理と、制御部35の制
御に基づいて、上記行き先駅部情報・乗車駅部情報を含
む乗車情報および乗車券識別用の情報(識別ID)を乗
車券Tの磁気記憶部に書き込む処理と、印刷および書き
込み処理終了後の乗車券Tを乗車券放出口25を介して
放出(発券)する処理とを行なうようになっている。
【0040】そして、本実施形態の制御部35は、タッ
チパネル付きディスプレイ21を介して入力された行き
先駅部情報および乗車駅部情報を含む乗車情報を通信部
34を介して中央管制装置13に送信するようになって
いる。
【0041】また、自動改札機8は、乗客が通行するた
めの通路に沿ってその両側方に立設された図示しないペ
アの筐体と、このペアの筐体の内の一方に設けられた乗
車券投入口と、この乗車券投入口から通路に沿って所定
距離離れて設けられており、投入された乗車券Tを放出
するための乗車券放出口と、ペアの筐体にそれぞれ設け
られ、例えば不正な乗車券が乗車券投入口に投入された
際に上記乗客通行用通路を塞いで乗客の通行を阻止する
ためのゲート部とを備えている。
【0042】上記自動改札機8の機能ブロック構成は図
2に示されている。すなわち、自動改札機8は、乗車券
投入口に投入された乗車券Tを搬送して乗車券放出口か
ら放出するための搬送部(搬送モジュール)40と、こ
の搬送部40により搬送されている乗車券Tの磁気記憶
部に記憶された情報(乗車情報および識別ID等)を読
み込んで後述する制御部44へ送信する読込み部(読込
み処理モジュール)41と、中央管制装置13との間で
例えば無線(広域無線)で情報を通信するための通信部
(通信モジュール)42と、後述する制御部44の処理
に必要なプログラムやデータを記憶するためのメモリ4
3と、搬送部40、読込み部41、通信部42およびメ
モリ43に接続され、各処理部40〜43の処理を制御
するための例えばコンピュータおよびその周辺回路で具
体化される制御部44とを備えている。
【0043】また、自動改札機8は、制御部44に接続
された上記乗客通路閉鎖用のゲート部45を備えてお
り、制御部44は、読込み部41により読み込まれた情
報に基づいて、搬送部40により搬送されている乗車券
Tが不正であるか否か判断し、不正であると判断した場
合にのみ、ゲート部45を動作させて乗客通路を閉鎖す
るようになっている。
【0044】そして、本実施形態の自動改札機8の制御
部44は、読込み部41に読み込まれた情報が不正でな
いと判断した際に、上記乗車情報および識別IDを通信
部42を介して中央管制装置13に送信するようになっ
ている。
【0045】ローカルコントローラ12は、中央管制装
置13から送信された例えば停止指令等の走行制御指令
をループコイル11を介してスポット通信により車両制
御ユニット10の送受信装置15に送信する機能、車両
制御ユニット10の送受信装置15からループコイル1
1を介してスポット通信により送信された車両ID等の
情報を中央管制装置13に送信する機能および閉塞区間
(隣接する駅部間)において所定の車両(車群)3が走
行している間は他の車両(車群)3をその閉塞区間へ進
入させない処理(閉塞制御処理)を行なう機能とを備え
ている。
【0046】中央管制装置13は、図2に示すように、
ローカルコントローラ12と通信ネットワークを介して
互いに通信可能に接続され、さらに、各車両制御ユニッ
ト10の送受信装置15、券売機7の通信部34および
自動改札機8の通信部42に対してそれぞれ無線(広域
無線)で通信可能な通信処理部50と、CPU等を有す
る演算処理用の演算処理部51と、この演算処理部51
の処理実行用プログラムを記憶するとともに、演算処理
部51の処理実行中の一時的なデータを記憶するための
メモリ52とを備えている。
【0047】本実施形態において、中央管制装置13の
演算処理部51は、現在時刻を管理し、かつローカルコ
ントローラ12およびループコイル11を介して受信さ
れる車両IDに基づいて専用路線2上を自動走行する各
車両3の走行位置および上記現在時刻と対応付けた各駅
部5での通過時刻を含む走行状況を管理する機能を有し
ている。
【0048】そして、中央管制装置13の演算処理部5
1は、予め固定された運行ダイヤに従って専用路線2上
の車両(車群)3の走行制御(停車制御)を行なうので
はなく、乗客の乗車要求(需要)、すなわち、乗客の乗
車券購入および自動改札通過に応じて作成された運行ダ
イヤに従って専用路線2上の車両(車群)3の走行制御
(停車制御)を行なうようになっている。
【0049】すなわち、中央管制装置13の演算処理部
51は、券売機7の通信部34から送信された乗車情報
に基づく仮ダイヤ作成処理、自動改札機8の通信部42
から送信された乗車情報および識別IDに基づく動的ダ
イヤ作成処理および作成された動的ダイヤに基づく停車
用走行制御指令出力処理を行なうようになっている。
【0050】次に、本実施形態の車両交通システム1の
全体動作について、特に、中央管制装置13(演算処理
部51)の仮ダイヤ作成処理、動的ダイヤ作成処理およ
び停車用走行制御指令出力処理を中心に説明する。
【0051】今、ある駅部5aから他の駅部(行き先駅
部)5bまで車両3に乗っていくために、図4に示すよ
うに、乗客Aは、駅部5aで行き先駅部5bまでの乗車
券Tを購入するために、券売機7に向かう。
【0052】このとき、券売機7のタッチパネル付きデ
ィスプレイ21には、図5に示すように、初期乗車券購
入用画面である行き先駅部指定画面F1が予め表示され
ており、この行き先駅部指定画面F1には、駅部5a
(名称を“a"とする)からの行き先駅部の名称がグラ
フィカルな選択ボタンB1として表示されている。
【0053】乗客は、行き先駅部指定画面F1上の選択
ボタンB1として表示された行き先駅部の名称を見なが
ら、自分が行きたい駅部5bの駅名(本実施形態では
“j"として表す)を探して、対応する“j"の選択ボタ
ンB1を押圧し、かつ必要な購入枚数(例えば“1")
に対応する選択ボタンB2を押圧する。なお、行き先駅
部指定画面F1上に表示された選択ボタンB1の中に行
きたい駅部5bの名称が無い場合には、スクロールボタ
ンB3を押圧して次の行き先駅部の名称グループにスク
ロール(更新)すればよい。そして、対応する購入枚数
分(あるいはそれ以上)の料金を、紙幣挿入口23およ
び硬貨投入口24の内の少なくとも一方を介して券売機
7に投入する。
【0054】券売機7の制御部35は、タッチパネル付
きディスプレイ21を介して押圧された選択ボタンB1
およびB2の押圧座標位置に基づいて、乗客指定情報、
すなわち、対応する行き先駅部5bの名称(“j")お
よび購入枚数(“1")を認識すると、発券部33を介
して、乗車情報{乗客指定情報+当駅部(乗車駅部)5
aの情報(乗車駅部情報)}および識別IDを乗車券T
の磁気記憶部に書き込み、さらに、乗車情報を乗車券T
に印刷する。
【0055】制御部35は、投入された金額と購入枚数
分の料金とを比較し、その比較結果に応じて料金処理部
32を介して必要に応じて釣銭処理等を実行する。そし
て、上記料金処理と平行して、制御部35は、乗車情報
および識別IDが書きこまれた乗車券Tを発券部33を
介して乗車券放出口25から発券する(図4;ステップ
S1参照)。
【0056】ステップS1の発券処理と同時に、制御部
35は、上記乗車駅部5aの名称(例えば“a")・行
き先駅部5bの名称(“j")を含む乗車情報および識
別用IDを通信部34を介して中央管制装置13に送信
する(ステップS2)。
【0057】このとき、中央管制装置13の演算処理部
51は、通信処理部50を介して送信されてきた乗車情
報に応じて、例えば割り込み処理により図6に示す処理
を行なう。
【0058】すなわち、中央管制装置13の演算処理部
51は、乗車情報に応じた割り込み処理により、送信さ
れてきた乗車情報をメモリ52に記憶し(ステップS1
00)、その乗車情報(乗車駅部情報および行き先駅部
情報)に基づいて、専用路線2上を自動走行する複数の
車両(車群)3において、次に乗車駅部5aを通る車両
(車群)(例えば、車両3Aとする)を乗車駅部5aお
よび行き先駅部5bで到着・停車・発車させるための到
着時刻および発車時刻を含む仮ダイヤを作成し、作成し
た仮ダイヤを識別用IDと対応付けてメモリ52に記憶
し(ステップS101)、同一の識別用IDおよび乗車
情報が自動改札機8から送信されるまで待機する(ステ
ップS102→NO)。
【0059】一方、券売機7の乗車券放出口25から発
券された乗車券Tを受け取った乗客Aは、自動改札機8
まで移動して乗車券Tを乗車券投入口に投入し、自動改
札機8の筐体間の通路を進む。
【0060】このとき、自動改札機8の制御部44は、
搬送部40を介して搬送されている乗車券Tの磁気記憶
部に書き込まれた乗車情報および識別IDを読込み部4
1を介して読込み(ステップS10)、読み込んだ乗車
情報およびカードIDに基づいて乗車券Tを有する乗客
Aに対する自動改札処理を行なうとともに、読み込んだ
乗車情報および識別IDを通信部42を介して中央管制
装置13に送信する(ステップS11)。
【0061】自動改札機8から乗車情報および識別ID
が送信されると、ステップS102の判断はYESとな
り、演算処理部51は、ステップS101の処理におい
て作成した仮ダイヤで停車予定であった車両3Aが停車
可能であるか否か、すなわち、乗客Aの自動改札機8通
過時刻(上記乗車情報および識別ID受信時刻)が仮ダ
イヤにおける車両3Aの駅部5a停車時刻よりも前か否
かを判断する(ステップS103)。
【0062】この結果、仮ダイヤにおいて停車可能であ
った車両3Aが駅部5aに対して停車可能であれば(自
動改札機8通過時刻が停車時刻よりも前;ステップS1
03→YES)、演算処理部51は、仮ダイヤを真の運
行ダイヤ(動的ダイヤ)として確定し、乗車駅部5aに
対する車両3Aの進入がループコイル11およびローカ
ルコントローラ12を介して検知された時点で、通信処
理部50、ローカルコントローラ12およびループコイ
ル11を介して車両3Aの車両制御ユニット10に対し
て、運行ダイヤに基づく走行制御指令、すなわち、目的
駅部5aの到着時刻において車両3Aを停車させるため
の停車用走行制御指令および目的駅部5aの発車時刻に
おいて車両3Aを発車させるための発車用走行制御指令
を送信する(ステップS104)。
【0063】このとき、専用路線2上において、駅部5
aの入口に向かう車両3Aにおける車両制御ユニット1
0の車両制御装置17は、ループコイル11および送受
信装置15を介してスポット的に送信されてきた停車用
走行制御指令に応じて、上記到着時刻において車両3A
を駅部5a(乗降場4)に停車させるための走行制御を
行なう。この結果、車両3Aは駅部5aの乗降場4に停
車し、乗客Aは停車車両3Aに乗車することができる。
なお、車両3Aがプラトーン走行している車群3A'で
あった場合には、その内の1つの車両を車群3A'から
切り離して停車させ、残りの車両は新たに隊列の編成
(順番)を変更しながら自動走行を継続させるようにな
っている。
【0064】そして、乗客Aが乗車した車両3Aは、上
記発車用走行制御指令に基づく車両制御装置17の走行
制御により、運行ダイヤに基づく発車時刻に従って駅部
5aを発車する。
【0065】一方、例えば、乗客Aが乗車券Tを購入し
てから自動改札機8を通過するまでに時間が経過して、
仮ダイヤにおいて停車可能であった車両3Aが駅部5a
に対して停車不可能であれば(自動改札機8通過時刻が
停車時刻を過ぎた場合;ステップS103→NO)、演
算処理部51は、その時点において、専用路線2上を自
動走行する複数の車両(車群)3の中から、次に乗車駅
部5aを通る車両(車群)(例えば、車両3Bとする)
を乗車駅部5aおよび行き先駅部5bで到着・停車・発
車させるための到着時刻および発車時刻を含む運行ダイ
ヤを再生成してメモリ52に記憶し(ステップS10
5)、乗車駅部5aに対する車両3Bの進入がループコ
イル11等を介して検知された時点で、ローカルコント
ローラ12およびループコイル11等を介して車両3B
の車両制御装置17に対して、目的駅部5aの到着時刻
において車両3Bを停車させるための停車用走行制御指
令および目的駅部5aの発車時刻において車両3Bを発
車させるための発車用走行制御指令を送信する(ステッ
プS106)。以下、車両3Aの場合と同様に、車両3
Bは、運行ダイヤに基づく停車時刻に従って駅部5aに
停車し、運行ダイヤに基づく発車時刻に従って駅部5a
を発車する。
【0066】そして、演算処理部51は、行き先駅部5
bに対する入口側のループコイル11およびローカルコ
ントローラ12等を介して車両3Aあるいは3Bの行き
先駅部5bに対する進入が検知されたか否かを判断して
おり(ステップS107)、この判断の結果、検知され
た際には(ステップS107→YES)、演算処理部5
1は、ローカルコントローラ12およびループコイル1
1等を介して車両3Aあるいは3Bの車両制御装置17
に対して、運行ダイヤに基づく走行制御指令、すなわ
ち、行き先駅部5bの到着時刻において車両3Aあるい
は3Bを停車させるための停車用走行制御指令および行
き先駅部5bの発車時刻において車両3Aあるいは3B
を発車させるための発車用走行制御指令を送信する(ス
テップS108)。
【0067】以下、目的駅部5aにおける停車・発車の
場合と同様に、車両制御装置17の走行制御に応じて、
車両3Aあるいは3Bは運行ダイヤに基づく停車時刻に
従って行き先駅部5bに停車し、乗客Aが降車した後、
運行ダイヤに基づく発車時刻に従って行き先駅部5bを
発車する。
【0068】降車した乗客Aは、行き先駅部5bにおい
て自動改札機8の乗車券投入口に乗車券Tを投入して自
動改札機8を通過し、行き先駅部5bから出る。このと
き、行き先駅部5bの自動改札機8の制御部44は、自
動改札処理と並行して乗車券T回収処理を行なう。
【0069】上述した運行ダイヤ作成処理は、乗客の各
駅部5における券売機7を介した乗車券購入動作および
自動改札機8の通過動作に応じてその都度実行される。
したがって、乗客の上記乗車券購入動作および自動改札
機8の通過動作という乗車要求に対応する運行ダイヤ、
すなわち、乗客の乗車要求に応じて動的(ダイナミッ
ク)に変化する運行ダイヤが繰り返し作成される。
【0070】すなわち、本実施形態の車両交通システム
1によれば、乗客の乗車要求(需要)に対応する専用路
線2を自動走行する車両3の運行ダイヤを動的に作成
し、作成した運行ダイヤに従って専用路線2上を自動走
行する車両(車群)3の走行制御を行なうことができる
ため、乗客のニーズに合わせた柔軟性および乗客輸送効
率の高い車両交通システムを提供することができる。
【0071】また、本実施形態の車両交通システム1で
は、券売機7の接客面に設置されたタッチパネル付きデ
ィスプレイ21の操作、あるいは音声により、乗客は、
自らの行き先駅部を明示して乗車券を購入することがで
きるため、従来のように高所に設置された行き先と金額
との関係を示す路線図を見ることなく、簡単かつスピー
ディーに乗車券を購入することができる。
【0072】さらに、本実施形態の車両交通システム1
によれば、乗客は、自らの行き先駅部の駅名を指定する
ことにより、乗車駅部と行き先駅部との位置関係を把握
すことなく乗車券を購入することができるため、乗客に
対する乗車券購入の際の利便性を向上させることができ
る。
【0073】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態に係る車両交通システム1Aの機能ブロック構成
を図7に示す。なお、本実施形態に係る車両交通システ
ム1Aのインフラ施設については、第1実施形態におけ
る図1に示した構成と略同様であるため、その説明は省
略する。
【0074】図7に示す車両交通システム1Aにおい
て、各車両3の車両制御ユニット10Aには、図8に示
すように、各車両3の各座席60における例えば背もた
れ部の上部に表示部(表示ランプ)61が設置されてい
る。この表示部61は、対応する座席60が予約されて
いるか否か、および各座席60が空席か否か、言いかえ
れば、既に乗客によって占有されているか否かを、表示
態様の変化、例えば点灯/消灯により表すようになって
いる。すなわち、座席60の表示部61が点灯されてい
れば、その座席60には乗客により予約されているか、
あるいは既に乗客が占有していることになり、表示部6
1が消灯していれば、その座席60には、未だ予約およ
び占有されていないことになる。
【0075】また、各車両3には、少なくとも1人の乗
務員が乗車しており、車両制御ユニット10Aには、こ
の乗務員が自車両3内の座席60に対する座席占有情報
等の情報を車両制御装置17に入力するための入力部6
2が設置されている。
【0076】すなわち、各車両3の乗務員は、例えば所
定のタイミング毎に自車両3の各座席60を乗客が占有
しているか否かを表す座席占有情報を入力部62を操作
して車両制御装置17Aに送るようになっている。
【0077】車両制御装置17Aは、乗務員から送られ
た座席占有情報に基づいて、自車両3の占有座席に設置
された表示部61を点灯制御するとともに、中央管制装
置13Aから送受信装置15を介して送られた予約情報
に基づいて、対応する座席60の表示部61を点灯制御
するようになっている。
【0078】さらに、車両制御装置17Aは、上記座席
占有情報を送受信装置15を介して中央管制装置13A
に送信するようになっている。
【0079】中央管制装置13Aの演算処理部51A
は、通信処理部50Aを介して受信された座席占有情報
および後述する券売機7Aから送られた予約情報に基づ
いて、各車両3の全ての座席60における占有座席の位
置、予約座席の位置および空席の位置を表す座席マップ
情報を作成してメモリ52Aに更新可能に記憶するよう
になっている。
【0080】一方、券売機7Aにおいては、メモリ31
に記憶された乗車券購入用画面作成ファイルに基づく制
御部35Aの処理により、タッチパネル付きディスプレ
イ21Aには行き先駅部指定画面F1Aが表示されてい
る。
【0081】この行き先駅部指定画面F1Aには、図9
に示すように、第1実施形態で説明した画面F1に表示
された行き先駅部選択ボタンB1、購入枚数選択ボタン
B2およびスクロールボタンB3に加えて、座席指定を
行なうか否かを選択するための座席指定選択ボタン(Y
ES、NO)B4がそれぞれグラフィカルに形成されて
いる。
【0082】また、自動改札機8Aは、制御部44Aの
制御に基づいて、搬送部40により搬送されている乗車
券に対して座席予約情報を印字するための印字部65を
備えている。
【0083】本実施形態によれば、例えば、第1実施形
態と同様に、乗車駅部5aの券売機7Aのタッチパネル
付きディスプレイ21Aに表示された行き先駅部指定画
面F1Aにおいて、乗客A1の行き先駅部選択ボタンB
1操作により行き先駅選択・指定が終了し、かつ購入枚
数選択ボタンB2操作により購入枚数選択・指定が終了
した後で、乗客A1により座席指定選択ボタンB5が押
圧されると、制御部35Aは、通信部34Aを介して座
席マップ情報送信要求を中央管制装置13Aに送信する
(図10;ステップS200)。
【0084】中央管制装置13Aの演算処理部51A
は、前掲図6のステップS100〜S101の処理にお
いて抽出された次に乗車駅部5aを通る車両(車群)3
Aの座席マップ情報をメモリ52Aから読み出し、通信
処理部50Aを介して券売機7Aに送信する(ステップ
S201)。
【0085】券売機7Aの制御部35Aは、通信部34
Aを介して受信された座席マップ情報およびメモリ31
に記憶された座席指定画面作成用ファイルに基づいて、
図11に示す座席指定画面F2を作成し、タッチパネル
付きディスプレイ21Aに更新表示する(ステップS2
02)。
【0086】図11に示すように、座席指定画面F2に
は、車両3Aの座席60がグラフィカルな選択ボタンB
10としてマップ状に配列されており、この選択ボタン
B10の表示態様の変化(例えば表示色の変化)によ
り、占有・予約席の位置および空席の位置が示されてい
る。
【0087】乗客A1は、座席指定画面F2を見て、空
席の中から所望の座席60Aに対応する選択ボタンB1
0を押圧して予約座席60Aを指定する(ステップS2
03)。
【0088】券売機7Aの制御部35Aは、タッチパネ
ル付きディスプレイ21を介して押圧された選択ボタン
B10の押圧座標位置に基づいて、指定座席60Aに対
応する選択ボタンB10の表示態様(表示色)を占有・
予約席の表示態様(表示色)に変化させるとともに、予
約車両名(車両3A)およびその車両3Aの指定座席6
0Aの座席位置を含む座席予約情報を通信部34Aを介
して中央管制装置13Aに送信する(ステップS20
4)。
【0089】中央管制装置13Aの演算処理部51A
は、通信処理部50Aを介して受信された座席予約情報
を、例えばメモリ52Aの一時記憶領域に一時的に記憶
する。
【0090】一方、このようにして乗車券T1を購入し
た乗客A1は、その乗車券T1を乗車券投入口に投入
し、自動改札機8を通過する。
【0091】このとき、自動改札機8の制御部44Aに
おけるステップS10〜ステップS11の処理により、
乗車券T1の乗車情報および識別IDが通信部42を介
して中央管制装置13に送信される。
【0092】演算処理部51Aは、通信処理部50Aを
介して受信された乗車情報および識別IDに基づいて、
上述したステップS103の判断処理を行なっており、
ステップS103の判断の結果YESであれば、演算処
理部51Aは、運行ダイヤ確定処理に加えて座席60A
の予約の確定処理を行ない、上記予約車両名(車両3
A)および指定座席60Aの座席位置を含む座席予約情
報を通信処理部50Aを介して自動改札機8Aに送信す
るとともに、メモリ52Aに記憶された座席マップ情報
における対応する車両3Aの座席60Aを“予約"に
し、対応する座席60Aの表示部61を点灯制御する
(ステップS205)。
【0093】このとき、自動改札機8Aの制御部44A
は、送信された座席予約情報(予約車両名(車両3A)
および指定座席60Aの座席位置)を印字部65を介し
て乗車券T1に対して印字する(ステップS206)。
【0094】一方、ステップS103の判断の結果NO
であれば、演算処理部51Aは、ステップS105の処
理を実行して運行ダイヤ再生成処理を行ない、次に乗車
駅部5aを通る車両3Bの座席マップ情報を参照して車
両3Bに空席があるか否か判断する(ステップS20
7)。
【0095】このとき、車両3Bに空席が無い場合には
(ステップS207→NO)、演算処理部51Aは、座
席予約処理を行なわず、第1実施形態と同様に、再生成
された運行ダイヤに基づく車両3Bの走行制御処理が行
なわれる。
【0096】一方、ステップS207の判断の結果、空
席がある場合には(ステップS207→YES)、演算
処理部51Aは、予約車両名(車両3B)および空席6
0Cの座席位置を含む座席予約情報を通信処理部50A
を介して自動改札機8Aに送信するとともに、メモリ5
2Aに記憶された座席マップ情報における対応する車両
3Bの空席60Cを“予約"にし、対応する空席60C
の表示部61を点灯制御する(ステップS208)。
【0097】そして、自動改札機8Aの制御部44A
は、送信されてきた座席予約情報(予約車両名(車両3
B)および空席60Cの座席位置)を印字部65を介し
て乗車券T1に対して印字し(ステップS209)、以
下、第1実施形態と同様に、再生成された運行ダイヤに
基づく車両3Bの走行制御処理が行なわれる。
【0098】なお、上記座席予約処理以外の券売機7
A、自動改札機8A、車両制御ユニット10Aおよび中
央管制装置13Aの動作処理については、第1実施形態
と同様であるため、その説明を省略する。
【0099】すなわち、本実施形態によれば、乗車券購
入の際に次に乗車駅部5aを通る車両3Aの座席を予約
することができ、その予約情報を車両3A内や中央管制
装置13Aにおいて他の空席と識別可能に管理すること
ができるため、座席予約に関する処理効率を向上させる
ことができる。
【0100】特に、本実施形態によれば、乗客が仮に自
ら乗車券購入の際に次に乗車駅部5aを通る車両3Aの
座席を予約した後で、自動改札機8Aを通過するのが遅
れて、上記車両3Aに間に合わなかったとしても、中央
管制装置13Aにおいて各車両3の占有・予約情報(空
席情報)を管理しているため、次に乗車駅部5aを通る
車両3Bに空席が存在するか否かを簡単かつ迅速に判断
することができ、車両3Bに空席が存在する場合には、
自動的に車両3Bの座席予約を行なってその座席予約情
報(予約車両名、予約座席位置)を乗車券に印字するこ
とができる。
【0101】したがって、自動改札機8Aを通過するの
が遅れても、乗車券に座席予約情報が印字されていれ
ば、乗客は、次に乗車駅部5aに停車する車両3Bに対
して自動的に予約された座席に座ることができるため、
マニュアル作業により座席予約をし直すシステムと比べ
て、座席予約処理効率を向上させることができる。
【0102】なお、第1および第2実施形態において
は、車両とローカルコントローラおよび中央管制装置と
の間において車両走行検知や走行制御指令等の通信を行
なう非接触の通信手段としてループコイルを用いたが、
本発明はこれに限定されるものではなく、他の非接触の
通信手段(トランスポンダ等)も使用可能であり、ま
た、中央管制装置の通信処理部と車両制御ユニットの送
受信装置との間で、上記車両走行検知や走行制御指令等
の通信を広域無線により直接行なうことも可能である。
【0103】また、第1および第2実施形態において
は、専用路線として乗降車用・すれ違い用の駅部を有す
る単線に対して本発明の車両交通システムを適用した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、複線化あ
るいはネットワーク化された専用路線を有するインフラ
施設に対しても、本発明を適用可能である。
【0104】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明の車両交通
システムによれば、乗客の乗車要求(需要)に対応する
自動走行車両の運行ダイヤを動的に作成し、作成した運
行ダイヤに従って車両(車群)の走行制御を行なうこと
ができるため、車両交通システムの柔軟性および乗客輸
送効率を向上させることができる。
【0105】また、本発明の車両交通システムでは、従
来のように高所に設置された行き先と金額との関係を示
す路線図を見ることなく、乗客は自らの行き先駅部を明
示して乗車券を購入することが可能になり、乗車券購入
時の手間を大幅に削減し、かつ購入速度も向上させるこ
とができる。
【0106】さらに、本発明の車両交通システムによれ
ば、乗客は乗車駅部と行き先駅部との位置関係を把握す
ことなく乗車券を簡単に購入することができるため、乗
客に対する乗車券購入の際の利便性を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る車両交通シス
テムのインフラ施設を模式的に示す図。
【図2】図1に示す車両交通システムの機能ブロック構
成を示す図。
【図3】図1に示す券売機の外観を示す図。
【図4】第1の実施形態の車両交通システムとして、特
に券売機の動作処理および自動改札機の動作処理含むシ
ステム全体および乗客の動作の流れを説明するための
図。
【図5】第1の実施形態におけるタッチパネル付きディ
スプレイの初期乗車券購入用画面としての行き先駅部指
定画面を示す図。
【図6】第1の実施形態の中央管制装置の演算処理部の
処理の一例を示す概略フローチャート。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係る車両交通シス
テムの機能ブロック構成を示す図。
【図8】第2の実施形態における座席を示す斜視図。
【図9】第2の実施形態におけるタッチパネル付きディ
スプレイの初期乗車券購入用画面としての行き先駅部指
定画面を示す図。
【図10】第2の実施形態の中央管制装置の演算処理部
の処理、券売機の制御部の処理および自動改札機の制御
部の処理の一例を示す概略フローチャート。
【図11】図9に示す行き先駅部指定画面から更新され
た座席指定画面を示す図。
【符号の説明】
1 車両交通システム 2 専用路線 3 車両 4 乗降場 5、5a 駅部 7、7A 券売機 8、8A 自動改札機 10、10A 車両制御ユニット 11 ループコイル 12 ローカルコントローラ 13 中央管制装置 15 送受信装置 16、31、43、52、52A メモリ 17、17A 車両制御装置 21、21A タッチパネル付きディスプレイ 30 音声受信部 32 料金処理部 33 発券部 34、34A、42、42A 通信部 35、35A、44、44A 制御部 40 搬送部 41 読込部 45 ゲート部 50、50A 通信処理部 51、51A 演算処理部 61 表示部 62 入力部 65 印字部 T 乗車券
フロントページの続き Fターム(参考) 3E027 CA06 CB06 CB08 5B049 AA06 BB31 CC06 CC16 CC22 CC31 CC37 CC39 CC40 DD00 DD03 DD04 EE05 EE23 FF02 FF03 FF04 FF08 GG03 GG04 GG06 GG07 5H161 AA01 JJ26 JJ31 9A001 CC02 CC05 CC08 HH15 HH17 HH23 JJ77 KK56

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 専用路線上で複数の車両を自動走行させ
    る車両交通システムであって、 前記専用路線上に設置された乗客乗降用の複数の駅部
    と、前記各駅部に設けられ前記各駅部から前記車両に対
    して乗車する際に、その乗車駅部からの行き先となる駅
    部を指定する行き先駅部指定手段と、指定された行き先
    駅部までの乗車券に対して前記乗車駅部情報、前記行き
    先駅部情報および他の乗車券と識別可能な識別情報を書
    き込み、前記乗車駅部情報、前記行き先駅部情報および
    前記識別情報が書き込まれた乗車券を発券する乗車券発
    券手段と、前記乗車駅部情報および前記行き先駅部情報
    に基づいて、前記複数の車両の中の所定の第1の車両を
    当該乗車駅部および行き先駅部に到着させるための第1
    の運行ダイヤを作成する第1の作成手段と、前記各駅部
    に設けられており、前記乗車駅部情報、前記行き先駅部
    情報および識別情報が書き込まれた乗車券が投入された
    際に、その投入乗車券の改札を自動的に行なうととも
    に、前記乗車駅部情報、前記行き先駅部情報および識別
    情報を読み込む自動改札手段と、この自動改札手段によ
    り読み込まれた前記乗車駅部情報、前記行き先駅部情報
    および前記識別情報に基づいて、前記第1の運行ダイヤ
    により定められた第1の車両が当該第1の運行ダイヤに
    従って前記乗車駅部に停車可能であるか否かを判断する
    判断手段と、この判断手段により前記第1の車両が停車
    可能であると判断された場合に、前記第1の運行ダイヤ
    に基づいて前記第1の車両を前記乗車駅部および前記行
    き先駅部で停車させる第1の停車手段と、前記判断手段
    により前記第1の車両が停車不可能であると判断された
    場合に、前記第1の運行ダイヤをキャンセルし、前記複
    数の車両の中の前記第1の車両以外の第2の車両を前記
    乗車駅部および行き先駅部に到着させるための第2の運
    行ダイヤを作成する第2の作成手段と、前記第2の運行
    ダイヤに基づいて前記第2の車両を前記乗車駅部および
    前記行き先駅部で停車させる第2の停車手段とを備えた
    ことを特徴とする車両交通システム。
  2. 【請求項2】 前記第1の停車手段および第2の停車手
    段は、記各車両に搭載され自車両の発車および停車を含
    む走行制御を行なう走行制御手段を有しており、 前記第1の停車手段は、前記第1の車両の走行制御手段
    に対して当該第1の車両を前記乗車駅部および前記行き
    先駅部で停車させるための第1の停車制御指令を送信す
    る第1の送信手段を備え、前記第1の車両はその走行制
    御手段により前記乗車駅部および行き先駅部でそれぞれ
    停車するようになっており、 前記第2の停車手段は、前記第2の車両の走行制御手段
    に対して当該第2の車両を前記乗車駅部および前記行き
    先駅部で停車させるための第2の停車制御指令を送信す
    る第2の送信手段を備え、前記第2の車両はその走行制
    御手段により前記乗車駅部および行き先駅部でそれぞれ
    停車するようになっていることを特徴とする請求項1記
    載の車両交通システム。
  3. 【請求項3】 前記第1の送信手段および前記第2の送
    信手段は、前記駅部に対する前記車両の入口から所定距
    離離れた位置に設置され前記車両の走行制御手段に対し
    て非接触で前記第1および第2の停車制御指令を含む信
    号を通信可能な通信手段を備えたことを特徴とする請求
    項2記載の車両交通システム。
  4. 【請求項4】 前記行き先駅部指定手段は、前記乗車駅
    部からの行き先となる複数の駅部の名称を表す行き先駅
    部指定用画面を表示し、乗客が所望の行き先駅部を前記
    行き先駅部指定用画面上で指定するためのタッチパネル
    付きディスプレイを備えたことを特徴とする請求項1記
    載の車両交通システム。
  5. 【請求項5】 前記行き先駅部指定手段は、前記乗客か
    ら発話された行き先駅部の名称を表す音声情報を受信し
    て前記行き先駅部を指定する音声情報受信手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1記載の車両交通システム。
  6. 【請求項6】 前記車両の座席が空席か、あるいは乗客
    により既に占有・予約されているかを表す空席情報を各
    車両の各座席位置毎に管理する管理手段と、前記行き先
    駅部指定手段の行き先駅部の指定処理と並行して、前記
    管理手段に管理された前記第1の車両内の空席情報に基
    づいて所定の空席に対する座席予約を行なう座席予約手
    段と、前記判断手段により前記第1の車両が停車可能で
    あると判断された場合に、前記管理手段に管理された前
    記第1の車両内の所定の空席位置に対応する空席情報を
    予約情報に書き換える第1の書換手段と、前記座席予約
    手段により予約された前記第1の車両内の所定の空席の
    座席位置および対応する車両の名称を含む座席予約情報
    を前記自動改札手段による自動改札処理中の乗車券に印
    字する第1の印字手段と、前記判断手段により前記第1
    の車両が停車不可能であると判断された場合に、前記第
    2の車両に空席があるか否かを前記管理手段により管理
    された前記第2の車両内の空席情報を参照して判断する
    空席判断手段と、この空席判断手段により前記第2の車
    両内に空席があると判断された場合に、前記管理手段に
    管理された前記第2の車両内の所定の空席位置に対応す
    る空席情報を予約情報に書き換える第2の書換手段と、
    前記第2の車両内の所定の空席の座席位置および対応す
    る車両の名称を含む座席予約情報を前記自動改札手段に
    よる自動改札処理中の乗車券に印字する第2の印字手段
    とを備えたことを特徴とする請求項1記載の車両交通シ
    ステム。
  7. 【請求項7】 前記各車両内の各座席が実際に乗客に占
    有されているか否かを表す座席占有情報を入力する座席
    占有情報入力手段と、前記各車両の各座席に設置された
    当該各座席が空席か否かを外部に表示するための表示デ
    バイスを有し、前記座席占有情報入力手段により入力さ
    れた座席占有情報および前記座席予約手段による座席予
    約情報に基づいて前記各座席の表示デバイスの表示態様
    を変化させる表示制御手段と、前記管理手段に管理され
    た前記各座席の空席情報を前記座席占有情報入力手段に
    より入力された座席占有情報に基づいて書換可能に更新
    する更新手段とを備えたことを特徴とする請求項6記載
    の車両交通システム。
JP28054699A 1999-09-30 1999-09-30 車両交通システム Pending JP2001097218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28054699A JP2001097218A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 車両交通システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28054699A JP2001097218A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 車両交通システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001097218A true JP2001097218A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17626579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28054699A Pending JP2001097218A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 車両交通システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001097218A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273509A (ja) * 2008-04-14 2008-11-13 Toshiba Corp 案内システム及び案内方法
JP2009129215A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Nec Fielding Ltd 乗客誘導システム、乗客誘導方法、およびicカード型乗車券
JP2010228688A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd 列車運行制御方法および車上制御装置
CN113496589A (zh) * 2020-04-02 2021-10-12 丰田自动车株式会社 自主行驶车辆的运行管理装置以及运行管理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129215A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Nec Fielding Ltd 乗客誘導システム、乗客誘導方法、およびicカード型乗車券
JP2008273509A (ja) * 2008-04-14 2008-11-13 Toshiba Corp 案内システム及び案内方法
JP2010228688A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd 列車運行制御方法および車上制御装置
CN113496589A (zh) * 2020-04-02 2021-10-12 丰田自动车株式会社 自主行驶车辆的运行管理装置以及运行管理方法
CN113496589B (zh) * 2020-04-02 2023-02-17 丰田自动车株式会社 自主行驶车辆的运行管理装置以及运行管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307218B2 (ja) 乗合車両運行管理用センタ装置
JP4907928B2 (ja) 乗車管理システム、携帯端末、車載用管理装置、乗車管理方法、乗車管理プログラム及びプログラム記録媒体
JP2001097218A (ja) 車両交通システム
JP3851571B2 (ja) 車両での出改札方法、列車情報の表示方法および車内広告料ガイド方法
JP5854764B2 (ja) タクシー車両用制御装置
JP2004054696A (ja) 駐車場内誘導システムとそのシステム用車載器
JP2001097216A (ja) 車両交通システム
JPH1191570A (ja) 交通手段に適用される案内表示システム及び案内表示方法
JPH10162032A (ja) 携帯情報端末装置とその利用システム
JP2001063578A (ja) 閉そく装置
JP2007079927A (ja) 乗車管理システム、携帯端末、車載用管理装置、センタ装置、乗車管理方法、そのプログラム及び記録媒体
JPH10275299A (ja) 駐車場用車両位置認識装置及び駐車場管理システム
JP2001101452A (ja) 車両交通システム
JP3749231B2 (ja) 指定席券の発券システム及び発券方法
JP3552637B2 (ja) 指定席券検札システム
JP4689336B2 (ja) ワンマン車両の運賃授受方法及びそのシステム
JP2001167297A (ja) 駐車場自動管理システム
JPH0441406Y2 (ja)
JP2001100840A (ja) 車両走行制御システム
JP2001097217A (ja) 車両交通システム
JP3665768B2 (ja) 入退場管理システム
JP3078309B2 (ja) 座席指定券発行システム
JP4117887B2 (ja) 座席利用状況管理システム
JP2010247728A (ja) 乗車状況管理装置及び乗車状況管理方法
JP2006338297A (ja) 運行車両と乗換駅との連携システム