JP2007264782A - 振替輸送返金システム - Google Patents

振替輸送返金システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007264782A
JP2007264782A JP2006085943A JP2006085943A JP2007264782A JP 2007264782 A JP2007264782 A JP 2007264782A JP 2006085943 A JP2006085943 A JP 2006085943A JP 2006085943 A JP2006085943 A JP 2006085943A JP 2007264782 A JP2007264782 A JP 2007264782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
refund
recording medium
entry
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006085943A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Otani
和夫 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006085943A priority Critical patent/JP2007264782A/ja
Publication of JP2007264782A publication Critical patent/JP2007264782A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】振替輸送に対応して発生する振替輸送運賃の処理に優れた振替輸送返金システムを提供する。
【解決手段】識別情報、定期情報、及び金額情報が記録された情報記録媒体を読み取り、前記情報記録媒体に対して入場処理を行う第1の改札手段と、前記情報記録媒体を読み取り、前記情報記録媒体に対して出場処理を行う第2の改札手段と、前記識別情報に対応付けて前記入場処理と前記出場処理に関する入出場履歴情報を収集し、前記定期情報、前記入出場履歴情報、及び振替輸送情報に基づき返金の要否を判定し、返金要の判定結果に基づき前記識別情報に基づき返金処理する返金処理手段とを有する。
【選択図】図2

Description

この発明は、電車事故発生時の振替輸送をスムーズに行う振替輸送返金システムに関する。
周知のように、近年では、電車やバスの路線が整備され、輸送機関間では、相互に電車の乗り入れを行っているため、乗り換えることなく目的地に向かうことが可能となり、利用客の利便性が向上した。
また、大都市圏における交通網では、鉄道のみならず、バスも含めると出発地から目的地に向かう経路は複数存在する。そのため、その経路の少なくとも1つの輸送機関に事故等の不具合が生じた場合、他の輸送機関を用いて目的地へ向かうことが可能となっている。
ところで、上記のような場合、電車事故発生時に輸送機関間で振替輸送するが、その証明となる振替輸送証を駅係員が配布しているため混雑し、利用客がなかなか受け取れないという不都合が生じている。そのため、この振替輸送方式は、利用客への振替輸送証の配布に時間がかかりスムーズにいかない。また、振替輸送証がなくても元の乗車券類を見せてフリーパスで乗車できるため、振替輸送を行う事業者間の振替精算金額は正確に算出できない等の問題を抱えている。
特許文献1には、振替輸送する状況が発生すると、利用客が、輸送不能となった第1の輸送機関の自動改札機、自動券売機、自動精算機等にICカードを翳すと、振替輸送情報が書き込まれる構成が開示され、利用客が、振替輸送を行う第2の輸送機関の自動改札機でこのICカードが翳すと、振替輸送の可否が判断される構成が開示されている。
しかしながら、この特許文献1では、利用客自ら輸送不能となった1の輸送機関の自動改札機、自動券売機、自動精算機等に記録媒体を翳す必要性があり、混雑時には、各々の機器に長蛇の列をなすと考えられる。
そこで、この発明は上記事情に基づいてなされたもので、振替輸送に対応して発生する振替輸送運賃の処理に優れた振替輸送返金システムを提供することを目的とする。
特開2004−185293号公報
この発明は上記の目的を達成するために、振替輸送返金システムは、識別情報、定期情報、及び金額情報が記録された情報記録媒体を読み取り、前記情報記録媒体に対して入場処理を行う第1の改札手段と、前記情報記録媒体を読み取り、前記情報記録媒体に対して出場処理を行う第2の改札手段と、前記識別情報に対応付けて前記入場処理と前記出場処理に関する入出場履歴情報を収集し、前記定期情報、前記入出場履歴情報、及び振替輸送情報に基づき返金の要否を判定し、返金要の判定結果に基づき前記識別情報に基づき返金処理する返金処理手段とを備える。
上記のような構成によれば、振替輸送に対応して発生する振替輸送運賃の処理に優れた振替輸送返金システムを提供することができる。
以下この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、この実施の形態で説明する振替輸送返金システムに用いる記録媒体を示している。記録媒体1(例えばICカード)は、記憶手段として機能する識別情報記録部11と、記憶手段として機能する定期情報記録部12と、記憶手段として機能する料金情報記録部13と、記憶手段として機能する履歴情報記録部14と、通信手段として機能する通信部15と、情報処理手段として機能するCPU16を有している。なお、識別情報記録部11と、定期情報記録部12と、料金情報記録部13と、履歴情報記録部14は、一つのメモリで実現することができる。
識別情報記録部11は、記録媒体1の個体番号、所有者の氏名、住所、連絡先等を含む識別情報を記録する。定期情報記録部12は、定期乗車有効区間、定期乗車有効期限を含む定期情報を記録する。料金情報記録部13は、プリペイドカードとして機能するための情報、つまりチャージ料金情報(金額情報)を記録する。履歴情報記録部14は、当該情報記録媒体1を用いて駅への入出場の改札処理における入出場履歴、及び切符購入等における利用駅名や金額情報の購入履歴を含む履歴情報を記録する。
通信部15は、自動改札機、自動券売機、及び自動精算機などの外部機器と通信し、外部機器との間で情報を送受信する。CPU16は、情報処理手段として機能し、通信部15により受信された情報に基づき、識別情報記録部11、定期情報記録部12、料金情報記録部13、履歴情報記録部14に記録されている情報を読み出したり、書き換えたり、追記したりする。
図2は、この実施の形態に係る振替輸送返金システムの概略構成を説明するためのブロック図である。各駅には改札システム2が設置されている。改札システム2は、複数の自動改札機3、4、5と、自動券売機6と、自動精算機7等で構成されている。なお、これら自動改札機3、4、5と、自動券売機6と、自動精算機7を総称して駅務機器と定義する。自動改札機3は、受信手段としての通信部30と、改札手段及び返金手段としてのCPU31と、改札手段及び返金手段としての無線媒体リーダライタ(以下R/W)32と、メモリ33とで構成されている。
CPU31は、自動改札機3全体を制御している。自動改札機3に記録媒体1が翳されると、R/W32は記録媒体1と無線通信する。R/W32は、無線通信により識別情報(固体番号だけでもよい)と定期情報と履歴情報と料金情報とを記録媒体1から読み取る。メモリ33は、R/W32で読み取られた各種情報を一時的に記録する第1記憶部を備える。さらに、メモリ33は、自動改札機3の設置駅情報、現在日時情報、特定の処理(例えば後述する返金処理)を必要とする記録媒体の識別情報(固体番号だけでもよい)を記憶する第2記憶部を備える。必要に応じて、定期情報に含まれる有効期限や、料金情報に含まれる残額を図示しない表示部で表示することも可能である。
入場処理の場合、CPU31は、自動改札機3のR/W32で読み取られた識別情報(固体番号だけでもよい)と第2記憶部に記憶される識別情報(固体番号だけでもよい)とを比較し、特定の処理の必要性を判断する。特定の処理(返金処理含む)については後に詳しく説明する。さらに、CPU31は、R/W32で読み取られた定期情報に含まれる定期乗車有効区間及び定期乗車有効期限と、第2記憶部に記憶される設置駅情報及び現在日時情報とを比較し、定期情報に基づく入場処理が可能か否かを判断する。CPU31が、入場処理可能、つまり定期乗車有効区間に設置駅が含まれ、定期乗車有効期限に現在日時が含まれると判断すれば、自動改札機3のメモリ33及び記録媒体1の履歴記録部14に入場記録を書き込む。CPU31が、定期入場処理不能と判断すれば、R/W32で読み取られた料金情報から、所定の金額(例えば初乗り運賃)を差し引く処理をする。そして、CPU31は、自動改札機3のメモリ33及び記録媒体1の履歴記録部14に入場記録に対応付けて引き去り金額情報を書き込む。
なお、自動改札機3のメモリ33に書き込まれる入場記録には、少なくとも記録媒体1の固体番号、入場処理日時情報、入場駅情報(自動改札機3の設置駅情報)が含まれる。本実施形態では、自動改札機3のメモリ33に書き込まれる入場記録には、記録媒体1の識別情報、定期情報、履歴情報(入場処理日時情報、入場駅情報含む)、金額情報が含まれるものとして説明する。
出場処理の場合も、CPU31は、自動改札機3のR/W32で読み取られた識別情報(固体番号だけでもよい)と第2記憶部に記憶される識別情報(固体番号だけでもよい)とを比較し、特定の処理(例えば後述する返金処理)の必要性を判断する。特定の処理(返金処理含む)については後に詳しく説明する。さらに、CPU31は、R/W32で読み取られた入場記録と第2記憶部に記憶される現在日時情報とを比較して、出場処理可能な記録媒体か否かを判定する。例えば、入場記録が無い(或いは入場記録と出場記録がペアになっている)場合、出場処理を受け付けない。さらに、CPU31は、入場記録及び定期情報と、第2記憶部に記憶される設置駅情報及び現在日時情報とを比較し、定期情報に基づく出場処理(定期情報単独での出場処理)が可能か否かを判断する。CPU31が、出場処理可能、つまり定期乗車有効区間に設置駅が含まれ、定期乗車有効期限に現在日時が含まれると判断すれば、自動改札機3のメモリ33及び記録媒体1の履歴記録部14に出場記録を書き込む。CPU31が定期出場処理不能と判断すれば、R/W32で読み取られた料金情報から、所定の金額(不足運賃)を差し引く処理をする。そして、CPU31は、自動改札機3のメモリ33及び記録媒体1の履歴記録部14に出場記録に対応付けて引き去り金額情報を書き込む。
なお、自動改札機3のメモリ33に書き込まれる出場記録には、少なくとも記録媒体1の固体番号、出場処理日時情報、出場駅情報(自動改札機3の設置駅情報)が含まれる。本実施形態では、自動改札機3のメモリ33に書き込まれる出場記録には、記録媒体1の識別情報、定期情報、履歴情報(出場処理日時情報、出場駅情報含む)、金額情報が含まれるものとして説明する。
各駅に設けられた改札システム2は、上位サーバ8と通信可能状態となっている。なお、本実施形態では、改札システム2がダイレクトに上位サーバ8に接続されている状態を示しているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、改札システム2を統括するサーバ(駅単位で設置されるサーバ)を配置し、このサーバを介して改札システム2と上位サーバ8とが接続されてもよい。
上位サーバ8は、CPU81、操作・表示パネル82、メモリ83で構成される。CPU81は、各駅に設置されているすべての改札システム2を制御する。操作・表示パネル82は、駅員等に対して各種情報を案内表示するとともに、駅係員からの各種指示入力を受け付けCPU81に指示する。CPU81は、各駅の改札システム2を各種指示に対する制御することが可能である。
メモリ83は、記録媒体1の発行に対応して、記録媒体1に記録される情報、例えば識別情報及び定期情報を記憶する。また、自動改札機3のメモリ33に記憶された入場記録及び出場記録は定期的に上位サーバ8へ送信され、メモリ83はこれら入場記録及び出場記録を記憶する。自動改札機3から上位サーバ8へ送信される入場記録には、少なくとも、記録媒体1の固体番号、入場処理日時情報、及び入場駅情報(設置駅情報)が含まれる。自動改札機3から上位サーバ8へ送信される出場記録には、少なくとも、記録媒体1の固体番号、出場処理日時情報、及び入場駅情報(設置駅情報)が含まれる。以上により、メモリ83には、記録媒体1の発行情報と記録媒体1の利用情報とが対応付けて記憶される。つまり、ある識別情報の記録媒体が、いつどの駅で入場に利用され、いつどの駅で出場に利用されたかが管理される。
ここでは、例えば、図3に示す乗車駅Aと下車駅Bとの間で、輸送機関aの事故等のイベント(不通区間)が発生し、輸送不能となった時に輸送機関bにより振替輸送する場合について説明する。
また、乗車駅Aから下車駅Bの乗車は輸送機関aの事故等による輸送機関bでの振替輸送のため、乗車駅Aから下車駅Bの区間で輸送機関aの定期(定期乗車有効区間:乗車駅A−乗車駅B)を有していた利用客には、輸送機関bの利用運賃(利用区間:乗車駅A−乗車駅B)を返す。返金処理のプロセスについて図4及び図5を用いて説明する。
利用客は振替輸送機関の乗車駅A(振替乗車入場駅)の自動改札機3、4、5(いずれか一台の自動改札機)に記録媒体1を翳し入場する(S100)。乗車駅Aの自動改札機3、4、5(改札手段)は、記録媒体1に記録されている識別情報、定期情報、履歴情報、料金情報を読み取り、入場可否を判定し、前払い金(例えば初乗り運賃)を料金情報から差し引き、入場履歴情報として入場処理日時情報、入場駅情報(設置駅情報)、前払い金情報を記録媒体1の履歴情報記録部14に記録するとともに、記録媒体1の料金情報記録部13に記録されている料金情報を更新する(残額情報の記録)。さらに、乗車駅Aの自動改札機3、4、5は、この記録媒体1の識別情報、定期情報、入場処理日時情報、入場駅情報、前払い金情報をメモリ33に書き込む。さらに、乗車駅Aの自動改札機3、4、5は、メモリ33に記憶されたこれら情報を上位サーバ8へ転送する。上位サーバ8のメモリ83には、これら情報が記録される(S101)。
入場した利用客は、乗車して移動し(S102)、下車駅B(振替乗車出場駅)の自動改札機3、4、5(いずれか一台の自動改札機)に記録媒体1を翳して出場する(S103)。下車駅Bの自動改札機3、4、5(改札手段)は、記録媒体1に記録されている識別情報、定期情報、履歴情報(入場履歴情報含む)、料金情報を読み取り、出場可否を判定し、不足運賃を料金情報から差し引き(S104)、出場履歴情報として出場処理日時情報、出場駅情報(設置駅情報)、引き去り運賃情報を記録媒体1の履歴情報記録部14に記録するとともに、記録媒体1の料金情報記録部13に記録されている料金情報を更新する(残額情報の記録)。なお、不足運賃(引き去り運賃)は、入場履歴情報に含まれる入場駅情報及び差し引き金額を基に算出される。さらに、下車駅Bの自動改札機3、4、5は、この記録媒体1の識別情報、定期情報、出場処理日時情報、出場駅情報、引き去り運賃情報をメモリ33に書き込む。さらに、下車駅Bの自動改札機3、4、5は、メモリ33に記憶されたこれら情報を上位サーバ8へ転送する。上位サーバ8のメモリ83には、これら情報が記録される(S105)。
上位サーバ8の操作・表示パネル82にて、駅係員は、振替輸送を行っていた日時、振替区間、事故区間(事故及び自然災害等の不通区間)を含む振替輸送情報を入力する。返金処理手段及び情報処理手段として機能する上位サーバ8は、転送された情報の中の定期乗車有効区間の少なくとも一部に振替輸送情報が示す事故区間が含まれているか否かを判断する(S106)。
定期乗車有効区間の少なくとも一部に振替輸送情報が示す事故区間が含まれていなければS106、NO)、上位サーバ8は、輸送機関bの利用運賃の返金処理をしない(S108)。
定期乗車有効区間の少なくとも一部に振替輸送情報が示す事故区間が含まれていれば(S106、YES)、上位サーバ8は、転送された情報の中の入出場履歴情報に基づく乗車区間の少なくとも一部に振替輸送情報が示す振替区間が含まれているか否かを判断する(S107)。
乗車区間が振替区間に一区間でもかかっていなければ(S107、NO)、上位サーバ8は、輸送機関bの利用運賃を返金処理しない(S108)。
乗車区間が振替区間に一区間でもかかっていれば(S107、YES)、上位サーバ8は、輸送機関bの利用運賃の返金処理をする。
上位サーバ8は、各駅に設置された振替輸送返金システム2の自動改札機3、4、5、自動券売機6、自動精算機7(駅務機器)に対して、識別情報(個体番号だけでもよい)と振替返金情報とを対応付けた返金指示を配信する(S109)。振替返金情報は、振替輸送の利用運賃(返金額)、振替輸送の乗車日時、及び振替輸送の乗車区間などの情報を含む。振替輸送の利用運賃は、入場処理で差し引かれた前払い金と出場処理で差し引かれた不足運賃の合計差し引き金額のうちの振替区間分の運賃である。つまり、上位サーバ8は、振替輸送の利用運賃を、入場駅情報、出場駅情報、及び振替区間に基づき算出する。同様に、上位サーバ8は、振替輸送の乗車日時及び振替輸送の乗車区間についても、入場駅情報、出場駅情報、及び振替区間に基づき特定する。
ステップS109にて、例えば、上位サーバ8は、返金指示の配信先を、全駅に設置された駅務機器にする。また、上位サーバ8は、返金指示の配信先を、返金先となる記録媒体1の定期乗車有効区間の駅に設置された駅務機器にする。または、上位サーバ8は、返金指示の配信先を、上位サーバ8に保存されている記録媒体1ごとの入出場履歴情報から抽出された高利用頻度駅情報に基づき、返金先となる記録媒体1の高利用頻度駅に設置された駅務機器にする。なお、返金指示の配信先を、返金先となる記録媒体1の定期乗車有効区間の駅及び高利用頻度駅に設置された駅務機器としてもよい。
返金指示の配信先を限定することで、配信される情報量を制限できるため、振替輸送返金システムの負荷を軽減できる。
利用客が振替輸送の後に、返金指示が配信された振替輸送返金システム2の設置駅で、返金処理手段及び改札手段として機能する自動改札機3、4、5、自動券売機6、自動精算機7のいずれかに対して記録媒体1を使用したときに返金処理がなされる(S110)。
例えば、自動改札機3、4、5は返金処理を以下のように行う。自動改札機3、4、5の通信部30は、上位サーバ8から配信される返金指示を受信し、メモリ33の第2記憶部は、受信した返金指示に対応する識別情報及び振替返金情報を記憶する。つまり、メモリ33の第2記憶部には、返金対象となる記録媒体1の識別情報に対応付けられた振替返金情報(振替輸送の利用運賃(返金額)、振替輸送の乗車日時、及び振替輸送の乗車区間)が記憶される。
入場改札或いは出場改札に対応して自動改札機3、4、5に対して記録媒体1が翳されると、R/W32は記録媒体1に記録された情報を読み取る。CPU31は、記録媒体1から読み取った識別情報(個体番号だけでもよい)と同一の識別情報に対応付けられた振替返金情報が、メモリ33の第2記憶部に記憶されているか否かを判断する。CPU31が、記録媒体1から読み取った識別情報と同一の識別情報に対応付けられた振替返金情報を検出すると、検出した振替返金情報(以下、対象振替返金情報と称する)に含まれる振替輸送の利用運賃、振替輸送の乗車日時、及び振替輸送の乗車区間を読み出し、返金処理を指示する。これに対応して、R/W32は、記録媒体1の料金情報記録部13に記録された金額情報に対して振替輸送の利用運賃を加算し、履歴情報記録部14に対して振替輸送の利用運賃、振替輸送の乗車日時、及び振替輸送の乗車区間を含む振替返金情報(振替輸送履歴)を記録する。なお、履歴情報記録部14に記録される振替輸送の利用運賃は、あくまでも履歴情報であり、金額情報として利用することはできない。
CPU31は、R/W32が記録媒体1に対して必要情報(振替輸送の利用運賃、振替輸送の乗車日時、及び振替輸送の乗車区間)を書き込み終えると、対象振替返金情報に基づく返金処理完了を指示する。これに対応して、例えば、メモリ33の第2記憶部から対象振替返金情報が削除され、通信部30が上位サーバ8に対して対象振替返金情報の返金処理完了を通知する。
なお、自動券売機6、自動精算機7による返金処理も上記説明した自動改札機3、4、5による返金処理と基本的には同じである。例えば、自動券売機6に対して記録媒体1を挿入して記録媒体1に入金処理(金額チャージ)するタイミングで、記録媒体1に対して返金処理がなされる。自動精算機6に対して記録媒体1を挿入して精算処理を受けようとするタイミングで、記録媒体1に対して返金処理がなされる。
また返金処理は、以下のようにすることもできる。上位サーバ8のメモリ83は、記録媒体1の識別情報(固体番号だけでもよい)と記録媒体1の所有者の銀行等の口座番号とを関連付けて記憶する。近年、クレジットカード機能付きの無線ICカードが登場しており、記録媒体1がこれに該当すると仮定すると、事前に、記録媒体1の取引金融機関(口座名義人、口座番号など)が登録されることになる。
入場改札及び出場改札に対応して自動改札機3、4、5に対して記録媒体1が翳されると、R/W32は記録媒体1に記録された情報を読み取る。読み取られた情報は、上位サーバ8へ転送され、メモリ83は、転送された情報を記憶する。つまり、上位サーバ8のメモリ83は、入出場に利用された記録媒体1の識別情報、定期情報、入場処理日時情報、入場駅情報、前払い金情報、出場処理日時情報、出場駅情報、及び引き去り運賃情報を記憶する。
CPU81は、転送された情報の中の定期情報に含まれる定期乗車有効区間の少なくとも一部に振替輸送情報が示す事故区間が含まれているか否かを判断する。CPU81は、定期乗車有効区間の少なくとも一部に振替輸送情報が示す事故区間が含まれていれば、輸送機関bの利用運賃の返金処理必要と判断する。
CPU81は、返金処理が必要と判断された記録媒体1の識別情報(固体番号だけでもよい)を抽出し、抽出された識別情報(固体番号だけでもよい)と関連付けられた銀行等の口座に振替輸送の利用運賃を返金処理する。つまり、当該口座に入金するだけで返金処理を完了することができる。返金指示を各駅に配信する必要がないため、振替輸送返金システムの負荷を軽減できる。
上記したいずれの返金処理も、当日処理でなくとも、後日処理でも可能となる。自然災害等による不通区間は、時間経過とともに拡大することがある。このため、不通区間が発生した直後は、最終的な不通区間を特定できないことがある。また、不通区間発生時には、駅窓口等は大混雑する。このような背景から、不通区間発生直後に過不足なく振替運賃を精算するのは極めて難しい。しかし、本実施形態の振替輸送返金システムは、暫定的に乗車運賃(振替乗車運賃)を徴収し、後日、確定した不通区間に基づき振替輸送の運賃だけを返金する。つまり、利用者側及び事業者側の両者に実質的な不利益は生じない。
ステップS109にて、上位サーバ8は、識別情報(個体番号だけでもよい)とその識別情報(個体番号だけでもよい)を有している記録媒体1の所有者に返金する振替輸送の利用運賃の額とを対応付けて管理しており、上位サーバ8は、振替輸送に伴い返金を必要とする合計人数、合計額を計算することができる。振替輸送を行った業者は、この合計額を基に、事故業者に対して合計運賃を請求できる(S111)。
上記したように、記録媒体1の料金情報記録部13は、振替輸送の利用運賃を含む金額情報を記録し、履歴情報記録部14は、振替輸送の利用運賃、振替輸送の乗車日時、及び振替輸送の乗車区間を含む振替返金情報(振替輸送履歴)を記録する。よって、この記録媒体1の所有者は、この記録媒体1を利用して、振替返金情報(履歴)を確認することができる。例えば、返金処理される際または後に、利用客が改札機3、4、5、自動券売機6、自動精算機7等に記録媒体1を翳した時(或いは投入した時)、改札機3、4、5、自動券売機6、自動精算機7等は、記録媒体1の料金情報記録部13に記録された金額情報、及び履歴情報記録部14に記録された振替返金情報(振替輸送履歴)を読み出して、これら情報を別々に表示する。そのため、利用客は、その表示を見ることで、金額情報(利用可能総額)を知ることもできるし、確実に返金されていることを知ることもできる。
なお、鉄道等の交通機関の振替輸送をイメージして説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、鉄道とバスとを組み合わせた振替輸送にも適用できる。バスに記録媒体1を処理するカードリーダを設置し、このカードリーダが記録媒体1に対して返金処理を行なう。カードリーダに対する返金指示の入力は、バス営業終了後でもよい。この場合、後日の返金処理となる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
この発明の一例の記録媒体の概略構成を示す図。 この発明の一例の振替輸送返金システムの概略構成を示す図。 振替輸送の一例を示す模式図。 この発明の一例の振替輸送返金システムによる入出場処理を示す図。 振替輸送返金システムによる返金処理を説明するフローチャート。
符号の説明
1…記録媒体、2…改札システム、3…自動改札機、4…自動改札機、5…自動改札機、6…自動券売機、7…自動精算機、8…上位サーバ、11…識別情報記録部、12…定期情報記録部、13…料金情報記録部、14…履歴情報記録部、15…通信部、16…CPU、30…通信部、31…CPU、32…無線媒体リーダライタ(R/W)、33…メモリ、81…CPU、82…操作・表示パネル、83…メモリ。

Claims (12)

  1. 識別情報、定期情報、及び金額情報が記録された情報記録媒体を読み取り、前記情報記録媒体に対して入場処理を行う第1の改札手段と、
    前記情報記録媒体を読み取り、前記情報記録媒体に対して出場処理を行う第2の改札手段と、
    前記識別情報に対応付けて前記入場処理と前記出場処理に関する入出場履歴情報を収集し、前記定期情報、前記入出場履歴情報、及び振替輸送情報に基づき返金の要否を判定し、返金要の判定結果に基づき前記識別情報に基づき返金処理する返金処理手段と、
    を有することを特徴とする振替輸送返金システム。
  2. 前記返金処理手段は、
    前記定期情報が示す定期区間と前記振替輸送情報が示す不通区間とを比較し、前記入出場履歴情報が示す乗車区間と前記振替輸送情報が示す振替区間とを比較し、返金の要否を判定し、返金要の判定結果に基づき返金対象の前記識別情報を送信する情報処理手段(サーバ)と、
    前記情報処理手段からの返金対象の前記識別情報を受信し、前記情報記録媒体を読み取り、前記情報記録媒体から読み取られた前記識別情報と返金対象として受信した前記識別情報との一致に基づき前記情報記録媒体に対して返金処理するとともに、前記情報記録媒体に対して入場処理又は出場処理を行なう第3の改札手段と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の振替輸送返金システム。
  3. 前記情報処理手段は、前記定期情報が示す定期区間の少なくとも一部に前記振替輸送情報が示す不通区間が含まれ、前記前記入出場履歴情報が示す乗車区間の少なくとも一部に前記振替輸送情報が示す振替区間が含まれることにより、返金要と判定することを特徴とする請求項2に記載の振替輸送返金システム。
  4. 前記情報処理手段は、前記入出場履歴情報が示す乗車区間と前記振替輸送情報が示す振替区間とを比較し返金額を判定し、返金対象の前記識別情報及び返金額を送信し、
    前記第3の改札手段は、前記情報処理手段からの返金対象の前記識別情報及び返金額を受信し、前記情報記録媒体を読み取り、前記情報記録媒体から読み取られた前記識別情報と返金対象として受信した前記識別情報との一致に基づき前記情報記録媒体に対して前記返金額を返金処理するとともに、前記情報記録媒体に対して入場処理又は出場処理を行なう、
    ことを特徴とする請求項2に記載の振替輸送返金システム。
  5. 前記情報処理手段は、前記定期情報に基づき、返金対象の前記識別情報の送信先を決定することを特徴とする請求項2に記載の振替輸送返金システム。
  6. 前記情報処理手段は、過去複数回の前記入出場履歴情報に基づき、返金対象の前記識別情報の送信先を決定することを特徴とする請求項2に記載の振替輸送返金システム。
  7. 前記第3の改札手段は、前記情報記録媒体に記録された金額情報に対して返金額を加算し、前記情報記録媒体に記録された履歴情報に対して返金額を示す返金履歴を記録することを特徴とする請求項2に記載の振替輸送返金システム。
  8. 情報を送受信する通信手段と、
    識別情報、定期情報、金額情報、及び履歴情報を記憶する記憶手段と、
    前記通信手段を介して振替輸送に伴い返金される返金額を受信し、この受信した返金額を前記金額情報に加算し、この受信した返金額を示す返金履歴を前記履歴情報に記録し、前記通信手段を介しての問合せに対して、前記記憶手段に記憶された前記金額情報及び前記履歴情報に含まれる前記返金履歴を前記通信手段から出力する情報処理手段と、
    を有することを特徴とする記録媒体。
  9. 前記情報処理手段は、前記返金額、振替輸送の乗車日時、及び振替輸送の乗車区間を含む振替輸送履歴情報を受信し、この振替輸送履歴情報を前記記憶手段に記憶された前記履歴情報に記録することを特徴とする請求項8に記載の記録媒体。
  10. 返金対象の識別情報及び振替輸送に伴い返金される返金額を受信する受信手段と、
    識別情報、定期情報、及び金額情報が記録された情報記録媒体を読み取り、前記情報記録媒体に対して入場処理又は出場処理を行う改札手段と、
    前記情報記録媒体から読み取られた前記識別情報と返金対象として受信した前記識別情報との一致に基づき前記情報記録媒体に対して前記返金額を返金処理する返金手段と、
    を有することを特徴とする改札機。
  11. 識別情報、定期情報、及び金額情報が記録された情報記録媒体を読み取り、前記情報記録媒体に対して入場処理を行い、
    前記情報記録媒体を読み取り、前記情報記録媒体に対して出場処理を行い、
    前記識別情報に対応付けて前記入場処理と前記出場処理に関する入出場履歴情報を収集し、前記定期情報、前記入出場履歴情報、及び振替輸送情報に基づき返金の要否を判定し、返金要の判定結果に基づき前記識別情報に基づき返金処理する、
    ことを特徴とする振替輸送返金方法。
  12. 前記定期情報が示す定期区間と前記振替輸送情報が示す不通区間とを比較し、前記入出場履歴情報が示す乗車区間と前記振替輸送情報が示す振替区間とを比較し、返金の要否を判定し、返金要の判定結果に基づき返金対象の前記識別情報を管理し、
    前記情報記録媒体を読み取り、前記情報記録媒体から読み取られた前記識別情報と返金対象として管理された前記識別情報との一致に基づき前記情報記録媒体に対して返金処理するとともに、前記情報記録媒体に対して入場処理又は出場処理を行なう、
    ことを特徴とする請求項11に記載の振替輸送返金方法。
JP2006085943A 2006-03-27 2006-03-27 振替輸送返金システム Abandoned JP2007264782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006085943A JP2007264782A (ja) 2006-03-27 2006-03-27 振替輸送返金システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006085943A JP2007264782A (ja) 2006-03-27 2006-03-27 振替輸送返金システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007264782A true JP2007264782A (ja) 2007-10-11

Family

ID=38637745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006085943A Abandoned JP2007264782A (ja) 2006-03-27 2006-03-27 振替輸送返金システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007264782A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5951903B2 (ja) * 2013-09-06 2016-07-13 株式会社日立製作所 料金払戻しシステムおよびその方法
JP2018147269A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 株式会社東芝 交通システム、および交通利用管理方法
CN111260801A (zh) * 2020-01-14 2020-06-09 西安艾润物联网技术服务有限责任公司 停车无人收费管理方法、设备及存储介质
WO2022044375A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03 株式会社日立製作所 オペレーション連携装置およびオペレーション連携支援方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5951903B2 (ja) * 2013-09-06 2016-07-13 株式会社日立製作所 料金払戻しシステムおよびその方法
JP2018147269A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 株式会社東芝 交通システム、および交通利用管理方法
CN111260801A (zh) * 2020-01-14 2020-06-09 西安艾润物联网技术服务有限责任公司 停车无人收费管理方法、设备及存储介质
CN111260801B (zh) * 2020-01-14 2022-11-08 西安艾润物联网技术服务有限责任公司 停车无人收费管理方法、设备及存储介质
WO2022044375A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03 株式会社日立製作所 オペレーション連携装置およびオペレーション連携支援方法
JP7404190B2 (ja) 2020-08-25 2023-12-25 株式会社日立製作所 オペレーション連携装置およびオペレーション連携支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2421812C2 (ru) Способ и система для использования бесконтактных платежных карт в транспортной системе
EP1264283B1 (en) Method and system for electronically registering and providing information on the use of a public transport facility
JP2008123270A (ja) 還元対価算出装置、還元対価算出システム、および還元対価算出方法
US20040006512A1 (en) Method of paying for a service
JP2007264782A (ja) 振替輸送返金システム
JP5550394B2 (ja) 券媒体処理装置、券媒体処理システム及び券媒体処理方法
JP2003242532A (ja) 車両での出改札方法、列車情報の表示方法および車内広告料ガイド方法
JP4678925B2 (ja) Icカード旅客輸送券及び改札システム
JP5857566B2 (ja) 管理サーバ、および駅務システム
TWI281643B (en) IC card processing device and automatic ticket punching apparatus
JP4133721B2 (ja) 電子乗車券チケッティング方法およびシステム
JP5932544B2 (ja) 入場機、出場機及び自動改札システム
JP2785830B2 (ja) 改札システム
JP5460063B2 (ja) 案内機
JP2007065746A (ja) 自動改札機および改札システム
JPH1063889A (ja) カード処理システム
JP2005228071A (ja) 入出場管理システム、改札処理システム、情報記憶媒体、及び情報記憶媒体処理方法
JP4797443B2 (ja) 駅務システム、およびサーバ装置
JPH0546834A (ja) 自動改札システム
JP2022176714A (ja) 入出管理システム
JP2002358545A (ja) 乗車料金管理システム
JP2005031728A (ja) 乗車料金徴収システム
JP2005352611A (ja) 駐車場管理システム
JP2001256520A (ja) 乗車距離管理装置
JP2013061838A (ja) 券売機、および駅務システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081215

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110516