JP2001095637A - 椅 子 - Google Patents

椅 子

Info

Publication number
JP2001095637A
JP2001095637A JP27511599A JP27511599A JP2001095637A JP 2001095637 A JP2001095637 A JP 2001095637A JP 27511599 A JP27511599 A JP 27511599A JP 27511599 A JP27511599 A JP 27511599A JP 2001095637 A JP2001095637 A JP 2001095637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footrest
chair
seat
foot
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27511599A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Wada
正記 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PUROTEC FUJI KK
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Protec Fuji Co Ltd
Original Assignee
PUROTEC FUJI KK
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Protec Fuji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PUROTEC FUJI KK, Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd, Protec Fuji Co Ltd filed Critical PUROTEC FUJI KK
Priority to JP27511599A priority Critical patent/JP2001095637A/ja
Publication of JP2001095637A publication Critical patent/JP2001095637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 足載台を座部前方に出伏させると同時
に倒伏時点で、更に座部下部へ回転収納できるように
し、足載台を邪魔にならないように収納できるようにす
る椅子を提供する。 【解決手段】 座部1と出伏手段5により座部1前方
に出伏する足載台4とを備えた椅子において、該足載台
4の出伏手段5による出伏動作と足載台4を座部1下部
位置に回転収納させる収納動作とが連続して行えるよう
構成し、不要時に足載台4を収納させて足載台4の凸部
による悪影響を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、座部前方に出伏自
在に回転する足載台を備えた椅子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常の椅子は、座部及び背凭れ部を備
え、必要によって肘掛け部や足載台を設けているが、比
較的リラックスする為のものは、ほとんどのものに肘掛
け部や足載台を設けている。
【0003】また、このような椅子を利用して、座部や
背凭れ部及び足載台にマッサージ機構を内装したマッサ
ージ用の椅子もあり、このマッサージ用の椅子において
も、比較的リラックスする為のものは、ほとんどのもの
に肘掛け部や足載台を設けている。
【0004】ところで、この種の椅子において、近年で
は、図1に示したように足載台の形状をW字状にしたも
のが市場に多く出回っており、足部を安定させて載せる
ことができる為、大変重宝されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、足載台の形状
をW字状やその他の形状にする事は、上記したように足
部を安定載置する為に有効ではあるが、フラットな形状
の従来の足載台のものとは異なり、足載台を倒伏させた
状態の場合でも、凹凸部を有する為、凸部分Aが突出状
態で維持される事となり、これが邪魔になるため着座す
る場合にも凸部分Aを避けて着座しなければならないと
いう欠点があった。
【0006】また、この凸部分Aの存在により、設置面
積が大きくなり、しかも掃除等の場合にもこの凸部分A
が邪魔になり、奇麗に掃除を行うことができないという
問題もあった。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑み、従来の欠点
を解消すべく成されたものであり、足載台は座部前方へ
の出伏可能で、不使用時に更に座部下部へ回転収納でき
るようにし、足載台を後退させて邪魔にならないように
収納できるようにする事を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の椅子
は、座部と座部前方に出伏自在な足載台を備えた椅子に
おいて、該足載台を座部下部位置に回転収納させる収納
手段を設けて構成する事を特徴とするものである。
【0009】また本発明の椅子は、座部と、座部前方に
駆動源で出伏自在にした足載台とを備えた椅子におい
て、該足載台を座部下部位置に回転収納させる収納手段
を前記駆動源に連動するよう構成する事を特徴とするも
のである。
【0010】更に本発明の椅子は、座部と出伏手段によ
り座部前方に出退する足載台とを備えた椅子において、
該足載台の出伏手段による出伏動作と足載台を座部下部
位置に回転収納させる収納動作とが連続して行えるよう
構成する事を特徴とする。
【0011】
【作用】本発明の椅子は、上記のように構成する事によ
り以下のような作用をもたらすものである。
【0012】すなわち、本発明は座部前方に出伏自在な
足載台を座部下部位置に後退させるための収納手段を設
けている為、足載台が倒伏させた後に更に邪魔にならな
いように後退させて収納させる事ができる。
【0013】また本発明の椅子は、足載台を駆動源によ
り座部前方に出伏自在にした椅子の駆動源を利用して、
足載台を座部下部位置に後退させる収納手段を連動させ
るように構成している為、一の駆動源により足載台の出
伏と収納を自動的に行わせる事ができる。
【0014】更に本発明の椅子は、足載台を出伏させる
出伏手段と該足載台を座部下部位置に後退させる収納手
段とを連動するようにしている為、出伏手段用の部材と
収納手段用の部材との各部材を設ける必要がない。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の椅子を図面に示す
一実施例に基づいてこれを詳細に説明する。
【0016】図1乃至図8は、本発明の椅子の一実施例
を示したものであり、図1は本発明の椅子における足載
台を倒伏させた状態の一実施例を示すの斜視図であり、
図2は本発明の椅子における足載台を突出させた状態の
一実施例を示す斜視図であり、図3は本発明の椅子にお
ける足載台を収納させた状態の一実施例を示す斜視図で
ある。
【0017】また、図4は本発明の椅子における足載台
を倒伏させた状態の一実施例を示すの説明図であり、図
5は本発明の椅子における足載台を収納させた状態の一
実施例を示す説明図であり、図6は本発明の椅子におけ
る足載台を突出させた状態の一実施例を示す説明図であ
り、図7は本発明の椅子における足載台を手動により出
退させる一連の動作状況を示す説明図であり、図8は本
発明の椅子における足載台を駆動源により出退させる一
連の動作状況を示す説明図である。
【0018】すなわち、図1乃至図3に示した本発明の
椅子は、座部1と背凭れ部2と肘掛け部3とを備え、座
部1前方に出伏手段により出伏自在な足載台4を備えた
椅子であり、該椅子には図4乃至図8に示したように前
記足載台4を更に座部1下部位置に収納させることがで
きるよう、手動或いは駆動源6により連動する収納手段
が設けられている。
【0019】前記足載台4は、図示したように凹部41
及び凸部42を有するW字状に形成されており、該凹部
41内及び凸部42壁面に、コンプレッサーで膨縮する
エアーバッグや駆動モータで駆動する揉部材等のマッサ
ージ部材を任意に内装しても良い。
【0020】前記出伏手段は、例えば出伏機構5による
ものであり、該出伏機構5は、図4乃至図6に示したよ
うに、前記座部1前部に一端が接続され、他端が前記足
載台4に連結された回転自在な一対の足載台保持部材5
1・51で構成され、座部1の前方へ約90度の範囲で
出伏するようにしている。
【0021】尚、前記出伏機構5で足載台4を突出させ
た状態で保持するためには、ロック機構が設けられてる
ものであり、該ロック機構は、図示していないが従来か
ら同様のものが使われている。
【0022】前記足載台保持部材51は、前記足載台4
の一側に固着された一対の曲折保持板511・511
と、両曲折保持板511・511を固定して回転保持さ
せる保持回転棒512とで構成されており、該保持回転
棒512の一端にレバー513を設ける事で手動による
出伏動作を行わせる事ができるようにしている。
【0023】また、6は駆動源であり、例えばアクチュ
エーター等の駆動源6を使用し、該駆動源6の一端を前
記出伏機構5に連結する事で、電動による出伏動作を行
わせる事ができる。
【0024】而して、前記収納手段は、前記足載台4を
座部1の下部位置に回転収納させる手段であり、該手段
が手動の場合には、前記足載台4の一側に固着された一
対の曲折保持板511・511と、両曲折保持板511
・511を固定して回転保持させる保持回転棒512
と、該保持回転棒512の一端に設けられたレバー51
3とで構成されるものであり、該レバー51を突出位置
から倒伏位置を介して更に約90度の範囲で回転させる
事で、足載台4を収納させる事ができるようにしている
のである。
【0025】また、前記収納手段が電動の場合には、前
記出伏手段の出伏機構5に連結された駆動源6により、
前記足載台4を座部1の前方へ約90度の範囲で倒伏さ
せた後、更に足載台4を下部位置まで回転収納させる事
ができるものであり、図8に示すように、前記足載台4
の一側に固着された一対の曲折保持板511・511
と、両曲折保持板511・511を固定して回転保持さ
せる保持回転棒512とからなる足載台保持部材51
(出伏機構5)に駆動源6が連結されて、足載台4を突
出位置から倒伏位置への倒伏動作を介して倒伏位置から
収納位置へ回転収納させる収納動作を単独或は一連に任
意または自動的に行わせる事ができるのである。
【0026】尚、前記駆動源6は、座部1の下部に他端
を固定し、一端側を前記足載台保持部材51に連結する
事で、駆動源6一端の進退棒が伸縮する事で前記出伏手
段及び前記収納手段を単独或は連続して実施できる。
【0027】また、前記駆動源6は、上記実施例ではア
クチュエータを使用した例を示したが、足載台4を倒伏
或は収納させるべく進退する機能を有する部材であれ
ば、蛇腹機構や螺子機構の他エアー膨縮機構等、どのよ
うな機構を利用したものであっても良く、その選択は任
意である。
【0028】更に前記駆動源6は、上記実施例では足載
台4を出伏する場合にのみ利用した例を示したが、これ
においても、該駆動源6を背凭れ部2に連動するように
しても良く、例えば背凭れ部2が倒伏する状態に応じて
足載台4が突出し、背凭れ部2の起伏に対応して足載台
4が倒伏し、背凭れ部4の完全起伏時に足載台4が収納
するようにする事で、使用者にとってより利便性の高い
椅子を提供することができる。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明の椅子は、座部前
方に出伏自在な足載台を手動或いは駆動源により座部下
部位置に後退させる収納手段を設けている為、従来の足
載台を倒伏させるだけの椅子とは異なり、凹凸部を有す
る足載台の凸部分に使用者が足を引っ掛けて怪我をする
という問題や、着座時に邪魔になるという問題もなく、
安全性が高く、使用感の良好な椅子を提供できる。
【0030】また本発明は、使用者が任意に足載台を座
部下部に収納させることができるようにしている為、従
来のように、凸部分の存在により設置面積が大きくなる
という問題や、掃除等の場合に凸部分の存在により、奇
麗に掃除を行うことができないという問題もなく、利便
性の高い椅子を提供できる。
【0031】更に本発明の椅子は、一の駆動源により自
動的に足載台を座部前方に出伏自在で座部下部位置に後
退させる事ができるようにしている為、操作性が楽であ
り、製造コストを低減できるという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の椅子における足載台を倒伏させた状態
の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の椅子における足載台を突出させた状態
の一実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明の椅子における足載台を収納させた状態
の一実施例を示す斜視図である。
【図4】本発明の椅子における足載台を倒伏させた状態
の一実施例を示す説明図である。
【図5】本発明の椅子における足載台を収納させた状態
の一実施例を示す説明図である。
【図6】本発明の椅子における足載台を突出させた状態
の一実施例を示す説明図である。
【図7】本発明の椅子における足載台の一連の動作状況
を示す説明図である。
【図8】本発明の椅子における足載台の一連の動作状況
を示す説明図である。
【符号の説明】
1 座部 4 足載台 5 出伏機構(出伏手段) 6 駆動源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座部と座部前方に出伏自在な足載台を備
    えた椅子において、該足載台を座部下部位置に回転収納
    させる収納手段を設けて構成する事を特徴とする椅子。
  2. 【請求項2】 座部と、座部前方に駆動源で出伏自在に
    した足載台とを備えた椅子において、該足載台を座部下
    部位置に回転収納させる収納手段を前記駆動源に連動す
    るよう構成する事を特徴とする椅子。
  3. 【請求項3】 座部と出伏手段により座部前方に出伏す
    る足載台とを備えた椅子において、該足載台の出伏手段
    による出伏動作と足載台を座部下部位置に回転収納させ
    る収納動作とが連続して行えるよう構成する事を特徴と
    する椅子。
JP27511599A 1999-09-28 1999-09-28 椅 子 Pending JP2001095637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27511599A JP2001095637A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 椅 子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27511599A JP2001095637A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 椅 子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001095637A true JP2001095637A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17550940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27511599A Pending JP2001095637A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 椅 子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001095637A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075421A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd マッサージ機
JP2010075422A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd マッサージ機
JP2013046838A (ja) * 2008-09-25 2013-03-07 Panasonic Corp マッサージ機
CN110522597A (zh) * 2017-10-28 2019-12-03 王兆举 一种康复保健按摩椅
CN110547942A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 富士医疗器股份有限公司 按摩机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075421A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd マッサージ機
JP2010075422A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd マッサージ機
JP4702420B2 (ja) * 2008-09-25 2011-06-15 パナソニック電工株式会社 マッサージ機
JP2013046838A (ja) * 2008-09-25 2013-03-07 Panasonic Corp マッサージ機
CN110522597A (zh) * 2017-10-28 2019-12-03 王兆举 一种康复保健按摩椅
CN110547942A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 富士医疗器股份有限公司 按摩机
JP2019208565A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社フジ医療器 マッサージ機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3323989B2 (ja) 電動オットマン装置
WO2004021961A1 (ja) フットレスト装置
US7040693B1 (en) Extensible seating article and mechanism
JP2001095637A (ja) 椅 子
JPH11332688A (ja) 電動オットマン装置
JP2001008780A (ja) 椅 子
JP4036957B2 (ja) 足載台進退機構
GB2329121A (en) Bathing aid
JP2006204701A (ja) 椅子
JP2016120174A (ja) 足載せ装置と足載せ装置を備えた着座具
JP2857036B2 (ja) 姿勢変更機能を有する椅子
JP2001149163A (ja) 椅子構造
JP3186813B2 (ja) 背ずり転換腰掛用テーブル
JPH0536425Y2 (ja)
JP2001258669A (ja) 足載台構造
JP4020418B2 (ja) 多目的チェアのアームレスト
JP4074793B2 (ja) 多目的チェアのアームレスト
JP3328163B2 (ja) 乗物用の座席装置
JP3277362B2 (ja) 車椅子
JP3681917B2 (ja) 背もたれ部の起伏装置
JP2004016608A (ja) 椅子フットレストのセット・収納構造
JPH10151165A (ja) 椅子式マッサージ機
JP4332685B2 (ja) リクライニングチェア
JP4020419B2 (ja) 多目的チェアのアームレスト
RU1819147C (ru) Трансформируемое кресло

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706