JP2001089605A - 2種のシリカを含有するゴム組成物 - Google Patents

2種のシリカを含有するゴム組成物

Info

Publication number
JP2001089605A
JP2001089605A JP2000254919A JP2000254919A JP2001089605A JP 2001089605 A JP2001089605 A JP 2001089605A JP 2000254919 A JP2000254919 A JP 2000254919A JP 2000254919 A JP2000254919 A JP 2000254919A JP 2001089605 A JP2001089605 A JP 2001089605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
phr
bis
rubber
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000254919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4733818B2 (ja
Inventor
Thierry Florent Edme Materne
ティエリー・フロラン・エドム・マテルヌ
Giorgio Agostini
ジョルジョ・アゴスティーニ
Friedrich Visel
フリードリッヒ・ヴィゼル
Uwe Ernst Frank
ウーヴェ・エルンスト・フランク
Rene Jean Zimmer
ルネ・ジャン・ジメール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2001089605A publication Critical patent/JP2001089605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733818B2 publication Critical patent/JP4733818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K

Abstract

(57)【要約】 【課題】 すぐれた性質を有するゴム組成物を提供す
る。 【解決手段】 (A)オレフィン系不飽和含有エラスト
マーおよび(B)35〜110phrのシリカ充填剤を
含むゴム組成物であって、シリカ充填剤が、(i)水銀
多孔度測定法で測定した第1シリカ中の凝集体の細孔サ
イズ分布最大が55〜400nmであり、N2吸着法で
測定した平均比表面積が60〜135m2/gである第
1シリカ 10〜100phr、および(ii)水銀多
孔度測定法で測定した第2シリカ中の凝集体の細孔サイ
ズ分布最大が5〜50nmであり、N 2吸着法で測定し
た平均比表面積が140〜250m2/gである第2シ
リカ 10〜100phrを含む、ゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリカ充填ゴム組
成物、およびタイヤにおけるそれらの使用に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
タイヤトレッド用のゴムのシリカ強化材に多くの関心が
もたれている。高い強化グレードのシリカを用いると、
トレッドゴムの耐トレッド摩耗性が改善されることが知
られている。それほど高くないグレードのシリカを用い
ると、湿潤けん引力および転がり抵抗が改善されること
が知られている。
【0003】
【課題を解決するための手段】(A)オレフィン系不飽
和含有エラストマーおよび(B)35〜110phrの
シリカ充填剤を含むゴム組成物であって、シリカ充填剤
が、(i)水銀多孔度測定法で測定した第1シリカ中の
凝集体の細孔サイズ分布最大が55〜400nmであ
り、N2吸着法で測定した平均比表面積が60〜135
2/gである第1シリカ 10〜100phr、およ
び(ii)水銀多孔度測定法で測定した細孔サイズ分布
最大が5〜50nmであり、N2吸着法で測定した平均
比表面積が140〜250m2/gである第2シリカ
10〜100phrを含む、ゴム組成物について開示す
る。
【0004】さらに、(i)オレフィン系不飽和を含む
少なくとも1種の硫黄加硫性エラストマー100重量
部;および(ii)合計シリカ充填材 35〜110p
hrを混合することを含むゴム組成物の製造法であっ
て、改良点が、(a)エラストマーに、水銀多孔度測定
法で測定した細孔サイズ分布最大が5〜50nmであ
り、N2吸着法で測定した平均比表面積が140〜25
0m2/gであることを特徴とする高い強化グレードの
シリカ 10〜100phrを初めに分散し、その後、
(b)上記エラストマーに、水銀多孔度測定法で測定し
た細孔サイズ分布最大が55〜400nmであり、N2
吸着法で測定した平均比表面積が60〜135m2/g
であることを特徴とする低い強化グレードのシリカ 1
0〜100phrを分散することを含む点にある、ゴム
組成物の製造法について開示する。
【0005】本発明は、オレフィン系不飽和を含む硫黄
加硫性ゴムまたはエラストマーに関する。本発明は、オ
レフィン系不飽和を含む硫黄加硫性ゴムまたはエラスト
マーに関する。「オレフィン系不飽和を含むゴムまたは
エラストマー」には、天然ゴムおよびその各種未加工形
および再生形、並びに各種合成ゴムが含まれる。本発明
の説明において、「ゴム」および「エラストマー」は、
断りがなければ、交換して用いることができる。「ゴム
組成物」、「配合ゴム」および「ゴムコンパウンド」は
交換して用いることができ、各種成分および材料とブレ
ンドまたは混合したゴムを意味し、そのような用語はゴ
ム混合またはゴム配合技術分野における当業者には周知
である。代表的な合成ポリマーは、ブタジエン、および
その同族体、誘導体、例えばメチルブタジエン、ジメチ
ルブタジエンおよびペンタジエンのホモ重合生成物、並
びにブタジエンまたはその同族体もしくは誘導体と他の
不飽和モノマーとから形成されるようなコポリマーであ
る。他の不飽和モノマーには、アセチレン類、例えばビ
ニルアセチレン;オレフィン類、例えばイソブチレン
(イソプレンと共重合してブチルゴムを形成する);ビ
ニル化合物、例えばアクリル酸、アクリロニトリル(ブ
タジエンと重合してNBRを形成する)、メタクリル酸
およびスチレン(ブタジエンと重合してSBRを形成す
る)、並びにビニルエステルおよび各種不飽和アルデヒ
ド、ケトンおよびエーテル、例えばアクロレイン、メチ
ルイソプロペニルケトンおよびビニルエチルエーテルが
ある。合成ゴムの具体例は、ネオプレン(登録商標)
(ポリクロロプレン)、ポリブタジエン(シス−1,4
−ポリブタジエンが含まれる)、ポリイソプレン(シス
−1,4−ポリイソプレンが含まれる)、ブチルゴム、
スチレン/イソプレン/ブタジエンゴム、1,3−ブタ
ジエンまたはイソプレンとスチレン、アクリロニトリル
およびメチルメタクリレートのようなモノマーとのコポ
リマー、並びにエチレン/プロピレン/ジエンモノマー
(EPDM)としても知られているエチレン/プロピレ
ンターポリマー、特に、エチレン/プロピレン/ジシク
ロペンタジエンターポリマーである。好ましいゴムまた
はエラストマーはポリブタジエンおよびSBRである。
【0006】本発明のさらに別の側面では、オレフィン
系不飽和、および下記式Iの硫黄含有有機珪素化合物と
反応性の追加官能基を含む、ゴムまたはエラストマーを
用いるのが好ましい。代表的な官能基には、ハロゲン、
例えばClおよびBr;アルコキシ基、例えばメトキシ
基;そしてプソイドハロゲン、例えば−SCNが含まれ
る。
【0007】本発明のさらに別の側面では、オレフィン
系不飽和を含むエラストマーはシロキシ末端ポリマー、
例えばシロキシ末端スチレン−ブタジエン、シロキシ末
端イソプレン−ブタジエンコポリマーおよびシロキシ末
端スチレン−イソプレン−ブタジエンターポリマーでも
よい。
【0008】1つの側面では、ゴムは少なくとも2種の
ジエンに基づくゴムであるのが好ましい。例えば、シス
−1,4−ポリイソプレンゴム(天然または合成、天然
が好ましい)、3,4−ポリイソプレンゴム、スチレン
/イソプレン/ブタジエンゴム、エマルジョンおよび溶
液重合誘導スチレン/ブタジエンゴム、シス−1,4−
ポリブタジエンゴムおよびエマルジョン重合製造ブタジ
エン/アクリロニトリルコポリマーのような2種以上の
ゴムの組み合わせが好ましい。
【0009】本発明の1つの側面では、結合スチレン約
10〜約28%の比較的一般的なスチレン含有率のエマ
ルジョン重合誘導スチレン/ブタジエンゴム(E−SB
R)が用いられ、場合によっては、結合スチレン含有率
が中程度ないし比較的高い、すなわち、結合スチレン含
有率が約30〜約45%のE−SBRが用いられる。
【0010】E−SBRの場合、約30〜約45%の比
較的高いスチレン含有率は、タイヤトレッドのけん引力
またはスキッド抵抗を高めるのに有利であると考えられ
る。E−SBR自体の存在は、特に溶液重合製造SBR
(S−SBR)を利用した場合と比較して、未硬化エラ
ストマー組成物混合物の加工性を高めるのに有利である
と考えられる。
【0011】エマルジョン重合製造E−SBRとは、ス
チレンおよび1,3−ブタジエンが水性エマルジョンと
して共重合されていることを意味する。そのようなこと
はこのような分野における当業者には周知である。結合
スチレン含有率は、例えば、約5〜約50%で変化しう
る。
【0012】1つの側面では、E−SBRはまた、アク
リロニトリルを、ターポリマー中の結合アクリロニトリ
ル約2〜約30重量%のような量で含有して、E−SB
ARとしてターポリマーゴムを形成しうる。
【0013】約2〜約40重量%の結合アクリロニトリ
ルをコポリマー中に含有するエマルジョン重合製造スチ
レン/ブタジエン/アクリロニトリルコポリマーゴム
も、本発明で用いるジエンに基づくゴムとして考えられ
る。
【0014】溶液重合製造SBR(S−SBR)の結合
スチレン含有率は一般に約5〜約50%、好ましくは約
9〜約36%である。S−SBRは、例えば、有機炭化
水素溶媒の存在下での有機リチウム触媒作用により、都
合よく製造することができる。
【0015】S−SBRを用いる目的は、これをタイヤ
トレッド組成物に用いるとヒステリシスがより低くな
り、その結果、タイヤ転がり抵抗が改善されるためであ
る。3,4−ポリイソプレンゴム(3,4−PI)は、
これをタイヤトレッド組成物に用いたとき、タイヤのけ
ん引力を高めるのに有利であると考えられる。3,4−
PIおよびその使用については米国特許第5,087,
668号(参照することによってここに記載されたもの
とする)にさらに詳しく記載されている。Tgはガラス
転移温度であり、加熱速度10℃/分で示差走査熱量計
により都合よく測定することができる。
【0016】シス−1,4−ポリブタジエンゴム(B
R)は、タイヤトレッドの耐摩耗性、すなわち耐トレッ
ド摩耗性を高めるのに有利であると考えられる。そのよ
うなBRは、例えば、1,3−ブタジエンの有機溶液重
合によって製造することができる。BRは、例えば、シ
ス−1,4−含有率が少なくとも90%であることを特
徴とすると都合がよい。
【0017】シス−1,4−ポリイソプレンおよびシス
−1,4−ポリイソプレン天然ゴムはゴム技術分野にお
ける当業者に周知である。ここで用いられるようにかつ
慣用的に、「phr」とは「ゴムまたはエラストマー1
00重量部当たりの各材料の重量部」を意味する。
【0018】本発明は、2種の高分散性シリカをここに
記載のように用いるものであり、タイヤについてのこれ
までの慣行から大幅に掛け離れて入ると考える。本発明
では、シリカ強化材は、各々の細孔サイズ分布最大およ
び平均比表面積が異なることを特徴とする2種のシリカ
である必要がある。
【0019】各シリカの凝集体の細孔サイズ分布最大
(PSD)は水銀多孔度測定法によって測定される。そ
のような技術の場合、揮発物を除去するための熱処理
後、試料の細孔へ水銀を浸透させる。設定条件は、10
0mgの試料を使用すること;揮発物を2時間、105
℃および周囲大気圧で除去すること;測定範囲は周囲圧
ないし2000バールとするのが適している。そのよう
な評価はWinslow、Shapiro、ASTM
bulletin、p.39(1959)に記載の方法
に従ってまたはDIN 66133に従って行いうる。
そのような評価には、CARLO−ERBA多孔度測定
器2000を使用しうる。
【0020】平均比表面積(BET SSA)はN2
着によって測定される。そのような技術についてはブル
ナウアー、エメット、テーラー、JACS、第60巻、
p.309(1938)を参照。
【0021】本発明で用いる第1のシリカは「低い強化
グレード」として公知である。本出願では、用語「第1
シリカ」および「低い強化グレードのシリカ」は互いに
交換して用いることが可能である。このシリカは、凝集
体の細孔サイズ分布最大が、水銀多孔度測定法で測定し
て55〜400nmであることを特徴とする。好ましく
は、凝集体の細孔サイズ分布最大は60〜120nmで
ある。第1シリカの平均比表面積は60〜135m2
gである。好ましくは、平均比表面積は70〜125m
2/gである。
【0022】第1シリカとしての上記要件を満たす商業
的に入手しうるシリカの代表例は、Z1115MP(1
25m2/gBET SSAおよび60nm PS
D)、RP85(65m2/gBET SSAおよび1
50nm PSD)およびZ85MP(65m2/gB
ET SSAおよび60nm PSD)の名称でローデ
ィア社が販売するシリカである。さらに、シリカはエー
ロシル(登録商標)OX50(65m2/gBET S
SAおよび90nm PSD)の名称でデグーサ社か
ら、およびHi−Sil(登録商標)532(60m2
/gおよび80nmPSD)の名称でPPG社から商業
的に入手しうる。
【0023】本発明で用いる第2シリカは「高い強度グ
レード」として公知である。本出願では、用語「第2シ
リカ」および「高い強化グレードのシリカ」は互いに交
換して用いることが可能である。このシリカは、第2シ
リカの凝集体の細孔サイズ分布最大が5〜50nmであ
ることを特徴とする。好ましくは、凝集体の細孔サイズ
分布最大は10〜40nmである。第2シリカの平均比
表面積は、N2吸着により測定して、140〜250m2
/gである。好ましくは、平均比表面積は140〜30
0m2/gである。
【0024】第2シリカとしての上記要件を満たす商業
的に入手しうるシリカの代表例は、Z1165MP(1
75m2/gBET SSAおよび35nm PS
D)、RP240(260m2/gBET SSAおよ
び15nm PSD)およびRP200MP(220m
2/gBET SSAおよび20nm PSD)の名称
でローディア社が販売するシリカである。さらに、シリ
カはウルトラシル(登録商標)7000GR(190m
2/gBET SSAおよび35nm PSD)および
VN3(190m2/gBET SSAおよび30nm
PSD)の名称でデグーサ社から、並びにゼオポール
(登録商標)8745(180m2/gBET SSA
および35nm PSD)およびゼオポール(登録商
標)8755(190m2/gBET SSAおよび3
5nm PSD)の名称でヒューバート社から商業的に
入手しうる。
【0025】好ましい態様では、第1シリカの細孔サイ
ズ分布最大は、第2シリカの凝集体の細孔サイズ分布最
大とは、少なくとも5nm異なる。好ましくは、第1シ
リカの細孔サイズ分布最大は、第2シリカのそれとは、
少なくとも30nm異なる。
【0026】好ましい態様では、第1シリカの平均比表
面積は、第2シリカのそれとは、少なくとも5m2/g
異なる。好ましくは、第1シリカの平均比表面積は、第
2シリカのそれとは、少なくとも60m2/g異なる。
【0027】本発明のゴム組成物は合計(第1および第
2シリカの重量を合わせて)35〜110phrのシリ
カを含有する。好ましくは、シリカの総量は約50〜9
5phrである。第1シリカは10〜100phrの量
で一般に存在し、残部の10〜100phrは第2シリ
カである。好ましくは、第1シリカは10〜85phr
の量で存在し、残部の10〜40phrは第2シリカか
らのものである。
【0028】第1シリカ対第2シリカの重量比は変化さ
せうる。一般に、その比は10:1〜1:10である。
好ましくは、その比は1:8.5〜1:4である。ゴム
組成物は、シリカの他に、他の充填材を含有していても
よい。代表的な充填材はカーボンブラック、アルミノシ
リケート、クレー、ゼオライト、変性デンプン、カーボ
ンブラックおよび/またはシリカ複合材料等である。そ
のような充填材は10〜150phrの量で存在しう
る。カーボンブラックを用いるのならば、カーボンブラ
ックの量は変化しうる。一般に、カーボンブラックの量
は0〜80phrで変わる。好ましくは、カーボンブラ
ックの量は0〜40phrである。カーボンブラックと
共に、シリカカップリング剤を用いてもよく(以下に記
す)、すなわち、ゴム組成物に加える前に、カーボンブ
ラックと予備混合してもよく、そのようなカーボンブラ
ックは、ゴム組成物配合用のカーボンブラックの上記の
量に含める。
【0029】ゴム組成物がシリカとカーボンブラックと
の両方を含有している場合、シリカ対カーボンブラック
の重量比は変化しうる。例えば、シリカ対カーボンブラ
ックの重量比は11:8〜110:1にしうる。好まし
くは、シリカ対カーボンブラックの重量比は110:1
〜11:4である。シリカとカーボンブラックとを合わ
せた重量は約35phrの少ない量でもよいが、好まし
くは約36〜約190phrである。
【0030】2種のシリカを含有するゴム組成物はシリ
カカップリング剤と共に用いるのが好ましい。適したカ
ップリング剤の例は、硫黄含有有機珪素化合物である。
適した硫黄含有有機珪素化合物の例は式: Z−Alk−Sn−Alk−Z (I) (式中、Zは
【0031】
【化1】
【0032】よりなる群から選択され、ここで、R1
1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、シクロヘキシ
ルまたはフェニルであり;R2は、1〜8個の炭素原子
を有するアルコキシ、または5〜8個の炭素原子を有す
るシクロアルコキシであり;Alkは1〜18個の炭素
原子を有する2価の炭化水素であり、nは2〜8の整数
である)を有する。
【0033】本発明により用いうる硫黄含有有機珪素化
合物の具体例を次に示す:3,3′−ビス(トリメトキ
シシリルプロピル)ジスルフィド、3,3′−ビス(ト
リエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、3,3′−
ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィ
ド、3,3′−ビス(トリエトキシシリルプロピル)オ
クタスルフィド、3,3′−ビス(トリメトキシシリル
プロピル)テトラスルフィド、2,2′−ビス(トリエ
トキシシリルエチル)テトラスルフィド、3,3′−ビ
ス(トリメトキシシリルプロピル)トリスルフィド、
3,3′−ビス(トリエトキシシリルプロピル)トリス
ルフィド、3,3′−ビス(トリブトキシシリルプロピ
ル)ジスルフィド、3,3′−ビス(トリメトキシシリ
ルプロピル)ヘキサスルフィド、3,3′−ビス(トリ
メトキシシリルプロピル)オクタスルフィド、3,3′
−ビス(トリオクトキシシリルプロピル)テトラスルフ
ィド、3,3′−ビス(トリヘキソキシシリルプロピ
ル)ジスルフィド、3,3′−ビス(トリ−2″−エチ
ルヘキソキシシリルプロピル)トリスルフィド、3,
3′−ビス(トリイソオクトキシシリルプロピル)テト
ラスルフィド、3,3′−ビス(トリ−t−ブトキシシ
リルプロピル)ジスルフィド、2,2′−ビス(メトキ
シジエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、2,
2′−ビス(トリプロポキシシリルエチル)ペンタスル
フィド、3,3′−ビス(トリシクロヘキソキシシリル
プロピル)テトラスルフィド、3,3′−ビス(トリシ
クロペントキシシリルプロピル)トリスルフィド、2,
2′−ビス(トリ−2″−メチルシクロヘキソキシシリ
ルエチル)テトラスルフィド、ビス(トリメトキシシリ
ルメチル)テトラスルフィド、3−メトキシエトキシプ
ロポキシシリル 3″−ジエトキシブトキシシリルプロ
ピルテトラスルフィド、2,2′−ビス(ジメチルメト
キシシリルエチル)ジスルフィド、2,2′−ビス(ジ
メチル−sec−ブトキシシリルエチル)トリスルフィ
ド、3,3′−ビス(メチルブチルエトキシシリルプロ
ピル)テトラスルフィド、3,3′−ビス(ジ−t−ブ
チルメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、2,
2′−ビス(フェニルメチルメトキシシリルエチル)ト
リスルフィド、3,3′−ビス(ジフェニルイソプロポ
キシシリルプロピル)テトラスルフィド、3,3′−ビ
ス(ジフェニルシクロヘキソキシシリルプロピル)ジス
ルフィド、3,3′−ビス(ジメチルエチルメルカプト
シリルプロピル)テトラスルフィド、2,2′−ビス
(メチルジメトキシシリルエチル)トリスルフィド、
2,2′−ビス(メチルエトキシプロポキシシリルエチ
ル)テトラスルフィド、3,3′−ビス(ジエチルメト
キシシリルプロピル)テトラスルフィド、3,3′−ビ
ス(エチルジ−sec−ブトキシシリルプロピル)ジス
ルフィド、3,3′−ビス(プロピルジエトキシシリル
プロピル)ジスルフィド、3,3′−ビス(ブチルジメ
トキシシリルプロピル)トリスルフィド、3,3′−ビ
ス(フェニルジメトキシシリルプロピル)テトラスルフ
ィド、3−フェニルエトキシブトキシシリル 3′−ト
リメトキシシリルプロピルテトラスルフィド、4,4′
−ビス(トリメトキシシリルブチル)テトラスルフィ
ド、6,6′−ビス(トリエトキシシリルヘキシル)テ
トラスルフィド、12,12′−ビス(トリイソプロポ
キシシリルドデシル)ジスルフィド、18,18′−ビ
ス(トリメトキシシリルオクタデシル)テトラスルフィ
ド、18,18′−ビス(トリプロポキシシリルオクタ
デセニル)テトラスルフィド、4,4′−ビス(トリメ
トキシシリル−ブテン−2−イル)テトラスルフィド、
4,4′−ビス(トリメトキシシリルシクロヘキシレ
ン)テトラスルフィド、5,5′−ビス(ジメトキシメ
チルシリルペンチル)トリスルフィド、3,3′−ビス
(トリメトキシシリル−2−メチルプロピル)テトラス
ルフィド、3,3′−ビス(ジメトキシフェニルシリル
−2−メチルプロピル)ジスルフィド。
【0034】好ましい硫黄含有有機珪素化合物は3,
3′−ビス(トリメトキシまたはトリエトキシシリルプ
ロピル)スルフィドである。最も好ましい化合物は3,
3′−ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスル
フィドおよび3,3′−ビス(トリエトキシシリルプロ
ピル)ジスルフィドである。好ましくは、Zは
【0035】
【化2】
【0036】(式中、R2は、2〜4個、特に好ましく
は2個の炭素原子を有するアルコキシである)であり;
Alkは2〜4個、特に好ましくは3個の炭素原子を有
する2価の炭化水素であり;そしてnは2〜4の整数で
ある。
【0037】ゴム組成物中の上記硫黄含有有機珪素化合
物の量は、シリカの使用量により変わる。一般に、式I
の化合物の量はシリカ1重量部当たり0〜1.0重量部
である。好ましくは、シリカ1重量部当たり0〜0.4
重量部である。
【0038】ゴム組成物がゴム配合技術分野で一般に知
られている慣用的な添加物質、例えば、硫黄供与体、硬
化助剤、例えば活性剤および遅延剤、加工添加剤、例え
ばオイル、粘着付与樹脂を含めた樹脂および可塑剤、充
填材、顔料、脂肪酸、酸化亜鉛、ワックス、酸化防止剤
およびオゾン亀裂防止剤、並びにしゃく解剤を含有しう
ることは、本技術分野における当業者に容易に理解され
ることである。当業者に公知のように、硫黄加硫性およ
び硫黄加硫物質(ゴム)の使用目的により、上記添加物
が選択され、そして一般的な量で通例用いられる。硫黄
供与体の代表例は、元素硫黄(遊離硫黄)、アミンジス
ルフィド、高分子量ポリスルフィドおよび硫黄オレフィ
ン付加物である。硫黄加硫剤は元素硫黄が好ましい。硫
黄加硫剤は0.5〜8phr、好ましくは1.5〜6p
hrの量で用いうる。粘着付与樹脂を用いるならば、そ
の一般的な量は約0.5〜約10phr、通常は約1〜
約5phrである。加工助剤の一般的な量は約1〜約5
0phrである。そのような加工助剤の例は、芳香族、
ナフテン系および/またはパラフィン系プロセス油であ
る。酸化防止剤の一般的な量は約1〜約5phrであ
る。代表的な酸化防止剤の例は、ジフェニル−p−フェ
ニレンジアミン等、例えば、Vanderbilt R
ubber Handbook(1978),p.34
4−346に記載のものである。オゾン亀裂防止剤の一
般的な量は約1〜5phrである。ステアリン酸を含め
ることができる脂肪酸を用いるのならば、その一般的な
量は約0.5〜約3phrである。酸化亜鉛の一般的な
量は約2〜約5phrである。ワックスの一般的な量は
約1〜約5phrである。しばしばマイクロクリスタリ
ンワックスが用いられる。しゃく解剤の一般的な量は約
0.1〜約1phrである。一般的なしゃく解剤は、例
えばペンタクロロチオフェノールおよびジベンズアミド
ジフェニルジスルフィドである。
【0039】促進剤は、加硫に要する時間および/また
は温度の調整、および加硫物の性質の改善に用いられ
る。1つの態様では、単一促進剤系、すなわち、第1促
進剤を用いうる。第1促進剤は約0.5〜約4phr、
好ましくは約0.8〜約1.5phrの合計量で用いう
る。別の態様では、活性化のためにおよび加硫物の性質
の改善のために、第1および第2促進剤の組み合わせを
用い、第2促進剤はより少ない量、例えば約0.05〜
約3phrの量で用いる。これらの促進剤を組み合わせ
ることで、最終的な性質に相乗効果が生じることが期待
され、促進剤のいずれかを単独で用いることによって製
造されたものよりいくらかよくなる。さらに、遅延作用
促進剤を用いてもよく、これらは普通の加工温度に影響
されないが、通常の加硫温度で満足な硬化を行う。加硫
遅延剤も用いうる。本発明で用いうる適した種類の促進
剤は、アミン類、ジスルフィド類、グアニジン類、チオ
尿素類、チアゾール類、チウラム類、スルフェンアミド
類、ジチオカルバメート類およびキサンテート類であ
る。第1促進剤はスルフェンアミドであるのが好まし
い。第2促進剤を用いるならば、第2促進剤はグアニジ
ン、ジチオカルバメートまたはチウラム化合物であるの
が好ましい。
【0040】ゴム組成物の混合は、ゴム混合技術分野に
おける当業者に公知の方法によって行うことができる。
例えば、成分は少なくとも2つの段階、すなわち、少な
くとも1つのノンプロダクティブ段階およびその後のプ
ロダクティブ混合段階で一般に混合される。好ましい態
様では、高い強化グレードのシリカをまずゴムと、例え
ば、第1ノンプロダクティブで混合し、その後、低い強
化グレードのシリカを、第1ノンプロダクティブの生成
物と第2ノンプロダクティブ混合段階で混合する。硫黄
加硫剤を含めた最終硬化剤は、「プロダクティブ」混合
段階と慣用的に呼ばれる最終段階で混合されるのが一般
的であり、この段階では、先のノンプロダクティブ混合
段階よりも低い混合温度、すなわち最終温度で一般に混
合される。ゴム、2種のシリカ、シリカカップリング剤
およびカーボンブラック(用いるのならば)は1つ以上
のノンプロダクティブ混合段階で混合される。「ノンプ
ロダクティブ」および「プロダクティブ」混合段階とい
う用語は、ゴム混合技術分野における当業者に周知の用
語である。ゴムおよび2種のシリカ、並びに、用いるの
ならば、硫黄含有有機珪素化合物を含有するゴム組成物
は、熱機械的混合工程で混合する。熱機械混合工程は、
ゴム温度を140〜190℃にするために適した時間、
ミキサーまたは押し出し機中で機械処理することを一般
に含む。熱機械処理の適切な時間は、操作条件、成分の
体積および性質の関数として変化する。例えば、熱機械
処理は1〜20分にしうる。
【0041】本発明のゴム組成物の加硫は、約100〜
200℃の一般的な温度で通常行う。加硫は約110〜
180℃で行うのが好ましい。プレスもしくは型内での
加熱、過熱蒸気もしくは熱空気でのまたは塩浴中での加
熱のようなどのような通常の加硫法も用いうる。
【0042】加硫後、本発明のゴム組成物は様々な目的
に用いることができる。例えば、硫黄加硫ゴム組成物は
タイヤ、ベルトまたはホースの形にしうる。タイヤの場
合、これは各種タイヤ構成部材に用いることができる。
そのようなタイヤは、公知のかつそのような技術分野に
おける当業者にとって明らかな様々な方法により組み立
て、成形および硬化することができる。ゴム組成物はタ
イヤのトレッドに用いられるのが好ましい。明らかなよ
うに、タイヤは乗用車、航空機、トラック等のタイヤで
ある。乗用車のタイヤであるのが好ましい。タイヤはラ
ジアルタイヤでもバイアスタイヤでもよく、ラジアルタ
イヤが好ましい。
【0043】特定の代表的な態様および詳細を本発明の
説明のために示してきたが、本発明の精神または範囲を
逸脱することなく様々な変更が可能なことは、本技術分
野における当業者にとって明らかなことである。
【0044】
【実施例】表1に示す成分を含む3つのゴム組成物を製
造した。ゴム組成物は、1つのノンプロダクティブ段階
(硬化剤なし)および1つのプロダクティブ混合段階で
成分を混合することによって製造した。得られた組成物
は高い温度および圧力の同じ条件下で硬化した。試料A
(対照)は、Z1165MPの名称でローディア社から
商業的に入手しうる高強化シリカ83phrを含有して
いた。試料B(対照)は、Z1115MPの名称でロー
ディア社から商業的に入手しうる低強化シリカ83ph
rを含有していた。試料C(本発明)は、41.5ph
rのZ1165MPおよび41.5phrのZ1115
MPを含有していた。試料AおよびBのノンプロダクテ
ィブ混合工程では、全てのシリカをまず加え、そしてエ
ラストマーと混合した。試料Cでは、すべてのZ116
5MPをまず分散し、その後、Z1115MPを分散し
た。
【0045】表2に硬化ゴム組成物の性質を示す。
【0046】
【表1】
【0047】1. グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラ
バー社から入手した、イソプレン含有率が約50重量
%、Tgが約−45℃のイソプレン/ブタジエンコポリ
マーゴム。 2. ヒュールズ社から1721として入手しうる種類
の、油37.5phrを含有する、スチレン含有率が約
41%のエマルジョン重合SBR。 3. グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー社からB
udene(登録商標)1207として入手したシス−
1,4−ポリブタジエン。 4. ローディア社からZ1165MPの名称で販売さ
れている高い強化グレードのシリカ。 5. ローディア社からZ1115MPの名称で販売さ
れている低い強化グレードのシリカ。 6. テトラスルフィドとN330カーボンブラックと
の50/50(重量)ブレンドである、X50Sの名称
でデグーサ社から商業的に入手しうるビス(3−トリエ
トキシシリルプロピル)テトラスルフィド(50%活
性)として得た。
【0048】
【表2】
【0049】上記のデータは、本発明(試料C)が、転
がり抵抗に有利な50℃の低いタンデルタを有する低強
化シリカと、湿潤グリップに有利な20℃の高いタンデ
ルタを有する高強化シリカとの利点を合わせもつことを
示す。試料Cはまた、望ましいショアー硬度値をあきら
めることなく、すぐれた引っ張り強さを提供する。高引
っ張り強さ値から取り扱い性が有利であることが予測さ
れるが、高い硬度値からはけん引力の改善が予測され
る。上記の弾性反撥値は、試料Cが有利であることを証
明している。試料Cは、転がり抵抗に有利な100℃で
の高い弾性反撥、および湿潤グリップ性に有利な23℃
での低い弾性反撥値を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 590002976 1144 East Market Stre et,Akron,Ohio 44316− 0001,U.S.A. (72)発明者 ジョルジョ・アゴスティーニ ルクセンブルク大公国エル−7733 コール マルベルグ,リュー・ドゥ・リュクサンブ ール 7 (72)発明者 フリードリッヒ・ヴィゼル ルクセンブルク大公国エル−7378 ボフェ ルダンジュ,リュー・ノペネー 9アー (72)発明者 ウーヴェ・エルンスト・フランク ドイツ連邦共和国デー−66646 マルピン ゲン,マルクトプラッツ 10 (72)発明者 ルネ・ジャン・ジメール ルクセンブルク大公国エル−1232 ホヴァ ルド,リュー・エルネスト・ベレ 141

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)オレフィン系不飽和含有エラスト
    マーおよび(B)35〜110phrのシリカ充填剤を
    含むゴム組成物であって、シリカ充填剤が、(i)水銀
    多孔度測定法で測定した第1シリカ中の凝集体の細孔サ
    イズ分布最大が55〜400nmであり、N2吸着法で
    測定した平均比表面積が60〜135m2/gである第
    1シリカ 10〜100phr、および(ii)水銀多
    孔度測定法で測定した第2シリカ中の凝集体の細孔サイ
    ズ分布最大が5〜50nmであり、N2吸着法で測定し
    た平均比表面積が140〜250m2/gである第2シ
    リカ 10〜100phrを含むことを特徴とする、ゴ
    ム組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の組成物を、硫黄加硫剤
    の存在下、100〜200℃の温度に加熱することによ
    って製造されることを特徴とする、硫黄加硫ゴム組成
    物。
  3. 【請求項3】 タイヤ、ベルトまたはホースの形である
    ことを特徴とする、請求項2に記載の硫黄加硫ゴム組成
    物。
JP2000254919A 1999-08-25 2000-08-25 2種のシリカを含有するゴム組成物 Expired - Fee Related JP4733818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14964399P 1999-08-25 1999-08-25
US60/149643 1999-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001089605A true JP2001089605A (ja) 2001-04-03
JP4733818B2 JP4733818B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=22531217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000254919A Expired - Fee Related JP4733818B2 (ja) 1999-08-25 2000-08-25 2種のシリカを含有するゴム組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6506829B1 (ja)
EP (1) EP1078954B1 (ja)
JP (1) JP4733818B2 (ja)
BR (1) BR0003689B1 (ja)
CA (1) CA2312880A1 (ja)
DE (1) DE60044171D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182940A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2009096917A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物、トレッドおよびタイヤ
JP2010215831A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール補強層用ゴム組成物及びタイヤ
JP2010215830A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd ブレーカートッピング用ゴム組成物及びタイヤ
WO2011087004A1 (ja) * 2010-01-13 2011-07-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
KR101351804B1 (ko) * 2012-05-15 2014-02-05 한국신발피혁연구원 경도변화 특성이 우수한 스티렌-부타디엔계 신발 겉창용 고무 조성물

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060173118A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and tire having tread comprising thereof
US7514494B2 (en) * 2006-04-26 2009-04-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire containing a silica pretreated with a fluorinated silane
EP1882716A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and tire having tread and/or sidewall using same
CN102177185A (zh) * 2008-10-14 2011-09-07 旭化成化学株式会社 改性共轭二烯系聚合物、其制造方法、改性共轭二烯系聚合物组合物及轮胎
US20110152434A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Claude Schweitzer Tire with component containing combined high structure silica and low structure silica
JP5234203B2 (ja) * 2011-07-14 2013-07-10 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
US9416258B2 (en) * 2012-04-16 2016-08-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire, and pneumatic tire
JP5376008B2 (ja) * 2012-04-24 2013-12-25 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
WO2017095795A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Rubber composition containing a blend of silicas and related processes for improving wear
WO2018101937A1 (en) 2016-11-30 2018-06-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Shear band having ultra-low hysteresis rubber
DE102017210177A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Continental Reifen Deutschland Gmbh Kautschukmischung und Fahrzeugluftreifen
EP4122984A1 (en) 2021-07-22 2023-01-25 Bridgestone Europe NV/SA Rubber compositions

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853513A (ja) * 1994-07-15 1996-02-27 Michelin & Cie 機能性ジエンポリマー、その調製方法及びタイヤ用シリカ充填エラストマー組成物における使用
JPH08230411A (ja) * 1995-01-20 1996-09-10 Michelin & Cie 耐ローリング性の改良された沈降シリカベースのタイヤ
JPH1036559A (ja) * 1996-04-22 1998-02-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびタイヤ
JPH11181157A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Bridgestone Corp ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JPH11189683A (ja) * 1997-09-18 1999-07-13 Goodyear Tire & Rubber Co:The 不均質シリカ/カーボンブラック充填ゴムコンパウンド
JPH11323027A (ja) * 1998-03-09 1999-11-26 Goodyear Tire & Rubber Co:The 各々粒子サイズの異なる第1および第2凝結体を有するシリカを含有するゴム組成物
JP2003500280A (ja) * 1999-05-31 2003-01-07 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自動車用の低転がり抵抗タイヤ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3867326A (en) * 1973-03-05 1975-02-18 Cabot Corp Precipitated silica reinforcing agents and rubber compositions containing same
US4184998A (en) * 1977-11-30 1980-01-22 The B. F. Goodrich Company Non odorous silane coupling agent
FR2562534B1 (fr) * 1984-04-06 1986-06-27 Rhone Poulenc Chim Base Nouvelle silice precipitee a caracteres morphologiques ameliores, procede pour son obtention et application, notamment comme charge
US5036134A (en) * 1989-08-23 1991-07-30 The Glidden Company Ionomeric coatings
ATE82451T1 (de) 1990-12-21 1992-11-15 Detra Sa Induktiver naeherungssensor.
FR2673187B1 (fr) 1991-02-25 1994-07-01 Michelin & Cie Composition de caoutchouc et enveloppes de pneumatiques a base de ladite composition.
US5846506A (en) * 1994-10-07 1998-12-08 Degussa Aktiengesellschaft Precipitated silicas
JP3587476B2 (ja) * 1994-11-15 2004-11-10 東ソー・シリカ株式会社 沈澱法シリカ造粒体の製造方法及びエラストマー補強用充填剤
DE19653992A1 (de) * 1996-12-21 1998-06-25 Huels Silicone Gmbh Verfahren zum Deaggregieren von Kieselsäure
US5753732A (en) * 1997-03-06 1998-05-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Unsaturated amine-functional silane compounds and their use in rubber compositions
US5929156A (en) * 1997-05-02 1999-07-27 J.M. Huber Corporation Silica product for use in elastomers

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853513A (ja) * 1994-07-15 1996-02-27 Michelin & Cie 機能性ジエンポリマー、その調製方法及びタイヤ用シリカ充填エラストマー組成物における使用
JPH08230411A (ja) * 1995-01-20 1996-09-10 Michelin & Cie 耐ローリング性の改良された沈降シリカベースのタイヤ
JPH1036559A (ja) * 1996-04-22 1998-02-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびタイヤ
JPH11189683A (ja) * 1997-09-18 1999-07-13 Goodyear Tire & Rubber Co:The 不均質シリカ/カーボンブラック充填ゴムコンパウンド
JPH11181157A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Bridgestone Corp ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JPH11323027A (ja) * 1998-03-09 1999-11-26 Goodyear Tire & Rubber Co:The 各々粒子サイズの異なる第1および第2凝結体を有するシリカを含有するゴム組成物
JP2003500280A (ja) * 1999-05-31 2003-01-07 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自動車用の低転がり抵抗タイヤ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182940A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP4622512B2 (ja) * 2004-12-28 2011-02-02 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物
JP2009096917A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物、トレッドおよびタイヤ
JP2010215831A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール補強層用ゴム組成物及びタイヤ
JP2010215830A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd ブレーカートッピング用ゴム組成物及びタイヤ
WO2011087004A1 (ja) * 2010-01-13 2011-07-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2011144239A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
KR101351804B1 (ko) * 2012-05-15 2014-02-05 한국신발피혁연구원 경도변화 특성이 우수한 스티렌-부타디엔계 신발 겉창용 고무 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
BR0003689B1 (pt) 2012-06-12
BR0003689A (pt) 2001-03-27
CA2312880A1 (en) 2001-02-25
EP1078954A3 (en) 2003-07-09
US6506829B1 (en) 2003-01-14
EP1078954A2 (en) 2001-02-28
EP1078954B1 (en) 2010-04-14
DE60044171D1 (de) 2010-05-27
JP4733818B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3739894B2 (ja) シリカ充填ゴム組成物の製造方法
US10087306B2 (en) Additive for silica reinforced rubber formulations
JP4733818B2 (ja) 2種のシリカを含有するゴム組成物
JPH1087890A (ja) シリカ充填ゴム組成物及びその加工方法
US9163126B2 (en) Silica-rich rubber compositions and methods of making same
JP2001098036A (ja) リモネン、ジシクロペンタジエン、インデン及びアルファ−メチルスチレンから誘導されるポリマー樹脂状物質
JPH107687A (ja) シロキシ化合物のNa、K及びLi塩
US6177495B1 (en) Silica-filled diene-based rubbers containing tin organoacid salt compounds
US6870064B2 (en) Titanium and zirconium compounds
US7288602B2 (en) Silica filled multi-viscoelastic response rubber
US6111000A (en) Rubber compositions containing borate compounds
KR19980018675A (ko) 실리카-충진된 고무 조성물 및 이의 제조 방법
JPH09176381A (ja) ジチオジプロピオン酸、トリチオジプロピオン酸及びテトラチオジプロピオン酸の混合物を含む、シリカ充填ゴム組成物
JPH107682A (ja) 非対称のシロキシ化合物
US6593433B2 (en) Siloxy containing salt compounds
JPH11286493A (ja) 非対称のシロキシ化合物
EP1241025A1 (en) Pneumatic tire having a rubber component containing high impact polystyrene
JP2001214006A (ja) シリカ−ホルムアミド複合体を含むゴム組成物
JPH11310586A (ja) 非対称シロキシ化合物
JP2000038475A (ja) カルボキシマレイミドフェニルエステルを含むゴム組成物。
US6300397B1 (en) Asymmetrical siloxy disulfide compounds
JPH11335388A (ja) シロキシ化合物
JP2000038474A (ja) ステアリルアクリレ―トまたはメタクリレ―トを含むゴム組成物。
JP2000026654A (ja) 有機ニトリル化合物を含有するゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110308

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4733818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees