JP2003500280A - 自動車用の低転がり抵抗タイヤ - Google Patents

自動車用の低転がり抵抗タイヤ

Info

Publication number
JP2003500280A
JP2003500280A JP2000621182A JP2000621182A JP2003500280A JP 2003500280 A JP2003500280 A JP 2003500280A JP 2000621182 A JP2000621182 A JP 2000621182A JP 2000621182 A JP2000621182 A JP 2000621182A JP 2003500280 A JP2003500280 A JP 2003500280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
reinforcing filler
tread
polymer base
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000621182A
Other languages
English (en)
Inventor
アマデオ,アンジェラ
ガロ,ルチアーノ
サラ,ファブリツィア
Original Assignee
ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2003500280A publication Critical patent/JP2003500280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 カーカス構造体(2)に沿って同軸状に延在するベルト構造体(12)と、ベルト構造体(12)に沿って同軸状に延在し地面と接触するように設計された転がり面(9a)が外部に設けられたトレッド(9)とを含み、前記トレッド(9)は少なくとも第1のシリカ系補強充填剤を含有する加硫ポリマーベースを含み、前記第1のシリカ系補強充填剤は、前記ポリマーベースに混入する前に測定した凝集体の平均投影面積が20,000nm未満であり、前記トレッド(9)の前記加硫ポリマーベース中の分散指数が97%以上であり、前記ポリマーベースに混入した後で測定した凝集体の平均投影面積が8500〜18000nmの間であることが前記タイヤの特徴である、自動車用の低転がり抵抗タイヤ(1)が開示される。好都合には前記タイヤは、同じ用途の公知のタイヤより向上しているか少なくとも匹敵する機械的性質を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 説明 発明の背景 本発明は、低転がり抵抗のトレッドを有する自動車用タイヤに関する。
【0002】 また本発明は、特に摩耗したタイヤを被うための予備成形された低転がり抵抗
を有するトレッド、ならびに自動車用タイヤの転がり抵抗を低下させる方法にも
関する。
【0003】 従来技術 自動車用タイヤ製造の分野では公知であるように、タイヤの転がり抵抗を可能
な限り低下させる方法の研究への関心がだんだん高まってきている。
【0004】 この目的のために、カーボンブラックの含有率が低いゴム組成物をタイヤトレ
ッドの製造に使用することが当該技術分野で提案されていた。
【0005】 これらのゴム組成物では、せっこう、タルク、カオリン、ベントナイト、二酸
化チタン、種々のシリケート、および特に欧州特許EP 0 501 227号
などに開示されるシリカなどのいわゆる「白色」無機補強充填剤が、カーボンブ
ラックの一部または全体の代わりに使用されている。
【0006】 特に、タイヤの耐摩耗性および耐ウェットスキッド性に有意な影響を与えずに
タイヤの転がり抵抗を軽減するために、この技術分野で絶えず教示されているこ
とは、いわゆる高表面積のシリカ、すなわち一般にBET表面積が130m
gを超えるシリカを使用することである。
【0007】 実際、従来技術において絶えず教示されることでは、高表面積のシリカを使用
することによって、例えば耐引張性、伸び、引裂き抵抗、および特に耐摩耗性な
どのトレッドの機械的性質を向上させることができる。
【0008】 しかしこれらの好都合な効果があるにもかかわらず、シリカ系補強充填剤の使
用には、タイヤ製造に使用されるゴム組成物のポリマーベースとシリカ系補強充
填剤の親和性が低いことと実質的に関連するいくつかの欠点を伴う。実際にこの
ような低親和性のため、シリカをポリマーマトリックスと化学結合させることが
可能である好適なカップリング剤を使用する必要がある。
【0009】 しかし、このようなカップリング剤の使用が必要なことによって、カップリン
グ剤の不可逆的な熱分解のため、ゴム組成物の混合および熱的−機械的加工(th
ermal-mechanical working)の段階に達成されうる最高温度が制限される。
【0010】 しかし、今度は上述の温度の制約に関連して、全機械的な混合作用(前述の欧
州特許EP 0 501 227号で強調されるように、ポリマーマトリックス
中のシリカの分散を最適化するために高表面積のシリカを使用する場合に重要で
ある)が著しく低下する。
【0011】 実際、この特許の教示によると、好適な熱的−機械的加工によって、シリカ凝
集体の投影面積(the project area of silica aggregates)を本来のシリカの
8500nmを超える出発値から7000〜8400nmの最終値まで減少
させることができ、かかる熱的−機械的加工にゴム組成物がかけられる場合のみ
、高表面積シリカをポリマーベースに均一に分散させることができる。
【0012】 一方、ゴム組成物中へのシリカの不充分な分散、これはシリカ凝集体の投影面
積についての前述の制約を満たすことができない不十分な熱的−機械的加工によ
って起こる場合があり、かかる不十分な分散は、トレッドの機械的性質、ならび
に本来改良または維持すべき転がり抵抗および耐摩耗性が低下する。
【0013】 発明の概要 本発明の根底にある技術的問題は、転がり抵抗を軽減しながら耐摩耗性と耐ウ
ェットスキッド性は実質的に変化させずに維持し、同時に前述の従来技術の教示
によってシリカの所望の均一な分散を実現するために凝集体の投影面積を840
0nm未満まで減少させる必要性と関連するプラントおよび工程の制約を克服
することが可能な、補強充填剤としてのシリカを含有するトレッドを有する自動
車用タイヤを提供することである。
【0014】 本発明によると、驚くべきことに本出願人は、ポリマーベースに混入する前と
後で測定した凝集体の平均投影面積と、トレッドのポリマーベースへのシリカ系
補強充填剤の分散性との特定の組み合わせによって、低表面積のシリカ系補強充
填剤を使用する場合でさえも、転がり抵抗、耐摩耗性、および耐ウェットスキッ
ド性の間の所望の最適妥協点を実現可能なことを発見した。
【0015】 より具体的には、本出願人は、凝集体の投影面積が8500nmを超える状
態で低表面積のシリカ系補強充填剤を自動車用タイヤのトレッドの加硫ポリマー
ベース中に十分分散させることができることを発見した。8500nmという
値は、(投影面積の実測の平均許容範囲の±100nmを考慮しても)従来技
術により教示される前述の最大限度8400nmよりも大きい。
【0016】 さらに驚くべきことに本出願人は、ゴム組成物の過酷な熱的−機械的加工を行
わずに上記値の分散指数を達成して、トレッドの加硫ポリマーベースにこのよう
な低表面積のシリカ系補強充填剤を均一に分散させられることを発見した。
【0017】 本発明の第1の態様によると前述の技術的問題は、添付の請求項1で定義され
る自動車用低転がり抵抗タイヤによって解決する。
【0018】 以下の説明と添付の特許請求の範囲において、用語「分散指数」は、トレッド
のポリマーベースに含まれる全シリカ粒子数に対して分散したシリカ粒子のパー
センテージを示すために使用される。慣習的に、直径が7μm未満の粒子凝集体
中に存在する場合にシリカは分散していると見なされる。
【0019】 驚くべきことに本出願人は、表面積と、ポリマーベースに混入する前後に測定
した凝集体の平均投影面積との特定の組み合わせを有するシリカをポリマーベー
スに混入し均一に分散させることによって、耐摩耗性および耐ウェットスキッド
性に悪影響を与えずにタイヤの転がり抵抗をさらに軽減させながら、前記充填剤
の良好な分散性を得るためのゴム組成物の熱的−機械的加工を軽減することが可
能であることを発見した。
【0020】 実際に本出願人は、トレッドのポリマーベースに均一に分散させることが困難
であるので高表面積を有し小さな粒径を特徴とする粒子を使用すること、これは
従来技術で絶えず示唆されていたことだが、このようなことは必要なく、低表面
積を有し、高表面積のシリカと比較するとより大きな粒径を特徴とする粒子を有
効に使用し、トレッドのポリマーベース中での好適な分散レベルを実現するため
の熱的−機械的加工を高表面積シリカの場合よりも軽減可能なことを発見した。
【0021】 さらに、低表面積のシリカをポリマーベースに混入する工程中の温度上昇が、
従来技術の工程および装置で発生する場合よりも小さいので、ポリマーベースに
シリカを混入する工程において強力な熱的−機械的作用を加える場合に、シリカ
のカップリング剤の熱分解の危険性が減少し、好都合である。
【0022】 好ましくは、シリカ系補強充填剤は以下の特性を有する: −ポリマーベースに混入する前に測定した凝集体の平均投影面積が9000〜
18000nmの間であり、さらにより好ましくは10000〜15000n
の間である; −分散指数が99%以上であり、さらにより好ましくは99.5%以上である
; −ポリマーベースに混入した後で測定した凝集体の平均投影面積が9000〜
15000nmの間であり、さらにより好ましくは10000〜12000n
の間である; −BET表面積(ISO規格5794/1に従って測定)が130m/g以
下であり、さらにより好ましくは110m/g以下であり、ISO規格681
0に従ってCTAB吸収によって測定した表面積が80〜130m/gの間で
あり、さらにより好ましくは90〜120m/gの間である; −光子相関分光法(photon correlation spectroscopy)で測定した平均凝集
体サイズが350nm未満であり、より好ましくは120〜250nmの間であ
り、さらにより好ましくは160〜200nmの間である。
【0023】 本発明の目的のためには、低表面積のシリカ系補強充填剤は、例えば欧州特
許EP 0 157 703号に開示されるような、沈殿によって得られるシリ
カを含む。 場合によっては、例えば欧州特許出願EP 0 735 088号
に開示されるように、シリカにアルミニウムをドープすることも可能である。
【0024】 さらに本発明の低表面積を有するシリカ系補強充填剤は、粉末、顆粒、押出物
、または球状ビーズ形態であってよい。
【0025】 本出願人は、使用が好ましい易分散性シリカ系補強充填剤は特定の物理的形態
のシリカ、すなわち実質的に球状ビーズ形態のシリカであることを発見した。
【0026】 以下の説明および添付の特許請求の範囲において、実質的に球状ビーズ形態の
シリカという用語は、沈殿によって得られる回転楕円体粒子で実質的に構成され
るシリカを示すために使用される。このような種類のシリカは、当技術分野では
マイクロパール(micropearl)またはMPという用語で呼ばれる場合
もある。
【0027】 この種類の好適なシリカは市販されており、要求される物理形態を有するシリ
カを得るために好適な沈殿方法は、例えば欧州特許出願EP 0 520 86
2号に開示されている。
【0028】 好ましくは、実質的に球状ビーズ形態のシリカの平均粒径(particle size)
は少なくとも80μmであり、より好ましくは80〜300μmの間であり、さ
らにより好ましくは100〜250μmの間である。
【0029】 本発明の別の実施態様によると、ポリマーベースは所定量の第2のシリカ系補
強充填剤を含む。
【0030】 本発明の目的のためには、この第2のシリカ系補強充填剤は、例えば欧州特許
出願EP−A−0 501 227号に開示されるような、公知の種類の高表面
積シリカであってもよい。
【0031】 好ましくは、第2のシリカ系補強充填剤は、BET表面積(ISO規格579
4/1に従って測定)が130〜200m/gの間であり、さらにより好まし
くは150〜180m/gの間であり、ISO規格6810に従ってCTAB
吸収により測定した表面積が130〜200m/gであり、さらにより好まし
くは140〜170m/gである。
【0032】 本発明によると、シリカ系補強充填剤の全量はポリマーベース100重量部当
り20〜120重量部の間である。
【0033】 好ましくはシリカ系補強充填剤の全量は、ポリマーベース100重量部当り3
0〜100重量部であり、さらにより好ましくはポリマーベース100重量部当
り50〜90重量部である。
【0034】 本発明によると、ポリマーベースが両方の種類のシリカ系補強充填剤、すなわ
ち低表面積のものと高表面積のものを含む場合、低表面積のシリカの最小量はシ
リカ系補強充填剤全量の少なくとも50重量%であることが好ましい。
【0035】 好ましくは、トレッドのポリマーベースは、例えばカーボンブラック、アルミ
ナ、アルミノケイ酸塩、炭酸カルシウム、カオリンなどの、当技術分野で一般に
使用される補強充填剤から選択される追加の補強充填剤をさらに含む。
【0036】 当技術分野で従来使用され、本発明のトレッドに使用することができるカーボ
ンブラックの種類としては、ASTM規格の指定によるN110、N121、N
220、N231、N234、N242、N239、N299、N315、N2
36、N330、N332、N339、N347、N351、N358、および
N375が挙げられる。
【0037】 好ましくは、カーボンブラック系補強充填剤は、ISO規格4656−1によ
り測定したDBP吸収値が約80ml/100gであり、ISO規格6810に
従ってCTAB吸収によって測定した表面積が80m/g以下である。
【0038】 本発明の目的のためには、このようなカーボンブラック系補強充填剤は、好ま
しくはポリマーベース100重量部当りに0〜100重量部含まれ、より好まし
くはポリマーベース100重量部当りに0〜40重量部含まれる。シリカ系補強
充填剤の全量と別の補強充填剤の量との重量比は、所望の低転がり抵抗が実現さ
れるような値であるべきであり、特にこの比は好ましくは0.5〜15の間であ
り、さらにより好ましくは1〜10の間である。
【0039】 本発明によると、本発明のタイヤトレッドの製造に使用されるゴム組成物には
、シリカと相互作用することができ、ポリマーベースの加硫中にシリカをポリマ
ーベースと接合させることができる、好適なカップリング剤をさらに混入させる
ことができる。
【0040】 使用が好ましいカップリング剤はシラン系カップリング剤であり、以下の構造
式: (R)−Si−C2nX (I) を有し、式中、 Rは1〜4個の炭素原子を含むアルキル基、またはアルコキシ基、または塩素原
子であり、nは1〜6の間の整数であり、Xは−Si−C2n−Si−(
R)、ニトロソ、メルカプト、アミノ、エポキシ、ビニル、イミド、塩素原子
、1つ以上の硫黄原子、またはSY基から選択される基であり、式中Yは以下
の官能基:
【化1】 から選択され、式中、mおよびnは1〜6の間の整数であり、Rは1〜4個の
炭素原子を含むアルキル基またはアルコキシ基、または塩素原子である。
【0041】 これらのうち特に好ましいものとしては、ゴム組成物との混合を促進するため
に、単独あるいは適度な量の不活性充填剤(例えばカーボンブラックまたは同種
のシリカ)との好適な混合物として使用される、シランカップリング剤Si69
[ビス(3−トリエトキシシリル−プロピル)テトラスルフィド](DEGUS
SA)、あるいはX50S(Degussa)(50%カーボンブラック、50
%シラン)が挙げられる。
【0042】 好ましくは、タイヤトレッドの製造に使用されるポリマーベースは、不飽和鎖
ポリマーまたはコポリマーを含み、これらは天然または合成のいずれかであり、
後者は共役ジエンおよび/または脂肪族または芳香族ビニルモノマーの溶液重合
または乳化重合によって得ることができる。
【0043】 より詳細には、上記ポリマーベースは少なくとも1種類の共役ジオレフィンと
少なくとも1種類の芳香族ビニル炭化水素の重合によって得られるコポリマーを
含み、該コポリマーのガラス転移温度は0℃〜−80℃の間であり、コポリマー
の全重量に対する芳香族ビニル炭化水素の全量は5重量%〜50重量%である。
【0044】 本発明の目的のためには、使用されることが好ましい共役ジオレフィンは、1
,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,
3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、およびそれらの混合物を含む群より
選択され、使用されることが好ましい芳香族ビニル炭化水素は、スチレン、α−
メチル−スチレン、p−メチル−スチレン、ビニル−トルエン、ビニル−ナフタ
レン、ビニル−ピリジン、およびそれらの混合物を含む群より選択される。
【0045】 好ましくは、前出のコポリマーは共役ポリオレフィンと芳香族ビニル炭化水素
の溶液重合によって得られる。さらにより好ましくは、前出のコポリマーは、公
知の方法による1,3−ブタジエンとスチレンの溶液重合によって得られる。
【0046】 本発明の目的のためには、前述のポリマーベースは、 天然ゴム、ポリブタジ
エン、ポリイソプレン、ポリクロロプレン、最大限ハロゲン化されたイソプレン
−イソブテンコポリマー、ブタジエン−アクリロニトリルコポリマー、スチレン
−ブタジエン−イソプレンターポリマー、およびエチレン−プロピレン−ジエン
ターポリマーをさらに含むことができる。
【0047】 特に好ましい実施態様では、ポリマーベースは、ポリマーベースの全乾燥重量
に対して少なくとも30重量%、より好ましくは45〜90重量%の、溶液中で
調製したブタジエン/スチレンコポリマー(S−SBR)を含む。
【0048】 特に好ましい実施態様では、このようなブタジエン/スチレンコポリマーはい
わゆる「高ビニル」タイプ、すなわち1,2構造を有するオレフィン分画(frac
tion)がコポリマー全重量の30〜70重量%となるような方法で、少なくとも
50重量%の共役ジオレフィン(ブタジエン)を1,2形態で芳香族ビニル炭化
水素(スチレン)と重合させるタイプである。
【0049】 以下の説明および添付の特許請求の範囲において、用語1,2−重合は、ポリ
マー鎖と結合するあらかじめ定められた量の側鎖ビニル基−CH=CHをオレ
フィン分画が含むようにコポリマーが生成される、共役ジエンとビニル芳香族炭
化水素との特殊な立体特異的重合方法(stereospecific polymerization method
)を示すために使用される。
【0050】 共役オレフィンの1,2−重合方法は当技術分野において公知であり、例えば
米国特許第3,451,988号および第4,264,753号に記載されてい
る。
【0051】 一実施態様では、上記コポリマーの少なくとも1種類が化学的および構造的特
徴を有するシラン基Si−O−によって適宜修飾されたコポリマーであり、この
調製技術も同様に公知であり、例えば欧州特許出願EP−A−0 447 06
6号に開示される方法などがある。
【0052】 本発明のこの実施態様では、シラン基を含むコポリマーはガラス転移温度が−
50℃以上であり、有機金属開始剤の存在下で、1,4−ブタジエンまたは1,
4−ブタジエン/スチレンコポリマーと以下の構造式: XSi−(OR)−R’4−i−j(II) を有するシラン化合物との重合によって得ることができ、式中のXは塩素、臭素
、およびヨウ素を含む群より選択されるハロゲン原子であり、RとR’は独立に
、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、ビニル基、またはハ
ロゲン化アルキル基であり、jは1〜4の間の整数であり、iは0〜2の間の整
数であり、iとjの和は2〜4の範囲である。
【0053】 好ましくは、上記シラン化合物は非加水分解性OR基を含み、すなわちOR基
は4〜20個の炭素原子を有する非加水分解性アルコキシ基、アリールオキシ基
、またはシクロアルコキシ基である。好ましくは、OR基中のR基は、3つの炭
素原子がα位で1つの炭素原子と結合している炭化水素残基、1つの炭素原子と
β位で結合する1つ以上の炭素原子を有する炭化水素残基、またはフェニル基や
トリル基などの芳香族炭化水素残基である。
【0054】 好ましくは、上記シラン化合物は非加水分解性OR基を含み、すなわちOR基
は4〜20個の炭素原子を有する非加水分解性アルコキシ基、アリールオキシ基
、またはシクロアルコキシ基である。好ましくは、OR基中のR基は、3つの炭
素原子がα位で1つの炭素原子と結合している炭化水素残基、1つの炭素原子と
β位で結合する1つ以上の炭素原子を有する炭化水素残基、またはフェニル基や
トリル基などの芳香族炭化水素残基である。
【0055】 本発明の目的に好適なアルコキシ基含有シラン化合物の中で特に好ましいもの
は、テトラキス(2−エチルエトキシ)シラン、テトラフェノキシシラン、メチ
ルトリス(2−エチルエトキシ)シラン、エチルトリス(2−エチルエトキシ)
シラン、エチルトリスフェノキシシラン、ビニルトリス(2−エチルヘキシルエ
トキシ)シラン、ビニルトリフェノキシシラン、メチルビニルビス(2−エチル
ヘキシルエトキシ)シラン、エチルビニルビフェノキシシラン、モノメチルトリ
フェノキシシラン、ジメチルジフェノキシシラン、モノエチルトリフェノキシシ
ラン、ジエチルジフェノキシシラン、フェニルトリフェノキシシラン、ジフェニ
ルジフェノキシシランなどが挙げられる。
【0056】 本発明の目的に好適なアリールオキシ基含有シラン化合物の中で特に好ましい
ものは、テトラフェノキシシラン、エチルトリフェノキシシラン、ビニルトリフ
ェノキシシラン、ジメチルジフェノキシシラン、モノエチルトリフェノキシシラ
ン、ジエチルジフェノキシシラン、フェニルトリフェノキシシラン、ジフェニル
ジフェノキシシランなどが挙げられる。
【0057】 ハロゲン原子を含みさらに4個の炭素原子を有する非加水分解性OR基を含む
好適なシラン化合物としては、トリ−t−ブトキシ−モノクロロシラン、ジクロ
ロ−ジ−t−ブトキシシラン、ジ−t−ブトキシ−ジヨードシランなどが挙げら
れ、ハロゲン原子を含みさらに5個の炭素原子を有する非加水分解性OR基を含
む好適なシラン化合物としては、トリフェノキシモノクロロシラン、モノクロロ
メチルジフェノキシシラン、モノクロロメチルビス(2−エチルヘキシルオキシ
)シラン、モノブロモエチルジフェノキシシラン、モノブロモビニルジフェノキ
シシラン、モノブロモイソプロペニルビス(2−エチルヘキシルオキシ)シラン
、ジトリルオキシジクロロシラン、ジフェノキシジヨードシラン、メチルトリス
(2−メチルブトキシ)シラン、ビニルトリス(2−メチルブトキシ)シラン、
ビニルトリス(3−メチルブトキシ)シラン、テトラキス(2−エチルヘキシル
オキシ)シラン、テトラフェノキシシラン、メチルトリス(2−エチルヘキシル
オキシ)シラン、エチルトリフェノキシシラン、ビニルトリス(2−エチルヘキ
シルオキシ)シラン、ビニルトリフェノキシシラン、メチルビニルビス(2−エ
チルヘキシルオキシ)シラン、エチルビニルジフェノキシシランなどが挙げられ
る。
【0058】 ハロゲン原子とORアリールオキシ基とを含む好適なシラン化合物としては、
トリフェノキシモノクロロシラン、モノクロロメチルジフェノキシシラン、モノ
ブロモエチルジフェノキシシラン、ジトリルジクロロシラン、ジフェノキシジヨ
ードシランなどが挙げられる。
【0059】 これらのシラン化合物の中で、iが0または1である化合物、特にテトラフェ
ノキシシランおよびモノエチルトリフェノキシシランが好ましい。
【0060】 本発明の目的のためには、シラン化合物は単独で使用される場合もあるし、相
互の混合物で使用される場合もある。
【0061】 上述の成分以外に、必要な機械的性質および作業性特性を組成物に付与するた
めに必要な公知の1種類以上の非架橋性成分が、本発明のタイヤトレッドの製造
に使用されるゴム組成物に混入される。
【0062】 特に、このような成分は可塑剤、加工助剤、酸化防止剤、老化遅延剤などを含
む群より選択される。
【0063】 さらに、これらの成分のそれぞれは当業者によって容易に決定可能な量および
比率で選択される。
【0064】 ゴム組成物は、できる限りそして好ましくは好適な活性化剤および加硫促進剤
と関連させて、好適な加硫剤を添加し導入することによって架橋性となる。
【0065】 硫黄または硫黄含有分子(硫黄供与体)を、当業者に公知の促進剤および活性
化剤と組み合わせる場合に、加硫剤は最も好都合に使用される。
【0066】 亜鉛化合物、特にZnO、ZnCO、ステアリン酸亜鉛などの8〜18個の
炭素原子を有する飽和または不飽和脂肪酸の亜鉛塩(ZnOおよび脂肪酸から開
始してゴム組成物中で直接形成される)は、BiO、PbO、Pb、Pb
O2、およびそれらの混合物と同様に、特に有効であることが分かっている。
【0067】 本発明の第2の態様によると、特に自動車用タイヤのトレッドは、添付の請求
項13で定義されるように、低転がり抵抗を有する、摩耗タイヤを覆うための予
備成形されたトレッドとして提供される。
【0068】 本発明の目的のために、このようなトレッドは本発明によるタイヤに関して前
述した成分を含み前述した特性を有する。
【0069】 このようなトレッドは、公知の方法および装置によって前述の加硫ポリマーベ
ースを含むゴム組成物から出発して得ることができる。
【0070】 本発明のさらなる態様によると、タイヤの転がり抵抗を低下させる方法が提供
され、前記タイヤにはカーカス構造体に沿って同軸状に延在するベルト構造体と
、ベルト構造体に沿って同軸状に延在し、地面と接触するように設計された転が
り面が外部に設けられたトレッドとが設けられ、前述の定義の低転がり抵抗を有
するトレッドがタイヤに設けられることを特徴とする。
【0071】 好ましい実施態様の詳細な説明 図面を参照すると、従来のタイヤ1は少なくとも1つのカーカスプライ2を含
み、カーカスプライ2の対向する側端はビードワイヤ3に沿って外部に湾曲し、
ビードワイヤ3はそれぞれビード4に含まれ、ビード4はタイヤの内部周方向端
部に沿って画定され、ビード4においてタイヤ自体が自動車のホイールリム5上
に連結する。
【0072】 カーカスプライ2の周方向の展開部分に沿って、ゴムシートに組み込まれた繊
維または金属製コードで作製された1つ以上のベルトストリップ6を含むベルト
構造体12が付与される。
【0073】 カーカスプライ2のそれぞれの対向する側面部分の外部に1組のサイドウォー
ル7が付与され、サイドウォールのそれぞれは、ビード4から、ベルト構造体1
2の対向する端部によって画定されるタイヤのいわゆる「ショルダー」区域8ま
で、延在する。
【0074】 ベルト構造体12の上には円周方向にトレッド9が付与され、トレッド9の側
端はショルダー8で終了して、ウォール7と連結する。トレッド9は地面との接
触に好適な外部転がり面9aを有し、外部転がり面9aには、横方向の溝によっ
て離間された周方向の溝10を持つことができ、これによって、図示はしていな
いが、該転がり面9aに沿って様々に分布した複数のトレッドブロック11が画
定される。
【0075】 前述のタイヤ1は、複数の製造工程を含む当技術分野で公知である従来方法に
よって製造することができる。
【0076】 より詳細には、このような方法は、タイヤの種々の部品(カーカスプライ、ベ
ルトストリップ、ビードワイヤ、ビード、充填材、サイドウォール、およびトレ
ッド)に対応するいくつかの半製品を予備的かつ独立して製造し、好適な組立装
置によってこれらを連続して互いに組み立てる工程を含む。
【0077】 続く加硫工程によって上記半製品が互いに融合し、一体的ブロックすなわちタ
イヤが形成される。
【0078】 明らかなことであるが、上記半製品の製造工程は、対応するゴム組成物の調製
および形成段階の後に行われる。
【0079】 本発明のタイヤでは、トレッド9は前述の種類の加硫性ゴム組成物を成形する
ことによって製造される。
【0080】 代わりに、熱間被覆または冷間被覆として公知の2種類の異なる方法によって
、摩耗タイヤの上部にかぶせたり被覆したりすることができる。
【0081】 どちらの場合も、摩耗タイヤは、ベルト構造体までトレッドを除去することで
準備が行われ、その上に好適なゴム組成物シートをが付与される。
【0082】 熱間被覆では、トレッドは未加工ゴム組成物から作られ、所望のトレッドパタ
ーンを形成する機能も果たす好適な形状の加硫金型中で、ベルト構造体と不可逆
的に連結される。
【0083】 冷間被覆では、すでに架橋されすでにトレッドパターンを有するゴム組成物か
らトレッドが作製され、オートクレーブ中でベルト構造体と不可逆的に連結され
る。
【0084】 以下の実施例では、本発明によるゴム組成物とタイヤの一部の組成、ならびに
本発明のタイヤと従来のタイヤについて行った一部の比較試験が、非限定的な説
明として与えられる。
【0085】 実施例1 (本発明) 約40rpmの速度で回転させたPOMINI社の密閉式ローターミキサー(
Banbury)モデル11Dに、以下の成分を順に投入した: −S−SBR−A=オイルエクステンディッドブタジエン/スチレンコポリマ
ー、溶液中で調製され、スチレン含有率20重量%、油含有率約27.3重量%
、ビニル基含有率60重量%であり、商品名BUNA VSL(登録商標) 5
025−1 HM(Bayer)で市販される; −BR=ポリブタジエン、商品名EUROPRENE(登録商標) NEOC
IS(Enichem)で市販される; SiOB=実質的に球状ビーズ形態のシリカ、商品名Zeosil(登録商
標) 1115 MP(Rhone−Poulenc)で市販され、光子相関分
光法で測定した平均凝集体サイズが186nmである; 50%のカーボンブラックと、50%のビス(3−トリエトキシシリルプロピ
ル)テトラスルフィドとを含む固体シランカップリング剤=X50S(Degu
ssa); −ステアリン酸、可塑剤としての芳香族型油、ならびに少量で一般に使用され
る他の成分。
【0086】 このように投入したゴム組成物の成分を、この第1工程全体で約5分間、均質
に混合した(intimate mixing)。
【0087】 混合中、ゴム組成物の温度が約150℃〜155℃に維持されるように、ゴム
組成物に加えられる機械的加工を制御した。
【0088】 このようにしてゴム組成物が得られ、シリカは均一に分散した。
【0089】 周囲温度に冷却した後で、こうして得られたゴム組成物を以下の成分とともに
、POMINI社の密閉式ローターミキサー(Banbury)モデル11Dに
投入した: −当業者によって容易に決定可能な量の、公知の種類の老化遅延剤および酸化
防止剤; −酸化亜鉛。
【0090】 この場合も、ミキサーのローターは約40rpmで回転させ、ゴム組成物とカ
ップリング剤を均質に混合しながら、ゴム組成物の温度を約135℃に維持した
【0091】 約4分間混合した後、ゴム組成物を取り出し、室温まで冷却した後で、同じO
MINI社の密閉式ローターミキサー(Banbury)モデル11Dの中で、
硫黄と当技術分野で公知の架橋促進剤[ジフェニルグアニジンDPG(Mons
anto)およびSANTQCURE(登録商標) NS(Monsanto)
]を含む加硫系と混合し、ロータミキサーを約20rpmで回転させた。
【0092】 これにより、加硫系を分散させるために、ゴム組成物は均質な混合にさらされ
た。
【0093】 約4分間の混合後、ゴム組成物の温度を約100℃に維持するように注意しな
がら、加硫性ゴム組成物を取り出した。この組成物は後出の表1に示す組成を有
するものであった。
【0094】 このような表では、各成分の部は、ポリマーベース100重量部当りの重量部
(phr)で記載される。
【0095】 後出の表2は使用したシリカの表面積特性を示している。
【0096】 実施例2 (本発明) 前出の実施例1に記載の手順に従って、以下の成分を含むゴム組成物を調製し
た: −S−SBR−A=オイルエクステンディッドブタジエン/スチレンコポリマ
ー、溶液中で調製され、スチレン含有率20重量%、油含有率約約27.3重量
%、ビニル基含有率60重量%であり、商品名BUNA VSL(登録商標)
5025−1 HM(Bayer)で市販される; −BR=ポリブタジエン、商品名EUROPRENE(登録商標) NEOC
IS(Enichem)で市販される; SiOB=実質的に球状ビーズ形態のシリカ、商品名Zeosil(登録商
標) 1115 MP(Rhone−Poulenc)で市販され、光子相関分
光法で測定した平均凝集体サイズが186nmである; カーボンブラックN121(Cabot); 50%のカーボンブラックと、50%のビス(3−トリエトキシシリルプロピ
ル)テトラスルフィドとを含む固体シランカップリング剤=X50S(Degu
ssa); −ステアリン酸、可塑剤としての芳香族型油、酸化亜鉛、硫黄、および当技術
分野で公知の加硫促進剤。
【0097】 得られる組成を後出の表1に示す。
【0098】 後出の表2は使用したシリカの表面積特性を示している。
【0099】 実施例3 (本発明) 前出の実施例1に記載の手順に従い、使用したシリカの種類を除いて実施例1
と同じ組成を有するゴム組成物を調製した。
【0100】 特に以下のシリカを使用した: −SiOC=実質的に球状ビーズ形態のシリカ、商品名Zeosil(登録
商標) 1135 MP(Rhone−Poulenc)で市販され、光子相関
分光法で測定した平均凝集体サイズは186nmである。
【0101】 得られる組成を後出の表1に示す。
【0102】 後出の表2は使用したシリカの表面積特性を示している。
【0103】 実施例4 (比較例) 欧州特許EP 0 501 227号の教示に従い、高表面積のシリカを含有
するゴム組成物を調製した。特に以下のシリカを使用した: −SiOA=商品名Zeosil(登録商標) 1165 MP(Rhon
e−Poulenc)で市販されるシリカ。
【0104】 得られる組成を後出の表1に示す。
【0105】 後出の表2は使用したシリカの表面積特性を示している。
【0106】 実施例5 (比較例) 前出の実施例1に記載の手順に従い、使用したシリカの種類を除けば実施例2
と同じ組成のゴム組成物を調製した。
【0107】 特に以下のシリカを使用した: −SiOA=商品名Zeosil(登録商標) 1165 MP(Rhon
e−Poulenc)で市販されるシリカ。
【0108】 得られる組成を後出の表1に示す。
【0109】 後出の表2は使用したシリカの表面積特性を示している。
【0110】 実施例6 (シリカの投影面積の測定) 100mgの乾燥シリカ粉末と0.5mlのグリセリンから形成されるペース
トを粉砕し、続いてpH3の水300mlにペーストを希釈することによってシ
リカの解凝集を行う(deagglomerating)ことによって、ポリマーベースに混入
する前のシリカ凝集体の平均投影面積を、シリカ特有の性質に適合させたSta
ndard ASTM D 3849に基づいて測定した。
【0111】 上記測定の結果を後出の表2に示す。
【0112】 ポリマーベースに混入した後のシリカ凝集体の平均投影面積を以下のように測
定した。
【0113】 前出の実施例1〜5の各ゴム組成物の試料を公知の加硫金型によって170℃
で約10分間加硫させ、加硫ポリマーベース中のシリカ凝集体の投影面積(AP
A)を測定する試験を行った。
【0114】 この場合も、試験はStandard ASTM D 3849に基づいて行
った。
【0115】 特に、ゴム組成物の各試料の熱分解によって得たシリカをこの規格の手順Bに
従って分散させ、電子顕微鏡によって分析した。より詳細には、各分散物から3
つの試料を回収し、1回に1つの試料を、ポリビニルホルマールフィルムをコー
ティングした電子顕微鏡の銅グリッド上に配置した。
【0116】 ゴム組成物の各試料のシリカ凝集体の平均投影面積を、どちらも従来技術であ
る透過型電子顕微鏡とイメージスキャナを組み合わせることによって測定した。
【0117】 上記試験の結果は後出の表3および表4に示され、それぞれ100%シリカを
補強充填剤として含むゴム組成物の場合と、シリカとカーボンブラックの両方を
含む組成物の場合の結果である。
【0118】 これらの結果から、本発明のゴム組成物(実施例1〜3)はAPA値が900
0nmを超え、一方、実施例4および5の比較のためのゴム組成物はAPA値
が8500nm未満であることがわかる。
【0119】 実施例7 (シリカ系補強充填剤の分散の測定) 前出の実施例1〜5の各ゴム組成物の試料を公知の加硫金型によって170℃
で約10分間加硫させ、補強充填剤の分散均一性を評価するために数種類の試験
を行った。
【0120】 このような評価は、加硫ゴム組成物の各試料の薄切片(厚さ1μm)を、So
ny mono−CCDテレビカメラを取りつけたPOLYVAR MET光学
顕微鏡で分析することによって行った。
【0121】 シリカの分散指数(D%)は分散した充填剤の粒子数を基準にして求められる
。従来、7μmより小さい粒子に凝集している場合に充填剤は「分散した」と見
なされる。
【0122】 分散指数は次式:
【数1】 に従って計算され、式中
【数2】
【数3】 A=非分散粒子の全面積; Atot=試験した切片の全面積; d=ゴム組成物の密度; d=シリカの密度; F%=組成物に含まれるシリカの重量%; である。
【0123】 式(1)中の係数0.4は通常「膨張因子」と呼ばれるものであり、凝集体中
に一部「捕捉された」ポリマーが存在することを考慮して、非分散凝集体に実際
含まれるシリカの量を求めるための経験的なパラメーターである。周囲のポリマ
ーマトリックスからシリカを容易に区別できない場合、特に光学顕微鏡が使用さ
れるときに、カーボンブラックなどの好適な造影剤を少量シリカに加えることが
できる。
【0124】 補強充填剤としてのシリカの分散指数の測定のさらなる詳細は、例えばB.R
.Richmond,Carbon Black Dispersion Me
asurement.Part II.Influence of Dispe
rsion on Physical Properties,Meeting
of the Rubber Division,ACS,October
26−29,1993に見ることができる。
【0125】 シリカの分散指数の値は後出の表3およびIVに示され、それぞれ100%シ
リカを補強充填剤として含むゴム組成物の場合と、シリカとカーボンブラックの
両方を含むゴム組成物の場合の結果である。
【0126】 実施例1〜3のゴム組成物(本発明)と実施例4および5のゴム組成物(比較
例)の両方について試験を実施すると、7μmを超える大きさの凝集体を形成す
るシリカは1%未満であった。したがってこのような結果から、従来技術で常に
教示されてきた内容とは逆に、APA値が8500nmを超えるような低表面
積のシリカを使用しても、ポリマーベース中にシリカを非常によく分散させるこ
とが可能であることが確認できた。
【0127】 実施例8 (ゴム組成物の動的性質の測定) 前出の実施例1〜5の各ゴム組成物の試料を公知の加硫金型によって170℃
で約10分間加硫させ、試料の動的性質を評価するためのいくつかの試験を行っ
た。
【0128】 より詳細には、後述の実験法に従いINSTRON社の市販装置を使用してt
angδ値を求めた。
【0129】 tangδ値は、長さ25mm直径14mmの加硫ゴム組成物の円筒形試験片
を使用し、長手方向の変形が元の高さの25%となるまで予備過重によって圧縮
し、所定の温度(0℃または70℃)に維持しながら、100サイクル/秒(1
00Hz)の周波数で、予備荷重下の高さの±3.50%の最大幅で動的正弦変
形させることによって、求めた。
【0130】 実施した試験に基づき、0℃で測定したtangδ値が高いほどタイヤの耐ウ
ェットスキッド性が優れており、70℃で測定したtanδ値が小さいほど転が
り抵抗が低いことを考慮すれば、表3のデータから補強充填剤のみを含む本発明
のゴム組成物(実施例1および3)が、実施例4の比較用ゴム組成物と比べて、 a)少なくとも許容できる耐ウェットスキッド性、および b)改良された転がり抵抗特性 を実現していることが容易に推測され、表4のデータからカーボンブラックと低
表面積のシリカを含む実施例2のゴム組成物が、実施例5の比較用ゴム組成物と
比べて、少なくとも許容できる体ウェットスキッド性と改良された転がり抵抗特
性を実現していることが容易に推測される。
【0131】 実施例9 (ゴム組成物の摩耗特性の測定) 前出の実施例1〜5の各ゴム組成物の試料を公知の加硫金型によって加硫させ
、試料の摩耗特性を評価するためのいくつかの試験を行った。
【0132】 試験はISO規格4649に従って実施した。
【0133】 以下の摩耗性試験で、実施例1〜5のゴム組成物から得た各試料について、除
去された材料の量(単位mm)を測定した。
【0134】 特に、各試料の摩耗した材料の体積を、標準ゴム組成物から得られる試料に対
して評価した。このような標準ゴム組成物は上記規格に記載されている。
【0135】 以下の関係:
【数4】 に従って体積減少を計算し、式中 Vtは試験試料から除去された体積(単位mm)であり、 msは標準ゴム組成物の重量減(単位mg)であり、 200は標準ゴム組成物の理論的摩耗値(単位mg)である。
【0136】 言い換えると、試験の摩耗値が大きいほど、標準ゴム組成物と比較して試験し
たゴム組成物の試料の耐摩耗性が低い。
【0137】 実施した試験の結果は後出の表3および4に示され、それぞれ100%シリカ
を補強充填剤として含むゴム組成物の場合と、シリカとカーボンブラックの両方
を含む組成物の場合の結果である。
【0138】 これらの表に記載されるデータを検討すると、低表面積のシリカすなわち11
15 MP型(実施例1および2)のシリカを使用した本発明のゴム組成物は特
に、他の組成物よりも優れた摩耗特性を示すことが分かる。
【0139】 したがって本発明のゴム組成物は、自動車用タイヤのトレッドに要求される最
も厳格な摩耗特性を満たす目的に好適である。
【0140】 実施例10 (路面挙動および転がり抵抗) 前述の実施例1〜5に従って得たゴム組成物について、従来の装置を使用して
数種類のトレッドを作製した。特に、シリカを唯一の補強充填剤として含むゴム
組成物から得られるトレッドは、後にサイズ205/65R15のタイヤに取付
けるために使用し、シリカとカーボンブラックの両方を補強充填剤として含むゴ
ム組成物から得たトレッドは、サイズ175/65R14のタイヤに取付けるた
めに使用した。
【0141】 このようにして得たタイヤについて、転がり抵抗、ぬれた地面および乾燥した
地面におけるロードホールディング、およびキロメートル降伏値(the kilometr
ic yield)を評価するために、標準的試験を行った。
【0142】 A.転がり抵抗の評価 ISO規格8767と特にこの規格の7.2.2で報告される「Torque
Method」と呼ばれる方法に従い、従来の実験室用装置を使用して各タイ
ヤについてこの評価を行った。
【0143】 測定は80km/時の定速で実施し、前述のISO規格8767の6.6.1
で報告される「Skim Reading」法に従って寄生損失(parasitic lo
ss)を測定した。
【0144】 本発明のゴム組成物を従来技術のものと比較するために、実施例4および5の
ゴム組成物から得られるタイヤについて測定した出力損失(kg/t)に対し、
転がり抵抗指数100が得られるとした。
【0145】 後に、実施例1〜3のゴム組成物から得られたタイヤの出力損失を測定し、試
験中に測定した出力損失が低い場合に、指数の%を増加させた。
【0146】 言い換えると、指数値が高くなるほど、試験したタイヤの転がり抵抗は低くな
る。
【0147】 実施した試験の結果は後出の表3および4に示され、それぞれ100%シリカ
を補強充填剤として含むゴム組成物の場合と、シリカとカーボンブラックの両方
を含む組成物の場合の結果である。
【0148】 これらの表に記載のデータを検討すると、本発明のタイヤ(実施例1〜3)は
従来技術のタイヤ(実施例4および5)と比較して転がり抵抗が改良されている
ことが分かる。
【0149】 B.路面挙動の評価 この評価は、モデルBMW328−iの車に取付けたタイヤについて、Viz
zolaの試験路で実施した。
【0150】 試験中、実施例1〜3のゴム組成物から得たタイヤの性能を従来技術のタイヤ
(実施例4および5)の性能と比較した。
【0151】 特にぬれた地面および乾燥した地面でのロードホールディング、およびキロメ
ートル降伏値を評価するために、独立した2人の運転者によってタイヤの試験を
行った。実施した試験結果は後出の表5および表6に示され、それぞれ補強充填
剤として100%のシリカを含むゴム組成物と、ゴム組成物シリカとカーボンブ
ラックの両方を含むゴム組成物の結果であり、100の値は比較用タイヤで得ら
れた結果に基づくものである。
【0152】 これらの表から推測されるように、本発明(実施例1〜3)のタイヤの性能は
、比較タイヤ(実施例4および5)の性能に全面的に匹敵している。
【0153】
【表1】
【0154】
【表2】
【0155】
【表3】
【0156】
【表4】
【0157】
【表5】
【0158】
【表6】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるタイヤの断面を示す。かかる1つの図面のみを含む添付の図面を
参照しながら本発明によるタイヤの非限定的な一部の実施例を説明することで、
本発明のさらなる特徴および利点をより容易に理解できるであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/00 C08L 101/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 サラ,ファブリツィア イタリア国,アイ−23841 アンノネ ブ リアンツァ, 6,ヴィア パリニ Fターム(参考) 4J002 AC011 AC031 AC051 AC091 BB151 BC051 DA036 DE146 DE236 DJ006 DJ016 DJ036 EX006 GN01

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カーカス構造体(2)に沿って同軸状に延在するベルト構造
    体(12)と、ベルト構造体(12)に沿って同軸状に延在し、地面と接触する
    ように設計された転がり面(9a)が外部に設けられたトレッド(9)とを含み
    、前記トレッド(9)は少なくとも第1のシリカ系補強充填剤を含有する加硫ポ
    リマーベースを含み、前記第1のシリカ系補強充填剤は、 −前記ポリマーベースに混入する前に測定した凝集体の平均投影面積が20,
    000nm未満であり、 −前記トレッド(9)の前記加硫ポリマーベース中の分散指数が97%以上で
    あり、 −前記ポリマーベースに混入した後で測定した凝集体の平均投影面積が850
    0〜18000nmの間であることを特徴とする、自動車用の低転がり抵抗タ
    イヤ(1)。
  2. 【請求項2】 前記第1のシリカ系補強充填剤は、BET表面積(ISO規
    格5794/1に従って測定)が130m/g以下であり、ISO規格681
    0に従いCTAB吸収によって測定した表面積が80〜130m/gの間であ
    ることを特徴とする請求項1に記載のタイヤ(1)。
  3. 【請求項3】 前記第1のシリカ系補強充填剤が実質的に球状ビーズ形態の
    シリカであることを特徴とする請求項1に記載のタイヤ(1)。
  4. 【請求項4】 光子相関分光法で測定した前記第1のシリカ系補強充填剤の
    平均凝集体サイズが350nm未満であることを特徴とする請求項1に記載のタ
    イヤ(1)。
  5. 【請求項5】 前記ポリマーベースが、BET表面積(ISO規格5794
    /1に従って測定)が130〜200m/gの間であり、ISO規格6810
    に従いCTAB吸収によって測定した表面積が130〜200m/gの間であ
    る所定量の第2のシリカ系補強充填剤をさらに含む請求項1に記載のタイヤ(1
    )。
  6. 【請求項6】 シリカ系補強充填剤の全量が、ポリマーベース100重量部
    当りで20〜120重量部である請求項1乃至5のいずれか1項に記載のタイヤ
    (1)。
  7. 【請求項7】 前記第1のシリカ系補強充填剤の最小量が、シリカ系補強充
    填剤の全量の少なくとも50重量%である請求項5に記載のタイヤ(1)。
  8. 【請求項8】 カーボンブラック、アルミナ、アルミノケイ酸塩、炭酸カル
    シウム、カオリンなどを含む群より選択される追加の補強充填剤をさらに含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載のタイヤ(1)。
  9. 【請求項9】 ポリマーベース100重量部当りで前記カーボンブラック系
    補強充填剤が0〜100重量部含まれることを特徴とする請求項8に記載のタイ
    ヤ(1)。
  10. 【請求項10】 シリカ系補強充填剤量とカーボンブラック系補強充填剤量
    の間の重量比が0.5〜15の間であることを特徴とする請求項9に記載のタイ
    ヤ(1)。
  11. 【請求項11】 前記ポリマーベースが天然または合成のいずれかの不飽和
    鎖ポリマーまたはコポリマーを含み、前記合成ポリマーまたはコポリマーが共役
    ジエンおよび/または脂肪族または芳香族ビニルモノマーの溶液重合または乳化
    重合によって得られる請求項1に記載のタイヤ(1)。
  12. 【請求項12】 前記ポリマーベースが、溶液中で調製されたブタジエン/
    スチレンコポリマー(S−SBR)を前記ポリマーベースの全乾燥重量に対して
    少なくとも30重量%含む請求項11に記載のタイヤ(1)。
  13. 【請求項13】 前記コポリマーが、ガラス転移温度が−50℃以上である
    シラン基含有コポリマーであって、有機金属開始剤の存在下、1,4−ブタジエ
    ンまたは1,4−ブタジエン/スチレンコポリマーと次式: X−Si−(OR)−R’4−i−j (I) を有するシラン化合物の重合によって得ることができるコポリマーであり、 式中、Xは塩素、臭素、およびヨウ素を含む群より選択されるハロゲン原子で
    あり、RおよびR’は独立に、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、アリ
    ール基、ビニル基、またはハロゲン化アルキル基であり、jは1〜4の間の整数
    であり、iは0〜2の間の整数であり、iとjの和は2〜4の範囲である請求項
    11に記載のタイヤ(1)。
  14. 【請求項14】 少なくとも第1のシリカ系補強充填剤を含有する加硫ポリ
    マーベースを含み、前記第1のシリカ系補強充填剤は、 −前記ポリマーベースに混入する前に測定した凝集体の平均投影面積が20,
    000nm未満であり、 −前記トレッド(9)の前記加硫ポリマーベース中の分散指数が97%以上で
    あり、 −前記ポリマーベースに混入した後で測定した凝集体の平均投影面積が850
    0〜18000nmの間であることを特徴とする、自動車タイヤ用の低転がり
    抵抗トレッド(9)。
  15. 【請求項15】 前記第1のシリカ系補強充填剤は、BET表面積(ISO
    規格5794/1に従って測定)が130m/g以下であり、ISO規格68
    10に従いCTAB吸収によって測定した表面積が80〜130m/gの間で
    あることを特徴とする請求項14に記載のトレッド(9)。
  16. 【請求項16】 前記第1のシリカ系補強充填剤が実質的に球状ビーズ形態
    のシリカであることを特徴とする請求項14に記載のトレッド(9)。
  17. 【請求項17】 光子相関分光法で測定した前記第1のシリカ系補強充填剤
    の平均凝集体サイズが350nm未満であることを特徴とする請求項14に記載
    のトレッド(9)。
  18. 【請求項18】 前記ポリマーベースが、BET表面積(ISO規格579
    4/1に従って測定)が130〜200m/gの間であり、ISO規格681
    0に従いCTAB吸収によって測定した表面積が130〜200m/gの間で
    ある所定量の第2のシリカ系補強充填剤をさらに含む請求項14に記載のトレッ
    ド(9)。
  19. 【請求項19】 シリカ系補強充填剤の全量が、ポリマーベース100重量
    部当りで20〜120重量部である請求項14乃至18のいずれか1項に記載の
    トレッド(9)。
  20. 【請求項20】 前記第1のシリカ系補強充填剤の最小量が、シリカ系補強
    充填剤の全量の少なくとも50重量%である請求項18に記載のトレッド(9)
  21. 【請求項21】 カーボンブラック系補強充填剤をさらに含むことを特徴と
    する請求項14に記載のトレッド(9)。
  22. 【請求項22】 ポリマーベース100重量部当りで前記カーボンブラック
    系補強充填剤が0〜100重量部含まれることを特徴とする請求項21に記載の
    トレッド(9)。
  23. 【請求項23】 シリカ系補強充填剤量とカーボンブラック系補強充填剤量
    の間の重量比が0.5〜15の間であることを特徴とする請求項22に記載のト
    レッド(9)。
  24. 【請求項24】 前記ポリマーベースが天然または合成のいずれかの不飽和
    鎖ポリマーまたはコポリマーを含み、前記合成ポリマーまたはコポリマーが共役
    ジエンおよび/または脂肪族または芳香族ビニルモノマーの溶液重合または乳化
    重合によって得られる請求項14に記載のトレッド(9)。
  25. 【請求項25】 前記ポリマーベースが、溶液中で調製されたブタジエン/
    スチレンコポリマー(S−SBR)を前記ポリマーベースの全乾燥重量に対して
    少なくとも30重量%含む請求項24に記載のトレッド(9)。
  26. 【請求項26】 前記コポリマーが、ガラス転移温度が−50℃以上である
    シラン基含有コポリマーであって、有機金属開始剤の存在下、1,4−ブタジエ
    ンまたは1,4−ブタジエン/スチレンコポリマーと次式: X−Si−(OR)−R’4−i−j (I) を有するシラン化合物の重合によって得ることができるコポリマーであり、 式中、Xは塩素、臭素、およびヨウ素を含む群より選択されるハロゲン原子で
    あり、RおよびR’は独立に、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、アリ
    ール基、ビニル基、またはハロゲン化アルキル基であり、jは1〜4の間の整数
    であり、iは0〜2の間の整数であり、iとjの和は2〜4の範囲である請求項
    24に記載のトレッド(9)。
  27. 【請求項27】 タイヤ(1)の転がり抵抗の軽減方法であって、カーカス
    構造体(2)に沿って同軸状に延在するベルト構造体(12)と、ベルト構造体
    (12)に沿って同軸状に延在し、地面と接触するように設計された転がり面(
    9a)が外部に設けられたトレッドと、が前記タイヤ(1)に設けられ、請求項
    14〜26のいずれか1項に記載のトレッド(9)が前記タイヤ(1)に設けら
    れることを特徴とする方法。
JP2000621182A 1999-05-31 2000-05-30 自動車用の低転がり抵抗タイヤ Pending JP2003500280A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99830337 1999-05-31
EP99830337.4 1999-05-31
US14595299P 1999-07-28 1999-07-28
US60/145,952 1999-07-28
PCT/EP2000/004986 WO2000073092A1 (en) 1999-05-31 2000-05-30 Low rolling resistance tire for vehicles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003500280A true JP2003500280A (ja) 2003-01-07

Family

ID=8243428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000621182A Pending JP2003500280A (ja) 1999-05-31 2000-05-30 自動車用の低転がり抵抗タイヤ

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1189767B1 (ja)
JP (1) JP2003500280A (ja)
AR (1) AR024173A1 (ja)
AT (1) ATE271977T1 (ja)
AU (1) AU5527300A (ja)
BR (1) BR0011098A (ja)
DE (1) DE60012525T2 (ja)
ES (1) ES2225157T3 (ja)
WO (1) WO2000073092A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001089605A (ja) * 1999-08-25 2001-04-03 Goodyear Tire & Rubber Co:The 2種のシリカを含有するゴム組成物
WO2011087004A1 (ja) * 2010-01-13 2011-07-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2017056767A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008491A1 (en) 2001-07-18 2003-01-30 Imerys Minerals Limited Clay mineral products and their use in rubber compositions
BRPI0823314A8 (pt) 2008-12-29 2016-01-05 Michelin Rech Et Techinique S A Pneu de veículo pesado, e, banda de rodagem de pneu de véiculo pesado.
JP5894583B2 (ja) * 2011-04-28 2016-03-30 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法
JP2013057638A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム材料のシミュレーション方法
JP5395864B2 (ja) * 2011-09-14 2014-01-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム材料のシミュレーション方法
CN102746543B (zh) * 2012-07-10 2015-03-04 山东琪美达轮胎有限公司 一种环保橡胶内胎及其制备方法
DE102016205302A1 (de) * 2016-03-31 2017-10-05 Continental Reifen Deutschland Gmbh Kautschukmischung und Nutzfahrzeugreifen
WO2019132872A1 (en) * 2017-12-27 2019-07-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire component from rubber with lower surface area silica

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117113A (ja) * 1984-07-11 1986-06-04 ロ−ヌ−プ−ラン シミ− ドウ バ−ズ 高い吸油性能と制御された一次構造とを有するシリカ及びその製造方法
JPS6262838A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 ロ−ヌ−プ−ラン・シミ・ド・バ−ズ エラストマー用のシリカを基材とした補強充填材
JPH07172815A (ja) * 1993-10-07 1995-07-11 Degussa Ag 沈降珪酸、その製法及びこれを含有する加硫性弾性ゴム混合物及び加硫ゴム
JPH0853513A (ja) * 1994-07-15 1996-02-27 Michelin & Cie 機能性ジエンポリマー、その調製方法及びタイヤ用シリカ充填エラストマー組成物における使用
JPH08230411A (ja) * 1995-01-20 1996-09-10 Michelin & Cie 耐ローリング性の改良された沈降シリカベースのタイヤ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2673187B1 (fr) * 1991-02-25 1994-07-01 Michelin & Cie Composition de caoutchouc et enveloppes de pneumatiques a base de ladite composition.
CA2108763A1 (en) * 1993-09-07 1995-03-08 David John Zanzig Tire with silica reinforced tread

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117113A (ja) * 1984-07-11 1986-06-04 ロ−ヌ−プ−ラン シミ− ドウ バ−ズ 高い吸油性能と制御された一次構造とを有するシリカ及びその製造方法
JPS6262838A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 ロ−ヌ−プ−ラン・シミ・ド・バ−ズ エラストマー用のシリカを基材とした補強充填材
JPH07172815A (ja) * 1993-10-07 1995-07-11 Degussa Ag 沈降珪酸、その製法及びこれを含有する加硫性弾性ゴム混合物及び加硫ゴム
JPH0853513A (ja) * 1994-07-15 1996-02-27 Michelin & Cie 機能性ジエンポリマー、その調製方法及びタイヤ用シリカ充填エラストマー組成物における使用
JPH08230411A (ja) * 1995-01-20 1996-09-10 Michelin & Cie 耐ローリング性の改良された沈降シリカベースのタイヤ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001089605A (ja) * 1999-08-25 2001-04-03 Goodyear Tire & Rubber Co:The 2種のシリカを含有するゴム組成物
JP4733818B2 (ja) * 1999-08-25 2011-07-27 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 2種のシリカを含有するゴム組成物
WO2011087004A1 (ja) * 2010-01-13 2011-07-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2011144239A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2017056767A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPWO2017056767A1 (ja) * 2015-09-30 2018-07-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10435546B2 (en) 2015-09-30 2019-10-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP7283860B2 (ja) 2015-09-30 2023-05-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000073092A1 (en) 2000-12-07
DE60012525T2 (de) 2005-09-29
EP1189767A1 (en) 2002-03-27
ES2225157T3 (es) 2005-03-16
AR024173A1 (es) 2002-09-04
EP1189767B1 (en) 2004-07-28
AU5527300A (en) 2000-12-18
ATE271977T1 (de) 2004-08-15
BR0011098A (pt) 2002-03-26
DE60012525D1 (de) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3522437B2 (ja) シリカをベースとする補強充填剤を含有する加硫性ゴム組成物の製造方法
JP4536374B2 (ja) 低い比表面積のシリカで強化されたタイヤトレッド
JPH07196850A (ja) ゴム組成物および前記組成物を主成分とするタイヤ外皮
JP3933207B2 (ja) ゴム組成物及びその製造方法及び該組成物を用いたタイヤ
JP2000103907A (ja) シリカ強化トレッドおよび/またはサイドウォ―ル成分を有するタイヤ
JP2008001900A (ja) 冬季用の性能のためのシリカ高含有ゴムからなるトレッドを用いたタイヤ
US20070208126A1 (en) Vulcanizable rubber composition, in particular for low rolling resistance treads of vehicle tires
EP0972790B1 (en) Process for producing a vulcanizable rubber composition including carbon black-based and silicia-based reinforcing fillers
JP2003500280A (ja) 自動車用の低転がり抵抗タイヤ
US6624233B2 (en) Low rolling resistance tire for vehicles
US6972307B2 (en) Rubber composition containing nanoscaled zinc oxide particles
JP3655045B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
EP2377694B1 (en) Rubber composition containing treated silica, method of manufacturing and product with component thereof
CN113462049A (zh) 一种胎面用橡胶组合物及其制备方法
US6211271B1 (en) Process for producing a vulcanizable rubber composition including carbon black-based and silica-based reinforcing fillers
JP2003155383A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3811548B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
CN102206369A (zh) 带有含烷基烷氧基硅烷和有机硅树脂的橡胶组件的充气轮胎
EP0934973B1 (en) Vulcanizable rubber composition, in particular for low rolling resistance treads of vehicle tires
JP2002532328A (ja) 高い耐磨耗性を備える車両用タイヤおよび前記タイヤを製造するための加硫可能なゴム組成物
JP4071343B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH08225684A (ja) ゴム組成物及び該ゴム組成物を用いたタイヤトレッド及び該トレッドを有するタイヤ
JP2002155166A (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP4127916B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2944906B2 (ja) ゴム組成物、該ゴム組成物から製造したタイヤトレッド及び該トレッドを有するタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110830