JP2001088744A - 自動車用フ−ドヒンジ - Google Patents

自動車用フ−ドヒンジ

Info

Publication number
JP2001088744A
JP2001088744A JP36723099A JP36723099A JP2001088744A JP 2001088744 A JP2001088744 A JP 2001088744A JP 36723099 A JP36723099 A JP 36723099A JP 36723099 A JP36723099 A JP 36723099A JP 2001088744 A JP2001088744 A JP 2001088744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
hinge
rod
rods
moving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36723099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3245653B2 (ja
Inventor
Sun-Hyung Cho
善 炯 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2001088744A publication Critical patent/JP2001088744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245653B2 publication Critical patent/JP3245653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/12Parts or details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/14Hinges with pins with two or more pins with four parallel pins and two arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R2021/343Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using deformable body panel, bodywork or components
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/18Hinges with pins with two or more pins with sliding pins or guides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/536Hoods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歩行者に印加される衝撃力を最少化できる自
動車用フ−ドヒンジを提供すること。 【解決手段】 フ−ドの底面で一側が第1のヒンジに
回転可能に設けられるとともに、他側がフェンダエィプ
ロンに第2のヒンジで回転可能に設けられた第1のロッ
ドと、前記第1のヒンジから所定距離を離隔されるよう
フ−ドに一側が第3のヒンジで回転可能に設けられ、他
側は前記離隔距離より長めに離隔されるよう第4のヒン
ジでフェンダエィプロンに設けられて第1のロッドより
その長さを長めに形成された第2のロッドとから構成す
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ヒンジに係り、
より詳しくは、自動車のフ−ドを開閉可能に支持すると
ともに、歩行者がフ−ドに突き当る際、衝撃を緩衝させ
うるように構成された自動車用フ−ドヒンジに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車用フ−ドは、エンジン等
の車両の主要部品が収納されているエンジンル−ムを開
閉させる役割をするものである。
【0003】これは、図6に示すように、フェンダ
(F)とラジエ−タサポ−トパネル(S)で外郭を形成
されるエンジンル−ム(E)と、該エンジンル−ム
(E)のカウルパネル(C)側にフ−ドヒンジ(50)
に設けられて開閉されるフ−ド(51)と、該フ−ド
(51)に錠がかけられている状態を保持するようサポ
−トパネル(S)側に設けられたフ−ドラッチアセンブ
リ(52)及び該フ−ドラッチアセンブリ(52)と結
合されるようフ−ド(51)に設けられたフ−ドストラ
イカ(図示せず)と、前記フ−ド(51)の開放状態を
支持するように設けられたフ−ドステ−ダンパ(53)
とから構成される。
【0004】前記フ−ドヒンジ(50)は、図6、7に
示すように、フェンダエィプロン(FA)の上面に固設
された第1のヒンジ(54)と、 該第1のヒンジ(5
4)とヒンジピン(55)で結合されて回転され、フ−
ド(51)の底面に固定された第2のヒンジ(56)と
から構成されている。
【0005】ここで、前記フ−ド(51)は、通常、内
外部パネル(51′、51″)からなり、その間隔
(D)は略25mm程度であり、フ−ド(51)を閉じ
た際、フ−ドヒンジ(50)とフェンダエィプロン(F
A)との間隔(D1)は35mm程度になるが、前記フ
−ド(51)の外側パネル(51″)とフェンダエィプ
ロン(FA)との間隔(D2)は略50mm程度とな
る。
【0006】上記のごとく、フ−ド(51)を設けられ
た車両が走行中、歩行者に突き当ることになると、前記
歩行者はフ−ド(51)に落とされつつ衝撃(F)を受
けることになる。
【0007】例えば、車両のバンパ部分が歩行者の下半
身に突き当ることによって、その歩行者は倒れつつフ−
ド(51)に突き当ることになるが、その突き当る際に
フ−ド(51)が押しつぶされるか、破損されつつ衝撃
を吸収するとともに、歩行者に印加される衝撃を緩和さ
せるようになる。
【0008】つまり、前記フ−ド(51)の内外側パネ
ル(51′、51″)間の空間及びフ−ドヒンジ(5
0)とフェンダエィプロン(FA)との空間が押しつぶ
されつつ歩行者に印加される衝撃力を緩和させるように
なる。
【0009】どころで、上記のごとく、歩行者がフ−ド
にへ突き当る際、フ−ドの内外側パネルとの空間及びフ
−ドヒンジとフェンダエィプロンとの空間だけで衝撃を
緩衝するようになると、実質的には衝撃を吸収できる空
間が略50mm、つまり、5cm程度しかないことか
ら、衝撃を吸収する効果が弱いという問題点がある。
【0010】つまり、歩行者がフ−ドに突き当ることに
なると、前記フ−ドが押しつぶされつつ衝撃を吸収する
ようになるが、押しつぶされる空間が小であるばかり
か、かなり剛性の大なる金属材質でフ−ドを作ってフ−
ドヒンジに堅固に支持されていることから、歩行者に印
加される衝撃力は大きくなる。
【0011】さらに、従来のフ−ドヒンジは1つのヒン
ジポイントを中心に回転されるため、フ−ドとフェンダ
エィプロンとの間隔を大きくするためには、フ−ドヒン
ジの大きさを増やさなければならないが、フ−ドヒンジ
の大きさを増やすには限界があることから、前記フ−ド
とフェンダエィプロンとの空間を大きく増やしにくいと
いう問題点があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明は上
記種じゅの問題点を解決するためになされたものであつ
て、この発明の目的は、フ−ドヒンジとフェンダエィプ
ロンとの空間をより大きく確保して歩行者に突き当る際
の衝撃吸収力を大ならしめる自動車用フ−ドヒンジを提
供することにある。
【0013】さらに、 歩行者がフ−ドにへ突き当る
際、フ−ドを支持するフ−ドヒンジとフ−ドを切離して
フ−ドが自由状態で下向けになるようにすることによっ
て、歩行者に印加される衝撃力を最少化できる自動車用
フ−ドヒンジを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するためになされたこの発明は、フ−ドの底面で一側が
第1のヒンジに回転可能に設けられるとともに、他側が
フェンダエィプロンに第2のヒンジで回転可能に設けら
れた第1のロッドと、前記第1のヒンジから所定距離を
離隔されるようフ−ドに一側が第3のヒンジで回転可能
に設けられ、他側は前記離隔距離より長めに離隔される
よう第4のヒンジでフェンダエィプロンに設けられて第
1のロッドよりその長さを長めに形成された第2のロッ
ドとから構成することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明による一実施例に
ついて添付図に沿つて詳述する。
【0016】図1から図4は、この発明に従う自動車用
フ−ドヒンジを示す断面図と、分解斜視図と、図1での
A−A線矢視断面図であって、フ−ド(51)の底面で
一側が第1のヒンジ(1)に回転可能に設けられるとと
もに、他側がフェンダエィプロン(FA)に第2のヒン
ジ(2)で回転可能に設けられた第1のロッド(3)
と、前記第1のヒンジ(1)から所定の距離(C)を離
隔されるようフ−ド(51)に一側が第3のヒンジ
(4)で回転可能に設けられ、他側が前記離隔距離
(C)より長い離隔距離(C1)分だけ離隔されるよう
第4のヒンジ(5)でフェンダエィプロン(FA)に設
けられて第1のロッド(3)より長めに形成された第2
のロッド(6)とから構成されている。
【0017】つまり、前記フ−ド(51)を閉じた際、
前記第1、2のロッド(3、6)の長さが相違するとと
もに、第1、3のヒンジ(1、4)と第2、4のヒンジ
(2、5)の離隔距離(C、C1)が相違するため、前
記第1、2のロッド(3、6)の長さの差(C、C1の
長さの差と同一)だけフェンダエィプロン(FA)から
離隔された高所でフ−ドが停止するこになるが、前記
(C2)の離隔距離を形成して突き当る吸収空間を大き
く確保できることになる。
【0018】とりわけ、フ−ド(51)に歩行者が突き
当るのと同様な衝撃が発生する場合、 前記第1、2の
ロッド(3、6)を下向けにして衝撃を緩和させるよう
に第1、2のロッド(3、6)とフェンダエィプロン
(FA)との間に落下手段が設けられている。
【0019】前記落下手段は、フェンダエィプロン(F
A)から所定の空間を離隔された状態を保持するように
設けられるとともに、中間部分に切開部(7)が形成さ
れ、該切開部(7)より幅広く2つの落下穴(8)が離
隔穿設された補強材(9)と、該補強材(9)の上面で
移動できるとともに、前記落下穴(8)の離隔長さ
(L)と同一の長さに形成され、前記第2、4のヒンジ
(2、5)に第1、2のロッド(3、6)と連結された
移動部材(10)と、前記フ−ド(51)に衝撃力を印
加するの際、移動部材(10)を前記落下穴(8)の位
置に移動させて下向けになるように構成された引張手段
と、 前記移動部材(10)を位置固定させてフ−ド
(51)が開閉動作をする際に動かないようにし、前記
引張手段が引張る際、移動部材(10)が落下穴(8)
を通して下向けになるように構成された固定手段とから
構成されている。
【0020】前記固定手段は、移動部材(10)の両
端、つまり、第2、4のヒンジ(2、5)に一端が結合
された固定ロッド(11)と、該固定ロッド(11)の
他端が固定ボルト(12)で固定されて外部の力を印加
するの際に回転されるように構成された固定ブラケット
(13)とから構成されている。
【0021】つまり、前記固定ブラケット(13)と固
定ボルト(12)に固定ロッド(11)の一端を強く結
合させるようになると、前記フ−ド(51)の開閉時に
は固定ロッド(11)が垂直状態を保持しており、前記
引張手段が移動部材(10)を引張るようになると、
その力によって固定ロッド(11)が固定ブラケット
(13)及び固定ボルト(12)を中心に回転されるよ
うに構成されたのである。
【0022】さらに、前記引張手段は、移動部材(1
0)に削成された係止溝(14)と、該係止溝(14)
に嵌入されるよう終端に係止部(15)を形成されたア
−ム(16)と、該ア−ム(16)にワイヤ(17)等
で連結されてこれを引張られるように構成されたモ−タ
等のごとき駆動部(18)と、前記フ−ド(51)に設
けられて衝撃する際に信号を検出するように構成された
ストレインゲ−ジ等のごとき衝突サンサ(19)と、該
衝突サンサ(19)からの信号に応じて駆動部(18)
を動作させるように設けられたECU(20)とから構
成されている。
【0023】とりわけ、前記第1、2のロッド(3、
6)は、図4に示すように、中空状に形成された第1の
棒(21)と、該第1の棒(21)に嵌入されてスライ
ド移動可能な第2の棒(22)と、該第2の棒(22)
の移動を制限するように第1、2の棒(21、22)と
の間に設けられて力が所定以上に印加されると破損され
るように構成されたストッピング手段とから構成され、
駆動部(18)が移動部材(10)を引張る際、第1、
2の棒(21、22)が離脱されつつ衝撃を吸収する能
力を向上させることになる。
【0024】前記ストッピング手段は、第2の棒(2
2)の所定位置で輪状に突成されてその間に挿入溝(2
3)が削成される突起(24)と、該挿入溝(23)に
嵌入されるよう第1の棒(21)の貫通穴(25)に圧
入されるプラスチック材質のストップピン(26)とか
ら構成されている。
【0025】つまり、前記引張手段が移動部材(10)
を引張るようになると、これに連結された第1、2のロ
ッド(3、6)を引張られるようになり、この際、第
1、2の棒(21、22)が切離されつつ第1、2のロ
ッド(3、6)がフ−ド(51)を支持しないようにな
ることから、フ−ド(51)の下向及び衝撃吸収能力を
向上せしめられることになる。
【0026】上記のごときこの発明の作用効果について
説明すると、ユ−ザ−あるいは作業者がエンジンを整備
するために、フ−ド(51)を開けると、前記第1、
2、3、4のヒンジ(1、2、4、5)を中心に第1、
2のロッド(3、6)が回転運動をするようになる。
【0027】むろん、前記第1、2のロッド(3、6)
と第2、4のヒンジ(2、5)で連結された移動部材
(10)は、固定ロッド(11)及び固定ブラケット
(13)によって不動の状態となる。
【0028】第1、2のロッド(3、6)が回転運動を
すると、前記第1、2のロッド(3、6)の長さの差、
または第1、3のヒンジ(1、4)の離隔距離(C)と
第2、4のヒンジ(2、5)の離隔距離(C1)との差
だけフ−ド(51)が前面に移動しつつ開放される。
【0029】ここで、前記フ−ド(51)を閉じると、
前記図1aのごとく前記第1、2のロッド(3、6)の
長さの差、または第1、3のヒンジ(1、4)の離隔距
離(C)と第2、4のヒンジ(2、5)の離隔距離(C
1)の差だけの高さである(C2)の長さでフェンダエ
ィプロン(FA)から離隔された状態を保持するように
なる。
【0030】つまり、前記(C2)の高さだけフ−ド
(51)とフェンダエィプロン(FA)とが離隔されて
いるが、前記フ−ド(51)の下向け可能な空間がきわ
めて大きく確保されるのである。
【0031】むろん、前記フ−ド(51)の開閉動作時
には、前記移動部材(10)が補強材(9)の落下穴
(8)から離隔された状態となる。
【0032】上記のごときフ−ド(51)に歩行者等が
突き当ることになると、該フ−ド(51)は衝撃力によ
って下向け及び押しつぶされつつ衝撃を1次的に緩和さ
せるようになるが、前記空間である(C2)だけフ−ド
(51)が下向け可能になることにとって、従来に比べ
てかなり大きい空間である(C2)での衝撃吸収能が向
上されるのである。
【0033】さらに、前記フ−ド(51)が衝撃によっ
て下向される力を受けると、前記第1、2の棒(21、
22)との間に設けられたストップピン(26)が破損
されつつ第1の棒(21)と第2の棒(22)とが切離
された状態となりつつ第1の棒(21)が第2の棒(2
2)に押しこまれるようになる。
【0034】つまり、フ−ド(51)を支持しいる第
1、2のロッド(3、6)が破損されつつその長さが縮
小されるが、その縮小分だけ衝撃が緩和される効果が向
上される。
【0035】この際、前記衝突センサ(19)はこれを
感知してECU(20)に伝達するとともに、該ECU
(20)が駆動部(18)を動作させることになり、該
駆動部(18)によってア−ム(16)及び移動部材
(10)が図において左側へ引張られるようになる。
【0036】移動部材(10)が左側へ引張られると、
前記第1の棒(21)はフ−ド(51)に付着されてい
る状態で残されようになり、第2の棒(22)のみが移
動部材(10)とともに移動するようになる。
【0037】移動部材(10)が補強材(9)の上面で
移動する際、前記落下穴(8)の位置になると、該落下
穴(8)に落ちこまれつつ補強材(9)の下部空間に移
動するようになる。
【0038】ここで、前記固定ロッド(11)が固定ブ
ラケット(13)に固定ボルト(12)で固定された状
態で回転されるが、前記回転半径内に前記落下穴(8)
が穿設されているため、前記移動部材(10)が落下で
きるようになる。
【0039】上記のごとく、フ−ド(51)に歩行者等
が突き当るとともに、該フ−ド(51)が(C2)の空
間だけ下向け/破損されつつ1次的に衝撃を吸収し、再
度前記第1、2のロッド(3、6)が折畳まれるととも
に、第2の棒(22)が補強材(9)の下部へ落下され
つつ2次的に衝撃を吸収するようになることによって、
フ−ド(51)に歩行者が突き当った際、ほとんどの衝
撃力を前記1、2次的な吸収で緩和させるようになる
が、従来に比べてフ−ド(51)に突き当った歩行者に
わりに小さい衝撃力だけが伝達されるのである。
【0040】むろん、前記ア−ム(16)が移動部材
(10)をかなり強力で引張るようになることによっ
て、固定ロッド(11)と固定ブラケット(13)を固
定しいる固定ボルト(12)の締付力を乗り切って固定
ロッド(11)が回転運動をするようになる。
【0041】
【発明の効果】上述のように、この発明は、フ−ドに歩
行者が突き当った際、フ−ドを支持する第1、2のロッ
ドが破損されるとともに、下向けになるように構成する
ことによって、歩行者に印加される衝撃力を大幅に減少
させて歩行者の負傷程度を極小化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による自動車用フ−ドヒンジを示す部
分拡大断面図であって、フ−ドに衝撃が加えられていな
い状態を示す断面図である。
【図2】図1でフ−ドに衝撃が加えられている状態を示
す断面図である。
【図3】図1の分解斜視図である。
【図4】図1のA−A線矢視断面図である。
【図5】図1のシリンダを示す断面図である。
【図6】従来技術の一般の自動車でフ−ドヒンジを設け
た状態を示す斜視図である。
【図7】図6のフ−ドヒンジの閉ざされた状態の拡大を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 第1のヒンジ 2 第2のヒンジ 3 第1のロッド 4 第3のヒンジ 5 第4のヒンジ 6 第2のロッド 7 切開部 8 落下穴 9 補強材 10 移動部材 11 固定ロッド 12 固定ボルト 13 固定ブラケット 14 係止溝 15 係止部 16 ア−ム 17 ワイヤ 18 駆動部 19 衝突サンサ 20 ECU 21 第1の棒 22 第2の棒 23 挿入溝 24 突起 25 貫通穴 26 ストップピン 51 フ−ド FA フェンダエィプロン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フ−ドの底面で一側が第1のヒンジに回
    転可能に設けられるとともに、他側がフェンダエィプロ
    ンに第2のヒンジで回転可能に設けられた第1のロッド
    と、前記第1のヒンジから所定距離を離隔されるようフ
    −ドに一側が第3のヒンジで回転可能に設けられ、他側
    は前記離隔距離より長めに離隔されるよう第4のヒンジ
    でフェンダエィプロンに設けられて第1のロッドよりそ
    の長さを長めに形成された第2のロッドとから構成する
    ことを特徴とする自動車用フ−ドヒンジ。
  2. 【請求項2】 前記第1、2のロッドは、中空状に形成
    された第1の棒と、 該第1の棒に嵌入されてスライド移動可能な第2の棒
    と、該第2の棒の移動を制限するよう第1、2の棒との
    間に設けられて力が所定以上に印加されると、破損され
    るように構成されたストッピング手段とから構成するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の自動車用フ−ドヒン
    ジ。
  3. 【請求項3】 前記ストッピング手段は、第2の棒の所
    定位置で輪状に突成されてその間に挿入溝が削成される
    第1、2の突起と、前記挿入溝に嵌入されるよう第1の
    棒の貫通穴に圧入されるプラスチック材質のストップピ
    ンとから構成することを特徴とする請求項2に記載の自
    動車用フ−ドヒンジ。
  4. 【請求項4】 前記フ−ドに衝撃が発生する場合、前記
    第1、2のロッドを下向させて衝撃を緩和させるよう第
    1、2のロッドとフェンダエィプロンとの間に設けられ
    た落下手段を含むことを特徴とする請求項1〜3のいず
    れかに記載の自動車用フ−ドヒンジ。
  5. 【請求項5】 前記落下手段は、フェンダエィプロンか
    ら所定の空間を離隔された状態を保持するように設けら
    れるとともに、中間部分に切開部が形成されて該切開部
    より幅の広い2つの落下穴が離隔穿設された補強材と、
    該補強材の上面で移動できるとともに、前記落下穴の離
    隔長さと同一の長さに形成されて前記第3、4のヒンジ
    に第1、2のロッドと連結された移動部材と、前記フ−
    ドに衝撃力を印加する際、移動部材を前記落下穴の位置
    に移動させて下向けになるように構成された引張手段
    と、前記移動部材を位置固定させてフ−ドが開閉動作す
    る時に動かないようにし、前記引張手段が引張る際に移
    動部材が落下穴を通して下向けになるように構成された
    固定手段とから構成することを特徴とする請求項4に記
    載の自動車用フ−ドヒンジ。
  6. 【請求項6】 前記固定手段は、移動部材の両端である
    第2、4のヒンジに一端が結合された固定ロッドと、
    該固定ロッドの他端が固定ボルトに固定されて外部の力
    が印加する際に回転されるように構成された固定ブラケ
    ットとから構成することを特徴とする請求項5に記載の
    自動車用フ−ドヒンジ。
  7. 【請求項7】 前記引張手段は、移動部材に削成された
    係止溝と、該係止溝に嵌入されるよう終端に係止部を形
    成されたア−ムと、該ア−ムに連結されてこれを引張ら
    れるように構成された駆動部と、前記フ−ドに設けられ
    て衝撃する際に信号を検出するように構成された衝突サ
    ンサと、該衝突サンサからの信号に応じて駆動部を動作
    させるように設けられたECUとから構成することを特
    徴とする請求項5または6に記載の自動車用フ−ドヒン
    ジ。
JP36723099A 1999-09-13 1999-12-24 自動車用フードヒンジ Expired - Fee Related JP3245653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999/P39002 1999-09-13
KR1019990039002A KR100339230B1 (ko) 1999-09-13 1999-09-13 자동차용 후드 힌지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001088744A true JP2001088744A (ja) 2001-04-03
JP3245653B2 JP3245653B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=19611216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36723099A Expired - Fee Related JP3245653B2 (ja) 1999-09-13 1999-12-24 自動車用フードヒンジ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6330734B1 (ja)
JP (1) JP3245653B2 (ja)
KR (1) KR100339230B1 (ja)
AU (1) AU734037B2 (ja)
DE (1) DE19963428C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7178622B2 (en) 2001-05-02 2007-02-20 Daimlerchrysler Ag Method for actuating a reversible passenger protection system in a motor vehicle
DE102010007898A1 (de) * 2010-02-13 2011-08-18 Volkswagen AG, 38440 Vorderwagen eines Fahrzeugs

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50001716D1 (de) * 1999-05-17 2003-05-15 Edscha Ag Fronthaubenanordnung
WO2000069709A1 (de) * 1999-05-17 2000-11-23 Edscha Ag Fronthaubenanordnung
DE19922107C1 (de) * 1999-05-17 2001-01-18 Edscha Ag Fronthaubenanordnung
US6554093B2 (en) * 2000-07-19 2003-04-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicular hood device
DE50112550D1 (de) 2000-08-08 2007-07-12 Trw Automotive Electron & Comp Antrieb einer an einem Fahrzeug vorgesehenen Klappe und Fussgängerschutz an einem Kraftfahrzeug
KR100405541B1 (ko) * 2001-05-18 2003-11-14 현대자동차주식회사 자동차의 후드 힌지구조
KR100405361B1 (ko) * 2001-07-10 2003-11-12 기아자동차주식회사 자동차의 본네트용 힌지
US7909125B1 (en) * 2001-07-13 2011-03-22 Deere & Company Dual pivoting hood support
DE10141789B4 (de) * 2001-08-25 2007-02-22 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Kraftfahrzeug, insbesondere Personenwagen, mit einer am Aufbau des Kraftfahrzeugs über eine Scharniereinrichtung schwenkbar angelenkten Klappe
US6439330B1 (en) * 2001-11-05 2002-08-27 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle hood deployment device for pedestrian protection
DE10252285A1 (de) * 2002-11-06 2004-05-27 Takata-Petri Ag Scharnier zur Anbindung einer Klappe, insbesondere einer Motorhaube, an einem Fahrzeugkörper
DE10314968A1 (de) * 2003-04-02 2004-10-28 Daimlerchrysler Ag Motorhaube
JP4206895B2 (ja) * 2003-10-15 2009-01-14 三菱自動車工業株式会社 車両用フード装置
US7303040B2 (en) * 2004-05-18 2007-12-04 Autolive Asp, Inc. Active vehicle hood system and method
US7594555B2 (en) * 2004-11-17 2009-09-29 Delphi Technologies, Inc. Hood lift mechanism and method
ITBO20060356A1 (it) * 2006-05-11 2007-11-12 Ferrari Spa Cerniera per un cofano anteriore di un autoveicolo
FR2916729B1 (fr) * 2007-05-30 2009-07-31 Renault Sas Structure avant de vehicule automobile
EP2008846B1 (de) * 2007-06-28 2010-07-07 DURA Automotive Body and Glass Systems GmbH Schiebetüre für ein Fahrzeug
US7819453B2 (en) * 2009-03-11 2010-10-26 Honda Motor Company, Ltd. Cargo lid assembly
JP5373516B2 (ja) * 2009-09-11 2013-12-18 矢崎総業株式会社 アーム給電構造
US8490735B2 (en) * 2011-06-28 2013-07-23 Ford Global Technologies Vehicle hood structure for pedestrian body impact protection
KR101261921B1 (ko) * 2011-07-18 2013-05-08 현대자동차주식회사 자동차용 액티브 후드 장치
WO2013081512A1 (en) * 2011-11-29 2013-06-06 Autoliv Development Ab Bracket arrangement
KR101813246B1 (ko) 2016-05-20 2017-12-29 동의대학교 산학협력단 차량용 후드힌지의 조임토크 추정 방법 및 시스템
EP3279416A1 (de) 2016-08-02 2018-02-07 USM Holding AG Dämpfereinrichtung
KR101841018B1 (ko) * 2016-11-02 2018-03-22 주식회사 금창 자동차용 후드의 액티브 힌지장치
KR102596236B1 (ko) * 2016-11-23 2023-11-01 현대자동차주식회사 차량용 액티브 후드장치
JP6691933B2 (ja) * 2018-04-03 2020-05-13 本田技研工業株式会社 フードヒンジ
USD961486S1 (en) 2018-05-21 2022-08-23 Ringbrothers, Llc Automobile hood hinge
USD1004516S1 (en) 2021-09-30 2023-11-14 Ringbrothers, Llc Automobile hood hinge
USD998531S1 (en) 2021-11-03 2023-09-12 Ringbrothers, Llc Automobile hood hinge

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1536139A (en) * 1975-03-14 1978-12-20 Nat Res Dev Vehicle with safety device
US4012807A (en) * 1975-10-06 1977-03-22 General Motors Corporation Vehicle body hood hinge
DE2814107A1 (de) * 1978-04-01 1979-10-04 Volkswagenwerk Ag Sicherheitseinrichtung zum schutz von fussgaengern
US4946002A (en) * 1989-03-30 1990-08-07 Vu Thuan D Hood bumper protector
DE4203871C2 (de) * 1992-02-11 1993-11-25 Deere & Co Fahrzeughaube mit Scharnier
DE9214231U1 (de) * 1992-10-21 1994-03-17 Lunke & Sohn AG, 58455 Witten Mehrgelenkscharnier für Türen, Hauben, Klappen, Deckel oder Faltdachgestänge an Kraftfahrzeugen
DE4242062A1 (de) * 1992-12-13 1994-06-16 Bayerische Motoren Werke Ag Anlenkvorrichtung für ein klappbares Karosserieteil an einem Kraftfahrzeug
GB9312721D0 (en) * 1993-06-19 1993-08-04 Jaguar Cars Vehicle bonnets
DE19503828C2 (de) * 1995-02-06 2001-10-11 Scharwaechter Gmbh Co Kg Mehrgelenkscharnier
US5557829A (en) * 1995-03-28 1996-09-24 Chrysler Corporation Vehicle multi-link hinge flush positioning arrangement
JP3785713B2 (ja) * 1997-01-08 2006-06-14 日産自動車株式会社 フード跳ね上げ装置
JPH11310158A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Honda Motor Co Ltd 車両用フードの衝撃吸収装置
JP3687418B2 (ja) * 1998-06-26 2005-08-24 日産自動車株式会社 跳ね上げフード
WO2000069709A1 (de) * 1999-05-17 2000-11-23 Edscha Ag Fronthaubenanordnung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7178622B2 (en) 2001-05-02 2007-02-20 Daimlerchrysler Ag Method for actuating a reversible passenger protection system in a motor vehicle
US7353905B2 (en) 2001-05-02 2008-04-08 Daimlerchrysler Ag Method for actuating a reversible vehicle occupant protection means in a motor vehicle
DE102010007898A1 (de) * 2010-02-13 2011-08-18 Volkswagen AG, 38440 Vorderwagen eines Fahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
AU734037B2 (en) 2001-05-31
KR20010027302A (ko) 2001-04-06
US6330734B1 (en) 2001-12-18
DE19963428C2 (de) 2003-01-30
KR100339230B1 (ko) 2002-05-31
JP3245653B2 (ja) 2002-01-15
AU6547899A (en) 2001-03-15
DE19963428A1 (de) 2001-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001088744A (ja) 自動車用フ−ドヒンジ
US6571901B2 (en) Hood raising mechanism of motor vehicle
KR102596236B1 (ko) 차량용 액티브 후드장치
KR100405361B1 (ko) 자동차의 본네트용 힌지
US6442801B1 (en) Vehicle hood hinge
US7380625B2 (en) Vehicle engine compartment hood
EP2445756B1 (en) Glove compartment
JPH1199906A (ja) はね上げ式フード
JP3747691B2 (ja) 跳ね上げフード
KR100376464B1 (ko) 자동차용 후드의 충격 완충장치
KR100380374B1 (ko) 자동차의 충격완충용 후드 로크장치
KR100520360B1 (ko) 자동차용 후드힌지의 충격흡수장치
KR100598683B1 (ko) 보행자 보호를 위한 가스리프터 장착구조
KR100448161B1 (ko) 자동차의 후드힌지
KR100368405B1 (ko) 자동차의 충격완충형 후드 로크장치
KR100380382B1 (ko) 자동차 후드힌지부의 충격 흡수장치
KR100376467B1 (ko) 자동차용 후드의 충격 완충장치
KR100376458B1 (ko) 자동차용 후드의 충격 완충장치
KR100368403B1 (ko) 자동차의 충격완충형 후드 로크장치
KR100368397B1 (ko) 자동차의 후드힌지 구조
KR100384603B1 (ko) 차량의 후드구조
KR100398441B1 (ko) 자동차 후드의 충격 완화장치
KR100368392B1 (ko) 자동차의 충격완충형 후드 로크장치
KR100747027B1 (ko) 선글라스 케이스가 구비된 자동차의 루프 트림 구조
KR100368391B1 (ko) 자동차의 충격완충형 후드 로크장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees