JP2001083477A - 導電膜の貼着装置及び貼着方法 - Google Patents

導電膜の貼着装置及び貼着方法

Info

Publication number
JP2001083477A
JP2001083477A JP2000216949A JP2000216949A JP2001083477A JP 2001083477 A JP2001083477 A JP 2001083477A JP 2000216949 A JP2000216949 A JP 2000216949A JP 2000216949 A JP2000216949 A JP 2000216949A JP 2001083477 A JP2001083477 A JP 2001083477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive film
display panel
sticking
separator
peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000216949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3324599B2 (ja
Inventor
Masao Hidaka
雅夫 日高
Hiroaki Sakai
博明 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000216949A priority Critical patent/JP3324599B2/ja
Publication of JP2001083477A publication Critical patent/JP2001083477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324599B2 publication Critical patent/JP3324599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示パネルに貼着された導電膜の貼着状態の
検査を短時間で自動的且つ的確に行うことができる導電
膜の貼着装置及び貼着方法を提供すること。 【解決手段】 カメラ60によりホルダ8上の表示パネ
ル1の位置を認識した後、表示パネル1上にセパレータ
101が貼着された導電膜を供給し、圧着ヘッド44に
より貼着する。次に粘着テープにより導電膜上のセパレ
ータ101を剥離した後、カメラ60で導電膜を観察し
てその貼着状態の良否判定を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示パネルに導電
膜を貼着する導電膜の貼着装置及び貼着方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶パネルなどの表示パネルのド
ライバICとしては、TAB(Tape Automa
ted Bonding)法により製造された電子部品
が多用されている。またドライバと表示パネルの接着方
法として、テープ状をなし、異方性の導電膜を使用する
方法が知られている。この導電膜は、導電性の金属粒子
が混入されたエポキシ系の合成樹脂などにより形成され
ているが、表示パネルに貼着できるように粘着性を有し
ているので、上面にセパレータに付着した状態で供給さ
れる。そして、導電膜はセパレータに付着した状態で表
示パネルに貼着され、次いでセパレータを剥離するよう
になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来上記導電膜を表示
パネルに貼着した後、作業者が目視してこの貼着状態の
良否を検査していたが、目視で良否を判断していたので
は、検査時間や検査に要する労力が甚大となるという問
題点があった。
【0004】そこで本発明は、表示パネルに貼着された
導電膜の貼着状態の検査を短時間で自動的且つ的確に行
うことができる導電膜の貼着装置及び貼着方法を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の導電膜の貼着装
置は、セパレータが付着した導電膜を表示パネルに貼着
した後、セパレータを導電膜から剥離する導電膜の貼着
装置であって、カメラを有する認識手段を備え、この認
識手段は表示パネルの位置を認識する機能と、導電膜の
貼着状態の良否を検査する機能とを備えたものである。
【0006】また本発明の導電膜の貼着方法は、認識手
段により表示パネルを観察して表示パネルの位置を認識
するステップと、表示パネルにセパレータが付着した導
電膜を貼着するステップと、貼着された導電膜からセパ
レータを剥離するステップと、次いで表示パネルに貼着
された導電膜を前記認識手段で観察して導電膜の貼着状
態の良否を検査するステップとを含むものである。
【0007】
【発明の実施の形態】次に図面を参照しながら、本発明
の実施の形態を説明する。図1は本発明の一実施の形態
に係る導電膜の貼着装置を示す斜視図である。まず表示
パネル1を位置決めする位置決め手段について説明す
る。図1中、2は基台、3はXモータ4により駆動され
るXテーブル、5はYモータ6により駆動されるYテー
ブル、7は表示パネル1を保持するホルダ8をθ方向に
回転させるθテーブルである。即ち、Xモータ4,Yモ
ータ6,θテーブル7を駆動すると、表示パネル1を後
述する導電膜供給手段、貼着手段、剥離手段、認識手段
に対しXYθ方向に移動することができる。なお9は基
台1の上方に配設された天板である。
【0008】次に導電膜供給手段について説明する。1
0は天板9にX方向に向け垂直に固定される第1支持
板、11は第1支持板10の上部に軸支され、図2左方
に示すようにセパレータ101,102が付着した状態
の導電膜100(テープ状)が巻回された供給リールで
あり、テープ状の導電膜100はその上下をセパレータ
101,102で挟まれた3層構造の状態で巻回されて
いる。図2も参照して説明するに、導電膜100はガイ
ドローラ12,13に案内されて、導電膜100の品切
れを検出するセンサ14を通過し、第1支持板10に設
けられた固定ブロック15の図2右側端面で、下側のセ
パレータ102が剥され、下側のセパレータ102は固
定ブロック15を周回して180°向きを変え、ガイド
ローラ17に案内され、巻取リール18に巻取られる。
また、19は第1支持板10に固定されるシリンダであ
り、そのロッド19aの下端部は上側のセパレータ10
1と導電膜100と下側のセパレータ102を、対向す
る固定ブロック15の上面に押え付ける押えブロック2
0に連結されている。21は図示しない移動手段により
X方向に移動し、挟着爪22で上側のセパレータ101
と導電膜100の先端部をチャックし、所定長さだけ引
き出す引出部である。23はZ方向に移動して引出部2
1により引出された上側のセパレータ101及び導電膜
100を定位置で切断する一対の切刃である。したがっ
て、この導電膜供給手段によれば、所定長さの導電膜1
00を上側のセパレータ101が付着した状態で次に述
べる貼着手段に供給することができる。
【0009】次に貼着手段について説明する。30は天
板9に設けられるベーステーブル、32はベーステーブ
ル30に設けられたXモータ31によりX方向に移動す
るXテーブル、34はXテーブル32に設けられたYモ
ータ33によりY方向に移動し、逆L字状をなすYテー
ブル、36はYテーブル34に下向きに設けられたZモ
ータ35によりZ方向に昇降する昇降ブロックであり、
昇降ブロック36の上部には下向きにθモータ39が固
定され、その出力軸に軸着されたロッド37の下端部は
上側のセパレータ101に接して導電膜100を吸着す
る吸着ヘッド38に連結されている。このθモータ39
は吸着ヘッド38を水平方向に回転させるものであり、
図2に示すように、吸着ヘッド38の下面には、吸引孔
38aが形成され、この吸引孔38aは図示しない吸引
手段に連通している。したがって、導電膜供給手段の引
出部21により上側のセパレータ101と導電膜100
を引き出し、Xモータ31,Yモータ33,Zモータ3
5を駆動して吸着ヘッド38を上側のセパレータ101
の上方に位置させ、吸引手段を駆動して上側のセパレー
タ101を吸着し(図2左側実線参照)、導電膜供給手
段の切刃23により切断を行えば、吸着ヘッド38に所
定長さの上側のセパレータ101及び導電膜100を供
給できる。次に図2破線で示すように、Xモータ31,
Yモータ33,Zモータ35,θモータ39を駆動し
て、吸着ヘッド38に供給された上側のセパレータ10
1及び導電膜100を表示パネル1に移載するものであ
る。また図1において、天板9に固定される第2支持板
40には、水平な副支持板41が固定されており、移載
された導電膜100を仮圧着させる圧着ヘッド44(図
2右側実線も参照)が、上記副支持板41に下向きに固
定されるシリンダ42の下向きのロッド43の下端部に
連結されている。この圧着ヘッド44の内部には、図2
に示すように、ヒータ44aが内蔵され、このヒータ4
4aは図示しない給電手段に接続されている。したがっ
て、表示パネル1に移載された導電膜100を圧着ヘッ
ド44で仮圧着することにより、導電膜100に十分な
粘着力を与えることができる。
【0010】次に図1及び図3を参照しながら、貼着手
段により表示パネル1に貼着された導電膜100から上
側のセパレータ101を剥離し、導電膜100を外部に
露呈させる剥離手段について説明する。50は第2支持
板40の上部に装着され、粘着テープ51が巻回された
供給リール、53は供給リール50から矢印N2方向に
繰り出され、押付ローラ52で折返された粘着テープ5
1を巻取る巻取リール、54は副支持板41に下向きに
固定されたシリンダであり、そのロッド55は押付ロー
ラ52を回転自在に軸支するプレート56の上部に連結
されている。したがって、押付ローラ52が剥離すべき
上側のセパレータ101の上方に位置するように、Xモ
ータ4、Yモータ6及びθテーブル7を駆動し、シリン
ダ54を駆動して押付ローラ52に周接する粘着テープ
51を上側のセパレータ101に圧接させ、図3に示す
ように、供給リール50から巻取リール53へ粘着テー
プ51を送りながら、上側のセパレータ101即ち表示
パネル1を押付ローラ52に対してX方向に移動するこ
とにより、上側のセパレータ101を剥離することがで
きる。なお、導電膜100と上側のセパレータ101と
の粘着力よりも、上側のセパレータ101と粘着テープ
51との粘着力の方が大きく、かつセパレータ101と
粘着テープ51との粘着力よりも、導電膜100と表示
パネル1との粘着力が大きいので、上側のセパレータ1
01のみが粘着テープ51に付着して巻取リール53側
へ回収され、導電膜100は表示パネル1に貼着したま
まの状態を保つ。
【0011】次に認識手段について説明する。図1にお
いて、60は副支持板41に下向きに装着されたカメラ
であり、61は光源を内蔵したコントロールボックスで
ある。ここで、後述するように、カメラ60は、位置決
めマーク1aを観察することにより、ホルダ8に保持さ
れた表示パネル1の位置を認識する機能と、表示パネル
1に貼着された導電膜100の貼着状態を検査する機能
とを兼ね備えている。勿論これらの機能毎にカメラ等を
設けてもよいが、本実施の形態のように、これらの機能
を一台のカメラに兼務させる方がコスト的に有利であ
る。
【0012】ここで、上述した導電膜供給手段、貼着手
段、剥離手段は、図1の例では全てX方向に作動するよ
うに配設されている。一方、表示パネル1には通常X方
向にのみならずY方向にも導電膜100を貼着すること
が多い。このような場合、θモータ7を駆動して、表示
パネル1を90°あるいは270°回転させて対応す
る。勿論、第1支持板10をX方向を向けて配設し、第
2支持板40をY方向に向けて配設するなど種々変更し
ても良い。
【0013】図4は、本実施の形態の貼着装置のブロッ
ク図である。63は認識部であり、カメラ60で入手し
た画像データに対してパターンマッチング等の処理を行
い、結果を出力するものである。70は図5〜図7のフ
ローチャートに沿う制御プログラムを記憶するROM、
71はROM70のプログラムを実行し図4の各要素を
制御するCPUであり、導電膜100の貼着状態の良否
を判定する検査手段としての役割を担っている。72は
図11に示す検査データを格納する領域、貼付位置に関
するデータを格納する領域など各種データのための領域
が設けられたRAM、73はエラー表示や動作状況など
を利用者に表示するためのCRT、74は利用者が必要
な情報を入力するためのキーボードである。また上述し
た導電膜貼着手段A、貼着手段B、剥離手段C、位置決
め手段Dはそれぞれバスラインに接続される供給コント
ローラE、貼着コントローラF、剥離コントローラG、
位置コントローラHにより制御されている。
【0014】次に図5〜図7を参照しながら、本実施の
形態の貼着装置を用いた貼着方法の流れを説明する。図
5はこの流れの概要を示すものであり、まず、カメラ6
0で表示パネル1の角部2ケ所に設けられた位置決めマ
ーク1aを認識し、表示パネル1の位置を確認する(ス
テップ1)。図9は表示パネル1への貼着例を示し、こ
の例ではP1〜P16は貼着位置であり、番号順に矢印
M1方向,M2方向,M3方向に貼着するものである。
なお、貼着位置P6〜P7間及び貼着位置P10〜P1
1間において、貼着方向が90°変化するが、これに対
しては上述したように、θテーブル7を駆動して、貼着
方向M1,M2,M3の各方向を図1のX方向に一致さ
せることにより対応する。次に、貼着手段Bを駆動し
て、図2に示した貼着動作により上側のセパレータ10
1及び導電膜100を貼着位置P1,P2・・・に順に
貼着してゆく(ステップ2)。次に、剥離手段Cを駆動
して、図3に示した剥離動作により、上側のセパレータ
101を剥して粘着テープ51に付着させ巻取リール5
3に回収してゆく(ステップ3)。そして、セパレータ
101の剥離状態及び導電膜100の貼着状態について
後述する検査を行い(ステップ4)、不良箇所がなけれ
ば(ステップ5)終了し、あればリトライ動作を行う
(ステップ6)。
【0015】次に、図6の検査処理の中核をなすパター
ンマッチングについて、図8を参照して説明する。ま
ず、カメラ60で画像を取込んだ場合、視野Sに入る検
査対象物としては、表示パネル1の電極1b(狭ピッチ
で多数並設される)と、上側のセパレータ101と導電
膜100とがある。ここで、電極1bはカメラ60の画
像中黒っぽく観察され、セパレータ101は通常反対に
光を通さないので白っぽく観察される。また導電膜10
0は、半透明であり電極1bとセパレータ101の中間
の状態を呈する。
【0016】さて、図8(b)は、導電膜100が良好
に貼着され、しかも上側のセパレータ101がきれいに
剥された状態を示し、視野S内では図8(c)のような
画像が得られる。即ち、導電膜100のみが電極1b上
に貼着されていると、電極1bの像がぼやけて見えるも
のである。
【0017】次に図8(d)は、上側のセパレータ10
1の剥離ができなかった状態を示し、図8(e)はその
ときの画像である。即ち、視野Sのほとんどをセパレー
タ101の白い像が占めており、図8(c)に比べ非常
に白っぽい様子を呈している。
【0018】さらに図8(f)は、導電膜100の貼着
そのものができなかった状態を示し、図8(g)はその
ときの画像である。即ち、視野S全体に、電極1bの黒
っぽい像がくっきりとあらわれている。
【0019】したがって、図8(a)のような電極1b
の像がくっきりあらわれたときのパターンをマスタパタ
ーンに採択し、図8(c),(e),(g)の検査パタ
ーンに対しマッチング率を求めると、図8(g)で最
大、図8(e)で最小、図8(c)でこれらの中間の値
が得られる。したがって、本実施の形態では、マッチン
グ率の上限値(例えば90%)、下限値(例えば55
%)を設定し、マッチング率が下限値以下のものをセパ
レータ101の剥離不良と判定し、マッチング率が上限
値以上のものを導電膜100の貼着不良と判定し、これ
らの中間を貼着良と判定することとしている。
【0020】図8(b),(d),(f)において、矢
印はセパレータ101の剥離方向を示すが、視野Sを電
極1bの剥離開始位置付近に設定している。経験的に剥
離開始位置付近において貼着不良又は剥離不良を生じや
すいので、このようにすれば短時間で的確に判定を行う
ことができる。なお、処理時間に余裕があれば、複数箇
所あるいは電極群1bが設けられている全域についてマ
ッチング率を求めてそれらの平均をとるようにしてもよ
い。さらに、上記判定方法としては、図8(b),
(d),(f)のそれぞれを弁別できれば足りるもので
あって、図示した例の他、検出する光の波長が限定され
たセンサや、レーザ照射器を用いて高さを計測し、表示
パネル1の上面からの高さにより小(導電膜100の貼
着不良)、中(良)、高(セパレータ101の剥離不
良)の判定を行うなど種々変更できる。
【0021】次に、図8の判定方法による検査処理につ
いて図6を参照しながら説明する。まず、図5のステッ
プ1で得た位置決めマーク1aの位置を参照して、位置
決め手段Dを駆動して、検査対象の貼着位置のうち剥離
開始位置付近をカメラ60の視野Sにあわせて(ステッ
プ41)、画像(検査パターン)を取込む(ステップ4
2)。そして、認識部63がマスタパターン(図8
(a))と検査パターンについてパターンマッチングを
行い(ステップ43)、この検査パターンについてのマ
ッチング率を計算する。そして、CPU71が図8の説
明の項で述べた判定方法にて、この検査パターンにつき
貼着状態良、剥離不良もしくは貼着不良のいずれかの検
査データを得て、RAM72内の所定領域へ書込む(ス
テップ44〜49)。そして、全ての貼着位置について
の検査が完了するまで上記処理を繰返す(ステップ5
0)。
【0022】図10は、図9に示すように貼着及び剥離
動作を行った結果の一例を示す。ここで、貼着位置P5
(破線)では、導電膜100の貼着ミスを生じており、
貼着位置P8,P15(斜線)では、セパレータ101
の剥離ミスを生じているものとする。この場合、図6の
検査処理を行うと、図11に示す検査データが得られ
る。このように、貼着不良又は剥離不良があると、図7
のリトライ動作が行われる。即ち、まずリトライの回数
カウンタiを1とし(ステップ61)、検査データから
不良を生じた貼着位置を抽出する(ステップ62)。も
し、貼着不良があれば、再度貼着手段Bを駆動して再貼
着を行い(ステップ63)、剥離不良箇所又は再貼着箇
所があれば再度剥離手段Cを駆動して再剥離を行う(ス
テップ64)。ここで、図10の例では、貼着位置P5
については、再貼着と再剥離が行われ、貼着位置P8,
P15では再剥離のみが行われる。そして、図6に示す
検査処理を行い(ステップ65)、再度不良箇所がある
かどうか検査データを参照し(ステップ66)、不良箇
所がなくなればリトライ動作を終了する。一方、不良箇
所が残っていれば、回数カウンタiをインクリメントし
て(ステップ67)、上記処理を再度行う。しかし、回
数iは4回までという制限を設けている(ステップ6
8)。これは、表示パネル1は摩擦による静電気等に弱
く極めて傷つきやすいので、表示パネル1に対して貼着
手段Bや剥離手段Cなどが過剰に接触しないようにした
ものである。なお回数iが5以上となれば、CPU71
はCRT73にエラー表示を行い装置を停止させる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、表
示パネルの位置認識から貼着状態の検査までの一連の処
理を同一の認識手段を用いながら自動的且つ的確に行う
ことができ、作業歩留を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る導電膜の貼着装置
の斜視図
【図2】本発明の一実施の形態に係る導電膜の貼着装置
の動作説明図
【図3】本発明の一実施の形態に係る導電膜の貼着装置
の動作説明図
【図4】本発明の一実施の形態に係る導電膜の貼着装置
のブロック図
【図5】本発明の一実施の形態に係る導電膜の貼着装置
のフローチャート
【図6】本発明の一実施の形態に係る導電膜の貼着装置
のフローチャート
【図7】本発明の一実施の形態に係る導電膜の貼着装置
のフローチャート
【図8】(a)本発明の一実施の形態に係る導電膜の貼
着装置で用いるマスターパターンの例示図 (b)本発明の一実施の形態に係る導電膜の貼着装置の
表示パネルの平面図 (c)本発明の一実施の形態に係る導電膜の貼着装置の
検査パターンの例示図 (d)本発明の一実施の形態に係る導電膜の貼着装置の
表示パネルの平面図 (e)本発明の一実施の形態に係る導電膜の貼着装置の
検査パターンの例示図 (f)本発明の一実施の形態に係る導電膜の貼着装置の
表示パネルの平面図 (g)本発明の一実施の形態に係る導電膜の貼着装置の
検査パターンの例示図
【図9】本発明の一実施の形態に係る表示パネルの平面
【図10】本発明の一実施の形態に係る表示パネルの平
面図
【図11】本発明の一実施の形態に係る検査データの構
成図
【符号の説明】
1 表示パネル 60 カメラ 71 CPU A 導電膜供給手段 B 貼着手段 C 剥離手段 D 位置決め手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セパレータが付着した導電膜を表示パネル
    に貼着した後、セパレータを導電膜から剥離する導電膜
    の貼着装置であって、カメラを有する認識手段を備え、
    この認識手段は表示パネルの位置を認識する機能と、導
    電膜の貼着状態の良否を検査する機能とを備えたことを
    特徴とする導電膜の貼着装置。
  2. 【請求項2】認識手段により表示パネルを観察して表示
    パネルの位置を認識するステップと、表示パネルにセパ
    レータが付着した導電膜を貼着するステップと、貼着さ
    れた導電膜からセパレータを剥離するステップと、次い
    で表示パネルに貼着された導電膜を前記認識手段で観察
    して導電膜の貼着状態の良否を検査するステップとを含
    むことを特徴とする導電膜の貼着方法。
JP2000216949A 2000-07-18 2000-07-18 導電膜の貼着装置及び貼着方法 Expired - Fee Related JP3324599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216949A JP3324599B2 (ja) 2000-07-18 2000-07-18 導電膜の貼着装置及び貼着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216949A JP3324599B2 (ja) 2000-07-18 2000-07-18 導電膜の貼着装置及び貼着方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21283393A Division JP3288495B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 導電膜の貼着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001083477A true JP2001083477A (ja) 2001-03-30
JP3324599B2 JP3324599B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=18712130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000216949A Expired - Fee Related JP3324599B2 (ja) 2000-07-18 2000-07-18 導電膜の貼着装置及び貼着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3324599B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105954897A (zh) * 2016-07-01 2016-09-21 合肥研力电子科技有限公司 自动贴遮光胶带机及其使用方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4965113B2 (ja) 2005-11-22 2012-07-04 パナソニック株式会社 接合シート貼付装置及び方法
JP5021394B2 (ja) * 2007-08-21 2012-09-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ Acf貼付け装置及びフラットパネルディスプレイの製造装置
CN111935971B (zh) * 2020-09-23 2021-01-26 歌尔光学科技有限公司 一种产品表面贴附设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105954897A (zh) * 2016-07-01 2016-09-21 合肥研力电子科技有限公司 自动贴遮光胶带机及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3324599B2 (ja) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4606319B2 (ja) 復旧支援装置
KR20100045948A (ko) 적층 필름의 결함 검사 방법 및 그 장치
CN101841999A (zh) 带式供料器的元件供给带安装状态确认装置
TW201428271A (zh) 重繞檢查產品方法、重繞檢查產品裝置及重繞檢查產品系統
CN114295627B (zh) 一种柔性线路板的全自动检测装置及检测方法
JP2007140918A (ja) エラー表示装置
JP3288495B2 (ja) 導電膜の貼着装置
JP3324599B2 (ja) 導電膜の貼着装置及び貼着方法
JP2006186395A (ja) Tcpハンドリング装置およびtcpハンドリング装置における打ち抜き穴不良検出方法
JP3635168B2 (ja) リードフレームのテーピング装置
KR970004748B1 (ko) 첩착장치 및 첩착방법
JP3452038B2 (ja) 導電膜の貼着装置及び貼着方法
JP3717116B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査編集装置および検査編集方法
CN207502368U (zh) 一种印刷品表面油墨附着力检测设备
JP4504211B2 (ja) テープ貼付方法
JP3910162B2 (ja) テープ部材の貼着装置及び貼着方法
JP5408183B2 (ja) Acf貼着装置、部品実装システム、acf貼着方法及び部品実装方法
JP3082561B2 (ja) セパレータの剥離装置および剥離方法
JP2006322724A (ja) 基板検査装置および基板検査方法ならびにテープ貼付け状態検査方法
JPWO2008132936A1 (ja) Tcpハンドリング装置
TWM638552U (zh) 電子材料貼片之瑕疵品自動去除裝置
JPH0934372A (ja) 異方性導電テープの貼着装置および貼着状態の検査方法
JPH10339626A (ja) 異方性導電シートの圧着状態検査方法およびこれを用いた異方性導電シートの圧着装置
JPH0336143A (ja) 帯状体の自動検査装置
JP3075005B2 (ja) 導電膜の貼着方法及び導電膜の貼着装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070705

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees