JP2001056952A - 光ヘッド装置およびその製造方法 - Google Patents

光ヘッド装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001056952A
JP2001056952A JP11232136A JP23213699A JP2001056952A JP 2001056952 A JP2001056952 A JP 2001056952A JP 11232136 A JP11232136 A JP 11232136A JP 23213699 A JP23213699 A JP 23213699A JP 2001056952 A JP2001056952 A JP 2001056952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
light source
laser
oscillation wavelength
concave portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11232136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001056952A5 (ja
Inventor
Kimio Tateno
公男 立野
Masahide Tokuda
正秀 徳田
Hirohisa Sano
博久 佐野
Toshiaki Tanaka
俊明 田中
Takeshi Shimano
健 島野
Shigeru Nakamura
滋 中村
Takeshi Maeda
武志 前田
Akira Arimoto
昭 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11232136A priority Critical patent/JP2001056952A/ja
Priority to KR1020000040908A priority patent/KR100632860B1/ko
Priority to CN00121786A priority patent/CN1129123C/zh
Publication of JP2001056952A publication Critical patent/JP2001056952A/ja
Publication of JP2001056952A5 publication Critical patent/JP2001056952A5/ja
Priority to US11/028,325 priority patent/US7292519B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • G11B7/1275Two or more lasers having different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02216Butterfly-type, i.e. with electrode pins extending horizontally from the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02255Out-coupling of light using beam deflecting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02257Out-coupling of light using windows, e.g. specially adapted for back-reflecting light to a detector inside the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/0231Stems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • H01S5/02326Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】CD,DVDなど種類の異なる光ディスクを一台の装
置で記録、再生するための光ヘッドの集積化することに
ある。 【解決手段】波長の異なる複数個の半導体レーザをOEI
C,PDパターン、および、反射ミラー付基板にインデ
クスアライメントして集積化することにより課題を解決
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザモジュール
装置または光ヘッド装置に関し、例えば、電気信号で変
調された半導体レーザ光を光ディスク等の光学的情報媒
体に当て、その媒体に情報を記録し、あるいは再生する
レーザモジュール装置または光ヘッド装置に関し、特
に、複数光源を用いたレーザモジュール装置または光ヘ
ッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク記録再生装置においては、こ
れに搭載される光ヘッドの構成は、光源と光検知器とが
分離している。このため、光源と光検知器の実装集積密
度があがらず、光ディスク装置全体の小型化、薄型化が
阻まれていた。このため、従来から特開平1-150244に見
られるように、光ディスクの再生ヘッドの光検知器部分
と半導体レーザをハイブリッド集積化する試みがなされ
て来た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最近、波長78
0nmのCD、CD-ROM、CD-R、CD-Rewritable仕様と、波長65
0nmのDVD、DVD-ROM、DVD-RAM仕様の各種光ディスクをい
ずれもかけることのできる光ディスク装置が登場した
が、異なる波長の半導体レーザ毎に光源部と光検知器が
分離している。さらに将来的には、記録密度をさらに向
上した青色、あるいは、紫色以下の短波長レーザがつか
われる状況にあり、光ヘッドの部品点数増加は避けられ
ない見通しである。このため、光ディスク記録再生装置
等の装置全体の一層の薄型化、小型化が望まれる。
【0004】本発明の目的は、これらの問題点を改善す
ることにある。即ち、例えば、各種光ディスクを記録再
生できるドライバ装置全体の小型化、薄型化のためのブ
レークスルーを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の手段は、
発振波長の異なる各種半導体レーザとこれらの異なる波
長に対応する光検知器をマスク精度で位置合わせした上
で該複数個の半導体レーザをハイブリッド集積化し、モ
ノリシック並みに部品点数を削減する。そして、従来、
複数光路であった光ヘッドを単一の光路とするものであ
る。
【0006】本発明の第2の手段は、光検知器を形成し
たシリコン基板上と半導体レーザ装置との双方に位置合
わせ用のインデクスマークをつけて、可視光、あるいは
赤外光を照射し、それらの像をCCDなどの光電変換面に
結ばせてコンピュータに取りこみ、各々のマークの重心
を計算して位置合わせを行うものである。重心計算を行
えば、サブミクロンのオーダーでの位置合わせ精度の確
保が可能である。
【0007】本発明の第三の手段は、光検知器を形成し
たシリコン基板上に反射ミラーを形成するものである。
すなわち、9.7度(degree。以下、同じ。)近辺のオ
フ基板を用意し、シリコンの異方性エッチングにより4
5度近辺の反射ミラーを形成し、半導体レーザからのビ
ームをこのミラーで反射させ、シリコン基板面に対し、
ほぼ直角方向にビームを曲げるものである。
【0008】本発明の第4の手段は、上記反射ミラーの
幅を、半導体レーザのビーム広がり角に対して規定する
ものである。すなわち、半導体レーザの出射光はガウス
分布で近似される広がり幅を持っている。この広がりを
半導体レーザの発光点近傍で遮るとフレネル回折現象が
発生し、光ディスク直前の対物レンズでスポットを形成
した時に形を変えて収差となり、スポットの中心強度が
低下する。その結果、光ディスク上のピットを解像する
力が低下して再生信号にエラーが発生する。これを避け
るために、反射ミラーの幅が、反射ミラー位置での半導
体レーザ光の広がりの半値全幅よりも広くなるように設
定するものである。
【0009】本発明の第5の手段は、光検知器を形成し
たシリコン基板上に光検知器で発生した光電流を電気的
に増幅するアンプをモノリシックに形成し、かつ、斜め
ミラー、位置合わせインデクスマークを作り付けるもの
である。
【0010】本発明の第6の手段は、上記2の手段と第
5の手段を合わせて、複数の半導体レーザとモノリシッ
ク集積したシリコンとをインデクスマークにより高い位
置合わせ精度でハイブリッド集積するものである。
【0011】本発明の第7の手段は、光検知器を形成し
たシリコン基板上に光検知器で発生した光電流を電気的
に増幅するアンプをモノリシックに形成し、かつ、斜め
ミラー、位置合わせインデクスマークを付けたシリコン
基板上に半導体レーザを半田付けする時に、半導体レー
ザから発生する熱を広く拡散させる目的で、半導体レー
ザとシリコン基板の間に熱伝導度の高い材料をはさむも
のである。
【0012】本発明の第8の手段は、光検知器を形成し
たシリコン基板上に光検知器で発生した光電流を電気的
に増幅するアンプをモノリシックに形成し、かつ、斜め
ミラー、位置合わせインデクスマークを付けたシリコン
基板上に半導体レーザを半田付けする時に、半導体レー
ザとシリコン基板の熱膨張係数の差によって生じる応力
を緩和するために、間に応力緩和の効果のある材料をは
さむものである。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明による光ヘッドの構
成を示すものである。すなわち、半導体基板1、半導体
レーザチップ4a、4b、反射ミラー5、光検知器7、
8、9などからなる集積モジュール100からのレーザ
光は、それぞれ、ビーム6a,6,bとなり、コリメータレン
ズ10で平行光となり、立上げミラー11、回折格子板
12などを経て対物レンズ13に至り、光ディスク14
面にスポット15、16として形成される。対物レンズ
13は半導体レーザ波長に応じて複数個からなる場合、
あるいは、複数の波長の光を集光できる単体の場合があ
る。該レンズはアクチュエータ17により、光ディスク
の回転に伴う動きに応じて記録面上に焦点合わせされ、
かつ、トラッキング、すなわち、ディスク面上の記録ト
ラック18を追随するものである。かくして、半導体レ
ーザのオン・オフに応じて信号が光ディスク上にピット
の列として記録され、あるいは、既に記録されたピット
を読み出して信号を再生するものである。このように、
集積モジュール100に複数の半導体レーザを集積すれ
ば、コリメータレンズ10、対物レンズ13、立ち上げ
ミラー11などが一個となり、光ヘッドの光路を単一化
することができる。すなわち、本光ヘッドを使えば、例
えば、厚さ1.2mmのCD、CD−Rを、波長780nmの半導体
レーザ4aで記録再生し、厚さ0.6mmのDVD、DVD-RAMを波
長650nmの半導体レーザ4bで記録再生することができ
る。
【0014】図2は回折格子12を説明するものであ
る。これは偏光性の4分割回折格子23と4分の一波長
板24を張り合わせて一体にした複合素子で、半導体レ
ーザチップ側に偏光性の4分割回折格子を向けて配置す
る。偏光性の4分割回折格子は、複屈折性の光学結晶板
や液晶板からなり、入射光が常光線の場合は屈折せずに
透過し、異常光線の場合は回折格子として作用する。半
導体レーザ4a,4bから出射された直線偏光のビーム6a,6b
は、偏光性の4分割回折格子と4分の1波長板の複合素
子12に入射した時、常光線として入射した場合は偏光
性回折格子部分では回折せずにそのまま透過して、複合
素子12の4分の1波長板により円偏光となる。光ディ
スクで反射したレーザビーム6aや6bは、複合素子12の
4分の1波長板により異常光線となり、偏光性の4分割
回折格子で回折される。図2に示した複合素子は境界線
21と22で4つの領域に分割されている。円20はレ
ーザビーム6a,あるいは6bを示し、4分割回折格子に
より、4つの+一次回折光と4つの一1次回折光に分離
されて、半導体基板1の光検知器部7、または8に至
り、光電変換されて自動焦点信号、トラックング信号、
そして、情報信号となる。以下詳細に説明する。
【0015】図3(a)は、コリメートレンズ10側か
ら見た半導体基板1の表面を示す。32aで示す8つの
黒塗りの4分の1円は、上記回折格子23で分離された
波長λaのレーザビームを示し、32bで示す8つの塗
りつぶさない4分の1円は回折格子で分離された波長λ
bのレーザビームを示す。7は焦点ずれ検出信号を得る
ための光検出素子で、波長λaのレーザビーム32aを
受光する8つの短冊型光検出素子7aと、波長λbのレ
ーザビーム32bを受光する8つの短冊型光検出素子7
b、とからなる。焦点ずれ検出方法は、4分割ビームに
よるナイフエッジ方法(フーコー方法)を用い、図3
(a)に示したごとくアルミニューム等の導電性薄膜3
3で結線すれば、ワイヤーボンディング用パット34の
A端子とB端子から差動用の信号が得られる。8はトラ
ックずれ検出信号と情報再生信号を得るための光検出素
子で、4つの光検出素子8の出力信号は半導体基板上に
形成したアンプ35を通りパット34のD端子とE端子
とF端子とG端子から出力される。9は半導体レーザチ
ップ4aと4bの発光光量を監視するための光検出素子
で、光検出素子9の出力信号はパット34のC端子から
出力される。点31aと31bは、半導体レーザチップ
4aと4bから放射したレーザビーム6aと6bの半導
体ミラー5面上の反射位置を示す。例えば、図2に示し
た4つの領域の回折格子ピッチPがすべて等しく回折格
子の方向が縦線21に対して+α度、−α度、+3α
度、−3α度、とし、またコリメートレンズの焦点距離
をfcとすれば、回折格子で分離された波長λaのレー
ザビーム32aは、点31aを中心とした半径Ra=f
c*λa/Pの円周上で中心から2α度の間隔の位置に
集光する。同様に、回折格子で分離された波長λbのレ
ーザビーム32bは、点31bを中心とした半径Rb=
fc*λb/Pの円周上で中心から2α度の間隔の位置
に集光する。点31aと31bの間隔である半導体レー
ザチップ4aと4bの発光点間隔Dを、ほぼD≒fc*
(λb−λa)/Pとすれば、波長λaのレーザビーム
の集光位置と波長λbのレーザビームの集光位置をほぼ
一致させることができ、本実施例のように、異なる波長
のビームで光検出素子やアンプを共通化でき、半導体基
板1の表面を節約できるばかりか、ワイヤーボンディン
グ用パットや出力線の数を低減できるので、半導体基板
1を収納するパッケージの小型化にも効果がある。
【0016】図3(b)は、図3(a)の点線AA‘位
置における半導体基板1の断面構造を示す。半導体ミラ
ー5はレーザチップ取付け面2に対して45度の角度で
形成するのが好適である。例えば、シリコン基板による
ミラー面の加工では、シリコン(100)面を水酸化カリ
ウム系の水溶液でエッチングすると、(100)面に対す
る(111)面のエッチング速度がほぼ2桁遅い為に、平
坦な(111)面を斜面とする四角錐台状の凹部が形成さ
れるという異方性エッチングに基づいている。このと
き、 (111)面が(100)面となす角は約54.7°と
なるため、45度の半導体ミラーを形成するためには、
例えば表面に対して結晶軸が傾斜したオフアングル約
9.7度のシリコン基板を用いる必要がある。しかしなが
ら、オフアングル角は、光検出素子や電子回路形成のた
めの半導体プロセスの適合性も考慮して決める必要があ
り、半導体ミラー5が45度からずれる場合があり、レ
ーザビーム6aや6bの出射方向が半導体基板1の垂直
方向からずれる場合がある。
【0017】図4(a)、(b)、(c)は、反射ミラーの幅
をいくらに設定すべきかを説明する図である。一般に、
半導体レーザから放射されるビームは図4(b)に示すよ
うにある角度で広がっており、広がり角度に対する強度
分布はガウス分布で近似されている。このようなビーム
が、図4(a)で示した本発明の構成のように、半導体レ
ーザ4aや4bの近傍においた反射ミラー5で部分的に反射
され、その一部がけられてしまうと、図4(c)に示したよ
うな、いわゆるフレネル回折現象が発生し波面の位相が
歪む。波面の位相が歪んで対物レンズ13にいたると、
光ディスク上に形成されるスポット15,16に収差が
発生する。幾何光学的に考えるとこのような現象は生じ
ないが、波動光学的なモデルで説明できる現象である。
収差の発生量は、ビームのケラレ量に依存するため、反
射ミラーの幅を十分広くとる必要がある。本発明では、
反射ミラーの幅を、図4(b)に示すように半導体レー
ザの強度分布の半値全幅以上が反射するような幅になる
よう設定するものとする。
【0018】図5(a),(b)は半導体基板1の収納パッケ
ージである。すなわち、導通ピン201のついたパッケ
ージ基板200、および、シリコン基板202からな
る。図5(b)は、図5(a)におけるA-A断面図であり、キャ
ップ203、パッケージの封止ウインド204からなっ
ている。パッケージのウインド204は、図1における
複合素子12を兼ねることができる。
【0019】図6(a),(b),(c)は、半導体基板1を収納
したパッケージの別の例である。すなわち、図6(a)
はパッケージの構造を示し、(b)は破線AA‘におけ
る断面図、(c)は破線BB‘における断面図である。
42はリード線で半導体基板1のパット34とボンディ
ングワイヤーで接続される。半導体基板1を取付ける台
座43面は、レーザビーム6aや6bの出射方向が垂直
方向となるように傾けてある。44は半導体基板1を密
閉するための硝子カバーで、硝子カバー44の内側には
レーザビーム6aや6bの外周部分を反射するための反
射面45が設けてある。反射面45による反射ビームを
半導体基板1の光検出素子9で受光し、半導体レーザチ
ップ4aと4bの発光光量を監視するための信号を得
る。
【0020】次に、複数の半導体レーザをシリコン半導
体基板に高い精度で搭載する方法について、図7、8、
9、および、図10を用いて説明する。すなわち、 図7は
本発明によるインデクスパターン400をシリコン基板
1に付けたものである。401はソルダーパターンであ
り、この上に半導体レーザを半田接着する。ソルダパタ
ーン401には、電極パターン402が繋げて形成され
る。一方、図8は対応する半導体レーザ4a、4bの裏面
に形成したソルダパターン501、および、位置合わせ
用のインデクスパターン502である。図9は基板10
2上のインデクスパターン400と半導体レーザ4a,4b
の裏面上のインデクスパターン502を位置合わせする
方法を説明するものである。すなわち、基板1、及び、
半導体レーザ4a,4bを赤外線600で表面、あるいは、
裏面から照明し、反射光、あるいは、透過光を顕微鏡6
01で受け、インデクスパターンを拡大してビデオモニ
タ602に映し出す。そして、コンピュータ603によ
り各々のインデクスパターン400、502のセンター
位置を算出し、二つのセンターの位置ずれがゼロになる
まで、基板1、あるいは、半導体レーザを微動する。位
置合わせが完了した時点でタクトボンドし、ソルダーリ
フロー炉にかけて半田接着を終了する。
【0021】図10は、半導体レーザ4a,4bをミラー付基
板1に半田実装した場合の断面図で、図3(a)のA−A
‘に対応する。半導体レーザの裏面に電極700、位置
合わせ用のインデクスパターン502、が形成されてお
り、電極701、ソルダ702が形成された基板1上に
半田付けされる。半導体レーザと基板の位置合わせはイ
ンデクスパターン502と703の間で行われる。半導
体レーザ4a,4bからのビームは発光点704を発してミ
ラー5で反射され、ビームスプリッタ、対物レンズ、そ
して、光ディスクに至る。発光点704からのビームが
基板の底面で蹴られないように、基板102には台座7
05が形成されている。
【0022】図11は、放熱を向上させるために、半導
体レーザの直下に、熱伝導率の高い材料800を層状に
挟んだ実施例である。半導体レーザの活性層で発生する
熱を直下で拡散し、より広い面積で熱伝導させ、ヒート
シンクまでの熱抵抗を下げるものである。さらに、同図
11に示す層800は、半導体レーザと半導体基板の熱
膨張係数の差によって発生する応力を緩和させる働きを
持たせることができる。
【0023】図12は、本発明による多波長モジュール
において、半導体レーザを3個並べたものである。それ
ぞれ、右から、波長410nm近辺の青紫色半導体レーザ8
10、波長660nm近辺の赤色レーザ306、波長780n
m近辺の赤外レーザ307であり、それぞれに対応する
光検知器304、303、811が、トラッキング用に
3セット形成され、トラッキング用、再生信号用は1セ
ットで兼ねる例を示している。これら三種の波長は、標
準化が進行中のスーパーDVD、DVD、そして、CDの記
録、再生用光ディスクに対応するものである。
【0024】図13は本発明による集積モジュールの他
の実施例である。すなわち、シリコン、あるいはGaN基
板102に光検知器303、304、302からの光電
流を増幅するアンプ900をモノリシックに形成するも
のである。かくして、部品点数削減による集積度の向上
をはかることが可能となる。
【0025】以上説明したように、本発明の実施例によ
れば、複数個の半導体レーザを搭載する光ヘッドを小
型、集積化することが可能となり、CD、DVD,青紫レ
ーザ対応光ディスクなど再生、記録を問わず光ディスク
装置全体の小型、薄型化が実現できる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば光
ヘッド装置を小型化が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る集積光源モジュールを搭
載した単一光路の光ヘッドを示す図。
【図2】ビーム分割用複合素子を示す図。
【図3】本発明の実施例に係る集積光源の構造図。
【図4】本発明の実施例に係るミラーの幅を説明するた
めの図。
【図5】本発明の実施例に係る集積光源のパッケージ形
態を示す図。
【図6】本発明の実施例に係る集積光源を横形のフラッ
トパッケージに搭載した図。
【図7】本発明の実施例に係る集積光源の集積基板と位
置合わせインデクス、半田パターン、電極を示す図。
【図8】本発明の実施例に係る半導体レーザに付けた位
置合わせ用のインデクスパターンを示す図。
【図9】インデクス付の半導体レーザ光源と、対応する
インデクスパターンの付いた集積基板を位置合わせする
方法を示す図。
【図10】図3(a)のA−A‘断面図。
【図11】半導体レーザ光源の放熱を促進する層を設け
た集積基板の断面図。
【図12】本発明の実施例に係る集積基板に三種の半導
体レーザ光源を搭載した図。
【図13】本発明の実施例に係る集積基板にアンプ、光
検知器などのOEIC(OptoelectricIntegrated Circuit)を
モノリシックに集積化した場合の図。
【符号の説明】
1:半導体基板、2:半導体レーザ取りつけ面、4a,4b
半導体レーザ、5:反射ミラー、6a,6b:半導体レーザ
からのビーム、7:光検知器、8:光検知器、9:光モ
ニター検知器、10:コリメータレンズ、11:立ち上
げミラー、12:回折格子と波長板の複合素子、13対
物レンズ、14:光ディスク、15、16:光スポッ
ト、17:アクチュエータ、18:トラック。21:境
界線、22:回折格子、23:回折格子、24:4分の
1波長板。31a,31b:ミラー上のスポット、32a,32b:
自動焦点検出光スポット、33:配線、34:電極パッ
ト、35:アンプ。200:パッケージ台、201:導
通ピン、203:キャップ、204:ウインド。41:
ケース、42:リードフレーム、43:台、44:ウイ
ンド、45:反射膜。400:インデクスマーク、40
1:ソルダーパターン、402:電極パターン。50
1:半導体レーザの電極パターン、502:半導体レー
ザのインデクスマーク。600:赤外線、601:赤外
線カメラ、602:モニター、603:コンピュータ。
704:半導体レーザの発光点、705:台。800:
熱伝導度の高い材料、または、応力緩和材料。810:
青紫色半導体レーザ。32C:光検知器。900:アン
プ付きのOEIC基板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐野 博久 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 田中 俊明 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 島野 健 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 中村 滋 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 前田 武志 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 有本 昭 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 5D119 AA41 BA01 CA09 CA16 EC47 FA08 FA17 JA05 KA04 LB06 5F072 AB13 HH02 HH03 JJ01 JJ20 KK05 KK07 MM09 MM17 RR03 YY16

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】その表面が部分的に除去された基板の凹部
    に記録媒体のデータを読み取るための第1の発振波長を
    有する第1のレーザ光源と、前記第1の発振波長とは異
    なる第2の発振波長を有する第2のレーザ光源とが搭載
    され、 前記第1および第2のレーザ光源から出射したレーザ光
    は前記凹部の一部をなすミラーで反射して前記基板表面
    の法線方向または前記基板表面から離れる方向に出射す
    るように構成され、 前記媒体表面で反射されて戻ってきた前記レーザ光に基
    づく焦点ずれ検出信号を得るための第1の光検出手段
    と、トラックずれ検出信号と情報再生信号を得るための
    第2の光検出手段と、前記第1または第2のレーザ光源
    からの発光光量を監視するための第3の光検出手段とが
    設けられ、 前記第1の光検出手段は前記第1のレーザ光源光に基づ
    く前記焦点ずれ検出信号を検出する手段と、前記第2の
    レーザ光源光に基づく前記焦点ずれ検出信号を検出する
    手段とが離間していることを特徴とする光ヘッド装置。
  2. 【請求項2】前記媒体表面で反射されて戻ってきた前記
    レーザ光が分かれて前記焦点ずれ検出信号を得るための
    第1の光、前記トラックずれ検出信号と情報再生信号を
    得るための第2の光、前記第1および第2のレーザ光源
    からの発光光量を監視するための第3の光として前記基
    板上に至るように光学的情報記録再生装置内に設けられ
    ていることを特徴とする請求項1記載の光ヘッド装置。
  3. 【請求項3】前記媒体は光学的情報記録再生のためのも
    の、光学的情報再生のためのもの、光磁気的情報記録再
    生のためのもの、光磁気的情報再生のためのもの、光学
    的情報記録再生のためのディスク、光学的情報再生のた
    めのディスク、光磁気的情報記録再生のためのディス
    ク、光磁気的情報再生のためのディスクのいずれか一で
    あることを特徴とする請求項1記載の光ヘッド装置。
  4. 【請求項4】前記媒体がDVDメディアの場合には発振波
    長660nmのレーザ光源を使用し、CDメディアの場合には
    発振波長780nmのレーザ光源を使用するように構成され
    ていることを特徴とする請求項1の光ヘッド装置を有す
    る光学的情報記録再生装置または光学的情報再生装置。
  5. 【請求項5】基板表面に部分的に形成された凹部に記録
    媒体のデータを読み取るための第1の発振波長を有する
    第1のレーザ光源と、前記第1の発振波長とは異なる第
    2の発振波長を有する第2のレーザ光源とが搭載され、 第1、第2の発振波長は各々前記記録媒体の種別に応じ
    て定まるものであり、前記記録媒体の前記種別に応じて
    読み出し波長に適合するレーザ光源を使用するものであ
    り、 前記第1および第2のレーザ光源から出射したレーザ光
    は前記凹部の一部をなすミラーで反射して前記基板表面
    の法線方向または前記基板表面から離れる方向に出射す
    るように構成され、 焦点ずれ検出信号を得るための第1の光検出手段と、ト
    ラックずれ検出信号と情報再生信号を得るための第2の
    光検出手段と、前記第1または第2のレーザ光源からの
    発光光量を監視するための第3の光検出手段とが設けら
    れ、 前記第1の光検出手段は前記第1のレーザ光源光に基づ
    く前記焦点ずれ検出信号を検出する手段と、前記第2の
    レーザ光源光に基づく前記焦点ずれ検出信号を検出する
    手段とを有することを特徴とする光ヘッド装置。
  6. 【請求項6】基板表面に部分的に形成された凹部に記録
    媒体のデータを読み取るための第1の発振波長を有する
    第1のレーザ光源と、前記第1の発振波長とは異なる第
    2の発振波長を有する第2のレーザ光源とが搭載され、 前記第1および第2のレーザ光源から出射したレーザ光
    は前記凹部の一部をなすミラーで反射して前記基板表面
    の法線方向または前記基板表面から離れる方向に出射す
    るように構成され、 焦点ずれ検出信号を得るための第1の光検出手段と、ト
    ラックずれ検出信号と情報再生信号を得るための第2の
    光検出手段と、前記第1または第2のレーザ光源からの
    発光光量を監視するための第3の光検出手段とが前記基
    板上にモノリシックに設けられ、 前記第1の光検出手段は前記第1のレーザ光源光に基づ
    く前記焦点ずれ検出信号を検出する手段と、前記第2の
    レーザ光源光に基づく前記焦点ずれ検出信号を検出する
    手段とを有することを特徴とする光ヘッド装置。
  7. 【請求項7】前記第1、第2のレーザ光源素子は光ヘッ
    ドの光路が単一となるように隣接して配置されているこ
    とを特徴とする請求項6記載の光ヘッド装置。
  8. 【請求項8】基板表面に部分的に形成された凹部に記録
    媒体のデータを読み取るための第1の発振波長を有する
    第1のレーザ光源と、前記第1の発振波長とは異なる第
    2の発振波長を有する第2のレーザ光源とが搭載され、 前記基板と前記第1のレーザ光源とは前記基板、第1の
    レーザ光源素子にそれぞれ設けられたアライメントマー
    クに基づいて、前記基板と前記第1のレーザ光源とは光
    学的に位置合わせされており、前記基板と前記第2のレ
    ーザ光源とは前記基板、第2のレーザ光源素子にそれぞ
    れ設けられたアライメントマークに基づいて、前記基板
    と前記第2のレーザ光源とは光学的に又は画像処理によ
    り位置合わせされており、 前記第1および第2のレーザ光源から出射したレーザ光
    は前記凹部の一部をなすミラーで反射して前記基板表面
    の法線方向または前記基板表面から離れる方向に出射す
    るように構成され、 焦点ずれ検出信号を得るための第1の光検出手段と、ト
    ラックずれ検出信号と情報再生信号を得るための第2の
    光検出手段と、前記第1または第2のレーザ光源からの
    発光光量を監視するための第3の光検出手段とが前記基
    板上にモノリシックに設けられ、 前記第1の光検出手段は前記第1のレーザ光源光に基づ
    く前記焦点ずれ検出信号を検出する手段と、前記第2の
    レーザ光源光に基づく前記焦点ずれ検出信号を検出する
    手段とを有することを特徴とする光ヘッド装置。
  9. 【請求項9】前記第2、第3の光検出手段は前記第1、
    第2の発振波長のレーザ光に対して光検出の感度を有す
    ることを特徴とする請求項8記載の光ヘッド装置。
  10. 【請求項10】基板表面に部分的に形成された凹部に記
    録媒体のデータを読み取るための第1の発振波長を有す
    る第1のレーザ光源と、前記第1の発振波長とは異なる
    第2の発振波長を有する第2のレーザ光源とが搭載さ
    れ、 第1、第2の発振波長は各々前記記録媒体の種別に応じ
    て定まるものであり、前記記録媒体の前記種別に応じて
    読み出し波長に適合するレーザ光源を使用するものであ
    り、 前記第1および第2のレーザ光源から出射したレーザ光
    は前記凹部の一部をなすミラーで反射して前記基板表面
    の法線方向または前記基板表面から離れる方向に出射す
    るように構成され、 前記第1または第2のレーザ光源と前記凹部の底面から
    前記凹部の外側の間に延在する前記ミラーとの空間的配
    置関係が、前記第1または第2のレーザ光源からの射出
    光のうち、前記射出光の強度分布の半値幅以上の光が前
    記ミラーで反射するように構成されていることを特徴と
    する特徴とする光ヘッド装置。
  11. 【請求項11】基板表面に部分的に形成された凹部に第
    1の発振波長を有する第1のレーザ光源と、前記第1の
    発振波長とは異なる第2の発振波長を有する第2のレー
    ザ光源とが搭載され、 前記第1および第2のレーザ光源から出射したレーザ光
    は前記凹部の一部をなすミラーで反射して前記基板表面
    の法線方向または前記基板表面から離れる方向に出射す
    るように構成され、 前記第1または第2のレーザ光源と前記凹部の底面から
    前記凹部の外側の間に延在する前記ミラーとの空間的配
    置関係が、前記第1または第2のレーザ光源からの射出
    光のうちの大部分の光が前記ミラーで反射するように構
    成されていることを特徴とする特徴とする光ヘッド装
    置。
  12. 【請求項12】基板表面に部分的に形成された凹部に第
    1の発振波長を有する第1のレーザ光源と、前記第1の
    発振波長とは異なる第2の発振波長を有する第2のレー
    ザ光源とが搭載され、 前記第1および第2のレーザ光源から出射したレーザ光
    は前記凹部の一部をなすミラーで反射して前記基板表面
    の法線方向または前記基板表面から離れる方向に出射す
    るように構成され、 前記第1または第2のレーザ光源からの射出光のうち前
    記射出光の強度分布の半値幅以上の光が前記ミラーで反
    射するように、前記第1または第2のレーザ光源と前記
    凹部の底面から前記凹部の外側の間に延在する前記ミラ
    ーは所要の幅を有することを特徴とする特徴とする光ヘ
    ッド装置。
  13. 【請求項13】基板上の焦点ずれ検出信号を得るための
    第1の光検出手段と、トラックずれ検出信号と情報再生
    信号を得るための第2の光検出手段と、前記第1または
    第2のレーザ光源からの発光光量を監視するための第3
    の光検出手段とをモノリシックに形成し、 前記基板表面に部分的に凹部を形成し、前記凹部斜面は
    レーザ光を反射するためのミラーとしての機能を有し、
    前記凹部内に第1の発振波長を有する第1のレーザ光源
    と、前記第1の発振波長とは異なる第2の発振波長を有
    する第2のレーザ光源とを搭載し、 前記第1の光検出手段は前記第1のレーザ光源光に基づ
    く前記焦点ずれ検出信号を検出する手段と、前記第2の
    レーザ光源光に基づく前記焦点ずれ検出信号を検出する
    手段とが離間するように形成することを特徴とする光ヘ
    ッド装置の製造方法。
  14. 【請求項14】基板上の焦点ずれ検出信号を得るための
    第1の光検出手段と、トラックずれ検出信号と情報再生
    信号を得るための第2の光検出手段と、前記第1または
    第2のレーザ光源からの発光光量を監視するための第3
    の光検出手段とをモノリシックに形成し、 前記基板表面に部分的に凹部を形成し、前記凹部斜面は
    レーザ光を反射するためのミラーとしての機能を有し、 前記凹部内に第1の発振波長を有する第1のレーザ光源
    素子と、前記第1の発振波長とは異なる第2の発振波長
    を有する第2のレーザ光源素子の前記凹部への固定面と
    は異なる部位から前記第1、第2のレーザ光源素子から
    出射して前記ミラーで反射するように前記第1、第2の
    レーザ光源素子を前記凹部へ固定し、 前記第1の光検出手段は前記第1のレーザ光源光に基づ
    く前記焦点ずれ検出信号を検出する手段と、前記第2の
    レーザ光源光に基づく前記焦点ずれ検出信号を検出する
    手段とが離間するように形成することを特徴とする光ヘ
    ッド装置の製造方法。
  15. 【請求項15】基板上の焦点ずれ検出信号を得るための
    第1の光検出手段と、トラックずれ検出信号と情報再生
    信号を得るための第2の光検出手段と、前記第1または
    第2のレーザ光源からの発光光量を監視するための第3
    の光検出手段とをモノリシックに形成し、 前記基板表面に部分的に凹部を形成し、前記凹部斜面は
    レーザ光を反射するためのミラーとしての機能を有し、
    前記凹部内に第1の発振波長を有する第1のレーザ光源
    素子と、前記第1の発振波長とは異なる第2の発振波長
    を有する第2のレーザ光源素子の前記凹部への固定面と
    は異なる部位から前記第1、第2のレーザ光源素子から
    出射して前記ミラーで反射するように前記第1、第2の
    レーザ光源素子を前記凹部へ固定することを特徴とする
    光ヘッド装置の製造方法。
  16. 【請求項16】基板表面に部分的に形成された凹部に第
    1の発振波長を有する第1のレーザ光源と、前記第1の
    発振波長とは異なる第2の発振波長を有する第2のレー
    ザ光源とを搭載し、 前記第1および第2のレーザ光源から出射したレーザ光
    は前記凹部の一部をなすミラーで反射して前記基板表面
    の法線方向または前記基板表面から離れる方向に出射す
    るように構成され、 焦点ずれ検出信号を得るための第1の光検出手段と、ト
    ラックずれ検出信号と情報再生信号を得るための第2の
    光検出手段と、前記第1または第2のレーザ光源からの
    発光光量を監視するための第3の光検出手段とがモノリ
    シックに形成され、 前記第1の光検出手段として前記第1のレーザ光源光に
    基づく前記焦点ずれ検出信号を検出する手段と、前記第
    2のレーザ光源光に基づく前記焦点ずれ検出信号を検出
    する手段とは離間して形成することを特徴とする光ヘッ
    ド装置の製造方法。
  17. 【請求項17】基板表面に部分的に形成された凹部に第
    1の発振波長を有する第1のレーザ光源と、前記第1の
    発振波長とは異なる第2の発振波長を有する第2のレー
    ザ光源とを搭載し、 前記第1および第2のレーザ光源から出射したレーザ光
    は前記凹部の一部をなすミラーで反射して前記基板表面
    の法線方向または前記基板表面から離れる方向に出射す
    るように形成され、 前記第1または第2のレーザ光源と前記凹部の底面から
    前記凹部の外側の間に延在する前記ミラーとの空間的配
    置関係が、前記第1または第2のレーザ光源からの射出
    光のうち、前記射出光の強度分布の半値幅以上の光が前
    記ミラーで反射するように形成することを特徴とする特
    徴とする光ヘッド装置の製造方法。
  18. 【請求項18】基板表面に部分的に形成された凹部に第
    1の発振波長を有する第1のレーザ光源と、前記第1の
    発振波長とは異なる第2の発振波長を有する第2のレー
    ザ光源とを搭載し、 前記第1および第2のレーザ光源から出射したレーザ光
    は前記凹部の一部をなすミラーで反射して前記基板表面
    の法線方向または前記基板表面から離れる方向に出射す
    るように形成され、 前記第1または第2のレーザ光源と前記凹部の底面から
    前記凹部の外側の間に延在する前記ミラーとの空間的配
    置関係が、前記第1または第2のレーザ光源からの射出
    光のうちの大部分の光が前記ミラーで反射するように形
    成することを特徴とする特徴とする光ヘッド装置の製造
    方法。
  19. 【請求項19】基板表面に部分的に形成された凹部に第
    1の発振波長を有する第1のレーザ光源と、前記第1の
    発振波長とは異なる第2の発振波長を有する第2のレー
    ザ光源とを搭載し、 前記第1および第2のレーザ光源から出射したレーザ光
    は前記凹部の一部をなすミラーで反射して前記基板表面
    の法線方向または前記基板表面から離れる方向に出射す
    るように形成され、 前記第1または第2のレーザ光源からの射出光のうち前
    記射出光の強度分布の半値幅以上の光が前記ミラーで反
    射するように、前記第1または第2のレーザ光源と前記
    凹部の底面から前記凹部の外側の間に延在する前記ミラ
    ーは所要の幅を有するように形成することを特徴とする
    特徴とする光ヘッド装置の製造方法。
  20. 【請求項20】半導体レーザの発振波長に対応する光デ
    ィスクの記録再生を行う光ディスク装置において、該光
    ディスクに対応して波長の異なる半導体レーザを並列に
    複数個、自動焦点検出および、トラッキング検出用光検
    知器をモノリシックに形成した半導体基板上に搭載した
    光源モジュールとビームスプリッタと対物レンズからな
    る光ヘッドの光路を単一とすることを特徴とする光ヘッ
    ド装置。
  21. 【請求項21】波長の異なる複数個の半導体レーザと対
    応する波長に感度を持つ自動焦点検出および、トラッキ
    ング検出用光検知器をモノリシックに形成した半導体基
    板からなる集積モジュールを搭載した光ヘッドにより、
    光ディスクを記録再生する装置において、該半導体レー
    ザ、および、該半導体基板のいずれか、または両方に位
    置合わせ用のマークを付けたことを特徴とする光ヘッド
    装置。
  22. 【請求項22】波長の異なる複数個の半導体レーザと対
    応する波長に感度を持つ自動焦点検出および、トラッキ
    ング検出用光検知器をモノリシックに形成した半導体基
    板からなる集積モジュールを搭載した光ヘッドにより、
    光ディスクを記録再生する装置において、該半導体基板
    に斜めミラーを加工し、かつ、該半導体レーザ、およ
    び、該半導体基板のいずれか、または両方に位置合わせ
    用のマークを付けたことを特徴とする光ヘッド装置。
  23. 【請求項23】波長の異なる複数個の半導体レーザと対
    応する波長に感度を持つ自動焦点検出および、トラッキ
    ング検出用光検知器をモノリシックに形成した半導体基
    板からなる集積モジュールを搭載した光ヘッドにより、
    光ディスクを記録再生する装置において、該半導体基板
    に斜めミラーを加工し、かつ、該ミラーの幅が、該半導
    体レーザからの射出光の強度分布の半値幅以上を反射さ
    せ、かつ、該半導体レーザ、および、該半導体基板のい
    ずれか、または両方に位置合わせ用のマークを付けたこ
    とを特徴とする光ヘッド装置。
  24. 【請求項24】波長の異なる複数個の半導体レーザと対
    応する波長に感度を持つ自動焦点検出および、トラッキ
    ング検出用光検知器をモノリシックに形成した半導体基
    板からなる集積モジュールを搭載した光ヘッドにより、
    光ディスクを記録再生する装置において、該光検知器か
    らの光電流を増幅するアンプをモノリシックに形成し、
    かつ、斜めミラーを加工した該半導体基板、及び、該半
    導体レーザのいずれか、または、両方に位置合わせ用の
    マークを付けたことを特徴とする光ヘッド装置。
  25. 【請求項25】波長の異なる複数個の半導体レーザと対
    応する波長に感度を持つ自動焦点検出および、トラッキ
    ング検出用光検知器と基板からなる集積モジュールを搭
    載した光ヘッドにより、光ディスクを記録再生する装置
    において、光検知器、光電流増幅器をモノリシックに形
    成し、かつ、斜めミラーを加工した該半導体基板と、該
    半導体レーザとにつける位置合わせ用のマークを、該半
    導体レーザと、該基板が接する面に付け、赤外の透過
    光、あるいは反射光で画像処理による位置合わせをする
    たことを特徴とする光ヘッド装置。
  26. 【請求項26】波長の異なる複数個の半導体レーザと対
    応する波長に感度を持つ自動焦点検出および、トラッキ
    ング検出用光検知器と半導体基板からなる集積モジュー
    ルを搭載した光ヘッドにより、光ディスクを記録再生す
    る装置において、該半導体レーザと、光検知器をモノリ
    シックに形成して斜めミラーを加工した該基板に位置合
    わせ用のマークを付け、かつ、半導体レーザと基板の接
    する個所に熱伝導が良好な材料を挟んだことを特徴とす
    る光ヘッド装置。
  27. 【請求項27】波長の異なる複数個の半導体レーザと対
    応する波長に感度を持つ自動焦点検出および、トラッキ
    ング検出用光検知器と半導体基板からなる集積モジュー
    ルを搭載した光ヘッドにより、光ディスクを記録再生す
    る装置において、該半導体レーザと、光検知器をモノリ
    シックに形成して斜めミラーを加工した該基板に位置合
    わせ用のマークを付け、かつ、半導体レーザと基板の接
    する個所に応力緩和の効果のある材料を挟んだことを特
    徴とする光ヘッド装置。
JP11232136A 1999-08-19 1999-08-19 光ヘッド装置およびその製造方法 Pending JP2001056952A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11232136A JP2001056952A (ja) 1999-08-19 1999-08-19 光ヘッド装置およびその製造方法
KR1020000040908A KR100632860B1 (ko) 1999-08-19 2000-07-18 광헤드장치 및 그 제조방법
CN00121786A CN1129123C (zh) 1999-08-19 2000-08-01 光学头及其制造方法、光信息记录/再现设备
US11/028,325 US7292519B2 (en) 1999-08-19 2005-01-04 Optical head with lasers and mirrors in a recess formed in a substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11232136A JP2001056952A (ja) 1999-08-19 1999-08-19 光ヘッド装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001056952A true JP2001056952A (ja) 2001-02-27
JP2001056952A5 JP2001056952A5 (ja) 2004-10-14

Family

ID=16934568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11232136A Pending JP2001056952A (ja) 1999-08-19 1999-08-19 光ヘッド装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7292519B2 (ja)
JP (1) JP2001056952A (ja)
KR (1) KR100632860B1 (ja)
CN (1) CN1129123C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327395A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp 光ピックアップ及びこれを用いた記録及び/又は再生装置
JP2007193872A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ及びその調整方法
WO2020075743A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 株式会社Usリサーチ ガスセルおよびガスセルの製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10160378A1 (de) * 2001-12-10 2003-06-18 Thomson Brandt Gmbh Wiedergabe- oder Aufzeichnungsgerät für unterschiedliche optische Aufzeichnungsträger
TWI261244B (en) 2003-05-12 2006-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Optical pick-up system
US7307940B2 (en) * 2003-06-30 2007-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Optical pick-up device
JP3866691B2 (ja) * 2003-07-01 2007-01-10 シャープ株式会社 光ピックアップ装置およびそれを備えてなる光ディスク装置
JP4215703B2 (ja) * 2004-11-04 2009-01-28 パナソニック株式会社 光学デバイスおよびその製造方法
KR100715287B1 (ko) * 2006-04-26 2007-05-08 삼성전자주식회사 반도체 메모리 모듈
KR101362163B1 (ko) * 2007-11-12 2014-02-12 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이의 제조 방법
JP5799686B2 (ja) * 2011-09-07 2015-10-28 ソニー株式会社 対物レンズ、光ピックアップ装置、及び光ディスク装置
KR102594414B1 (ko) * 2018-10-24 2023-10-30 삼성전자주식회사 프로브 장치 및 이를 포함하는 테스트 장치

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3668404A (en) * 1970-09-29 1972-06-06 Kurt Lehovec Electro-optical microtransducer comprising diffractive element monolithically integrated with photoelectric device
CA1255382A (en) * 1984-08-10 1989-06-06 Masao Kawachi Hybrid optical integrated circuit with alignment guides
JPH07118087B2 (ja) 1987-12-07 1995-12-18 松下電器産業株式会社 光ヘッド装置
JPH0642501B2 (ja) 1987-12-18 1994-06-01 富士通株式会社 微小半導体チップの位置合わせ方法
JP3140085B2 (ja) 1991-05-28 2001-03-05 松下電子工業株式会社 半導体レーザ装置
US5446719A (en) * 1992-02-05 1995-08-29 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information reproducing apparatus
JPH06232226A (ja) 1993-02-02 1994-08-19 Matsushita Electron Corp 半導体装置の検査装置およびその検査方法
JPH07134829A (ja) 1993-11-12 1995-05-23 Matsushita Electron Corp 半導体レーザ装置
US5621714A (en) * 1994-02-12 1997-04-15 Olympus Optical Co., Ltd. Optical pick-up apparatus having hologram and beam splitter with birefringent member and polarizing film
US5721605A (en) * 1994-03-29 1998-02-24 Nikon Corporation Alignment device and method with focus detection system
JPH07326083A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Olympus Optical Co Ltd 光情報再生装置
JP2806293B2 (ja) * 1994-10-06 1998-09-30 松下電器産業株式会社 光ピックアップ及びその製造方法
US5727111A (en) * 1995-06-19 1998-03-10 Sony Corporation Optical pick-up and light detecting cover therefor
JPH1021577A (ja) 1996-07-03 1998-01-23 Seiko Epson Corp 複合光学素子および光学ヘッドおよび光メモリ装置
JPH1064078A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Mitsubishi Electric Corp 光ヘッド
US6125087A (en) * 1996-11-07 2000-09-26 Hitachi, Ltd. Optical pickup for optical disk apparatus
JPH10149559A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd レーザビーム出射装置
EP0860819A3 (en) 1997-02-24 1999-01-07 Hoetron, Inc. Optical pickup using two semiconductor lasers with different wavelengths
JPH10326421A (ja) 1997-05-26 1998-12-08 Sony Corp 光学ピックアップ
JPH1153759A (ja) 1997-06-05 1999-02-26 Hitachi Ltd 光学ヘッドおよびそれを用いた光ディスク装置
US6160774A (en) * 1997-09-22 2000-12-12 Seagate Technology Llc Position sensor for tracking system for optical data storage
US6100944A (en) * 1997-10-10 2000-08-08 Boulder Nonlinear Systems, Inc. Polarizing interferometer using multiorder and zero order birefringence switches
JPH11126869A (ja) 1997-10-22 1999-05-11 Rohm Co Ltd 積層チップの製造方法
JP3638417B2 (ja) * 1997-10-24 2005-04-13 富士通株式会社 光ピックアップ
JP2000011422A (ja) * 1998-04-24 2000-01-14 Sony Corp 集積化受発光装置
JP2000011417A (ja) 1998-06-26 2000-01-14 Toshiba Corp 半導体レーザアレイ及びその製造方法、光集積ユニット、光ピックアップ並びに光ディスク駆動装置
DE69900014T2 (de) * 1998-09-14 2001-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Neigungserkennungsvorrichtung, optischer Speicher und Wiedergabe-Plattengerät, und Neigungserkennungsverfahren
EP0990927A3 (en) * 1998-09-28 2000-12-13 Sharp Kabushiki Kaisha Diffraction grating having multiple gratings with different cycles for generating multiple beams and optical pickup using such diffraction grating
JP2000123403A (ja) 1998-10-19 2000-04-28 Victor Co Of Japan Ltd 光ピックアップ及び光デバイス
US6195485B1 (en) * 1998-10-26 2001-02-27 The Regents Of The University Of California Direct-coupled multimode WDM optical data links with monolithically-integrated multiple-channel VCSEL and photodetector
TW411454B (en) 1998-10-28 2000-11-11 Ind Tech Res Inst Optical read/write head for dual wavelength

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327395A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp 光ピックアップ及びこれを用いた記録及び/又は再生装置
US7675834B2 (en) 2004-05-14 2010-03-09 Sony Corporation Optical pickup for three different types of optical discs and recording and/or reproducing apparatus using same
KR101058859B1 (ko) 2004-05-14 2011-08-23 소니 주식회사 광 픽업 및 이것을 이용한 기록 및/또는 재생 장치
JP2007193872A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ及びその調整方法
JP4595818B2 (ja) * 2006-01-18 2010-12-08 パナソニック株式会社 光ピックアップの調整方法
WO2020075743A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 株式会社Usリサーチ ガスセルおよびガスセルの製造方法
JP2020061451A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 株式会社Usリサーチ ガスセルおよびガスセルの製造方法
JP7267524B2 (ja) 2018-10-10 2023-05-02 国立研究開発法人情報通信研究機構 ガスセルおよびガスセルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1129123C (zh) 2003-11-26
US7292519B2 (en) 2007-11-06
KR100632860B1 (ko) 2006-10-16
CN1285589A (zh) 2001-02-28
KR20010021094A (ko) 2001-03-15
US20050122880A1 (en) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3614746B2 (ja) 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置
EP1047051A2 (en) Light emitting module and compatible optical pickup device adopting the same
EP1293973A2 (en) Optical pickup device with a plurality of laser couplers
KR100632860B1 (ko) 광헤드장치 및 그 제조방법
KR100253810B1 (ko) 이파장 광원모듈 및 그를 이용한 광픽업장치
JP2002025104A (ja) 集積光ヘッド装置
US7106681B1 (en) Optical head arrangements with single substrate lasers
KR20030061268A (ko) 반도체 레이저 모듈 응용 장치
JPH09198691A (ja) Vcselまたはvcselアレイを有するcdromヘッド
US7113471B2 (en) Optical pickup device with a plurality of laser couplers
JP2005317195A (ja) 検出器位置を調節できる光学式記録用レーザ/検出器装置
US7426172B2 (en) Optical module and optical pickup including the same
JP3361335B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH1049904A (ja) 光ピックアップ
JP2001143297A (ja) 3レーザモジュールおよびそれを用いた光ヘッドまたは光学的情報媒体記録再生装置
US6947367B2 (en) Single means for converting beam widths of plural laser beams with different entry and exit angle with offset
JPH1027374A (ja) 半導体レーザモジュール
JPH11242828A (ja) 光学装置および光学ピックアップ装置
KR100421458B1 (ko) 광 픽업장치
JP3608046B2 (ja) 光ディスク装置
JP2002304761A (ja) 光ピックアップ装置
JPH11283274A (ja) 光学装置
JPH05205339A (ja) 光磁気記録用偏光光学系
JPH11203707A (ja) 半導体集積発光装置および光学ピックアップ装置
JP2003059069A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050308

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050428

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060427