JP2001049881A - 住 宅 - Google Patents

住 宅

Info

Publication number
JP2001049881A
JP2001049881A JP11222457A JP22245799A JP2001049881A JP 2001049881 A JP2001049881 A JP 2001049881A JP 11222457 A JP11222457 A JP 11222457A JP 22245799 A JP22245799 A JP 22245799A JP 2001049881 A JP2001049881 A JP 2001049881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
story
courtyard
floor
house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11222457A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Sakai
伸彦 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP11222457A priority Critical patent/JP2001049881A/ja
Publication of JP2001049881A publication Critical patent/JP2001049881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建物部分を略コ字状等に形成することによ
り、建物部分で囲まれた部分に中庭を配するようにした
住宅において、連結建物部分に広い居住空間を確保しつ
つ、中庭の解放感および採光性と連結建物部分内への十
分な採光性を確保することができる住宅の提供。 【解決手段】 中間スペースAを開けて略南北方向に3
階建て建物部分B、Cがそれぞれ独立配置され、中間ス
ペース部分Aには、東側に中庭Dを残して両3階建て建
物部分B、Cをつなぐ連結建物部分Eが配置され、連結
建物部分Eは、西側が2階建てで中庭Dに面した東側が
1階建てに形成されると共に、2階建て部分および1階
建て部分の屋上が両3階建て建物部分B、Cの3階およ
び2階からそれぞれ利用可能なバルコニーF、Gに形成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各室への採光性を
考慮し、建物部分が中庭を中央に配して略コ字状に形成
された住宅に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、住宅として、建物部分を略コ字状
等に形成することにより、建物部分で囲まれた部分に中
庭を配するようにした住宅が提案されている。そして、
以上のように中庭を配することで、住宅内にプライバシ
ーを守れる庭を確保することができると共に、建物内に
おける各室への採光効率を高めることができるというメ
リットが得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように、建物部分を略コ字状に形成することによって、
住宅内にプライバシーを守れる庭を確保することがで
き、かつ、各室内への採光効率を高めることができるよ
うになる反面、両建物部分をつなぐ連結建物部分の居住
空間を確保するために高く形成すると、中庭の解放感お
よび採光性が害されることになるという問題点があっ
た。
【0004】本発明は、かかる従来の問題点を解決する
ためになされたものであって、その目的とするところ
は、建物部分を略コ字状等に形成することにより、建物
部分で囲まれた部分に中庭を配するようにした住宅にお
いて、連結建物部分に広い居住空間を確保しつつ、中庭
の解放感および採光性と連結建物部分内への十分な採光
性を確保することができる住宅を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の手段として本発明請求項1記載の住宅では、中間スペ
ースを開けて略南北方向に3階建て建物部分がそれぞれ
独立配置され、前記中間スペース部分には、東側に中庭
を残して前記両3階建て建物部分をつなぐ連結建物部分
が配置され、該連結建物部分は、西側が2階建てで中庭
に面した東側が1階建てに形成されると共に、前記2階
建て部分および1階建て部分の屋上が前記両3階建て建
物部分の3階および2階からそれぞれ利用可能なバルコ
ニーに形成されている手段とした。以上のように構成す
ることにより、両3階建て建物部分の2階と3階からそ
れぞれ利用可能なバルコニーを確保することができると
共に、中間スペース部分が中庭と連結建物部分の両バル
コニーで階段状に形成されるから、連結建物部分に広い
居住空間を確保しつつ、中庭の解放感および採光性と連
結建物部分内への十分な採光性を確保することができる
ようになる。
【0006】請求項2記載の住宅では、請求項1に記載
の住宅において、前記中庭の東側には少なくとも1階相
当部分を隠蔽する防音壁が形成されている手段とした。
以上のように構成することにより、東側が交通量の多い
道路に面していても、防音性を確保することができるよ
うになる。
【0007】請求項3記載の住宅では、請求項1または
2に記載の住宅において、前記連結建物部分の1階建て
部分に2階建て部分の1階に通じる玄関が配置されると
共に、前記両3階建て建物部分のいずれか一方の1階に
前記玄関および中庭に連通する車庫が配置されている手
段とした。以上のように構成することにより、車庫のス
ペースを有効利用し、玄関および中庭へのアクセス性を
確保することができるようになる。
【0008】請求項4記載の住宅では、請求項1〜3の
いずれか記載の住宅において、前記連結建物部分の2階
建て部分は、各階に前記両3階建て建物部分にそれぞれ
通じる通路が形成されると共に、1階と2階を接続する
階段が設けられている手段とした。以上のように構成す
ることにより、両3階建て建物部分相互の独立性とアク
セス性を確保することができるようになる。
【0009】請求項5記載の住宅では、請求項4に記載
の住宅において、前記連結建物部分の2階建て部分にお
ける1階と2階を接続する階段が、両3階建て建物部分
の2階にそれぞれ連通する独立した2つの階段で構成さ
れている手段とした。以上のように構成することによ
り、両3階建て建物部分相互の独立性をさらに高めるこ
とができるようになる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態
にかかる住宅の南東方向からの斜視図、図2は図1にお
ける中庭部分の縦断端面図、図3は同住宅の1階平面
図、図4は同住宅の2階平面図、図5は同住宅の3階平
面図である。
【0011】本発明の実施の形態の住宅は、図1に示す
ように、中間スペースAを開けて南北方向に3階建て建
物部分B、Cがそれぞれ独立配置され、前記中間スペー
ス部分Aには、図2に示すように、東側に中庭Dを残し
て前記両3階建て建物部分B、Cをつなぐ連結建物部分
Eが配置されている。なお、この住宅の東側と南側が道
路に面している。
【0012】該連結建物部分Eは、西側が2階建てで中
庭Dに面した東側が1階建てに形成されると共に、前記
2階建て部分および1階建て部分の屋上が前記両3階建
て建物部分B、Cの3階および2階からそれぞれ利用可
能なバルコニーF、Gに形成されている。また、前記中
庭Dの東側には1階相当部分を隠蔽する防音壁Hが形成
されている。
【0013】前記連結建物部分Eの1階建て部分には、
図2および図3に示すように、2階建て部分の1階に通
じる玄関1が配置されると共に、南側の3階建て建物部
分Cの1階の西側には、車2台を駐車可能な車庫2が設
けられ、この車庫2を介して前記玄関1および中庭Dへ
のアクセスが可能となっている。
【0014】前記連結建物部分Eの2階建て部分は、各
階の東側に前記両3階建て建物部分B、Cにそれぞれ通
じる廊下(通路)3、4が形成されると共に、西側には
1階と2階を接続する独立した2つの階段5、6が設け
られている。
【0015】以下、住宅の1階部分を図1に基づいて説
明する。住宅南側の3階建て建物部分Cの1階で前記車
庫2の東側には、階段7を介して2階の和室8とのみ行
き来が可能な地下室感覚の離れ9が設けられている。ま
た、玄関1の北側には、北側の3階建て建物部分B側か
ら出入り可能な和室10が設けられている。
【0016】住宅北側の3階建て建物部分Bの1階に
は、廊下3に面して3階まで通じるエレベータ11が設
けられ、東側には和室12が、また、北西側にはトイレ
13、洗面所14、バス15が設けられている。
【0017】次に、住宅の2階部分を図4に基づいて説
明する。まず、住宅南側の3階建て建物部分Cの2階
は、前記和室8の他、2つの洋室16、17を設けた個
室ゾーンとなっている。また、住宅北側の3階建て建物
部分Bの2階は、前記エレベータ11を囲むように、キ
ッチン18とダイニング19とリビング20が配置され
ている。
【0018】次に、住宅の3階部分を図5に基づいて説
明する。まず、住宅南側の3階建て建物部分Cの3階
は、その全体がレイアウトフリーのプレイルール21と
なっている。また、住宅北側の3階建て建物部分Bの3
階は、前記エレベータ11の西側にはトイレ22、西北
側にはクローゼット23が、また東側には寝室24とそ
の北側に予備の和室25がそれぞれ配置されている。
【0019】なお、前記中庭Dは、住宅北側の3階建て
建物部分Bの1階と住宅南側3階建て建物部分Cの1階
(和室8)とドア26、27を介してそれぞれ出入り可
能であり、また、前記各バルコニーG、Fは、両3階建
て建物部分B、Cの2階および3階からドア28、2
9、30、31、32を介してそれぞれ出入り可能とな
っている。
【0020】また、図において、33、34、35は住
宅北側の3階建て建物部分Bの南側壁面に形成された採
光窓、36、37、38、39は住宅南側3階建て建物
部分Cの南側壁面に形成された採光窓、40は玄関1の
東側壁面に形成された採光窓である。
【0021】以上説明してきたように、本発明の実施の
形態の住宅にあっては、以下に列挙する効果が得られ
る。即ち、建物部分を略コ字状等に形成することによ
り、建物部分で囲まれた部分に中庭を配するようにした
住宅において、連結建物部分Eに広い居住空間を確保し
つつ両3階建て建物部分B、Cの2階と3階からそれぞ
れ利用可能なバルコニーF、Gを確保することができる
と共に、中間スペースA部分が中庭Dと連結建物部分E
の両バルコニーF、Gで階段状に形成されるから、連結
建物部分Eに広い居住空間を確保しつつ、中庭Dの解放
感および採光性と連結建物部分E内への十分な採光性を
確保することができるようになる。
【0022】また、中庭Dの東側に形成された防音壁H
により、東側が交通量の多い道路に面していても、防音
性を確保することができるようになる。また、連結建物
部分Eの1階建て部分に2階建て部分の1階に通じる玄
関1が配置されると共に、南側の3階建て建物部分Cの
1階西側に玄関1および中庭Dにアクセス可能な車庫2
が配置されたことで、車庫2のスペースを有効利用し、
玄関1および中庭Dへのアクセス性を確保することがで
きるようになる。
【0023】また、連結建物部分Eの2階建て部分は、
各階に前記両3階建て建物部分B、Cにそれぞれ通じる
廊下3、4が形成されると共に、1階と2階を接続する
と共に両3階建て建物部分の2階にそれぞれ連通する独
立した2つの階段5、6が設けられたことで、両3階建
て建物部分B、C相互の独立性とアクセス性を確保する
ことができるようになる。
【0024】また、玄関1の東側壁面に形成された採光
窓40により、玄関1から中庭Dが見渡せると共に、中
庭Dから玄関1への自然採光が得られ、これにより、玄
関1の暗いイメージを一掃することができるようにな
る。
【0025】以上本発明の実施の形態を説明してきた
が、本発明の具体的な構成は本発明の実施の形態に限定
されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計変更等があっても本発明に含まれる。
【0026】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明請求項
1記載の住宅にあっては、中間スペースを開けて略南北
方向に3階建て建物部分がそれぞれ独立配置され、前記
中間スペース部分には、東側に中庭を残して前記両3階
建て建物部分をつなぐ連結建物部分が配置され、該連結
建物部分は、西側が2階建てで中庭に面した東側が1階
建てに形成されると共に、前記2階建て部分および1階
建て部分の屋上が前記両3階建て建物部分の3階および
2階からそれぞれ利用可能なバルコニーに形成されてい
る手段としたことで、両3階建て建物部分の2階と3階
からそれぞれ利用可能なバルコニーを確保することがで
きると共に、中間スペース部分が中庭と連結建物部分の
両バルコニーで階段状に形成されるから、連結建物部分
に広い居住空間を確保しつつ、中庭の解放感および採光
性と連結建物部分内への十分な採光性を確保することが
できるようになるという効果が得られる。
【0027】請求項2記載の住宅では、請求項1に記載
の住宅において、前記中庭の東側には少なくとも1階相
当部分を隠蔽する防音壁が形成されている手段としたこ
とで、東側が交通量の多い道路に面していても、防音性
を確保することができる。
【0028】請求項3記載の住宅では、請求項1または
2に記載の住宅において、前記連結建物部分の1階建て
部分に2階建て部分の1階に通じる玄関が配置されると
共に、前記両3階建て建物部分のいずれか一方の1階に
前記玄関および中庭に連通する車庫が配置されている手
段としたことで、車庫のスペースを有効利用し、玄関お
よび中庭へのアクセス性を確保することができるように
なる。
【0029】請求項4記載の住宅では、請求項1〜3の
いずれか記載の住宅において、前記連結建物部分の2階
建て部分は、各階に前記両3階建て建物部分にそれぞれ
通じる通路が形成されると共に、1階と2階を接続する
階段が設けられている手段としたことで、両3階建て建
物部分相互の独立性とアクセス性を確保することができ
るようになる。
【0030】請求項5記載の住宅では、請求項4に記載
の住宅において、前記連結建物部分の2階建て部分にお
ける1階と2階を接続する階段が、両3階建て建物部分
の2階にそれぞれ連通する独立した2つの階段で構成さ
れている手段としたことで、両3階建て建物部分相互の
独立性をさらに高めることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる住宅の南東方向か
らの斜視図である。
【図2】図1における中庭部分の縦断端面図である。
【図3】同住宅の1階平面図である。
【図4】同住宅の2階平面図である。
【図5】同住宅の3階平面図である。
【符号の説明】
A 中間スペース B 3階建て建物部分 C 3階建て建物部分 D 中庭 E 連結建物部分 F バルコニー G バルコニー H 防音壁 1 玄関 2 車庫 3 廊下(通路) 4 廊下(通路) 5 階段 6 階段 7 階段 8 和室 9 離れ 10 和室 11 エレベータ 12 和室 13 トイレ 14 洗面所 15 バス 16 洋室 17 洋室 18 キッチン 19 ダイニング 20 リビング 21 プレイルーム 22 トイレ 23 クローゼット 24 寝室 25 和室 26 ドア 27 ドア 28 ドア 29 ドア 30 ドア 31 ドア 32 ドア 33 採光窓 34 採光窓 35 採光窓 36 採光窓 37 採光窓 38 採光窓 39 採光窓 40 採光窓

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間スペースを開けて略南北方向に3階
    建て建物部分がそれぞれ独立配置され、 前記中間スペース部分には、東側に中庭を残して前記両
    3階建て建物部分をつなぐ連結建物部分が配置され、 該連結建物部分は、西側が2階建てで中庭に面した東側
    が1階建てに形成されると共に、前記2階建て部分およ
    び1階建て部分の屋上が前記両3階建て建物部分の3階
    および2階からそれぞれ利用可能なバルコニーに形成さ
    れていることを特徴とする住宅。
  2. 【請求項2】 前記中庭の東側には少なくとも1階相当
    部分を隠蔽する防音壁が形成されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の住宅。
  3. 【請求項3】 前記連結建物部分の1階建て部分に2階
    建て部分の1階に通じる玄関が配置されると共に、前記
    両3階建て建物部分のいずれか一方の1階に前記玄関お
    よび中庭に連通する車庫が配置されていることを特徴と
    する請求項1または2に記載の住宅。
  4. 【請求項4】 前記連結建物部分の2階建て部分は、各
    階に前記両3階建て建物部分にそれぞれ通じる通路が形
    成されると共に、1階と2階を接続する階段が設けられ
    ていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載
    の住宅。
  5. 【請求項5】 前記連結建物部分の2階建て部分におけ
    る1階と2階を接続する階段が、両3階建て建物部分の
    2階にそれぞれ連通する独立した2つの階段で構成され
    ていることを特徴とする請求項4に記載の住宅。
JP11222457A 1999-08-05 1999-08-05 住 宅 Pending JP2001049881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11222457A JP2001049881A (ja) 1999-08-05 1999-08-05 住 宅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11222457A JP2001049881A (ja) 1999-08-05 1999-08-05 住 宅

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001049881A true JP2001049881A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16782724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11222457A Pending JP2001049881A (ja) 1999-08-05 1999-08-05 住 宅

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001049881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020002660A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 積水ハウス株式会社 住宅

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020002660A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 積水ハウス株式会社 住宅
JP7165302B2 (ja) 2018-06-28 2022-11-04 積水ハウス株式会社 住宅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001032539A (ja) 住宅建物
JP2000160850A (ja) ガレージのある家
JP2001049881A (ja) 住 宅
JP2002317564A (ja) スキップフロアのある住宅
JP2591697B2 (ja) 集合住宅用多層建物
JP2000017855A (ja) 住 宅
JP2001073569A (ja) 屋内駐車場のある住宅
JP2947443B2 (ja) カーポート付住宅
JP4090558B2 (ja) 集合住宅
JP2001227180A (ja) 天井採光型住宅
JPH06129125A (ja) 建物の構造
JP2000320166A (ja) 住 宅
JPH0642200A (ja) 多層集合住宅
JP2002227433A (ja) 建物の内側に採光空間を備えた住宅
JP2003090137A (ja) 集合住宅
JPH11158994A (ja) 共同住宅
JP2000230325A (ja) 住宅建物
JP2002081217A (ja) 建築物
JPH094241A (ja) 車庫付集合住宅
JP2000170402A (ja) 医院併用住宅
JP2000120279A (ja) 多様な動線が形成された住宅
JP2003147977A (ja) カーポート付き住宅
JP2001032540A (ja) 住宅建物
JPH0751847B2 (ja) 集合住宅用建物
JP2002089058A (ja) ゲストルームのある住宅

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051020