JP2001047687A - 熱転写プリンタ - Google Patents

熱転写プリンタ

Info

Publication number
JP2001047687A
JP2001047687A JP22600499A JP22600499A JP2001047687A JP 2001047687 A JP2001047687 A JP 2001047687A JP 22600499 A JP22600499 A JP 22600499A JP 22600499 A JP22600499 A JP 22600499A JP 2001047687 A JP2001047687 A JP 2001047687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
thickness
platen
carriage
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22600499A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sakamoto
匡紀 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP22600499A priority Critical patent/JP2001047687A/ja
Publication of JP2001047687A publication Critical patent/JP2001047687A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録紙の厚さに応じてサーマルヘッドの基準
位置を調整することができる熱転写プリンタを提供する
こと。 【解決手段】 記録紙22の厚さに応じてキャリッジシ
ャフト4を偏心回転させてキャリッジ6を記録紙22の
厚さ方向に移動させることによりサーマルヘッド5の基
準位置を調整するヘッド位置調整手段11を設けたこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写プリンタに係り、
特に、記録紙の厚さに応じてサーマルヘッドの基準位置
を調整して記録を行う熱転写プリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、記録紙に対して所望の記録を行
う記録装置として、熱転写プリンタが使用されている。
【0003】前記熱転写プリンタ1は、図5に示すよう
にフレーム2の所望の位置に、記録面が上側を向いた長
尺平板状のプラテン3を有している。前記プラテン3の
後方には、このプラテン3に対して平行なキャリッジシ
ャフト4が延在されており、このキャリッジシャフト4
には、サーマルヘッド5を搭載したキャリッジ6が、前
記プラテン3に沿って往復動自在に支持されている。前
記キャリッジ6内には、図示しないヘッドレバーが配設
されており、このヘッドレバーによってサーマルヘッド
5が基準位置としてのヘッドアップ位置からヘッドダウ
ン位置に移動可能となっている。
【0004】また、前記プラテン3の前方には、このプ
ラテン3と前記サーマルヘッド5との間に記録紙を搬送
するための搬送ローラ7が図示しない紙送りモータによ
って回転可能に配設されている。この搬送ローラ7の外
周には、この搬送ローラ7とともに記録紙を挟持しつつ
搬送するための圧接ローラ8が圧接されている。
【0005】そして、前記熱転写プリンタ1によって記
録を行う場合は、前記搬送ローラ7によって記録紙をプ
ラテン3上に搬送した後、前記サーマルヘッド5をヘッ
ドダウン位置に移動させて記録紙に圧接させ、この状態
でサーマルヘッド5の発熱素子を記録情報に基づいて発
熱させることにより、記録紙に対して所望の記録を行う
ことができることとなっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の熱転写
プリンタ1は、サーマルヘッド5の基準位置であるヘッ
ドアップ位置が一定であったため、記録紙の厚さによっ
てサーマルヘッド5の圧接力が異なってしまっていた。
すなわち、一般にサーマルヘッド5は、ヘッドレバーに
よってヘッドアップ位置からヘッドダウン位置までの所
定距離を移動するようになっているため、記録紙の厚さ
が厚い場合は圧接力が大きくなってしまい、厚さが薄い
場合は圧接力が小さくなってしまっていた。前記サーマ
ルヘッド5の圧接力の大きさは記録の濃度に影響を及ぼ
すため、記録紙の厚さが厚い場合は記録の濃度が濃くな
ってしまい、厚さが薄い場合は濃度が薄くなってしまっ
ていた。
【0007】このため、記録紙の厚さによって記録の濃
度が異なってしまうとった問題が生じていた。このよう
な問題は、複数頁を有する冊子に対して頁を捲りながら
順次記録を行う場合に特に顕著になる。
【0008】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
もので、記録紙の厚さに応じてサーマルヘッドの基準位
置を調整することができる熱転写プリンタを提供するこ
とを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の請求項1に係る熱転写プリンタの特徴は、記録
紙の厚さに応じてキャリッジシャフトを偏心回転させて
キャリッジを記録紙の厚さ方向に移動させることにより
サーマルヘッドの基準位置を調整するヘッド位置調整手
段を設けた点にある。
【0010】そして、このような構成を採用したことに
より、記録紙の厚さに応じてサーマルヘッドの基準位置
を調整することができる。
【0011】請求項2に係る熱転写プリンタの特徴は、
請求項1において、ヘッド位置調整手段が、前記キャリ
ッジシャフトの端面であって中心から半径方向にずれた
位置に回転軸を取り付けるとともに、この回転軸に直接
または伝達ギアを介して駆動モータを接続してなる移動
機構を有する点にある。
【0012】そして、このような構成を採用したことに
より、回転軸および駆動モータからなる移動機構によ
り、簡易な構成によってサーマルヘッドの基準位置を調
整することができる。
【0013】請求項3に係る熱転写プリンタの特徴は、
請求項1において、ヘッド位置調整手段が、前記キャリ
ッジシャフトの端面であって中心から半径方向にずれた
位置に回転軸を取り付けるとともに、前記回転軸の外周
に、この回転軸を回転駆動する駆動ベルトを巻回し、こ
の駆動ベルトに駆動モータを接続してなる移動機構を有
する点にある。
【0014】そして、このような構成を採用したことに
より、回転軸および駆動ベルトならびに駆動モータから
なる移動機構により、簡易な構成によってサーマルヘッ
ドの基準位置を調整することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る熱転写プリン
タの実施形態を図1乃至図4を参照して説明する。
【0016】図1に示すように本実施形態における熱転
写プリンタ10は、フレーム2のほぼ中央に、記録面が
上方を向いた長尺平板状のプラテン3を有している。前
記プラテン3の後方には、キャリッジシャフト4が前記
プラテン3に平行に配設されており、このキャリッジシ
ャフト4には、サーマルヘッド5を搭載したキャリッジ
6が、前記プラテン3に沿って往復動自在に支持されて
いる。前記キャリッジ6内には、図示しないヘッドレバ
ーが配設されており、このヘッドレバーによって前記サ
ーマルヘッド5がプラテン3から離間した基準位置とし
てのヘッドアップ位置からプラテン3に圧接するヘッド
ダウン位置に移動可能となっている。
【0017】前記プラテン3の前方には、このプラテン
3とサーマルヘッド5との間に記録紙を搬送するための
搬送ローラ7が紙送りモータ等の駆動源によって回転可
能に配設されている。前記搬送ローラ7の外周には、こ
の搬送ローラ7とともに記録紙を挟持しつつ搬送するた
めの圧接ローラ8が圧接されている。
【0018】前記熱転写プリンタ10は、記録紙の厚さ
に応じてサーマルヘッド5のヘッドアップ位置を調整す
るヘッド位置調整手段11を有してる。
【0019】前記ヘッド位置調整手段11は、前記キャ
リッジシャフト4を偏心させて回転させることによって
前記キャリッジ6を前記サーマルヘッド5とともに記録
紙の厚さ方向に移動させる移動機構12を有している。
【0020】前記移動機構12は、前記キャリッジシャ
フト4の一端面の近傍に、駆動源としての駆動モータ1
3を有している。
【0021】前記キャリッジシャフト4の一端面であっ
て中心から半径方向にずれた位置には、棒状の回転軸1
4が軸方向に延出されている。前記回転軸14の先端部
には、この回転軸14を回転駆動する伝達ギア15が固
設されており、この伝達ギア15には、前記駆動モータ
13のピニオンギア16が噛合されている。
【0022】また、前記ヘッド位置調整手段11は、図
2に示すように、記録紙の厚さを検出する検出部18を
有している。前記検出部18は、まず、プラテン3上に
記録紙が載置されていない状態においてサーマルヘッド
5をプラテン3に当接させ、この当接位置から基準位置
としてのヘッドアップ位置までのヘッドレバーによるサ
ーマルヘッド5の移動量を測定するようになっている。
次に、前記検出部18は、プラテン3上に記録紙が載置
された状態で前記プラテン3上の記録紙にサーマルヘッ
ド5を当接させ、この当接位置からヘッドアップ位置ま
でのヘッドレバーによるサーマルヘッド5の移動量を測
定するようになっている。そして、前記検出部18は、
両移動量の差から記録紙の厚さを算出するようになって
いる。
【0023】前記検出部18には、この検出部18によ
って検出された記録紙の厚さに応じて前記駆動モータ1
3の回転量を制御するモータ制御部19が接続されてい
る。このモータ制御部19は、記録紙の厚さが厚いとき
は、キャリッジ6のプラテン3からの距離が大きくなる
ように、すなわち サーマルヘッド5のヘッドアップ位
置が高くなるように駆動モータ13の回転を制御するよ
うになっている。一方、記録紙の厚さが薄いときは、キ
ャリッジ6のプラテン3からの距離が小さくなるよう
に、すなわちヘッドアップ位置が低くなるように制御す
るようになっている。
【0024】なお、前記モータ制御部19は前記検出部
18が検出した記録紙の厚さに応じてモータ13の回転
量を制御するようになっているが、これに限る必要はな
く、例えば、前記検出部18によってヘッドアップ位置
から記録紙の表面までの距離を検出し、この検出結果に
基づいて前記モータ制御部19がモータ13の回転量を
制御するようにしてもよい。また、前記モータ制御部1
9は、検出部18からの検出データを受けてその場で駆
動モータ13の回転量を演算するようにしてもよいし、
予め検出データに対応するモータ13の回転量の制御デ
ータをテーブル内に格納しておき、検出部18からの検
出データを受けてこれに対応するテーブル内の制御デー
タを即時に呼び出すようにしてもよい。
【0025】前記熱転写プリンタ10には、この熱転写
プリンタ10への記録データの送信や前記ヘッド位置調
整手段11への制御指令を行うためのパソコン20が接
続されている。
【0026】前記パソコン20には、データ作成用のア
プリケーションソフトがインストールされており、この
アプリケーションソフトを用いて文字や画像等の記録デ
ータを作成するようになっている。また、前記データ作
成用アプリケーションソフトは、機能の1つとして紙厚
制御コマンドを有しており、このコマンドを選択して用
紙の種類等を入力することによって熱転写プリンタ10
に対して用紙に応じたヘッドアップ位置の制御を指定す
ることができるようになっている。
【0027】さらに、前記パソコン20にはプリンタド
ライバ21が内蔵されており、このプリンタドライバ2
1は、閉じ部23を有する冊子22の見開き頁に記録を
行う場合において、熱転写プリンタ10に挿入される冊
子22の向きに応じてヘッドアップ位置および記録の制
御態様を変えるようになっている。
【0028】すなわち、前記プリンタドライバ21は、
図1に示すように冊子22を側端部24側から挿入して
記録を行う場合は、まず、プラテン3上に最初に搬送さ
れた給紙方向下流側の頁に対するヘッドアップ位置を調
整した後にサーマルヘッド5を圧接させてこの頁に対す
る1行分の記録を給紙方向に繰り返し、続いてプラテン
3上に搬送された給紙方向上流側の頁に対するヘッドア
ップ位置を調整した後にこの頁に対する1行分の記録を
給紙方向に繰り返すように制御指令を出すようになって
いる。
【0029】一方、前記プリンタドライバ21は、図3
に示すように冊子22を上端部25側から挿入して記録
を行う場合は、まず閉じ部23の左側の頁に対するヘッ
ドアップ位置を調整した後にサーマルヘッド5を圧接さ
せてこの左側の頁に1行分の記録を行い、続いて右側の
頁に対するヘッドアップ位置を調整した後にサーマルヘ
ッド5を圧接させつつこの右側の頁に1行分の記録を行
なうように制御指令を出すようになっている。なお、こ
の場合、左右両頁の2行目以降の記録の際には、1行目
の記録の際にそれぞれ設定したヘッドアップ位置のデー
タを援用するようになっている。
【0030】次に、本実施形態の作用について説明す
る。
【0031】なお、本実施形態では、記録紙として、冊
子22の両見開き頁に対して記録を行うとともに、この
冊子22を側端部24側から先に挿入して記録を行うこ
ととする。
【0032】まず、パソコン20のアプリケーションソ
フトによって記録データを作成し、アプリケーションの
コマンドから「印刷」を選択して記録データを熱転写プ
リンタ10に送る。このとき、前記アプリケーションの
コマンドから「紙厚制御」を選択し、用紙の種類等を入
力する。これによって、記録紙の厚さに応じたサーマル
ヘッド5のヘッドアップ位置の制御が指令される。
【0033】前記ヘッド位置調整手段11は前記アプリ
ケーションの「紙厚制御」の指令を受けると、まず、プ
ラテン3上に冊子22が載置されていない状態におい
て、前記サーマルヘッド5をヘッドダウンさせてプラテ
ン3に当接させ、この当接位置からヘッドアップ位置ま
でのヘッドレバーによるサーマルヘッド5の移動量を前
記検出部18によって測定する。
【0034】次に、プラテン3とサーマルヘッド5との
間に見開き状態の冊子22を側端部24側から先に挿入
してその給紙方向下流側をプラテン3上に載置させる。
前記ヘッド位置調整手段11は、前記サーマルヘッド5
をヘッドダウンさせてプラテン3上の前記給紙方向下流
側の頁に当接させ、この当接位置からヘッドアップ位置
までのサーマルヘッド5の移動量を前記検出部18によ
って測定する。そして、前記両移動量の差から給紙方向
下流側の冊子22の厚さを算出し、この算出したデータ
を前記モータ制御部19に出力する。
【0035】前記モータ制御部19は、前記検出部18
によって出力された冊子22の厚さのデータを入力する
と、この入力データに基づいて前記駆動モータ13の回
転量を制御する。すなわち、前記検出部18には、冊子
22の厚さが厚いときは、キャリッジ6のプラテン3か
らの距離が大きくなるように、すなわちサーマルヘッド
5のヘッドアップ位置が高くなるように駆動モータ13
の回転を制御する。一方、記録紙の厚さが薄いときは、
キャリッジ6のプラテン3からの距離が小さくなるよう
に、すなわちヘッドアップ位置が低くなるように制御す
る。そして、前記モータ制御部19の制御に基づいて前
記駆動モータ13を回転する。
【0036】前記駆動モータ13の回転は、前記伝達ギ
ア15に伝達され、この伝達ギア15によって前記回転
軸14が回転駆動される。前記回転軸14の回転にとも
なって前記キャリッジシャフト4が偏心されて回転さ
れ、前記駆動モータ13の回転量に相当する距離だけ記
録紙の厚さ方向上方または下方に移動される。
【0037】これにより、前記給紙方向下流側の冊子2
2の厚さに応じたサーマルヘッド5のヘッドアップ位置
が設定される。そして、この状態から前記サーマルヘッ
ド5をプラテン3上に載置された冊子22の見開き頁に
圧接させる。このとき、前記サーマルヘッド5のヘッド
アップ位置が冊子22の厚さに応じて調整されているた
め、冊子22の厚さによらず常に一定の圧接力でサーマ
ルヘッド5を圧接させることができる。
【0038】そして、キャリッジ6をプラテン3に沿っ
て移動させながらサーマルヘッド5の発熱素子を記録情
報に基づいて発熱させることによって1行分の記録を行
うとともに、1行分の記録が完了するごとに搬送ローラ
7によって冊子22を給紙方向に搬送して改行動作を行
う。
【0039】次に、前記給紙方向下流側の冊子22への
記録が完了すると、プラテン3上には給紙方向上流側の
冊子22が搬送される。そして、前記給紙方向下流側の
場合と同様に前記ヘッド位置調整手段11によって給紙
方向上流側の冊子22の厚さを検出し、この厚さに応じ
てサーマルヘッド5のヘッドアップ位置の設定を行った
後、サーマルヘッド5を頁に圧接させて1行分の記録を
給紙方向に繰り返す。このとき、頁に対するサーマルヘ
ッド5の圧接力は、前記給紙方向下流側の記録の際の圧
接力と同じ圧接力になっている。このため、冊子22の
厚さによらず、両見開き頁に対して同じ濃度の記録を行
うことができる。
【0040】従って、本実施形態によれば、記録紙の厚
さに応じてヘッドアップ位置の調整を行うことができ、
記録紙の厚さによらずサーマルヘッド5の圧接力を常に
一定にすることができるため、厚さの異なる記録紙に対
して同じ濃度の記録を行うことができる。
【0041】なお、本発明は前記実施形態のものに限定
されるものではなく、必要に応じて種々変更することが
可能である。
【0042】例えば、前記実施形態では、前記移動機構
12が、前記キャリッジシャフト4に回転軸14を形成
し、この回転軸14に伝達ギア15を固設し、この伝達
ギア15に駆動源としての駆動モータ13を接続するこ
とによって構成されているが、これに限る必要はなく、
例えば図4に示すように前記回転軸14の外周に、この
回転軸14を回転駆動する駆動ベルト26を巻回し、こ
の駆動ベルト26に駆動源としての駆動モータ13を接
続することによって構成されていてもよい。
【0043】また、前記実施形態では、回転軸14と駆
動モータ13とを伝達ギア15を介して接続している
が、駆動モータ13のシャフトと回転軸14とを連結す
ることによって直接接続するようにしてもよい。
【0044】さらに、前記回転軸14のキャリッジシャ
フト4端面への取り付け位置によってキャリッジシャフ
ト4およびキャリッジ6の記録紙の厚さ方向への移動範
囲が異なるが、設計コンセプトに応じて適当な取り付け
位置を選択すればよい。
【0045】また、前記実施形態では、冊子22の両見
開き頁に対して各1回ずつヘッドアップ位置の調整を行
っているが、これに限る必要はなく、例えば1行分の記
録ごとに調整を行うようにしてもよい。
【0046】
【発明の効果】以上述べたように本発明の請求項1に係
る熱転写プリンタによれば、記録紙の厚さに応じたサー
マルヘッドの基準位置の調整を行うことができ、サーマ
ルヘッドの圧接力を記録紙の厚さによらず常に一定にす
ることができるため、厚さの異なる記録紙に対して同じ
濃度の記録を行うことができる。
【0047】請求項2に係る熱転写プリンタによれば、
移動機構を回転軸と駆動モータとによって構成すること
ができるため請求項1に係る熱転写プリンタの効果に加
えて簡易な構成によって記録紙の厚さに応じたサーマル
ヘッドの基準位置の調整を行うことができる。
【0048】請求項3に係る熱転写プリンタによれば、
移動機構を回転軸および駆動モータならびに駆動ベルト
によって構成することができるため請求項1に係る熱転
写プリンタの効果に加えて簡易な構成によって記録紙の
厚さに応じたサーマルヘッドの基準位置の調整を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る熱転写プリンタの実施形態を示
す斜視図
【図2】 本発明に係る熱転写プリンタの実施形態にお
いて、サーマルヘッドの基準位置の調整システムを示す
ブロック図
【図3】 本発明に係る熱転写プリンタの実施形態にお
いて、図1と異なる冊子の挿入状態を示すを示す斜視図
【図4】 本発明に係る熱転写プリンタの実施形態にお
いて、図1の他の一例を示す斜視図
【図5】 従来の熱転写プリンタを示す斜視図
【符号の説明】
3 プラテン 4 キャリッジシャフト 5 サーマルヘッド 6 キャリッジ 10 熱転写プリンタ 11 ヘッド位置調整手段 12 移動機構 13 駆動モータ 14 回転軸 15 伝達ギア 26 駆動ベルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーマルヘッドを搭載したキャリッジを
    プラテンに対して平行なキャリッジシャフトに往復動自
    在に支持し、前記プラテン上の記録紙に前記サーマルヘ
    ッドを圧接させて所望の記録を行う熱転写プリンタであ
    って、 記録紙の厚さに応じてキャリッジシャフトを偏心回転さ
    せてキャリッジを記録紙の厚さ方向に移動させることに
    よりサーマルヘッドの基準位置を調整するヘッド位置調
    整手段を設けたことを特徴とする熱転写プリンタ。
  2. 【請求項2】 前記ヘッド位置調整手段は、前記キャリ
    ッジシャフトの端面であって中心から半径方向にずれた
    位置に回転軸を取り付けるとともに、この回転軸に直接
    または伝達ギアを介して駆動モータを接続してなる移動
    機構を有することを特徴とする請求項1に記載の熱転写
    プリンタ。
  3. 【請求項3】 前記ヘッド位置調整手段は、前記キャリ
    ッジシャフトの端面であって中心から半径方向にずれた
    位置に回転軸を取り付けるとともに、前記回転軸の外周
    に、この回転軸を回転駆動する駆動ベルトを巻回し、こ
    の駆動ベルトに駆動モータを接続してなる移動機構を有
    することを特徴とする請求項1に記載の熱転写プリン
    タ。
JP22600499A 1999-08-10 1999-08-10 熱転写プリンタ Withdrawn JP2001047687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22600499A JP2001047687A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 熱転写プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22600499A JP2001047687A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 熱転写プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001047687A true JP2001047687A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16838289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22600499A Withdrawn JP2001047687A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 熱転写プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001047687A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002337410A (ja) 熱転写ラインプリンタ
JP2586689B2 (ja) 印字装置
JP2742433B2 (ja) 記録装置の紙送り制御方法
TWI325372B (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2001047687A (ja) 熱転写プリンタ
JP2707228B2 (ja) プリンタの紙送りロール駆動装置
JP4300912B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び画像記録装置
JP3610701B2 (ja) プリンタ
JPH1110970A (ja) サーマルプリンタ
JPH07164658A (ja) 熱転写プリント方法
JP4274392B2 (ja) ロールシート供給装置及び画像形成装置
JP3765785B2 (ja) インクジェットプリンタのドライブローラ解除装置
JP2695713B2 (ja) 通帳プリンタのプラテン位置制御方法及びその装置
JP3030745B2 (ja) プリンタ
JPS626997B2 (ja)
JPS63158275A (ja) 記録装置のシ−ト送り方法
JP3593678B2 (ja) 印刷方法
JPH0535311U (ja) 印字ヘツドギヤツプ自動調整装置
JPH05286152A (ja) 熱転写記録装置
JP2584323B2 (ja) 印刷装置
JPH059185Y2 (ja)
JPH08169154A (ja) 用紙搬送装置
JP4426011B2 (ja) 記録装置の印字機構
JPH06262819A (ja) 印字装置
JP2000198243A (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041228