JP2001036946A - 路側アンテナ装置 - Google Patents

路側アンテナ装置

Info

Publication number
JP2001036946A
JP2001036946A JP11201732A JP20173299A JP2001036946A JP 2001036946 A JP2001036946 A JP 2001036946A JP 11201732 A JP11201732 A JP 11201732A JP 20173299 A JP20173299 A JP 20173299A JP 2001036946 A JP2001036946 A JP 2001036946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roadside antenna
road
side antenna
road side
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11201732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3532125B2 (ja
Inventor
Akihiro Inui
明洋 乾
Masanori Terajima
正紀 寺嶋
Yoshiteru Hirano
喜照 平野
Makoto Takemoto
竹本  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20173299A priority Critical patent/JP3532125B2/ja
Priority to US09/603,248 priority patent/US6657554B1/en
Priority to CN200510059539.5A priority patent/CN1670771A/zh
Priority to CN00119301.5A priority patent/CN1249633C/zh
Priority to CN200510059538.0A priority patent/CN100547948C/zh
Priority to EP05006041A priority patent/EP1550985A1/en
Priority to EP05006042A priority patent/EP1548650A2/en
Priority to DE60032675T priority patent/DE60032675T2/de
Priority to EP00113720A priority patent/EP1065629B1/en
Publication of JP2001036946A publication Critical patent/JP2001036946A/ja
Priority to US10/083,220 priority patent/US6646590B2/en
Priority to US10/083,344 priority patent/US6650278B2/en
Priority to US10/083,069 priority patent/US20020097179A1/en
Priority to US10/083,066 priority patent/US20020080060A1/en
Priority to US10/662,707 priority patent/US20040041715A1/en
Priority to US10/662,587 priority patent/US6801154B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3532125B2 publication Critical patent/JP3532125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動料金収受システムにおける路側アンテナ
装置に関し、路側アンテナを制御することで通信エリア
の変化を抑え、隣接レーンを走行する車両に対する妨害
やシステム的な障害を未然に防ぐことを目的とする。 【解決手段】 道路R上に設置され道路上を走行する車
両1に搭載された車載装置2との間で無線通信を行なう
路側アンテナ4と、道路上の通信エリア7内の所定の路
面位置に設置され路側アンテナから出力される電波を受
信してその電力に応じた信号を出力する受信装置8と、
受信装置から出力される信号から路側アンテナの送信電
力を求める制御装置5とを備え、制御装置は路側アンテ
ナの送信電力が予め設定した値になるように路側アンテ
ナを制御するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信により料
金を自動的に収受することで、有料道路の料金所を通過
する車両が一時停止せずに通過できる自動料金収受シス
テムに適用される路側アンテナ装置に関し、とくに通信
エリアを一定に保つことができる路側アンテナ装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、有料道路の料金所では、通過
する車両が一時停止し、運転者と係員とが通行券のやり
取りおよび料金の支払い等を行なう必要があるため、渋
滞の大きな要因となっていた。そこで、車両が一時停止
する必要の無い料金所システムとして、ETC(Electr
onic Toll Collection:自動料金収受システム)が実用
化されようとしている。
【0003】図6は、実用化が予定されている自動料金
収受システムの一例を示す概略的側面図で、車両1は車
載装置2を搭載しており、道路Rの上方に支柱3によっ
て設置された路側アンテナ4との間で無線通信を行う構
成となっている。また、道路R上の支柱3の傍らには、
無線制御装置5が設置されており、制御線6を介して路
側アンテナ4に接続されている。
【0004】この構成において、車両1が通過すると、
支柱3に設置した路側アンテナ4と車載装置2との間で
無線通信が行なわれ、この無線通信情報をもとに無線制
御装置5は通行料金の課金を行う。
【0005】この自動料金収受システムでは、車載装置
2と路側アンテナ4との間の無線通信カバーエリアがシ
ステム設計上規定されている。図7はその一例を示す平
面図で、通信エリア7は車載装置2と路側アンテナ4と
の間で無線通信が可能な範囲である。その他の範囲は隣
接レーンを走行する車両との誤作動を避けるために通信
可能であってはならない範囲である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来例におい
ては、通信エリア7は路側アンテナ4の指向性でカバー
する必要がある。しかし、路側アンテナ4の送信電力が
環境変化や経年変化などによって変化すると、通信エリ
ア7の範囲も変化してしまい、システム的な障害が発生
することがある。また、路側アンテナ4の設置角度の変
化によっても通信エリア7が大きく変化し、隣接レーン
を走行する車両に妨害を与えてしまうことがある。
【0007】本発明は、このような従来の課題を解決す
るためになされたもので、路側アンテナを制御すること
で通信エリアの変化を抑え、隣接レーンを走行する車両
に対する妨害やシステム的な障害を未然に防ぐことがで
きる路側アンテナ装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の路側アンテナ装
置においては、道路上に設置され道路上を走行する車両
に搭載された車載装置との間で無線通信を行なう路側ア
ンテナと、道路上の通信エリア内の所定の路面位置に設
置され路側アンテナから出力される電波を受信してその
電力に応じた信号を出力する受信装置と、受信装置から
出力される信号から路側アンテナの送信電力を求める制
御装置とを備え、制御装置は路側アンテナの送信電力が
予め設定した値になるように路側アンテナを制御する。
【0009】本発明によれば、路側アンテナを制御する
ことで通信エリアの変化を抑え、隣接レーンを走行する
車両に対する妨害やシステム的な障害を未然に防ぐこと
ができる路側アンテナ装置が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、道路上に設置され道路上を走行する車両に搭載され
た車載装置との間で無線通信を行なう路側アンテナと、
道路上の通信エリア内の所定の路面位置に設置され路側
アンテナから出力される電波を受信してその電力に応じ
た信号を出力する受信装置と、受信装置から出力される
信号から路側アンテナの送信電力を求める制御装置とを
備え、制御装置は路側アンテナの送信電力が予め設定し
た値になるように路側アンテナを制御するもので、受信
装置によって路側アンテナからの送信出力レベルを検波
し、検波した送信電力に比例して出力される信号を制御
装置にフィードバックをかけることによって、通信エリ
アが変化しないように路側アンテナからの送信電力を調
整するという作用を有する。
【0011】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載の発明において、道路上の通信エリアの隅部に
それぞれ受信装置を設置し、制御装置は各受信装置から
出力される信号から路側アンテナの設置角度を検出し、
予め設定した設置角度に対する路側アンテナの設置角度
の変位を検出するもので、各受信装置から出力される信
号を制御装置にフィードバックし、制御装置は各信号か
ら路側アンテナの設置角度を検出し、予め設定した初期
設定角度からのずれを検出するという作用を有する。
【0012】(実施の形態1)図1は、本発明による路
側アンテナ装置の実施の形態1が適用される自動料金収
受システムの概略的側面図であり、前述した従来例と同
一の構成要素については同一符号を付して説明する。
【0013】本実施の形態において、路側アンテナ4は
支柱3によって所定の取り付け高さに設置されており、
車両1に搭載された車載装置2との間で無線通信を行う
構成となっている。また、道路R上の支柱3の傍らには
無線制御装置5が設置されており、制御線6を介して路
側アンテナ4に接続されている。
【0014】また、道路R上の通信エリア7の所定の路
面位置には、路側アンテナ4から出力される電波を受信
するための受信装置8が設置されている。受信装置8は
接続線9を介して無線制御装置5に接続されている。
【0015】図2は、図1に示す自動料金収受システム
の平面図で、通信エリア7は車載装置2と路側アンテナ
4との間で無線通信が可能な範囲であり、道路R上の通
信エリア7の所定の路面位置には受信装置8が設置され
ている。
【0016】図3は、本実施の形態による路側アンテナ
装置の構成を示すブロック図で、路側アンテナ4はアン
テナ部41、可変増幅器42および5.8GHz帯の信
号源43からなる。
【0017】また、無線制御装置5は接続線9を介して
受信装置8から入力される信号をディジタル信号に変換
するアナログ/ディジタル(A/D)変換部51、演算
部52および演算部52の出力をアナログ信号に変換す
るディジタル/アナログ(D/A)変換部53からな
る。また、受信装置8は路側アンテナ4からの電波を受
信するアンテナ部81、受信部82および受信した電波
を検波する検波回路83からなる。
【0018】この構成において、路側アンテナ4のアン
テナ部41から送信された電波は、受信装置8のアンテ
ナ部81および受信部82によって受信される。受信装
置8は受信した電波を検波回路83で検波し、受信電力
に比例した電圧信号を無線制御装置5に出力する。
【0019】無線制御装置5は制御線9を介して検波回
路83から受信した電圧信号を、アナログ/ディジタル
(A/D)変換部51でディジタル信号に変換し、演算
部52で送信電力を求め、路側アンテナ4の送信電力を
調整するための制御データを出力する。その結果はディ
ジタル/アナログ(D/A)変換部53へ出力され、ア
ナログ制御信号に変換される。
【0020】アナログ信号に変換された制御信号は可変
増幅器42の増幅度を制御する。演算部52には、予め
送信電力の初期値が記憶されており、送信電力がこの初
期値に近付くまでフィードバックループによる制御を繰
り返すことで、路側アンテナ4から出力される電波の送
信電力を一定に保つように制御する。
【0021】(実施の形態2)図4は、本発明による路
側アンテナ装置の実施の形態2が適用される自動料金収
受システムの概略的側面図であり、前述した実施の形態
1と同一構成要素については同一符号を付して説明す
る。
【0022】本実施の形態では、道路R上の通信エリア
7の四隅に、受信装置8A,8B,8C,8Dが設置さ
れた構成を有している。その他の構成は前述の実施の形
態1と同一である。
【0023】図5は、本実施の形態による路側アンテナ
装置の構成を示すブロック図で、通信エリア7の四隅に
設置された受信装置8A〜8Dが、制御線9A〜9Dを
介して無線制御装置5に接続された構成を示している。
【0024】各受信装置8A〜8Dはそれぞれアンテナ
部81、受信部82および検波回路83を有している。
無線制御装置5は受信装置8A〜8Dの各検波回路83
から受信した電圧信号をディジタル信号に変換するA/
D変換部51を備えており、このA/D変換部51は、
例えば4つのA/D変換器を並置した構成からなってい
る。
【0025】この構成において、路側アンテナ4のアン
テナ部41から送信された電波は、各受信装置8A〜8
Dのアンテナ部81および受信部82によって受信され
る。各受信装置8A〜8Dは受信した電波を検波回路8
3で検波し、それぞれ受信電力に比例した電圧信号を無
線制御装置5に出力する。
【0026】無線制御装置5は接続線9A〜9Dを介し
て各受信装置8A〜8Dの検波回路83から出力される
電圧信号を受信し、A/D変換部51でそれぞれディジ
タル信号に変換する。この4つのディジタル信号は演算
部52で予め設定した値と比較され、その比較結果から
路側アンテナ4の設置角度を検出する。
【0027】例えば、受信装置8A、8Dの電圧信号が
大きく、受信装置8B、8Cの電圧信号が小さい場合
は、路側アンテナ4が車両1の進行方向の左側に傾いて
いると判断し、その電圧信号の大きさによって設置角度
の傾きを検出する。この傾きが大きい場合は、隣接レー
ンを走行する車両に対する妨害が発生するので、警報を
発する。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、路側アン
テナから出力される電波の出力を受信装置によって検出
し、この検出した信号に基づいて路側アンテナにフィー
ドバック制御をかけることにより、路側アンテナから出
力される電波の出力が一定になるように制御することが
でき、その結果、通信エリアの変化を抑えて隣接レーン
を走行する車両に対する妨害やシステム的な障害を未然
に防ぐことができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1を適用した自動料金収受
システムの概略的側面図
【図2】図1に示す自動料金収受システムの平面図
【図3】本発明の実施の形態1を示すブロック図
【図4】本発明の実施の形態2を適用した自動料金収受
システムの平面図
【図5】本発明の実施の形態1を示すブロック図
【図6】従来の自動料金収受システムの概略的側面図
【図7】図6に示す自動料金収受システムの平面図
【符号の説明】
1 車両 2 車載装置 3 支柱 4 路側アンテナ 5 無線制御装置 6 制御線 7 通信エリア 8、8A〜8D 受信装置 9、9A〜9D 接続線 41 アンテナ部 42 可変増幅器 43 信号源 51 アナログ/ディジタル変換部 52 演算部 53 ディジタル/アナログ変換部 81 アンテナ部 82 受信部 83 検波回路 R 道路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平野 喜照 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 竹本 誠 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 Fターム(参考) 5K067 AA03 BB21 EE10 EE12 GG08 GG09 KK02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路上に設置され前記道路上を走行する
    車両に搭載された車載装置との間で無線通信を行なう路
    側アンテナと、 前記道路上の通信エリア内の所定の路面位置に設置され
    前記路側アンテナから出力される電波を受信してその電
    力に応じた信号を出力する受信装置と、 前記受信装置から出力される信号から前記路側アンテナ
    の送信電力を求める制御装置とを備え、 前記制御装置は前記路側アンテナの送信電力が予め設定
    した値になるように前記路側アンテナを制御することを
    特徴とする路側アンテナ装置。
  2. 【請求項2】 道路上の通信エリアの隅部にそれぞれ受
    信装置を設置し、制御装置は前記各受信装置から出力さ
    れる信号から前記路側アンテナの設置角度を検出し、予
    め設定した設置角度に対する前記路側アンテナの設置角
    度の変位を検出することを特徴とする請求項1記載の路
    側アンテナ装置。
JP20173299A 1999-06-29 1999-07-15 路側アンテナ装置 Expired - Fee Related JP3532125B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20173299A JP3532125B2 (ja) 1999-07-15 1999-07-15 路側アンテナ装置
US09/603,248 US6657554B1 (en) 1999-06-29 2000-06-26 Road antenna controlled on the basis of receiving rate
CN00119301.5A CN1249633C (zh) 1999-06-29 2000-06-27 公路天线设备
CN200510059538.0A CN100547948C (zh) 1999-06-29 2000-06-27 设定通讯区域的方法、无线电系统、发射器和接收器
CN200510059539.5A CN1670771A (zh) 1999-06-29 2000-06-27 公路天线设备
EP05006042A EP1548650A2 (en) 1999-06-29 2000-06-28 Road antenna apparatus and method of setting a communications area
DE60032675T DE60032675T2 (de) 1999-06-29 2000-06-28 Antennenanordnung für Strassen
EP00113720A EP1065629B1 (en) 1999-06-29 2000-06-28 Road antenna apparatus
EP05006041A EP1550985A1 (en) 1999-06-29 2000-06-28 Travel-speed support system
US10/083,220 US6646590B2 (en) 1999-06-29 2002-02-26 Road antenna apparatus with speed determining means
US10/083,344 US6650278B2 (en) 1999-06-29 2002-02-26 Method and device for setting a communications area of a road antenna apparatus
US10/083,069 US20020097179A1 (en) 1999-06-29 2002-02-26 Road antenna apparatus
US10/083,066 US20020080060A1 (en) 1999-06-29 2002-02-26 Road antenna apparatus
US10/662,587 US6801154B2 (en) 1999-06-29 2003-09-15 Road antenna apparatus including laser-beam emitting device
US10/662,707 US20040041715A1 (en) 1999-06-29 2003-09-15 Road antenna controlled on the basis of receiving rate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20173299A JP3532125B2 (ja) 1999-07-15 1999-07-15 路側アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001036946A true JP2001036946A (ja) 2001-02-09
JP3532125B2 JP3532125B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=16446028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20173299A Expired - Fee Related JP3532125B2 (ja) 1999-06-29 1999-07-15 路側アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3532125B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344372A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp 路車間通信システム
KR100429261B1 (ko) * 2001-06-26 2004-04-29 엘지전자 주식회사 근거리 무선통신 기지국의 일체화 구조
JP2007243316A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Hitachi Ltd スポット通信領域制御システム
JP2020122693A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 住友電気工業株式会社 電波センサ状態の評価装置、電波センサシステム、電波センサの評価方法、コンピュータプログラム、及び電波センサの調整方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344372A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp 路車間通信システム
KR100429261B1 (ko) * 2001-06-26 2004-04-29 엘지전자 주식회사 근거리 무선통신 기지국의 일체화 구조
JP2007243316A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Hitachi Ltd スポット通信領域制御システム
JP4502962B2 (ja) * 2006-03-06 2010-07-14 株式会社日立製作所 スポット通信領域制御システム
JP2020122693A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 住友電気工業株式会社 電波センサ状態の評価装置、電波センサシステム、電波センサの評価方法、コンピュータプログラム、及び電波センサの調整方法
JP7375304B2 (ja) 2019-01-30 2023-11-08 住友電気工業株式会社 電波センサ状態の評価装置、電波センサシステム、電波センサの評価方法、コンピュータプログラム、及び電波センサの調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3532125B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3768773B2 (ja) Dsrc車載器
JP2004505584A (ja) 統合された受信器モジュールおよびトランスポンダモジュール
US6959177B1 (en) DSRC car-mounted equipment including sensitivity-increasing means for communication in an electronic toll collection system
WO2001028113A1 (fr) Terminal de transmission, terminal de transmission automobile, et automobile
EP1035512A3 (en) Vehicle-mounted device with sleep function for use in road-to-vehicle communication system
KR20100022252A (ko) 단거리 무선 통신 시스템 및 그 제어방법
JP2001101572A (ja) 交通制御システム
JP2001036946A (ja) 路側アンテナ装置
WO2018092307A1 (ja) 通信制御装置、料金収受システム、通信制御方法及びプログラム
US5721552A (en) Transponder with AGC regulator
JPH0582636B2 (ja)
JP4595984B2 (ja) 車両通信システム
JP2004304542A (ja) Dsrc車載器
US5933097A (en) Method for adjusting a threshold value of a vehicle-mounted device employed in an automatic toll-collecting system
KR102167704B1 (ko) 하이패스용 안테나 시스템
JP3111840B2 (ja) 路車間通信装置
JP3484495B2 (ja) 磁気・電波複合型道路マーカシステム
JPS6238999A (ja) 優先信号装置
JP4213620B2 (ja) Dsrc車載器
JP2001016015A (ja) 路側アンテナ装置
KR950014241B1 (ko) 자동차의 데이타 송수신장치
JP3525844B2 (ja) 料金収受システム及びこれに用いる路側機
JPH1040433A (ja) 料金収受装置
JP3572893B2 (ja) 路側通信装置
JP2002314479A (ja) 車載無線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees