JPH0582636B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0582636B2
JPH0582636B2 JP61141793A JP14179386A JPH0582636B2 JP H0582636 B2 JPH0582636 B2 JP H0582636B2 JP 61141793 A JP61141793 A JP 61141793A JP 14179386 A JP14179386 A JP 14179386A JP H0582636 B2 JPH0582636 B2 JP H0582636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
level
data
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61141793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62298000A (ja
Inventor
Yoshizo Shibano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61141793A priority Critical patent/JPS62298000A/ja
Priority to DE8787108673T priority patent/DE3781466T2/de
Priority to EP87108673A priority patent/EP0249951B1/en
Priority to US07/063,383 priority patent/US4896161A/en
Priority to CA000539970A priority patent/CA1285051C/en
Publication of JPS62298000A publication Critical patent/JPS62298000A/ja
Publication of JPH0582636B2 publication Critical patent/JPH0582636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/08Systems for determining direction or position line
    • G01S1/14Systems for determining direction or position line using amplitude comparison of signals transmitted simultaneously from antennas or antenna systems having differently oriented overlapping directivity-characteristics
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/127Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station
    • G08G1/13Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station the indicator being in the form of a map

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は路側ビーコン方式に関し、さらに詳
細にいえば、出発点の情報を入力した後は、少な
くとも車速データ、および方位データを入力とし
て車両の現在位置を表示するようにしたナビゲー
シヨンシステムにおける車両位置較正を行なうた
め、およびデータ伝送を行なうために使用される
新規な路側ビーコン方式に関する。
<従来の技術> 従来から、車両に小型のコンピユータとデイス
プレイ装置とを搭載し、コンパクトデイスク等か
らなる記憶装置に記憶させられている道路地図デ
ータを読出してデイスプレイ装置に表示させると
ともに、車速センサからの車速データ、および方
位センサからの方位データを入力として、各時点
における車両の位置の算出、および走行方向の判
定を行ない、これら算出結果、および判定結果に
基いて、デイスプレイ装置に表示されている道路
地図の該当部分に車両を示す表示を付加するよう
にした、いわゆるナビゲーシヨンシステムが提供
されるようになつてきている。
このようなナビゲーシヨンシステムを使用すれ
ば、車両の現在位置、および走行方向を視覚によ
り簡単に識別することができ、道に迷うことな
く、確実に目的地まで到達することができる。
しかし、上記の構成のナビゲーシヨンシステム
においては、車速センサ、方位センサが必然的に
有している誤差が、走行距離の増加とともに累積
され、走行距離が所定距離以上になると(但し、
この所定距離は各車両における車速センサ、方位
センサの誤差の程度、各センサの配設位置におけ
る雰囲気条件の変動等により定まるものであり、
必ずしも一定の距離ではない)、デイスプレイ装
置における車両表示位置が実際の車両位置から大
幅にずれ、本来の機能を発揮させることができな
くなつて、道に迷つてしまうという状態が発生す
ることになる。
このような問題点を解決する目的で、道路交通
網に、上記累積誤差が所定値以上になる距離より
も短い所定距離毎に路側アンテナを配設し、この
路側アンテナから位置データ、および道路方向デ
ータを含む信号を、比較的狭い範囲にのみ送信す
るとともに、車両に取付けられたアンテナにより
上記信号を受信してコンピユータに取込み、受信
信号に基いて車両の位置、および走行方向を正し
いデータに較正する、いわゆる路側ビーコン方式
の採用が提案されている。
このような路側ビーコン方式を採用すれば、常
に誤差の累積が所定値以下である状態で正確な位
置データ、および方位データに基く表示を行なわ
せることができるので、ナビゲーシヨンシステム
の本来の性能を発揮させることができ、特に、鉄
道線路の近く、踏切等のように方位センサに大き
な誤差を発生させ易い箇所に路側アンテナを設置
することにより、外的要因に起因する誤差の発生
をも効果的に較正することができるという利点を
有している。
<発明が解決しようとする問題点> 上記の構成の路側ビーコン方式においては、か
なり指向性が高い路側アンテナにより常時位置デ
ータ、および道路方向データを含む信号を送信し
ているのであり、車両が上記送信信号によりカバ
ーされている領域を通過する場合にのみ信号を受
信し、受信した信号に基いて必要な較正を行なう
ことができるようにしているのであるから、送信
信号によりカバーされる領域を広くすれば、路側
アンテナから送信される電波の電界強度のピーク
がなだらかになり、路側アンテナに正対する位置
を正確には検出することができなくなる。即ち、
路側アンテナに対する信号受信位置のずれが大き
くなり、充分な較正効果を達成することができな
いという問題がある。
さらに詳細に説明すると、路側ビーコン方式の
基本機能はあくまで位置データ、および道路方向
データを含む信号をナビゲーシヨンシステムを搭
載した車両に与えることであるが、以下の如き機
能をも追加することが、路側ビーコン方式の有効
活用の上で要求される。即ち、 路側アンテナが設置されている箇所の周辺に
おける地路の混雑状況、工事、その他の道路使
用状況等の交通情報を追加してナビゲーシヨン
システムに与えることにより、車両のスムーズ
な運行を補助すること、 路側アンテナが設置されている箇所の周辺に
おける住宅配置、個人名をも含む詳細な地図情
報を追加して、最終目的地への到達を容易化す
ること、 路側アンテナが設置されている箇所を含む、
ある程度広い範囲にわたる道路地図情報を追加
してナビゲーシヨンシステムに与えることによ
り、デイスプレイ装置により表示される道路地
図を更新し、遠隔地までの運行をスムーズに行
なわせること 等の追加サービスをも行なわせることが考えられ
ており、このような追加サービスをも行なわせよ
うとすれば、路側アンテナから送信される信号に
よる伝送帯域の拡大、送信信号によりカバーされ
る領域の拡大が必須となる。
そして、以上のように伝送領域の拡大、および
送信信号によりカバーされる領域の拡大が行なわ
れた場合には、路側アンテナの設置位置に対する
信号受信位置のずれが大きくなり、本来の目的で
ある、車両位置の較正が、上記ずれの影響を受け
て正確には行なえないことになるという問題が発
生するのである。
<発明の目的> この発明は上記の問題点に鑑みてなされたもの
であり、路側ビーコン方式における各種機能の拡
大に簡単に対処することができるとともに、本来
の車両位置の較正を高い精度で行なうことができ
る路側ビーコン方式を提供することを目的として
いる。
<問題点を解決するための手段> 上記の目的を達成するための、第1の発明の路
側ビーコン方式は、路側アンテナが、アンテナ正
面方向において電界強度の鋭い低下点をを発生さ
せるスプリツトビームアンテナであり、車両に搭
載されて、上記路側アンテナからの送信信号を受
信し、車両位置データを較正して表示するナビゲ
ータ装置が、電界強度が所定レベルL1を越える
と判定信号を出力するレベル判定回路と、レベル
判定回路からの判定信号を入力としてその入力信
号を一定時間保持する時限回路と、時限回路から
の出力信号により開かれるゲート回路と、ゲート
回路を通して取込まれる電界強度が所定レベルL
2以下に低下したか否かを判別し、電界強度が所
定レベルL2以下に低下したことを検出して位置
判定信号を出力する位置検出用レベル判定回路
と、位置判定信号および取込まれたデータに基づ
いて車両の位置データを較正する較正回路とを具
備しているものである。
また、第2の発明の路側ビーコン方式は、ナビ
ゲータ装置が、電界強度が所定レベルL1を越え
ると判定信号を出力するレベル判定回路と、レベ
ル判定回路からの出力信号により開かれるゲート
回路と、ゲート回路からの出力信号を力としてゲ
ート回路を開いた状態に保持する信号を出力する
ホールド回路と、ゲート回路を通して取込まれる
信号強度が所定レベルL2以下に低下したか否か
を判別し、電界強度が所定レベルL2以下に低下
したことを検出して位置検出信号を出力する位置
検出用レベル判定回路と、信号強度低下検出前後
における伝送データの内容が互いに一致している
かどうか判定し、一致していないと判定した場合
には位置検出信号の較正回路への取込みを阻止
し、一致していると判定した場合には位置検出信
号の較正回路への取込みを許容し、その後ホール
ド回路をリセツトする信号を出力するデータ比較
回路と、位置検出信号および取込まれたデータに
基づいて車両の位置データを較正する較正回路と
を具備しているものである。
<作 用> 第1の発明の路側ビーコン方式であれば、道路
交通網の予め定められた位置に設置された路側ア
ンテナとしてのスプリツトビームアンテナと車両
との間において各種データを送受する。そして、
車両に搭載されて、上記路側アンテナからの送信
信号のうち所要データを較正データとして受信
し、較正データに基づいて車両位置データを較正
して表示するナビゲータ装置においては、車両が
路側アンテナに接近してレベル判定回路により電
界強度が所定レベルL1を越えたことを示す判定
信号に基づいて時限回路がセツトされ、ゲート回
路が開かれて位置検出用レベル判定回路に信号が
供給されるので、車両が路側アンテナに正対する
位置に来たときに電界強度の鋭い低下点、すなわ
ち電界強度が所定レベルL2以下に低下する点を
検出することができる。このとき、電界強度が一
時的に所定レベルL1を下回る状態が発生するが
時限回路はしばらく以前の状態を保持するので、
ゲート回路を開いたまま位置検出用レベル判定回
路による位置判定動作を行なわせることができ
る。そして、位置検出信号および伝送データに基
づいて車両の位置データを較正することができ
る。
また、第2の発明の路側ビーコン方式であれ
ば、電界強度が所定レベルL1を越えたことをレ
ベル判定回路により判定すれば、ゲート回路を開
いてデータを取込み、以後はホールド回路により
ゲート回路を開いた状態に保持して位置検出用レ
ベル判定回路へ信号を供給することができる。そ
して、位置検出用レベル判定回路において、信号
強度が所定レベルL2以下に低下したか否かを判
別し、電界強度が所定レベルL2以下に低下した
ことを検出すると位置検出信号を出力することが
できる。また、データ比較回路において、信号強
度低下検出前後における伝送データの内容を比較
し、データが互いに一致していることを判定した
場合には、その後ホールド回路をリセツトしてゲ
ート回路を閉じ、その後の位置検出動作を停止さ
せることができる。信号強度低下検出前後におけ
るデータ同士を比較するのは、データが一致しな
いときには位置検出信号の信頼性がないものとみ
なし、間違つた較正動作を確実に阻止するためで
ある。
<実施例> 以下、実施例を示す添付図面によつて詳細に説
明する。
第7図はデイスプレイ装置に表示される道路地
図の一例を概略的に示す図であり、矢印Aにより
車両の現在位置、および走行方向が表示されてい
る。そして、路側アンテナP1,P2,…Pnが
実際の設置位置に対応して表示されている(但
し、この路側アンテナP1,P2,…Pnについ
ては、表示されていなくても特に不都合はない)。
そして、図には表示されていないが、目印となる
建物等が表示されている。
第6図は路側ビーコン方式を説明する概略図で
あり、予め設定された地点において、道路1に近
接させて位置データ、および道路方向データ等を
含む信号を送信する路側アンテナ2が配置されて
いるとともに、上記道路1を走行する車両3の所
定位置に、上記信号を受信するための車載アンテ
ナ4が搭載され、受信信号を図示しないナビゲー
シヨン装置に供給するようにしている。そして、
上記路側アンテナ2は、第4図に示すように、互
に2φ0の角度をなす状態で、しかもθ0の角度だけ
下向きの状態で2枚の反射板21を取付け、しか
も各反射板21の所定位置にそれぞれダイポール
アンテナ22を取付け、両ダイポールアンテナ2
2を互に逆相に励振する構成である。尚、上記ダ
イポールアンテナ22の取付け状態、および水平
方向、垂直方向の指向性を詳細に説明すると、
2φ0=90゜、ダイポールアンテナ22の反射板21
からの距離d=50mm、反射板同士の連結位置から
ダイポールアンテナ22までの距離D=100mm、
ダイポールアンテナ22の長さL=120mm、信号
周波数f=1.5GHzである場合においては、水平
方向の指向性が、第5図Aに示すように、中心に
おいて著しい電界強度の低下点(零点と表現する
こともできる)が発生する状態となり、かつ、広
い範囲にわたつて高い電界強度の分布を実現する
ことができる。また、垂直方向の指向性は、第5
図Bに示すように、非常に高い状態になつてい
る。
また、上記車載アンテナ4は、例えば水平方向
に指向性を持たないアンテナ構成されている。
第1図はこの発明の路側ビーコン方式の一実施
例を示すブロツク図であり、受信側、即ち、車載
装置を示している。
車載アンテナ4により受信された信号(第3図
に示す電界強度分布に比例する信号)は増幅器5
により増幅され、検波回路6により検波され、ロ
ーパスフイルタ7により高周波成分が除去されて
安定化された状態で、レベル判定回路8、および
第1のゲート回路9に供給される。そして、上記
レベル判定回路8から出力された判定信号は、フ
リツプフロツプ回路10に供給されているととも
に、第2のゲート回路11に供給されており、上
記フリツプフロツプ回路10からの信号により第
1のゲート回路9を開くようにしている。また、
上記ローパスフイルタ7により安定化された信号
は第1のゲート回路9を通して位置検出用レベル
判定回路12に供給れ、位置検出用レベル判定回
路12からの判定信号が、較正動作制御信号とし
てナビゲータ13に供給されている。さらに、上
記増幅器5により増幅された信号は第2のゲート
回路11を通してメモリ14に供給され、上記ナ
ビゲータ13との間でデータの授受が行なわれる
とともに、データ伝送端子へのデータ伝送が行な
われる。
尚、上記両レベル判定回路8,12における判
定基準レベルは、それぞれレベルL1,L2に設
定されている。また、上記フリツプスロツプ回路
10から位置検出用レベル判定回路12に電源を
供給している。
上記の構成の路側ビーコン方式の動作を、第3
図を参照しながら詳細に説明する。
路側アンテナ2から送信される信号は、所定の
周波数の搬送波に伝送データに基いて位相変調等
を施すことにより得られた信号であり、第5図A
に示すような水平方向の指向性を有している。
そして、上記信号は、車載アンテナ4により受
信された後、増幅器5により増幅されたままの状
態で、検波回路6、および第2のゲート回路11
に供給される。上記検波回路6により検波された
信号はローパスフイルタ7により安定化された状
態で、レベル判定回路8に供給され、レベルL1
を越えたか否かが判定される。そして、レベルL
1を越えた場合に、レベル判定回路8からハイレ
ベル信号を出力するので、第2のゲート回路11
が開かれ、上記増幅信号をメモリ14に格納する
ことができる。
車両3が路側アンテナ2から十分離れている場
合には、当初車載アンテナ4における信号受信レ
ベルがほぼ零レベル、即ち、平均電界分布関数に
比例する信号がほぼ零レベルであるから、上記レ
ベル判定回路8には、判定基準レベルL1よりも
低いレベルの信号が入力され、フリツプフロツプ
回路10からローレベル信号が出力されるので第
1のゲート回路9が閉じたままに保持され、メモ
リ11へのデータ伝送が全く行なわれない状態に
保持する。
そして、路側アンテナ2に接近するにつれて平
近電界分布関数に比例する信号のレベルが徐々に
増加し、判定基準レベルL1よりも大きくなれ
ば、フリツプフロツプ回路10がハイレベル信号
を出力するので、第1のゲート回路9を開き、ロ
ーパスフイルタ7により安定化された信号を位置
検出用レベル判定回路12に供給する。
また、上記の動作を行なつている間は、メモリ
14を通してナビゲータ13に対してデータが伝
送されることはなく、図示しない車速センサ、お
よび方位センサからの車速データ、および走行方
向データに基いてナビゲータ13により、現在位
置、および走行方向を算出、判定して、図示しな
いデイスプレイ装置に、道路地図とともに、車両
の現在位置、および走行方向を表示することがで
きる。尚、信号レベルが判定基準レベルL1より
も大きくなれば、第2のゲート回路11が開かれ
るので、増幅器5により増幅された信号をメモリ
14に格納することができる。
その後、車両3がさらに路側アンテナ2に接近
して、路側アンテナ2の正面に到達すれば、平均
電界分布関数に比例する信号のレベルが急激に減
少する。そして、位置検出用レベル判定回路12
への供給信号レベルが基準レベルL2より小さく
なると、位置検出用レベル判定回路12から出力
される判定信号が、較正動作制御信号としてナビ
ゲータ13に供給される(第3図中タイミングT
1参照)。したがつて、上記判定信号が供給され
た時点で、メモリ14に格納されている所要デー
タをナビゲータ13に取込み、装置本体内の現在
位置の較正を行なう。これにより、位置データ、
および走行方向データ等を較正し、デイスプレイ
装置上に、正確な現在位置、および走行方向を表
示することができる。尚、上記動作を遂行してい
る途中において、信号レベルが基準判定レベルL
1よりも小さくなり、レベル判定回路8からロー
レベル信号が出力される状態が発生し、一時的に
第2のゲート回路11が閉じられてしまうのであ
るが、フリツプフロツプ回路10は以前の状態を
保持するので、第1のゲート回路9を開いた状態
に保持し、位置検出用レベル判定回路12による
位置検出動作を行なわせることができる。
その後は、較正された位置、および走行方向を
基準として、車速センサ、および方位センサから
の車速データ、走行方向データに基いて、各時点
における車両3の位置、および走行方向を矢印A
として道路地図とともにデイスプレイ装置に表示
することができる。
また、車両3が路側アンテナ2の正面を通過し
た後は、信号レベルが判定基準レベルL1を越
え、レベル判定回路8がハイレベル信号を出力す
るが、所定時間の後フリツプフロツプ回路10が
ローレベル信号を出力し、第1のゲート回路9を
閉じるので、次の路側アンテナ2に近づくまでは
位置判定動作を全く行なわない。
即ち、路側アンテナ2により信号が送出されて
いる領域内を通過する毎に、レベル判定回路8か
らの出力信号がローレベル−ハイレベル−ローレ
ベル−ハイレベル−ローレベルの順に変化するの
であるから、路側アンテナ2に近づいた状態にお
ける信号レベルの低下を検出することにより、正
確な位置データの較正を行なうことができる。特
に、第3図に示す、道路に沿つた電界強度分布か
ら明らかなように、受信信号レベルは急峻に低下
しているのであるから、位置検出用レベル判定回
路12の基準判定レベルL2が多少変化しても、
或は位置検出用レベル判定回路12の特性のばら
つきが存在しても、位置検出精度を非常に高く保
持することができる。また、位置検出が受信信号
レベルの急峻な低下部分で行なわれるとともに、
ローパスフイルタ7により安定化された信号に基
いて行なわれているのであるから、基準判定レベ
ルL2をフエーデイングによる変動よりも充分に
低いレベルとすることにより、マルチパスフエー
デイングによる影響を殆ど受けることなく、安
定、かつ高精度の位置検出を行なうことができ
る。
また、第3図から明らかなように、データ伝送
領域T2も拡張されている。この場合における伝
送領域の拡張は、単指向性のアンテナを使用した
場合の伝送領域の約5倍以上であつた。
第2図は他の実施例を示すブロツク図であり、
上記実施例と異なる点は、フリツプフロツプ回路
10を省略して、第1のゲート回路9に自己保持
用のホールド回路16を接続して、一旦第1のゲ
ート回路9が開いた後は、第1のゲート回路9を
開いた状態に保持するようにしている点、メモリ
14とナビゲータ13との間にデータ比較回路1
5を接続し、データ比較回路15からの、位置検
出用レベル判定回路12から信号が出力される前
後におけるデータが一致したことを示す信号をリ
セツト信号としてホールド回路16に供給するこ
とにより第1のゲート回路9を閉じるとともに、
位置検出用レベル判定回路12への電源供給を遮
断している点である。但し、上記データ比較回路
15としては、位置検出用レベル判定回路12か
ら判定信号が出力される前後におけるデータ内容
の比較を行なう比較回路、およびデータ有無判定
回路を具備させ、車両3がデータ伝送領域を通過
し、メモリ14に格納されるべきデータ伝送が行
なわれなくなつた場合に、第1のゲート回路9、
および第2のゲート回路12をリセツトして初期
状態に復帰させるようにしている。
上記の構成の路側ビーコン方式の動作は次のと
おりである。
上記実施例と同様にレベル判定回路8により、
受信信号レベルが基獣準判定レベルL1を越えて
いることが判定された場合には、レベル判定回路
8からのハイレベルの判定信号により第1のゲー
ト回路9、および第2のゲート回路11が開か
れ、ローパスフイルタ7により安定化された信号
を位置検出用レベル判定回路12に供給するとと
もに、増幅器5により増幅された信号をメモリ1
4に供給することができる。また、ホールド回路
16は第1のゲート回路9からの信号が入力され
ることによりリセツトされ、第1のゲート回路9
を開いたままの状態に保持するので、受信信号レ
ベルに影響されることなく、位置検出用レベル判
定回路12への信号入力を継続させることができ
る。
そして、受信信号レベルが基準判定レベルL2
よりも小さくなり、位置検出レベル判定回路12
から位置検出信号が出力されると、路側アンテナ
2から同一のデータが複数回分メモリ14に格納
されているのであるから、位置検出信号が出力さ
れる前後の受信データの内容を、比較回路により
比較し、一致していると判定された場合にはデー
タ比較回路15からホールド回路16にリセツト
信号を供給して、ホールド回路16からの出力信
号をローレベルにするので、位置検出用レベル判
定回路12の動作を停止させ、しかも、レベル判
定回路8からの判定信号がローレベルになつた時
点で第1のゲート回路9を閉じ、その後の位置検
出動作を停止させる。尚、上記基準判定レベルL
2として、フエーデイングによる変動より充分に
低いレベルとすれば、フエーデイングの影響を受
けることなく、安定、かつ高精度の位置検出動作
を行なうことができる。
また、上記比較回路によりデータが一致してい
ると判定された場合には、その時点において、デ
ータ比較回路15を通してメモリ14からナビゲ
ータ13に所要データを取込み、装置本体内の現
在位置の較正を行なう。これにより、位置デー
タ、および走行方向データ等を較正し、デイスプ
レイ装置上に、正確な現在位置、および走行方向
を表示することができる。
もし、位置検出用レベル判定回路12から位置
検出信号が出力された時点で比較回路によりデー
タが一致していないと判定された場合には、上記
位置検出信号が正しい位置検出信号でないと判定
し、ホールド回路16からのハイレベル信号出力
状態を継続させるとともに、メモリ14からナビ
ゲータ13への所要データの取込みを阻止して、
間違つた較正動作を確実に阻止することができ
る。
そして、路側アンテナ2の近くを通る毎に上記
の動作を行ない、走行距離の多少に拘わらず正確
なナビゲーシヨン動作を行なわせることができ
る。
尚、この発明は上記の実施例に限定されるもの
ではなく、例えばローパスフイルタ7によりフエ
ーデイング現象の軽減を行なわせる代わりに、充
分に高い周波数で振幅変調した信号を路側アンテ
ナから送信し、車載装置において復調することに
よりフエーデイング現象の影響を除去した信号を
得るようにすることが可能である他、車載アンテ
ナの指向性を水平方向より上向きにしてフエーデ
イング現象の影響を受けない信号のみを受信する
ようにすることが可能であり、さらに、路側アン
テナから位置データを含まない各種データを放射
すること、車両から放射される各種データを路側
アンテナにより受信させることも可能であり、そ
の他この発明の要旨を変更しない範囲内におい
て、種々の設計変更を施すことが可能である。
<発明の効果> 以上のように第1、第2の発明によれば、路側
アンテナとしてスプリツトビームアンテナを使用
し、受信信号レベルの急激な低下を検出すること
により位置検出を行なわせるようにしているの
で、基準判定レベルの変動、位置検出用レベル判
定手段のばらつき等の影響を殆ど受けることな
く、正確な位置検出を行なうことができるという
特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の路側ビーコン方式の一実施
例を示すブロツク図、第2図は他の実施例を示す
ブロツク図、第3図は電界強度分布を示す図、第
4図は路側アンテナの構成を示す斜視図、第5図
は路側アンテナの指向性を示す図、第6図は路側
ビーコン方式を概略的に示す斜視図、第7図はデ
イスプレイ装置に表示される道路地図の一例を概
略的に示す図。 1…道路、2…路側アンテナ、3…車両、4…
車載アンテナ、8…レベル判定回路、9…第1の
ゲート回路、10…フリツプフロツプ回路、11
…第2のゲート回路、12…位置検出用レベル判
定回路、13…ナビゲータ、14…メモリ、15
…データ比較回路、16…ホールド回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 道路交通網の予め定められた所定位置に設置
    された路側アンテナと車両との間において各種デ
    ータを送受するようにした路側ビーコン方式にお
    いて、 路側アンテナが、アンテナ正面方向において電
    界強度の鋭い低下点を発生させるスプリツトビー
    ムアンテナであり、 車両に搭載されて、上記路側アンテナからの送
    信信号を受信し、車両位置データを較正して表示
    するナビゲータ装置が、電界強度が所定レベルL
    1を越えると判定信号を出力するレベル判定回路
    と、レベル判定回路からの判定信号を入力として
    その入力信号を一定時間保持する時限回路と、時
    限回路からの出力信号により開かれるゲート回路
    と、ゲート回路を通して取込まれる電界強度が所
    定レベルL2以下に低下したか否かを判別し、電
    界強度が所定レベルL2以下に低下したことを検
    出して位置判定信号を出力する位置検出用レベル
    判定回路と、位置判定信号および取込まれたデー
    タに基づいて車両の位置データを較正する較正回
    路とを具備していることを特徴とする路側ビーコ
    ン方式。 2 道路交通網の予め定められた所定位置に設置
    された路側アンテナと車両との間において各種デ
    ータを送受するようにした路側ビーコン方式にお
    いて、 路側アンテナが、アンテナ正面方向において電
    界強度の鋭い低下点を発生させるスプリツトビー
    ムアンテナであり、 車両に搭載されて、上記路側アンテナからの送
    信信号を受信し、車両位置データを較正して表示
    するナビゲータ装置が、電界強度が所定レベルL
    1を越えると判定信号を出力するレベル判定回路
    と、レベル判定回路からの出力信号により開かれ
    るゲート回路と、ゲート回路からの出力信号を入
    力としてゲート回路を開いた状態に保持する信号
    を出力するホールド回路と、ゲート回路を通して
    取込まれる信号強度が所定レベルL2以下に低下
    したか否かを判別し、電界強度が所定レベルL2
    以下に低下したことを検出して位置検出信号を出
    力する位置検出用レベル判定回路と、信号強度低
    下検出前後における伝送データの内容が互いに一
    致しているかどうか判定し、一致していないと判
    定した場合には位置検出信号の較正回路への取込
    みを阻止し、一致していると判定した場合には位
    置検出信号の較正回路への取込みを許容し、その
    後ホールド回路をリセツトする信号を出力するデ
    ータ比較回路と、位置検出信号および伝送データ
    に基づいて車両の位置データを較正する較正回路
    とを具備していることを特徴とする路側ビーコン
    方式。
JP61141793A 1986-06-18 1986-06-18 路側ビ−コン方式 Granted JPS62298000A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141793A JPS62298000A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 路側ビ−コン方式
DE8787108673T DE3781466T2 (de) 1986-06-18 1987-06-16 Strassenrandbakensystem.
EP87108673A EP0249951B1 (en) 1986-06-18 1987-06-16 Roadside beacon system
US07/063,383 US4896161A (en) 1986-06-18 1987-06-18 Roadside beacon system
CA000539970A CA1285051C (en) 1986-06-18 1987-06-18 Roadside beacon system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141793A JPS62298000A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 路側ビ−コン方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62298000A JPS62298000A (ja) 1987-12-25
JPH0582636B2 true JPH0582636B2 (ja) 1993-11-19

Family

ID=15300275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61141793A Granted JPS62298000A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 路側ビ−コン方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4896161A (ja)
EP (1) EP0249951B1 (ja)
JP (1) JPS62298000A (ja)
CA (1) CA1285051C (ja)
DE (1) DE3781466T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3781534T2 (de) * 1986-12-15 1993-01-07 Sumitomo Electric Industries Strassenrandbakensystem.
US5406275A (en) * 1990-05-17 1995-04-11 At/Comm Incorporated Object location process and apparatus
US6653946B1 (en) 1990-05-17 2003-11-25 Transcore, Inc. Electronic vehicle toll collection system and method
JP2790938B2 (ja) * 1992-05-11 1998-08-27 株式会社日立製作所 車載ビーコン受信機と車載ナビゲーションシステム
JP3539087B2 (ja) * 1996-09-27 2004-06-14 トヨタ自動車株式会社 車両走行位置検出システム
JP2974972B2 (ja) * 1996-11-14 1999-11-10 沖電気工業株式会社 路車間無線通信方法
US6336075B1 (en) * 2000-03-10 2002-01-01 Rotis Inc. Apparatus and method for guiding a vehicle
JP4518654B2 (ja) * 2000-09-05 2010-08-04 日本無線株式会社 通信装置
GB2478010A (en) * 2010-02-23 2011-08-24 Bombardier Transp Gmbh Radio frequency identification for detecting location of a train or tram.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3351941A (en) * 1949-10-06 1967-11-07 Robert M Page Radio way-following system
DE2127451C3 (de) * 1971-06-03 1980-06-12 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung fur einen an einem Fahrzeug/angeordneten Receptor fur ein Verkehrswarnfunksystem
DE2631543A1 (de) * 1976-07-14 1978-01-19 Blaupunkt Werke Gmbh Zielfuehrungssystem fuer kraftfahrzeuge
DE2923634C2 (de) * 1979-06-11 1985-01-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Leitsystem für den Individualverkehr
DE2936062C2 (de) * 1979-09-06 1985-11-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Leitsystem für den Individualverkehr und Verfahren zur Übertragung von Leitinformationen
US4533871A (en) * 1981-08-10 1985-08-06 Dsl Dynamic Sciences Limited Range-enable information system for plural mobile objects
JPS59193377A (ja) * 1983-04-19 1984-11-01 Toshiba Corp 車両の位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4896161A (en) 1990-01-23
DE3781466D1 (de) 1992-10-08
JPS62298000A (ja) 1987-12-25
CA1285051C (en) 1991-06-18
EP0249951A1 (en) 1987-12-23
EP0249951B1 (en) 1992-09-02
DE3781466T2 (de) 1993-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63136199A (ja) 路側ビ−コン方式
JPH0582636B2 (ja)
JPS6392104A (ja) 路側ビーコン方式の車載アンテナ
JPH0580717B2 (ja)
JP2000310541A (ja) 自動車のナビゲーションシステム
JPH0439119B2 (ja)
JPH0580718B2 (ja)
JPH0252228B2 (ja)
JP2000113386A (ja) 自車位置検出システム
JPH02124485A (ja) 路側ビーコン受信装置
JPH0582635B2 (ja)
JPH0440759B2 (ja)
JPH04213226A (ja) 車両用通信装置
JPH0580720B2 (ja)
JPS63133073A (ja) 路側ビ−コン方式における車載アンテナ
JPH0440760B2 (ja)
JPH0580719B2 (ja)
JPH0582637B2 (ja)
JPH0192611A (ja) 路側ビーコン方式
JPH0582634B2 (ja)
JP2000310540A (ja) 自動車のナビゲーションシステム
JPH0582638B2 (ja)
JPH11296792A (ja) 路車間受信装置
JPS63102000A (ja) 路側ビ−コン方式
JPS63115076A (ja) 路側ビ−コン方式