JP2001027080A - 直接光遮蔽装置 - Google Patents

直接光遮蔽装置

Info

Publication number
JP2001027080A
JP2001027080A JP11200831A JP20083199A JP2001027080A JP 2001027080 A JP2001027080 A JP 2001027080A JP 11200831 A JP11200831 A JP 11200831A JP 20083199 A JP20083199 A JP 20083199A JP 2001027080 A JP2001027080 A JP 2001027080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light shielding
direct light
direct
small holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11200831A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Taguchi
庸夫 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTER RAITO KK
Original Assignee
INTER RAITO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTER RAITO KK filed Critical INTER RAITO KK
Priority to JP11200831A priority Critical patent/JP2001027080A/ja
Publication of JP2001027080A publication Critical patent/JP2001027080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直接光を遮蔽でき、光の量や質を調整でき、
室内から屋外の様子を見ることができる直接光遮蔽構造
を有する直接光遮蔽装置を提供する。 【解決手段】 光を透過させない金属やプラスチック素
材からなる羽板5の板面5a全面に多数の光透過小孔
6,6・・を略均等に穿設すると共に所定間隔をおいて
係着溝7、7・・を設けてなる光遮蔽板2と、この光遮
蔽板2を支持する支持板3とから直接光遮蔽構造1を構
成した。不透明な光遮蔽面(板面5a)で直接光を遮蔽
できるほか、多数の光透過小孔6により室内を必要以上
に暗くすることがない。光透過小孔6の径や形成密度な
どを変更して光の量や質を微調整できる。さらに例えば
窓に設置すれば、光透過小孔6を通して室内から屋外の
様子を見ることができるが、日中は室内よりも屋外の方
が明るいから屋外から室内の様子を覗かれることもな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天井や壁体等に設
けた開口部(窓も含む)に設置するル−バーやブライン
ド等の光遮蔽装置、光遮蔽機能を備えた窓ガラス、照明
用光源からの直接光を遮蔽する照明用ルーバー、或いは
太陽からの直接光を遮蔽する庇など、人間の目に直接飛
び込んでくる直接光を遮蔽乃至抑制し眩しさを軽減する
目的で設置する直接光遮蔽装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図10に示すように、アルミニウム合金
等からなる長尺薄板状の羽板51複数枚を、直接光を遮
蔽し得る所定角度に傾斜させ、隣接する羽板51、51
間に適宜間隔をおいて並べて配列してなる光遮蔽構造5
0は、上述のような直接光遮蔽装置の光遮蔽構造として
一般的に用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような光
遮蔽構造50は、羽板51自体が光を全く透過しない素
材からなるため、光遮蔽構造50を通過する光は羽板5
1、51間の隙間から侵入してくる光に限定され、天候
等によっては必要以上に室内等を暗くしてしまうと言っ
た課題があった。
【0004】また、光遮蔽構造50を通過する光の量や
質を設定するために、羽板51の傾斜角度を変える手段
を採ることができるが、光の柔らかさなどの光の質を調
整することは極めて困難であった。ところが近年、職場
環境や室内環境に対する意識が高まるにつれて室内光に
対する質的要求が高度化してきており、設置する環境な
どに応じた光の質が求められるようになってきた。
【0005】また、上述のような光遮蔽構造50を部屋
の窓に設置した場合、可動式ブラインドカーテンの如く
羽板51の傾斜角度を自在に変えられるように構成しな
い限り、室内から屋外の様子を伺うことができず、室内
に居る者に閉鎖的な印象を与えてしまうことがあった。
【0006】そこで本発明は、かかる課題を解決すべ
く、直接光を遮蔽し眩しさを軽減することができること
は勿論、通過する光の量や光の柔らかさと言った光の質
を微妙に調整することができ、しかもそれでいて室内か
ら屋外の様子を見ることもできる直接光遮蔽装置を提供
せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、不透明な素材からなる光遮蔽面に多数の光透
過小孔を穿設してなる構成を有する直接光遮蔽構造を備
えた直接光遮蔽装置を構成することとした。かかる直接
光遮蔽構造は、例えば不透明な素材からなる羽板の板面
全面に多数の光透過小孔を穿設してなる光遮蔽板複数枚
を、適宜間隔をおいて並列したり或いは格子状に組んで
形成することができる。
【0008】上記構成を有する直接光遮蔽装置によれ
ば、不透明な光遮蔽面で直接光を遮蔽できるほか、光遮
蔽面に多数設けた光透過小孔によって直接光遮蔽装置を
通過する光の絶対量を高めることができ、室内を必要以
上に暗くすることがない。そればかりか、通過する光に
よって従来の直接光遮蔽装置では得られなかった新たな
意匠性をも得ることができる。また、光遮蔽面に設ける
光透過小孔の径や形成密度などを変更することによって
通過する光の量や質を微調整できるから、設置する環境
や目的に応じて光の量は勿論、光の柔らかさ等と言った
光の質をも調整することができる。さらに、この直接光
遮蔽装置を例えば窓に設置すると、多数の光透過小孔を
通して室内から屋外の様子を見ることができ、室内に居
る者に閉鎖的な印象を与えないばかりか、日中は室内よ
りも屋外の方が明るいから屋外から室内の様子を覗かれ
ることもない。
【0009】なお、本発明において「直接光遮蔽装置」
とは、天井や壁体等に設けた開口部(窓も含む)に設置
するル−バーやブラインド等の光遮蔽装置、ガラス板間
に直接光遮蔽構造を介在させてなる複層ガラス等の光遮
蔽機能を持たせた窓ガラス、照明光源からの直接光を遮
蔽する照明用ルーバー、或いは太陽からの直接光を遮蔽
する庇など、人間の目に直接飛び込んでくる直接光を遮
蔽させる目的で設置する直接光遮蔽装置を全て包含する
意である。
【0010】また、上記直接光遮蔽構造において、光遮
蔽面は設置面に対して垂直に配設することも、当該垂直
から適宜角度傾斜した向きに配設することも、また傾斜
角度を可動可能に配設することもできる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施例について図
面を参照して説明する。
【0012】図1に示す直接光遮蔽構造1は、不透明な
素材からなる羽板5の板面5a全面に多数の光透過小孔
6,6・・を穿設してなる光遮蔽板2と、この光遮蔽板
2を支持する支持板3とから構成してある。
【0013】「光遮蔽板2」は、図2及び図3に示すよ
うに、不透明素材例えば光を透過させない金属やプラス
チック素材からなる長尺薄板状の羽板5の板面5aすな
わち光遮蔽面に多数の光透過小孔6、6・・を略均等に
穿設し、さらに羽板5の長手方向に所定の間隔をおいて
係着溝7、7・・を短手側一縁から短手幅方向中間部に
かけて設けて形成してある。
【0014】この光遮蔽板2は、例えばアルミニウム合
金等を押出成形して長尺で薄い羽板5を形成し、この板
面5a全面に多数の光透過小孔6、6・・をパンチング
等の手段で穿孔し、次いで係着溝7、7・・を切除して
形成することができる。
【0015】光透過小孔6は、その大きさ及び形成密度
を所定範囲内とすると共に開孔率も所定の範囲内とし、
光遮蔽板2を設置する環境等に応じてこれらの範囲内で
大きさ及び形成密度を適宜設定して直接光遮蔽装置を通
過させる光の量乃至光の柔らかさ等の光の質を調整する
ようにするのが好ましい。具体的には、光透過小孔6
は、開口率を7〜60%の範囲に入るように設定し、光
透過小孔6の大きさを0.5mm〜3.2mm径の範囲
内に設定し、形成密度を1.0mm〜10.0mmピッ
チの範囲内に設定するのが好ましい。開口率が7%より
も小さくなると光透過量が少なすぎる傾向が生じる一
方、逆に60%を越えると光透過量が多すぎる傾向が生
じる。光透過小孔6の大きさを0.5mm径より小さく
することは現在の製造技術では製造困難である一方、逆
に3.2mm径よりも大きいと意匠性が低下するため好
ましくはない。また、形成密度についても1.0mmピ
ッチより小さくすることは現在の製造技術では製造困難
であるばかりか強度も低下するおそれがあり、逆に1
0.0mmピッチよりも大きくすることは意匠性が低下
するため好ましくはない。
【0016】また、光透過小孔6の形状及びその配置
は、光遮蔽板2を設置する環境等に応じて適宜設定する
のが好ましく、光透過小孔6の形状及びその配置を変え
ることによって光の柔らかさ等の光の質を変化させるこ
とができる。例えば、光透過小孔6の形状は、図5
(1)〜(7)に示すように、丸孔、角孔、長孔状その
他の形状に適宜形成することができるし、光透過小孔6
の配置は、同じく図5(1)〜(7)に示すように、千
鳥抜、並列抜或いは縦列抜、その他の配置を適宜選択す
ることができる。
【0017】ここで、図5(1)に示すように、丸孔状
の光透過小孔6、6・・を60°の角度で千鳥抜する場
合の好ましい光透過小孔6の大きさ、形成密度(ピッ
チ)、及び開孔率を例示しておく。2.0mm径の丸孔
を3.2mmのピッチで形成し、開孔率を35.35%
とする(以後、これを2.0mm径×3.2mmP 3
5.35%と表記する)、 0.5mm径×1.0mmP 22.63%、 0.6mm径×1.4mmP 16.62%、 0.8mm径×1.6mmP 22.63%、 1.0mm径×1.4mmP 46.17%、 1.0mm径×1.5mmP 40.72%、 1.0mm径×1.7mmP 31.37%、 1.0mm径×2.0mmP 22.63%、 1.2mm径×2.2mmP 26.93%、 1.5mm径×2.0mmP 50.91%、 1.5mm径×3.0mmP 22.63%、 1.8mm径×3.0mmP 32.58%、 1.8mm径×3.3mmP 26.93%、 1.9mm径×2.6mmP 48.33%、 2.0mm径×2.5mmP 57.92%、 2.0mm径×2.6mmP 53.55%、 2.0mm径×3.0mmP 40.22%、 2.0mm径×3.5mmP 29.55%、 2.0mm径×4.0mmP 22.63%、 2.0mm径×4.0mmP 22.63%、 2.0mm径×7.0mmP 7.39%、 2.3mm径×3.2mmP 46.75%、 2.5mm径×3.5mmP 46.17%、 2.5mm径×4.0mmP 35.35%、 2.5mm径×5.0mmP 22.63%、 2.6mm径×9.0mmP 7.55%、 3.0mm径×4.0mmP 50.91%、 3.0mm径×5.0mmP 32.58%、 3.0mm径×5.5mmP 26.93%、 3.0mm径×6.0mmP 22.63%、 3.0mm径×7.0mmP 16.62%、 3.0mm径×10.0mmP 8.75%、 3.2mm径×6.0mmP 25.74%、
【0018】なお、開孔率(%)は、図5に示すよう
に、光透過小孔6の形状及び配置ごとに次の計算式によ
って算出することができる。 丸孔60°千鳥抜・・開孔率(%)=90.5×D2 /P2 丸孔45°千鳥抜・・開孔率(%)=157×D2 /P2 丸孔90°並列抜・・開孔率(%)=78.5×D2 /P2 角孔千鳥抜 ・・開孔率(%)=100×D2 /P2 角孔並列抜 ・・開孔率(%)=100×D2 /P2 長孔千鳥抜 ・・開孔率(%)=(2WL1 −0.43W2 )/SL2 長孔並列抜 ・・開孔率(%)=(2WL1 −0.43W2 )/2SL2
【0019】「支持板3」は、図1及び図4に示すよう
に、薄肉のアルミニウムやステンレスなどの金属やプラ
スチックなどから成形してなる長尺状の薄板体であっ
て、光遮蔽板2を傾斜状態に支持し得るように短手側一
縁から短手幅方向中間部にかけて長手辺に対して所定角
度をもって傾斜させてなる装着溝8、8、・・を長さ方
向に適宜間隔をおいて切除形成してある。
【0020】これら光遮蔽板2及び支持板3からなる直
接光遮蔽構造1は、複数枚の支持板3、3、・・を同一
平面上に垂直に立設すると共に隣接する支持板3との間
に所定の間隔をおいて並設し、これら支持板3の装着溝
8に光遮蔽板2の係着溝7を嵌め合わせて光遮蔽板2を
支持板3、3、・・に交差させ、必要に応じてかかる嵌
合部を接着して両者を固定することにより、光遮蔽板2
を適宜傾斜状態とスると共に隣接する光遮蔽板2との間
に所定の間隔をおいて平行となるように構成することが
できる。
【0021】上記直接光遮蔽構造1の構成において、光
遮蔽板2は支持板3の短手幅から両側にはみ出さないよ
うに設定する、すなわち光遮蔽板2が支持板3の短手幅
内に納まるように組み合わせてあらゆる場所に設置しや
すくなるようにするのが好ましい。また、羽板面5aす
なわち光遮蔽板面の傾斜角度は、直接光遮蔽装置を設置
する目的や環境に応じて適宜選択すればよいが、一般的
には、直接光を充分に遮蔽し得るように直接光遮蔽構造
1を設置する設置面(言い換えれば複数の支持板3から
構成される面)に対して垂直から適宜角度傾斜させるの
が好ましい。ただし、直接光遮蔽装置を設置する目的や
環境によっては、図7〜図9に示すように、設置面に対
して垂直に配設するのが好ましい場合もある。
【0022】上記構成からなる直接光遮蔽構造1は、例
えば天井や壁体等に設けた開口部(窓も含む)に設置す
るル−バーやブラインド等の光遮蔽装置の光遮蔽構造と
して、或いはガラス板間に光遮蔽構造を介在させてなる
複層ガラスの当該光遮蔽構造として、或いは照明光源か
らの直接光を遮蔽する照明用ルーバーの光遮蔽構造とし
て、或いは太陽からの直接光を遮蔽する庇の光遮蔽構造
としてなど、人間の目に直接飛び込んでくる直接光を遮
蔽する直接光遮蔽装置の光遮蔽構造として好適に用いる
ことができる。
【0023】そこで次に、上記直接光遮蔽構造1の効果
を説明すべく、図6に示すように、建物の壁面Aに設け
た開口部に設置する直接光遮蔽装置4に光遮蔽構造1を
組み込んだ場合について説明する。
【0024】このように壁面Aに設けた開口部例えば窓
に沿って光遮蔽構造1を設置する場合は、図6に示すよ
うに、太陽からの直接光が室内に侵入しないように光遮
蔽板2、2・・は羽板面5aが太陽の方向を向くように
斜め上向きに配設するのが好ましい。
【0025】上記のように直接光遮蔽装置4を設置すれ
ば、太陽からの直接光のほとんどを光遮蔽板2、2・・
によって遮断することができる。しかも、隣接する光遮
蔽板2、2間の隙間から侵入してくる光は、光遮蔽板2
を傾斜させてあるから人間の目に直接飛び込んでくるこ
とはないし、光透過小孔6、6・・を通過してくる光も
光透過小孔6の径が小さいから光量が僅かであり眩しさ
を感じることもない。それでいて、光透過小孔6を形成
しない従来の直接光遮蔽装置に比べて、光透過小孔6を
通過する光の分だけ室内に入ってくる光の絶対量を高め
ることができ、室内をより明るくすることができる。ま
た、これら光透過小孔6、6・・を通過する光によって
新たな意匠効果を得ることもできる。更には、日中は室
内より屋外の方が明るいため、室内からは光透過小孔
6、6・・を通して外部の景色等の様子を見ることがで
き、しかも外部からは室内の様子を見られない。ただ
し、直接光遮蔽装置4に近づきすぎると、かえって外部
の様子を見ることはできなくなるが、これは直接光遮蔽
装置4の特徴の一つとも言える。
【0026】なお、光透過小孔6の径や形成密度などの
異なる直接光遮蔽装置を設置することにより、窓から入
ってくる光のやわらかさなどの光の質を変えることがで
き、それぞれの要求に適合した直接光遮蔽装置4を提供
することができる。また、上記光遮蔽構造1は、各光遮
蔽板2が完全に固定され可動しない構造であるが、例え
ば可動式ブラインドカーテンの如く、光遮蔽板2の傾斜
角度を自在に変えられるように構成することもできる。
【0027】図7〜図9は、光遮蔽構造1の変形例とし
ての光遮蔽構造11、21、31を示したものである。
【0028】光遮蔽構造11は、図7に示すように、光
遮蔽構造1の設置面すなわち複数の支持板3から構成さ
れる面(支持面3の設置面)に対して、光遮蔽板2すな
わち光遮蔽面を垂直に配設したものであり、図8に示す
光遮蔽構造21は、光遮蔽板2、2・・格子状に組ん
で、やはり光遮蔽構造1の設置面に対して光遮蔽板2す
なわち光遮蔽面を垂直に配設したものである。
【0029】また、図9に示す光遮蔽構造31は、上記
光遮蔽構造1の如く光遮蔽面を羽板5すなわち板体で構
成するのではなく、適宜面積を有し多数の光透過小孔
6、6・・を設けた立設壁面32を光遮蔽面とし、この
立設壁面32を蜂の巣のように平面視六角形状に連設し
て構成したものである。なお、図示はしないが、本発明
の光遮蔽構造における光遮蔽面は、平板面ばかりではな
く、曲面から構成することもできる。
【0030】これら光遮蔽構造11、21、31は、例
えば天井に吊設することにより天井ルーバー乃至照明用
ルーバーを構成するのに好適であるが、このような直接
光遮蔽装置に限定するものではなく、上記直接光遮蔽装
置4の如く窓に設置する直接光遮蔽装置やその他の直接
光遮蔽装置にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る直接光遮蔽装置の光遮
蔽構造の一例を示した拡大斜視図である。
【図2】図1に示した光遮蔽板の拡大斜視図である。
【図3】図1に示した光遮蔽構造の分解状態を示した拡
大正面図である。
【図4】図1に示した支持板の拡大側面図である。
【図5】本発明における光透過小孔の形成例を示した図
であり、特に光透過小孔の形状とその配置を例示した拡
大平面図である。
【図6】図1の光遮蔽構造からなる直接光遮蔽装置を建
物壁部に設置した状態を示した縦断面図である。
【図7】図1の光遮蔽構造の変形例を示した拡大斜視図
である。
【図8】同じく、図1の光遮蔽構造の変形例を示した拡
大斜視図である。
【図9】同じく、図1の光遮蔽構造の変形例を示した拡
大斜視図である。
【図10】従来の直接光遮蔽装置の例の要部を拡大して
示した斜視図である。
【符号の説明】
1 直接光遮蔽構造 2 光遮蔽板 3 支持板 4 直接光遮蔽装置 5 羽板 6 光透過小孔 7 係着溝 8 装着溝 11、21、31 直接光遮蔽構造

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不透明な素材からなる光遮蔽面に多数の
    光透過小孔を穿設してなる構成を有する直接光遮蔽構造
    を備えた直接光遮蔽装置。
JP11200831A 1999-07-14 1999-07-14 直接光遮蔽装置 Pending JP2001027080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200831A JP2001027080A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 直接光遮蔽装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200831A JP2001027080A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 直接光遮蔽装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001027080A true JP2001027080A (ja) 2001-01-30

Family

ID=16430938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11200831A Pending JP2001027080A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 直接光遮蔽装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001027080A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076372A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sasakura Engineering Co Ltd 吸音パネル
JP2007255138A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Nichibei Co Ltd 縦型ブラインド
JP2008038402A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Yamaha Corp 吸音装置及びブラインド
CN101806189A (zh) * 2010-03-18 2010-08-18 杭州欧卡索拉科技有限公司 多片组合式平板百叶片
CN101818616A (zh) * 2010-04-30 2010-09-01 杭州欧卡索拉科技有限公司 多片组合升降式百叶片
JP2010270435A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Signartec:Kk ブラインド
WO2011127518A1 (en) * 2010-04-12 2011-10-20 Locker Group Pty Ltd Improved screening device and system
JP2014063599A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Material House:Kk 採光装置
JP2015088282A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 株式会社八木製作所 行灯
AU2013203180B2 (en) * 2010-04-12 2015-09-10 Locker Group Pty Ltd Louvre blade
KR20150112231A (ko) * 2014-03-27 2015-10-07 김수원 빛 유입량 조절이 가능한 블라인드
JP2017145636A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 株式会社竹中工務店 遮光体

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076372A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sasakura Engineering Co Ltd 吸音パネル
JP2007255138A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Nichibei Co Ltd 縦型ブラインド
JP2008038402A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Yamaha Corp 吸音装置及びブラインド
JP2010270435A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Signartec:Kk ブラインド
CN101806189A (zh) * 2010-03-18 2010-08-18 杭州欧卡索拉科技有限公司 多片组合式平板百叶片
WO2011127518A1 (en) * 2010-04-12 2011-10-20 Locker Group Pty Ltd Improved screening device and system
AU2013203180B2 (en) * 2010-04-12 2015-09-10 Locker Group Pty Ltd Louvre blade
CN101818616A (zh) * 2010-04-30 2010-09-01 杭州欧卡索拉科技有限公司 多片组合升降式百叶片
CN101818616B (zh) * 2010-04-30 2013-04-17 杭州欧卡索拉科技有限公司 多片组合升降式百叶片
JP2014063599A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Material House:Kk 採光装置
JP2015088282A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 株式会社八木製作所 行灯
KR20150112231A (ko) * 2014-03-27 2015-10-07 김수원 빛 유입량 조절이 가능한 블라인드
KR101645597B1 (ko) * 2014-03-27 2016-08-05 김수원 빛 유입량 조절이 가능한 블라인드
JP2017145636A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 株式会社竹中工務店 遮光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001027080A (ja) 直接光遮蔽装置
JP2004353361A (ja) 通気や遮光・採光等に用いる回転型案内装置
US20100287856A1 (en) Double window having horizontal cross-ventilation function
CN208168717U (zh) 一种组合式百叶窗
JPH08144390A (ja) 透光性吸音パネル体構造
JP2002371773A (ja) ブラインド
JP2000154688A (ja) ルーバー
Dinapradipta et al. Interior shadings for office indoor visual comfort in humid climate region
KR20100025242A (ko) 창호 프레임 및 이를 포함하는 시스템 창호
JP6444117B2 (ja) ルーバー装置
KR940004905Y1 (ko) 블라인드(blind)
CN214006148U (zh) 双层侧向通风幕墙单元和幕墙系统
JP7211200B2 (ja) 日射調整装置
JP2732024B2 (ja) 日射遮蔽装置
JPH1061343A (ja) 窓を利用した空気取り入れ方法
JP2584736Y2 (ja) システム天井用ライン型吹出口における風量調節装置
JP2000154687A (ja) ルーバー入り複層パネル
JP6563824B2 (ja) 二重窓
KR101988229B1 (ko) 다기능 루버 창
JP6788464B2 (ja) 採光装置
JP2835316B2 (ja) 縦型防水防音可動ルーバー
JP2004156204A (ja) 網戸
JP5243356B2 (ja) 目隠しルーバーのストリンガ
JPH01321698A (ja) 電波反射装置
KR200315684Y1 (ko) 통풍이 원활한 시선차단 발 혹은 판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310