JP2001025497A - マッサージ機 - Google Patents

マッサージ機

Info

Publication number
JP2001025497A
JP2001025497A JP11199002A JP19900299A JP2001025497A JP 2001025497 A JP2001025497 A JP 2001025497A JP 11199002 A JP11199002 A JP 11199002A JP 19900299 A JP19900299 A JP 19900299A JP 2001025497 A JP2001025497 A JP 2001025497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
air bag
treatment element
air
receiving plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11199002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3548052B2 (ja
Inventor
Mitsuhisa Yonekawa
光久 米川
Yuji Suzuki
鈴木  勇二
Shoji Hoshino
彰司 星野
Yasuhisa Yamazaki
靖久 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP19900299A priority Critical patent/JP3548052B2/ja
Publication of JP2001025497A publication Critical patent/JP2001025497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548052B2 publication Critical patent/JP3548052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】施療子自体の施療能力の調節を要することなく
使用者に及ぼす施療刺激を使用者に適合させることがで
きるマッサージ機を得ることにある。 【解決手段】椅子本体(身体受け体)11が有する身体受
け板12の表面上に、空気袋16〜18とこれらの表側に重ね
て配置される振動ユニット(施療子)21〜23とを夫々取
付ける。空気袋16〜18の膨脹の程度を調節する制御手段
46を備える。この制御手段46による空気袋16〜18の膨脹
制御で、身体受け板12に支持された使用者側に振動ユニ
ット21〜23を押出して、これらの振動ユニット21〜23と
使用者との接触具合を変更させて、使用者の所望とする
振動刺激を与えられるようにしたことを特徴としてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使用者に例えば振
動等の施療刺激を与えてマッサージを行なうマッサージ
機に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平9−117481号公報に記載の
ように振動刺激を与えるマッサージ機として、電磁手段
により機械的振動を得る加振手段を振動板の裏面にねじ
止めし、かつ、空気の給排気により膨脹・収縮するマッ
サージ用空気袋を振動板の表面に取付けたエアーマッサ
ージ機が知られている。このマッサージ機では、使用者
の身体を支持する振動板全体を加振手段により振動させ
ながら、使用者の被施療部を膨脹した空気袋で圧迫・弛
緩することによってマッサージをすることができる。
【0003】しかし、このように振動板の振動を空気袋
を介して被施療部に波及させる構成では、振動板から人
体へと至る振動伝達経路中に設置された空気袋によって
振動が減衰されるから、振動刺激を効果的に被施療部に
伝えることが難しいという問題がある。又、振動板の形
状や使用者の体格・体形等により振動板に対する使用者
の当り具合は、強い所(一般的に振動板の幅方向中央側
部分)と弱い所(一般的に振動板の幅方向両端部側部
分)とがあるので、それに伴い使用者に及ぼされる振動
刺激の強さにもばらつきがあるという問題があり、この
点を改善するために振動刺激の強さを適宜調節できるよ
うにすることが望まれている。
【0004】又、図14及び図15に示すように振動板
を用いない振動式マッサージ機も従来知られている。こ
れらの図中1は椅子本体であり、その背凭れ部1aの夫
々には互いに独立した振動ユニット2が複数個ずつ組込
まれている。各振動ユニット2は、例えば偏心負荷付き
のモータ等の振動源2aの周囲を柔軟性を有する発泡ウ
レタン等のクッション材2bで囲ってなるもので、これ
らはバックボードなどの身体受け板3の表面に夫々ねじ
止め等により固定されている。なお、図15中4は柔軟
性のカバー材である。このマッサージ機では、椅子本体
1に座った使用者に対して夫々の振動ユニット2の振動
を直接的に波及させてマッサージすることができる。
【0005】しかし、このマッサージ機においても図1
5に示されるように身体受け板3の形状や使用者の体格
・体形等により、身体受け板3上の各振動ユニット2に
対する使用者の当り具合は、身体受け板3の幅方向中央
部に設置された振動ユニット2では強く、身体受け板3
の幅方向両端部側に設置された振動ユニット2では弱い
ので、それに伴い使用者に与える振動刺激の強さがばら
つくという問題があり、この点を改善するために振動刺
激の強さを適宜調節できるようにすることが望まれてい
る。なお、各振動ユニット2において、その振動源2a
の固体感が使用者に直接伝わらないようにするためのク
ッション材2bの厚みを、各振動ユニット2毎に異なら
せて、使用者の体形等の違いを吸収することも考えられ
るが、そうすると、クッション材2bの使用量が増えて
コスト高になるとともに、各振動ユニット2の所定位置
への組込み間違い等も起こり易いので、このような対策
は実際上好ましくない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、施療子自体の施療能力の調節を要すること
なく使用者に及ぼす施療刺激を使用者に適合させること
ができるマッサージ機を得ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、使用者の身体を支持する身体受
け板を有する身体受け体と、前記身体受け板の表面上に
配置された施療子と、この施療子の近傍に位置して前記
身体受け板に取付けられた空気袋と、この空気袋の膨脹
の程度を調節して前記使用者と前記各施療子との接触具
合を変更させる制御手段と、を具備したことを特徴とす
るものである。
【0008】この発明及び以下の各発明において、身体
受け体には、椅子本体、マット、ベット或いは足載せ台
等を用いることができる。又、施療子には、動作を伴う
施療子、例えば音響発生器、又は偏心負荷を有するモー
タ、或いは電磁ソレノイドを振動原とする振動ユニッ
ト、及びモータにより動かされるカムを介してローラ等
の揉み玉を振動又はゆっくりした揉み運動をするように
動作させる構成の施療子等を使用できるとともに、動作
部を有しない非振動形の指圧ユニットを使用できる。
又、この発明において、施療子と空気袋とは、並設して
身体受け板に取付けてもよいとともに、空気袋の表側に
施療子を重ねてこれらを身体受け板に取付けてもよい。
【0009】この請求項1の発明においては、身体受け
体上の使用者の体重は施療子を介して身体受け板で支持
される。この時、身体受け板上の施療子と身体受け体上
の使用者とは使用者の体重に見合った接触具合となり、
この接触具合に応じた強さの施療刺激が使用者に与えら
れるが、制御手段を介して空気袋の膨脹の程度を調節す
ることにより、使用者への施療子の押し付け方、又は施
療子への使用者の体重の加わり方を変えて、使用者と施
療子との接触具合を変更できる。従って、このような調
節によって得た接触具合に応じた強さの施療刺激を使用
者に与えてマッサージすることができるとともに、その
際、施療子が例えば振動するものであっても、前記強さ
の施療刺激を得るために振動の態様など施療子自体の施
療能力を変える必要がない。
【0010】請求項2の発明は、前記空気袋を前記身体
受け板との間に挟むように前記施療子を前記空気袋に重
ねたことを特徴とする。この発明において、重ね合わさ
れた空気袋と施療子とは接着されていても、接着される
ことなく単に接触して重なり合っていてもよい。
【0011】この発明においては、空気袋を膨脹させる
ことにより、その膨脹の程度に応じて、この空気袋の表
側に配置されている施療子を、身体受け板に支持されて
いる使用者側に押し動かして、使用者への施療子の押し
付け方を変え、それにより使用者と施療子との接触の程
度を変更できる。
【0012】請求項3の発明は、前記施療子が施療子本
体とこの本体を収容する収容袋とを有してなり、前記収
容袋の一辺部を前記身体受け板に固定して前記施療子を
前記空気袋の表面に重ねたことを特徴とする。
【0013】この発明においては、空気袋を膨脹させる
ことにより、その膨脹の程度に応じて、この空気袋に対
して固定されることなく配置されている施療子を、身体
受け板に支持されている使用者側に押し動かして、使用
者への施療子の押し付け方を変え、それにより使用者と
施療子との接触の程度を変更できる。又、この発明にお
いては、身体受け板に対して空気袋と施療子とが別々に
固定されているので、これらのメンテナンスを互いに拘
束されることなく個々に行なうことができる。
【0014】請求項4の発明は、前記施療子と前記空気
袋とを接着したことを特徴とする。
【0015】この発明においては、空気袋と一体に施療
子が動かされるので、使用者の体重の掛け方等により空
気袋に対して施療子がずれる恐れがなく、空気袋を膨脹
させて調節した使用者に対する施療子の所望の接触具合
を保持し易い。
【0016】請求項5の発明は、互いに接近して設けら
れる複数の空気袋と一つの施療子とを組んで設置し、前
記各空気袋の夫々と前記空気袋とを重なり合わせたこと
を特徴とする。
【0017】この発明においては、一つの施療子と組ん
で使用されるとともにこの施療子に重なり合って設けら
れた複数の空気袋の全てを膨脹させることにより、施療
子全体を平行に押し動かすことができるとともに、一部
の空気袋のみを膨脹させることにより、施療子を傾けて
押し動かすことができるなど、各空気袋の選択的な膨脹
により施療子の姿勢を制御できる。
【0018】請求項6の発明は、使用者の身体を支持す
る身体受け板を有する身体受け体と、前記身体受け板の
表面上に配置された施療子と、この施療子の近傍に並べ
て前記身体受け板に取付けられた空気袋と、この空気袋
をそれへの給排気により繰り返し膨脹・収縮させて施療
刺激を使用者に波及させる第1運転モード、及び前記空
気袋の膨脹の程度を調節して前記使用者と前記施療子と
の接触具合を変更させる第2運転モードを有した制御手
段と、を具備したことを特徴とするものである。
【0019】この発明においては、身体受け体上の使用
者の体重は施療子を介して身体受け板で支持される。こ
の時、身体受け板上の施療子と身体受け体上の使用者と
は使用者の体重に見合った接触具合となり、この接触具
合に応じた強さの施療刺激が使用者に与えられるが、施
療子に並設された空気袋の膨脹の程度を、制御手段の第
2運転モードにより調節して、空気袋で使用者の体重の
一部を支持することにより、施療子への使用者の体重の
加わり方を変えて、使用者と施療子との接触具合を変更
できる。従って、このような調節によって得た接触具合
に応じた強さの施療刺激を使用者に与えてマッサージす
ることができるとともに、その際、施療子が例えば振動
するものであっても、前記強さの施療刺激を得るために
振動の態様など施療子自体の施療能力を変える必要がな
い。しかも、空気袋は膨脹した際に使用者の体重の一部
を支持するために施療子とが並設されているので、制御
手段の第1運転モードで空気袋を繰り返し膨脹・収縮す
る場合には、この空気袋によって使用者を圧迫・弛緩す
るエアーマッサージをすることができ、又、空気袋を収
縮状態に保持する場合には施療子のみによってマッサー
ジができ、更に、施療子が振動等の動作を行なうもので
ある場合には、その動作と空気袋の膨脹・収縮による複
合マッサージができる等、多くのマッサージ態様を確保
できる。
【0020】請求項7の発明は、前記施療子の両側に前
記空気袋を並設したことを特徴とする。
【0021】この発明においては、空気袋によるマッサ
ージ箇所を2箇所確保し、かつ、使用者に捻り動作を与
えることなくエアーマッサージ等ができる。
【0022】請求項8の発明は、前記空気袋がその袋主
部より一体に延出する取付け部を有し、この取付け部を
前記施療子の裏面に重ねて、この重なり部を前記身体受
け板に固定したことを特徴とする。
【0023】この発明においては、身体受け板に対する
空気袋と施療子との固定を共通にできる。
【0024】請求項9の発明は、前記施療子と前記身体
受け板との間に前記施療子の裏面に重なる施療子用空気
袋を設けたことを特徴とする。
【0025】この発明においては、エアーマッサージを
選択しないで施療子を用いてマッサージする場合にも、
その裏側の施療子用空気袋の膨脹動作により、身体受け
板に支持されている使用者側に施療子を押し動かして、
使用者への施療子の押し付け方を変え、それにより使用
者と施療子との接触の程度を変更できる。
【0026】請求項10の発明は、前記身体受け板が、
使用者の被施療部を収容可能な溝部を有し、この溝部に
前記空気袋及び前記施療子を配置したことを特徴とす
る。この発明のマッサージ機は、それ単独で使用できる
ようにすることも、又、椅子本体の座部前側に取付けて
使用できるようにすることも可能である。
【0027】この発明においては、溝部に動きを拘束さ
れて収められる使用者の足部等の被施療部に対して、そ
の太さ等のばらつきを前記空気袋の膨脹により吸収しつ
つ、被施療部側に施療子を押し動かして、使用者への施
療子の押し付け方を変え、それにより使用者と施療子と
の接触の程度を変更できる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図4を参照して本発
明の第1の実施の形態を説明する。
【0029】第1実施形態に係る椅子式マッサージ機の
斜視図を示す図1中11は、身体受け体としての椅子本
体であって、座部11aと、この後側に起立するように
設けられた背凭れ部11bとを有する。背凭れ部11b
はリクライニングできてもできなくてもよい。図2に示
されるように背凭れ部11bは椅子本体11上の使用者
の上半身を支持するバックボードと通称される身体受け
板12を有している。この受け板12は背凭れ部11b
の前側の形を作るものであって、例えば後方に向けて次
第に突出するような湾曲形状をなしている。又、座部1
1aにも同様に使用者の下半身を支持する身体受け板
(図示しない)が設けられている。
【0030】身体受け板12の表面には、複数の調節用
空気袋14〜18及びこれらと同数の施療子としての振
動ユニット19〜23が夫々取付けられている。空気袋
14及びこれと組んで用いられる振動ユニット19は背
中上部マッサージ用であり、同様に空気袋15及びこれ
と組んで用いられる振動ユニット20は背中下部マッサ
ージ用である。又、空気袋16及びこれと組んで用いら
れる振動ユニット21は腰部に対して左後方からマッサ
ージを施すために用いられ、同様に空気袋17及びこれ
と組んで用いられる振動ユニット22は腰部に対して右
後方からマッサージを施すために用いられ、かつ、空気
袋18及びこれと組んで用いられる振動ユニット23は
腰部に対して真後ろからマッサージを施すために用いら
れる。なお、図2中24は身体受け板12を覆い隠すた
めに背凭れ部11bに設けた柔軟性を有する布、合成皮
革、或いはこれらの複合材、その他の材料からなるカバ
ー材である。
【0031】これら各組の空気袋及び振動ユニットの構
成及びその身体受け板12に対する取付け構造はいずれ
も同じであるので、ここでは図3に示される空気袋14
及びこれと組んで用いられる振動ユニット19について
代表して説明する。
【0032】まず、振動ユニット19について説明す
る。振動ユニット19は、図4(B)に示すように振動
アセンブリ25を布製の収容袋26に収めて、この収容
袋26の開口を縫着して形成され、収容袋26の一側部
に設けた溝26aからは振動アセンブリ25に接続され
た絶縁被覆電線27が引出されている。図4(A)に示
されるように振動アセンブリ25は、クッション性の発
泡ウレタン製の有底四角箱状のホルダー28内に、振動
源である偏心負荷付きのモータ29を収容し、このホル
ダー28の開口をクッション性の発泡ウレタン製の蓋3
0で覆って、これらを互いに接着止めして形成されてい
る。クッション性のホルダー28及び蓋30を用いるこ
とにより、モータ29の固体感が直接使用者に伝わらな
いようにできる。
【0033】合成樹脂製の空気袋14は、その一側縁中
央部から一体に突設された取付け部31を有し、この取
付け部31を身体受け板12の表面の所定位置にねじ止
めや接着材で止めることによって取付けられている。そ
して、振動ユニット19は空気袋14の表面に重ね合わ
せて配置されている。このユニット19は、収容袋26
の例えば上辺部26aを空気袋14の例えば上側に配置
して、そこに前側から押さえ板32を介在させて身体受
け板12にねじ33により固定されている。そのため、
図3(C)に示されるように振動ユニット19は空気袋
14を身体受け板12との間に挟んで空気袋14の表面
に接着することなく重ねられている。従って、空気袋1
4が膨脹されるときには、振動ユニット19は空気袋1
4の表面を滑りながら図3(B)中2点鎖線で示すよう
に前側(表側)に押出されるようになっている。
【0034】又、図1に示されるように座部11aの図
示しない身体受け板上にも、複数の調節用空気袋34〜
37及びこれらと同数の施療子としての振動ユニット3
8〜41が夫々取付けられている。空気袋34及びこれ
と組んで用いられる振動ユニット38、空気袋35及び
これと組んで用いられる振動ユニット39は、共に尻部
に対してマッサージを施すために用いられ、同様に空気
袋36及びこれと組んで用いられる振動ユニット40、
空気袋37及びこれと組んで用いられる振動ユニット4
1は、共に腿に対してマッサージを施すために用いられ
る。これら空気袋34〜37及び振動ユニット38〜4
1の構成及びそれらの身体受け板への取付け構造は、い
ずれも背凭れ部11bに取付けたものと同じであるの
で、その説明は省略する。
【0035】座部11aの下方又は近傍には、施療子制
御部と空気袋制御部とを備えた制御手段46が設置され
ている。この手段46の施療子制御部は、リモートコン
トローラ等の入力部45からの指令によって、各振動ユ
ニット19〜23、38〜41の起動・停止を制御する
ようになっている。又、空気袋制御部は、リモートコン
トローラ等の入力部45からの指令によって、前記各空
気袋14〜18、34〜37の中で指定された少なくと
も一つの空気袋の膨脹の程度を調節して、その状態を保
持するようになっている。そのために、空気袋制御部
は、例えば、入力部45からの指令信号が供給されるマ
イクロコンピュータ等の制御装置と、この制御部によっ
て運転を制御されるダイヤフラム式ポンプ等の圧縮空気
生成装置と、この生成装置の空気出口と前記各空気袋1
4〜18、34〜37とを個別に連通した配管経路の夫
々に介装された電磁弁とを備えている。各空気袋14〜
18、34〜37毎に設けられた前記電磁弁の弁体は、
圧縮空気を空気袋側に流通させる第1制御位置と、空気
袋に供給された空気の排出を妨げる第2制御位置と、空
気袋から排出された空気を大気中に逃がす第3制御位置
とにわたって、前記制御装置によって電磁力で動かされ
るように構成されている。
【0036】前記構成の椅子式マッサージ機を使用する
際、椅子本体11に腰掛けた使用者の身体受け板12に
対する使用者の当り具合は、一般的に背凭れ部11bの
幅方向中央側部分が強く、背凭れ部11bの幅方向両端
部側部分が弱く、そのため、図2(A)に示すように左
右一対の振動ユニット21、22と使用者とは、軽微に
接し、互いの間に隙間が形成されるような状態となる。
この状態は使用者の体格・体形等により夫々異なるの
で、予め、身体受け板12の湾曲形状や、振動ユニット
21、22の位置を設定しておいても解消できない。
【0037】しかし、前記構成のマッサージ機では、使
用者個々人が入力部45を介して制御手段46を操作す
ることによって、各振動ユニットを使用者の体格・体形
に沿うように配置したり、或いは、任意の強さの振動刺
激を得るように調節できる。
【0038】すなわち、振動ユニット21、22と組ん
で使用される空気袋16、17への給気を行なうように
入力部45で入力操作をすることにより、その指令に従
って制御手段46の空気袋制御部が、圧縮空気生成装置
を動作させるとともに、空気袋16、17に個々につな
がっている電磁弁を夫々第1制御位置に切換えるので、
空気袋16、17に対する給気がされて、これらが膨脹
して振動ユニット21、22を前方(使用者側)へ押出
すことができる。そのため、こうした押し出しを体感し
ながら、適当な時期に入力部45で中止指令を出すこと
により、制御手段46の空気袋制御部が、圧縮空気生成
装置を動作を停止させるとともに、空気袋16、17に
個々につながっている電磁弁を夫々第2制御位置に切換
えて、空気袋16、17を所望量の空気が供給された状
態に保持する。したがって、振動ユニット21、22が
所望量だけ前方へ押出された状態が維持される。
【0039】このような調節により複数の振動ユニット
21〜23を使用者の体格・体形に沿ってフィットする
ように配置でき、この後に振動ユニット21〜23等を
入力部45での操作に従って制御手段46の施療子制御
部を介して動作させることにより、ばらつきのない均等
な振動刺激を腰回りの各部に与えてマッサージすること
ができる。
【0040】以上の調節は複数の振動ユニット間での振
動刺激のばらつきをなくすための調節であるが、この他
に、使用者がある被施療部に対する振動刺激を他の被施
療部より強くしたい場合にも、同様の操作で対応でき
る。例えば振動ユニット23において他より強い振動刺
激を使用者に与えたい場合には、このユニット23と組
んで使用される空気袋18への給気を行なうように入力
部45で入力操作をすることにより、その指令に従って
制御手段46の空気袋制御部が圧縮空気生成装置を動作
させるとともに、空気袋18につながっている電磁弁を
夫々第1制御位置に切換えるので、空気袋18に対する
給気がされて、これが膨脹して振動ユニット23を前方
へ押出すことができる。そのため、こうした押し出しを
体感しながら、適当な時期に入力部45で中止指令を出
すことにより、制御手段46の空気袋制御部が、圧縮空
気生成装置を動作を停止させるとともに、空気袋18に
つながっている電磁弁を夫々第2制御位置に切換えて、
空気袋18を所望量の空気が供給された状態に保持す
る。すなわち、前記のように振動ユニット23が所望量
だけ前進され、他の振動ユニットよりも強い振動刺激を
与え得る状態を維持できる。
【0041】前記のように本実施形態の椅子式マッサー
ジ機では、制御手段46を介して空気袋14〜18の膨
脹の程度を調節して使用者への振動ユニット19〜23
の押し付け方、従って、相対的には振動ユニット19〜
23への使用者の体重の加わり方を変えて、使用者の体
格・体形等に見合った使用者と施療子との接触具合を変
更できるから、以上の調節によって得た接触具合に応じ
た強さの振動刺激を使用者に与えてマッサージすること
ができる。しかも、その際に、必要とする強さの振動刺
激を得るために振動ユニットの振動周波数を変える必要
がなく、予め設定した最適な振動周波数を保持しながら
所望の強さの振動刺激に変更してマッサージすることが
できる。
【0042】又、以上の説明は背凭れ部11bでの空気
袋14〜18及び振動ユニット19〜23を用いての上
半身に対する施療形態であるが、これと同様に座部11
aでの空気袋34〜37及び振動ユニット38〜41を
用いての下半身に対する施療も行うことができる。しか
し、そのマッサージ動作は前記背凭れ部11bでの場合
と同じであるので、その説明は省略する。そして、いず
れの場合においても、振動ユニット19〜23、38〜
41の振動刺激を、空気袋14〜18、34〜37を介
して使用者に伝えるものではなく、直接的に使用者に及
ぼすので、振動刺激の減衰が少なく、よって、効果的に
施療を行える。
【0043】しかも、本実施形態では、使用者と振動ユ
ニット19〜23、38〜41との接触具合を変更させ
る空気袋14〜18、34〜37と、振動ユニット19
〜23、38〜41とを、身体受け板12に対して別々
に固定したので、これらのメンテナンスを互いに拘束さ
れることなく個々に行なうことができる。
【0044】図5は本発明の第2の実施の形態を示して
いる。この実施形態は基本的には前記第1実施形態と同
様な構成であるので、同様構成部分には前記第1実施形
態と同じ符号を付して、その構成および作用の説明を省
略し、以下異なる部分について説明する。第2実施の形
態が第1実施の形態と異なる部分は、振動ユニットをそ
の裏側から押し動かす空気袋の数であり、身体受け板1
2に固定される空気袋19と、これと組んで使用される
空気袋との相互関係について代表して説明する。であ
る。
【0045】すなわち、一つの振動ユニット19に対し
てその裏側に身体受け板12との間に挟まれるように複
数例えば4個の調節用空気袋14a〜14dが配置され
ている。これら空気袋14a〜14dは夫々の一部分が
振動ユニット19に重なり合わされていて、夫々前記制
御手段によって個別に膨張の程度を制御されるようにな
っている。以上説明下点以外の構成は図5に示されない
部分を含めて前記第1実施形態と同じである。
【0046】前記のように一部を振動ユニット19に重
ねて配置された複数の空気袋を有しているから、入力部
での指示に従い前記制御手段により例えば各空気袋14
a〜14dの全てを同時に同程度膨脹させる場合には、
これら4個の空気袋14a〜14dがあたかも一つの空
気袋であるかのように機能して、振動ユニット19全体
を使用者側に平行に押し出すことができる。又、入力部
での指示に従い前記制御手段により例えば空気袋14
b、14dのみを膨脹させる場合には、図5(C)に示
すように振動ユニット19を空気袋14b、14dの膨
張度合いに応じて傾けて使用者側に押し出すことができ
る。このように空気袋14a〜14dのいずれか少なく
とも一つを選択的に膨張させることにより、これら空気
袋14a〜14dと組をなして使用される振動ユニット
19の姿勢を制御できる。
【0047】このように各振動ユニットの姿勢制御がで
きる第2実施形態の構成によれば、使用者への各振動ユ
ニットの押し付け方を木目細かく変えて、使用者と各振
動ユニットとの接触具合を使用者の体格・体形等に木目
細かく適合するように調節できる。したがって、使用者
が所望する接触具合に応じた強さの振動刺激を使用者に
与えてマッサージすることができる。
【0048】なお、前記第1、第2の実施形態において
は、各振動ユニット19〜23、38〜41とこれらの
夫々と組んで用いられる各空気袋とは、単に重なり合っ
ていて接着されていないが、本発明においては接着剤等
の図示しない接着手段により各振動ユニット19〜2
3、38〜41とこれらの夫々と組んで用いられる各空
気袋とを接着し実施することもできる。
【0049】こうした実施形態においては、各振動ユニ
ット19〜23、38〜41とこれらの夫々と組んで用
いられる各空気袋と一体に動かされるので、使用者の体
重の掛け方等により空気袋に対して振動ユニットがずれ
る恐れがない。したがって、空気袋を膨脹させて調節し
た使用者に対する振動ユニットの所望の接触具合を保持
し易い点で優れている。
【0050】図6〜図10は本発明の第3の実施の形態
を示している。この実施形態は基本的には前記第1実施
形態と同様な構成であるので、同様構成部分には前記第
1実施形態と同じ符号を付して、その構成および作用の
説明を省略し、以下異なる部分について説明する。第3
実施の形態が第1実施の形態と異なる部分は、空気袋の
構成及びこれと振動ユニットとの配置関係、及び身体受
け体としての足載せ台を備え、この台にも振動ユニット
及び空気袋を組込んだ点である。
【0051】すなわち、図6に示されるように背凭れ部
11bには、肩部マッサージ用の空気袋51及び振動ユ
ニット52からなる第1マッサージ手段と、背中部マッ
サージ用の空気袋53及び振動ユニット54からなる第
2マッサージ手段と、腰部マッサージ用の空気袋55及
び振動ユニット56からなる第3マッサージ手段とが、
夫々組込まれている。これら各マッサージ手段は同一構
成であるので、ここでは第1マッサージ手段について代
表して説明する。
【0052】図7及び図8に示されるように合成樹脂製
の空気袋51は、一対の袋主部57と、これから一体に
延出する取付け部58とから形成され、この取付け部5
8の両側に一対の袋主部57はつながっている。取付け
部58は非膨張部であり、一対の袋主部57のみがそこ
への空気の出入りに伴い膨張・収縮する。施療子として
の振動ユニット52は、偏心負荷付きのモータをクッシ
ョン性の発泡ウレタン製の有底四角箱状のホルダー内に
収容し、このホルダーの開口をクッション性の発泡ウレ
タン製の蓋で覆って、これらを互いに接着止めするとと
もに、前記ホルダーより長い板状の硬質な取付け板59
を前記ホルダーの裏面に接着止めして形成されている。
【0053】このように第1マッサージ手段は、振動ユ
ニット52の両側の空気袋51(正確には空気袋51の
袋主部57)を並設した構成であるから、これら袋主部
57によって使用者に対するマッサージ箇所を2箇所確
保できるとともに、これら両袋主部57は同時に膨張・
収縮されるから、そのマッサージ動作において使用者に
捻り動作を与えることがない。前記のように空気袋51
の取付け部58に振動ユニット52の裏面に重ねて、こ
の重なり部を身体受け板12にねじで共締めして固定し
た本実施形態によれば、身体受け板12に対する空気袋
51と振動ユニット52との固定を共通にでき、取付け
のための部品点数及び作業工数を少なくできてコストダ
ウンができる点で優れている。
【0054】又、図6に示されるように座部11aに
は、尻部マッサージ用の空気袋61及び振動ユニット6
2、63からなる第4マッサージ手段と、腿部マッサー
ジ用の空気袋54及び振動ユニット65、66からなる
第5マッサージ手段とが、夫々組込まれている。これら
マッサージ手段は同一構成であるので、ここでは第5マ
ッサージ手段について代表して説明する。
【0055】図9に示されるように合成樹脂製の空気袋
64は、中央部とその両側の袋主部67、68と、これ
から一体に延出する一対の取付け部69とから形成さ
れ、これらの取付け部69の両側に袋主部67、68が
夫々つながっている。一対の取付け部69は非膨張部で
あり、3個所の袋主部67、68のみがそこへの空気の
出入りに伴い膨張・収縮する。施療子としての振動ユニ
ット66は、前記振動ユニット52、54、55と同じ
構成であるため、同一部分に同符号を付して説明を省略
する。この振動ユニット66は空気袋64の取付け部6
9上に重ねて配置されて第5マッサージ手段をなし、こ
の組合わせ状態を保持したままで図9に示されるように
振動ユニット66の取付け板59及び空気袋64の取付
け部69を表側から通るねじを介して身体受け板12に
固定されている。なお、図9中60は使用者の腿部を示
している。
【0056】又、椅子本体11には、その座部11aの
前側において図6に示されているように立った姿勢と、
この姿勢から略90°回動されて座部11aの前方に略
水平状に連なる姿勢とのいずれかを選択的に採用できる
足載せ台71が図示しない枢支機構を介して連結されて
いる。この足載せ台71は使用者の下肢(膝から下の部
分)を出し入れ可能な一対の溝部72を有している。図
10に示すように溝部72を構成する足載せ台71の溝
側壁72a及びこれら側壁72a間を一体につないだ溝
底壁72bは身体受け板をなしている。なお、図10中
73は両側壁72a及び溝底壁72bを覆い隠すために
設けた柔軟性を有する布、合成皮革、又はこれらの複合
材、その他の材料からなるカバー材である。
【0057】一対の溝部72の夫々には、第6マッサー
ジ手段をなす空気袋74、75と振動ユニット76とが
カバー材73に覆われて配置されている。第1の空気袋
74は前記空気袋51と同様に左右一対の袋主部77を
これらの間に一体に設けられた取付け部78を介してつ
なげて形成されており、その袋主部77のみが膨張・収
縮し、取付け部78は非膨張部である。この第1空気袋
74は、袋主部77を溝側壁72aに沿わせると共に、
取付け部78を溝底壁72bに沿わせ、この取付け部7
8を溝底壁72bにねじなどで固定することにより溝部
72に取付けられている。
【0058】振動ユニット76は前記振動ユニット52
と同じ構成であるので、その説明を省略する。この振動
ユニット76の裏面には第2の空気袋75が重ねて接着
ないしは非接着状態で重ねて設けられている。この施療
子用の第2空気袋75は施療子としての振動ユニット7
6を溝部72内の被施療部(下肢)に向けて押付けるた
めに設けられている。そして、この空気袋75と振動ユ
ニット76とは、前記取付け部78に重ねられて溝底壁
72aに前記ねじの共締めにより固定されている。
【0059】又、座部11aの下側に配置された制御手
段46は、各振動ユニットの動作を選択的に制御できる
他、各振動ユニットの近傍に配置された各空気袋への圧
縮空気を制御する第1運転モード、及び第2運転モード
を有している。第1運転モードは、選択した空気袋に対
してそれへの圧縮空気の給排気を繰り返し同空気袋の膨
張・収縮を繰り返す制御をするものであって、それによ
り、溝部72内の被施療部を圧迫・弛緩させて施療刺激
を被施療部に与えるための運転モードである。第2運転
モードは、使用者の好みなどに応じて空気袋51〜5
3、61、64、及び75の膨張の程度を調節する制御
をするものであって、それにより並んでいる若しくは表
側に重なっている振動ユニット52〜56、62〜6
6、及び76を使用者側に寄せて、これら振動ユニット
と使用者との接触具合を変えることができる運転モード
である。
【0060】制御手段46は、リモートコントローラ等
の入力部45からの指令に応答して前記運転モード等を
実行するために、既述のように施療子制御部と空気袋制
御部とを備えている。施療子制御部は、入力部45から
の指令によって、各振動ユニット52〜56、62〜6
6、及び76の起動・停止を制御するようになってい
る。又、空気袋制御部は、例えば、入力部45からの指
令信号が供給されるマイクロコンピュータ等の制御装置
と、この制御部によって運転を制御されるダイヤフラム
式ポンプ等の圧縮空気生成装置と、この生成装置の空気
出口と前記各空気袋51〜55、61、64、74、7
5とを個別に連通した配管経路の夫々に介装された電磁
弁とを備えている。各空気袋51〜55、61、64、
74、75毎に設けられた前記電磁弁の弁体は、圧縮空
気を空気袋側に流通させる第1制御位置と、空気袋に供
給された空気の排出を妨げる第2制御位置と、空気袋か
ら排出された空気を大気中に逃がす第3制御位置とにわ
たって、前記制御装置によって電磁力で動かされるよう
に構成されている。そして、これら各制御位置を切換え
ることによって、各空気袋51〜55、61、64、7
4、75の膨張・収縮及び所望の膨張度合を保持できる
ようになっている。なお、以上説明した点以外の構成は
前記第1実施形態と同じである。
【0061】この実施形態の椅子式マッサージ機の使用
時における椅子本体11上の使用者と振動ユニットとの
接触具合の調節について、図7に示す第1マッサージ手
段で代表して説明する。この場合、振動ユニット52と
背凭れ部11bの身体受け板12に寄り掛かった使用者
との接触具合は、使用者の体重に見合った接触具合とな
るので、振動ユニット52を動作させると前記接触具合
に応じた強さの振動刺激が使用者に与えられる。ところ
で、この振動刺激を弱めたい場合には、身体受け板12
と使用者との間に配置されていて図7(A)のようにし
ぼんでいる空気袋51の袋主部57で使用者を押圧する
ように入力部45で指示をすればよい。
【0062】そうすると、制御手段46の第2運転モー
ドが実行されて、選択された空気袋51の袋主部57へ
の給気がなされ、これら袋主部57が同時に同程度膨脹
して使用者を前側に押圧し、図7(B)に示されるよう
に膨脹した空気袋51で使用者の体重の一部を支持する
ことができる。
【0063】そのため、こうした押し出しを体感しなが
ら、適当な時期に入力部で中止指令を出すことにより、
空気袋51の膨脹の程度を任意に調節し、その状態で給
気を止めて前記調節状態を保持することができる。それ
に伴い、振動ユニット52への使用者の体重の加わり方
が減るように前記接触具合を変更でき、したがって、振
動ユニット52により使用者に与える振動刺激を弱める
ことができる。この場合に、所望とする強さの振動刺激
を得るために、振動ユニット52の振動周波数を変える
必要はない。
【0064】しかも、振動ユニット52と空気袋51の
袋主部57とが並設されているので、入力部46からの
指示で制御手段47の第1運転モードを実行させる場合
には、振動ユニット52の状態に拘わらず空気袋51の
袋主部57を繰り返し膨脹・収縮させて、使用者を圧迫
・弛緩するに伴う施療刺激を与えてエアーマッサージを
することができる。又、空気袋51を図7(A)に示す
収縮状態に保持する場合には、振動ユニット52を動作
させて振動刺激を使用者に与えるマッサージができる。
更に、振動ユニット52を動作させる同時に空気袋51
の膨張・収縮を繰り返す場合には、振動刺激と、圧迫・
弛緩による刺激とを複合させて使用者をマッサージする
ことができる。このように本実施形態の椅子式マッサー
ジ機のマッサージ態様は多く、使用者の好みに応じて選
択できる。
【0065】そして、振動ユニット52の両側に空気袋
51の袋主部57が並設されているから、前記振動刺激
の調節において、使用者にひねり動作を与えることがな
いと共に、既述のエアーマッサージにおいても、空気袋
51によるマッサージ箇所を2箇所確保し、かつ、使用
者に捻り動作を与えることを防止できる。しかも、こう
した空気袋51と振動ユニット52との配置において、
空気袋51の取付け部58を振動ユニット52の裏面に
重ねて、この重なり部を身体受け板12に固定したか
ら、身体受け板12に対する空気袋51と振動ユニット
52との固定を、個々に行う必要がなく共通に行うこと
ができる。
【0066】なお、以上の作用効果は第1マッサージ手
段以外の各マッサージ手段においても同様である。
【0067】そして、足載せ台71においては、第1マ
ッサージ手段と同様な構成に加えて、図10に示される
ように振動ユニット76の裏面に重なる施療子用の第2
空気袋75を有している。そのため、図10中右側部分
に動作状態を示す一対の第1空気袋74によるエアーマ
ッサージを選択する場合にも、又、図10中左側部分に
示すように第1空気袋74を使用しないで振動ユニット
76による振動マッサージをする場合にも、第2空気袋
75を入力部46及び制御手段46を介して膨脹させ、
振動ユニット76を使用者側に押し動かすと同時に使用
者への振動ユニット76の押し付け方を変えて、それに
より使用者と振動ユニット76との接触の程度を変更で
きる。したがって、振動刺激の強さを任意に調節するこ
とができる。
【0068】又、図10の足載せ台71においては、溝
部72内の左右一対の第1空気袋74を膨張させて溝部
72内に下肢(二点鎖線参照)を挟んで動かないように
拘束した状態で、第2空気袋74を膨張させて振動ユニ
ット76を下肢の裏側に押付けることができるので、下
肢が逃げることが抑制され、より効果的に振動刺激を与
えることができる。
【0069】なお、図10の足載せ台71に代えて図1
1に示すようにマッサージ手段を変更して実施すること
もできる。この手段は、袋主部77aの一端側のみに取
付け部78aを一体に設け、この取付け部78aを溝部
72の底壁部72bから一方の溝側壁72aに沿わせて
溝部72にねじ止めなどにより固定すると共に、取付け
部78aの前記一方の溝壁部72aに沿う部分に、振動
ユニット76とこの裏側に重ねた第2空気袋75とをね
じで共締めして取付けたものである。したがって、この
マッサージ手段においては、袋主部77aと振動ユニッ
ト76とは、溝部72の両側壁72aに夫々振分けて設
置されている。
【0070】このようなマッサージ手段を設けた足載せ
台71においては、溝部72に動きを拘束されて収めら
れる使用者の下肢等の被施療部を、第1空気袋74の袋
主部77aの膨脹により、被施療部側に押し動かして、
振動ユニット76への被施療部の当たり方を強めること
ができる。したがって、被施療部の太さ等のばらつきを
吸収しつつ、被施療部と振動ユニット76との接触の程
度を変更して、所望の強さの振動刺激でマッサージする
ことができる。
【0071】図12は本発明の第4の実施の形態に係る
マット式マッサージ機の斜視図である。
【0072】この図中81は身体受け体としてのマット
本体である。この本体81は身体受け板82を有し、こ
の受け板82上には第1群のマッサージ用空気袋83a
〜83fが設けられていると共に、これら空気袋83a
〜83fと交互に配置されて第1群のマッサージ用空気
袋84a〜84fが設けられている。各空気袋83a〜
83f、84a〜84fはいずれもマット本体81の幅
方向に沿って設けられている。そして、所定の空気袋上
には夫々1個又は2この振動ユニット85が接着止めし
て取付けられている。なお、これら振動ユニット85の
構成は前記各実施形態のものと同様であるので説明を省
略する。
【0073】更に、マット本体81内には各空気袋83
a〜83fに個別に接続された第1送気チューブ群85
が内蔵されているとともに、各空気袋84a〜84fに
個別に接続された第2送気チューブ群86が内蔵されて
いる。これら両チューブ群85、86は、マット本体8
1の長手方向一端部に装着したマット側コネクタ87、
88に個別に接続され、これらのコネクタ87、88に
は制御手段側コネクタ89、90が着脱可能に接続され
ている。制御手段側コネクタ89、90は、制御手段9
1が有する外部送気チューブ92、93の先端に取付け
られている。制御手段91は、入力部をなす操作パネル
を前面に備えるとともに、その内部に施療子(振動ユニ
ット)制御部と空気袋制御部とを内蔵して形成されてい
る。なお、これら施療子制御部と空気袋制御部は、前記
第1の各実施形態で用いたものと同じで構成であるの
で、その説明は省略する。
【0074】このマット式マッサージ機においても、前
記第1〜第3の各実施形態のマッサージ機と同様の作用
を得ることができ(したがって、その説明については省
略する。)、それにより、本発明の課題を達成すること
が可能である。
【0075】図13は本発明の第5の実施の形態を示し
ている。この実施形態は基本的には前記第1実施形態と
同様な構成であるので、同様構成部分には前記第1実施
形態と同じ符号を付して、その構成および作用の説明を
省略し、以下異なる部分について説明する。第5実施形
態が第1実施形態と異なる部分は、身体受け板に対する
空気袋の固定構造と、これと組んで使用される振動ユニ
ットの身体受け板に対する固定構造であり、以下、空気
袋14と振動ユニット19と身体受け板12との相互関
係で代表して説明する。
【0076】すなわち、身体受け板12の幅方向中央部
にはユニット配置凹部12aが形成されていて、そこに
第2空気袋75を身体受け板12との間に挟んで振動ユ
ニット19が取付けられている。このユニット19と第
2空気袋75とは接着剤により一体的に固定されてい
る。更に、身体受け板12の表面にはユニット配置凹部
12aの両側、言い換えれば振動ユニット19の左右両
側に並べて互いに独立した第1空気袋14が取付けられ
ている。なお、以上説明した点以外の構成は、図13に
示されない部分を含めて第1実施形態に係る椅子式マッ
サージ機と同じである。
【0077】この椅子式マッサージ機においても、前記
第1実施形態のマッサージ機と同様の作用を得ることが
でき(したがって、その説明については省略する。)、
それにより、本発明の課題を達成することが可能であ
る。即ち、簡単に説明すれば、左右一対の独立した空気
袋14の膨脹の程度を任意に調節し、その状態で給気を
止めて前記調節状態を保持することにより、振動ユニッ
ト19への使用者の体重の加わり方が減るように前記接
触具合を変更できるので、振動ユニット19により使用
者に与える振動刺激を弱めることができる。しかも、第
2空気袋75の膨脹により振動ユニット76を使用者側
に押し動かして、使用者への振動ユニット76の押し付
け方を変え、それに伴い使用者と振動ユニット76との
接触の程度を変更できるから、振動刺激の強さを任意に
調節することができる。又、一対の空気袋14が互いに
独立しているから、その一方のみを膨脹又は膨脹・収縮
させることによって使用者の上半身等を捻ることができ
るとともに、その状態で振動ユニット76を動作させ振
動刺激を与えながら複合マッサージをすることができ、
マッサージ態様を多様化できる。
【0078】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0079】請求項1の発明によれば、使用者への施療
子の押し付け方、又は施療子への使用者の体重の加わり
方を変えることができるから、施療子自体の施療能力の
調節を要することなく施療刺激の強さを使用者に適合さ
せることができ、使い勝手がよいマッサージ機を提供で
きる。
【0080】請求項2の発明によれば、空気袋の膨脹に
より施療子を押し動かして、使用者への施療子の押し付
け方を調節し、施療刺激の強さを使用者に適合させるこ
とができる。
【0081】請求項3の発明によれば、空気袋の膨脹に
より施療子を押し動かして、使用者への施療子の押し付
け方を調節し、施療刺激の強さを使用者に適合させるこ
とができるとともに、空気袋と施療子とのメンテナンス
を互いに拘束されることなく個々に行なうことができ
る。
【0082】請求項4の発明によれば、使用者の体重の
掛け方等に拘らず空気袋と施療子との位置関係を一定に
保持して、調節された接触具合を保持し易い。
【0083】請求項5の発明によれば、一部が施療子に
重なり合って設けられた複数の空気袋の選択的膨脹によ
り、施療子の姿勢を制御して、施療刺激の強さを使用者
に適合させることができる。
【0084】請求項6の発明によれば、エアーマッサー
ジ用の空気袋を利用して施療子への使用者の体重の加わ
り方を変えることができるから、施療子自体の施療能力
の調節を要することなく使用者に及ぼす施療刺激の強さ
を使用者に適合させることができ、使い勝手を向上でき
るとともに、エアーマッサージ、又は、施療子のみによ
るマッサージ、或いはこれらの複合マッサージ等の選択
が可能であるマッサージ機を提供できる。
【0085】請求項7の発明によれば、空気袋によるマ
ッサージ箇所を2箇所確保し、かつ、使用者に捻り動作
を与えることなくエアーマッサージができる。
【0086】請求項8の発明によれば、身体受け板に対
する空気袋と施療子との固定を共通にできる。
【0087】請求項9の発明によれば、エアーマッサー
ジを伴うことなく施療子を用いてマッサージする場合
に、使用者への施療子の押し付け方を変えて、施療刺激
の強さを使用者に適合させることができる。
【0088】請求項10の発明によれば、溝部に動きを
拘束されて収められる使用者の足部等の被施療部の太さ
のばらつき等を吸収しつつ、被施療部への施療子の押し
付け方を変えて、被施療部に及ぼす施療刺激の強さを使
用者に適合させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る椅子式マッサ
ージ機を示す斜視図。
【図2】(A)は図1中Z−Z線に沿って振動ユニット
の位置調節前の状態を示す略断面図。(B)は図1中Z
−Z線に沿って振動ユニットの位置調節後の状態を示す
略断面図。
【図3】(A)は図1に示されたマッサージ機の振動ユ
ニット取付け構造を示す正面図。(B)は図1に示され
たマッサージ機の振動ユニット取付け構造を示す平面
図。(C)は図1に示されたマッサージ機の振動ユニッ
ト取付け構造を示す断面図。
【図4】(A)は図3に示されたマッサージ機の振動ユ
ニットの振動アセンブリを分解して示す斜視図。(B)
は図4(A)の振動アセンブリとその収容袋と示す斜視
図。
【図5】(A)は本発明の第2の実施の形態に係るマッ
サージ機の振動ユニット取付け構造を示す正面図。
(B)は図5(A)の振動ユニット取付け構造を示す下
面図。(C)は図5(A)の振動ユニット取付け構造を
その施療子を傾くように制御した状態で示す下面図。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係る椅子式マッサ
ージ機を示す斜視図。
【図7】(A)は図6中Y−Y線に沿って振動ユニット
の位置調節前の状態を示す略断面図。(B)は図6中Y
−Y線に沿って振動ユニットの位置調節後の状態を示す
略断面図。
【図8】図6のマッサージ機の空気袋及び振動ユニット
の取付け構造を示す斜視図。
【図9】図6中X−X線に沿って空気袋及び振動ユニッ
トの取付け構造を示す斜視図。
【図10】図6のマッサージ機の足載せ台の構成を一部
断面して示す正面図。
【図11】図6のマッサージ機に使用な他の足載せ台の
構成を一部断面して示す正面図。
【図12】本発明の第4の実施の形態に係るマット式マ
ッサージ機を示す斜視図。
【図13】本発明の第5の実施の形態に係る椅子式マッ
サージ機の要部を示す斜視図。
【図14】従来例に係る椅子式マッサージ機を示す斜視
図。
【図15】図14中W−W線に沿って示す略断面図。
【符号の説明】
11…椅子本体(身体受け体) 12…身体受け板 14〜18…空気袋 19〜23…振動ユニット(施療子) 25…振動アセンブリ(施療子本体) 26…収容袋 26a…収容袋の上辺部 34〜37…空気袋 38〜41…振動ユニット(施療子) 45…入力部 46…制御手段 51、53、55…空気袋 52、54、56…振動ユニット(施療子) 57…袋主部 58…取付け部 61、64…空気袋 62、63、65、66…振動ユニット(施療子) 71…足載せ台 72…溝部 74…空気袋 75…空気袋 76…振動ユニット(施療子) 77、77a…袋主部 78、78a…取付け部 81…マット本体(身体受け体) 82…身体受け板 83a〜83f、84a〜64f…空気袋 91…制御手段
フロントページの続き (72)発明者 星野 彰司 神奈川県秦野市堀山下43番地 東芝テック 株式会社秦野工場内 (72)発明者 山崎 靖久 神奈川県秦野市堀山下43番地 東芝テック 株式会社秦野工場内 Fターム(参考) 4C074 AA03 AA04 AA05 CC01 DD04 EE01 FF01 FF05 GG02 GG03 GG04 GG05 GG08 HH02 4C100 AA00 AD02 AE01 AF02 AF07 AF11 BA01 BB03 BB05 BB06 BC00 CA03 CA06 CA07 CA09 CA13 CA15 DA04 DA05 DA06 DA08 DA09 DA10 DA11 EA09 EA13

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】使用者の身体を支持する身体受け板を有す
    る身体受け体と、 前記身体受け板の表面上に配置された施療子と、 この施療子の近傍に位置して前記身体受け板に取付けら
    れた空気袋と、 この空気袋の膨脹の程度を調節して前記使用者と前記各
    施療子との接触具合を変更させる制御手段と、を具備し
    たことを特徴とするマッサージ機。
  2. 【請求項2】前記空気袋を前記身体受け板との間に挟む
    ように前記施療子を前記空気袋に重ねたことを特徴とす
    る請求項1に記載のマッサージ機。
  3. 【請求項3】前記施療子が施療子本体とこの本体を収容
    する収容袋とを有してなり、前記収容袋の一辺部を前記
    身体受け板に固定して前記施療子を前記空気袋の表面に
    重ねたことを特徴とする請求項2に記載のマッサージ
    機。
  4. 【請求項4】前記施療子と前記空気袋とを接着したこと
    を特徴とする請求項2又3に記載のマッサージ機。
  5. 【請求項5】互いに接近して設けられる複数の空気袋と
    一つの施療子とを組んで設置し、前記各空気袋の夫々と
    前記空気袋とを重なり合わせたことを特徴とする請求項
    2〜4の内のいずれか1項に記載のマッサージ機。
  6. 【請求項6】使用者の身体を支持する身体受け板を有す
    る身体受け体と、 前記身体受け板の表面上に配置された施療子と、 この施療子の近傍に並べて前記身体受け板に取付けられ
    た空気袋と、 この空気袋をそれへの給排気により繰り返し膨脹・収縮
    させて施療刺激を使用者に波及させる第1運転モード、
    及び前記空気袋の膨脹の程度を調節して前記使用者と前
    記施療子との接触具合を変更させる第2運転モードを有
    した制御手段と、を具備したことを特徴とするマッサー
    ジ機。
  7. 【請求項7】前記施療子の両側に前記空気袋を並設した
    ことを特徴とする請求項6に記載のマッサージ機。
  8. 【請求項8】前記空気袋がその袋主部より一体に延出す
    る取付け部を有し、この取付け部を前記施療子の裏面に
    重ねて、この重なり部を前記身体受け板に固定したこと
    を特徴とする請求項6又は7に記載のマッサージ機。
  9. 【請求項9】前記施療子と前記身体受け板との間に前記
    施療子の裏面に重なる施療子用空気袋を設けたことを特
    徴とする請求項6〜8の内のいずれか1項に記載のマッ
    サージ機。
  10. 【請求項10】前記身体受け板が、使用者の被施療部を
    収容可能な溝部を有し、この溝部に前記空気袋及び前記
    施療子を配置したことを特徴とする請求1〜9の内のい
    ずれか1項に記載のマッサージ機。
JP19900299A 1999-07-13 1999-07-13 マッサージ機 Expired - Fee Related JP3548052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19900299A JP3548052B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 マッサージ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19900299A JP3548052B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 マッサージ機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003354167A Division JP3913207B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 マッサージ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001025497A true JP2001025497A (ja) 2001-01-30
JP3548052B2 JP3548052B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=16400477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19900299A Expired - Fee Related JP3548052B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 マッサージ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3548052B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001095869A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Family Kk マッサージ機
JP2002301128A (ja) * 2001-04-06 2002-10-15 Family Kk マッサージ機
WO2004024054A1 (ja) * 2002-09-09 2004-03-25 Family Co., Ltd. マッサージ装置及び前腕マッサージ機
JP2005028045A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Family Co Ltd マッサージ機、手用マッサージ具、及びマッサージ方法
JP2005058300A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機
JP2005192603A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Fuji Iryoki:Kk マッサージ機
JP2005270212A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 J Morita Tokyo Mfg Corp 歯科用治療椅子
JP2005342054A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Fuji Iryoki:Kk マッサージ機
JP2006020882A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Fuji Iryoki:Kk マッサージ機
CN102895105A (zh) * 2011-07-26 2013-01-30 富士医疗器股份有限公司 椅式按摩机
KR101265964B1 (ko) 2011-05-04 2013-05-22 실버텍 주식회사 마사지용 복합 에어백
JP2015231408A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機
KR20210118560A (ko) * 2020-03-23 2021-10-01 공주대학교 산학협력단 허리 자세 교정기

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111426U (ja) * 1984-12-26 1986-07-15
JPS62137054A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 松下電工株式会社 エア−クツシヨン付振動マツサ−ジ機
JPH07289600A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JPH0889540A (ja) * 1994-07-29 1996-04-09 Tec Corp エアーマッサージ機
JPH09117481A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Tec Corp エアーマッサージ機
JPH09154906A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Tec Corp エアーマッサージ機
JPH09192184A (ja) * 1996-01-22 1997-07-29 Tec Corp エアーマッサージ装置
JPH10155855A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Tec Corp 椅子式エアーマッサージ機
JPH1156944A (ja) * 1997-06-10 1999-03-02 Tec Corp 椅子式エアーマッサージ機
JPH11113993A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Family Kk マッサージ機
JPH11128288A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Toshiba Tec Corp エアーマッサージ機

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111426U (ja) * 1984-12-26 1986-07-15
JPS62137054A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 松下電工株式会社 エア−クツシヨン付振動マツサ−ジ機
JPH07289600A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JPH0889540A (ja) * 1994-07-29 1996-04-09 Tec Corp エアーマッサージ機
JPH09117481A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Tec Corp エアーマッサージ機
JPH09154906A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Tec Corp エアーマッサージ機
JPH09192184A (ja) * 1996-01-22 1997-07-29 Tec Corp エアーマッサージ装置
JPH10155855A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Tec Corp 椅子式エアーマッサージ機
JPH1156944A (ja) * 1997-06-10 1999-03-02 Tec Corp 椅子式エアーマッサージ機
JPH11113993A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Family Kk マッサージ機
JPH11128288A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Toshiba Tec Corp エアーマッサージ機

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001095869A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Family Kk マッサージ機
JP2002301128A (ja) * 2001-04-06 2002-10-15 Family Kk マッサージ機
US7549966B2 (en) 2002-09-09 2009-06-23 Family Co., Ltd. Massaging apparatus and forearm massager
WO2004024054A1 (ja) * 2002-09-09 2004-03-25 Family Co., Ltd. マッサージ装置及び前腕マッサージ機
JP2005028045A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Family Co Ltd マッサージ機、手用マッサージ具、及びマッサージ方法
JP2005058300A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機
JP2005192603A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Fuji Iryoki:Kk マッサージ機
JP4563673B2 (ja) * 2003-12-26 2010-10-13 株式会社フジ医療器 マッサージ機
JP2005270212A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 J Morita Tokyo Mfg Corp 歯科用治療椅子
JP4664007B2 (ja) * 2004-05-31 2011-04-06 株式会社フジ医療器 マッサージ機
JP2005342054A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Fuji Iryoki:Kk マッサージ機
JP4550498B2 (ja) * 2004-07-08 2010-09-22 株式会社フジ医療器 マッサージ機
JP2006020882A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Fuji Iryoki:Kk マッサージ機
KR101265964B1 (ko) 2011-05-04 2013-05-22 실버텍 주식회사 마사지용 복합 에어백
CN102895105A (zh) * 2011-07-26 2013-01-30 富士医疗器股份有限公司 椅式按摩机
JP2015231408A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機
KR20210118560A (ko) * 2020-03-23 2021-10-01 공주대학교 산학협력단 허리 자세 교정기
KR102315583B1 (ko) * 2020-03-23 2021-10-21 공주대학교 산학협력단 허리 자세 교정기

Also Published As

Publication number Publication date
JP3548052B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3548052B2 (ja) マッサージ機
WO1999055282A1 (fr) Dispositif de positionnement et machine de massage comportant ce dispositif
KR100366247B1 (ko) 의자식공기마사지기
JP3391778B2 (ja) 脚用空気マッサージ機
JP5890725B2 (ja) 着座式マッサージ装置
JP3806396B2 (ja) 手揉機能付施療機
JP3903077B2 (ja) マッサージ機
JP3655156B2 (ja) エアーマッサージ機
JP4491310B2 (ja) マッサージ装置
JP3913207B2 (ja) マッサージ機
JP3372938B2 (ja) マッサージ機
JPH11178874A (ja) マッサージ機
JPH10272165A (ja) エアマッサージ装置
JP2003180773A (ja) 手揉機能付施療機
JP2001293055A (ja) エアーマッサージ機
JP3255553B2 (ja) 椅子式エアーマッサージ機
JP2001252316A (ja) エアーマッサージ装置
JP4194824B2 (ja) マッサージ機
JP2001252315A (ja) エアーマッサージ装置
JP2002065783A (ja) エアーマッサージ機
JP3257752B2 (ja) 椅子式エアーマッサージ機
JPH08280766A (ja) エアーマッサージ機
JP4018485B2 (ja) マッサージ機
JPH11235369A (ja) 椅子式エアーマッサージ機
JP2003339807A (ja) 手揉機能付施療機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3548052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees