JP2001021431A - 圧力センサ - Google Patents

圧力センサ

Info

Publication number
JP2001021431A
JP2001021431A JP2000071055A JP2000071055A JP2001021431A JP 2001021431 A JP2001021431 A JP 2001021431A JP 2000071055 A JP2000071055 A JP 2000071055A JP 2000071055 A JP2000071055 A JP 2000071055A JP 2001021431 A JP2001021431 A JP 2001021431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensor
pressure sensor
sensor elements
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000071055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4389326B2 (ja
Inventor
Ineo Toyoda
稲男 豊田
Yasutoshi Suzuki
康利 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000071055A priority Critical patent/JP4389326B2/ja
Priority to US09/562,134 priority patent/US6550339B1/en
Publication of JP2001021431A publication Critical patent/JP2001021431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4389326B2 publication Critical patent/JP4389326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/147Details about the mounting of the sensor to support or covering means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L15/00Devices or apparatus for measuring two or more fluid pressure values simultaneously
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/145Housings with stress relieving means
    • G01L19/146Housings with stress relieving means using flexible element between the transducer and the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価な簡素化された構成にて相対圧を検出す
ることができる圧力センサを提供する。 【解決手段】 それぞれ異なる圧力空間A、Bに配置さ
れた2個のセンサ素子10、20は、内部に圧力基準室
11、21が形成された半導体基板よりなり、圧力基準
室11、12の一面に形成されたダイヤフラム12、2
2と、ダイヤフラム12、22のたわみを電気信号に変
換するゲージ13、23とを有し、ダイヤフラム12、
22とは反対側の面同士が重ね合わされ、異なる圧力空
間A、Bを仕切る樹脂基板30のリードフレーム31に
形成された穴部32を塞ぐようにリードフレーム31に
接着されている。そして、2個のセンサ素子10、20
における出力の差に基づいて、異なる圧力空間A、B同
士の差圧を相対圧として検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、互いに圧力の異な
る空間同士の差圧を相対圧として検出する圧力センサに
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、相対圧を検出する圧力センサと
しては、特開平8−236788号公報のように、セン
サ基板内部に形成されたマイクロキャビティを狙って基
板裏面から穴あけしたものが提案されている。しかしな
がら、この構成においては穴あけするための裏面加工工
程の追加が必要であり、基板裏面から表面近傍のキャビ
ティとを接続するため、専用のアライメント装置が必要
である。
【0003】また、基板裏面からKOH等による異方性
エッチングで穴あけしようとした場合、加工寸法のばら
つきが大きいため、あけようとする穴とキャビティとの
位置合わせを行うためには、キャビティを小型化するこ
とが困難であるといった問題がある。
【0004】このような事情に鑑みて、例えば特開平5
−52691号公報においては、2個の感圧素子により
異なる圧力の差圧をとり、相対圧を検出するようにした
ものが提案されている。これは、2個の導圧管を有する
台座ガラス上に2個の感圧ダイヤフラムチップを設け、
これらを気密容器で覆い、1個の圧力基準室を形成した
ものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
後者公報による構成では、台座ガラスの一面に2個のチ
ップを設け、さらに気密容器で覆うようにしているた
め、センサ全体の構成が複雑なものとなってしまう。ま
た、圧力基準室を別体の気密容器によって形成したり、
ダイヤフラムチップを台座ガラスに接合する必要がある
ため、ダイヤフラムチップを製造する通常のウェハレベ
ルでの製造工程以外に、圧力基準室を形成したり、チッ
プを接合する工程が、別途必要となる。従って、圧力セ
ンサ自体のコストが増加してしまうという問題が生じ
る。
【0006】本発明は上記問題に鑑み、安価な簡素化さ
れた構成にて相対圧を検出することができる圧力センサ
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、内部に圧力基準室(1
1、21)が形成された半導体基板よりなり、圧力基準
室の一面に形成されたダイヤフラム(12、22)と、
該ダイヤフラムのたわみを電気信号に変換する変換手段
(13、23)とを有するセンサ素子(10、20)を
少なくとも2個備え、該2個のセンサ素子をそれぞれ異
なる圧力空間に配置し、該2個のセンサ素子における出
力の差に基づいて異なる圧力空間同士の差圧を相対圧と
して検出するようにしたことを特徴としている。
【0008】本発明によれば、半導体基板の内部に圧力
基準室を持つセンサ素子を2個用いた構成であるため、
上記従来の2個の感圧素子及び気密容器等を用いたもの
に比べて、センサ全体の構成を簡素化できる。また、こ
のようなセンサ素子は、通常の半導体製造技術を用いて
ウェハレベルで作成可能なものであるため、製造コスト
を低減可能な構成とできる。従って、安価な簡素化され
た構成にて相対圧を検出することができる圧力センサを
提供することができる。
【0009】また、請求項1記載の圧力センサにおいて
は、センサ素子(10、20)が半導体基板よりなるか
ら、通常の半導体製造技術を用いて、請求項2の発明の
ように、2個のセンサ素子(10、20)の少なくとも
一方に信号処理回路構成用の素子(14)を形成し、セ
ンサ素子と一体化させたものとすれば、より構成の簡素
化が図れる。
【0010】ここで、請求項3及び請求項4の発明のよ
うに、互いに異なる2種類の信号処理回路用の素子(1
4)を形成する場合、2個のセンサ素子(10、20)
の両方に、それぞれ1種類ずつ分類して形成するように
すれば、ウェハ工程を簡略化でき、結果として安価なセ
ンサを提供できる。
【0011】また、請求項5や請求項6の発明のよう
に、該センサ素子にトリミング可能な薄膜金属抵抗やE
PROMを形成することにより、製造上のばらつきによ
るセンサ特性の調整や補正が可能である。ただし、これ
ら専用の製造工程が必要なため、一方のセンサ素子(1
0)にのみ形成し、ウェハ工程の簡素化を図ることが好
ましい。
【0012】また、請求項7〜請求項9記載の発明のよ
うに、2個のセンサ素子(10、20)を、双方のダイ
ヤフラム(12、22)とは反対側の面同士で重ね合わ
せた構成とすることによって、簡便で小型化された構成
とできる。
【0013】特に、請求項9の発明のように、2個のセ
ンサ素子(10、20)を互いに基板面積が異なるもの
とすれば、基板面積の大きい方のセンサ素子(10)は
両センサ素子の重ね合わせ部分以外にはみ出し部を有す
るため、このはみ出し部を利用して板部材(30)の穴
部(32)に容易に取り付けることができる。
【0014】また、2個のセンサ素子(10、20)の
配置形態としては、請求項10の発明のように、該2個
のセンサ素子を、異なる圧力空間を仕切る板部材(6
0)の両面に、1個ずつ、ダイヤフラム(12、22)
とは反対側の面にて取り付けたものであってもよい。こ
のとき、請求項7の発明との組合せにおいては、該板部
材を介して該両センサ素子が重ね合わされた構成でもよ
い。
【0015】また、異なる圧力空間を仕切る板部材とし
ては、請求項11の発明のように、両面にセンサ素子
(10、20)からの出力を受け取るための電極(61
〜63)が形成されているセラミック基板(60)を採
用したり、請求項12の発明のように、このような電極
(31)がインサート成形された樹脂基板(30)を採
用することができる。
【0016】そして、これら電極(31、61〜63)
は、請求項13の発明のように、金属ワイヤ(40〜4
2)により2個のセンサ素子(10、20)と電気的に
接続されたこのとできる。
【0017】さらに、請求項14の発明では、請求項1
2の圧力センサにおいて、樹脂基板(30)と電極(3
1)との接触部を覆うように保護部材(54、55)を
設けたことを特徴としている。もし、樹脂基板と電極と
の接触部に隙間があると、圧力媒体のリーク経路となる
が、本発明によれば、該接触部を保護部材で覆うため、
圧力媒体のリークを防止できる。
【0018】なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述
する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一
例である。
【0019】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1に本実施形
態に係る圧力センサ100の概略断面構成を示す。この
圧力センサ100は、例えば、自動車の燃料タンク内の
圧力を検出する燃料圧センサとして適用できる。圧力セ
ンサ100は、2個のセンサ素子即ち第1のセンサ素子
10と第2のセンサ素子20とが重ね合わされたもので
あり、第1のセンサ素子10が圧力空間(例えば大気圧
等の基準圧力側)Aの絶対圧、第2のセンサ素子20が
圧力空間(例えば燃料タンク等の検出圧力側)Bの絶対
圧を検出し、これらの差圧を相対圧として検出するよう
にしたものである。
【0020】圧力空間Aに配置された第1のセンサ素子
10は、シリコンからなる半導体基板より構成され、内
部には圧力基準室11となるキャビティが形成されてい
る。第1のセンサ素子10における圧力基準室11(つ
まりキャビティ)の一面(表面)には薄肉状のダイアフ
ラム12が形成されており、ダイアフラム12上には本
発明の変換手段としてのゲージ13が形成されている。
【0021】このゲージ13は、半導体基板に形成され
た拡散抵抗で、図示しないが、ブリッジ回路を構成して
おり、ダイアフラム12のたわみを電気信号に変換する
ものである。また、第1のセンサ素子10の一面には、
上記ブリッジ回路からの電気信号を増幅したり、調整す
る等の信号処理を行うための信号処理回路を構成する信
号処理回路素子14が形成されている。
【0022】圧力空間Bに配置された第2のセンサ素子
20は、第1のセンサ素子10よりも基板面積の小さい
シリコンからなる半導体基板より構成され、内部には圧
力基準室21となるキャビティが形成されている。第2
のセンサ素子20における圧力基準室21の一面(表
面)には薄肉状のダイアフラム22が形成されており、
ダイアフラム22上には本発明の変換手段として、上記
ゲージ13と同機能を有するゲージ23が形成されてい
る。なお、本例では、第2のセンサ素子20には信号処
理回路は形成されていない。
【0023】また、異なる圧力空間A、Bは、板部材と
しての樹脂基板30により仕切られている。この樹脂基
板30は、例えばエポキシ、PPS、PBT等よりなる
樹脂に、センサ素子10、20からの出力を受け取るた
めの42アロイ等よりなるリードフレーム(本発明の電
極に相当)31がインサート成形されたものである。そ
して、樹脂基板30の外周部は、樹脂等のケース30a
に一体化されて支持されており、このケース30aは例
えば、被検出体である上記燃料タンクやその配管内に対
して取り付けられる。
【0024】ここで、互いに基板面積が異なる両センサ
素子10、20は、双方のダイヤフラム12、22とは
反対側の面(ダイヤフラムの無い面)、即ち裏面同士が
樹脂等よりなる接着剤50により接着され重ね合わされ
ている。
【0025】そして、基板面積の大きい第1のセンサ素
子10は、その裏面のうち第2のセンサ素子20の裏面
と接着されていない部位である周縁部(はみ出し部)に
て、樹脂基板30の一部であるリードフレーム31に形
成された穴部32に対して、この穴部32を塞ぐように
樹脂等よりなる接着剤51により接着されている。こう
して、重ね合わされた両センサ素子10、20は、異な
る圧力空間AとBとを仕切る樹脂基板30の一部として
作用している。
【0026】また、第1のセンサ素子10及び第2のセ
ンサ素子20の図示しないパッドから、それぞれ図1中
の右側のリードフレーム31aに結線されているワイヤ
40及びワイヤ41は、両方のセンサ素子10、20を
電気的に接続するためのものである。これらワイヤ4
0、41には、本例では、両センサ素子10、20のゲ
ージ13、23によるブリッジ回路の4端子(ブリッジ
電源、ブリッジGND、ブリッジ出力1、ブリッジ出力
2)の信号線が接続される。
【0027】また、第1のセンサ素子10の図示しない
パッドから、それぞれ図1中の左側のリードフレーム3
1bに結線されているワイヤ42は、センサ素子10、
20の信号を外部に取り出すためのもので、具体的に
は、回路電源、GND、出力信号、調整用端子等の機能
を持つものである。また、リードフレーム31は、図示
しない外部回路(例えば車両のECU等)に電気的に接
続されている。
【0028】かかる構造を有し、樹脂基板30に取り付
けられた圧力センサ100においては、第1のセンサ素
子10によって、圧力空間Aの圧力を絶対圧として検出
し、第2のセンサ素子20によって、圧力空間Bの圧力
を絶対圧として検出し、第1のセンサ素子10に設けら
れた信号処理回路素子14を含む信号処理回路によっ
て、両絶対圧の差圧(相対圧)を検出することができ
る。
【0029】次に、圧力センサ100の製造方法の一例
を述べる。信号処理回路素子を有しない第2のセンサ素
子20の場合には、圧力検出部のみ形成すればよい。即
ち、例えば、シリコン基板の表面(一面)に拡散層によ
るゲージを形成し、これにコンタクトホール、Al(ア
ルミニウム)薄膜による電極、表面保護膜等の基板表面
構造を形成した後、裏面をKOH(水酸化カリウム)に
より異方性エッチングしてダイアフラムを形成し、陽極
接合法によりガラスと接合し、ダイシングにより1個ず
つのチップにカットする。
【0030】信号処理回路素子14を有する第1のセン
サ素子10の場合には、通常の半導体プロセスによっ
て、圧力検出部及び信号処理回路素子14を形成する。
即ち、基板表面に回路素子及び拡散層によるゲージを形
成した後、裏面をKOHにより異方性エッチングしてダ
イアフラムを形成し、陽極接合法によりガラスと接合
し、ダイシングにより1個ずつのチップにカットする。
こうして、上記各場合、内部に基準圧力室11、21が
形成された第1及び第2のセンサ素子10、20が出来
上がる。
【0031】これ以外にも、ガラスを用いずに、シリコ
ン基板同士を真空接合する方法によって、圧力基準室と
なるキャビティを内蔵したセンサ素子(センサチップ)
を形成するようにしてもよい。
【0032】また、ダイアフラムエッチングは、上記の
KOH以外にも、TMAH(Tetramethyl
ammonium hydroxide)等の異方性エ
ッチング材料を用いることもできるし、ドライエッチン
グによる方法を用いることもできる。
【0033】そして、両センサ素子10、20の裏面
(ダイヤフラムとは反対側の面)同士を接着剤50によ
り接着し、接着された両センサ素子を、基板面積の大き
い第1のセンサ素子10の裏面周縁部にて接着剤51に
より、ケース30aに支持された樹脂基板30のリード
フレーム31に接着する。続いて、ワイヤボンディング
等を行うことにより、ワイヤ40〜42を形成し、本実
施形態の圧力センサ100を完成させる。
【0034】このように、上記圧力センサ100は、半
導体基板の内部に圧力基準室11、21を持つセンサ素
子10、20を2個用いた構成であるため、従来の2個
の感圧素子を用いたものに比べて、センサ全体の構成を
簡素化できる。
【0035】また、このように半導体基板の内部に圧力
基準室11、21を持つセンサ素子10、20は、上述
のように、通常の半導体製造技術を用いてウェハレベル
で作成可能なものであるため、製造コストを低減可能な
構成とできる。従って、本実施形態によれば、安価な簡
素化された構成にて相対圧を検出することができる圧力
センサ100を提供することができる。
【0036】また、上記圧力センサ100は、両センサ
素子10、20を裏面にて重ね合わせた構成であるた
め、簡便な構成にてセンサ全体の体格を小型化できる。
また、裏面同士を直接接着しているため、全体の高さ
(基板厚み方向の寸法)を低くできるとともに、熱伝導
性が良くなるため、センサの温度特性のばらつきを小さ
くすることができる。
【0037】ところで、図1に示す圧力センサ100に
おいては、2個のセンサ素子10、20のうち第1のセ
ンサ素子10に信号処理回路素子14を形成し、センサ
と一体化させた構成としているが、2個のセンサ素子1
0、20に形成する信号処理回路素子の例としては、図
2に示すような種々の例〜を採用することが可能で
ある。
【0038】例は、信号処理回路を両センサ素子1
0、20以外の別部分(例えば、樹脂基板30)に設け
る例である。例、、は上記圧力センサ100に相
当するもので、各々バイポーラトランジスタ素子、MO
Sトランジスタ素子、Bi−CMOSトランジスタ素子
のみで信号処理回路を構成する場合、これらの素子を第
1のセンサ素子10に形成する信号処理回路素子14と
して用いるものである。
【0039】これらの場合、第2のセンサ素子20の信
号処理に必要な信号処理回路素子も、第1のセンサ素子
10に形成するようにしているため、第2のセンサ素子
20においては、上述の製造方法に示したように、圧力
基準室21、ダイヤフラム22及びゲージ23等からな
る圧力検出部のみの形成でよく、信号処理回路素子の形
成工程を無しとでき、ウェハ工程の簡略化ができる。
【0040】なお、バイポーラトランジスタ素子は、信
号処理回路において、上記ゲージ13により構成された
ブリッジ回路からの電気信号を増幅する増幅回路を構成
するものであり、MOSトランジスタ素子及びBi−C
MOSトランジスタ素子は、上記ブリッジ回路からの電
気信号を補正する補正回路を構成するものである。
【0041】例は両センサ素子10、20の信号処理
回路として、バイポーラ素子とMOS素子の両方が必要
な場合であり、第1のセンサ素子10はバイポーラ素子
形成工程、第2のセンサ素子20はMOS素子形成工程
を追加するのみで、形成可能とできる。このように、互
いに異なる2種類の信号処理回路素子を形成する場合、
2個のセンサ素子10、20の両方に、それぞれ1種類
ずつ分類して形成するようにすれば、ウェハ製造工程を
簡略化できる。
【0042】また、圧力センサは、製造上のばらつきに
より、センサ特性のばらつきを生じたり、温度特性を持
つため、これらを補正する手段として、薄膜金属抵抗を
レーザーによってトリミングしたり、薄膜金属抵抗で作
ったヒューズを電流を流して切断したり、EPROMを
使って、補正値データを書き込むといったことが行われ
る。
【0043】具体的には、薄膜金属抵抗は、上記バイポ
ーラトランジスタ素子の代わりに用いられ、上記ブリッ
ジ回路からの電気信号の増幅を調整し、EPROMは、
上記MOSトランジスタ素子と組み合わせて用いること
により、上記ブリッジ回路からの電気信号を補正する。
【0044】従って、本実施形態においても、このよう
な薄膜金属抵抗やEPROMをセンサ素子10、20に
設けることが好ましく、例えば、信号処理回路素子14
に含まれるように形成できる。なお、このような薄膜金
属抵抗やEPROMをセンサ素子に形成するとなると、
専用の製造工程を用いることになるため、センサ素子1
0、20のどちらか一方のみに形成することにより、ウ
ェハ工程の簡略化ができる。
【0045】(第2実施形態)図3に本発明の第2実施
形態に係る圧力センサ200の概略断面構成を示す。本
実施形態は上記第1実施形態に比べて、樹脂基板30に
穴部を形成せず、2個のセンサ素子10、20を一個ず
つ、樹脂基板30の両面にダイヤフラム12、22の無
い裏面にて取り付けたことが、相違する部分であり、他
は同一である。なお、該同一部分には、図3中、図1と
同一符号を付し説明を省略する。
【0046】図3に示す様に、圧力空間Aに配置された
第1のセンサ素子10の裏面は、樹脂等よりなる接着剤
52を介して樹脂基板30のリードフレーム31の一面
に接着され、圧力空間Bに配置された第2のセンサ素子
20の裏面は、樹脂等よりなる接着剤53を介して樹脂
基板30のリードフレーム31の他面に接着されてい
る。
【0047】本実施形態によっても、上記第1実施形態
と同様に、安価な構成にて相対圧を検出することができ
る圧力センサ200を提供することができる。特に、本
実施形態の場合は、圧力空間AとBとが、樹脂基板30
によって隔離されているため、気密性をより良好とでき
る。
【0048】なお、上記第1及び第2実施形態では、い
ずれもセンサ素子10、20を樹脂基板30のリードフ
レーム31に接着してあるが、樹脂部に接着することも
できる。
【0049】上記両実施形態のように、センサ素子1
0、20をリードフレーム31に接着する場合は、リー
ドフレーム31は上記の42アロイ等の低熱膨張係数を
有する材料を用いる方が、熱歪みが小さく温度特性は良
好である。樹脂基板30の樹脂材料としては、上記のよ
うに、エポキシ、PPS(ポリフェニレンサルファイ
ド)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)等が使用
可能であるが、他の材料でも構わない。
【0050】また、樹脂基板30の樹脂部にセンサ素子
10、20を接着し、別の場所、例えば、図1及び図3
において、センサ素子10の上方(またはセンサ素子2
0の下方)に電極を設け、ここにボンディングワイヤで
接続するようにしてもよい。
【0051】また、図3に示す様に、圧力空間A、Bを
隔てるリードフレーム31と樹脂基板30との間に隙間
があると、圧力媒体のリーク経路となるので、ボンディ
ング後、樹脂やゴム、ゲル等からなる保護部材54、5
5をリードフレーム31と樹脂基板30との接合部上に
設けることが好ましい。なお、保護部材54、55は、
上記第1実施形態や次に述べる第3実施形態において
も、適用可能である。
【0052】(第3実施形態)また、異なる圧力空間
A、Bを仕切る板部材としては、上記の樹脂基板30の
ようにリードフレーム31をインサート成形した樹脂で
はなく、セラミック基板等を用いてもよい。この場合、
スルーホールを形成したセラミック基板を用いることに
より、2個のセンサ素子からボンディングワイヤによっ
て取り出した電気信号を、電気的に接続することができ
る。図4に、セラミック基板60を用いた一例を示す。
【0053】セラミック基板60は、両面に導電性厚膜
(例えば銅厚膜等)61が形成されており、両面を貫通
するスルーホールの壁面を通ってつながっている。ま
た、62は、スルーホールに充填された導電性部材(本
例でははんだ)である。また、セラミック基板60の圧
力空間A側の面にはワイヤ42から外部に信号を取り出
すための導電性厚膜63が形成されている。
【0054】これら部材61〜63は、センサ素子1
0、20からの出力をワイヤ40〜42を介して受け取
るための電極として構成されており、両センサ素子1
0、20の信号は、各部材40〜42及び61〜63を
介して外部に取り出されるようになっている。なお、図
示しないが、セラミック基板60の端部は上記樹脂基板
と同様に、ケースに支持されている。(他の実施形態)
ところで、上記実施形態においては、、両センサ素子1
0、20は、接着剤50〜53を介して裏面同士が直接
重ね合わされたり、基板30あるいは60を介して裏面
同士が重ね合わせられた配置形態としているが、これら
以外にも、例えば、基板30あるいは60の両面に、両
センサ素子10、20が互いに基板面方向にずれた形で
1個ずつ接着された配置形態であってもよい。
【0055】また、センサ素子を、互いに異なる圧力空
間に1個ずつ配置する形態以外にも、例えば、圧力空間
Aに1個、圧力空間Bに複数個、あるいはその逆、さら
には、両圧力空間A、B共に、複数個ずつ配置する形態
であってもよい。
【0056】なお、本発明は、上記燃料圧センサ以外に
も、異なる圧力空間の相対圧を検出するものならば、適
用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る圧力センサの構成
を示す概略断面図である。
【図2】2個のセンサ素子に形成する信号処理回路素子
の例を示す図表である。
【図3】本発明の第2実施形態に係る圧力センサの構成
を示す概略断面図である。
【図4】本発明の第3実施形態に係る圧力センサの構成
を示す概略断面図である。
【符号の説明】
10…第1のセンサ素子、11…第1のセンサ素子の圧
力基準室、12…第1のセンサ素子のダイヤフラム、1
3…第1のセンサ素子のゲージ、14…信号処理回路素
子、20…第2のセンサ素子、21…第2のセンサ素子
の圧力基準室、22…第2のセンサ素子のダイヤフラ
ム、23…第2のセンサ素子のゲージ、30…樹脂基
板、31…リードフレーム、32…穴部、40、41、
42…ワイヤ、60…セラミック基板、61、63…導
電性厚膜、62…導電性部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F055 BB01 BB05 CC02 DD04 DD09 DD11 EE13 FF43 GG11 4M112 AA01 BA01 CA06 CA10 CA12 CA13 CA15 CA16 DA04 DA12 DA18 EA02 EA11 EA13 FA11 GA01

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に圧力基準室(11、21)が形成
    された半導体基板よりなり、前記圧力基準室の一面に形
    成されたダイヤフラム(12、22)と、このダイヤフ
    ラムのたわみを電気信号に変換する変換手段(13、2
    3)とを有するセンサ素子(10、20)を、少なくと
    も2個備え、 これら2個のセンサ素子は、それぞれ異なる圧力空間に
    配置され、 前記2個のセンサ素子における出力の差に基づいて、前
    記異なる圧力空間同士の差圧を相対圧として検出するよ
    うにしたことを特徴とする圧力センサ。
  2. 【請求項2】 前記2個のセンサ素子(10、20)の
    少なくとも一方に、前記変換手段(13、23)からの
    電気信号を処理するための信号処理回路を構成する素子
    (14)が形成されていることを特徴とする請求項1に
    記載の圧力センサ。
  3. 【請求項3】 前記素子(14)は互いに異なる2種類
    のものからなり、前記2個のセンサ素子(10、20)
    の両方に、それぞれ1種類ずつ形成されていることを特
    徴とする請求項2に記載の圧力センサ。
  4. 【請求項4】 前記互いに異なる2種類の素子は、一方
    が前記変換手段(13、23)からの電気信号を増幅す
    るバイポーラトランジスタ素子であり、他方が前記変換
    手段からの電気信号を補正するMOSトランジスタ素子
    であることを特徴とする請求項3に記載の圧力センサ。
  5. 【請求項5】 前記2個のセンサ素子(10、20)の
    一方にのみ、前記変換手段(13、23)からの電気信
    号の増幅を調整するためのトリミング可能な薄膜金属抵
    抗が形成されていることを特徴とする請求項2ないし4
    のいずれか1つに記載の圧力センサ。
  6. 【請求項6】 前記2個のセンサ素子(10、20)の
    一方にのみ、前記変換手段(13、23)からの電気信
    号を補正するEPROMが形成されていることを特徴と
    する請求項2ないし5のいずれか1つに記載の圧力セン
    サ。
  7. 【請求項7】 前記2個のセンサ素子(10、20)
    は、双方の前記ダイヤフラム(12、22)とは反対側
    の面同士が重ね合わされていることを特徴とする請求項
    1ないし6のいずれか1つに記載の圧力センサ。
  8. 【請求項8】 前記2個のセンサ素子(10、20)
    は、前記異なる圧力空間を仕切る板部材(30)の一部
    に形成された穴部(32)に対して、この穴部を塞ぐよ
    うに取り付けられ、前記異なる圧力空間を仕切る機能の
    一部として作用していることを特徴とする請求項7に記
    載の圧力センサ。
  9. 【請求項9】 前記2個のセンサ素子(10、20)は
    互いに基板面積が異なり、前記2個のセンサ素子(1
    0、20)のうち基板面積の大きい方が、前記穴部(3
    2)に対して取り付けられていることを特徴とする請求
    項8に記載の圧力センサ。
  10. 【請求項10】 前記2個のセンサ素子(10、20)
    は、前記異なる圧力空間を仕切る板部材(60)の両面
    に、1個ずつ、前記ダイヤフラム(12、22)とは反
    対側の面にて取り付けられていることを特徴とする請求
    項1ないし7のいずれか1つに記載の圧力センサ。
  11. 【請求項11】 前記異なる圧力空間を仕切る板部材
    は、両面に前記センサ素子(10、20)からの出力を
    受け取るための電極(61〜63)が形成されているセ
    ラミック基板(60)であることを特徴とする請求項8
    ないし10のいずれか1つに記載の圧力センサ。
  12. 【請求項12】 前記異なる圧力空間を仕切る板部材
    は、前記センサ素子(10、20)からの出力を受け取
    るための電極(31)がインサート成形された樹脂基板
    (30)であることを特徴とする請求項8ないし10の
    いずれか1つに記載の圧力センサ。
  13. 【請求項13】 前記電極(31、61〜63)は、金
    属ワイヤ(40〜42)により前記2個のセンサ素子
    (10、20)と電気的に接続されていることを特徴と
    する請求項11または12に記載の圧力センサ。
  14. 【請求項14】 前記樹脂基板(30)と前記電極(3
    1)との接触部を覆うように保護部材(54、55)が
    設けられていることを特徴とする請求項12に記載の圧
    力センサ。
JP2000071055A 1999-05-06 2000-03-09 圧力センサ Expired - Fee Related JP4389326B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071055A JP4389326B2 (ja) 1999-05-06 2000-03-09 圧力センサ
US09/562,134 US6550339B1 (en) 1999-05-06 2000-05-01 Pressure sensor for detecting differential pressure between two spaces

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-126145 1999-05-06
JP12614599 1999-05-06
JP2000071055A JP4389326B2 (ja) 1999-05-06 2000-03-09 圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001021431A true JP2001021431A (ja) 2001-01-26
JP4389326B2 JP4389326B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=26462365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000071055A Expired - Fee Related JP4389326B2 (ja) 1999-05-06 2000-03-09 圧力センサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6550339B1 (ja)
JP (1) JP4389326B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6955091B2 (en) 2003-05-19 2005-10-18 Seizo Fujimoto Pressure sensor apparatus
JP2014174169A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Sensata Technologies Inc 自己整合特徴を有する圧力トランスデューサ基板
JP2015068800A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 セイコーエプソン株式会社 圧力センサー、電子機器および移動体
JP2017503179A (ja) * 2014-01-17 2017-01-26 センサータ テクノロジーズ インコーポレーテッド 両面容量検出素子を用いたデュアル出力を有する差圧センサー

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514283B2 (en) * 2003-03-20 2009-04-07 Robert Bosch Gmbh Method of fabricating electromechanical device having a controlled atmosphere
US8912174B2 (en) * 2003-04-16 2014-12-16 Mylan Pharmaceuticals Inc. Formulations and methods for treating rhinosinusitis
US7075160B2 (en) * 2003-06-04 2006-07-11 Robert Bosch Gmbh Microelectromechanical systems and devices having thin film encapsulated mechanical structures
US6952041B2 (en) * 2003-07-25 2005-10-04 Robert Bosch Gmbh Anchors for microelectromechanical systems having an SOI substrate, and method of fabricating same
US7068125B2 (en) * 2004-03-04 2006-06-27 Robert Bosch Gmbh Temperature controlled MEMS resonator and method for controlling resonator frequency
US7102467B2 (en) * 2004-04-28 2006-09-05 Robert Bosch Gmbh Method for adjusting the frequency of a MEMS resonator
US7240560B2 (en) * 2004-10-18 2007-07-10 Silverbrook Research Pty Ltd Pressure sensor with remote power source
US20070170528A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Aaron Partridge Wafer encapsulated microelectromechanical structure and method of manufacturing same
NL2000566C2 (nl) * 2007-03-30 2008-10-02 Elmos Advanced Packaging B V Sensorelement en sensorsamenstel met omhulling.
DE102008043271A1 (de) * 2008-10-29 2010-05-06 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Differenzdruckmessung
WO2010150117A1 (en) 2009-06-23 2010-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Methods and apparatus for detecting a fall of a user
US20130087903A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-11 Schlumberger Technology Corporation Electronics Packaging For High Temperature Downhole Applications
JP2016133391A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 株式会社テージーケー 圧力センサモジュール及び圧力センサモジュールの製造方法
JP2019023566A (ja) * 2015-12-07 2019-02-14 アルプス電気株式会社 圧力センサ
WO2017206034A1 (zh) * 2016-05-30 2017-12-07 深圳信炜科技有限公司 生物传感芯片及电子设备
WO2018009787A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-11 Millar Inc. Pressure sensor system
US11506557B2 (en) * 2020-10-07 2022-11-22 Honywell International Inc. Differential pressure sensor and method of using the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131088A (en) * 1976-11-08 1978-12-26 The Bendix Corporation Multiple function pressure sensor
JPS5937716Y2 (ja) * 1979-01-31 1984-10-19 日産自動車株式会社 半導体差圧センサ
US4730496A (en) * 1986-06-23 1988-03-15 Rosemount Inc. Capacitance pressure sensor
US4771639A (en) * 1987-09-02 1988-09-20 Yokogawa Electric Corporation Semiconductor pressure sensor
JPH0445538A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US5437189A (en) 1994-05-03 1995-08-01 Motorola, Inc. Dual absolute pressure sensor and method thereof
KR19990008150A (ko) * 1996-03-07 1999-01-25 노무라마사나리 압력센서모듈
JPH11211594A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6955091B2 (en) 2003-05-19 2005-10-18 Seizo Fujimoto Pressure sensor apparatus
JP2014174169A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Sensata Technologies Inc 自己整合特徴を有する圧力トランスデューサ基板
JP2015068800A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 セイコーエプソン株式会社 圧力センサー、電子機器および移動体
JP2017503179A (ja) * 2014-01-17 2017-01-26 センサータ テクノロジーズ インコーポレーテッド 両面容量検出素子を用いたデュアル出力を有する差圧センサー

Also Published As

Publication number Publication date
JP4389326B2 (ja) 2009-12-24
US6550339B1 (en) 2003-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001021431A (ja) 圧力センサ
US8230745B2 (en) Wet/wet differential pressure sensor based on microelectronic packaging process
JP4548066B2 (ja) 圧力センサ
US7930944B2 (en) ASIC compensated pressure sensor with soldered sense die attach
JP2005210131A (ja) 半導体チップをパッケージングする方法および半導体チップ構造
US6883379B2 (en) Absolute-pressure type of pressure sensor
JPH07280681A (ja) センサ・ダイを保護するため気密封止された応力分離プラットフォームを有する圧力センサ
US10544035B2 (en) Sensor component having two sensor functions
JP6253825B1 (ja) 半導体差圧センサ
JP2001523814A (ja) マイクロメカニカル差分圧力センサ装置
JPH1164137A (ja) 半導体圧力センサ
US9506831B2 (en) Micromechanical measuring element and method for producing a micromechanical measuring element
US9983081B2 (en) Pressure sensor
JP3697862B2 (ja) 圧力検出装置
US4984466A (en) Semiconductor pressure sensor
JP2009265012A (ja) 半導体センサ
JP2009031005A (ja) 半導体圧力センサ
JP3168119B2 (ja) 静電容量式加速度センサ
JP2006208087A (ja) 圧力センサ
JPH09138173A (ja) 半導体圧力センサ
JP3354459B2 (ja) 半導体形複合センサ
JPH11160179A (ja) 半導体圧力センサ
JPH10209469A (ja) 半導体圧力センサ
JP4103227B2 (ja) 圧力センサ
JP3800759B2 (ja) 圧力検出装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees